JP6980214B2 - ナノラミネートフィルムが付着された果樹用果実袋及びその製造方法 - Google Patents

ナノラミネートフィルムが付着された果樹用果実袋及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6980214B2
JP6980214B2 JP2020154412A JP2020154412A JP6980214B2 JP 6980214 B2 JP6980214 B2 JP 6980214B2 JP 2020154412 A JP2020154412 A JP 2020154412A JP 2020154412 A JP2020154412 A JP 2020154412A JP 6980214 B2 JP6980214 B2 JP 6980214B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fruit
endothelium
bag
exodermis
fruit trees
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020154412A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021114994A (ja
Inventor
ギュ キム、ヒョ
ホ コ、グン
ジョン イ、ミン
グン キム、ドン
ギョン クォン、ミン
フム パク、ウォン
Original Assignee
レモン カンパニー リミテッド
キョンサングク−ド アグリカルチュラル テクノロジー アドミニストレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by レモン カンパニー リミテッド, キョンサングク−ド アグリカルチュラル テクノロジー アドミニストレーション filed Critical レモン カンパニー リミテッド
Publication of JP2021114994A publication Critical patent/JP2021114994A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6980214B2 publication Critical patent/JP6980214B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D85/00Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials
    • B65D85/30Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for articles particularly sensitive to damage by shock or pressure
    • B65D85/34Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for articles particularly sensitive to damage by shock or pressure for fruit, e.g. apples, oranges or tomatoes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G13/00Protecting plants
    • A01G13/02Protective coverings for plants; Coverings for the ground; Devices for laying-out or removing coverings
    • A01G13/0237Devices for protecting a specific part of a plant, e.g. roots, trunk or fruits
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G13/00Protecting plants
    • A01G13/02Protective coverings for plants; Coverings for the ground; Devices for laying-out or removing coverings
    • A01G13/0243Protective shelters for young plants, e.g. tubular sleeves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B29/00Layered products comprising a layer of paper or cardboard
    • B32B29/002Layered products comprising a layer of paper or cardboard as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B29/005Layered products comprising a layer of paper or cardboard as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material next to another layer of paper or cardboard layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B33/00Layered products characterised by particular properties or particular surface features, e.g. particular surface coatings; Layered products designed for particular purposes not covered by another single class
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/06Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the heating method
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/10Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the pressing technique, e.g. using action of vacuum or fluid pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/12Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives
    • B32B37/1284Application of adhesive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/0004Cutting, tearing or severing, e.g. bursting; Cutter details
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/14Printing or colouring
    • B32B38/145Printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/18Handling of layers or the laminate
    • B32B38/1825Handling of layers or the laminate characterised by the control or constructional features of devices for tensioning, stretching or registration
    • B32B38/1833Positioning, e.g. registration or centering
    • B32B38/1841Positioning, e.g. registration or centering during laying up
    • B32B38/185Positioning, e.g. registration or centering during laying up combined with the cutting of one or more layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/022Non-woven fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/26Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it also being fibrous or filamentary
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/18Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents providing specific environment for contents, e.g. temperature above or below ambient
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/16Antifouling paints; Underwater paints
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/70Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres characterised by the method of forming fleeces or layers, e.g. reorientation of fibres
    • D04H1/72Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres characterised by the method of forming fleeces or layers, e.g. reorientation of fibres the fibres being randomly arranged
    • D04H1/728Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres characterised by the method of forming fleeces or layers, e.g. reorientation of fibres the fibres being randomly arranged by electro-spinning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/12Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives
    • B32B37/1207Heat-activated adhesive
    • B32B2037/1215Hot-melt adhesive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/24Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer not being coherent before laminating, e.g. made up from granular material sprinkled onto a substrate
    • B32B2037/243Coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B2038/0052Other operations not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/04Punching, slitting or perforating
    • B32B2038/042Punching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/022 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/033 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/20All layers being fibrous or filamentary
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/02Coating on the layer surface on fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/12Coating on the layer surface on paper layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/24Organic non-macromolecular coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0223Vinyl resin fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0223Vinyl resin fibres
    • B32B2262/0238Vinyl halide, e.g. PVC, PVDC, PVF, PVDF
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0246Acrylic resin fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0253Polyolefin fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0261Polyamide fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0276Polyester fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0276Polyester fibres
    • B32B2262/0284Polyethylene terephthalate [PET] or polybutylene terephthalate [PBT]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0292Polyurethane fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/14Mixture of at least two fibres made of different materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2305/00Condition, form or state of the layers or laminate
    • B32B2305/10Fibres of continuous length
    • B32B2305/18Fabrics, textiles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/402Coloured
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/546Flexural strength; Flexion stiffness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/714Inert, i.e. inert to chemical degradation, corrosion
    • B32B2307/7145Rot proof, resistant to bacteria, mildew, mould, fungi
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/718Weight, e.g. weight per square meter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/724Permeability to gases, adsorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/724Permeability to gases, adsorption
    • B32B2307/7242Non-permeable
    • B32B2307/7246Water vapor barrier
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/726Permeability to liquids, absorption
    • B32B2307/7265Non-permeable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/732Dimensional properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/75Printability
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2410/00Agriculture-related articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/02Open containers
    • B32B2439/06Bags, sacks, sachets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/40Closed containers
    • B32B2439/46Bags
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/70Food packaging
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/304Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier the adhesive being heat-activatable, i.e. not tacky at temperatures inferior to 30°C

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Protection Of Plants (AREA)
  • Bag Frames (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Wrappers (AREA)

Description

本発明は、ナノメンブレンと不織布がラミネートされたナノラミネートフィルムが付着された果樹用果実袋及びその製造方法に関する。
果実袋をかけて栽培する袋栽培方法は、農薬の開発があまり進んでいなかった時代、夏場の長い梅雨により病害虫の被害が大きかった韓国と日本において主に用いられていた。
それ以降、農薬が広く普及され、産業化と共に農村の労働力が減少するにつれて袋栽培の代わりに舞袋栽培を選択することもあるが、腐敗病、炭疽病、および錆病の発生などを防止するために袋栽培が広く活用されている。
近来は、梨、リンゴなどの海外輸出量が急増するにつれて果実外観の重要さが強く強調されているので、袋栽培が増加する傾向にあり、特に果実の輸出時、検疫上、問題となる病害虫の防除のために袋栽培の必要性が増加する傾向にある。
従来の果実袋は、輸入新聞紙で作られた新聞袋がほとんどであったが、新聞袋の場合、吸湿率が高くて錆病が発生する可能性が高いという問題を抱えており、袋内の湿度を下げられるよう内袋にパラフィンワックスを処理する方案も試みられたが、これも、夏場の梅雨には、その効果が微々たるもので、大きな改善は見られなかった。
この他にも、最近は袋栽培の効果を高めるべく袋の遮光性を高めたり、袋自体に防菌、防虫薬剤を施した二重着色袋を使用するなど、様々な試みがなされている。
特に、前述した従来の紙袋が持つ耐水性が脆弱という点を解決し、ビニール袋が材質の果実袋が持つ限界であった通気性の問題を効果的に克服するために、様々な通気性フィルムを用いた技術が提案されたりもした。
例えば、無機充填剤(inorganic filler)を添加して、通気性フィルムを製造する、又はフィルムの後加工としてエンボス処理をするといった、物理的な変形を加えるなどの方法がある。
しかし、これらの通気性フィルムの場合は、通気性面では紙の材質と同等またはそれ以上に上回っていたが、それ自体を果実袋として使用するには、材質自体が柔らかすぎて作業性が非常に劣り、袋をかぶせた後でも、果実に付着して果皮を損傷するおそれがあるばかりでなく、着色した袋を使用する必要がある特定の果実によっては着色が難しくなる。
通気性は、果実の糖度に直接影響を与えるが、通気性が高くなりすぎて袋内の環境が外気の変化によって急激に変化してしまうと、果実の表皮がひび割れしたり、裂果するという問題点があり、袋の耐久性も同様に低下するという問題が発生し、通気性を確保するために適用されたメッシュ(mesh)素材は、気孔(100μm以上)が大きくなり、遮光性が低下してしまい、遮光を必要とする着色果実袋には不向きである。
逆に、通気性を下げるために、紙の坪量を高くしたり、通気性の低い袋を使用すると重量が増加し、早期落果のおそれがあり、袋が柔軟性に劣り、袋掛け作業が難しく、撥水性が落ちて乾燥が遅い問題も生じする。
したがって、適切な通気性を保ちながらも、遮光性に優れ、病虫害や外部環境などにより物理的に変形されることがない果樹用果実袋が切実に求められているのが実情である。
韓国公開特許公報10−2002−0061685号公報(2002年7月25日公開) 韓国登録特許第10−2031623号公報(2019年10月16日公告) 韓国登録特許第10−0403892号公報(2003年11月03日公告)
本発明は、上記従来技術の問題点と技術の限界を克服するために見いだされたものであり、果樹用果実袋の通気性を確保し、且つ、外部からの水分流入を防ぎ、内部で発生する水蒸気は発散させ、湿度の調節も可能な果樹用果実袋を提供することを目的とする。
本発明のもう一つの目的は、果物の特性に応じた果実袋の彩色も容易で、水分の撥水性も高く、物理的強度が長い間維持できる果樹用果実袋を提供することを目的とする。
本発明は、上記のような技術的課題を解決すべく見出されたものであって、果肉を包む部分であって、内側面を形成する内皮と、外部に露出される外側面を形成する外皮からなる果樹用果実袋において、上記内皮と上記外皮と同じ箇所に所定の大きさで形成された少なくとも一つの開口部と、該開口部の全面をカバーするナノラミネートフィルムと、を含んでなる。
このとき、上記ナノラミネートフィルムは、ナノ繊維の原料となるポリマー溶液を電気紡糸して生成されたナノメンブレンと、該ナノメンブレンの一面または両面にラミネートされた強度補強用不織布と、を含み、上記ナノメンブレンと上記強補強用不織布は、2.5〜10g/mのホットメルト接着剤が塗布されたものであることができ、上記ナノラミネートフィルムの上記ナノメンブレンの重量は、2.0g/m〜6.0g/mであり、厚みは3.0μm〜15.0μmであり、通気度は125Paの雰囲気で0.6CFM以上であることが好ましい。
また、上記ナノラミネートフィルムの形状は、スリットが容易で、材料の無駄を最小限に抑えることができるよう長方形であるのが好ましく、上記開口部の形状はパンチングが容易な円形であるのが好ましい。
また、上記ナノラミネートフィルムは、上記内皮の内面で接合されたものであることができ、上記内皮と前記外皮はそれぞれ別々に製造され、接合された構造であって、上記内皮と前記外皮との間の界面にナノラミネートフィルムが介在されて接合されたものであることができる。
特に、上記外皮はキャッチフレーズ、製品の分類及び情報を印刷したり、彩色し易く不織布からなるものが良い。
そればかりでなく、上記外皮と上記内皮は同じ材質からなる単一層であって、上記内皮の内面は、透湿を防止するための撥水コーティングが施されたことを特徴とする。
本発明の実施形態に係る果樹用果実袋の製造方法として、果物を包む内側面を形成する内皮と、外側面を形成する外皮を有する果樹用果実袋の製造方法において、上記内皮と上記外皮と同じ箇所にパンチングして所定の大きさの開口部を形成する段階と、上記開口部の全面をカバーするように切断されたナノラミネートフィルムを付着する段階と、果物が十分に包められるようにする内部の空間が形成されるように袋状に製造する段階と、を含む。
このとき、上記ナノラミネートフィルムは、ナノ繊維の原料であるポリマー溶液を電気紡糸してナノメンブレンを製造し、該ナノメンブレンの一側面または両側面に強度補強用不織布をラミネートして製造され、上記ナノメンブレンと上記強度補強用不織布は、2.5〜10g/mのホットメルト接着剤を塗布してラミネートするものであり、上記ナノラミネートフィルムの上記ナノメンブレンの重量は、2.0g/m〜6.0g/mであり、厚みは3.0μm〜15.0μmであり、通気度は125Paの雰囲気で0.6CFM以上であることが好ましい。
この時、果肉を包む部分であって、内側面を形成する内皮と外部に露出される部分として外側面を形成する外皮をそれぞれ別々に製造し、上記内皮と前記外皮と同じ箇所にそれぞれ所定の大きさでパンチングをして開口部を形成し、上記開口部の全面をカバーするように切断されたナノラミネートフィルムを上記内皮と前記外皮との間に介在して付着させた状態で上記内皮と上記外皮とを接合することもできる。
同様に、上記内皮と上記外皮に形成される上記開口部は、パンチングが容易な円形に製造し、上記ナノラミネートフィルムはスリットの容易性と材料の無駄を最小限に抑えるために長方形に切断するのが好ましく、上記ナノラミネートフィルムの切断は、第1ロールに巻かれたナノラミネートフィルムの幅方向に沿って一定間隔で配設された多数のナイフを用いて長手方向へ切断しながら、第2ロールに巻かれ、前記第2ロールを巻き戻しながら幅方向に切断することを特徴とする。
この時、上記外皮は、印刷が可能なように不織布で製造し、その表にいろんなキャッチフレーズ、製品情報や使用情報などを印刷するのが好ましく、上記内皮の内側面に透湿防止用撥水コーティングを施すのが好ましい。
また、上記ナノラミネートフィルムを上記内皮の内側面に付着するのが良いが、上記外皮と上記内皮は同じ材質の単一層で製造され、前記内皮の内側面に撥水コーティングを施し、上記外皮の外側面に印刷をし、上記開口部を形成した後に前記内皮の内側面に前記ナノラミネートフィルムを付着するのが特に好ましい。
上記のような構成を有する本発明の果樹用果実袋によれば、通気性に優れ、内部と外部との温度差による水滴を防止することができ、空気は通過させ、水分は通過できない位のナノラミネートフィルムの特性上、着色袋の長所をそのまま生かすことができる効果がある。
それだけでなく、内部で発生した水蒸気を外部に発散させることができ、湿気による各種病原菌の繁殖を防止することができ、果肉表面の過度な水分を吸収によって発生し得る果皮の損傷や裂果ないしは変色現象を防ぐことができ、特に、高温の夏場に密閉された果実袋内の温度が高く上がるのを防ぎ、果実の高温による日焼け症状を軽減させることができる。
また、各種情報を印刷できる不織布を使用し、かつ、撥水性のための撥水コーティングを施しながらも、通気性を確保することができるので、品質が良く、外観損傷のない果実を収穫する上で画期的な効果がある。
本発明の実施形態に係る果樹用果実袋の外観を示す斜視図である。 図1に適用されたナノラミネートフィルムの構成を示す分解斜視図である。 本発明において用いられるナノラミネートフィルムのスリット工程を示す模式図である。 本発明のもう一つの実施形態に係る果樹用果実袋の構成を示す斜視図である。 本発明の実施形態に係る製造工程を示す斜視図である。 図1の果樹用果実袋において開口部の形状が円形ではない長方形の開口部であることを例として示す斜視図である。
以下、本発明の果樹用果実袋を添付された図面に基づいて好ましい実施形態を通じてより詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る果樹用果実袋1の外観を示す斜視図である。
図1の果樹用果実袋1は、果物を包む部分であって、内側面を形成する内皮100と、外部に露出される外側面を形成する外皮200からなる。
後述するが、外皮と内皮は同じ材質の単一層であって、内側面からなる部分を外皮とし、内側面からなる部分を内皮と命名することもできる構造とすることができ、それぞれ異なる異種の材質で、別個に製造され積層されて接合された構造とすることができるが、図1は、同じ材質の単一層である場合を例示したものである。
この内皮100と外皮200は、いずれも不織布やパルプ材であって、通気性に非常に優れ、インクの染み込みが良好であり、事業者の情報、製品の情報、使用情報などの印刷が容易である。
ただし、この不織布またはパルプ材は、吸湿性があり、自ら湿気を帯びているので、高温多湿な環境では物理的強度が低下する問題があり、内皮には透湿防止のための撥水コーティングを施した。
撥水コーティング剤は、パラフィンワックス、パラフィンワックスエマルジョン、油脂、油脂エマルジョンなどがあり、撥水コーティング剤の乾燥方法としては冷却方式と熱風方式がある。
例えば、冷却方式は、1)加熱溶融されたパラフィンワックス溶液に補強材であるエチレン酢酸ビニル共重合体、ポリスチレン、低密度ポリエチレン、ポリ酢酸ビニルから選択されるいずれか一つまたは二以上の樹脂を投入し、液状コーティング組成物を製造し、2)上記液状コーティング組成物を貯蔵槽に入れ、紙材を通過させて両面に含浸させた後、加熱圧着して、紙材の内部までコーティング組成物を浸透させて均一な厚みで塗布し、3)上記液状コーティング組成物が塗布された紙材を冷却ロールで急冷させる方式であり、熱風方式は、冷却ロールで熱風を吹かせて乾燥させる方式である。
図1に示す果樹用果実袋1は、上段が開放された一般的な袋状であるが、袋の中間部位には、直径が約10cmほどの大きさで円形の開口部300が形成されている。
この開口部300は、果樹用果実袋1の展開図において円形の治具を用いてパンチングによって形成した。
開口部300の形状を円形にしたのは、パンチング時に角ばった部分を最小化し、歪むことなくどの方向からでも対称となるので、外見上も安定感を与えることができるからである。
といっても、開口部300は円形に限定されることなく、必要に応じて、長方形など多様な形状にすることができる。また、そのサイズもまた果物の種類に応じて多様にすることができ、開口部300の個数もまた必ずしも一個である必要がなく、必要に応じて、様々な形状、サイズ、および個数を組み合わせて形成することもできる。
本発明に係る果樹用果実袋1の主な特徴のうちの一つは、この開口部300の全領域をカバーするナノラミネートフィルム400が付着されている。
図2は、本発明の果樹用果実袋1に用いられるナノラミネートフィルム400の構造を示す分解斜視図である。
このナノラミネートフィルム400は、空気は透過させ、水分子は透過できない位の空隙を持つナノメンブレン410の片面に強度を補強するための不織布420がラミネートされた構造を有する。
図1の果樹用果実袋1の場合、このナノラミネートフィルム400が内皮100の内側面に付着(図1に破線で表示)している構造であるが、これはナノラミネートフィルム400を外皮に付着した場合、開口部300以外の領域において外部に露出されるスクラップが発生してしまい、雨が降ったり農薬を散布したりして異物が付くことがあるからである。
ナノラミネートフィルム400は、上記開口部300のサイズに合わせて一定の大きさで裁断されており、果物袋1の展開図において開口部300の全領域をカバーするように内側面に当てて加圧したり、高周波熱処理方法等により付着したり、接着剤で付着することもできる。
上記ナノラミネートフィルム400の形状は、後述するスリットが容易で材料の無駄を最小限に抑えることができように長方形に裁断されている。
このとき、ナノラミネートフィルム400のナノメンブレン410が内側に向かう方向に付着するのが好ましい。
なぜなら、ナノメンブレン410は、外部の衝撃や外力に比較的弱いので、激しい風雨や鳥、昆虫による物理的な外力が作用すると、安易に破損する恐れがあり、ナノメンブレン410が部分的にでも破損してしまうと、通気性や防水性に影響を及ぼし得るからである。
ナノメンブレン410の一面に強度補強用不織布420がラミネートされる構造のみならず、両面にラミネートされた構造も可能であり、強度補強用不織布420の両面に、ナノメンブレン410がラミネートされた構造も可能である。
以下、本発明のと果樹用果実袋1に用いられるナノラミネートフィルム400の製造方法を説明する。
本発明の果樹用果実袋1に採用される上記ナノラミネートフィルム400は、本出願人が大量生産している製品であり、このナノラミネートフィルム400が果樹用果実袋1に採用すると、既存の果実袋では到底予測できない特有の効果を奏することを認識し、本発明を完成するに至った。
1.ナノメンブレン410の製造
ポリマーが溶解された電気紡糸溶液(溶媒にポリマーを重量比で1:1である溶液)を電気紡糸装置を用いて紡糸部と積層部との間の距離を10〜30cm離隔し、適用電圧を10〜55kVに調節した状態で、電気紡糸溶液の流速を0.02〜0.05ml/minに調節し、常温条件下で電気紡糸することにより、ナノメンブレンを製造する。
ナノ繊維の原料となるポリマーとしては、ポリウレタン(PU)、ポリアクリロニトリル(PAN)、ポリビニルアルコール(PVA)、ナイロン、ポリビニリデンフルオリド(PVdF)、ポリヒドロキシブチレート(PHB)、ポリエーテルスルホン(PES)、ポリエーテルイミド(PEI)、ポリカプロラクトン(PCL)、ポリ乳酸(PLA)、ポリ−L−乳酸(PLLA)、またはこれらの組み合わせからなるグループから選択される組み合わせである。
また、電気紡糸のために、上記ポリマーを溶解させるための溶媒としては、DMA(dimethyl acetamide)、DMF(N、N−dimethylformamide)、NMP(N−methyl−2−pyrrolidinone)、DMSO(dimethyl sulfoxide)、THF(tetra− hydrofuran)、DMAc(di− methylacetamide)、EC(ethylene carbonate)、DEC(diethyl carbonate)、DMC(dimethyl carbonate)、EMC(ethyl methyl carbonate)、PC(propylene carbonate)、水、酢酸(acetic acid)、ギ酸(formic acid)、クロロホルム(Chloroform)、ジクロロメタン(dichloromethane)、アセトン、エタノールまたはこれらの組み合わせからなる群から選択された組み合わせである。
2.強度補強用不織布420の製造
本発明の果樹用果実袋1に用いられるナノラミネートフィルム400は、前で説明したナノメンブレン410の一側に強度補強用不織布420をラミネートして得られる。
この強度補強用不織布420は、上記ナノメンブレン410が液体は透過させず、空気のみを透過させるようにする本来の機能を実行する上で、破れ易いという側面を補強するための構成である。
この強度補強用不織布420の原料としては、PP、PE、PETなどが用いられる。
本実施形態においては、ポリプロピレン(PP)を用いて、ナノラミネートフィルム400に用いられる強度補強用不織布420をスパンボンド法により製造した。
すなわち、PPパレットを溝に入れた上、ホッパーに入れ、スクリュー押出機に入れる。
押出機スリーブの仕切り加熱をし、連続プレフィルターで溶融した上、押出機でスライスした後、スピニングボックスに投入する。
計量ポンプを正確に測定し、紡糸口金への溶融定量を投入し、ノズル孔から噴射されて連続溶融流、すなわち、原料繊維を形成する。
原料繊維は、単量体による吸収、冷たい空気によって冷却及び空気のドラフト、最終的にフィラメントとして形成される。フィラメントは振り子ローラーを介して均一に穿孔され、正及び負の圧力の空気の流れは、コンベアカーテンによって熱間圧延機に送られ、熱間圧延機によって熱接着され、紡糸性スティッキーを形成するネットカーテン上に均一に並べられる。
3.接着剤
本発明の実施形態に係るナノメンブレン410と強度補強用不織布420は、接着剤によってラミネートされている。
ホットメルト接着剤は、熱を加えると液状に変わる熱可塑性であり、湿度が80%以上で硬化される特徴を有する接着剤として、アクリル樹脂が用いられる。
固体状態の接着剤を加熱して液状にし、彫刻ローラーの表面に塗布し、強度補強用不織布220の一側表面に塗布されるようにする。
ホットメルト接着剤は、上記強度補強用不織布220の一側にドットまたはビード状に塗布され、上記ナノメンブレン210をラミネートして加圧することにより、ラミネートされる。
ホットメルト接着剤を強度補強用不織布の表面に塗布する方法としては、スプレー法、ローラー法及びブランケットトランス法などがあるが、接着後、ナノメンブレンの本来の機能を害しない限り、特別な制限があるわけではない。
ここで、上記不織布に転移される接着剤の重量は、不織布の種類に応じて様々な形からなるが、好ましくは、不織布の表面が平坦であるものは約4〜10g/m程度まで、上記不織布の表面が粗いものは約16g/m程度まで使用することができる。
すなわち、上記不織布に塗布されるホットメルト接着剤の重量は、4〜16 g/mの範囲内で行われる。
ホットメルト接着剤の重量が4g/mより小さいと、ナノメンブレン210と強度補強用不織布220の接着力が劣り、分離される可能性があり、16を超えると、空気透過度に影響を及ぼし、通気透過度を低下させることができだけでなく、ナノラミネートフィルムの全重量が大きくなり、接着剤がはみ出るおそれがあるので、上記数値範囲を逸脱しないようにすることが重要である。
4.ラミネート
ナノメンブレン410がワインディングされている第1ローラーと、上記強度補強用不織布420がワインディングされている第2ローラーと、第2ローラーと接して回転する彫刻ローラーをそれぞれ連動して回転させ、加圧することにより、ナノラミネートフィルム400が製造される。
まず、接着剤を押出機内で190度程の温度で溶融させた後、上記接着剤をブレードを用いて彫刻ローラーの表面に均一な厚みで塗布させる。
それから、上記彫刻ローラーと第2ローラーとの間の強度補強用不織布420が進入すると、上記彫刻ローラーに塗布された接着剤は、強度補強用不織布420の表面に転移され、上記接着剤が塗布された不織布は、第1ローラーから進入するナノメンブレン410とラミネートされ、加圧ローラーを通過しながらラミネートされる。
この時、前記彫刻ローラーは3〜5kg/cmの圧力で強度補強用不織布420を加圧し、上記彫刻ローラーの表面は、190度の温度を維持するようになる。
5.ナノラミネートフィルム400の製造
図3は、果樹用果実袋1に形成される開口部300の大きさに合わせてナノラミネートフィルム400を、上記開口部300の大きさに対応するようにスリット(切断)する装置の模式図である。
図3に示すように、第1ローラー(R1)(裁断工程に限ってローラーの番号を順番に付す)に巻かれたナノラミネートフィルム400の幅方向に沿って一定間隔で配設された多数個のナイフを用いて長手方向にスリットをしながら、第2ローラー(R2)に巻いて、上記第2ローラー(R2)をアンワインディングしながら幅方向に切断して、長方形のナノラミネートフィルム400を製造する。
この際に必要な大きさのナノラミネートフィルム400を裁断するため、第2ローラーのアンワインディング速度と幅方向への切断速度を調節して一定間隔でナノラミネートフィルム400が配列されるようにする。
本出願人による長期にわたる研究結果によれば、ナノメンブレン410の通気度は125Paの雰囲気で0.6CFM未満であれば、果実から発散される水分が袋内に残っているので、微生物の繁殖による商品性の低下を招くので、最低0.6CFM以上の通気性が確保されなければならないということに気づいた。
また、ナノメンブレン410の通気性に対する上限は意味がないが、100CFM以上であれば、外部から水分が入りやすいので、果樹に直接雨水が触れ果樹が蒸れる程の水準であり、この程度の通気性は、電気紡糸によるナノメンブレンといえないほどである。
上記のように、通気度を125paの状況で0.6CFMという下限値を合わせるために厚みを厚くすると、むしろ果実袋自体の重量が上がってしまい、果樹が成長するにつれて落果するおそれがあり、開口部側に重心が移動して、木の幹に無理を与えてしますので、重量を2.0g/m〜6.0g/mに調節しなければならないということに気づいた。そのほかに、厚みが15μm以上になると、通気性がままならず、3.0μm以下であると、引張強度が非常に弱くなり、作業性が低下するので、厚みを3.0μm〜15.0μmに調節しなければならないことを見出した。
図4は、本発明のもう一つの実施形態であって、果樹用果実袋1の内皮100と外皮200がそれぞれ別個に製造され接合された構造であり、上記内皮100と上記外皮200の間にナノラミネートフィルム400を介在した状態で内皮100と外皮200を接合した構造を示す展開斜視図である。
展開図における中間部分の破線は、袋を折るときの仮想の折り箇所を表示したものである。
本実施形態に係る構造は、内皮100と外皮200を別々に製作する欠点はあるが、ナノラミネートフィルム400を内皮100と外皮200との間に開口部300の位置に置いた状態で内皮100と外皮200を接合させることにより、ナノラミネートフィルム400が付着されるため、工程数を減らすことができ、ナノラミネートフィルム400の付着後の残余スクラップが内側や外側のどこにも見えないので、外見上、非常にきれいである。
また、ナノラミネートフィルム400の付着部位が内外部両方に露出されないため、不純物が生じたり、水分が溜まる現象が基本的に遮断される。
それだけでなく、内皮100と外皮200を別々に製作する場合には、必要に応じて内皮100と外皮200の材質を互いに異ならすことができ、前述したパルプ材の内皮l00に撥水コーティングを施すことがより容易になり、外皮200の外面を印刷性に優れた不織布で構成しても、ナノラミネートフィルム400の高い空気透過性と防水性により本発明の果樹用果実袋1の本質的な効果をそのまま維持することができる。
また、外皮200の外側面には、日光による影響を考慮し、果物ごとの特性に応じて彩色をすることにより、生産性と高品質の果物の生産が可能となる。
図5は、内皮100と外皮200が同じ材質であって、単一層からなる実施例による果実袋を製造する工程を示す斜視図である。
図5に示された製造方法は、外皮200の外面に各種情報を印刷したものであり、内面には撥水コーティングを施しておいた状態の展開図において直径が10cm程度の開口部300を形成した状態である。
前述の方法により製造され、一辺の長さが約10cm角で裁断されたナノラミネートフィルム400を内側から、上記開口部300の全面をカバーするように接着剤を使用して付着させ、袋を折ることで完成される。
また、本発明のもう一つの実施形態に係る果樹用果実袋の製造方法は、図4に示すように、内皮100と外皮200の同じ箇所にパンチングで開口部300を形成したものであり、内皮100と外皮200との間に上述したように裁断されたナノラミネートフィルム400を介在した状態で安置させた後、内皮100と外皮200を接合して袋を折ることによって完成される。
もちろん、この場合にも、外皮200の外側面には、各種の情報が印刷され、内皮100は、撥水コーティングされた状態であるが、印刷、撥水コーティング、開口部300の形成等に関する手順は、いくらでも変更することができる。
本発明の特徴部であるナノラミネートフィルムは、不織布とナノメンブレンをラミネートした構造であるため、引張強度が高いだけでなく、着色が必要な果実袋にも十分に適用することができる。
すなわち、白色度によって果樹糖度の数値が異なるという研究結果に基づいて、果樹毎に趣向の色彩があり、ナノメンブレン自体は白色を帯びているので、強度補強用不織布に彩色を施すことができるので、このような彩色の効果を十分に発揮することができる。
図6は、図1に示す果樹用果実袋1で開口部の形状が円形ではない様々な形状となり得ることを例示として示す斜視図である。
すなわち、図6に示す果樹用果実袋1は、開口部300の形状を略長方形とした例を示したものである。図6の果樹用果実袋1もまた、上段が開放された一般的な袋の形状であり、袋の中間部分には約3cm程度の幅で縦方向に細長い略長方形の開口部300が形成されており、その開口部300の全面積をナノラミネートフィルム400が外側からカバーしているため、図1とは異なり、開口部300は、破線で表し、ナノラミネートフィルム400は、実線で表した。
以上、本発明の果樹用果実袋1を好ましい実施例に基づいて説明したが、これは本発明の理解を助けるためのものであって、本発明の技術的範囲を限定するものではない。
本発明の技術的範囲を逸脱しなくとも、様々な設計の変更や改造及び変形が可能である。
例えば、開口部300および/またはナノラミネートフィルム400の形状や個数、大きさなどは多様に変更することができ、果実袋の全体的な形状や大きさ、開口部とナノラミネートフィルムを除いた構造などの変形は可能であり、内皮と外皮を異種材料でラミネートする構造である場合において、開口部をラミネートした状態でパンチングすることもできれば、ラミネートする前に個別にパンチングして開口部を形成することもできる。
また、ナノラミネートフィルム400を内皮100に付着する方式としては、機械的な方法として、糸や紐で縛る方法であったもよく、熱可塑性フィルムの溶融現象を利用した熱接着であってもよく、接着剤を用いる接合であってもよく、高周波電界を利用する高周波接着、または超音波を通じた振動エネルギーを利用する超音波接着など、さまざまな方法を適用することができる。

Claims (17)

  1. 果物を包む部分であって、内側面を形成する内皮100と、外部に露出される外側面を形成する外皮200からなる果樹用果実袋1において、
    前記内皮100と前記外皮200と同じ箇所に所定の大きさで形成された少なくとも一つの開口部300と、
    ナノ繊維の原料となるポリマー溶液を電気紡糸して生成されたナノメンブレン410と、該ナノメンブレン410の一面または両面にラミネートされた強度補強用不織布420からなり、前記開口部300の全面をカバーするナノラミネートフィルム400と、を含んでなり、
    前記ナノラミネートフィルム400の前記ナノメンブレン410の重量は、2.0g/mから6.0g/mであり、厚みは3.0μm〜15.0μmであり、通気度は125Paの雰囲気で0.6CFM以上であることを特徴とする果樹用果実袋。
  2. 前記ナノメンブレン410と、前記強度補強用不織布420は、2.5〜10g/mのホットメルト接着剤が塗布され、ラミネートされたことを特徴とする請求項1に記載の果樹用果実袋。
  3. 前記ナノラミネートフィルム400の形状は、スリットが容易で材料の無駄を最小限に抑えることができるように長方形であることを特徴とする請求項1に記載の果樹用果実袋。
  4. 前記開口部300の形状は、パンチングが容易な円形であることを特徴とする請求項1に記載の果樹用果実袋。
  5. 前記ナノラミネートフィルム400は、前記内皮100の内側面で接合されたことを特徴とする請求項1に記載の果樹用果実袋。
  6. 前記内皮100と前記外皮200は、それぞれ別個に製造され、接合された構造であり、前記内皮100と前記外皮200との間の界面にナノラミネートフィルム400が介在されて接合されたことを特徴とする請求項1に記載の果樹用果実袋。
  7. 前記外皮200は、キャッチフレーズ、製品分類及び情報を印刷したり、彩色しやすいように不織布からなることを特徴とする請求項1に記載の果樹用果実袋。
  8. 前記内皮100と前記外皮200は、同じ材質からなる単一層であって、前記内皮100の内側面は、透湿を防止するための撥水コーティングが施されたことを特徴とする請求項5または7に記載の果樹用果実袋。
  9. 果物を包む内側面を形成する内皮100と、外側面を形成する外皮200を有する果樹用果実袋1の製造方法において、
    前記内皮100と前記外皮200と同じ位置にパンチングして所定の大きさの開口部300を形成する段階と、
    ナノ繊維の原料であるポリマー溶液を電気紡糸して、ナノメンブレン410を製造し、該ナノメンブレン410の一側面または両側面に強度補強用不織布420をラミネートして製造されるナノラミネートフィルム400を前記開口部300の全面をカバーするように切断して付着する段階と、
    果物を十分に包めるようにする内部の空間が形成されるよう袋状に製造する段階と、を含み、
    前記ナノラミネートフィルム400の前記ナノメンブレン410の重量は、2.0g/m〜6.0g/mであり、厚みは3.0μm〜15.0μmであり、通気度は125Paの雰囲気で0.6CFM以上であることを特徴とする果樹用果実袋の製造方法。
  10. 前記ナノメンブレン410と、前記強度補強用不織布420は、2.5〜10g/mのホットメルト接着剤を塗布してラミネートすることを特徴とする請求項9に記載の果樹用果実袋の製造方法。
  11. 果物を包む部分であって、内側面を形成する内皮100と、外部に露出される部分として外側面を形成する外皮200をそれぞれ別個に製造し、前記内皮100と前記外皮200と同じ箇所にそれぞれ所定の大きさでパンチングをし、開口部300を形成し、
    該開口部300の全面をカバーするように切断されたナノラミネートフィルム400を、前記内皮100と前記外皮200との間に介在して付着させた状態で、前記内皮100と前記外皮200とを接合することを特徴とする請求項9に記載の果樹用果実袋の製造方法。
  12. 前記内皮100と前記外皮200に形成される前記開口部300は、パンチングが容易な円形に製造し、前記ナノラミネートフィルム400は、スリットの容易性と材料の無駄を最小限に抑えるため長方形に切断することを特徴とする請求項9に記載の果樹用果実袋の製造方法。
  13. 前記ナノラミネートフィルム400の切断は、
    第1ロール(R1)に巻かれたナノラミネートフィルムの幅方向に沿って一定間隔で配設された多数のナイフを用いて長手方向へ切断をしながら、第2ロール(R2)に巻かれ、前記第2ロール(R2)をアンワインディングしながら幅方向に切断することを特徴とする請求項9に記載の果樹用果実袋の製造方法。
  14. 前記外皮200は、印刷が可能なように不織布で製造し、その表に各種キャッチフレーズ、製品情報又は使用情報などを印刷することを特徴とする請求項9に記載の果樹用果実袋の製造方法。
  15. 前記内皮100の内側面に透湿防止用撥水コーティングを施すことを特徴とする請求項14に記載の果樹用果実袋の製造方法。
  16. 前記ナノラミネートフィルム400を、上記内皮100の内側面に付着することを特徴とする請求項9に記載の果樹用果実袋の製造方法。
  17. 前記内皮100と前記外皮200は、同じ材質の単一層で製造され、
    前記内皮100の内側面に撥水コーティングを施し、前記外皮200の外側面に印刷を行い、
    前記開口部300を形成した後に、前記内皮100の内側面に前記ナノラミネートフィルム400を付着することを特徴とする請求項9に記載の果樹用果実袋の製造方法。
JP2020154412A 2020-01-28 2020-09-15 ナノラミネートフィルムが付着された果樹用果実袋及びその製造方法 Active JP6980214B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020200009742A KR102117803B1 (ko) 2020-01-28 2020-01-28 나노합지필름이 부착된 과수용 과일봉지 및 이의 제조방법
KR10-2020-0009742 2020-01-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021114994A JP2021114994A (ja) 2021-08-10
JP6980214B2 true JP6980214B2 (ja) 2021-12-15

Family

ID=71090726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020154412A Active JP6980214B2 (ja) 2020-01-28 2020-09-15 ナノラミネートフィルムが付着された果樹用果実袋及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11649106B2 (ja)
JP (1) JP6980214B2 (ja)
KR (1) KR102117803B1 (ja)
CN (1) CN113243234B (ja)
WO (1) WO2021153862A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102117803B1 (ko) * 2020-01-28 2020-06-02 주식회사 레몬 나노합지필름이 부착된 과수용 과일봉지 및 이의 제조방법
CN112758515A (zh) * 2020-12-28 2021-05-07 广东金发科技有限公司 一种果蔬包装用阻力可调抑菌熔喷布及其制备方法和应用、制备得到的果蔬包装袋

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2850423B2 (ja) * 1989-12-14 1999-01-27 三菱化学株式会社 果実栽培用袋
JPH0430727A (ja) * 1990-05-25 1992-02-03 Tatsuo Komatsu 果実の害虫防除袋
KR19990014792U (ko) * 1997-10-09 1999-05-06 박상율 위생용 포장봉지
KR100354332B1 (ko) * 2000-05-26 2002-09-30 허성우 투명창이 구비된 과수봉투
KR20020061685A (ko) 2001-01-17 2002-07-25 에스케이 주식회사 통기성이 우수한 과수봉지 제조용 합지 필름 및 이의제조방법
KR100403892B1 (ko) 2001-05-29 2003-11-03 오재완 고분자화합물로 코팅된 과일 보호 봉지용 섬유상 시트
JP3086413U (ja) * 2001-12-03 2002-06-21 ソンヨル キム 果物保護袋用合成樹脂積層フィルム
CN101066032A (zh) * 2007-07-06 2007-11-07 郭帅 抗菌育果袋及其制备方法
JP2009065907A (ja) * 2007-09-13 2009-04-02 Shukuen Ho 果実保護袋
KR101035134B1 (ko) * 2008-05-02 2011-05-19 (주)혁진팩 과일 재배용 봉투
JP4980498B1 (ja) * 2012-02-02 2012-07-18 末則 辻本 果菜類保護カバー
CN203243766U (zh) * 2013-04-13 2013-10-23 罗福仲 果蔬纳米套袋
KR101595173B1 (ko) * 2014-02-24 2016-02-18 유국현 나노 금속산화물이 코팅된 과일봉지 및 그 제조방법
KR20170006516A (ko) * 2015-07-08 2017-01-18 전미진 과일보호봉지 연화용 조성물
KR101889531B1 (ko) * 2016-11-14 2018-08-20 주식회사 레몬 나노섬유 멤브레인을 적용한 투습방수시트
CN106962077A (zh) * 2017-03-20 2017-07-21 杨小兵 一种环保节能苹果培育袋及其制备方法
CN107318543A (zh) * 2017-06-09 2017-11-07 合肥市川丘生态农业科技发展有限公司 果实保护袋
KR102031623B1 (ko) 2018-07-31 2019-10-16 주식회사 크린? 통기성 비닐 봉투
CN109618775B (zh) * 2018-12-24 2020-10-30 台州中知英健机械自动化有限公司 一种具有妨害作用的芒果专用套袋
CN210580205U (zh) * 2019-06-29 2020-05-22 柯清泉 一种带微孔隔菌透气膜的金线莲种植袋
KR102117803B1 (ko) * 2020-01-28 2020-06-02 주식회사 레몬 나노합지필름이 부착된 과수용 과일봉지 및 이의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
KR102117803B1 (ko) 2020-06-02
US11649106B2 (en) 2023-05-16
JP2021114994A (ja) 2021-08-10
CN113243234A (zh) 2021-08-13
CN113243234B (zh) 2022-05-13
US20210229899A1 (en) 2021-07-29
WO2021153862A1 (ko) 2021-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6980214B2 (ja) ナノラミネートフィルムが付着された果樹用果実袋及びその製造方法
US5048228A (en) Composite agrotextile and its applications
KR101639646B1 (ko) 인조잔디매트 제조방법
US11224545B2 (en) Sanitary pad for women
KR101068296B1 (ko) 광산란 부재를 구비한 과실 보호용 봉지, 그 제조방법 및 사용방법
KR102133952B1 (ko) 농업용 기능성 멀칭지 및 그 제조방법
JP4237141B2 (ja) 農産物保護用袋
KR101032796B1 (ko) 나노섬유를 포함하는 멀칭용 다층 부직포
CN106183153B (zh) 一种天然纤维毡布及其生产方法
JP2769001B2 (ja) 農業用シートおよび袋状物
JP5164768B2 (ja) 果実保護笠用シート
CN212244551U (zh) 一种用于保鲜的果蔬包装膜
RU193163U1 (ru) Водонепроницаемый слоистый укрывной материал
CN206713625U (zh) 一种麻纤维水果套袋
CN106941985B (zh) 一种麻纤维水果套袋
JPH07123872A (ja) 防水・透湿性農業用フィルム
KR100600472B1 (ko) 통기성 요철부를 갖는 플라스틱 필름 포장재
CN110744879A (zh) 一种强韧环保型无纺布及其制备方法
KR100360913B1 (ko) 투명창을 형성한 포도보호봉지 및 그 제조방법
RU216640U1 (ru) Пленка антиконденсатная
KR20140147304A (ko) 절취끈이 구성된 멀칭필름 및 이 멀칭필름의 제조방법
WO2012011891A2 (en) Laminates for crop protection
RU2768100C1 (ru) Способ производства этикетки для латексного или воскового покрытия сыра и натуральной корки
JP6975832B1 (ja) 農業用被覆材
JP5077832B2 (ja) 植生マット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200915

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211102

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6980214

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150