JP6960908B2 - アレイ基板、アレイ基板の製造方法及び表示装置 - Google Patents

アレイ基板、アレイ基板の製造方法及び表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6960908B2
JP6960908B2 JP2018512890A JP2018512890A JP6960908B2 JP 6960908 B2 JP6960908 B2 JP 6960908B2 JP 2018512890 A JP2018512890 A JP 2018512890A JP 2018512890 A JP2018512890 A JP 2018512890A JP 6960908 B2 JP6960908 B2 JP 6960908B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal line
substrate
array substrate
display device
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018512890A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020512602A (ja
Inventor
チョン・リュウ
ハイシェン・ジャオ
ジリエン・シャオ
ホンシ・シャオ
ウェイ・ワン
シャオグアン・ペイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BOE Technology Group Co Ltd
Original Assignee
BOE Technology Group Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BOE Technology Group Co Ltd filed Critical BOE Technology Group Co Ltd
Publication of JP2020512602A publication Critical patent/JP2020512602A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6960908B2 publication Critical patent/JP6960908B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0412Digitisers structurally integrated in a display
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/047Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means using sets of wires, e.g. crossed wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3157Partial encapsulation or coating
    • H01L23/3171Partial encapsulation or coating the coating being directly applied to the semiconductor body, e.g. passivation layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1259Multistep manufacturing methods
    • H01L27/127Multistep manufacturing methods with a particular formation, treatment or patterning of the active layer specially adapted to the circuit arrangement
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04103Manufacturing, i.e. details related to manufacturing processes specially suited for touch sensitive devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/124Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or layout of the wiring layers specially adapted to the circuit arrangement, e.g. scanning lines in LCD pixel circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

本願は出願日2017年03月03日、出願番号201710123374.6の中国特許出願の優先権を主張し、その内容は全体として本明細書に引用される。
本発明は、表示技術に関し、特に、アレイ基板、アレイ基板の製造方法及びアレイ基板を備える表示装置に関するものである。
自己容量方式の埋込型タッチパネルのようなタッチパネルは、複数のブロック状のタッチ電極を備えている。各タッチ電極は、タッチ信号線を介して駆動回路に連結される。駆動回路は各タッチ信号線と各タッチ電極の座標位置を介して信号の変化を受信することにより、タッチ位置を決定する。
一般的に、従来の技術においては、パラレル信号線は、タッチパネルのアレイ基板においてタッチ信号線と並列に連結される。しかしながら、パターニング工程において、ダストなどの異物の影響により、パラレル信号線とデータ線の間に導電性残留物が発生し、この結果、タッチパネルにサブピクセルを正しく表示することができない。
一の態様においてアレイ基板を提供し、本発明のアレイ基板は、基板と、基板に配置される第1信号線および第2信号線と、第1信号線および第2信号線を覆う絶縁層と、絶縁層を貫通する溝を備える。第1信号線および第2信号線は、お互いに分離するように同一の層に配置される。溝は第1信号線と第2信号線の間に位置する。
他の態様においてアレイ基板の製造方法を提供し、本発明のアレイ基板の製造方法は、基板を用意するステップと、基板に配置される第1信号線および第2信号線を含むパターンを形成するステップとを含む。第1信号線および第2信号線は、お互いに分離するように同一の層に配置される。アレイ基板の製造方法は、第1信号線および第2信号線を覆う絶縁層を形成するステップと、第1信号線と第2信号線の間に位置し絶縁層を貫通する溝を形成するステップとを含む。
従来の技術に係るアレイ基板を示す概略図である。 本発明の実施形態に係るアレイ基板の一例を示す概略図である。 本発明の実施形態に係る図2に示したアレイ基板の一例における第1信号線および第2信号線の分布の一例を示す平面図である。 本発明の実施形態に係るアレイ基板の製造方法のフローチャートである。 本発明の実施形態に係るアレイ基板の製造方法の他のフローチャートである。 本発明の実施形態に係る表示装置の一例を示す概略図である。
図面は本発明の実施形態を説明するためのものであり、本発明の範囲を限定するものではない。
本発明の実施例を、添付図面を参照して詳細に説明する。ここで、実施形態についての記述は本発明を説明するためのものであり、本発明の範囲を限定するものではない。
図1は従来の技術に係るアレイ基板100を示す概略図である。タッチ位置決めの精度を向上させるために、パラレル信号線12とタッチ信号線11は並列に連結され、この結果、駆動回路とタッチ電極13の間の接続抵抗、すなわち、タッチ信号線11とパラレル信号線12の全抵抗を低減する。パラレル信号線12とタッチ信号線11は非表示領域において並列に連結される。図1では、パラレル信号線12とタッチ信号線11の間の接続を示さないが、表示領域の断面図を示している。工程数を減らすために、パラレル信号線12とデータ線14は同一のパターニング工程により作製される。データ線14とパラレル信号線12がパターニング工程において形成されると、ダスト等の異物の影響によりデータ線14とパラレル信号線12の間に導電性残留物15が発生する恐れが生じる。この結果、データ線14とパラレル信号線12の間に短絡が発生する恐れが生じる。
表示段階において、タッチ電極13は共通電極として機能する。つまり、表示段階において、パラレル信号線12は共通の電圧信号により負荷される。したがって、データ線14とパラレル信号線12が短絡した場合に、データ線14における電圧はパラレル信号線12における共通電圧まで引き下げられる。このように、データ線14は、表示段階においてサブピクセルに対し所望のデータ電圧を提供することができなく、またサブピクセルを正しく表示することができなく、表示欠陥の原因になっている。
図2は本発明の実施形態に係るアレイ基板200の一例を示す概略図である。図2に示したように、アレイ基板200は、基板20と第1信号線21および第2信号線22と基板20の上に配置された絶縁層24を備えている。第1信号線21と第2信号線22は同一の層に配置される。つまり、第1信号線21が位置する層は、第2信号線22が位置する層と一致する。第1信号線21は第2信号線22から分離される。絶縁層24は、第1信号線21および第2信号線2を覆っている。溝241は絶縁層24に形成され、かつ絶縁層24を貫通する。溝241の位置は第1信号線21と第2信号線22の間の空間領域に対応する。つまり、溝241は第1信号線21と第2信号線22の間に位置する。溝241は第1信号線21と第2信号線22が位置する層の底面まで延在することにより、第1信号線21と第2信号線22を分離することができる。従って、第1信号線21と第2信号線22は互いに電気的に絶縁される。本発明において、第1信号線21と第2信号線22が位置する層は信号線層と呼ばれる場合もある。
第1信号線21と第2信号線22を同一の層に配置することができる。このようにすれば、第1信号線21と第2信号線22は同一のパターニング工程によって形成される。幾つかの実施形態では、パターニング工程は、金属層およびフォトレジスト層を形成するステップと、フォトレジスト層を露光・現像することにより、第1領域と第2領域にフォトレジストを保持し、他の領域のフォトレジストを除去するステップと、金属層をエッチングすることにより、フォトレジストで覆われていない金属を除去し、第1領域には第1信号線21を形成し、第2領域には第2信号線22を形成するステップと、残ったフォトレジストを除去するステップとを含む。製造工程において、ダスト等の不純物が金属層や第1領域と第2領域の間の領域のフォトレジストに付着することにより、ダストの位置にフォトレジストが残る恐れが生じる。このため、金属層をエッチングする期間において、対応する金属部分が完全にエッチングされない。このように、第1信号線21と第2信号線22の間に金属残留物が生成され(図1に示される導電性残留物15など)、第1信号線21と第2信号線22の間に短絡が生じた。
本発明において、溝241は絶縁層24に配置され、かつ絶縁層24を貫通する。溝241は第1信号線21と第2信号線22の間の空間領域に位置し、第1信号線21と第2信号線22が位置する層の底面まで延在する。製造工程において、溝241は、ダスト等の不純物により形成された導電性残留物に対応した位置に配置されることがあり、導電性残留物は溝241を介して露出する(ダストと他の不純物は、フォトレジストの除去時には既に除去されている)。溝241における導電性残留物はその後エッチングされて除去され、又は、他の信号線が後に形成された時に溝241における導電性残留物はエッチングされ得る。溝241を採用することにより、第1信号線21と第2信号線22の間の電気絶縁性を確保することができる。したがって、第1信号線21と第2信号線22の間の短絡を抑制することができ、アレイ基板の品質を向上させることができる。
図2に示したように、アレイ基板200は、基板20の上に配置された薄膜トランジスタ及び画素電極28と、他の適切な構造をさらに含む。幾つかの実施形態では、図2に示したように、薄膜トランジスタはゲート電極251とゲート絶縁層252と能動層253を含む。ゲート絶縁層252はゲート電極251と能動層253の間に配置されている。幾つかの実施形態では、ゲート絶縁層252は基板20全体をカバーする。画素電極28と第2信号線22はゲート絶縁層252の上に配置されている。これらの実施形態では、第1信号線21と第2信号線22が位置する層の底面はゲート絶縁層252の上面に対応する。幾つかの他の実施形態では、ゲート絶縁層252はゲート電極251のみをカバーし、基板20を完全にカバーしないことになる。さらに、第1信号線21と第2信号線22を基板20の上面に直接配置してもよい。これらの実施形態では、第1信号線21と第2信号線22が位置する層の底面は基板20の上面に対応する。
さらに、図2に示したように、アレイ基板200は、絶縁層24の上に配置された第3信号線23をさらに備えている。第3信号線23の位置は第1信号線21の位置に対応する。つまり、基板における第3信号線23の正投影は、基板における第1信号線21の正投影と少なくとも部分的に重なっている。導電性材料層を形成し、パターニング工程において導電性材料層をパターニングすることにより、第3信号線23が形成される。パターニング工程において導電性材料層をパターニングすることにより第3信号線23を形成すると、第3信号線23に対応する領域以外の領域における導電性材料層の部分に加えて、第1領域と第2領域の間の空間領域に対応する部分を含む部分についてエッチングする必要がある。これは、第3信号線23の位置は第1信号線21の位置に対応し、第1信号線21の外側に位置した導電性残留物は一緒に除去されるからである。このように、導電性残留物を付加ステップなしで除去することができる。よって、第1信号線21と第2信号線22の間の短絡を抑制することができる。
本実施形態では、様々な適用環境に基づいて溝241の数量、形状やサイズを選ぶことができる。幾つかの実施形態では、例えば、複数の円柱状や四角柱状の溝を第1信号線21の長さ方向に沿って配置することができる。また、基板20における溝241の投影をストリップ状にする。前記ストリップの延在方向は、第1信号線21と第2信号線22の間の空間領域の延在方向と同じまたは略同じである。幾つかの実施形態では、ストリップの長さは、第1信号線21と第2信号線22の間の空間領域の長さと同じまたは略同じである。ストリップの幅は任意であるが、必要に応じて選ぶこともできる。このように、パターニングすることによって第1信号線21と第2信号線22が形成された後、第1信号線21と第2信号線22の間の空間領域には第1信号線21を第2信号線22に連結させた導電性残留物が存在すれば、絶縁層24における溝241は導電性残留物の少なくとも一部を露出させる。そこで、後のエッチングによって第3信号線23が形成された際に、露出した導電性残留物を除去することができる。導電性残留物の位置を検出することなしに、第1信号線21と第2信号線22の間の電気絶縁性を確保することができる。
幾つかの実施形態では、第1信号線21と第2信号線22は並列に配置されている。これらの実施形態では、溝241も第1信号線21及び第2信号線22と並列に配置されてもよい。
本実施形態にかかるアレイ基板は表示装置に用いられ得る。幾つかの実施形態では、図2に示したように、アレイ基板200はタッチ電極26をさらに備えている。第3信号線23はタッチ電極26に連結されたタッチ信号線であってもよく、第2信号線22はデータ線であってもよい。第3信号線23と第1信号線21は並列に連結されてもよい。駆動回路はタッチ電極26における信号に従ってタッチ位置を決定するように、第3信号線23は駆動回路(図示せず)に連結されてもよい。タッチ電極26と駆動回路の間の接続抵抗を低減するように、第1信号線21と第3信号線23は並列に連結されてもよいので、タッチ検出の精度を向上させることができる。
幾つかの実施形態では、図2に示したように、アレイ基板200は第3信号線23の上に配置された不活性化層27をさらに備えている。タッチ電極26は不活性化層27の上に配置され、不活性化層27を貫通した少なくとも一つの第1貫通孔(図示せず)を介して第3信号線23に連結される。少なくとも二つのコネクタ、例えば第1コネクタと第2コネクタは不活性化層27の上に配置され、且つ同一の層にタッチ電極26として機能する。第1コネクタの第1端部は不活性化層27を貫通した複数の第2貫通孔の少なくとも一つを介して第3信号線23の第1端部に連結される。第1コネクタの第2端部は不活性化層27と絶縁層24を貫通した複数の第3貫通孔の少なくとも一つを介して第1信号線21の第1端部に連結される。第2コネクタの第1端部は不活性化層27を貫通した複数の第2貫通孔の少なくとももう一つを介して第3信号線23の第2端部に連結される。第2コネクタの第2端部は不活性化層27と絶縁層24を貫通した複数の第3貫通孔の少なくとももう一つを介して第1信号線21の第2端部に連結される。
幾つかの実施形態では、第1貫通孔、第2貫通孔、第3貫通孔は非表示領域に位置する。つまり、タッチ電極26と第3信号線23の接続位置及び第3信号線23と第1信号線21の接続位置は非表示領域に位置する。このように、図2はアレイ基板200の表示領域の断面図を示すので、図2には上記の貫通孔が示されていない。
幾つかの実施形態では、本実施形態にかかるアレイ基板は複数の第1信号線21および複数の第2信号線22を備え、そして、第2信号線22の数と第1信号線21の数は異なっている。図3は、本実施形態に係るアレイ基板200における第1信号線21および第2信号線22の分布を示す平面図である。図3に示したように、アレイ基板200は、複数の行および複数の列に配置された複数の画素領域に分けられる。各画素領域は、行方向に配置された複数のサブピクセル領域を含む(図3にはP1、P2、P3)。本発明において、画素領域の列は画素領域列と呼ばれ、第1信号線21の一つに対応する。
第1信号線21と第1信号線21から離れた第2信号線22の間よりも、第1信号線21と第1信号線21に近い第2信号線22の間に短絡が発生しやすくなっている。そこで、溝241が絶縁層24に形成されたときに、溝241は二つの隣接する画素領域の間には、第1信号線21と第2信号線22の間の対応する領域のみに形成されている。つまり、溝241は少なくとも一つのサブピクセル領域によりお互いに離れられた第1信号線21と第2信号線22の間に形成される必要がない。
タッチ電極26はタッチ段階でタッチ電極として使用され、表示段階で共通電極として使用されている。本発明において、第1信号線21と第2信号線22の間の短絡を抑制することができる。このように、本発明のアレイ基板を含む表示装置において、表示段階でタッチが発生した場合に、タッチ電極26における共通信号は第2信号線22に影響しないので、従来の技術と比較して表示欠陥を低減する。
本発明はアレイ基板の製造方法も提供する。図4は本発明の実施形態に係るアレイ基板の製造方法400の一例を示すフローチャートである。図2と図3を参照し、アレイ基板の製造方法400の一例について詳細に説明する。
S1において、基板20を用意する。
S2において、基板20に第1信号線21と第2信号線22を含むパターンを形成する。第1信号線21と第2信号線22は互いに分離するように同一の層に配置される。
S3において、第1信号線21と第2信号線22を覆う絶縁層24を形成する。
S4において、絶縁層24を貫通する溝241を形成する。溝241の位置は第1信号線21と第2信号線22の間の空間領域に対応する。つまり、溝241は第1信号線21と第2信号線22の間に位置する。
S5において、溝241を第1信号線21と第2信号線22が位置する層の底面に到達させるように、溝24を介し導電性残留物をエッチングすることにより第1信号線21と第2信号線22の間にある導電性残留物を除去する。
本実施形態の製造方法によれば、第1信号線21と第2信号線22を形成するパターニング工程では、溝241は第1信号線21と第2信号線22の間の導電性残留物を完全に除去しなくても、導電性残留物の位置で絶縁層24を貫通した溝241を介して導電性残留物を露出させることができる(ダストと他の不純物は、フォトレジストの除去時には既に除去されている)。このように、溝241における導電性残留物がS5のエッチングにより除去されるので、第1信号線21と第2信号線22が電気的に絶縁されることを確保する。したがって、第1信号線21と第2信号線22の間の短絡を防止することができるので、アレイ基板の品質を改善する。
幾つかの実施形態では、溝241による導電性残留物のエッチングは、個別に導電性残留物のエッチングを含んでもよい。幾つかの他の実施形態では、他の信号線が形成されたときに導電性残留物を一括してエッチングすることにより、導電性残留物が存在するか否かを問わず、第1信号線21と第2信号線22の間の電気絶縁性を確保することができる。
図5は本発明の実施形態に係るアレイ基板の製造方法500の一例を示す他のフローチャートである。図2と図5を参照し、アレイ基板の製造方法500の一例について詳細に説明する。
S1において、基板20を用意する。
S11において、基板20に薄膜トランジスタのゲート電極251を含むパターンを形成する。
S12において、ゲート電極251にゲート絶縁層252を形成する。
S13において、ゲート絶縁層252に薄膜トランジスタの能動層253を含むパターンを形成する。
S14において、画素電極を含むパターンを形成する。
S2において、第1信号線21と第2信号線22を含むパターンを形成する。幾つかの実施形態では、ゲート絶縁層252に第1信号線21と第2信号線22と薄膜トランジスタのソース電極254と薄膜トランジスタのドレイン電極とを含むパターンを形成する。第1信号線21と第2信号線22は互いに分離して同一の層に配置される。第2信号線22はデータ線である。第1信号線21と第2信号線22は互いに並列に配置されている。
S3において、第1信号線21と第2信号線22を覆う絶縁層24を形成する。
S4において、絶縁層24を貫通する溝241を形成する。溝241の位置は第1信号線21と第2信号線22の間の空間領域に対応する。幾つかの実施形態では、基板20における溝241の投影はストリップ状で、ストリップの延在方向は、第1信号線21と第2信号線22の間の空間領域の延在方向と同じまたは略同じで、ストリップの長さは、第1信号線21と第2信号線22の間の空間領域の長さと同じまたは略同じである。
S41において、導電性材料層を形成する。幾つかの実施形態では、導電性材料層は金属材料層である。
S5において、エッチングは溝241を介して行われる。当該エッチングにより第1信号線21と第2信号線22の間にある導電性残留物を除去することができる。幾つかの実施形態では、導電性材料層をパターニングすることにより、第1信号線21に対応する位置に導電性材料を保持し、他の領域における導電性材料はエッチングにより除去された。第1信号線21に対応する位置における導電性材料は、基板における正投影が基板における第1信号線21の正投影と少なくとも部分的に重なっている導電性材料層の部分における導電性材料であってもよい。これにより、第1信号線21に対応する第3信号線23が形成される。基板における第3信号線23の正投影は基板における第1信号線21の正投影と少なくとも部分的に重なっている。第1信号線21と第2信号線22の間の電気絶縁性を確保するために、このエッチングは溝241における導電性残留物を除去することにより、溝241を第1信号線21と第2信号線22が位置する層の底面に到達させる。この結果、第1信号線21と第2信号線22が位置する層における溝241に対応する領域が露出する。幾つかの実施形態では、第1信号線21と第2信号線22が位置する層の底面はゲート絶縁層252の上面であってもよい。
第3信号線を形成するための導電性材料層の材料は、第1信号線21と第2信号線22を形成するための材料と同じであってもよい。第1信号線21と第2信号線22の間に導電性残留物がある場合には、絶縁層24における溝241は絶縁層24を貫通するので、少なくとも一部の導電性材料は溝241により露出されている。従って、S41で形成された導電性材料層が露出した導電性残留物をカバーする。S5において導電性材料層がエッチングされた場合に、溝241の位置にある導電性材料層がエッチングされて除去され、かつ第1信号線21と第2信号線22の間の導電性残留物もエッチングされて除去された。従って、第1信号線21と第2信号線22の間の短絡を付加ステップなしで抑制することができる。
S6において、不活性化層27を形成する。
S7において、タッチ電極26を含むパターンを形成する。
S5で形成された第3信号線23はタッチ電極26に連結されたタッチ信号線であってもよい。第1信号線21と第3信号線23は並列に連結されてもよい。幾つかの実施形態では、タッチ電極26を第3信号線23に連結し、かつ第3信号線23と第1信号線21を並列に連結するために、不活性化層27を形成した後、かつタッチ電極26を含むパターンを形成する前に、少なくとも一つの不活性化層27を貫通した第1貫通孔、不活性化層27を貫通した第2貫通孔、不活性化層27を貫通した第3貫通孔は、絶縁層24を形成してもよい。第2貫通孔と第3貫通孔を第1信号線21の両端に配置してもよい。
S7で形成されたタッチ電極26を含むパターンは二つのコネクタ即ち第1コネクタと第2コネクタを含むことができる。二つのコネクタは、第3信号線23の両端にそれぞれ対応する。第1コネクタの第1端部は不活性化層27を貫通した複数の第2貫通孔の少なくとも一つを介して第3信号線23の第1端部に連結される。第1コネクタの第2端部は不活性化層27と絶縁層24を貫通した複数の第3貫通孔の少なくとも一つを介して第1信号線21の第1端部に連結される。第2コネクタの第1端部は不活性化層27を貫通した複数の第2貫通孔の少なくとももう一つを介して第3信号線23の第2端部に連結される。第2コネクタの第2端部は不活性化層27と絶縁層24を貫通した複数の第3貫通孔の少なくとももう一つを介して第1信号線21の第2端部に連結される。
本発明はアレイ基板を含む表示装置も提供する。図6は本発明の実施形態に係る表示装置600の一例を示す概略図である。図6に示すように、表示装置600は本発明のアレイ基板601を備えている。アレイ基板601は、例えば、上記のいずれかの一例に記載されたアレイ基板である。アレイ基板601に加えて、表示装置600は他の適切な構造を更に含むことができる。例えば、アレイ基板601を更に含む表示装置600は表示パネルを含む。ディスプレイ装置600は、例えば、タブレットコンピュータ、携帯電話、車のモニターやテレビである。本発明のアレイ基板を含むいずれの表示装置は、本発明の範囲内である。アレイ基板においてデータ線とタッチ信号線の間の短絡が抑制されたので、表示装置において表示段階でのタッチコントロールの影響による表示欠陥を低減することができる。したがって、表示性能を向上させることができる。
本発明は、アレイ基板、アレイ基板の製造方法及びアレイ基板を備える表示装置を提供する。本発明によれば、絶縁層を貫通した溝は絶縁層に配置してもよいし、第1信号線と第2信号線の間の空間領域に対応してもよい。また、溝は第1信号線と第2信号線が位置する層の底面に延在し、第1信号線を第2信号線から離せる。従って、第1信号線と第2信号線は互いに電気的に絶縁し、かつ第1信号線と第2信号線の間の短絡を抑制することができる。このように、埋め込まれた表示装置において、表示段階はタッチコントロールに影響されていないので、表示欠陥を低減し、表示性能を改善することができる。また、エッチングによって第3信号線が後に形成されたときに溝内の導電性残留物を一括してエッチングすることにより、溝内に露出した導電性残留物は除去される。従って、第1信号線と第2信号線の間の短絡を付加ステップなしで防止することができる。
本発明はアレイ基板を提供する。当該アレイ基板は基板と、基板の上に位置し、お互いに分離するように同一の層に配置される第1信号線および第2信号線と、第1信号線および第2信号線を覆う絶縁層と、絶縁層に形成し貫通する溝とを備える。溝は第1信号線と第2信号線が位置する層の底面まで延在し、第1信号線と第2信号線を分離して、第1信号線を第2信号線から電気的に絶縁させる。本発明のアレイ基板は表示欠陥を低減し、表示性能を向上させることができる。
本発明の実施例についての記述は本発明を説明するためのものである。以上の内容は本発明を具体的な実施例や開示した実施例に限定するものではない。従って、上記の説明は本発明を限定するものではなく、本発明を説明するためのものと見なされるべきである。多くの修正および変更は当業者にとって明らかである。実施例を選びまたは説明するのは本発明の原理や最適の応用を説明するためであり、これにより、当業者は、本発明の様々な実施例や特定の使用または実行に適している種々の変形を理解すべきである。本発明の範囲は請求の範囲またはそれと等価な内容により限定され、特に明記しない限り、すべての用語は最も広く合理的な意味を有する。したがって、「当該発明」、「本発明」という用語が必ず請求の範囲を特定の実施例に制限せず、また、本発明の典型的な実施例を参照することは、本発明に対する制限を意味しない。このような制限を推測もできない。これらの請求の範囲において、「第1」、「第2」などは名詞または要素とともに使われている。このような用語は命名するためのものであることを理解すべきで、具体的な番号が与えられていない限り、このような命名を付けた要素の番号に制限を与えることと解釈してはならない。いずれの述べた長所と利点は、本発明のすべての実施例に適用されない可能性がある。本発明は、その趣旨を逸脱しない限り、変更、改良され得ることはいうまでもない。なお、以下の請求の範囲において要素や構成が明確に記載されているかどうかにかかわらず、本公開の要素と構成は、公衆に対する目的ではない。
11 タッチ信号線
12 パラレル信号線
13 タッチ電極
14 データ線
15 導電性残留物
20 基板
21 第1信号線
22 第2信号線
23 第3信号線
24 絶縁層
241 溝
251 ゲート電極
252 ゲート絶縁層
253 能動層
254 ソース電極
255 ドレイン電極
26 タッチ電極
27 不活性化層
28 画素電極
100 アレイ基板
200 アレイ基板
400 製造方法
500 製造方法
600 表示装置

Claims (9)

  1. タッチ表示装置用のアレイ基板であって、
    基板と、
    前記基板において、互いに分離して同一の層に配置される第1信号線および第2信号線と、
    前記第1信号線および前記第2信号線を覆う絶縁層と、
    前記第1信号線と前記第2信号線の間に位置し前記絶縁層を貫通する溝と、
    前記絶縁層の上に配置された第3信号線と、
    前記第3信号線の上に形成され、前記第3信号線に連結されるタッチ電極と、
    を備えた、タッチ表示装置用のアレイ基板において、
    前記基板における前記第3信号線の正投影が、前記基板における前記第1信号線の正投影と少なくとも部分的に重なって、前記第3信号線と前記第1信号線とは並列に連結されていることを特徴とする、タッチ表示装置用のアレイ基板。
  2. 前記基板における前記溝の投影はストリップで、
    前記ストリップの延在方向は、前記第1信号線と前記第2信号線との間の空間領域の延在方向と同じまたは略同じで、
    前記ストリップの延在方向に沿った前記ストリップの長さは、前記空間領域の延在方向に沿った前記空間領域の長さと同じまたは略同じであることを特徴とする請求項1に記載のタッチ表示装置用のアレイ基板。
  3. 前記第1信号線は前記第2信号線と並列に配置されることを特徴とする請求項1または2に記載のタッチ表示装置用のアレイ基板。
  4. 前記第2信号線はデータ線を含むことを特徴とする請求項に記載のタッチ表示装置用のアレイ基板。
  5. タッチ表示装置用のアレイ基板の製造方法であって、
    基板を用意するステップと、
    前記基板において、互いに分離して同一の層に配置される第1信号線および第2信号線を含むパターンを形成するステップと、
    前記第1信号線および前記第2信号線を覆う絶縁層を形成するステップと、
    前記第1信号線と前記第2信号線の間に位置し前記絶縁層を貫通する溝を形成するステップと、を含み、
    前記基板に前記第1信号線と前記第2信号線を含む前記パターンを形成した後に、前記第1信号線と前記第2信号線の間に導電性残留物が存在し、
    当該製造方法は、前記溝を介しエッチングすることにより前記第1信号線と前記第2信号線の間にある前記導電性残留物を除去するステップと、
    前記溝を形成した後、導電性材料層を形成するステップと、をさらに含み、
    前記溝を介しエッチングすることにより前記導電性残留物を除去するステップが、
    前記基板上の正投影が前記基板上の前記第1信号線の正投影と少なくとも部分的に重なるように導電性材料を前記導電性材料層の部分に保持し、第3信号線が形成されて前記導電性残留物が除去されるまで前記導電性材料層の他の部分の前記導電性材料をエッチングし、前記基板上の前記第3信号線の正投影が前記基板上の前記第1信号線の正投影と少なくとも部分的に重なるように、前記導電性材料層をパターニングするステップを含み、
    当該製造方法は、前記導電性材料層をパターニングした後に、前記第3信号線の上にタッチ電極を含むパターンを形成するステップをさらに含み、
    前記第3信号線は前記タッチ電極に連結され、
    前記第3信号線と前記第1信号線とは並列に連結されていることを特徴とする、タッチ表示装置用のアレイ基板の製造方法
  6. 前記溝を形成するステップは、前記基板における投影がストリップである溝を形成することを含み、
    前記ストリップの延在方向は、前記第1信号線と前記第2信号線との間の空間領域の延長方向と同じまたは略同じで、
    前記ストリップの延在方向に沿った前記ストリップの長さは、前記空間領域の延在方向に沿った前記空間領域の長さと同じまたは略同じであることを特徴とする請求項に記載のタッチ表示装置用のアレイ基板の製造方法。
  7. 前記第1信号線は前記第2信号線と並列に形成されることを特徴とする請求項に記載のタッチ表示装置用のアレイ基板の製造方法。
  8. 前記第2信号線はデータ線を含むことを特徴とする請求項に記載のタッチ表示装置用のアレイ基板の製造方法。
  9. 請求項1に記載のタッチ表示装置用のアレイ基板を備えていることを特徴とする表示装置。
JP2018512890A 2017-03-03 2017-08-15 アレイ基板、アレイ基板の製造方法及び表示装置 Active JP6960908B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201710123374.6 2017-03-03
CN201710123374.6A CN108536324B (zh) 2017-03-03 2017-03-03 阵列基板及其制作方法、显示装置
PCT/CN2017/097471 WO2018157563A1 (en) 2017-03-03 2017-08-15 Array substrate, fabrication method and display device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020512602A JP2020512602A (ja) 2020-04-23
JP6960908B2 true JP6960908B2 (ja) 2021-11-05

Family

ID=63369732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018512890A Active JP6960908B2 (ja) 2017-03-03 2017-08-15 アレイ基板、アレイ基板の製造方法及び表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10545594B2 (ja)
EP (1) EP3590030A4 (ja)
JP (1) JP6960908B2 (ja)
CN (1) CN108536324B (ja)
WO (1) WO2018157563A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109460162B (zh) * 2018-10-31 2022-05-24 上海天马微电子有限公司 一种触控显示面板以及电子设备
CN113744629B (zh) * 2020-05-27 2023-01-31 群创光电股份有限公司 显示装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100276225B1 (ko) * 1998-06-01 2000-12-15 구본준 액정표시장치의 패드 단락 방지구조 및 그 방법
JP2002156755A (ja) * 2000-11-20 2002-05-31 Fuji Photo Film Co Ltd 平版印刷版原版
JP3806629B2 (ja) * 2001-09-28 2006-08-09 三洋電機株式会社 液晶表示装置
KR20070117738A (ko) * 2006-06-09 2007-12-13 삼성전자주식회사 표시기판의 리페어 방법 및 이에 의해 리페어된 표시기판
WO2009078200A1 (ja) * 2007-12-19 2009-06-25 Sharp Kabushiki Kaisha アクティブマトリクス基板、アクティブマトリクス基板の製造方法、液晶パネル、液晶表示装置、液晶表示ユニット、テレビジョン受像機
US8388852B2 (en) * 2010-07-30 2013-03-05 Apple Inc. Method for fabricating touch sensor panels
CN201886234U (zh) * 2010-11-29 2011-06-29 北京京东方光电科技有限公司 液晶显示基板和液晶显示器
WO2012077321A1 (ja) * 2010-12-09 2012-06-14 シャープ株式会社 タッチパネル及びそれを備えた表示装置並びにタッチパネルの製造方法
JP2012155198A (ja) * 2011-01-27 2012-08-16 Seiko Epson Corp 電気光学装置及び電子機器
CN103293803B (zh) * 2012-12-26 2016-08-03 成都天马微电子有限公司 用于ffs模式液晶显示器的阵列基板及其制造方法
CN103186287B (zh) * 2013-03-28 2015-12-23 合肥京东方光电科技有限公司 一种触控显示屏及触控显示装置
CN103927038B (zh) * 2013-06-09 2017-08-29 上海天马微电子有限公司 一种内嵌式触摸屏及其电压检测方法
JP6375223B2 (ja) * 2014-01-31 2018-08-15 株式会社ジャパンディスプレイ センサ付表示装置及びその駆動方法
KR101633175B1 (ko) 2014-04-29 2016-06-24 엘지디스플레이 주식회사 터치 센서 일체형 표시장치
CN104020913A (zh) * 2014-05-30 2014-09-03 京东方科技集团股份有限公司 一种内嵌式触摸屏及显示装置
CN203858617U (zh) * 2014-05-30 2014-10-01 京东方科技集团股份有限公司 一种阵列基板、电容式内嵌触摸屏
CN104951143B (zh) * 2015-07-27 2020-05-08 京东方科技集团股份有限公司 一种阵列基板、触控面板及显示装置
CN105629613A (zh) * 2016-03-17 2016-06-01 深圳市华星光电技术有限公司 显示面板的信号线制作方法
CN106057823B (zh) * 2016-07-29 2019-05-10 京东方科技集团股份有限公司 一种阵列基板及其制作方法、显示装置
CN106231787B (zh) * 2016-09-22 2019-03-08 深圳市迅捷兴科技股份有限公司 电磁局部屏蔽的印制电路板结构及其制作方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN108536324B (zh) 2020-07-17
EP3590030A4 (en) 2020-12-30
CN108536324A (zh) 2018-09-14
US20190012023A1 (en) 2019-01-10
JP2020512602A (ja) 2020-04-23
EP3590030A1 (en) 2020-01-08
US10545594B2 (en) 2020-01-28
WO2018157563A1 (en) 2018-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10573595B2 (en) Array substrate, fabricating method thereof, and display device
US8772780B2 (en) Array substrate structure of display panel and method of making the same
JP4336341B2 (ja) 薄膜トランジスタ液晶ディスプレイ、積層蓄積コンデンサ構造及びその形成方法
KR101484022B1 (ko) 액정표시장치용 어레이 기판 및 이의 제조 방법
US8482006B2 (en) Mother substrate, array substrate and method for manufacturing the same
US9627416B2 (en) Array substrate and method for manufacturing the same, display device
CN103904087B (zh) 薄膜晶体管阵列基板及其制造方法
US7768015B2 (en) Pixel structure of display panel and method of making the same
JP6960908B2 (ja) アレイ基板、アレイ基板の製造方法及び表示装置
JP6472619B2 (ja) 薄膜トランジスタ表示板の製造方法
KR101069632B1 (ko) 박막 트랜지스터의 마더보드 테스트 라인 및 그 제조방법
JP5113609B2 (ja) 表示装置及びその製造方法
JP2018531403A (ja) アレイ基板、その製造方法、対応する表示パネル及び電子装置
CN109270754B (zh) 阵列基板和显示装置
US10510782B2 (en) Array substrate and manufacturing method thereof, and display device
CN101562152B (zh) 主动元件阵列基板的制造方法
JP2011186216A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
US11521992B2 (en) Method for manufacturing array substrate, intermediate array substrate product, and array substrate
US9153603B2 (en) Thin film transistor array panel and method of manufacturing the same
US10126610B2 (en) Array substrate, manufacturing method thereof and display device
KR102444782B1 (ko) 박막 트랜지스터 어레이 기판 및 이의 제조 방법
CN105810689B (zh) 阵列基板及其制造方法、显示装置
CN110544672B (zh) 一种显示面板及其制造方法
KR101385244B1 (ko) 액정표시장치용 어레이 기판 및 이의 제조 방법
JP5346494B2 (ja) 表示装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200417

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210322

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210611

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210913

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211012

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6960908

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150