JP6958469B2 - 自動変速機 - Google Patents

自動変速機 Download PDF

Info

Publication number
JP6958469B2
JP6958469B2 JP2018079790A JP2018079790A JP6958469B2 JP 6958469 B2 JP6958469 B2 JP 6958469B2 JP 2018079790 A JP2018079790 A JP 2018079790A JP 2018079790 A JP2018079790 A JP 2018079790A JP 6958469 B2 JP6958469 B2 JP 6958469B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
input shaft
case
speed
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018079790A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019190476A (ja
Inventor
俊平 更科
宏光 竹中
伊藤 俊一
夏樹 岩井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Co Ltd
Original Assignee
Suzuki Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Co Ltd filed Critical Suzuki Motor Co Ltd
Priority to JP2018079790A priority Critical patent/JP6958469B2/ja
Priority to DE102019205192.8A priority patent/DE102019205192A1/de
Priority to CN201910304367.5A priority patent/CN110397721B/zh
Priority to FR1904138A priority patent/FR3080424B1/fr
Publication of JP2019190476A publication Critical patent/JP2019190476A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6958469B2 publication Critical patent/JP6958469B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D23/00Details of mechanically-actuated clutches not specific for one distinct type
    • F16D23/12Mechanical clutch-actuating mechanisms arranged outside the clutch as such
    • F16D23/14Clutch-actuating sleeves or bearings; Actuating members directly connected to clutch-actuating sleeves or bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D23/00Details of mechanically-actuated clutches not specific for one distinct type
    • F16D23/12Mechanical clutch-actuating mechanisms arranged outside the clutch as such
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/26Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms
    • F16H61/28Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms with at least one movement of the final actuating mechanism being caused by a non-mechanical force, e.g. power-assisted
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/68Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings
    • F16H61/684Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings without interruption of drive
    • F16H61/686Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings without interruption of drive with orbital gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/40Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism comprising signals other than signals for actuating the final output mechanisms
    • F16H63/46Signals to a clutch outside the gearbox
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D23/00Details of mechanically-actuated clutches not specific for one distinct type
    • F16D23/12Mechanical clutch-actuating mechanisms arranged outside the clutch as such
    • F16D23/14Clutch-actuating sleeves or bearings; Actuating members directly connected to clutch-actuating sleeves or bearings
    • F16D2023/141Clutch-actuating sleeves or bearings; Actuating members directly connected to clutch-actuating sleeves or bearings characterised by using a fork; Details of forks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D25/00Fluid-actuated clutches
    • F16D25/08Fluid-actuated clutches with fluid-actuated member not rotating with a clutching member
    • F16D25/088Fluid-actuated clutches with fluid-actuated member not rotating with a clutching member the line of action of the fluid-actuated members being distinctly separate from the axis of rotation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H2057/02039Gearboxes for particular applications
    • F16H2057/02043Gearboxes for particular applications for vehicle transmissions
    • F16H2057/02047Automatic transmissions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H47/00Combinations of mechanical gearing with fluid clutches or fluid gearing
    • F16H47/06Combinations of mechanical gearing with fluid clutches or fluid gearing the fluid gearing being of the hydrokinetic type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)

Description

本発明は、自動変速機に関する。
自動車等の車両に搭載される自動変速機にあっては、MT(Manual Transmission)においてアクチュエータにより変速操作とクラッチ操作を自動で行うことにより、AT(Automatic Transmission)のような自動変速を可能にしたAMT(Automated Manual Transmission)が知られている。
従来のこの種の自動変速機としては、特許文献1に記載されたものが知られている。この自動変速機は、クラッチアクチュエータの下方にプロテクタを設置し、プロテクタによってクラッチアクチュエータを飛び石等から保護している。
特開2016−38068号公報
このような従来の自動変速機にあっては、別体のプロテクタを変速機ケースに取付ける必要があるので、変速機ケースにプロテクタを設置するためのスペースを確保する必要がある。これにより、変速機ケースが大型化、かつ複雑化するおそれがあり、未だ改善の余地がある。
本発明は、上記のような事情に着目してなされたものであり、変速機ケースの小型化および簡素化を図りつつ、クラッチアクチュエータを障害物から保護できる自動変速機を提供することを目的とするものである。
本発明は、入力軸を回転自在に支持し、外壁に開口部が形成された変速機ケースと、 前記変速機ケースの内部において前記入力軸の軸方向端部に設けられ、内燃機関と前記入力軸との間で動力を伝達可能または動力を遮断可能なクラッチと、 前記入力軸から径方向の外方に延び、かつ、径方向の外端部が前記開口部を通して前記変速機ケースの外方に突出し、前記外端部に作用する操作力によって揺動することにより、前記クラッチを切断するクラッチレバーと、前記変速機ケースの前記外壁にベースプレートを介して取付けられ、前記クラッチレバーを揺動させるクラッチアクチュエータとを備え、前記クラッチアクチュエータが、前記クラッチレバーを揺動させる操作力を発生するクラッチアクチュエータ本体部と、前記クラッチアクチュエータ本体部と前記クラッチレバーとを連結する連結部材とを有する自動変速機であって、前記ベースプレートの下部にブラケットが取付けられており、前記クラッチアクチュエータ本体部は、前記ブラケットに対して前記変速機ケースの前記外壁側に位置するようにして前記ブラケットに取付けられており、前記クラッチアクチュエータは、少なくとも前記連結部材が前記ブラケットによって外方から覆われていることを特徴とする。
このように上記の本発明によれば、変速機ケースの小型化および簡素化を図りつつ、クラッチアクチュエータを障害物から保護できる。
図1は、本発明の一実施例に係る自動変速機の右側面図である。 図2は、本発明の一実施例に係る自動変速機の底面図である。 図3は、本発明の一実施例に係る自動変速機の正面図である。 図4は、本発明の一実施例に係る自動変速機を入力軸に沿って縦方向に切断した縦断面図である。 図5は、図1のV−V方向矢視断面図である。 図6は、図3のVI−VI方向矢視断面図である。 図7は、本発明の一実施例に係る自動変速機のシフトユニットが取外された状態の変速機ケースの右側面図である。
本発明の一実施の形態に係る自動変速機は、入力軸を回転自在に支持し、外壁に開口部が形成された変速機ケースと、 変速機ケースの内部において入力軸の軸方向端部に設けられ、内燃機関と入力軸との間で動力を伝達可能または動力を遮断可能なクラッチと、 入力軸から径方向の外方に延び、かつ、径方向の外端部が開口部を通して変速機ケースの外方に突出し、外端部に作用する操作力によって揺動することにより、クラッチを切断するクラッチレバーと、変速機ケースの外壁にベースプレートを介して取付けられ、クラッチレバーを揺動させるクラッチアクチュエータとを備え、クラッチアクチュエータが、クラッチレバーを揺動させる操作力を発生するクラッチアクチュエータ本体部と、クラッチアクチュエータ本体部とクラッチレバーとを連結する連結部材とを有する自動変速機であって、ベースプレートの下部にブラケットが取付けられており、クラッチアクチュエータ本体部は、ブラケットに対して変速機ケースの外壁側に位置するようにしてブラケットに取付けられており、クラッチアクチュエータは、少なくとも連結部材がブラケットによって外方から覆われている。
これにより、変速機ケースの小型化および簡素化を図りつつ、クラッチアクチュエータを障害物から保護できる。
以下、本発明の一実施例に係る自動変速機について、図面を用いて説明する。
図1から図7は、本発明の一実施例に係る自動変速機を示す図である。図1から図7において、上下前後左右方向は、車両に設置された状態の自動変速機を基準とし、前後方向に対して直交する方向が左右方向、自動変速機の高さ方向が上下方向である。
まず、構成を説明する。
図1において、車両1には自動変速機2(AMT)が搭載されており、自動変速機2は、エンジン3に接続された状態で車両1のフロアパネル1Aの下方に縦置きに設置されている。すなわち、本実施例の車両1は、後輪駆動車両である。
自動変速機2は変速機ケース4を備えており、変速機ケース4は、トルクコンバータハウジング(以下、単にトルコンハウジングという)5と、フロントケース6と、リヤケース7と、エクステンションケース8とを備えている。
トルコンハウジング5の前端部には図示しないボルトによって内燃機関としてのエンジン3が接続されている。エンジン3は、燃料の燃焼を行い、熱エネルギーを機械的エネルギーに変換する。
図4において、トルコンハウジング5にはトルクコンバータ10が収容されている。トルクコンバータ10は、図示しないドライブプレートを介してエンジン3の図示しないクランク軸に連結されるフロントカバー10Aと、フロントカバー10Aに連結されたシェル10Bとを備えており、エンジン3と自動変速機2との間でオイルを介して動力を伝達する流体継手を構成している。
シェル10Bの内面には、図示しないポンプインペラが固定されている。シェル10Bの内部には、図示しないタービンランナがポンプインペラに対向して設置されており、タービンランナは、タービン軸11に連結されている。ポンプインペラとタービンランナとの間には図示しないステータが設置されている。
トルクコンバータ10において、エンジン3のクランク軸が回転すると、ドライブプレートを介してフロントカバー10A、シェル10Bおよびポンプインペラが一体で回転する。このとき、ポンプインペラの回転による遠心力によって、トルクコンバータ10の内部の流体に、ポンプインペラからタービンランナに向かう流れが生じる。
この流体の流れによりタービンランナが回転され、タービンランナに接続されたタービン軸11が回転する。ステータは、タービンランナからの流体の流れをポンプインペラの回転方向に沿うように変換することにより、エンジン3の動力を増幅させる。
トルコンハウジング5には隔壁5Aが形成されており、隔壁5Aは、トルコンハウジング5の内部の空間とフロントケース6の内部の空間とを仕切っている。タービン軸11は、軸受38を介して隔壁5Aに回転自在に支持されている。
トルコンハウジング5にはオイルポンプ12が収容されており、オイルポンプ12は、例えば、トロコイド式のオイルポンプから構成されている。オイルポンプ12は、図示しないボルトによって隔壁5Aに固定されたリヤポンプケース13と、図示しないボルトによってリヤポンプケース13に締結されたフロントポンプケース14とを有する。
リヤポンプケース13とフロントポンプケース14の内部にはポンプ室15が形成されており、ポンプ室15には図示しないインナロータおよびアウタロータが設けられている。インナロータは、タービン軸11に取付けられており、タービン軸11と一体で回転する。
アウタロータは、インナロータの径方向外方に設けられており、インナロータの回転に伴って回転する。トロコイド式のオイルポンプ12は、アウタロータに形成された内歯とインナロータに形成された外歯とが接触することにより、外歯と内歯との間にオイルを収容する図示しない作動室が形成されている。
オイルポンプ12において、エンジン3の動力がタービン軸11によってインナロータに伝達されると、インナロータとアウタロータとが一方向に回転する。このとき、作動室の容積増加および容積減少が連続して発生することにより、オイルを作動室に吸入および作動室から吐出する。
タービン軸11の後端部には拡径部11Aが形成されており、拡径部11Aは、タービン軸11の前端部や中央部よりも大径に形成されている。拡径部11Aには環状のフライホイール16が取付けられており、フライホイール16は、フロントケース6に収容されている。
フロントケース6にはクラッチ17が収容されており、クラッチ17は、フライホイール16に対向している。クラッチ17は、入力軸21の軸方向の前端部21aに取付けられている。
入力軸21は、フロントケース6およびリヤケース7に収容されており、軸方向の前端部21a側でフロントケース6に形成された隔壁6Aに回転自在に支持され、軸方向の後端部21bが出力軸22に回転自在に支持されている。本実施例の入力軸21の前端部21aは、本発明の入力軸の軸方向端部を構成する。
出力軸22は、入力軸21の軸方向において入力軸21に対向している。出力軸22は、リヤケース7の後端部に形成された隔壁7Cおよびエクステンションケース8に回転自在に支持されており、入力軸21に対して相対回転する。
クラッチ17は、入力軸21に一体回転自在、かつ入力軸21の軸方向に移動自在に設けられたクラッチディスク17Aと、クラッチディスク17Aをフライホイール16に押し付けるプレッシャプレート17Bと、プレッシャプレート17Bをフライホイール16側に付勢するダイヤフラムスプリング17Cとを備えている。
フロントケース6の隔壁6Aには筒状部6aが形成されており、筒状部6aは、隔壁6Aの径方向の内端から入力軸21の軸方向に沿ってクラッチ17側に延びている。
筒状部6aの外周部にはレリーズベアリング18が設けられており、レリーズベアリング18は、入力軸21の軸方向に移動してダイヤフラムスプリング17Cの径方向内方に接触および離隔する。
図6において、レリーズベアリング18にはクラッチレバー31の径方向の内端部31aが接触している。クラッチレバー31は、入力軸21の外周部からフロントケース6に形成された開口部6Cを通してフロントケース6の外方に突出している。すなわち、クラッチレバー31は、フロントケース6の径方向中心部(上下方向中心部)から開口部6Cを通して入力軸21の径方向の外方に延びている。
フロントケース6から突出したクラッチレバー31の径方向の外端部31bは、クラッチアクチュエータ32に接続されている。
クラッチレバー31の揺動支点31cは、内端部31aと外端部31bの間に設置されている。これにより、クラッチレバー31の外端部31bにクラッチアクチュエータ32の操作力が作用すると、クラッチレバー31は、揺動支点31cを支点として揺動し、内端部31aが入力軸21の軸方向に沿って移動する。
クラッチアクチュエータ32は、ハウジング32Aと、ハウジング32Aに収容された図示しないピストンと、ピストンとクラッチレバー31の外端部31bとを連結する棒状の連結部材32Bとを備えている。本実施例のハウジング32Aとピストンは、本発明のクラッチアクチュエータ本体部を構成する。
図5において、ハウジング32Aは、シフトユニット41のベースプレート50に取付けられている。シフトユニット41からハウジング32Aにオイルが供給されると、オイルの油圧によってピストンが付勢されることにより、連結部材32Bが図6中、後方に移動する。
連結部材32Bが図6中、後方に移動すると、クラッチレバー31が揺動支点31cを中心に図6中、時計回転方向に回転し、内端部31aがレリーズベアリング18を図6中、前方に移動させる。
このとき、レリーズベアリング18がダイヤフラムスプリング17Cの径方向の内端部を図6中、前方に向かって押圧する。これにより、プレッシャプレート17Bの付勢が解除され、クラッチディスク17Aがフライホイール16から離隔される。この結果、エンジン3のクランク軸の回転が入力軸21に伝達されなくなる。
一方、シフトユニット41からクラッチアクチュエータ32のハウジング32Aにオイルが供給されなくなると、連結部材32Bが図6中、前方に移動する。このとき、クラッチレバー31は、図示しない付勢部材によって付勢されて揺動支点31cを中心に図6中、反時計回転方向に回転し、レリーズベアリング18を前方に押圧しない。
このとき、ダイヤフラムスプリング17Cがプレッシャプレート17Bを付勢してクラッチディスク17Aをフライホイール16に押し付けることにより、エンジン3のクランク軸の回転を入力軸21に伝達する。
また、シフトユニット41からクラッチアクチュエータ32のハウジング32Aにオイルが供給されなくなると、クラッチディスク17Aがフライホイール16に押し付けられる位置でハウジング32A内のピストンが位置決めされる。
このようにクラッチ17は、エンジン3のクランク軸と入力軸21との間で動力を伝達可能または動力を遮断可能となっている。
図4において、フロントケース6およびリヤケース7にはカウンタ軸23が収容されており、カウンタ軸23は、隔壁6A、7Cに回転自在に支持されている。カウンタ軸23は、入力軸21および出力軸22に対して平行に延びている。
入力軸21には、クラッチ17側から出力軸22に向かって4速入力ギヤ24A、3速入力ギヤ24B、2速入力ギヤ24C、1速入力ギヤ24Dおよびリバース入力ギヤ24Eが設置されている。
4速入力ギヤ24A、3速入力ギヤ24B、2速入力ギヤ24C、1速入力ギヤ24Dおよびリバース入力ギヤ24Eは、入力軸21に相対回転自在に支持されている。
出力軸22の前端部には5速クラッチギヤ22Aが設けられており、5速クラッチギヤ22Aは、出力軸22の外周部に形成されたドグから構成される。
カウンタ軸23には、クラッチ17側から出力軸22に向かって4速カウンタギヤ26A、3速カウンタギヤ26B、2速カウンタギヤ26C、1速カウンタギヤ26Dおよびカウンタドライブギヤ26Eが設けられている。
4速カウンタギヤ26A、3速カウンタギヤ26B、2速カウンタギヤ26C、1速カウンタギヤ26Dおよびカウンタドライブギヤ26Eは、カウンタ軸23に固定されており、カウンタ軸23と相対回転不能となっている。すなわち、カウンタギヤ26Aからカウンタギヤ26Dおよびカウンタドライブギヤ26Eは、カウンタ軸23と一体的に回転する。
4速カウンタギヤ26A、3速カウンタギヤ26B、2速カウンタギヤ26C、1速カウンタギヤ26Dは、それぞれ同一の変速段を構成する4速入力ギヤ24A、3速入力ギヤ24B、2速入力ギヤ24C、1速入力ギヤ24Dに噛み合っている。
カウンタドライブギヤ26Eは、カウンタドリブンギヤ27に噛み合っており、カウンタドリブンギヤ27は、出力軸22と一体で回転するように出力軸22に固定されている。
フロントケース6およびリヤケース7には3速−4速用の同期装置28、1速−2速用の同期装置29およびリバース−5速用の同期装置30が収容されている。
3速−4速用の同期装置28は、入力軸21と一体で回転可能で、かつ、入力軸21の軸方向に移動自在に設けられている。3速−4速用の同期装置28は、いずれも図示しない3速−4速用のシフトフォーク、3速−4速用のシフタ軸および3速−4速用のシフトヨークを介してシフトアンドセレクト軸33で移動可能となっている。
シフトアンドセレクト軸33が3速−4速用のシフトヨークを選択し、3速−4速用のシフタ軸を介して3速−4速用のシフトフォークを入力軸21の軸方向に移動させると、3速−4速用の同期装置28が入力軸21の軸方向に移動される。
1速−2速用の同期装置29は、入力軸21と一体で回転可能で、かつ、入力軸21の軸方向に移動自在に設けられている。1速−2速用の同期装置29は、いずれも図示しない1速−2速用のシフトフォーク、1速−2速用のシフタ軸および1速−2速用のシフトヨークを介してシフトアンドセレクト軸33で移動可能となっている。
シフトアンドセレクト軸33が1速−2速用のシフトヨークを選択し、1速−2速用のシフタ軸を介して1速−2速用のシフトフォークを入力軸21の軸方向に移動させると、1速−2速用の同期装置29が入力軸21の軸方向に移動される。
リバース−5速用の同期装置30は、入力軸21と一体で回転可能で、かつ、入力軸21の軸方向に移動自在に設けられている。リバース−5速用の同期装置30は、いずれも図示しないリバース−5速用のシフトフォーク、リバース−5速用のシフタ軸およびリバース−5速用のシフトヨークを介してシフトアンドセレクト軸33で移動可能となっている。
シフトアンドセレクト軸33がリバース−5速用のシフトヨークを選択し、リバース−5速用のシフタ軸を介してリバース−5速用のシフトフォークを入力軸21の軸方向に移動させると、リバース−5速用の同期装置30が入力軸21の軸方向に移動される。
3速−4速用の同期装置28は、中立位置から入力軸21の軸方向の前側に移動することにより、4速入力ギヤ24Aを入力軸21に連結して前進4速段を成立させ、入力軸21の動力を4速入力ギヤ24Aおよび4速カウンタギヤ26Aを介してカウンタ軸23に伝達する。
カウンタ軸23に伝達される動力は、カウンタドライブギヤ26Eからカウンタドリブンギヤ27を介して出力軸22に伝達される。出力軸22には図示しないプロペラ軸を介していずれも図示しないディファレンシャル装置、ドライブ軸および駆動後輪が連結されている。
これにより、出力軸22に伝達された動力は、プロペラ軸を介してディファレンシャル装置に伝達され、ディファレンシャル装置によって左右のドライブ軸に分配された後に、駆動後輪に伝達される。この結果、車両1が走行する。
3速−4速用の同期装置28は、中立位置から入力軸21の軸方向の後側に移動することにより、3速入力ギヤ24Bを入力軸21に連結して前進3速段を成立させ、入力軸21の動力を3速入力ギヤ24Bおよび3速カウンタギヤ26Bを介してカウンタ軸23に伝達する。
1速−2速用の同期装置29は、中立位置から入力軸21の軸方向の前側に移動することにより、2速入力ギヤ24Cを入力軸21に連結して前進2速段を成立させ、入力軸21の動力を2速入力ギヤ24Cおよび2速カウンタギヤ26Cを介してカウンタ軸23に伝達する。
1速−2速用の同期装置29は、中立位置から入力軸21の軸方向の後側に移動することにより、1速入力ギヤ24Dを入力軸21に連結して前進1速段を成立させ、入力軸21の動力を1速入力ギヤ24Dおよび1速カウンタギヤ26Dを介してカウンタ軸23に伝達する。
リバース−5速用の同期装置30は、中立位置から入力軸21の軸方向の前側に移動することにより、リバース入力ギヤ24Eを入力軸21に連結して後進段を成立させ、入力軸21の動力をリバース入力ギヤ24Eからいずれも図示しないリバースアイドラギヤ、リバース出力ギヤ、1速カウンタギヤ26Dを介してカウンタ軸23に伝達する。このとき、カウンタ軸23は、前進時の回転方向と逆方向に回転するので、車両1が後進する。
リバース−5速用の同期装置30は、中立位置から入力軸21の軸方向の後側に移動することにより、5速クラッチギヤ22Aを入力軸21に連結して前進5速段を成立させ、入力軸21の動力を出力軸22に直接伝達する。
フロントケース6の上部にはシフトケース9が設けられており、シフトアンドセレクト軸33は、シフトケース9の内部に設けられている。シフトアンドセレクト軸33は、入力軸21の延びる方向と直交する車幅方向に延びている。
シフトアンドセレクト軸33は、シフトケース9に回転自在かつ、軸方向に移動自在に設けられており、図示しないコイルスプリングによって後述するシフトユニット41側に付勢されている。
図7において、シフトアンドセレクト軸33の軸方向の右端部には操作レバー33Aが設けられており、操作レバー33Aは、シフトアンドセレクト軸33の軸線から径方向外方に延びている。シフトアンドセレクト軸33の軸方向の右端部および操作レバー33Aは、シフトケース9から右方に突出し、フロントケース6の右縦壁6R側に位置している。
図1において、フロントケース6の右縦壁6Rにはシフトユニット41が設けられており、シフトユニット41は、筐体42を有する。操作レバー33Aは、筐体42に形成された不図示の開口部に挿入されており、開口部は、右縦壁6Rに向かって開口している。
筐体42には変速アクチュエータ43が収容されており、変速アクチュエータ43は、シフトアクチュエータ44とセレクトアクチュエータ45とを有する。
シフトアクチュエータ44は、操作レバー33Aが挿入される凹部を有する。筐体42には図示しないシフト操作ソレノイドが収容されている。シフト操作ソレノイドは、シフトアクチュエータ44に供給するオイルの油圧を調整することにより、シフトアクチュエータ44により操作レバー33Aを押圧して、シフトアンドセレクト軸33をその軸線周りのシフト方向に回転させる。
セレクトアクチュエータ45は、シフトアンドセレクト軸33の軸線上にシフトアンドセレクト軸33に対向して設けられている。筐体42には図示しないセレクト操作ソレノイドが収容されている。
セレクト操作ソレノイドは、セレクトアクチュエータ45に供給されるオイルの油圧の大きさを調整することにより、シフトアンドセレクト軸33をその軸方向に移動させる。これにより、シフトアンドセレクト軸33は、コイルスプリングの付勢力に抗して軸方向に移動し、各変速段に対応する複数のシフトヨークのうちから、変速を行う対象となるシフトヨークを選択する。
筐体42には図示しないクラッチ操作ソレノイドが収容されており、クラッチ操作ソレノイドは、クラッチアクチュエータ32に供給されるオイルの油圧を調整する。
シフトユニット41は、筐体42、リザーブタンク46、アキュムレータ47、モータ48オイルポンプ49およびベースプレート50を含んで構成されている。筐体42、リザーブタンク46、アキュムレータ47、モータ48およびオイルポンプ49は、ベースプレート50に取付けられて一体化されている。
リザーブタンク46は、オイルを貯留している。オイルポンプ49は、モータ48によって駆動されることにより、リザーブタンク46から供給されるオイルを昇圧し、昇圧したオイルをベースプレート50に形成される図示しない油路を介してアキュムレータ47に供給する。
アキュムレータ47は、オイルの圧力を蓄え、ベースプレート50に形成された図示しない油路を通して高圧のオイルを筐体42に供給する。筐体42に供給されるオイルは、シフト操作ソレノイド、セレクト操作ソレノイドおよびクラッチ操作ソレノイドを通してシフトアクチュエータ44、セレクトアクチュエータ45およびクラッチアクチュエータ32に供給される。
ベースプレート50にはオイル配管37の一端部が連結されており、オイル配管37の他端部は、クラッチアクチュエータ32に連結されている。アキュムレータ47に蓄えられたオイルは、ベースプレート50の油路からオイル配管37を通してクラッチアクチュエータ32に供給される。
筐体42の下側部分は、制御装置51の外箱を構成している。すなわち、筐体42の下側部分には制御装置51が収容されている。制御装置51は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等を含んだマイクロコンピュータから構成されている。
制御装置51にはワイヤハーネス52を介してモータ48が接続されており、制御装置51は、ワイヤハーネス52によってモータ48に駆動信号を出力してモータ48を駆動する。
制御装置51には図示しないワイヤハーネスを介して図示しない回転センサが接続されている。回転センサは、4速入力ギヤ24Aに隣接して入力軸21に設けられたエキサイタリング24Fの回転数を検出して、制御装置51に出力する。制御装置51は、回転センサの検出情報に基づいて入力軸21の回転数を検出する。
制御装置51は、例えば、運転席に設けられる図示しないシフトレバーのシフト操作を検出する図示しないシフトポジョンセンサの検出情報、車速を検出する図示しない車速センサの検出情報、アクセルペダルの踏み込み量を検出するアクセルセンサ等からの検出情報に基づいて変速点を判断する。
制御装置51は、変速点を判断したときに、クラッチ操作ソレノイドを操作してクラッチアクチュエータ32のハウジング32Aにオイルを供給することにより、連結部材32Bを図6中、後側に移動させて、ダイヤフラムスプリング17Cによるプレッシャプレート17Bの付勢を解除してクラッチ17を切断する。
制御装置51は、クラッチ17の切断時に、シフト操作ソレノイドおよびセレクト操作ソレノイドを制御して、シフトアクチュエータ44およびセレクトアクチュエータ45を駆動することにより、シフトアンドセレクト軸33を軸方向および軸線周りに操作して変速を行う。
このように本実施例の自動変速機2は、筐体42、リザーブタンク46、アキュムレータ47、オイルポンプ49およびモータ48が、ベースプレート50を介してフロントケース6の右縦壁6Rに取付けられている。
本実施例のベースプレート50は、筐体42やリザーブタンク46等が取付けられていることに加えて、オイルが流れる油路を有する。したがって、変速機ケース4の形状を変更することや、筐体42やアキュムレータ47にオイルを供給するための油路を変速機ケース4側に形成することを不要にでき、変速機ケース4の設計変更を不要にできる。本実施例のフロントケース6の右縦壁6Rは、本発明の変速機ケースの外壁を構成する。
図5において、開口部6Cは、入力軸21の右斜め下方に形成されており、クラッチレバー31は、入力軸21から右斜め下方に延び、外端部31bが開口部6Cから右斜め下方に突出している。開口部6Cは、蓋部材78によって閉止されており、フロントケース6の内部は、蓋部材78によって密閉されている。
図4において、トルコンハウジング5のエンジン3側は開口している。トルコンハウジング5の前端部には円周方向に沿ってフランジ部5Fが形成されている。フランジ部5Fには円周方向に離隔して複数のボス部5G(図3参照)が形成されており、ボス部5Gには図示しないボルトが取付けられている。
図4おいて、フロントケース6のトルコンハウジング5側は、開口しており、図7に示すように、フロントケース6の前端部には円周方向に沿ってフランジ部6Dが形成されている。フランジ部6Dには円周方向に離隔して複数のボス部6Eが形成されており、ボス部6Eには図示しないボルトが取付けられている。
トルコンハウジング5とフロントケース6は、ボルトがボス部6Eを通してトルコンハウジング5に締結されることにより、互いに連結されている。
図4おいて、フロントケース6のリヤケース7側は、開口しており、フロントケース6の後端部には円周方向に沿ってフランジ部6Fが形成されている(図7参照)。フランジ部6Fには周方向に離隔して複数のボス部6Gが形成されており、ボス部6Gにはボルト34Aが取付けられている(図1参照)。
図4において、リヤケース7のフロントケース6側は、開口しており、図7に示すように、リヤケース7の前端部には円周方向に沿ってフランジ部7Aが形成されている。フランジ部7Aには円周方向に離隔して複数のボス部7Bが形成されており、ボス部7Bにはボルト34Aが取付けられている。
フロントケース6とリヤケース7は、ボス部6Gとボス部7Bにボルト34Aが取付けられ、フランジ部6Fとフランジ部7Aとが締結されることにより、互いに連結されている。
図7において、フロントケース6の右縦壁6Rには複数のケース側ボス部35A、35B、35C、35Dが設けられている。
ケース側ボス部35Aは、右縦壁6Rの上部においてシフトアンドセレクト軸33の後斜め下方に形成されており、フランジ部6Fに連結されている。ケース側ボス部35Bは、右縦壁6Rの上部においてケース側ボス部35Aと同じ高さ位置で前後方向に並んで形成されている。
ケース側ボス部35Cは、右縦壁6Rの下部においてシフトアンドセレクト軸33の真下に形成されており、開口部6Cと前後方向に並んでいる。ケース側ボス部35Dは、右縦壁6Rの下部において開口部6Cの前方に形成されている。
図1、図7において、ベースプレート50は、平板部50Aと平板部50Aから水平方向に延びる台座部50Bとを有する。平板部50Aには図示しない開口部が形成されている。開口部にはシフトアンドセレクト軸33の操作レバー33Aが挿通され、操作レバー33Aは、開口部を通して筐体42の開口部に挿入される。すなわち、操作レバー33Aは、開口部を通して右縦壁6Rから外方に突出している。
図1において、平板部50Aの上部には筐体42が取付けられる。筐体42は、底部の前端部42aが底部の後端部42bよりも上方に位置するように平板部50Aに取付けられている。平板部50Aの下部にはアキュムレータ取付部50Cが形成されている。アキュムレータ取付部50Cは、平板部50Aから右方に向かって筒状に突出しており(図5参照)、アキュムレータ取付部50Cには円筒状のアキュムレータ47が取付けられている。
アキュムレータ47は、筐体42と上下方向に重なるように設置されている。これにより、ベースプレート50の上下方向の寸法を短くすることができ、フロントケース6の上下方向の寸法を短縮して、変速機ケース4の小型化を図ることができる。
台座部50Bの上面にはオイルポンプ49が取付けられており、台座部50Bの下面にはモータ48が設置されている。リザーブタンク46は、平板部50Aの上面と台座部50Bの前端に取付けられており、前後方向においてオイルポンプ49を跨がるようにして設置されている。
このようにオイルポンプ49およびモータ48を台座部50Bの上下面に取付けることにより、オイルポンプ49およびモータ48を前後方向あるいは左右方向に並んで設置する場合に比べてベースプレート50の前後方向の長さを短縮できる。このため、フロントケース6の前後方向の寸法を短縮して、変速機ケース4のより一層の小型化を図ることができる。
図1において、アキュムレータ取付部50Cの下部には取付片50mが設けられており、取付片50mの下端部には一対のボルト57Aによってブラケット56が締結されている。
図1、図2において、ブラケット56は、入力軸21の軸方向に沿って(車両1の前後方向に沿って)延びる板状部56Aと、板状部56Aの前端から右縦壁6Rに向かって下方に傾斜する傾斜部56B(図5参照)とを有し、板状部56Aがボルト57Aによって取付片50mに締結されている。
すなわち、本実施例の傾斜部56Bは、図5に示すように、ベースプレート50の下部を構成する取付片50mから右縦壁6Rの一部を構成する傾斜壁6rに沿って傾斜している。
図5において、入力軸21の軸方向から見た場合に、右縦壁6Rは、開口部6Cの周囲において水平軸に対して傾斜する傾斜壁6rを有し、傾斜部56Bは板状部56Aから傾斜壁6rに沿って傾斜している。すなわち、傾斜壁6rと傾斜部56Bとは、平行に形成されている。
図2において、板状部56Aと傾斜部56Bはリブ56Cによって連結されており、傾斜部56Bは、リブ56Cによって補強され、高い剛性でクラッチアクチュエータ32を支持している。
図1において、傾斜部56Bの前側の上部と下部とにはボス部56a、56bが形成されており、ボス部56a、56bは、傾斜部56Bから右縦壁6Rに向かって突出している。ハウジング32Aにはボス部56a、56bに対向する位置にボス部32a、32bが形成されている(図7参照)。
ハウジング32Aは、ブラケット56に対してフロントケース6の右縦壁6R側に位置し、ボス部56aとボス部32aが図示しないボルトによって締結され、かつ、ボス部56bとボス部32bがボルト57B(図2参照)によって締結されることにより、ブラケット56に取付けられる。この状態において、連結部材32Bは、ブラケット56によって外方から覆われている。
図5において、入力軸21の軸方向から見た場合に、連結部材32Bは、ベースプレート50とブラケット56と傾斜壁6rを含んだ右縦壁6Rとによって囲まれる空間77に設置されている。図1、図3において、ハウジング32Aは、ベースプレート50の取付片50mと上下方向に重なっている。
このように本実施例のハウジング32Aは、ブラケット56と右縦壁6Rに挟まれるようにしてブラケット56に取付けられている。
図1において、ベースプレート50の平板部には複数のプレート側ボス部54A、54B、54C、54Dが設けられている。プレート側ボス部54Aは、ケース側ボス部35A(図7参照)に締結されており、プレート側ボス部54Bは、ケース側ボス部35B(図7参照)に締結されている。
プレート側ボス部54Cは、ケース側ボス部35Cに締結されており、プレート側ボス部54Dは、ケース側ボス部35Dに締結されている。
ケース側ボス部35Cとケース側ボス部35Dとは、開口部6Cを挟んで前後方向に設置されているので、プレート側ボス部54Cとプレート側ボス部54Dとは開口部6Cを跨いでケース側ボス部35Cとケース側ボス部35Dとに締結されている。したがって、プレート側ボス部54Cおよびプレート側ボス部54Dは、開口部6Cを跨いで右縦壁6Rに締結されている。
図1において、フロントケース6の下部にはオイルパン61が取付けられており、オイルパン61にオイルが貯留されている。図5において、オイルパン61とフロントケース6の下部との間にはバルブボディ62が収容されており、バルブボディ62は、図示しないボルトによってフロントケース6の下部に締結されている。
バルブボディ62は、オイルポンプ12によってオイルパン61から吸い上げられたオイルを、トルコンハウジング5の隔壁5Aやリヤポンプケース13に形成された図示しない油路を通してトルクコンバータ10に供給する。
このように本実施例の自動変速機2は、フロントケース6の右縦壁6Rにベースプレート50を介して取付けられ、クラッチレバー31を揺動させるクラッチアクチュエータ32を備えている。
クラッチアクチュエータ32は、クラッチレバー31を揺動させる操作力を発生するハウジング32Aと、ハウジング32Aとクラッチレバー31とを連結する連結部材32Bとを有する。
ベースプレート50の下部にブラケット56が取付けられている。ハウジング32Aは、ブラケット56に対してフロントケース6の右縦壁6R側に位置するようにしてブラケット56に取付けられており、連結部材32Bは、ブラケット56によって外方から覆われている。
これにより、自動変速機2が障害物に近接したときに、連結部材32Bに先行してブラケット56に障害物を接触させることができ、クラッチアクチュエータ32が障害物に接触することを防止できる。
また、地面から跳ね返った飛び石が連結部材32Bに接触する前にブラケット56に接触させることができる。以上の結果、連結部材32Bを障害物や飛び石から保護できる。なお、障害物や飛び石以外の対象物であっても、対象物を連結部材32Bに先行してブラケット56に衝突させることができるので、障害物や飛び石以外の対象物から連結部材32Bを保護できる。
また、本実施例の自動変速機2は、クラッチアクチュエータ32をベースプレート50に取付けるためのブラケット56を利用して連結部材32Bを保護できるので、クラッチアクチュエータ32を保護するための専用のプロテクタを設けることを不要にできる。このため、変速機ケース4に専用のプロテクタを設置するためのスペースを設けることを不要にでき、変速機ケース4の小型化および簡素化を図ることができる。
また、本実施例の自動変速機2によれば、変速機ケース4は、入力軸21の軸方向が前後方向に向くように設置されており、入力軸21の軸方向から見た場合に、ブラケット56は、ベースプレート50の下部から右縦壁6Rの傾斜壁6rに沿って傾斜している。
これに加えて、クラッチアクチュエータ32の連結部材32Bは、ベースプレート50とブラケット56と右縦壁6Rとによって囲まれる空間77に設置されている。
これにより、クラッチアクチュエータ32を右縦壁6Rに近づけて、クラッチアクチュエータ32が右縦壁6Rから外方に大きく突出することを防止できる。このため、変速機ケース4の車幅方向の寸法を短くして変速機ケース4が大型化することを防止できる。
これに加えて、クラッチアクチュエータ32が右縦壁6Rから外方に大きく突出する場合に比べて、空間77を小さくできる。このため、障害物や飛び石が連結部材32Bに侵入し難くできる。この結果、障害物や飛び石が連結部材32Bに接触する機会を減らすことができ、連結部材32Bをより効果的に保護できる。
また、本実施例の自動変速機2によれば、クラッチアクチュエータ32は、ベースプレート50に対して上下方向に重なっている。
これにより、フロントケース6の底面に対してクラッチアクチュエータ32の高さを高くできる。このため、ベースプレート50の上下方向の長さを短縮して、変速機ケース4の上下方向の寸法が大きくなることを防止できる。この結果、変速機ケース4の小型化を図ることができる。
なお、本実施例の自動変速機2は、連結部材32Bをブラケット56によって外方から覆っているが、ハウジング32Aと連結部材32Bをブラケット56によって外方から覆ってもよい。
また、本実施例のクラッチアクチュエータは、油圧によって操作されるクラッチアクチュエータ32が用いられているが、モータ等の電気式のクラッチ操作アクチュエータや電磁ソレノイド等の電磁式のクラッチアクチュエータから構成されてもよく、これらに限定されるものでもない。また、本実施例の自動変速機2は、AMTに限定されるものではなく、AT(Automatic Transmission)から構成されてもよい。
本発明の実施例を開示したが、当業者によっては本発明の範囲を逸脱することなく変更が加えられうることは明白である。すべてのこのような修正および等価物が次の請求項に含まれることが意図されている。
2...自動変速機、3...エンジン(内燃機関)、4...変速機ケース、6C...開口部(変速機ケースの開口部)、6R...右縦壁(変速機ケースの外壁)、17...クラッチ、21...入力軸、21a...前端部(入力軸の軸方向端部)、31...クラッチレバー、31b...外端部(クラッチレバーの径方向の外端部)、32...クラッチアクチュエータ、32A...ハウジング(クラッチアクチュエータ本体部)、32B...連結部材、50...ベースプレート、56...ブラケット、77...空間

Claims (3)

  1. 入力軸を回転自在に支持し、外壁に開口部が形成された変速機ケースと、
    前記変速機ケースの内部において前記入力軸の軸方向端部に設けられ、内燃機関と前記入力軸との間で動力を伝達可能または動力を遮断可能なクラッチと、
    前記入力軸から径方向の外方に延び、かつ、径方向の外端部が前記開口部を通して前記変速機ケースの外方に突出し、前記外端部に作用する操作力によって揺動することにより、前記クラッチを切断するクラッチレバーと、
    前記変速機ケースの前記外壁にベースプレートを介して取付けられ、前記クラッチレバーを揺動させるクラッチアクチュエータとを備え、
    前記クラッチアクチュエータが、前記クラッチレバーを揺動させる操作力を発生するクラッチアクチュエータ本体部と、前記クラッチアクチュエータ本体部と前記クラッチレバーとを連結する連結部材とを有する自動変速機であって、
    前記ベースプレートの下部にブラケットが取付けられており、
    前記クラッチアクチュエータ本体部は、前記ブラケットに対して前記変速機ケースの前記外壁側に位置するようにして前記ブラケットに取付けられており、
    前記クラッチアクチュエータは、少なくとも前記連結部材が前記ブラケットによって外方から覆われていることを特徴とする自動変速機。
  2. 前記変速機ケースは、前記入力軸の軸方向が前後方向に向くように設置されており、
    前記入力軸の軸方向から見た場合に、前記ブラケットは、前記ベースプレートの下部から前記変速機ケースの前記外壁に沿って傾斜しており、
    少なくとも前記連結部材は、前記ベースプレートと前記ブラケットと前記変速機ケースの前記外壁とによって囲まれる空間に設置されていることを特徴とする請求項1に記載の自動変速機。
  3. 前記クラッチアクチュエータは、前記ベースプレートに対して上下方向に重なっていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の自動変速機。
JP2018079790A 2018-04-18 2018-04-18 自動変速機 Active JP6958469B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018079790A JP6958469B2 (ja) 2018-04-18 2018-04-18 自動変速機
DE102019205192.8A DE102019205192A1 (de) 2018-04-18 2019-04-11 Automatikgetriebe
CN201910304367.5A CN110397721B (zh) 2018-04-18 2019-04-16 自动变速器
FR1904138A FR3080424B1 (fr) 2018-04-18 2019-04-18 Transmission automatique

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018079790A JP6958469B2 (ja) 2018-04-18 2018-04-18 自動変速機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019190476A JP2019190476A (ja) 2019-10-31
JP6958469B2 true JP6958469B2 (ja) 2021-11-02

Family

ID=67875586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018079790A Active JP6958469B2 (ja) 2018-04-18 2018-04-18 自動変速機

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6958469B2 (ja)
CN (1) CN110397721B (ja)
DE (1) DE102019205192A1 (ja)
FR (1) FR3080424B1 (ja)

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3353485B2 (ja) * 1994-08-24 2002-12-03 スズキ株式会社 スティフナー
JPH08105457A (ja) * 1994-09-30 1996-04-23 Suzuki Motor Corp クラッチレリーズ装置
JPH09226405A (ja) * 1996-02-29 1997-09-02 Suzuki Motor Corp クラッチ操作装置
JP3218509B2 (ja) * 1998-09-02 2001-10-15 本田技研工業株式会社 車両用電動駆動ユニット
JP2000103254A (ja) * 1998-09-29 2000-04-11 Suzuki Motor Corp クラッチ装置
KR20070037193A (ko) * 2005-09-30 2007-04-04 현대자동차주식회사 전기모터식 클러치 액추에이터 구조
JP4305471B2 (ja) * 2006-06-15 2009-07-29 トヨタ自動車株式会社 クラッチハウジング
JP5041249B2 (ja) * 2008-12-16 2012-10-03 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両用駆動装置
JP5013442B2 (ja) * 2010-08-16 2012-08-29 ヤマハ発動機株式会社 自動二輪車
US10093164B2 (en) * 2014-06-13 2018-10-09 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Hybrid module designed as an insertable module
JP6379835B2 (ja) * 2014-08-11 2018-08-29 スズキ株式会社 車両用変速機
US10228049B2 (en) * 2014-11-20 2019-03-12 Gkn Driveline North America, Inc. Vehicle final drive unit (FDU) with wet clutch(es)
CN104989806A (zh) * 2015-07-06 2015-10-21 李广连 一种齿轮组驱动机座
JP6376268B2 (ja) * 2017-11-07 2018-08-22 スズキ株式会社 自動変速機

Also Published As

Publication number Publication date
DE102019205192A1 (de) 2019-10-24
FR3080424B1 (fr) 2021-01-15
CN110397721B (zh) 2022-08-26
CN110397721A (zh) 2019-11-01
JP2019190476A (ja) 2019-10-31
FR3080424A1 (fr) 2019-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016024481A1 (ja) 自動変速機
JP6331993B2 (ja) 自動変速機
JP6376268B2 (ja) 自動変速機
JP6357963B2 (ja) 車両用自動変速機
JP6299518B2 (ja) 車両用自動変速機
JP2018105476A (ja) 自動変速機
JP6958469B2 (ja) 自動変速機
JP6379835B2 (ja) 車両用変速機
JP7408983B2 (ja) 車両用駆動装置
JP6984530B2 (ja) 自動変速機
JP7006479B2 (ja) 回転軸の支持構造
JP7087621B2 (ja) 自動変速機
JP6992664B2 (ja) 自動変速機
JP7433578B2 (ja) 車両用変速機
JP7035757B2 (ja) 自動変速機
JP5375543B2 (ja) ハイブリッド車両用駆動装置
JP6443526B2 (ja) 車両用自動変速機
JP6384584B2 (ja) 車両用自動変速機
JP7024572B2 (ja) 車両用変速機
CN111347866A (zh) 混合动力车辆用驱动装置
JP2020003035A (ja) 車両用変速機
JP6969299B2 (ja) 自動変速機
JP7363250B2 (ja) 車両用変速機
JP7271937B2 (ja) ハイブリッド車両用駆動装置
JP7429837B2 (ja) 車両用駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210907

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210920

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6958469

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151