JP6947663B2 - 半導体装置及び半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置及び半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6947663B2
JP6947663B2 JP2018040609A JP2018040609A JP6947663B2 JP 6947663 B2 JP6947663 B2 JP 6947663B2 JP 2018040609 A JP2018040609 A JP 2018040609A JP 2018040609 A JP2018040609 A JP 2018040609A JP 6947663 B2 JP6947663 B2 JP 6947663B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor region
region
insulating film
semiconductor device
mask
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018040609A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019160827A (ja
Inventor
英明 山越
英明 山越
真一郎 阿部
真一郎 阿部
孝司 橋本
孝司 橋本
祐人 大水
祐人 大水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Electronics Corp
Original Assignee
Renesas Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Electronics Corp filed Critical Renesas Electronics Corp
Priority to JP2018040609A priority Critical patent/JP6947663B2/ja
Priority to US16/278,951 priority patent/US11049869B2/en
Publication of JP2019160827A publication Critical patent/JP2019160827A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6947663B2 publication Critical patent/JP6947663B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/26506Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in group IV semiconductors
    • H01L21/26513Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in group IV semiconductors of electrically active species
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/266Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation using masks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31105Etching inorganic layers
    • H01L21/31111Etching inorganic layers by chemical means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31144Etching the insulating layers by chemical or physical means using masks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/7624Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology
    • H01L21/76264SOI together with lateral isolation, e.g. using local oxidation of silicon, or dielectric or polycristalline material refilled trench or air gap isolation regions, e.g. completely isolated semiconductor islands
    • H01L21/76283Lateral isolation by refilling of trenches with dielectric material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/84Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being other than a semiconductor body, e.g. being an insulating body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0207Geometrical layout of the components, e.g. computer aided design; custom LSI, semi-custom LSI, standard cell technique
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1203Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body the substrate comprising an insulating body on a semiconductor body, e.g. SOI
    • H01L27/1207Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body the substrate comprising an insulating body on a semiconductor body, e.g. SOI combined with devices in contact with the semiconductor body, i.e. bulk/SOI hybrid circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1025Channel region of field-effect devices
    • H01L29/1029Channel region of field-effect devices of field-effect transistors
    • H01L29/1033Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1095Body region, i.e. base region, of DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66833Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a charge trapping gate insulator, e.g. MNOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/792Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with charge trapping gate insulator, e.g. MNOS-memory transistors
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B43/00EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators
    • H10B43/30EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by the memory core region
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B43/00EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators
    • H10B43/40EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by the peripheral circuit region
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/02164Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material being a silicon oxide, e.g. SiO2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02263Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
    • H01L21/02271Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/0271Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers
    • H01L21/0273Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers characterised by the treatment of photoresist layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/26506Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in group IV semiconductors
    • H01L21/26513Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in group IV semiconductors of electrically active species
    • H01L21/2652Through-implantation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31105Etching inorganic layers
    • H01L21/31111Etching inorganic layers by chemical means
    • H01L21/31116Etching inorganic layers by chemical means by dry-etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/4916Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET the conductor material next to the insulator being a silicon layer, e.g. polysilicon doped with boron, phosphorus or nitrogen
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/6656Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET using multiple spacer layers, e.g. multiple sidewall spacers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66575Lateral single gate silicon transistors where the source and drain or source and drain extensions are self-aligned to the sides of the gate
    • H01L29/6659Lateral single gate silicon transistors where the source and drain or source and drain extensions are self-aligned to the sides of the gate with both lightly doped source and drain extensions and source and drain self-aligned to the sides of the gate, e.g. lightly doped drain [LDD] MOSFET, double diffused drain [DDD] MOSFET

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Element Separation (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Description

本発明は、半導体装置及び半導体装置の製造方法に関する。
従来から、特許文献1(特開2013−219181号公報)に記載の半導体装置が知られている。特許文献1に記載の半導体装置は、支持基板と、BOX(Buried Oxide)膜と、SOI(Silicon On Insulator)層とを有するSOI基板と、STI(Shallow Trench Isolation)とを有している。
支持基板は、SOI領域と、バルクシリコン領域とを含む第1主面を有している。BOX膜は、SOI領域に位置する第1主面上に配置されている。素子分離領域は、例えばSTI(Shallow Trench Isolation)である。STIは、SOI領域とバルクシリコン領域を画するように配置されている。
特開2013−219181号公報
特許文献1に記載の半導体装置において、SOI基板は、バルクシリコン領域に位置する第1主面上に配置されているBOX膜及びSOI層を除去することにより形成されている。そのため、特許文献1に記載の半導体装置において、STIの上面は、素子分離領域バルクシリコン領域に位置する第1主面よりも上方にせりあがっている(逆リセス形状となっている)。
バルクシリコン領域に位置する第1主面にMONOS(Metal Oxide Nitride Oxide Silicon)トランジスタが形成される場合、MONOSトランジスタの信頼性(保持特性)を確保する観点からは、MONOSトランジスタが形成されるアクティブ領域側に位置するSTIの端部にリセスが形成されることが好ましい。すなわち、STIが、MONOSトランジスタが形成されるアクティブ領域側に位置する端部において窪んでいることが好ましい。
このようなリセスは、SOI基板の全面を、フッ素(HF)等のシリコン酸化膜をエッチング可能な薬液を用いてエッチングすることにより形成することができる。しかしながら、このような方法によると、SOI層側に位置するSTIの端部においても、同様のリセスが形成されてしまう。SOI層側に位置するSTIの端部にこのようなリセスが形成される場合、SOI層に形成されるトランジスタの特性のチャネル幅依存性が変わってしまう。
その他の課題及び新規な特徴は、本明細書の記述及び添付図面から明らかになるであろう。
一実施形態に係る半導体装置は、第1主面に第1領域及び第2領域を有する半導体基板と、第1主面の第2領域上に形成された絶縁膜と、絶縁膜上に形成された半導体層と、第1主面の第1領域に形成されたメモリトランジスタ領域と、半導体層の第2主面に形成された第1トランジスタ領域と、メモリトランジスタ領域を取り囲み、かつ、第1上面と、第1上面に対向する第1底面とを有する第1素子分離膜と、第1トランジスタ領域を取り囲み、かつ、第2上面と、第2上面に対向する第2底面とを有する第2素子分離膜とを備える。第1上面のメモリトランジスタ領域側の端部には、第1上面から第2底面に向かって窪む第1凹部が形成される。第2上面の第1トランジスタ領域側の端部には、第2上面から第2底面に向かって窪む第2凹部が形成される。第1凹部の底とメモリトランジスタ領域に位置する第1主面との距離である第1リセス量は、第2凹部の底と第1トランジスタ領域に位置する第2主面との距離である第2リセス量よりも大きい。
一実施形態に係る半導体装置によると、MONOSトランジスタである第1トランジスタの信頼性を向上させつつ、第2トランジスタの特性のチャネル幅依存性の変化を抑制することができる。
第1実施形態に係る半導体装置の概略レイアウト図である。 第1実施形態に係る半導体装置の断面図である。 第1実施形態に係る半導体装置のメモリトランジスタ領域AR1における拡大断面図である。 第1実施形態に係る半導体装置の第1トランジスタ領域AR2における拡大第面図である。 第1実施形態に係る半導体装置野第2トランジスタ領域AR3における拡大断面図である。 第1実施形態に係る半導体装置の第3トランジスタ領域AR4における拡大断面図である。 第1実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す工程図である。 第1実施形態に係る半導体装置の基板準備工程S1における断面図である。 第1実施形態に係る半導体装置の素子分離膜形成工程S2における断面図である。 第1実施形態に係る半導体装置の半導体層除去工程S3における断面図である。 第1実施形態に係る半導体装置の第1イオン注入工程S4における断面図である。 第1実施形態に係る半導体装置の第1イオン注入工程S4においてウェル領域WR1及びウェル領域WR3を形成するイオン注入を行う際の断面図である。 第1実施形態に係る半導体装置の第1イオン注入工程S4においてチャネル領域CR3を形成するイオン注入を行う際の断面図である。 第1実施形態に係る半導体装置の第1エッチング工程S5における断面図である。 第1実施形態に係る半導体装置の第1ゲート絶縁膜形成工程S6における断面図である。 第1実施形態に係る半導体装置の第2イオン注入工程S7における断面図である。 第1実施形態に係る半導体装置の第2エッチング工程S8における断面図である。 第1実施形態に係る半導体装置の第2ゲート絶縁膜形成工程S9における断面図である。 第1実施形態に係る半導体装置の第3エッチング工程S10における断面図である。 第1実施形態に係る半導体装置の第3ゲート絶縁膜形成工程S11における断面図である。 第1実施形態に係る半導体装置のゲート電極形成工程S12における断面図である。 第1実施形態に係る半導体装置の第3イオン注入工程S13における断面図である。 第1実施形態に係る半導体装置のサイドウォールスペーサ形成工程S14における断面図である。 比較例に係る半導体装置のチャネル長方向に垂直な断面における第1トランジスタTr1の断面図である。 第1実施形態に係る半導体装置のチャネル長方向に垂直な断面における第1トランジスタTr1の断面図である。 第2実施形態に係る半導体装置の第1イオン注入工程S4においてチャネル領域CR1及びチャネル領域CR3を形成するイオン注入を行う際の断面図である。 第3実施形態に係る半導体装置の第1エッチング工程S5における断面図である。
実施形態の詳細を、図面を参照しながら説明する。以下の図面においては、同一又は相当する部分に同一の符号を付し、重複する説明は繰り返さない。
(第1実施形態に係る半導体装置の構成)
以下に、第1実施形態に係る半導体装置の構成を説明する。
図1に示されるように、第1実施形態に係る半導体装置は、不揮発性メモリ回路NVMと、ロジック回路LOGと、入出力回路IOCとを有している。
不揮発性メモリ回路NVMは、複数の第1トランジスタTr1と、複数の第3トランジスタTr3とにより構成されている。第1トランジスタTr1は、MONOSトランジスタである。第3トランジスタTr3は、第1トランジスタを選択するための選択トランジスタである。
ロジック回路LOGは、例えばCPU(Central Processing Unit)等である。ロジック回路LOGは、第2トランジスタTr2により構成されている。より具体的には、ロジック回路LOGは、n型の第2トランジスタTr2と、p型の第2トランジスタTr2とを組み合せたCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)回路により構成されている。入出力回路IOCは、第4トランジスタTr4により構成されている。
第1実施形態に係る半導体装置は、SOI基板SUBを有している。第1トランジスタTr1、第2トランジスタTr2、第3トランジスタTr3及び第4トランジスタTr4は、SOI基板SUBに形成されている。
不揮発性メモリ回路NVMを構成するトランジスタ(すなわち、第1トランジスタTr1及び第3トランジスタTr3)は、第1領域FS1aに形成されている。ロジック回路LOGを構成するトランジスタ(すなわち、第2トランジスタTr2)は、表面FS2に形成されている。入出力回路IOCを構成するトランジスタ(すなわち、第4トランジスタTr4)は、第1領域FS1aに配置されている。
図2に示されるように、SOI基板SUBは、半導体基板BSUB、絶縁膜BOX及び半導体層SILを有している。
半導体基板BSUBは、例えばシリコン(Si)の単結晶により形成されている。絶縁膜BOXは、例えば二酸化珪素(SiO)により形成されている。半導体層SILは、例えばシリコンの単結晶により形成されている。半導体基板BSUBは、表面FS1(第1主面)と、裏面BSとを有している。表面FS1は、第1領域FS1aと、第2領域FS1bとを有している。裏面BSは、表面FS1の反対面である。
半導体層SIL及び絶縁膜BOXは、半導体基板BSUB上に形成されている。より具体的には、絶縁膜BOXは、第2領域FS1b上に配置されている。半導体層SILは、絶縁膜BOX上に配置されている。半導体層SILは、表面FS2(第2主面)を有している。半導体層SILは、厚さTを有している。
SOI基板SUBには、溝TR1と、溝TR2と、溝TR3と、溝TR4とが形成されている。より具体的には、溝TR1、溝TR3及び溝TR4は、第1領域FS1aに形成されており、溝TR2は、表面FS2に形成されている。溝TR1、溝TR3及び溝TR4は、表面FS1から裏面BSに向かって延在している。溝TR2は、表面FS2から半導体基板BSUBに向かって延在している。溝TR2の底面は、半導体基板BSUBに達している。
第1実施形態に係る半導体装置は、第1素子分離膜ISL1と、第2素子分離膜ISL2と、第3素子分離膜ISL3と、第4素子分離膜ISL4とを有している。第1素子分離膜ISL1、第3素子分離膜ISL3及び第4素子分離膜ISL4は、半導体基板BSUBに配置されている。第2素子分離膜ISL2は、半導体層SILに配置されている。より具体的には、第1素子分離膜ISL1、第3素子分離膜ISL3及び第4素子分離膜ISL4は第1領域FS1aに配置されており、第2素子分離膜ISL2は、表面FS2に配置されている。
このことを別の観点からいえば、第1素子分離膜ISL1、第2素子分離膜ISL2、第3素子分離膜ISL3及び第4素子分離膜ISL4は、溝TR1、溝TR2、溝TR3及び溝TR4にそれぞれ埋め込まれている。
図3に示されるように、第1素子分離膜ISL1は、上面ISL1aと、底面ISL1bと、側面ISL1cとを有している。底面ISL1bは、上面ISL1aと対向している面である。側面ISL1cは、メモリトランジスタ領域AR1側に位置している。側面ISL1cは、メモリトランジスタ領域AR1に位置する表面FS1に対して、鋭角をなすように傾斜している。すなわち、第1素子分離膜ISL1は、上面ISL1a側から底面ISL1b側に向かうにしたがって、幅が狭くなっている。上面ISL1aは、凹部ISL1dを有している。凹部ISL1dは、上面ISL1aの側面ISL1c側の端部に位置している。凹部ISL1dにおいて、上面ISL1aは、底面ISL1b側に向かって窪んでいる。
図4に示されるように、第2素子分離膜ISL2は、上面ISL2aと、底面ISL2bと、側面ISL2cとを有している。底面ISL2bは、上面ISL2aと対向している面である。側面ISL2cは、第1トランジスタ領域AR2側に位置している。側面ISL2cは、第1トランジスタ領域AR2に位置する表面FS2に対して、鋭角をなすように傾斜している。すなわち、第2素子分離膜ISL2は、上面ISL2a側から底面ISL2b側に向かうにしたがって、幅が狭くなっている。上面ISL2aは、凹部ISL2dを有している。凹部ISL2dは、上面ISL2aの側面ISL2c側の端部に位置している。凹部ISL2dにおいて、上面ISL2aは、底面ISL2b側に向かって窪んでいる。
図5に示されるように、第3素子分離膜ISL3は、上面ISL3aと、底面ISL3bと、側面ISL3cとを有している。底面ISL3bは、上面ISL3aと対向している面である。側面ISL3cは、第2トランジスタ領域AR3側に位置している。側面ISL3cは、第2トランジスタ領域AR3に位置する表面FS1に対して、鋭角をなすように傾斜している。すなわち、第3素子分離膜ISL3は、上面ISL3a側から底面ISL3b側に向かうにしたがって、幅が狭くなっている。上面ISL3aは、凹部ISL3dを有している。凹部ISL3dは、上面ISL3aの側面ISL3c側の端部に位置している。凹部ISL3dにおいて、上面ISL3aは、底面ISL3b側に向かって窪んでいる。
図6に示されるように、第4素子分離膜ISL4は、上面ISL4aと、底面ISL4bと、側面ISL4cとを有している。底面ISL4bは、上面ISL4aと対向している面である。側面ISL4cは、第3トランジスタ領域AR4側に位置している。側面ISL4cは、第3トランジスタ領域AR4に位置する表面FS1に対して、鋭角をなすように傾斜している。すなわち、第4素子分離膜ISL4は、上面ISL4a側から底面ISL4b側に向かうにしたがって、幅が狭くなっている。上面ISL4aは、凹部ISL4dを有している。凹部ISL4dは、上面ISL4aの側面ISL4c側の端部に位置している。凹部ISL4dにおいて、上面ISL4aは、底面ISL4b側に向かって窪んでいる。
第1領域FS1aには、メモリトランジスタ領域AR1と、第2トランジスタ領域AR3と、第3トランジスタ領域AR4とが形成されている。メモリトランジスタ領域AR1には、第1トランジスタTr1が形成される。第2トランジスタ領域AR3には、第3トランジスタTr3が形成される。第3トランジスタ領域AR4には、第4トランジスタTr4が形成される。
表面FS2には、第1トランジスタ領域AR2が形成されている。第1トランジスタ領域AR2は、第2トランジスタTr2が形成される。
メモリトランジスタ領域AR1は、平面視において、第1素子分離膜ISL1に取り囲まれている。第1トランジスタ領域AR2は、平面視において、第2素子分離膜ISL2に取り囲まれている。第2トランジスタ領域AR3は、平面視において、第3素子分離膜ISL3に取り囲まれている。第3トランジスタ領域AR4は、平面視において、第4素子分離膜ISL4に取り囲まれている。
凹部ISL1dの底とメモリトランジスタ領域AR1に位置する表面FS1との間の距離を、第1リセス量とする(図3参照)。凹部ISL2dの底と第1トランジスタ領域AR2に位置する表面FS2との間の距離を、第2リセス量とする(図4参照)。第1リセス量は、第2リセス量よりも大きい。なお、凹部ISL2dの底が第1トランジスタ領域AR2に位置する表面FS2よりも上方にある場合には、第2リセス量は、負の値を取るものとする。
凹部ISL3dの底と第2トランジスタ領域AR3に位置する表面FS1との間の距離を、第3リセス量とする(図5参照)。第3リセス量は、第1リセス量よりも小さく、第2リセス量よりも大きいことが好ましい。凹部ISL4dの底と第3トランジスタ領域AR4に位置する表面FS1との間の距離を、第4リセス量とする(図6参照)。第4リセス量は、第3リセス量よりも小さく、第2リセス量よりも大きいことが好ましい。第4リセス量は、厚さT以下であることが好ましい。第3リセス量は、厚さT以上であることが好ましい。
このことを別の観点からいえば、第1リセス量、第2リセス量、第3リセス量及び第4リセス量は、第2リセス量<第4リセス量≦厚さT≦第3リセス量<第1リセス量との関係を充足していることが好ましい。
第1リセス量及び第3リセス量の範囲は、例えば20nm以上30nm以下である。第2リセス量及び第4リセス量の範囲は、数nm以上厚さT以下である。
半導体基板BSUBは、ソース領域SR1と、ドレイン領域DR1と、ウェル領域WR1とを有している。ウェル領域WR1は、チャネル領域CR1を含んでいる。ソース領域SR1及びドレイン領域DR1の導電型は、ウェル領域WR1(チャネル領域CR1)の導電と反対である。
ソース領域SR1及びドレイン領域DR1は、メモリトランジスタ領域AR1にある表面FS1に形成されている。ソース領域SR1とドレイン領域DR1は、互いに離間して形成されている。ウェル領域WR1は、ソース領域SR1及びドレイン領域DR1を取り囲むようにメモリトランジスタ領域AR1にある表面FS1に形成されている。ソース領域SR1とドレイン領域DR1とに挟み込まれるウェル領域WR1の部分が、チャネル領域CR1となっている。
ソース領域SR1は、第1部分SR1aと、第2部分SR1bとを有している。第1部分SR1aは、第2部分SR1bよりもチャネル領域CR1側に配置されている。第1部分SR1aにおける不純物濃度は、第2部分SR1bにおける不純物濃度よりも低い。このことを別の観点からいえば、ソース領域SR1は、LDD(Lightly Doped Diffusion)構造を有している。
ドレイン領域DR1は、第1部分DR1aと、第2部分DR1bとを有している。第1部分DR1aは、第2部分DR1bよりもチャネル領域CR1側に配置されている。第1部分DR1aにおける不純物濃度は、第2部分DR1bにおける不純物濃度よりも低い。このことを別の観点からいえば、ドレイン領域DR1は、LDD構造を有している。
半導体基板BSUBは、ソース領域SR3と、ドレイン領域DR3と、ウェル領域WR3とを有している。ウェル領域WR3は、チャネル領域CR3を含んでいる。ソース領域SR3及びドレイン領域DR3の導電型は、ウェル領域WR3(チャネル領域CR3)の導電型と反対である。
ソース領域SR3及びドレイン領域DR3は、第2トランジスタ領域AR3にある表面FS1に形成されている。ソース領域SR3とドレイン領域DR3は、互いに離間して形成されている。ウェル領域WR3は、ソース領域SR3及びドレイン領域DR3を取り囲むように第2トランジスタ領域AR3にある表面FS1に形成されている。ソース領域SR3とドレイン領域DR3とに挟み込まれるウェル領域WR3の部分が、チャネル領域CR3となっている。
ソース領域SR3は、第1部分SR3aと、第2部分SR3bとを有している。第1部分SR3aは、第2部分SR3bよりもチャネル領域CR1側に配置されている。第1部分SR3aにおける不純物濃度は、第2部分SR3bにおける不純物濃度よりも低い。このことを別の観点からいえば、ソース領域SR3は、LDD構造を有している。
ドレイン領域DR3は、第1部分DR3aと、第2部分DR3bとを有している。第1部分DR3aは、第2部分DR3bよりもチャネル領域CR1側に配置されている。第1部分DR3aにおける不純物濃度は、第2部分DR3bにおける不純物濃度よりも低い。このことを別の観点からいえば、ドレイン領域DR3は、LDD構造を有している。
半導体基板BSUBは、ソース領域SR4と、ドレイン領域DR4と、ウェル領域WR4とを有している。ウェル領域WR4は、チャネル領域CR4を含んでいる。ソース領域SR4及びドレイン領域DR4の導電型は、ウェル領域WR4(チャネル領域CR4)の導電型と反対である。
ソース領域SR4及びドレイン領域DR4は、第3トランジスタ領域AR4にある表面FS1に形成されている。ソース領域SR4とドレイン領域DR4は、互いに離間して形成されている。ウェル領域WR4は、ソース領域SR4及びドレイン領域DR4を取り囲むように第3トランジスタ領域AR4にある表面FS1に形成されている。ソース領域SR4とドレイン領域DR4とに挟み込まれるウェル領域WR4の部分が、チャネル領域CR4となっている。
ソース領域SR4は、第1部分SR4aと、第2部分SR4bとを有している。第1部分SR4aは、第2部分SR4bよりもチャネル領域CR1側に配置されている。第1部分SR4aにおける不純物濃度は、第2部分SR4bにおける不純物濃度よりも低い。このことを別の観点からいえば、ソース領域SR4は、LDD構造を有している。
ドレイン領域DR4は、第1部分DR4aと、第2部分DR4bとを有している。第1部分DR4aは、第2部分DR4bよりもチャネル領域CR1側に配置されている。第1部分DR4aにおける不純物濃度は、第2部分DR4bにおける不純物濃度よりも低い。このことを別の観点からいえば、ドレイン領域DR4は、LDD構造を有している。
半導体層SILは、ソース領域SR2と、ドレイン領域DR2と、ウェル領域WR2とを有している。ウェル領域WR2は、チャネル領域CR2を含んでいる。ソース領域SR2及びドレイン領域DR2の導電型は、ウェル領域WR2(チャネル領域CR2)の導電型と反対である。
ソース領域SR2及びドレイン領域DR2は、第1トランジスタ領域AR2にある表面FS2に形成されている。ソース領域SR2とドレイン領域DR2は、互いに離間して形成されている。ウェル領域WR2は、ソース領域SR2及びドレイン領域DR2を取り囲むように第1トランジスタ領域AR2にある表面FS2に形成されている。ソース領域SR2とドレイン領域DR2とに挟み込まれるウェル領域WR2の部分が、チャネル領域CR2となっている。
ソース領域SR2は、第1部分SR2aと、第2部分SR2bとを有している。第1部分SR2aは、第2部分SR2bよりもチャネル領域CR1側に配置されている。第1部分SR2aにおける不純物濃度は、第2部分SR2bにおける不純物濃度よりも低い。このことを別の観点からいえば、ソース領域SR2は、LDD構造を有している。
ドレイン領域DR2は、第1部分DR2aと、第2部分DR2bとを有している。第1部分DR2aは、第2部分DR2bよりもチャネル領域CR1側に配置されている。第1部分DR2aにおける不純物濃度は、第2部分DR2bにおける不純物濃度よりも低い。このことを別の観点からいえば、ドレイン領域DR2は、LDD構造を有している。
第1実施形態に係る半導体装置は、第1ゲート絶縁膜GO1と、第2ゲート絶縁膜GO2と、第3ゲート絶縁膜GO3と、第4ゲート絶縁膜GO4とを有している。
第1ゲート絶縁膜GO1は、メモリトランジスタ領域AR1上に形成されている。より具体的には、第1ゲート絶縁膜GO1は、ソース領域SR1とドレイン領域DR1とにより挟み込まれているウェル領域WR1(チャネル領域CR1)上に形成されている。
より具体的には、第1ゲート絶縁膜GO1は、メモリトランジスタ領域AR1上に形成されている第1酸化物膜と、第1酸化物膜上に形成されている窒化物膜と、窒化物膜上に形成されている第2酸化物膜とにより構成される積層膜である。すなわち、第1ゲート絶縁膜GO1は、ONO(Oxide Nitride Oxide)膜である。第1酸化物膜及び第2酸化物膜は、例えば二酸化珪素により形成されている。窒化物膜は、例えば窒化珪素(Si)により形成されている。
第2ゲート絶縁膜GO2は、第1トランジスタ領域AR2上に形成されている。より具体的には、第2ゲート絶縁膜GO2は、ソース領域SR2とドレイン領域DR2とにより挟み込まれているウェル領域WR2(チャネル領域CR2)上に形成されている。
第2ゲート絶縁膜GO2は、例えば二酸化珪素により形成されている。第2ゲート絶縁膜GO2は、ハフニウム(Hf)等の誘電率を高める元素を含有していてもよい。
第3ゲート絶縁膜GO3は、第2トランジスタ領域AR3上に形成されている。より具体的には、第3ゲート絶縁膜GO3は、ソース領域SR3とドレイン領域DR3とにより挟み込まれているウェル領域WR3(チャネル領域CR3)上に形成されている。
第4ゲート絶縁膜GO4は、第3トランジスタ領域AR4上に形成されている。より具体的には、第4ゲート絶縁膜GO4は、ソース領域SR4とドレイン領域DR4とにより挟み込まれているウェル領域WR4(チャネル領域CR4)上に形成されている。第3ゲート絶縁膜GO3及び第4ゲート絶縁膜GO4は、例えば、二酸化珪素により形成されている。
第1実施形態に係る半導体装置は、ゲート電極GE1と、ゲート電極GE2と、ゲート電極GE3と、ゲート電極GE4とを有している。ゲート電極GE1は、第1ゲート絶縁膜GO1上に形成されている。ゲート電極GE2は、第2ゲート絶縁膜GO2上に形成されている。ゲート電極GE3は、第3ゲート絶縁膜GO3上に形成されている。ゲート電極GE4は、第4ゲート絶縁膜GO4上に形成されている。ゲート電極GE1、ゲート電極GE2、ゲート電極GE3及びゲート電極GE4は、例えば不純物がドープされた多結晶のシリコンにより形成されている。
第1トランジスタTr1は、ソース領域SR1と、ドレイン領域DR1と、ウェル領域WR1(チャネル領域CR1)と、第1ゲート絶縁膜GO1と、ゲート電極GE1とにより構成されている。第2トランジスタTr2は、ソース領域SR2と、ドレイン領域DR2と、ウェル領域WR2(チャネル領域CR2)と、第2ゲート絶縁膜GO2と、ゲート電極GE2とにより構成されている。
第3トランジスタTr3は、ソース領域SR3と、ドレイン領域DR3と、ウェル領域WR3(チャネル領域CR3)と、第3ゲート絶縁膜GO3と、ゲート電極GE3とにより構成されている。第4トランジスタTr4は、ソース領域SR4と、ドレイン領域DR4と、ウェル領域WR4(チャネル領域CR4)と、第4ゲート絶縁膜GO4と、ゲート電極GE4とにより構成されている。
第1実施形態に係る半導体装置は、サイドウォールスペーサSWSを有している。サイドウォールスペーサSWSは、ゲート電極GE1(ゲート電極GE2、ゲート電極GE3及びゲート電極GE4)の側方かつ第1部分SR1a及び第1部分DR1a(第1部分SR2a及び第1部分DR2a、第1部分SR3a及び第1部分DR3a並びに第1部分SR4a及び第1部分DR4a)の上方に形成されている。サイドウォールスペーサSWSは、例えば二酸化珪素、窒化珪素等により形成されている。
(第1実施形態に係る半導体装置の製造方法)
以下に、第1実施形態に係る半導体装置の製造方法を説明する。
図7に示されるように、第1実施形態に係る半導体装置の製造方法は、基板準備工程S1と、素子分離膜形成工程S2と、半導体層除去工程S3と、第1イオン注入工程S4とを有している。
第1実施形態に係る半導体装置の製造方法は、第1エッチング工程S5と、第1ゲート絶縁膜形成工程S6と、第2イオン注入工程S7と、第2エッチング工程S8と、第2ゲート絶縁膜形成工程S9とをさらに有している。
第1実施形態に係る半導体装置は、第3エッチング工程S10と、第3ゲート絶縁膜形成工程S11と、ゲート電極形成工程S12と、第3イオン注入工程S13と、サイドウォールスペーサ形成工程S14と、第4イオン注入工程S15とをさらに有している。
図8に示されるように、基板準備工程S1においては、SOI基板SUBの準備が行われる。基板準備工程S1において準備されるSOI基板SUBにおいては、絶縁膜BOXは、表面FS1の全面にわたって半導体基板BSUB上に配置されている。半導体層SILは、絶縁膜BOX上に配置されている。
図9に示されるように、素子分離膜形成工程S2においては、第1絶縁膜DL1及び第2絶縁膜DL2、溝TR1、溝TR2、溝TR3及び溝TR4並びに第1素子分離膜ISL1、第2素子分離膜ISL2、第3素子分離膜ISL3及び第4素子分離膜ISL4が形成される。
素子分離膜形成工程S2においては、第1に、第1絶縁膜DL1及び第2絶縁膜DL2が形成される。第1絶縁膜DL1は、半導体層SIL上に形成される。第2絶縁膜DL2は、第1絶縁膜DL1上に形成される。第1絶縁膜DL1は、例えば二酸化珪素により形成される。第2絶縁膜DL2は、例えば窒化珪素により形成される。第1絶縁膜DL1及び第2絶縁膜DL2は、第1素子分離膜ISL1、第2素子分離膜ISL2、第3素子分離膜ISL3及び第4素子分離膜ISL4が形成される位置に開口が設けられている。
第1絶縁膜DL1及び第2絶縁膜DL2の形成は、例えばCVD(Chemical Vapor Deposition)により第1絶縁膜DL1及び第2絶縁膜DL2を構成する材料を成膜するとともに、成膜された第1絶縁膜DL1及び第2絶縁膜DL2を構成する材料を、フォトリソグラフィ及びエッチングによりパターンニングすることにより行われる。
素子分離膜形成工程S2においては、第2に、溝TR1、溝TR2、溝TR3及び溝TR4が形成される。溝TR1、溝TR2、溝TR3及び溝TR4の形成は、第1絶縁膜DL1及び第2絶縁膜DL2をマスクとして、RIE(Reactive Ion Etching)等の異方性エッチングを行うことにより行われる。
素子分離膜形成工程S2においては、第3に、第1素子分離膜ISL1、第2素子分離膜ISL2、第3素子分離膜ISL3及び第4素子分離膜ISL4が形成される。第1素子分離膜ISL1〜第4素子分離膜ISL4の形成においては、まず、第1素子分離膜ISL1〜第4素子分離膜ISL4を構成する材料が、CVD等により溝TR1〜溝TR4にそれぞれ埋め込まれる。次に、溝TR1〜溝TR4からはみ出した第1素子分離膜ISL1〜第4素子分離膜ISL4を構成する材料が、CMP(Chemical Mechanical Polishing)等で除去される。なお、溝TR1〜溝TR4からはみ出した第1素子分離膜ISL1〜第4素子分離膜ISL4を構成する材料を除去した後には、第2絶縁膜DL2は、除去される。
図10に示されるように、半導体層除去工程S3においては、第1領域FS1a上にある半導体層SIL及び第1絶縁膜DL1が部分的に除去される。半導体層除去工程S3においては、第1領域FS1aにある絶縁膜BOXは、厚さが減少するが、残存する。第1領域FS1a上にある第1絶縁膜DL1及び半導体層SILの除去は、例えばRIE等の異方性エッチングにより行われる。
以上により、半導体基板BSUBと、絶縁膜BOXと、半導体層SILとを有し、第1素子分離膜ISL1〜第4素子分離膜ISL4が設けられたSOI基板SUBが準備される。
図11に示すように、第1イオン注入工程S4においては、ウェル領域WR1、ウェル領域WR2、ウェル領域WR3及びウェル領域WR4の形成が行われる。また、第1イオン注入工程S4においては、チャネル領域CR2、チャネル領域CR3及びチャネル領域CR4が形成される。すなわち、第1イオン注入工程S4においては、チャネル領域CR1は形成されない。ウェル領域WR1〜ウェル領域WR4及びチャネル領域CR2〜チャネル領域CR4の形成は、イオン注入により行われる。以下においては、ウェル領域を形成するためのイオン注入をウェル注入といい、チャネル領域を形成するためのイオン注入をチャネル注入ということがある。
ウェル領域WR1及びウェル領域WR3の形成は、第1ウェル注入により行われる。第1ウェル注入は、図12に示されるように、第1領域FS1a及び表面FS2上に形成され、かつメモリトランジスタ領域AR1及び第2トランジスタ領域AR3上に開口が設けられた第1マスクM1を用いて行われる。これに対し、チャネル領域CR3の形成は、第1チャネル注入により行われる。図13に示されるように、第1チャネル注入は、第1領域FS1a及び表面FS2上に形成され、かつ第2トランジスタ領域AR3上に開口が設けられた第2マスクM2を用いて行われる。第1マスクM1及び第2マスクM2は、例えばフォトレジストである。
なお、ウェル領域WR1〜ウェル領域WR4及びチャネル領域CR2〜チャネル領域CR4を形成するためのイオン注入が行われた後には、活性化アニールが行われる。
ウェル領域WR2及びチャネル領域CR2を形成するためのイオン注入においては、半導体層SIL上に形成された第1絶縁膜DL1が注入スルー膜として機能する。また、ウェル領域WR1、ウェル領域WR3及びウェル領域WR4並びにチャネル領域CR3及びチャネル領域CR4を形成するためのイオン注入においては、第1領域FS1a上に残存した絶縁膜BOXが注入スルー膜として機能する。
図14に示されるように、第1エッチング工程S5においては、メモリトランジスタ領域AR1上及び第2トランジスタ領域AR3上にある絶縁膜BOXが除去される。
絶縁膜BOXの除去は、第1領域FS1a及び表面FS2上に形成され、かつメモリトランジスタ領域AR1及び第2トランジスタ領域AR3上に開口が設けられた第3マスクM3を用いたウェットエッチング(第1ウェットエッチング)により行われる。第3マスクM3は、例えばフォトレジストである。第1エッチング工程S5において行われるウェットエッチングに用いられる薬液は、例えばフッ酸(HF)等の二酸化珪素をエッチング可能な薬液である。
第1エッチング工程S5において絶縁膜BOXが除去される際に、側面ISL1c側の端部に位置する上面ISL1aが底面ISL1b側に向かって窪むように第1素子分離膜ISL1が部分的に除去されるとともに、側面ISL2c側の端部に位置する上面ISL2aが底面ISL2b側に向かって窪むように第3素子分離膜ISL3が部分的に除去される。その結果、第1エッチング工程S5においては、第1リセス量及び第3リセス量が増加する。
図15に示されるように、第1ゲート絶縁膜形成工程S6においては、第4ゲート絶縁膜GO4が形成される。第4ゲート絶縁膜GO4の形成は、第1領域FS1a及び表面FS2に対する熱酸化により行われる。第1ゲート絶縁膜形成工程S6においては、第3トランジスタ領域AR4上のみならず、メモリトランジスタ領域AR1上、第1トランジスタ領域AR2上及び第2トランジスタ領域AR3上にも、第4ゲート絶縁膜GO4が形成される。第2トランジスタ領域AR3上に形成された第4ゲート絶縁膜GO4は、最終的には、第3ゲート絶縁膜GO3となる。
図16に示されるように、第2イオン注入工程S7においては、チャネル領域CR1の形成が行われる。チャネル領域CR1は、第1領域FS1a上及び表面FS2上に形成され、かつメモリトランジスタ領域AR1上に開口が設けられた第4マスクM4を用いたイオン注入(第3チャネル注入)により形成される。第4マスクM4は、例えばフォトレジストである。なお、チャネル領域CR1を形成するためのイオン注入においては、メモリトランジスタ領域AR1上に形成された第4ゲート絶縁膜GO4が、注入スルー膜として機能する。なお、チャネル領域CR1を形成するためのイオン注入が行われた後には、活性化アニールが行われる。
図17に示されるように、第2エッチング工程S8においては、メモリトランジスタ領域AR1上に形成されている第4ゲート絶縁膜GO4の除去が行われる。第4ゲート絶縁膜GO4の除去は、第4マスクM4を用いたウェットエッチング(第2ウェットエッチング)により行われる。第2エッチング工程S8におけるウェットエッチングに用いられる薬液は、例えばフッ酸等である。
第2エッチング工程S8においてメモリトランジスタ領域AR1上にある第4ゲート絶縁膜GO4が除去される際に、側面ISL1c側の端部に位置する上面ISL1aが底面ISL1b側に向かってさらに窪むように、第1素子分離膜ISL1が部分的に除去される。その結果、第2エッチング工程S8が終了した段階における第1リセス量は、第1エッチング工程S5が終了した段階と比較して、さらに増加している。
図18に示されるように、第2ゲート絶縁膜形成工程S9においては、第1ゲート絶縁膜GO1が形成される。第2ゲート絶縁膜形成工程S9においては、まず、第1ゲート絶縁膜GO1を構成する材料の成膜が行われる。より具体的には、第1酸化物膜、窒化物膜及び第2酸化物膜を構成する材料が、CVD等により順次成膜される。第2ゲート絶縁膜形成工程S9においては、次に、成膜された第1ゲート絶縁膜GO1を構成する材料を、フォトリソグラフィ及びエッチングを用いてパターンニングする。
図19に示されるように、第3エッチング工程S10においては、第1トランジスタ領域AR2上にある第4ゲート絶縁膜GO4が除去される。第1トランジスタ領域AR2上にある第4ゲート絶縁膜GO4の除去は、第1領域FS1a上及び表面FS2上に形成され、かつ第1トランジスタ領域AR2上に開口が設けられた第5マスクM5を用いたウェットエッチング(第3ウェットエッチング)により行われる。第5マスクM5は、例えばフォトレジストである。第3エッチング工程S10におけるウェットエッチングに用いられる薬液は、例えば、フッ酸である。第3エッチング工程S10において行われるウェットエッチングの時間は、第1エッチング工程S5において行われるウェットエッチングの時間よりも短い。第3ウェットエッチングにより第1トランジスタ領域AR2上にある第4ゲート絶縁膜GO4が除去される際に、側面ISL4c側の端部に位置する上面ISL4aが底面ISL4b側に窪むように、第4素子分離膜ISL4が部分的に除去される。
第3エッチング工程S10においては、第3ウェットエッチングにより第1トランジスタ領域AR2上にある第4ゲート絶縁膜GO4が除去された後に、洗浄が行われる。この洗浄は、例えばSPM(硫酸過酸化水素水)を用いて行われる。この洗浄で半導体層SILが部分的に除去されることにより、第1トランジスタ領域AR2にある表面FS2の位置が、半導体基板BSUB側に近づく。そのため、第3エッチング工程S10において、第2リセス量は、第3ウェットエッチングを行った後の段階では一旦増加するが、洗浄を行った後の段階では増加していない。
したがって、第3エッチング工程S10が終了した段階において、第4リセス量<第3リセス量<第3リセス量<第1リセス量となっている。なお、第3エッチング工程S10以降に各素子分離膜のリセス量を変化させる工程は存しないため、この関係は、第3エッチング工程S10以降も維持される。
図20に示されるように、第3ゲート絶縁膜形成工程S11においては、第2ゲート絶縁膜GO2が形成される。第2ゲート絶縁膜GO2は、第1トランジスタ領域AR2にある表面FS2を熱酸化することにより行われる。
図21に示されるように、ゲート電極形成工程S12においては、ゲート電極GE1、ゲート電極GE2、ゲート電極GE3及びゲート電極GE4の形成が行われる。ゲート電極形成工程S12においては、まず、ゲート電極GE1〜ゲート電極GE4を構成する材料が、例えばCVDにより成膜される。ゲート電極形成工程S12においては、次に、成膜されたゲート電極GE1〜ゲート電極GE4を構成する材料が、フォトリソグラフィ及びエッチングを用いてパターンニングされる。
図22に示されるように、第3イオン注入工程S13においては、第1部分SR1a〜第1部分SR4a及び第1部分DR1a〜第1部分DR4aの形成が行われる。第1部分SR1a〜第1部分SR4a及び第1部分DR1a〜第1部分DR4aの形成は、第1素子分離膜ISL1〜第4素子分離膜ISL4及びゲート電極GE1〜ゲート電極GE4をマスクとするイオン注入により行われる。
図23に示されるように、サイドウォールスペーサ形成工程S14においては、サイドウォールスペーサSWSが形成される。サイドウォールスペーサ形成工程S14においては、まず、サイドウォールスペーサSWSを構成する材料が、CVD等により第1領域FS1a及び表面FS2上に成膜される。サイドウォールスペーサ形成工程S14においては、次に、成膜されたサイドウォールスペーサSWSを構成する材料を、ゲート電極GE1〜ゲート電極GE4の上面が露出するまでエッチバックする。
第4イオン注入工程S15においては、第2部分SR1b〜第2部分SR4b及び第2部分DR1b〜第2DR4bの形成が行われる。第2部分SR1b〜第2部分SR4b及び第2部分DR1b〜第2DR4bの形成は、第1素子分離膜ISL1〜第4素子分離膜ISL4、ゲート電極GE1〜ゲート電極GE4及びサイドウォールスペーサSWSをマスクとするイオン注入により行われる。以上により、図2に示される第1実施形態に係る半導体装置の構造が形成される。
(第1実施形態に係る半導体装置の効果)
以下に、第1実施形態に係る半導体装置の効果を、比較例と対比しながら説明する。
図24に示されるように、比較例に係る半導体装置においては、凹部ISL1dが形成されていない。そのため、比較例に係る半導体装置においては、メモリトランジスタ領域AR1側に位置する第1素子分離膜ISL1の端部が、メモリトランジスタ領域AR1側に覆い被さるように突出している。
その結果、比較例に係る半導体装置においては、第1トランジスタTr1の実効的なチャネル幅が狭くなる。これは、メモリトランジスタ領域AR1に対するイオン注入が、メモリトランジスタ領域AR1側に覆い被さるように突出する第1素子分離膜ISL1の端部により遮られてしまうためである。チャネル幅が狭くなるほど、第1トランジスタTr1のオン抵抗が上昇(オン電流が減少)するとともに、第1トランジスタTr1の信頼性(保持特性)が低下する。
他方で、第1実施形態に係る半導体装置においては、第1素子分離膜ISL1は、凹部ISL1dを有している。そのため、図25に示されるように、第1実施形態に係る半導体装置においては、メモリトランジスタ領域AR1側に位置する第1素子分離膜ISL1の端部が、メモリトランジスタ領域AR1側に覆い被さるように突出しておらず、第1トランジスタTr1の実効的なチャネル幅を拡幅することができる。
第1素子分離膜ISL1と半導体基板BSUBとの間には、熱膨張係数の違いがあるため、第1素子分離膜ISL1が形成されることにより、チャネル領域CR1に残留応力が生じる。この残留応力は、第1ゲート絶縁膜GO1内における電子の準位に変動を生じさせるため、第1トランジスタTr1の信頼性(保持特性)を低下させる原因となりえる。
また、第1実施形態に係る半導体装置においては、メモリトランジスタ領域AR1側に位置する第1素子分離膜ISL1の端部が凹部ISL1dを有していることにより、第1素子分離膜ISL1の形成に伴う残留応力が、部分的に開放される。そのため、第1実施形態に係る半導体装置によると、第1トランジスタTr1の信頼性(保持特性)を改善することができる。
素子分離膜の形状の変化は、当該素子分離膜に取り囲まれているアクティブ領域に形成されているトランジスタの特性のチャネル幅依存性に影響を与える。第1実施形態に係る半導体装置においては、第2リセス量が第1リセス量よりも小さくなっているため、第2トランジスタTr2の特性のチャネル幅依存性の変化を抑制することができる。
第1実施形態に係る半導体装置において、第3リセス量が第2リセス量よりも大きい場合には、第3トランジスタTr3の実効的なチャネル幅を拡幅し、第3トランジスタTr3のオン電流を増加(オン抵抗を減少)させることができる。
第2リセス量が厚さTよりも大きい場合、第1トランジスタ領域AR2側に位置する第2素子分離膜ISL2の端部における窪みから絶縁膜BOX又は半導体基板BSUBが露出する。そのため、第1実施形態に係る半導体装置において、第2リセス量が厚さTよりも小さい場合、半導体層SILと絶縁膜BOX及び半導体基板BSUBとの間の耐圧不良の発生を抑制することができる。
他方で、メモリトランジスタ領域AR1及び第2トランジスタ領域AR3は、半導体基板BSUBに配置されているため、第1リセス量及び第3リセス量が厚さTよりも大きくても、上記のような耐圧不良の問題は生じない。
(第1実施形態に係る半導体装置の製造方法の効果)
以下に、第1実施形態に係る半導体装置の効果を説明する。
第1実施形態に係る半導体装置の製造方法によると、第1トランジスタTr1の信頼性(保持特性)を改善しつつ、第2トランジスタTr2の特性のチャネル幅依存性の変化を抑制することができる半導体装置を得ることができる。
第1実施形態に係る半導体装置の製造方法おいては、メモリトランジスタ領域AR1に対するチャネル注入と、メモリトランジスタ領域AR1上にある第4ゲート絶縁膜GO4の除去とで、共通するマスク(第4マスクM4)が用いられている。そのため、第1実施形態に係る半導体装置の製造方法によると、第1イオン注入工程S4においてチャネル注入を行うための専用のマスクを形成することを省略できる(すなわち、製造コストを低減することができる)。
第1実施形態に係る半導体装置の製造方法においては、メモリトランジスタ領域AR1上に第4ゲート絶縁膜GO4が形成された状態でメモリトランジスタ領域AR1に対するチャネル注入(チャネル領域CR1を形成するためのイオン注入)が行われるため、第4ゲート絶縁膜GO4がチャネル注入の際の注入スルー膜として機能する。そのため、メモリトランジスタ領域AR1に対するチャネル注入を安定して行うことができる。
(第2実施形態の構成)
第2実施形態に係る半導体装置の構成は、第1実施形態に係る半導体装置の構成と同様である。
(第2実施形態に係る半導体装置の製造方法)
以下に、第2実施形態に係る半導体装置の製造方法を説明する。以下においては、第1実施形態に係る半導体装置の製造方法と異なる点を主に説明し、重複する説明は繰り返さない。
第2実施形態に係る半導体装置の製造方法は、基板準備工程S1と、素子分離膜形成工程S2と、半導体層除去工程S3と、第1イオン注入工程S4と、第1エッチング工程S5とを有している。
第2実施形態に係る半導体装置の製造方法は、第1ゲート絶縁膜形成工程S6と、第2イオン注入工程S7と、第2エッチング工程S8と、第2ゲート絶縁膜形成工程S9とをさらに有している。
第2実施形態に係る半導体装置は、第3エッチング工程S10と、第3ゲート絶縁膜形成工程S11と、ゲート電極形成工程S12と、第3イオン注入工程S13と、サイドウォールスペーサ形成工程S14と、第4イオン注入工程S15とをさらに有している。
これらの点に関しては、第2実施形態に係る半導体装置の製造方法は、第1実施形態に係る半導体装置の製造方法と共通している。しかしながら、第2実施形態に係る半導体装置の製造方法は、第1イオン注入工程S4及び第2イオン注入工程S7の詳細に関して、第1実施形態に係る半導体装置の製造方法と異なっている。
上記のとおり、第1実施形態に係る半導体装置の製造方法では、第3マスクM3は、第1ウェットエッチングに用いられている。
他方で、図26に示されるように、第2実施形態に係る半導体装置の製造方法では、第3マスクM3は、第1ウェットエッチングのみならず、チャネル領域CR1及びチャネル領域CR3を用いるためのイオン注入にも用いられる(このうち、チャネル領域CR1を形成するためのイオン注入を、第2チャネル注入という)。したがって、第2実施形態に係る半導体装置の製造方法では、第1マスクM1及び第2マスクM2の形成を行う必要はない。
第2実施形態に係る半導体装置の製造方法では、第1チャネル注入と第2チャネル注入とが同一のマスク(第3マスクM3)を用いて行われるため、第1イオン注入工程S4が終了した段階におけるチャネル領域CR1及びチャネル領域CR3の不純物濃度は同一となっている。
そのため、チャネル領域CR1の不純物濃度は、第2イオン注入工程S7において(第3チャネル注入により)調整される。より具体的には、チャネル領域CR1の不純物濃度が不足している場合、第1イオン注入工程S4においてチャネル領域CR1に注入されたイオンと同種のイオンを、第2イオン注入工程S7において追加的に注入する(例えば、第1イオン注入工程S4においてホウ素(B)イオンが注入されている場合、第2イオン注入工程S7においてホウ素イオンを追加的に注入する)。
他方で、チャネル領域CR1の不純物濃度が過剰である場合、第2イオン注入工程S7において、チャネル領域CR1の実効的な不純物濃度を低下させるイオンを追加的に注入する(例えば、第1イオン注入工程S4においてホウ素イオンが注入されている場合、第2イオン注入工程S7においてヒ素(As)イオン、リン(P)イオンを追加的に注入する)。
(第2実施形態に係る半導体装置の製造方法の効果)
以下に、第2実施形態に係る半導体装置の効果を説明する。
第2実施形態に係る半導体装置の製造方法においては、第2マスクM2を用いる必要がない。そのため、第2実施形態に係る半導体装置の製造方法によると、製造工程に必要とされるマスク枚数を減らすことができ、製造コストを低減することができる。
(第3実施形態の構成)
第3実施形態に係る半導体装置の構成は、第1実施形態に係る半導体装置の構成と同様である。
(第3実施形態に係る半導体装置の製造方法)
以下に、第3実施形態に係る半導体装置の製造方法を説明する。以下においては、第1実施形態に係る半導体装置の製造方法と異なる点を主に説明し、重複する説明は繰り返さない。
第3実施形態に係る半導体装置の製造方法は、基板準備工程S1と、素子分離膜形成工程S2と、半導体層除去工程S3と、第1イオン注入工程S4と、第1エッチング工程S5とを有している。
第3実施形態に係る半導体装置の製造方法は、第1ゲート絶縁膜形成工程S6と、第2イオン注入工程S7と、第2エッチング工程S8と、第2ゲート絶縁膜形成工程S9とをさらに有している。
第3実施形態に係る半導体装置は、第3エッチング工程S10と、第3ゲート絶縁膜形成工程S11と、ゲート電極形成工程S12と、第3イオン注入工程S13と、サイドウォールスペーサ形成工程S14と、第4イオン注入工程S15とをさらに有している。
これらの点に関しては、第3実施形態に係る半導体装置の製造方法は、第1実施形態に係る半導体装置の製造方法と共通している。しかしながら、第3実施形態に係る半導体装置の製造方法は、第1エッチング工程S5の詳細に関して、第1実施形態に係る半導体装置の製造方法と異なっている。
上記のとおり、第1実施形態に係る半導体装置の製造方法では、第1エッチング工程S5は、メモリトランジスタ領域AR1及び第2トランジスタ領域AR3上に開口が設けられた第3マスクM3を用いて行われる(図14参照)。
他方で、図27に示されるように、第3実施形態に係る半導体装置の製造方法では、第1エッチング工程S5は、第3マスクM3を用いることなく、第1イオン注入工程S4においてチャネル領域CR3を形成するために用いられた第2マスクM2を共用することにより行われる。すなわち、第3実施形態に係る半導体装置の製造方法においては、第3マスクM3を形成する必要がない。
第3実施形態に係る半導体装置の製造方法においては、第2トランジスタ領域AR3にのみ開口を有する第2マスクM2を用いて第1エッチング工程S5が行われるため、第1エッチング工程S5により第1リセス量は増加しない。しかしながら、第1リセス量は、第2エッチング工程S8においても増加するため、第3実施形態に係る半導体装置の製造方法によっても、第1リセス量は、第2リセス量よりも大きくなる。なお、第3実施形態に係る半導体装置の製造方法において第1リセス量を第3リセス量よりも大きくしようとする場合には、第2エッチング工程S8におけるエッチング時間を、第1エッチング工程S5におけるエッチング時間よりも長くすることが好ましい。
(第3実施形態に係る半導体装置の製造方法の効果)
以下に、第3実施形態に係る半導体装置の効果を説明する。
第3実施形態に係る半導体装置の製造方法においては、第3マスクM3を用いる必要がない。そのため、第3実施形態に係る半導体装置の製造方法によると、製造工程に必要とされるマスク枚数を減らすことができ、製造コストを低減することができる。
以上、本発明者によってなされた発明を実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。
AR1 メモリトランジスタ領域、AR2 第1トランジスタ領域、AR3 第2トランジスタ領域、AR4 第3トランジスタ領域、BOX 絶縁膜、BS 裏面、BSUB 半導体基板、CR1,CR2,CR3,CR4 チャネル領域、DL1 第1絶縁膜、DL2 第2絶縁膜、DR1,DR2,DR3,DR4 ドレイン領域、DR1a,DR2a,DR3a,DR4a 第1部分、DR1b,DR2b,DR3b,DR4b 第2部分、FS1,FS2 表面、FS1a 第1領域、FS1b 第2領域、GE1,GE2,GE3,GE4 ゲート電極、GO1 第1ゲート絶縁膜、GO2 第2ゲート絶縁膜、GO3 第3ゲート絶縁膜、GO4 第4ゲート絶縁膜、IOC 入出力回路、ISL1 第1素子分離膜、ISL1a 上面、ISL1b 底面、ISL1c 側面、ISL1d 凹部、ISL2 第2素子分離膜、ISL2a 上面、ISL2b 底面、ISL2c 側面、ISL2d 凹部、ISL3 第3素子分離膜、ISL3a 上面、ISL3b 底面、ISL3c 側面、ISL3d 凹部、ISL4 第4素子分離膜、ISL4a 上面、ISL4b 底面、ISL4c 側面、ISL4d 凹部、LOG ロジック回路、M1 第1マスク、M3 第3マスク、M4 第4マスク、M5 第5マスク、NVM 不揮発性メモリ回路、SIL 半導体層、SR1,SR2,SR3,SR4 ソース領域、SR1a,SR2a,SR3a,SR4a 第1部分、SR1b,SR2b,SR3b,SR4b 第2部分、SUB 半導体基板、SWS サイドウォールスペーサ、S1 基板準備工程、S2 素子分離膜形成工程、S3 半導体層除去工程、S4 第1イオン注入工程、S5 第1エッチング工程、S6 第1ゲート絶縁膜形成工程、S7 第2イオン注入工程、S8 第2エッチング工程、S9 第2ゲート絶縁膜形成工程、S10 第3エッチング工程、S11 第3ゲート絶縁膜形成工程、S12 ゲート電極形成工程、S13 第3イオン注入工程、S14 サイドウォールスペーサ形成工程、S15 第4イオン注入工程、T 厚さ、Tr1 第1トランジスタ、Tr2 第2トランジスタ、Tr3 第3トランジスタ、Tr4 第4トランジスタ、TR1,TR2,TR3,TR4 溝、WR1,WR2,WR3,WR4 ウェル領域。

Claims (11)

  1. 第1主面に第1領域及び第2領域を有する半導体基板と、
    前記第1主面の前記第2領域上に形成された絶縁膜と、
    前記絶縁膜上に形成された半導体層と、
    前記第1主面の前記第1領域に形成されたメモリトランジスタ領域と、
    前記半導体層の第2主面に形成された第1トランジスタ領域と、
    前記第1主面の前記第1領域に形成された第2トランジスタ領域と、
    前記メモリトランジスタ領域を取り囲み、かつ第1上面と、前記第1上面に対向する第1底面とを有する第1素子分離膜と、
    前記第1トランジスタ領域を取り囲み、かつ第2上面と、前記第2上面に対向する第2底面とを有する第2素子分離膜と
    前記第2トランジスタ領域を取り囲み、かつ第3上面と、前記第3上面に対向する第3底面とを有する第3素子分離膜と、を備え、
    前記第1上面の前記メモリトランジスタ領域側の端部には、前記第1上面から前記第2底面に向かって窪む第1凹部が形成され、
    前記第2上面の前記第1トランジスタ領域側の端部には、前記第2上面から前記第2底面に向かって窪む第2凹部が形成され、
    前記第3上面の前記第2トランジスタ領域側の端部には、前記第3上面から前記第3底面に向かって窪む第3凹部が設けられ、
    前記第1凹部の底と前記メモリトランジスタ領域に位置する前記第1主面との距離である第1リセス量は、前記第2凹部の底と前記第1トランジスタ領域に位置する前記第2主面との距離である第2リセス量よりも大き
    前記第3凹部の底と前記第2トランジスタ領域に位置する前記第1主面との距離である第3リセス量は、前記第2リセス量よりも大きい、半導体装置。
  2. 前記第1リセス量は、前記第3リセス量よりも大きい、請求項に記載の半導体装置。
  3. 前記第1リセス量及び前記第3リセス量は、前記半導体層の厚さよりも大きく、
    前記第2リセス量は前記半導体層の厚さよりも小さい、請求項に記載の半導体装置。
  4. 前記第1主面の前記第1領域に形成された第3トランジスタ領域と、
    前記第3トランジスタ領域を取り囲み、かつ第4上面と、前記第4上面に対向する第4底面とを有する第4素子分離膜をさらに備え、
    前記第4上面の前記第3トランジスタ領域側の端部には、前記第4上面から前記第4底面に向かって窪む第4凹部が設けられ、
    前記第1リセス量は、前記第4凹部の底と前記第3トランジスタ領域に位置する前記第1主面の距離である第4リセス量よりも大きい、請求項に記載の半導体装置。
  5. 第1主面に第1領域及び第2領域が形成された半導体基板と、前記第1主面の前記第2領域上に形成された絶縁膜と、前記絶縁膜上に形成された半導体層と、前記第1主面の前記第1領域に形成されたメモリトランジスタ領域と、前記半導体層の第2主面に形成された第1トランジスタ領域と、前記第1主面の前記第1領域に形成された第2トランジスタ領域と、前記メモリトランジスタ領域を取り囲み、かつ第1上面と、前記第1上面に対向する第1底面と有する第1素子分離膜と、前記第1トランジスタ領域を取り囲み、かつ第2上面と、前記第2上面に対向する第2底面とを有する第2素子分離膜と、前記第2トランジスタ領域を取り囲み、かつ第3上面と、前記第3上面に対向する第3底面とを有する第3素子分離膜と、を備える半導体装置の製造方法であって、
    前記メモリトランジスタ領域上及び前記第2トランジスタ領域上に開口を有し、かつ前記第1トランジスタ領域を覆う第3マスクを形成する工程と、
    前記第3マスクを用いて第1ウェットエッチングを行う工程とを備え、
    前記第1ウェットエッチングにより、前記メモリトランジスタ領域上及び前記第2トランジスタ領域上にある前記絶縁膜が除去されるとともに、前記メモリトランジスタ領域側の端部に位置する前記第1上面が前記第1底面側に向かって窪むように前記第1素子分離膜が部分的に除去され、かつ前記第2トランジスタ領域側の端部に位置する前記第3上面が前記第3底面側に向かって窪むように前記第3素子分離膜が部分的に除去される、半導体装置の製造方法。
  6. 前記第1主面の前記第1領域上及び前記第2主面上に第4ゲート絶縁膜を形成する工程と、
    前記メモリトランジスタ領域上に位置する開口を有し、かつ前記第1トランジスタ領域及び前記第2トランジスタ領域を覆う第4マスクを形成する工程と、
    前記第4マスクを用いて前記メモリトランジスタ領域に対する第3チャネル注入を行う工程と、
    前記第3チャネル注入の後に、前記第4マスクを用いて第2ウェットエッチングを行う工程とを備え、
    前記第2ウェットエッチングにより、前記メモリトランジスタ領域上にある前記第4ゲート絶縁膜が除去されるとともに、前記メモリトランジスタ領域側の端部に位置する前記第1上面が前記第1底面側に向かって窪むように前記第1素子分離膜が部分的に除去される、請求項に記載の半導体装置の製造方法
  7. 前記メモリトランジスタ領域上及び前記第2トランジスタ領域上に開口を有し、かつ前記第1トランジスタ領域を覆う第1マスクを形成する工程と、
    前記第1マスクを用いて前記メモリトランジスタ領域及び前記第2トランジスタ領域に対して第1ウェル注入を行う工程と、
    前記第2トランジスタ領域上に開口を有し、かつ前記メモリトランジスタ領域及び前記第1トランジスタ領域を覆う第2マスクを形成する工程と、
    前記第2マスクを用いて前記第2トランジスタ領域に対する第1チャネル注入を行う工程とをさらに備える、請求項に記載の半導体装置の製造方法。
  8. 前記第3マスクを用いて前記メモリトランジスタ領域及び前記第2トランジスタ領域に対して第1ウェル注入を行う工程と、
    前記第3マスクを用いて前記第2トランジスタ領域に対して第1チャネル注入を行うとともに、前記第3マスクを用いて前記メモリトランジスタ領域に対して第2チャネル注入を行う工程とをさらに備える、請求項に記載の半導体装置の製造方法。
  9. 第1主面に第1領域及び第2領域が形成された半導体基板と、前記第1主面の前記第2領域上に形成された絶縁膜と、前記絶縁膜上に形成された半導体層と、前記第1主面の前記第1領域に形成されたメモリトランジスタ領域と、前記半導体層の第2主面に形成された第1トランジスタ領域と、前記メモリトランジスタ領域を取り囲み、かつ第1上面と、前記第1上面に対向する第1底面と有する第1素子分離膜と、前記第1トランジスタ領域を取り囲み、かつ第2上面と、前記第2上面に対向する第2底面とを有する第2素子分離膜とを備える半導体装置の製造方法であって、
    前記メモリトランジスタ領域上に開口を有し、かつ前記第1トランジスタ領域を覆う第3マスクを形成する工程と、
    前記第3マスクを用いて第1ウェットエッチングを行う工程と、
    前記第1主面の前記第1領域上及び前記第2主面上に第4ゲート絶縁膜を形成する工程と、
    前記第1トランジスタ領域上に開口を有し、前記メモリトランジスタ領域を覆う第5マ
    スクを形成する工程と、
    前記第5マスクを用いて第3ウェットエッチングを行う工程とを備え、
    前記第1ウェットエッチングにより、前記メモリトランジスタ領域上にある前記絶縁膜が除去されるとともに、前記メモリトランジスタ領域側の端部に位置する前記第1上面が前記第1底面側に向かって窪むように前記第1素子分離膜が部分的に除去され、
    前記第3ウェットエッチングにより、前記第1トランジスタ領域上にある前記第4ゲート絶縁膜が除去されるとともに、前記第1トランジスタ領域側に位置する前記第2上面が前記第2底面側に向かって窪むように前記第2素子分離膜が部分的に除去され、
    前記第3ウェットエッチングが行われる時間は、前記第1ウェットエッチングが行われる時間よりも短い、半導体装置の製造方法。
  10. 前記第3ウェットエッチングが行われた後に、前記半導体層をエッチング可能な薬液を用いて前記第1トランジスタ領域を洗浄する工程をさらに備える、請求項に記載の半導体装置の製造方法。
  11. 第1主面に第1領域及び第2領域が形成された半導体基板と、前記第1主面の前記第2領域上に形成された絶縁膜と、前記絶縁膜上に形成された半導体層と、前記第1主面の前記第1領域に形成されたメモリトランジスタ領域と、前記半導体層の第2主面に形成された第1トランジスタ領域と、前記第2主面に形成された第2トランジスタ領域と、前記メモリトランジスタ領域を取り囲み、かつ第1上面と、前記第1上面に対向する第1底面と有する第1素子分離膜と、前記第1トランジスタ領域を取り囲み、かつ第2上面と、前記第2上面に対向する第2底面とを有する第2素子分離膜と、前記第2トランジスタ領域を取り囲み、かつ第3上面と、前記第3上面に対向する第3底面とを有する第3素子分離膜とを備える半導体装置の製造方法であって、
    前記第2トランジスタ領域上に開口を有し、かつ前記メモリトランジスタ領域及び前記第1トランジスタ領域を覆う第2マスクを形成する工程と、
    前記第2マスクを用いて前記第2トランジスタ領域に対する第1チャネル注入を行う工程と、
    前記第2マスクを用いて第1ウェットエッチングを行う工程と、
    前記第1主面の前記第1領域上及び前記第2主面上に第4ゲート絶縁膜を形成する工程と、
    前記メモリトランジスタ領域上に開口を有し、かつ前記第1トランジスタ領域及び前記第2トランジスタ領域を覆う第4マスクを形成する工程と、
    前記第4マスクを用いて前記メモリトランジスタ領域に対する第3チャネル注入を行う工程と、
    前記第4マスクを用いて第2ウェットエッチングを行う工程とを備え、
    前記第1ウェットエッチングにより、前記第2トランジスタ領域上にある前記絶縁膜が除去されるとともに、前記第2トランジスタ領域側の端部に位置する前記第3上面が前記第3底面側に向かって窪むように前記第3素子分離膜が部分的に除去され、
    前記第2ウェットエッチングにより、前記メモリトランジスタ領域上にある前記第4ゲート絶縁膜が除去されるともに前記メモリトランジスタ領域側の端部に位置する前記第1上面が前記第1底面側に向かって窪むように前記第1素子分離膜が部分的に除去される、半導体装置の製造方法。
JP2018040609A 2018-03-07 2018-03-07 半導体装置及び半導体装置の製造方法 Active JP6947663B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018040609A JP6947663B2 (ja) 2018-03-07 2018-03-07 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US16/278,951 US11049869B2 (en) 2018-03-07 2019-02-19 Semiconductor device with recess and method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018040609A JP6947663B2 (ja) 2018-03-07 2018-03-07 半導体装置及び半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019160827A JP2019160827A (ja) 2019-09-19
JP6947663B2 true JP6947663B2 (ja) 2021-10-13

Family

ID=67842032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018040609A Active JP6947663B2 (ja) 2018-03-07 2018-03-07 半導体装置及び半導体装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11049869B2 (ja)
JP (1) JP6947663B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11404316B2 (en) * 2019-12-27 2022-08-02 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. System, device and methods of manufacture
CN113053802A (zh) 2019-12-27 2021-06-29 台湾积体电路制造股份有限公司 半导体器件的形成方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6342431B2 (en) * 1998-10-14 2002-01-29 International Business Machines Corporation Method for eliminating transfer gate sacrificial oxide
JP2012004373A (ja) * 2010-06-17 2012-01-05 Renesas Electronics Corp 半導体装置およびその製造方法
JP5837387B2 (ja) * 2011-10-11 2015-12-24 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体集積回路装置および半導体集積回路装置の製造方法
JP5944149B2 (ja) * 2011-12-05 2016-07-05 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP5956809B2 (ja) 2012-04-09 2016-07-27 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
JP2013239516A (ja) * 2012-05-14 2013-11-28 Renesas Electronics Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2014143269A (ja) * 2013-01-23 2014-08-07 Renesas Electronics Corp 半導体装置の製造方法
JP6178118B2 (ja) * 2013-05-31 2017-08-09 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20190279998A1 (en) 2019-09-12
US11049869B2 (en) 2021-06-29
JP2019160827A (ja) 2019-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4490927B2 (ja) 半導体装置
US8735232B2 (en) Methods for forming semiconductor devices
JPWO2005106949A1 (ja) 半導体の製造方法及び半導体装置
US11594453B2 (en) Method of forming a device with split gate non-volatile memory cells, HV devices having planar channel regions and FINFET logic devices
US20120306000A1 (en) Formation of Field Effect Transistor Devices
JP6947663B2 (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US6403425B1 (en) Dual gate oxide process with reduced thermal distribution of thin-gate channel implant profiles due to thick-gate oxide
JP2009158677A (ja) 半導体装置の製造方法及び混成トランジスタ用半導体装置の製造方法
JP5435720B2 (ja) 半導体装置
US9093473B2 (en) Method for fabricating metal-oxide semiconductor transistor
KR102610265B1 (ko) 반도체 소자 및 이의 제조 방법
US11315940B2 (en) Method of forming a device with planar split gate non-volatile memory cells, high voltage devices and FinFET logic devices
KR101544509B1 (ko) 트랜지스터를 갖는 반도체소자의 제조방법
KR100574358B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조방법
JP6194684B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US7834394B2 (en) Semiconductor structure and method of fabricating the same
JP4070703B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置の製造方法
EP4214756B1 (en) Method of forming a device with planar split gate non-volatile memory cells, high voltage devices and finfet logic devices
JP2006216604A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR100823694B1 (ko) 불휘발성 메모리 장치의 플로팅 게이트 구조물의 형성 방법
KR20070115353A (ko) 반도체 장치의 패턴 형성 방법 및 이를 이용한 불 휘발성메모리의 셀 패턴 형성 방법
TWI552230B (zh) 金氧半導體電晶體及其製作方法
JP4942951B2 (ja) Mos型トランジスタの製造方法及びmos型トランジスタ
KR20090003909A (ko) 불휘발성 메모리 장치 및 이의 제조 방법
JP2007311409A (ja) 半導体装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200818

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210817

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210907

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210916

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6947663

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150