JP6951832B2 - 医療用デバイス - Google Patents

医療用デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP6951832B2
JP6951832B2 JP2016062405A JP2016062405A JP6951832B2 JP 6951832 B2 JP6951832 B2 JP 6951832B2 JP 2016062405 A JP2016062405 A JP 2016062405A JP 2016062405 A JP2016062405 A JP 2016062405A JP 6951832 B2 JP6951832 B2 JP 6951832B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
covering portion
peripheral covering
mesh member
outer peripheral
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016062405A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017170011A (ja
Inventor
由希子 榎並
由希子 榎並
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Intecc Co Ltd
Original Assignee
Asahi Intecc Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Intecc Co Ltd filed Critical Asahi Intecc Co Ltd
Priority to JP2016062405A priority Critical patent/JP6951832B2/ja
Priority to CN201611109614.9A priority patent/CN107224656B/zh
Priority to KR1020160168978A priority patent/KR102092995B1/ko
Priority to EP16203576.0A priority patent/EP3222227B1/en
Priority to US15/394,152 priority patent/US10863997B2/en
Publication of JP2017170011A publication Critical patent/JP2017170011A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6951832B2 publication Critical patent/JP6951832B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0021Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/22Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/3205Excision instruments
    • A61B17/3207Atherectomy devices working by cutting or abrading; Similar devices specially adapted for non-vascular obstructions
    • A61B17/320725Atherectomy devices working by cutting or abrading; Similar devices specially adapted for non-vascular obstructions with radially expandable cutting or abrading elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M25/1027Making of balloon catheters
    • A61M25/1029Production methods of the balloon members, e.g. blow-moulding, extruding, deposition or by wrapping a plurality of layers of balloon material around a mandril
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0043Catheters; Hollow probes characterised by structural features
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M25/104Balloon catheters used for angioplasty
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M29/00Dilators with or without means for introducing media, e.g. remedies
    • A61M29/02Dilators made of swellable material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00477Coupling
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00831Material properties
    • A61B2017/00867Material properties shape memory effect
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M2025/0008Catheters; Hollow probes having visible markings on its surface, i.e. visible to the naked eye, for any purpose, e.g. insertion depth markers, rotational markers or identification of type
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M25/1027Making of balloon catheters
    • A61M25/1029Production methods of the balloon members, e.g. blow-moulding, extruding, deposition or by wrapping a plurality of layers of balloon material around a mandril
    • A61M2025/1031Surface processing of balloon members, e.g. coating or deposition; Mounting additional parts onto the balloon member's surface
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M2025/1043Balloon catheters with special features or adapted for special applications
    • A61M2025/1081Balloon catheters with special features or adapted for special applications having sheaths or the like for covering the balloon but not forming a permanent part of the balloon, e.g. retractable, dissolvable or tearable sheaths
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M2025/1043Balloon catheters with special features or adapted for special applications
    • A61M2025/109Balloon catheters with special features or adapted for special applications having balloons for removing solid matters, e.g. by grasping or scraping plaque, thrombus or other matters that obstruct the flow
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/02General characteristics of the apparatus characterised by a particular materials
    • A61M2205/0216Materials providing elastic properties, e.g. for facilitating deformation and avoid breaking
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2210/00Anatomical parts of the body
    • A61M2210/10Trunk
    • A61M2210/1042Alimentary tract
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2210/00Anatomical parts of the body
    • A61M2210/12Blood circulatory system

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Description

本発明は、径方向に拡張及び収縮(拡縮)可能なメッシュ部材を備えた医療用デバイスに関するものである。
従来、血管や消化器官内に形成された狭窄部をバルーンカテーテル等の医療用デバイスで拡張する治療方法(PTCA:経皮経管的冠動脈形成術)が知られている。このような医療デバイスは、一般に、径方向に拡張及び収縮可能な拡縮部材(バルーンやメッシュ部材)を備えており、拡縮部材(バルーンやメッシュ部材)を径方向に拡張させることで、狭窄部を拡張する。
しかし、狭窄部の石灰化が進行した場合、バルーンの拡縮部材では狭窄部を拡張することが困難となる。そこで、石灰化した狭窄部に対しては、メッシュ部材の拡縮部材を備えた医療用デバイスを用いる場合が多い(例えば、下記の特許文献1を参照)。
特許文献1の医療用デバイス(血管形成カテーテル)では、スコアリングエレメントからなるメッシュ部材を備えており、このメッシュ部材の端部は、内周を被覆する内周被覆部(リング状部材)と外周を被覆する外周被覆部(カバーチューブ)とで固着されている。
しかし、上述した医療用デバイスでは、メッシュ部材の端部が、内周被覆部(リング状部材)と外周被覆部(カバーチューブ)とで完全に固着されている。そのため、メッシュ部材を径方向に拡張及び収縮させる際、内周被覆部(リング状部材)及び外周被覆部(カバーチューブ)が、メッシュ部材を構成する素線の動き(具体的には、軸線に対して、メッシュ部材を構成する素線の傾斜角度が変化すること)を阻害するという問題があった。これにより、メッシュ部材の端部に応力が集中してしまい、メッシュ部材を構成する素線が破断しやすいという問題があった。特に、石灰化した狭窄部が、血管や消化器官の湾曲部に形成されている場合、メッシュ部材を拡張させた際に、メッシュ部材が血管や消化器官の湾曲形状に追従できず、狭窄部を拡張できないという問題や、メッシュ部材を構成する素線が破断してしまうという問題が顕著となる。
特開2015−173913号公報
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、メッシュ部材を構成する素線の動きが阻害されにくい構成とすることで、メッシュ部材を径方向に拡縮させた際に、メッシュ部材の端部に応力が集中することを低減し、その結果、メッシュ部材を構成する素線が破断しにくい医療用デバイスを提供することを課題とする。
上記課題は、以下に列挙される手段により解決がなされる。
本発明の態様1は、一方向に螺旋状に巻回された第一素線と、その第一素線と交差する方向に螺旋状に巻回された第二素線とが環状に編み込まれ、径方向に拡縮可能なメッシュ部材と、そのメッシュ部材の一方の端部の外周を被覆する第1の外周被覆部と、前記メッシュ部材の前記一方の端部の内周を被覆する第1の内周被覆部と、を有する第1の環状部材と、前記メッシュ部材の他方の端部に固着された先端チップと、前記第1の環状部材に固着され、前記メッシュ部材とは反対方向に延びたシャフトと、を備え、前記第1の外周被覆部及び前記第1の内周被覆部は、前記第一素線及び前記第二素線に沿って配置されるとともに前記第一素線及び前記第二素線によって囲まれた隙間に形成された数の固着部で固着され、前記第1の外周被覆部及び前記第1の内周被覆部は、前記第一素線及び前記第二素線の何れにも固着されておらず、前記第一素線及び前記第二素線の各素線は、前記第1の環状部材の領域を除く前記メッシュ部材が前記径方向に拡張する際に、前記第1の外周被覆部と前記第1の内周被覆部との間及び前記複数の固着部間において、前記メッシュ部材の長手方向における前記第一素線と前記第二素線との交差角が大きくなるように移動可能であることを特徴とする医療用デバイス。
本発明の態様2は、一方向に螺旋状に巻回された第一素線と、その第一素線と交差する方向に螺旋状に巻回された第二素線とが環状に編み込まれ、径方向に拡縮可能なメッシュ部材と、そのメッシュ部材の一方の端部の外周を被覆する第1の外周被覆部と、前記メッシュ部材の前記一方の端部の内周を被覆する第1の内周被覆部と、を有する第1の環状部材と、前記メッシュ部材の他方の端部の外周を被覆する第2の外周被覆部と、前記メッシュ部材の前記他方の端部の内周を被覆する第2の内周被覆部と、を有する第2の環状部材と、前記第2の環状部材の前記メッシュ部材とは反対側の端部に固着された先端チップと、前記第1の環状部材に固着され、前記メッシュ部材とは反対方向に延びたシャフトと、を備え、前記第1の外周被覆部及び前記第1の内周被覆部、並びに前記第2の外周被覆部及び前記第2の内周被覆部は、前記第一素線及び前記第二素線に沿って配置されるとともに前記第一素線及び前記第二素線によって囲まれた隙間に形成された数の固着部で固着され、前記第1の外周被覆部及び前記第1の内周被覆部、並びに前記第2の外周被覆部及び前記第2の内周被覆部は、前記第一素線及び前記第二素線の何れにも固着されておらず、前記第一素線及び前記第二素線の各素線は、前記第1の環状部材の領域及び前記第2の環状部材の領域を除く前記メッシュ部材が前記径方向に拡張する際に、前記第1の外周被覆部と前記第1の内周被覆部との間及び前記複数の固着部間、並びに前記第2の外周被覆部と前記第2の内周被覆部との間及び前記複数の固着部間において、前記メッシュ部材の長手方向における前記第一素線と前記第二素線との交差角が大きくなるように移動可能であることを特徴とする医療用デバイス。
本発明の態様3は、前記第1の外周被覆部は、前記固着部に形成された凹部と、前記第1の外周被覆部と前記第1の内周被覆部とが固着されていない位置に形成された凸部と、からなる凹凸形状の外周面を有し、前記シャフトは、前記凹部で前記第1の環状部材に固着されていることを特徴とする態様1または態様2に記載の医療用デバイス。
本発明の態様4は、前記シャフトの断面は、楕円形状を呈していることを特徴とする態様3に記載の医療用デバイス。
本発明の態様1の医療用デバイスは、一方向に螺旋状に巻回された第一素線と、その第一素線と交差する方向に螺旋状に巻回された第二素線とが環状に編み込まれ、径方向に拡縮可能なメッシュ部材と、そのメッシュ部材の一方の端部の外周を被覆する第1の外周被覆部と、前記メッシュ部材の前記一方の端部の内周を被覆する第1の内周被覆部と、を有する第1の環状部材と、前記メッシュ部材の他方の端部に固着された先端チップと、前記第1の環状部材に固着され、前記メッシュ部材とは反対方向に延びたシャフトと、を備え、前記第1の外周被覆部及び前記第1の内周被覆部は、前記第一素線及び前記第二素線に沿って配置されるとともに前記第一素線及び前記第二素線によって囲まれた隙間に形成された数の固着部で固着され、前記第1の外周被覆部及び前記第1の内周被覆部は、前記第一素線及び前記第二素線の何れにも固着されておらず、前記第一素線及び前記第二素線の各素線は、前記第1の環状部材の領域を除く前記メッシュ部材が前記径方向に拡張する際に、前記第1の外周被覆部と前記第1の内周被覆部との間及び前記複数の固着部間において、前記メッシュ部材の長手方向における前記第一素線と前記第二素線との交差角が大きくなるように移動可能であるので、メッシュ部材が径方向に拡縮する際に、第一素線及び第二素線の動きが環状部材により阻害されにくく、メッシュ部材の端部での応力集中が低減され、その結果、メッシュ部材を構成する第一素線又は第二素線の破断を低減することができる。また、第一素線及び第二素線の動きに自由度があるため、狭窄部が血管や消化器官の湾曲部に形成されている場合であっても、メッシュ部材は、血管や消化器官の湾曲形状に追従でき、狭窄部をより確実に拡張させることができる。
本発明の態様2の医療用デバイスは、一方向に螺旋状に巻回された第一素線と、その第一素線と交差する方向に螺旋状に巻回された第二素線とが環状に編み込まれ、径方向に拡縮可能なメッシュ部材と、そのメッシュ部材の一方の端部の外周を被覆する第1の外周被覆部と、前記メッシュ部材の前記一方の端部の内周を被覆する第1の内周被覆部と、を有する第1の環状部材と、前記メッシュ部材の他方の端部の外周を被覆する第2の外周被覆部と、前記メッシュ部材の前記他方の端部の内周を被覆する第2の内周被覆部と、を有する第2の環状部材と、前記第2の環状部材の前記メッシュ部材とは反対側の端部に固着された先端チップと、前記第1の環状部材に固着され、前記メッシュ部材とは反対方向に延びたシャフトと、を備え、前記第1の外周被覆部及び前記第1の内周被覆部、並びに前記第2の外周被覆部及び前記第2の内周被覆部は、前記第一素線及び前記第二素線に沿って配置されるとともに前記第一素線及び前記第二素線によって囲まれた隙間に形成された数の固着部で固着され、前記第1の外周被覆部及び前記第1の内周被覆部、並びに前記第2の外周被覆部及び前記第2の内周被覆部は、前記第一素線及び前記第二素線の何れにも固着されておらず、前記第一素線及び前記第二素線の各素線は、前記第1の環状部材の領域及び前記第2の環状部材の領域を除く前記メッシュ部材が前記径方向に拡張する際に、前記第1の外周被覆部と前記第1の内周被覆部との間及び前記複数の固着部間、並びに前記第2の外周被覆部と前記第2の内周被覆部との間及び前記複数の固着部間において、前記メッシュ部材の長手方向における前記第一素線と前記第二素線との交差角が大きくなるように移動可能であるので、メッシュ部材が径方向に拡縮する際に、第一素線及び第二素線の動きが環状部材によりさらに阻害されにくく、メッシュ部材の端部での応力集中がさらに低減され、その結果、メッシュ部材を構成する第一素線又は第二素線の破断をさらに低減することができる。また、第一素線及び第二素線の動きに自由度があるため、狭窄部が血管や消化器官の湾曲部に形成されている場合であっても、メッシュ部材は、血管や消化器官の湾曲形状に追従でき、狭窄部をより確実に拡張させることができる。
本発明の態様3の医療用デバイスは、第1の外周被覆部が、固着部に形成された凹部と、第1の外周被覆部と第1の内周被覆部とが固着されていない位置に形成された凸部と、からなる凹凸形状の外周面を有し、シャフトは、凹部で第1の環状部材に固着されている。そのため、医療用デバイスを血管や消化器官内に挿入する際、環状部材の外周被覆部と血管壁又は消化器官壁との摩擦抵抗(接触面積)を低減させることができ、医療用デバイスを狭窄部までデリバリーすることが容易となる。特に、狭窄部が湾曲の強い末梢部に形成されている場合には、環状部材の外周被覆部による血管壁や消化器官壁との引っ掛かりが低減されるため、好ましい。また、アンカー効果により、シャフトと環状部材との固着強度を向上させることができ、シャフトが環状部材から外れてしまう恐れを低減できる。
さらに、本発明の態様4の医療用デバイスは、シャフトの断面が、楕円形状を呈しているので、シャフトと環状部材との固着面積を増やすことができ、その結果、シャフトと環状部材との固着強度を更に向上させることができる。
図1は、本実施の形態の医療用デバイスの全体図で、メッシュ部材が径方向に収縮した状態を示した図である。 図2は、本実施の形態の医療用デバイスの全体図で、メッシュ部材が径方向に拡張した状態を示した図である。 図3は、図1のA部を拡大した図である。 図4は、図3の斜め方向から見た図である。 図5は、図3のD−D断面を示した図である。 図6は、第二の実施形態の医療用デバイスの一部を示した図で、図5の変形例である。 図7は、第三の実施形態の医療用デバイスの一部を示した図で、図6の変形例である。 図8は、第四の実施形態の医療用デバイスの一部を示した図で、図3の変形例である。 図9は、図8のE−E断面を示した図である。 図10は、第五の実施形態の医療用デバイスの全体を示した図である。 図11は、図10のF−F断面を示した図である。
図1〜図5を参照しつつ、第1の実施の形態の医療用デバイス1を説明する。図1〜図4では、図示右側が体内に挿入される先端側(遠位側)、左側が医師等の手技者によって操作される後端側(近位側、基端側)になっている。なお、図1は、メッシュ部材20が径方向に収縮した状態を、図2は、メッシュ部材20が径方向に拡張した状態を、それぞれ示している。
医療用デバイス1は、例えば、狭窄部を拡張して治療するために用いられる治療用デバイスである。図1及び図2に示すように、医療用デバイス1は、主に、先端チップ10と、径方向に拡縮可能なメッシュ部材20と、環状部材30と、シャフト40と、からなる。
メッシュ部材20は、少なくとも第一素線24と第二素線26とが互いに編み込まれて、メッシュ状(網目状)になっている。本実施の形態では、第一素線24及び第二素線26は、抗張力の高いCo−Cr合金で形成されているが、これに限定されない。例えば、第一素線24及び第二素線26は、ステンレス、W、Pt、Pt−Ni合金、Ni−Ti合金、Cu−Al−Ni合金等の金属材料や、ポリエステル、ポリウレタン、ポリオレフィン、ポリテトラフルオロエチレン、シリコン樹脂等の樹脂材料で形成しても良い。また、第一素線24の材料は、第二素線26の材料と異なる材料を用いても良い。
なお、少なくとも第一素線24及び第二素線26の何れか一方の素線に、放射線不透過性を有する材料(例えば、タングステン)を用いた場合、造影時に、手技者が、メッシュ部材20の位置を正確に把握することができ、メッシュ部材20を狭窄部に配置させることが容易となるため、好ましい。
メッシュ部材20の先端23には、樹脂からなる先端チップ10が固着されている。本実施の形態では、先端チップ10は、ポリウレタンで形成されている。
メッシュ部材20の後端21には、環状部材30が取り付けられている。図4及び図5に示すように、この環状部材30は、メッシュ部材20の後端21の外周を被覆する外周被覆部32と、メッシュ部材20の後端21の内周を被覆する内周被覆部36と、を有する。そのため、メッシュ部材20の後端21の外周及び内周は、環状部材30の外周被覆部32及び内周被覆部36により、覆われている。
また、図3及び図4に示すように、環状部材30の後端31には、シャフト40の先端43が、固着されている。このシャフト40は、円柱状の長細い金属製線材(ステンレス)で構成されており、環状部材30の後端31から後端側に向かって長手方向に延びている。
手技者は、血管や消化器官内に挿入した医療用デバイス1をシャフト40により長手方向に操作し、狭窄部までデリバリーする。このとき、メッシュ部材20は、径方向に収縮した状態にしている(図1を参照)。その後、バルーンカテーテルを医療用デバイス1のメッシュ部材20の内部に挿入し、バルーンカテーテルのバルーンを径方向に拡張させることで、メッシュ部材20を径方向に拡張させる(図2を参照)。これにより、狭窄部に対してメッシュ部材20を押し当てて、狭窄部を拡張することができる。
なお、図2では、分かり易くするため、メッシュ部材20の内部に挿入するバルーンカテーテルは、省略している。医療用デバイス1に用いるバルーンカテーテルは、公知のものを用いることができる。
本実施の形態の医療用デバイス1では、外周被覆部32と内周被覆部36とが、第一素線24と第二素線26とで囲まれた隙間22において、周方向に形成される固着部50で互いに固着されているものの、メッシュ部材20を構成する第一素線24及び第二素線26の何れにも固着されていない(図4及び図5を参照)。本実施の形態では、環状部材30の外周被覆部32及び内周被覆部36は、ともにステンレスで形成されており、隙間22において、接着剤により互いに固着されている。但し、固着部50の形成方法は、特に限定されない。
そのため、メッシュ部材20が、径方向に拡張する(言い換えると、図1から図2に変化する)又は収縮する(言い換えると、図2から図1に変化する)際に、第一素線24及び第二素線26の動きが環状部材30により阻害されにくく、メッシュ部材20の端部21での応力集中が低減され、その結果、メッシュ部材20を構成する第一素線24又は第二素線26の破断を低減することができる。また、図3に示すように、メッシュ部材20が拡張する際に、第一素線24は、B方向に移動することができ、第一素線26は、C方向に移動することができる。このように、第一素線24及び第二素線26が、環状部材30に固着されていないため、第一素線24及び第二素線26の動きに自由度がある。これにより、狭窄部が血管や消化器官の湾曲部に形成されている場合であっても、メッシュ部材20は、血管や消化器官の湾曲形状に追従でき、狭窄部をより確実に拡張させることができる。
なお、第一素線24及び第二素線26の自由度は、隙間22に形成される固着部50の大きさ、形状、及び、個数を調整することで、適宜設計することができる。
次に、図6を参照しつつ、第2の実施の形態の医療用デバイス2を説明する。図6は、図5の変形例である。医療用デバイス1との相違点のみを説明すると、医療用デバイス2では、環状部材30aの外周被覆部32aが、凹凸形状の外周面35を有している。より具体的には、外周被覆部32aは、隙間22に形成される外周被覆部32aと内周被覆部36との固着部50aに形成された凹部34と、外周被覆部32aと内周被覆部36とが固着していない位置に形成された凸部33と、からなる凹凸形状の外周面35を有している。
そのため、医療用デバイス2を血管や消化器官内に挿入する際、環状部材30aの外周被覆部32aと血管壁又は消化器官壁との摩擦抵抗(接触面積)を低減させることができ、医療用デバイス2を狭窄部までデリバリーすることが容易となる。特に、狭窄部が湾曲の強い末梢部に形成されている場合には、環状部材30aの外周被覆部32aによる血管壁や消化器官壁との引っ掛かりが低減されるため、好ましい。
なお、固着部50aの形成方法は、特に限定されない。例えば、予め凹凸形状の外周面35を有した外周被覆部32aを用意しておき、この外周被覆部32aと内周被覆部36と接着剤で固着部50aを形成しても良い。あるいは、医療用デバイス1で用いた環状部材30に、外周からレーザ光を隙間22に照射することで、外周被覆部32aと内周被覆部36との固着部50aを形成すると同時に、外周被覆部32aの凹凸形状の外周面35を形成しても良い。
次に、図7を参照しつつ、第3の実施の形態の医療用デバイス3を説明する。図7は、図6の変形例である。医療用デバイス2との相違点のみを説明すると、医療用デバイス3では、環状部材30bの外周被覆部32bは、医療デバイス2の外周被覆部32aと同様に、凹部34と凸部33とからなる凹凸形状の外周面35bを有しているものの、隙間62が設けられている。また、環状部材30bの内周被覆部36aにも、隙間66が設けられている。隙間62では、外周被覆部32bと内周被覆部36aとが固着部50cで固着されており、隙間66では、外周被覆部32bと内周被覆部36aとが固着部50dで固着
されている。
医療用デバイス3の環状部材30bでは、メッシュ部材20の後端21の内周に、ステンレスからなる板状部材を丸めて形成した内周被覆部36aと、メッシュ部材20の後端21の外周に、ステンレスからなる板状部材を丸めて形成した外周被覆部32bと、を互いに固着部50b、50c、50dで固着させている。図7では、内周被覆部36aとなる板状部材の端部と端部と離間させて、内周被覆部36aに隙間66を形成しており、外周被覆部32bとなる板状部材の端部と端部と離間させて、外周被覆部32bに隙間62を形成している。そのため、環状部材30bでは、環状部材30、30aのように、環状の内周被覆部36及び環状の外周被覆部32、32aを用いなくても、内周被覆部36aと外周被覆部32bとを固着部50cで固着させると同時に、外周被覆部32bを環状形状にすることができる。同様に、内周被覆部36aと外周被覆部32bとを固着部50dで固着させると同時に、内周被覆部36aを環状形状にすることができる。
次に、図8及び図9を参照しつつ、第4の実施の形態の医療用デバイス4を説明する。図8は、図3の変形例である。図8では、図示右側が体内に挿入される先端側(遠位側)、左側が医師等の手技者によって操作される後端側(近位側、基端側)になっている。
医療用デバイス2との相違点のみを説明すると、図8に示すように、医療用デバイス4では、シャフト40aの先端43aが、環状部材30aの先端側まで延びており、環状部材30aの外周被覆部32aの外周面35に固着されている。このシャフト40aは、第2の実施の形態の医療用デバイス2で説明した、環状部材30aの外周被覆部32aと内周被覆部36との固着部50aを覆うように、長手方向に延びている。また、図9に示すように、このシャフト40aの少なくとも一部は、外周被覆部32aの凹部34で環状部材30aに固着している。
このように、シャフト40aは、固着部50aに形成された凹部34に少なくとも一部が埋没しているため、アンカー効果により、シャフト40aと環状部材30aとの固着強度を向上させることができ、シャフト40aが環状部材30aから外れてしまう恐れを低減できる。
図9に示すように、環状部材30aの外周被覆部32aの外周面35の凹部34に合致するように、シャフト40aの断面は、楕円形状になっている。これにより、シャフト40aと環状部材30aとの固着面積を増やすことができ、その結果、シャフト40aと環状部材30aとの固着強度を更に向上させることができる。
最後に、図10及び図11を参照しつつ、第5の実施の形態の医療用デバイス5を説明する。図10では、図示右側が体内に挿入される先端側(遠位側)、左側が医師等の手技者によって操作される後端側(近位側、基端側)になっている。
医療用デバイス1との相違点のみを説明すると、図10に示すように、メッシュ部材20aの後端21aには、環状部材30が取り付けられており、かつ、メッシュ部材20aの先端23aには、第二環状部材31が取り付けられている。図11に示すように、この第二環状部材31は、環状部材30と同様に、メッシュ部材20aの先端23aの外周を被覆する第二外周被覆部37と、メッシュ部材20aの先端23aの内周を被覆する第二内周被覆部38と、を有する。そのため、メッシュ部材20aの後端21aの外周及び内周は、環状部材30の外周被覆部32及び内周被覆部36により、覆われており、かつ、メッシュ部材20aの先端23aの外周及び内周は、第二環状部材31の第二外周被覆部37及び第二内周被覆部38により、覆われている。
なお、第二環状部材31の先端には、樹脂からなる先端チップ10aが固着されている。
医療用デバイス5では、第二外周被覆部37と第二内周被覆部38とが、第一素線24aと第二素線26aとで囲まれた隙間22bにおいて、周方向に形成される第二固着部52で互いに固着されているものの、メッシュ部材20aを構成する第一素線24a及び第二素線26aの何れにも固着されていない(図11を参照)。第二環状部材31の第二外周被覆部37と第二内周被覆部38とは、環状部材30と同様に、ともにステンレスで形成されており、隙間22bにおいて、接着剤により互いに固着されている。但し、第二固着部52の形成方法は、特に限定されない。
そのため、メッシュ部材20aが径方向に拡縮する際に、第一素線24a及び第二素線26aの動きが環状部材30及び第二環状部材31により阻害されにくく、メッシュ部材20aの両端部21a、23aでの応力集中が低減され、その結果、メッシュ部材20aを構成する第一素線24a又は第二素線26aの破断を更に低減することができる。
なお、上述した医療用デバイス1〜5では、狭窄部を拡張させるためにメッシュ部材20、20aのみを用いている。しかし、石灰化した狭窄部に対してメッシュ部材の拡張力が乏しい場合には、メッシュ部材の外周に切れ込み部材(スコアリング部材)を長手方向に設けても良い。但し、切れ込み部材(スコアリング部材)を設ける際は、メッシュ部材20、20aが径方向に拡縮する際に、第一素線24、24a及び第二素線26、26aの動きが阻害されないように留意する必要がある。
また、上述した医療用デバイス1〜5では、外周被覆部32、32a、32bと内周被覆部36、36aとの固着部50、50a、50b、50c、50dは、第一素線24、24aと第二素線26、26aとで囲まれた隙間22、22a、22bにおいて、周方向に連続的に形成されていたが、これに限定されない。メッシュ部材20、20aを径方向に拡縮させた際に、第一素線24、24a又は第二素線26、26aが抜けない構成であれば、固着部50、50a、50b、50c、50dを周方向に断続的に形成しても良いし、固着部50、50a、50b、50c、50dを螺旋状に形成しても良い。
なお、環状部材30、30a、30bの外周被覆部32、32a、32b及び内周被覆部36、36aを構成する材料は、ステンレスに限定されない。放射線不透過性を有する材料(例えば、タングステン)を用いることで、造影時に、手技者が、メッシュ部材20の後端位置を正確に把握することができ、メッシュ部材20、20aを狭窄部に配置させることが容易となるため、好ましい。同様に、第二環状部材31の第二外周被覆部37及び第二内周被覆部を構成する材料は、ステンレスに限定されない。放射線不透過性を有する材料(例えば、タングステン)を用いることで、造影時に、手技者が、メッシュ部材20aの先端位置を正確に把握することができ、メッシュ部材20aを狭窄部に配置させることが容易となるため、好ましい。
また、環状部材30、30a、30b及び第二環状部材31の断面形状は、円形で説明したが、これに限定されない。楕円形状でも多角形でも良い。
1、2、3、4、5 医療用デバイス
10、10a 先端チップ
20、20a メッシュ部材
22、22a、22b 隙間
24、24a 第一素線
26、26a 第二素線
30、30a、30b 環状部材
31 第二環状部材
32、32a、32b 外周被覆部
33 凸部
34 凹部
35 凹凸形状の外周面
36、36a 内周被覆部
37 第二外周被覆部
38 第二内周被覆部
40、40a シャフト
50、50a、50b、50c、50d 固着部
52 第二固着部
62、66 隙間

Claims (4)

  1. 一方向に螺旋状に巻回された第一素線と、その第一素線と交差する方向に螺旋状に巻回された第二素線とが環状に編み込まれ、径方向に拡縮可能なメッシュ部材と、
    そのメッシュ部材の一方の端部の外周を被覆する第1の外周被覆部と、前記メッシュ部材の前記一方の端部の内周を被覆する第1の内周被覆部と、を有する第1の環状部材と、
    前記メッシュ部材の他方の端部に固着された先端チップと、
    前記第1の環状部材に固着され、前記メッシュ部材とは反対方向に延びたシャフトと、
    を備え、
    前記第1の外周被覆部及び前記第1の内周被覆部は、前記第一素線及び前記第二素線に沿って配置されるとともに前記第一素線及び前記第二素線によって囲まれた隙間に形成された数の固着部で固着され、前記第1の外周被覆部及び前記第1の内周被覆部は、前記第一素線及び前記第二素線の何れにも固着されておらず、
    前記第一素線及び前記第二素線の各素線は、前記第1の環状部材の領域を除く前記メッシュ部材が前記径方向に拡張する際に、前記第1の外周被覆部と前記第1の内周被覆部との間及び前記複数の固着部間において、前記メッシュ部材の長手方向における前記第一素線と前記第二素線との交差角が大きくなるように移動可能であることを特徴とする医療用デバイス。
  2. 一方向に螺旋状に巻回された第一素線と、その第一素線と交差する方向に螺旋状に巻回された第二素線とが環状に編み込まれ、径方向に拡縮可能なメッシュ部材と、
    そのメッシュ部材の一方の端部の外周を被覆する第1の外周被覆部と、前記メッシュ部材の前記一方の端部の内周を被覆する第1の内周被覆部と、を有する第1の環状部材と、
    前記メッシュ部材の他方の端部の外周を被覆する第2の外周被覆部と、前記メッシュ部材の前記他方の端部の内周を被覆する第2の内周被覆部と、を有する第2の環状部材と、
    前記第2の環状部材の前記メッシュ部材とは反対側の端部に固着された先端チップと、
    前記第1の環状部材に固着され、前記メッシュ部材とは反対方向に延びたシャフトと、
    を備え、
    前記第1の外周被覆部及び前記第1の内周被覆部、並びに前記第2の外周被覆部及び前記第2の内周被覆部は、前記第一素線及び前記第二素線に沿って配置されるとともに前記第一素線及び前記第二素線によって囲まれた隙間に形成された数の固着部で固着され、前記第1の外周被覆部及び前記第1の内周被覆部、並びに前記第2の外周被覆部及び前記第2の内周被覆部は、前記第一素線及び前記第二素線の何れにも固着されておらず、
    前記第一素線及び前記第二素線の各素線は、前記第1の環状部材の領域及び前記第2の環状部材の領域を除く前記メッシュ部材が前記径方向に拡張する際に、前記第1の外周被覆部と前記第1の内周被覆部との間及び前記複数の固着部間、並びに前記第2の外周被覆部と前記第2の内周被覆部との間及び前記複数の固着部間において、前記メッシュ部材の長手方向における前記第一素線と前記第二素線との交差角が大きくなるように移動可能であることを特徴とする医療用デバイス。
  3. 前記第1の外周被覆部は、前記固着部に形成された凹部と、前記第1の外周被覆部と前記第1の内周被覆部とが固着されていない位置に形成された凸部と、からなる凹凸形状の外周面を有し、
    前記シャフトは、前記凹部で前記第1の環状部材に固着されていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の医療用デバイス。
  4. 前記シャフトの断面は、楕円形状を呈していることを特徴とする請求項3に記載の医療用デバイス。
JP2016062405A 2016-03-25 2016-03-25 医療用デバイス Active JP6951832B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016062405A JP6951832B2 (ja) 2016-03-25 2016-03-25 医療用デバイス
CN201611109614.9A CN107224656B (zh) 2016-03-25 2016-12-06 医疗用设备
KR1020160168978A KR102092995B1 (ko) 2016-03-25 2016-12-12 의료용 디바이스
EP16203576.0A EP3222227B1 (en) 2016-03-25 2016-12-13 Medical device
US15/394,152 US10863997B2 (en) 2016-03-25 2016-12-29 Medical device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016062405A JP6951832B2 (ja) 2016-03-25 2016-03-25 医療用デバイス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017170011A JP2017170011A (ja) 2017-09-28
JP6951832B2 true JP6951832B2 (ja) 2021-10-20

Family

ID=57544307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016062405A Active JP6951832B2 (ja) 2016-03-25 2016-03-25 医療用デバイス

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10863997B2 (ja)
EP (1) EP3222227B1 (ja)
JP (1) JP6951832B2 (ja)
KR (1) KR102092995B1 (ja)
CN (1) CN107224656B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6804370B2 (ja) * 2017-03-31 2020-12-23 テルモ株式会社 医療用長尺体
EP3852655A4 (en) * 2018-09-22 2022-06-22 Transit Scientific, LLC EXPANDABLE EXOSKELETON DEVICES FOR DRUG DELIVERY
CN114984404B (zh) * 2022-06-10 2023-07-25 惠州市顺美医疗科技有限公司 一种表面成型导引导管及其制备方法

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5836868A (en) 1992-11-13 1998-11-17 Scimed Life Systems, Inc. Expandable intravascular occlusion material removal devices and methods of use
US5540707A (en) 1992-11-13 1996-07-30 Scimed Life Systems, Inc. Expandable intravascular occlusion material removal devices and methods of use
US5792157A (en) 1992-11-13 1998-08-11 Scimed Life Systems, Inc. Expandable intravascular occlusion material removal devices and methods of use
US5490859A (en) 1992-11-13 1996-02-13 Scimed Life Systems, Inc. Expandable intravascular occlusion material removal devices and methods of use
US5501694A (en) 1992-11-13 1996-03-26 Scimed Life Systems, Inc. Expandable intravascular occlusion material removal devices and methods of use
EP0794734B1 (en) 1993-04-29 2002-08-28 SciMed Life Systems, Inc. Expandable intravascular occlusion material removal device
US5897567A (en) 1993-04-29 1999-04-27 Scimed Life Systems, Inc. Expandable intravascular occlusion material removal devices and methods of use
EP0790810B1 (en) * 1994-11-09 2004-04-28 Endotex Interventional Systems, Inc. Kit of delivery catheter and graft for aneurysm repair
US6579314B1 (en) * 1995-03-10 2003-06-17 C.R. Bard, Inc. Covered stent with encapsulated ends
US5868708A (en) * 1997-05-07 1999-02-09 Applied Medical Resources Corporation Balloon catheter apparatus and method
US6858034B1 (en) * 1999-05-20 2005-02-22 Scimed Life Systems, Inc. Stent delivery system for prevention of kinking, and method of loading and using same
US20060052865A1 (en) * 2004-09-09 2006-03-09 Banas Christopher E Stents with metallic covers and methods of making same
US7229472B2 (en) * 2000-11-16 2007-06-12 Cordis Corporation Thoracic aneurysm repair prosthesis and system
CN1678366B (zh) * 2002-08-23 2010-06-09 国立循环器病中心总长所代表的日本国 支架及其制造方法
EP1567093B1 (en) * 2002-12-04 2009-01-21 Cook Incorporated Method and device for treating aortic dissection
WO2004112879A1 (en) * 2003-06-20 2004-12-29 Coloplast A/S A medical device comprising a braided portion
US7686841B2 (en) * 2003-12-29 2010-03-30 Boston Scientific Scimed, Inc. Rotating balloon expandable sheath bifurcation delivery system
US8034096B2 (en) * 2004-03-31 2011-10-11 Cook Medical Technologies Llc Stent-graft with graft to graft attachment
US20070185457A1 (en) * 2006-02-03 2007-08-09 Starfire Medical, Inc. Vascular occlusion delivery
US20100087907A1 (en) * 2007-02-16 2010-04-08 Emory University Apparatus And Methods For Treating The Aorta
US8992553B2 (en) * 2009-10-01 2015-03-31 Cardioniti Cutting balloon assembly and method of manufacturing thereof
US9055964B2 (en) * 2011-03-15 2015-06-16 Angio Dynamics, Inc. Device and method for removing material from a hollow anatomical structure
RU2680958C2 (ru) * 2012-10-18 2019-03-01 Лома Виста Медикал, Инк. Надувные медицинские устройства повышенной прочности
GB2521045A (en) * 2013-11-06 2015-06-10 Bcm Co Ltd Method of manufacturing stent attached to artificial blood vessel and stent attached to artificial blood vessel manufactured by the same
JP2015173913A (ja) 2014-03-17 2015-10-05 ニプロ株式会社 血管形成カテーテル

Also Published As

Publication number Publication date
EP3222227A1 (en) 2017-09-27
CN107224656A (zh) 2017-10-03
JP2017170011A (ja) 2017-09-28
KR20170112977A (ko) 2017-10-12
US10863997B2 (en) 2020-12-15
KR102092995B1 (ko) 2020-03-24
EP3222227B1 (en) 2018-11-14
US20170273697A1 (en) 2017-09-28
CN107224656B (zh) 2021-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI774832B (zh) 導管及導管套件
JP5901078B2 (ja) カテーテル
KR102184238B1 (ko) 장척 의료용 부재
JP2009528907A (ja) ステント送達カテーテル
JP6951832B2 (ja) 医療用デバイス
JP2008509749A (ja) 血管の補綴を操作するための方法および装置
JP6400448B2 (ja) ステントデリバリーシステム
JP6249544B1 (ja) カテーテル及びバルーンカテーテル
JPWO2013065218A1 (ja) ステント
CN110478602B (zh) 球囊导管
JP6425981B2 (ja) 自己拡張型ステント
US11484687B2 (en) Catheter
JP6806764B2 (ja) 医療デバイス
JP6836894B2 (ja) 医療デバイス
JP6770054B2 (ja) バルーンカテーテル
JP6868319B2 (ja) カテーテル
JP7467637B2 (ja) カテーテル
JP2019122556A (ja) ステント
JP6769905B2 (ja) 医療用長尺体
JP2011056148A (ja) バルーンカテーテル
JP6913664B2 (ja) バルーンカテーテル
JP6380757B2 (ja) ステント
JP2024099893A (ja) ステントデリバリーシステム
JP6912944B2 (ja) 管状器官用の異物排出装置
JP6345491B2 (ja) 拡張デバイス

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170417

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181009

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20181009

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190723

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190808

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20190808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200203

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200901

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20200901

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200909

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20200910

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20201009

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20201013

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20210407

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20210526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210716

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20210826

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20210924

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20210924

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210927

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6951832

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250