JP6968120B2 - 薄い基板をハンドリングするための静電キャリア - Google Patents

薄い基板をハンドリングするための静電キャリア Download PDF

Info

Publication number
JP6968120B2
JP6968120B2 JP2019080749A JP2019080749A JP6968120B2 JP 6968120 B2 JP6968120 B2 JP 6968120B2 JP 2019080749 A JP2019080749 A JP 2019080749A JP 2019080749 A JP2019080749 A JP 2019080749A JP 6968120 B2 JP6968120 B2 JP 6968120B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrostatic chuck
electrode
dielectric layer
top surface
support layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019080749A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019125811A (ja
Inventor
マイケル エス コックス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Applied Materials Inc
Original Assignee
Applied Materials Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Applied Materials Inc filed Critical Applied Materials Inc
Publication of JP2019125811A publication Critical patent/JP2019125811A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6968120B2 publication Critical patent/JP6968120B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6831Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using electrostatic chucks
    • H01L21/6833Details of electrostatic chucks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6831Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using electrostatic chucks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68728Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a plurality of separate clamping members, e.g. clamping fingers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68735Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by edge profile or support profile
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68785Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by the mechanical construction of the susceptor, stage or support

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Description

本明細書に記載された実施形態は一般に静電チャック(electrostatic chuck:ESC)に関する。より詳細には、本明細書に記載された実施形態は、薄い基板をハンドリングするための改良された静電キャリア設計に関する。
半導体基板、ディスプレイなどの基板の処理では、処理の間、プロセスチャンバ内の支持体上に基板が保持される。支持体は、支持体上に基板を保持するために電気的にバイアスすることができる電極を有するESCを含むことができる。支持体は、チャンバ内でESCを支持するペデスタル(pedestal)を備えることができ、支持体は、ESCおよび基板の高さを高くしたりまたは低くしたりすることができることがある。ペデスタルはさらに、支持体の部分に接続する接続線、ガス管などを保護する保護囲いを提供することができる。
基板を処理する目的に使用されるいくつかのプラズマプロセスでは、例えば基板上の材料をエッチングしまたは基板上に材料に堆積させることによって基板を処理するため、またはチャンバ内の表面を洗浄するために、通電されたガスが使用される。これらの通電されたガスは、ESCの部分を腐食しうる、化学エッチング剤などの高度に腐食性の種ならびに通電されたイオン種およびラジカル種を含むことができる。腐食されたESCが問題になることがある。損傷を受けたESCは、基板を処理または保持するための所望の電気特性を提供しない可能性があるためである。さらに、ESCからの腐食した粒子が、チャンバ内での処理である基板を汚染することもある。
セラミックでできたESCが望ましいことがある。これは、セラミックでできたESCが、通電されたプロセスガスによる腐食に対して改良された抵抗を有し、摂氏数百度を超える高い基板処理温度であってもESCの構造的完全性を維持することができるためである。しかしながら、ESCが組み込まれた従来の支持体の1つの問題は、特に高温で実行される基板プロセス中に、セラミックESCと支持ペデスタルとの間で熱膨張の不一致が起こりうることである。セラミック材料と金属ペデスタルの熱膨張率の差が熱応力および機械応力を生み出すことがあり、それによってセラミックが割れたりまたは欠けたりすることがある。
さらに、それを貫いて形成された複数の孔を有するセラミックESCは特にひび割れしやすいことがある。ESC内の電極を電源に結合するために使用されるビア(via)用の孔は、セラミック材料のひび割れまたは割れを引き起こす可能性がある応力点の1つの例であることがある。それらの孔は一般に、ESCの機械的完全性の固有の弱点であると考えられている。ESCがひび割れしたりまたは割れたりすると、ESCは、基板を有効に保持する能力を失う可能性があり、また、粒子の生成が増大する可能性もある。加えて、ひび割れしたESCを絶えず取り替える必要があることによって、費用がかさんだり無駄が多くなったりする可能性がある。
したがって、当技術分野では、機械的完全性が向上し、応力開始点(stress initiation point)が低減または排除されたESCであり、望ましい静電結合特性を維持することができるESCが求められている。
一実施形態では、静電チャックが提供される。この静電チャックは、静電チャックの底部を画定する底面を有する実質的に堅い(substantially rigid)支持層と、第1の電極と、静電チャックの頂部を画定する頂面を有する誘電体層とを含むことができる。第1の電極は、誘電体層の頂面と支持層との間に配置することができる。支持層、第1の電極および誘電体層は単一体(unitary body)を形成することができ、第1の電極に第1のコネクタを結合することができ、第1のコネクタを、静電チャックの底部に対して露出させることができる。支持層および誘電体層の周囲面上に、第1のコネクタと第1の電極とを接続する第1のリード線を形成することができる。
他の実施形態では、基板をチャックする装置が提供される。この装置は、支持部材と、支持部材の頂面上に配置された静電チャックとを含むことができる。この静電チャックは、静電チャックの底部を画定する底面を有する実質的に堅い支持層と、第2の電極と少なくとも部分的に交互に配置された(interleaved)第1の電極と、静電チャックの頂部を画定する頂面を有する誘電体層とを含むことができる。第1および第2の電極は、誘電体層の頂面と支持層の頂面との間に配置することができる。リード線が、第1および第2の電極を、支持層上に配置されたコネクタに電気的に結合することができ、それらのリード線は、支持層および誘電体層の周囲面上に形成することができる。
他の実施形態では、静電チャックが提供される。この静電チャックは、静電チャックの底部を画定する底面を有する実質的に堅い支持層と、第1の電極と、第1の電極と少なくとも部分的に交互に配置された第2の電極と、静電チャックの頂部を画定する頂面を有する誘電体層とを含む。第1の電極は、誘電体層の頂面と支持層との間に配置することができる。支持層、第1の電極、第2の電極および誘電体層は単一体を形成することができる。第1の電極に第1のコネクタを結合することができ、第1のコネクタを、静電チャックの底部に対して露出させることができる。支持層および誘電体層の周囲面上に第1のリード線を形成することができ、第1のリード線は、第1のコネクタと第1の電極とを接続することができる。第2の電極に第2のコネクタを結合することができ、第2のコネクタを、静電チャックの底部に対して露出させることができる。支持層および誘電体層の周囲面上に第2のリード線を形成することができ、第2のリード線は、第2のコネクタと第2の電極とを接続することができる。
上に挙げた本開示の諸特徴を詳細に理解することができるように、そのうちのいくつかが添付図面に示された実施形態を参照することによって、上に概要を示した本開示をより具体的に説明する。しかしながら、添付図面は本開示の典型的な実施形態だけを示したものであり、したがって添付図面を本開示の範囲を限定するものと考えるべきではないことに留意すべきである。等しく有効な別の実施形態を本開示が受け入れる可能性があるためである。
基板支持体を有する処理チャンバの略断面図である。 基板支持体に結合されたESCの一実施形態のわずかに分解された略断面図である。 基板支持体に結合されたESCの一実施形態のわずかに分解された略断面図である。 電極を露出させたESCの上面図である。 図4のESCの下面図である。 ESCの上面図である。
理解を容易にするため、可能な場合には、上記の図に共通する同一の要素を示すのに同一の参照符号を使用した。特段の言及なしに、1つの実施形態の要素および特徴を他の実施形態に有利に組み込むことが企図される。
本明細書に提供された実施形態は一般に静電チャック(ESC)に関する。このESCは、ESCを貫通する孔など、減らされたいくつかの応力開始点を含むことができ、これによってESCの機械的完全性を向上させることができる。ESC内に配置された電極を、導電性リード線を介して電気接点および電源に接続することができ、この導電性リード線は、ESCの外側周囲面に沿って結合または形成することができる。したがって、ESC内に形成された孔の必要性を低減または排除することができる。いくつかの実施形態では、頂面もしくは底面またはその両方にガスチャネルを形成することができる。それらのガスチャネルは、ESCを貫いて形成されたガスチャネルの必要性を低減させまたは排除することができ、また、基板支持体、ESCおよびESCに結合された基板間の熱伝達を容易にすることができる。
図1は、基体支持体150およびESC120の一実施形態を含む真空処理チャンバ100の略断面図である。ESC120は、処理の間、その上に基板121を保持するように構成されている。ESC120は、薄い基板121を処理するのに特に有用であることがある。処理チャンバ100はエッチングチャンバとして示されているが、堆積、イオン注入、アニール、プラズマ処理などの他のタイプの処理チャンバを、本明細書に記載された基板支持体とESCのうちの少なくとも一方を利用するように適合させることもできる。
処理チャンバ100は一般に、プロセス容積(process volume)105を画定する壁130およびノズル106を含む。チャンバ100内へおよびチャンバ100の外へロボットによって基板121を移送することができるような態様で、スリットバルブ開口108を通してプロセス容積105にアクセスすることができる。排気領域128は壁126を備えることができ、真空ポンプ136に結合することができる。真空ポンプ136は、排気領域128を通してプロセス容積105からチャンバ100の外へ処理ガスを排出するように適合させることができる。
基板支持体150は、チャンバ100内に配置することができる。基板支持体150は、基板支持体本体118を備えることができ、基板支持体本体118は、プロセス容積105内に配置することができる。支持体本体118の表面168から側壁119が延びることができる。側壁119の内側に、ESC120を配置し、場合によっては基板121を配置することができる。側壁119は、実質的にESC120および基板121の範囲を定めることができ、ESC120および基板121から間隔を置いて配置することができる。支持体本体118は、図1に示されているように動かない支持体本体とすることができ、または、基板支持体本体118を上げ下げするためのアクチュエータに結合することができる。支持体本体118は複数のリフトピン孔160を含む。ESC120は、処理の間、その上に基板121を保持するように構成されている。ESC120は、前記複数のリフトピン孔160と整列したリフトピン孔125を含む。
支持体本体118およびESC120の孔160、125の中に、複数のリフトピン123を移動可能に配置することができる。それらの複数のリフトピン123は、アクチュエータ190内でインターフェースされている。アクチュエータ190は、支持体本体118およびESC120内のリフトピン123を、ESC120の基板支持面166の高さと同じかまたはそれよりも低い第1の位置すなわち下げられた位置と、支持面166よりも上方に延ばされた第2の位置すなわち上げられた位置との間で変位させる。第1の位置では、基板121が支持面166上に着座する。第2の位置では、処理チャンバ100内および処理チャンバ100の外への基板のロボット移送を可能にするために、基板121が、支持面166の上方に支持面166から間隔を置いて配置される。
ESC120に関して、支持体本体118は、電力および裏側ガスをESC120に供給するガス導管112および電気導管(図1には示されていない)を含むことができる。これらの導管については図2に関してより詳細に説明する。支持体本体118はさらに、支持体本体118を所望の温度に維持するように適合された加熱および/または冷却要素(図示せず)を含むことができる。この加熱および/または冷却要素は、抵抗ヒータ、流体導管などとすることができる。
処理チャンバ100はさらに、プロセスガスおよび/または洗浄ガスを処理チャンバ100に供給するガス送達装置を含む。図1に示された実施形態では、このガス送達装置が、チャンバ壁130を貫いて形成された少なくとも1つのノズル106の形態をとる。ノズル106を貫いて形成されたガス通路を通してプロセス容積105にプロセスガスを供給するため、壁130を貫いて形成されたノズル106にガスパネル138を結合することができる。ガスパネル138は、シリコン含有ガス供給源、酸素含有ガス供給源、窒素含有ガス供給源、またはチャンバ100内で基板を処理するのに適した他のガスを含むことができる。
チャンバ100にはさらにプラズマジェネレータを結合することができる。プラズマジェネレータは、電極またはアンテナに結合された信号発生器145を備えることができる。信号発生器145は一般に、チャンバ100内でプラズマを形成しかつ/または維持するのに適した周波数のエネルギーを供給する。信号発生器145は例えば、周波数約50kHz〜約2.45GHzの信号を供給することができる。使用中の反射電力(reflected power)を最小化するため、整合ネットワーク140を介して信号発生器145を電極に結合することができる。
この電極は、少なくとも1つのRFコイル113を備えるアンテナとすることができる。RFコイル113は、チャンバ100の上方に配置することができる。RFコイル113は、ノズル106を通してガスパネル138からプロセス容積105に供給されたプロセスガスにRFエネルギーを誘導結合するように構成することができる。
図2は、支持体本体118上に配置されたESC120のわずかに分解された略断面図である。図2には示されていないが、ESC120内でのリフトピンの移動を容易にするために、ESC120内に孔125を配置することができる。これについては図4に関してより詳細に説明する。ESC120は、支持体本体118に結合されているものとして示されている。分かりやすくするため、ESC120は、支持体本体118から間隔を置いて配置されているものとして示されているが、ESC120は、処理の間、支持体本体118の表面168に固定される。ESC120は、支持層204および誘電体層206を備えることができる。支持層204は、誘電体層206を支持することができ、かつ望ましい熱伝達特性を有する材料、例えばガラス、セラミック材料、例えば窒化アルミニウムもしくは酸化アルミニウム、または金属材料および半導体材料、例えばモリブデン、シリコンもしくはシリコン−アルミニウム合金などの材料、から形成することができる。誘電体層206は、セラミック材料、ガラスなどの誘電体材料から形成することができ、または、一緒に積層された複数の誘電体材料層とすることができる。セラミック材料または誘電体材料の適当な例には、ポリマー(すなわちポリイミド)、サファイア、酸化シリコン、例えば石英またはガラス、酸化アルミニウム、窒化アルミニウム、イットリウム含有材料、酸化イットリウム、イットリウム−アルミニウム−ガーネット、酸化チタン、窒化チタン、炭化シリコンなどがある。支持層204に対して選択される材料と誘電体層206に対して選択される材料は、これらの層間の機械応力の確率を低減させるため、類似した熱膨張率を有することができる。
ESC120は、支持面166上に配置された基板121をチャックするために通電することができる少なくとも1つの電極を備えることができる。図2に示された実施形態には、第1の電極208および第2の電極210が示されている。第1の電極208および第2の電極210は支持層214上に配置することができ、基板121をESC120に静電的に結合するように適合させることができる。ESC120は実質的に円形とすることができ、または正方形、長方形などの他の形状を得ることもできる。第1の電極208および第2の電極210は、望ましい静電チャッキング力を提供するように適合された複数の交互配置フィンガ(interleaving finger)を備えることができる。これらの交互配置フィンガについては図4に関してより詳細に論じる。
第1の電極208は、第1の電極リード線212、第1のコネクタ216、導体220および第1の源リード線222を介して電源202に電気的に結合されている。第1の電極208は、誘電体層206の隣接する材料の熱膨張率に類似した熱膨張率を有する金属材料から製造することができる。第1の電極リード線212は、銅、アルミニウムなどの導電性材料から製造することができ、例えば単一の堆積プロセスを使用してリード線212と電極208とを同時に形成することによって、第1の電極208と一体の単一構造体として形成することができる。第1のコネクタ216は、支持層204上に形成することができ、同様に、銅、アルミニウムなどの導電性材料から製造することができる。示されているように、第1のコネクタ216は、支持体本体118の導体220と接触している。チャンバから取り出すためにESC120が基板支持体118から持ち上げられたとき、導体220は、支持体本体118の表面168を超えて延びることができる。ばねなどの導体220は、銅、アルミニウムなどの導電性材料から製造することができる。導体220は、はんだ付けなどによって支持体本体118に結合することができ、第1の源リード線222は、導体220に電気的に結合することができる。第1の源リード線222は導体220を電源202に結合する。第1の源リード線222も、銅、アルミニウムなどの導電性材料から製造することができる。
第2の電極210は、第2の電極リード線214、第2のコネクタ218、導体220および第2の源リード線224を介して電源202に電気的に結合することができる。第2の電極210および関連する要素は、上述の第1の電極208に関して説明した要素と同様に配置することができる。そのため、簡潔にするために、これらの要素の説明は省く。
第1のリード線212および第2のリード線214は、誘電体層206および支持層204の外側周囲面250に形成することができる。そのため、リード線212、214は、従来のESCにおけるルート設定とは違い、ESC120内に形成されたビアまたは孔の中を通ってコネクタ216、218まで下方へ延びることはない。したがって、ESC120内に形成された孔の必要性は低減または排除され、ESC120の機械的完全性が増大する可能性がある。リード線212、214は、ESC120の外側周囲面250に、スクリーン印刷プロセスのPVD堆積、めっきプロセスによって形成することができる。支持体本体118などの他の導電性装置にリード線212、214が接触した場合の望ましくない電気的短絡を防ぐため、リード線212、214を絶縁材料で覆うことも企図される。
動作について説明すると、電源202から電力が供給されたときに静電力を発生させるため、第1の電極208に正電荷を印加することができ、第2の電極210に負電荷を印加することができる。チャッキング中は、電極208、210から発生した静電力が、電極上に配置された基板121をチャックし、固定された位置に保持する。電源202からの供給電力をオフにすると、電極208、210内で発生した電荷は消滅し、ESC120上に保持された基板121を解放する。いくつかの実施形態では、逆向きの短い極性を利用して、基板121をより効率的にデチャックする。
側壁119は、実質的にESC120の範囲を定めることができ、プレナム(plenum)230を形成するためにESC120から距離を置いて配置することができる。ガス導管112をガス源124に結合することができ、ガス導管112は、支持体本体118を貫いて表面168まで延びることができる。ガス導管112は、ヘリウム、水素、窒素、アルゴンまたは他の不活性ガスなどのガスを、ESC120と基板支持体118の間およびESC120と基板121の間の領域に、プレナム230を介して供給するように適合させることができる。これらのガスを、ESC120と支持体本体118の間およびESC120と基板121の間のそれぞれの熱伝達を容易にするように適合させることができる。
ESC120はさらに、1つまたは複数のガスチャネル228を備えることができる。ガスチャネル228は、基板121と接触するESC120の支持面166上に形成することができる。この1つまたは複数のガスチャネル228は、格子パターンなど、さまざまな向きに配置することができる。ガス源124からガス導管112を通してプレナム230に供給されたガスは、基板121とESC120の間の熱伝達を容易にするためのこの1つまたは複数のガスチャネル228を通って分散することができる。この1つまたは複数のガスチャネル228の深さを、伝導による熱伝達を容易にするように適合させることが企図される。柱または他の幾何学的形態などの1つまたは複数のディバイダ(divider)226が、この1つまたは複数のガスチャネル228を分離および画定することができる。ディバイダ226は基板121と接触することができ、この1つまたは複数のガスチャネル228から、数μm、例えば約1μmから約10μmの間、例えば約2μmから約5μmの間の距離だけ延びることができる。プレナム230内に存在するガスがガスチャネル228を通って基板121の下に移動することができるように、ガスチャネル228は、ESC120の外側周囲面250を貫いて延びることができる。
支持体本体118はさらに、1つまたは複数のガスチャネル232を備えることができる。ガスチャネル232は、ESC120と接触することができる支持体本体118の表面168内に形成することができる。この1つまたは複数のガスチャネル232は、格子パターンなど、さまざまな向きに配置することができる。ガス源124からガス導管112を通して供給されたガスは、ESC120と支持体本体118の間の熱伝達を容易にするためのこの1つまたは複数のガスチャネル232を通って分散することができる。柱または他の幾何学的形態などの1つまたは複数のディバイダ231が、この1つまたは複数のガスチャネル232を分離および画定することができる。ディバイダ231の表面168はESC120と接触することができ、この1つまたは複数のガスチャネル232から、数μm、例えば約1μmから約10μmの間、例えば約2μmから約5μmの間の距離だけ延びることができる。ガスチャネル232は、支持体本体118内に、機械加工、研磨ブラスティング(abrasive blasting)、エッチングなどの適当な任意の方法によって形成することができる。基板支持体118の代わりに支持層204の底部にガスチャネルを形成することも企図される。
図3は、ESCの他の実施形態320のわずかに分解された略断面図である。図3のESC320は、上に説明が出ている図2のESC120と実質的に同様とすることができる。しかしながら、第1の電極208および第2の電極210を誘電体層206内に配置することができ、支持層214から間隔を置いて配置することができる。単極(単一電極)型の静電チャックおよび他の従来型の静電チャックに対して、ESC120,320を貫いて形成された孔のないリード線212、214を構想し、同時に本開示の利点と同じ利点を提供することが企図される。
図4は、露出させた電極208、210を示すESC120の上面図である。電極208、210の配置に関してより多くの詳細を提供するため、封入する誘電体層は示されていない。第1の電極208は、正または負の極性を有することができ、第2の電極210は、第1の電極208とは反対の極性を有することができる。第1の電極208は、ESC120の外側周囲面250に沿って延びることができ、第1の電極208から、ESC120の中央に向かって、複数の第1のフィンガ308が延びることができる。第2の電極210も、ESC120の外側周囲面250の近くの部分に沿って延びることができ、第2の電極210から、ESC120の中央に向かって、複数の第2のフィンガ306が延びることができる。これらの複数の第1のフィンガ308と複数の第2のフィンガ306は、第1のフィンガと第2のフィンガがESC120の直径を横切って交互に並ぶパターンなどの交互配置パターンを少なくとも部分的に形成することができる。電極208、210の部分が別の構成で交互に配置されることも企図される。
第1の電極208は、ESC120の外側周囲面250の外へ横方向に延び、第1の電極リード線302に結合することができる。第2の電極210は、ESC120の外側周囲面250の外へ横方向に延び、第2の電極リード線304に結合することができる。第1の電極リード線302と第2の電極リード線304は、ESC120の直径を横切って互いの反対側に配置することができる。
図5は、図4のESC120の下面図である。第1の電極リード線302は、第1の電極208から、ESC120の外側周囲面250に沿って、ESC120の底部306へルート設定されているものとして示されている。ESC120の底部306は支持層214とすることができる。第1の電極リード線302と同様に、第2の電極リード線304も、ESC120の外側周囲面250に沿って、ESC120の底部306へルート設定されているものとして示されている。第1の電極リード線302をコネクタ216に結合することができる。第2の電極リード線304をコネクタ218に結合することができる。ESC120を貫いて延びる複数のリフトピン孔502が示されている。リフトフィンガまたはフープ(hoop)を利用してESC120を移動させる場合にはリフトピン孔が不必要であることが企図される。
図6は、ESC120の上面図である。ESC120の支持面166内にガスチャネル228を形成することができ、ガスチャネル228は、格子パターンなど、さまざまなパターンを形成することができる。ガスチャネル228は、ESC120の外側周囲面250に開き、外側周囲面250からESC120の内部領域を通って延びることができる。ガスチャネル228が形成されたESC120の外側周囲面250に開口604を形成することができる。したがって、ガスは、外側周囲面250を超えた領域から、ESC120を横切るガスチャネル228を通って移動することができる。ガスは、開口604を通ってガスチャネル228に流入し、開口604を通ってガスチャネル228から流出することができる。そのため、ESC120とESC120上に保持された基板との間の熱伝達を改良することができる。
ESC120は、製造するのに、従来のESCよりも少ない材料および従来のESCよりも少数の処理ステップを必要とすることがある。したがって、ESC120を製作し使用するコストを大幅に低減させることができる。さらに、ESC120の機械的完全性を向上させることができ、それによってESC120の破損またはひび割れの確率を低下させることができる。少なくともリード線のための孔が排除され、いくつかの実施形態ではそれに加えてガスチャネルおよびリフトピンのための孔が排除されることによって、応力開始点が減り、それによってESC120の機械的完全性を向上させることができる。さらに、本明細書に記載された実施形態によって熱伝導を向上させることができる。
以上の説明は本開示の実施形態を対象としているが、本開示の基本的な範囲を逸脱することなく本開示の他の追加の実施形態を考案することができる。本開示の範囲は、以下の特許請求の範囲によって決定される。

Claims (17)

  1. 静電チャックであって、
    前記静電チャックの底部を画定する底面を有する支持層と、
    前記静電チャックの頂部を画定する頂面を有し、前記支持層上に配置される誘電体層と、
    前記誘電体層の前記頂面と前記支持層との間に配置される第1の電極と、
    前記支持層の前記底部に結合された第1のコネクタと、
    前記第1のコネクタと前記第1の電極とを接続する第1のリード線と
    を備え、前記誘電体層の前記頂面が、前記頂面内に形成されたガスチャネルを有し、前記ガスチャネルが、前記誘電体層の周囲面に開いており、
    前記誘電体層が、前記ガスチャネルに接続された貫通孔を持たない、静電チャック。
  2. 前記第1のコネクタが導電性パッドを含む、請求項1に記載の静電チャック。
  3. 前記第1のリード線が、前記支持層及び前記誘電体層の周囲面上に形成される、請求項1に記載の静電チャック。
  4. 前記支持層及び前記誘電体層が、ガラスまたはセラミック材料を含む、請求項1に記載の静電チャック。
  5. 前記誘電体層が、前記支持層の熱膨張率に等しい熱膨張率を備える、請求項1に記載の静電チャック。
  6. 前記第1のコネクタは、導電性スプリングと接触するように構成される、請求項1に記載の静電チャック。
  7. 第2の電極を更に備え、
    前記第1の電極が、前記第2の電極の複数のフィンガと交互に配置された複数のフィンガを備える、請求項1に記載の静電チャック。
  8. 前記第2の電極に結合された第2のコネクタであり、前記静電チャックの前記底部に対して露出した第2のコネクタとをさらに備え、前記支持層および前記誘電体層の前記周囲面上に、前記第2のコネクタと前記第2の電極とを接続する第2のリード線が形成された、請求項7に記載の静電チャック。
  9. 基板をチャックする装置であって、
    ベース部材と、
    前記ベース部材の頂面上に配置された静電チャックと
    を備え、前記静電チャックが、
    前記静電チャックの底部を画定する底面を有する支持層と、
    前記静電チャックの頂部を画定する頂面を有する誘電体層と
    前記誘電体層の頂面と前記支持層の頂面との間に配置される第1および第2の電極と、
    前記第1および第2の電極を、前記支持層上に配置されたコネクタに電気的に結合するリード線と
    を備え、
    前記静電チャックが、
    前記静電チャックの頂面内に形成された1つまたは複数のガス送達溝であり、前記ベース部材の前記頂面の上方で開いた1つまたは複数のガス送達溝
    を更に備え、
    前記静電チャックを貫通するガス導管が形成されていない、
    装置。
  10. 前記ベース部材の前記頂面が、前記静電チャックを受け取るように適合された、請求項に記載の装置。
  11. 前記ベース部材に対する前記静電チャックの位置に応じて自動的に係合したり離れたりするように構成された電気接続を、前記静電チャックおよび前記ベース部材が有する、請求項に記載の装置。
  12. 前記支持層及び前記誘電体層が、ガラスまたはセラミック材料を含む、請求項に記載の静電チャック。
  13. 前記リード線が、前記支持層及び前記誘電体層の周囲面上に形成される、請求項に記載の静電チャック。
  14. 前記誘電体層が、前記支持層の熱膨張率に等しい熱膨張率を備える、請求項に記載の静電チャック。
  15. 前記第1の電極が、前記第2の電極の複数のフィンガと交互に配置された複数のフィンガを備える、請求項に記載の静電チャック。
  16. 凹部を形成する側壁と前記ベース部材に結合される前記静電チャックの間にプレナムが形成される、請求項10に記載の装置。
  17. 静電チャックであって、
    前記静電チャックの底部を画定する底面及び頂面を有する支持層と、
    前記支持層の前記頂面上に配置され、前記静電チャックの頂部を画定する頂面を有する誘電体層と、
    前記誘電体層に配置される第1の電極と、
    前記誘電体層に配置され、前記第1の電極と交互に配置された第2の電極と、
    前記支持層の前記底面に配置され、第1のリード線を介して前記第1の電極に結合された第1のコネクタと、
    前記支持層の前記底面に配置され、第2のリード線を介して前記第2の電極に結合された第2のコネクタと、
    を備え、前記誘電体層の前記頂面が、前記頂面内に形成されたガスチャネルを有し、前記ガスチャネルが、前記誘電体層の周囲面に開いており、
    前記誘電体層が、前記ガスチャネルに接続された貫通孔を持たない、静電チャック。
JP2019080749A 2013-08-05 2019-04-22 薄い基板をハンドリングするための静電キャリア Active JP6968120B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361862471P 2013-08-05 2013-08-05
US61/862,471 2013-08-05
JP2016533317A JP6518666B2 (ja) 2013-08-05 2014-07-24 薄い基板をハンドリングするための静電キャリア

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016533317A Division JP6518666B2 (ja) 2013-08-05 2014-07-24 薄い基板をハンドリングするための静電キャリア

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019125811A JP2019125811A (ja) 2019-07-25
JP6968120B2 true JP6968120B2 (ja) 2021-11-17

Family

ID=52427454

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016533317A Active JP6518666B2 (ja) 2013-08-05 2014-07-24 薄い基板をハンドリングするための静電キャリア
JP2019080749A Active JP6968120B2 (ja) 2013-08-05 2019-04-22 薄い基板をハンドリングするための静電キャリア

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016533317A Active JP6518666B2 (ja) 2013-08-05 2014-07-24 薄い基板をハンドリングするための静電キャリア

Country Status (6)

Country Link
US (2) US9536768B2 (ja)
JP (2) JP6518666B2 (ja)
KR (2) KR101812666B1 (ja)
CN (2) CN105408992B (ja)
TW (2) TWI613756B (ja)
WO (1) WO2015020810A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105408992B (zh) * 2013-08-05 2019-01-29 应用材料公司 用于薄基板搬运的静电载体
JP6282080B2 (ja) * 2013-10-30 2018-02-21 株式会社日立ハイテクノロジーズ プラズマ処理装置
US9551070B2 (en) * 2014-05-30 2017-01-24 Applied Materials, Inc. In-situ corrosion resistant substrate support coating
KR102283403B1 (ko) 2016-01-13 2021-07-28 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 기판을 홀딩하기 위한 홀딩 어레인지먼트, 기판을 지지하기 위한 캐리어, 진공 프로세싱 시스템, 기판을 홀딩하기 위한 방법, 및 기판을 릴리스하기 위한 방법
DE102016206193A1 (de) * 2016-04-13 2017-10-19 Trumpf Gmbh + Co. Kg Elektroadhäsionsgreifer mit fraktalen Elektroden
JP6867686B2 (ja) * 2017-06-30 2021-05-12 株式会社 セルバック 接合装置
JP6982701B2 (ja) * 2018-12-05 2021-12-17 株式会社アルバック 静電チャック、真空処理装置及び基板処理方法
US11887878B2 (en) * 2019-06-28 2024-01-30 Applied Materials, Inc. Detachable biasable electrostatic chuck for high temperature applications
US20210381101A1 (en) * 2020-06-03 2021-12-09 Applied Materials, Inc. Substrate processing system
US11749542B2 (en) * 2020-07-27 2023-09-05 Applied Materials, Inc. Apparatus, system, and method for non-contact temperature monitoring of substrate supports
US20230132307A1 (en) * 2021-10-26 2023-04-27 Applied Materials, Inc. Chuck For Processing Semiconductor Workpieces At High Temperatures

Family Cites Families (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2779950B2 (ja) * 1989-04-25 1998-07-23 東陶機器株式会社 静電チャックの電圧印加方法および電圧印加装置
JP2638649B2 (ja) * 1989-12-22 1997-08-06 東京エレクトロン株式会社 静電チャック
JPH0478133A (ja) * 1990-07-20 1992-03-12 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理装置
JP3095790B2 (ja) * 1991-01-22 2000-10-10 富士電機株式会社 静電チャック
JPH07257751A (ja) 1994-03-18 1995-10-09 Kanagawa Kagaku Gijutsu Akad 静電浮上搬送装置及びその静電浮上用電極
US5528451A (en) * 1994-11-02 1996-06-18 Applied Materials, Inc Erosion resistant electrostatic chuck
US5982986A (en) * 1995-02-03 1999-11-09 Applied Materials, Inc. Apparatus and method for rotationally aligning and degassing semiconductor substrate within single vacuum chamber
JP3596127B2 (ja) * 1995-12-04 2004-12-02 ソニー株式会社 静電チャック、薄板保持装置、半導体製造装置、搬送方法及び半導体の製造方法
US5745332A (en) * 1996-05-08 1998-04-28 Applied Materials, Inc. Monopolar electrostatic chuck having an electrode in contact with a workpiece
US6529362B2 (en) * 1997-03-06 2003-03-04 Applied Materials Inc. Monocrystalline ceramic electrostatic chuck
US6074488A (en) * 1997-09-16 2000-06-13 Applied Materials, Inc Plasma chamber support having an electrically coupled collar ring
US5880924A (en) * 1997-12-01 1999-03-09 Applied Materials, Inc. Electrostatic chuck capable of rapidly dechucking a substrate
JP4833390B2 (ja) * 1999-01-13 2011-12-07 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 輪郭面を有する静電チャックを形成する方法
JP2000332089A (ja) * 1999-05-18 2000-11-30 Toshiba Ceramics Co Ltd ウエハ加熱保持用静電チャック
JP3805134B2 (ja) * 1999-05-25 2006-08-02 東陶機器株式会社 絶縁性基板吸着用静電チャック
JP2001035907A (ja) 1999-07-26 2001-02-09 Ulvac Japan Ltd 吸着装置
US6678143B2 (en) 2000-12-11 2004-01-13 General Electric Company Electrostatic chuck and method of manufacturing the same
JP2002357838A (ja) 2001-05-31 2002-12-13 Hitachi Industries Co Ltd 基板貼り合わせ方法及びその装置
JP3870824B2 (ja) * 2001-09-11 2007-01-24 住友電気工業株式会社 被処理物保持体、半導体製造装置用サセプタおよび処理装置
JP2003179128A (ja) 2001-12-11 2003-06-27 Ngk Spark Plug Co Ltd 静電チャック
JP4021661B2 (ja) * 2001-12-27 2007-12-12 株式会社巴川製紙所 静電チャック装置
JP2003243493A (ja) 2002-02-15 2003-08-29 Taiheiyo Cement Corp 双極型静電チャック
JP2003282692A (ja) * 2002-03-27 2003-10-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 基板搬送用トレーおよびこれを用いた基板処理装置
KR100511854B1 (ko) * 2002-06-18 2005-09-02 아네르바 가부시키가이샤 정전 흡착 장치
CN100433286C (zh) 2003-07-08 2008-11-12 株式会社未来视野 基片载置台用静电吸盘及其电极以及处理系统
JP3894562B2 (ja) * 2003-10-01 2007-03-22 キヤノン株式会社 基板吸着装置、露光装置およびデバイス製造方法
JP4278046B2 (ja) * 2003-11-10 2009-06-10 モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社 ヒータ機構付き静電チャック
US20070223173A1 (en) 2004-03-19 2007-09-27 Hiroshi Fujisawa Bipolar Electrostatic Chuck
US7697260B2 (en) * 2004-03-31 2010-04-13 Applied Materials, Inc. Detachable electrostatic chuck
JP4540407B2 (ja) * 2004-06-28 2010-09-08 京セラ株式会社 静電チャック
JP4237148B2 (ja) 2005-02-17 2009-03-11 住友大阪セメント株式会社 黒色微粒子分散液とそれを用いた黒色遮光膜及び黒色遮光膜付き基材
CN100576486C (zh) 2005-05-20 2009-12-30 筑波精工株式会社 静电保持装置以及使用其的静电钳
JP5004436B2 (ja) * 2005-05-23 2012-08-22 東京エレクトロン株式会社 静電吸着電極および処理装置
US7881036B2 (en) 2005-12-06 2011-02-01 Creative Technology Corporation Electrode sheet for electrostatic chuck, and electrostatic chuck
JP4802018B2 (ja) 2006-03-09 2011-10-26 筑波精工株式会社 静電保持装置及びそれを用いた真空環境装置並びにアライメント装置又は貼り合わせ装置
JP4495687B2 (ja) 2006-03-24 2010-07-07 日本碍子株式会社 静電チャック
US20080062609A1 (en) 2006-08-10 2008-03-13 Shinji Himori Electrostatic chuck device
KR100809957B1 (ko) * 2006-09-20 2008-03-07 삼성전자주식회사 반도체 식각장치
JP5032818B2 (ja) * 2006-09-29 2012-09-26 新光電気工業株式会社 静電チャック
JP2008258491A (ja) * 2007-04-06 2008-10-23 Toshiba Corp 半導体製造装置
US7989022B2 (en) 2007-07-20 2011-08-02 Micron Technology, Inc. Methods of processing substrates, electrostatic carriers for retaining substrates for processing, and assemblies comprising electrostatic carriers having substrates electrostatically bonded thereto
JP5112808B2 (ja) 2007-10-15 2013-01-09 筑波精工株式会社 静電型補強装置
JP4879929B2 (ja) * 2008-03-26 2012-02-22 日本碍子株式会社 静電チャック及びその製造方法
JP5283699B2 (ja) 2008-07-08 2013-09-04 株式会社クリエイティブ テクノロジー 双極型静電チャック
KR101001454B1 (ko) 2009-01-23 2010-12-14 삼성모바일디스플레이주식회사 정전척 및 이를 구비한 유기전계발광 소자의 제조장치
US8582274B2 (en) * 2009-02-18 2013-11-12 Ulvac, Inc. Tray for transporting wafers and method for fixing wafers onto the tray
KR101125430B1 (ko) * 2009-09-04 2012-03-28 주식회사 디엠에스 피처리물의 디척킹과 함께 반응 챔버 내부 및 정전 척의 드라이 클리닝을 실행하는 플라즈마 반응기의 피처리물 디척킹 장치 및 방법
CN103081088B (zh) * 2010-08-06 2016-04-06 应用材料公司 静电夹盘和使用静电夹盘的方法
US9692325B2 (en) * 2010-09-08 2017-06-27 Entegris, Inc. High conductivity electrostatic chuck
US20120154974A1 (en) * 2010-12-16 2012-06-21 Applied Materials, Inc. High efficiency electrostatic chuck assembly for semiconductor wafer processing
US20120227886A1 (en) 2011-03-10 2012-09-13 Taipei Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Substrate Assembly Carrier Using Electrostatic Force
JP5969488B2 (ja) * 2011-10-05 2016-08-17 京セラ株式会社 試料保持具
KR102047001B1 (ko) 2012-10-16 2019-12-03 삼성디스플레이 주식회사 정전 척
CN105408992B (zh) * 2013-08-05 2019-01-29 应用材料公司 用于薄基板搬运的静电载体
CN105359265B (zh) * 2013-08-05 2018-12-14 应用材料公司 原位可移除式静电夹盘
US9740111B2 (en) 2014-05-16 2017-08-22 Applied Materials, Inc. Electrostatic carrier for handling substrates for processing
US10978334B2 (en) 2014-09-02 2021-04-13 Applied Materials, Inc. Sealing structure for workpiece to substrate bonding in a processing chamber

Also Published As

Publication number Publication date
US20170062261A1 (en) 2017-03-02
TW201519362A (zh) 2015-05-16
CN105408992B (zh) 2019-01-29
TW201737411A (zh) 2017-10-16
TWI629748B (zh) 2018-07-11
KR102139682B1 (ko) 2020-07-30
JP6518666B2 (ja) 2019-05-22
TWI613756B (zh) 2018-02-01
CN110085546A (zh) 2019-08-02
CN105408992A (zh) 2016-03-16
CN110085546B (zh) 2023-05-16
JP2019125811A (ja) 2019-07-25
US9779975B2 (en) 2017-10-03
KR20170063982A (ko) 2017-06-08
US9536768B2 (en) 2017-01-03
WO2015020810A1 (en) 2015-02-12
KR20160040656A (ko) 2016-04-14
US20150036260A1 (en) 2015-02-05
JP2016529718A (ja) 2016-09-23
KR101812666B1 (ko) 2017-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6968120B2 (ja) 薄い基板をハンドリングするための静電キャリア
JP6423880B2 (ja) インシトゥで取り出すことができる静電チャック
KR101905158B1 (ko) 국부적으로 가열되는 다-구역 기판 지지부
TW201842622A (zh) 基板夾具及基板固定裝置
US10707059B2 (en) Method and device for plasma treatment of substrates
KR20110064665A (ko) 전기장 구배를 이용한 쌍극형 정전척
JP2024515649A (ja) メサを伴う静電チャック

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190522

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190522

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200713

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210927

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211026

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6968120

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150