JP6946341B2 - 糸撮像装置及びその使用並びに糸の特性を決定するための方法 - Google Patents

糸撮像装置及びその使用並びに糸の特性を決定するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6946341B2
JP6946341B2 JP2018557218A JP2018557218A JP6946341B2 JP 6946341 B2 JP6946341 B2 JP 6946341B2 JP 2018557218 A JP2018557218 A JP 2018557218A JP 2018557218 A JP2018557218 A JP 2018557218A JP 6946341 B2 JP6946341 B2 JP 6946341B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thread
yarn
digital image
image sensor
imaging device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018557218A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019506623A (ja
JP2019506623A5 (ja
Inventor
ヒンチリフ、マルコム
ブルックス、グレン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MG Sensors Ltd
Original Assignee
MG Sensors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MG Sensors Ltd filed Critical MG Sensors Ltd
Publication of JP2019506623A publication Critical patent/JP2019506623A/ja
Publication of JP2019506623A5 publication Critical patent/JP2019506623A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6946341B2 publication Critical patent/JP6946341B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/89Investigating the presence of flaws or contamination in moving material, e.g. running paper or textiles
    • G01N21/892Investigating the presence of flaws or contamination in moving material, e.g. running paper or textiles characterised by the flaw, defect or object feature examined

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Description

本発明は、織物品質管理の分野に広く関連し、特に、検査される細長い織物製品を特徴付けるための糸撮像装置に関する。そのような装置は、典型的には広範囲の織物加工機械に適用される。検査される細長い織物製品は、典型的には、連続フィラメント糸またはステープル糸のいずれかであるが、スライバまたはロービングのような糸の前駆体であってもよい。連続フィラメント糸については、本発明は、延伸仮撚機、半延伸糸(POY)および完全糸(FDY)押出機、バルク連続糸(BCF)およびタイヤコード糸押出加工機およびエアーテクスチャ糸(ATY)加工機において、使用され得る。ステープル糸については、本発明は、オープンエンド紡績機、ボルテックス紡績機、および高速自動巻取りおよびコーニング機において使用され得る。
糸の特性を直接測定するセンサの使用は、織物産業において十分に確立されている。センサは、糸の製造、加工中に使用されてもよく、巻取り機または検査装置にて使用されてもよい。静電容量および光学技術を含む様々な測定方法を利用して、これらの用途に様々な異なる種類のセンサが使用される。センサは、糸または他の細長い材料(本明細書において、以下、「糸」と称される)を監視して、糸がセンサを通過するときの糸の1つまたは複数の特性を決定し、それにより糸の特徴付けを可能にする。連続フィラメント糸の場合、特性には、絡み合いまたはインターレース測定、デニールまたはデニールばらつき測定、破損フィラメント/スラブ測定、ツイストおよびエアーテクスチャ糸のバルク特性およびばらつきが含まれるが、これらに限定されない。ステープルファイバー糸の場合、特性には、特に、スラブ、ネップ、厚い場所、薄い場所および毛のように分類される糸カウントまたはタイターおよびこの糸カウントの短期変動が含まれるが、これらに限定されない。さらに、同じセンサは、処理中の糸とは異なる色の同じ材料の異物、同じまたは類似の色の異なる材料(例えば、白色綿糸の中の白色プラスチック)、または異なる色である異なる材料であってもよい、異物について糸を監視し得る。しかしながら、いずれの場合においても、異物は、糸プロファイルの変化を単に監視することによって識別するのに十分に、糸のプロファイルを変化させることができない。
静電容量センサは、糸ガイドを含むセンサの測定ゾーンの静電容量に対する糸の影響を測定することによって、糸束のサイズを特徴付ける。しかしながら、静電容量センサは、:
・糸の湿度、または大気中の湿度変化に対する測定の感度
・測定分解能はセンサヘッドのサイズによって制限され、通常>2mmである
・測定値はアナログであり、較正値からドリフトする傾向がある
ことを含む多くの欠点を有する。
光学センサは、糸の陰影画像および反射画像のいずれかまたは両方のサイズを測定することによって、糸束のプロファイルを特徴付ける。商業的に使用されている光学センサの大部分は、LED照明およびフォトダイオードまたはフォトトランジスタを用いて陰影画像または反射画像の大きさを測定するアナログセンサである。しかしながら、光学センサは:
・測定は光学系の汚染に敏感であり、これを克服するために高度な技術が必要とされる
・測定分解能は光学分解能によって制限され、通常>3mmである
・測定はアナログである
ことを含む多くの欠点に直面する。
フォトダイオードアレイを備えたデジタル光学センサが知られており、糸画像は前記アレイに影を付けられている。しかしながら、デジタル光学センサは、コストが高く、分解能が低く、複雑であり、データ取得および処理速度が限られているため、大規模な商業用の量においては使用されていない。
センサは、前記糸内の異物について糸を監視することもできる。これは、典型的には、糸プロファイルの少なくとも2つの異なる測定値を比較することによって達成される。これは、静電容量センサを用いて糸を監視することと、反射技術を用いる光学センサを用いて糸を監視することと、を含むことができる。2つの測定値に差異がある場合は、異物が存在することを示す。さらに、光の異なる波長を備えた測定値を比較することにより、異なる種類の異物を識別することが可能になる。
陰影法と反射法のプロファイルを比較することによって、光学センサのみを用いて異物の同様の測定を達成することができる。センサからの出力信号は、繊維産業の各部門について十分に確立された方法で糸品質の特性を評価できるように、所定の評価基準で連続的に評価される。例えば、ステープル糸部門では、評価基準は、通常、2次元分類フィールドまたはイベントフィールド内のクリアリングリミットまたはクリアリング曲線の形で定義され、一方ではイベントの長さによってもう一方ではイベントの振幅(例えば所望の値からの糸の質量の偏差)によって、測定される。クリアリングリミット以下のイベントは許容され、クリアリングリミットを超えるイベントは糸から除去されるか、少なくとも欠陥箇所として登録される。
したがって、上記の問題の少なくとも1つを解決する糸の特性を決定する糸撮像装置が必要とされている。
本発明の目的は、糸の特性を決定することである。
第1の態様によれば、本発明は、1つまたは複数の検知グループを備えた糸撮像装置を提供し、各検知グループは、糸を照らすための少なくとも1つの照明源と、少なくとも1つのデジタル画像センサであって、同デジタル画像センサが糸特性を決定するために前記糸の画像を生成するように位置決めされたデジタル画像センサと、を含む。
したがって、本発明は、1つまたは複数の検知グループを含む糸撮像装置を提供する。各検知グループは、糸を照らすための1つまたは複数の照明源と、糸画像を生成するための1つまたは複数のデジタル画像センサとを含む。糸は前記検知グループの視野内に位置決めされ、生成された糸画像に基づいて糸の特性が決定される。これらの糸の特性には、直径、密度、均一性、バルク、破断フィラメント、ネップ(neps)、毛羽立ち、糸プロファイル、および糸の色応答が含まれるが、これらに限定されない。
各デジタル画像センサは、ローリングシャッタまたはグローバルシャッタを有していてもよく、糸画像を集束し、および/または糸の所定レベルの倍率を提供するためのレンズを含んでいてもよい。糸撮像装置は、デジタル画像センサの汚染防止を提供するために検知グループを囲む透明カバーをさらに含むことができる。
本発明の一実施形態において、糸撮像装置は、位相がずれたフレームタイミング(本明細書において、以降は「位相がずれた(out−of−phase)」と参照される)で動作する2つのデジタル画像センサを含む。即ち、第2のデジタル画像センサは、第1のデジタル画像センサの画像取得ギャップ(gap)中に糸を画像化し、その逆も同様である。これにより、糸の連続的かつ中断されない画像形成が可能になる。
本発明の別の実施形態において、糸撮像装置は、糸の陰影画像を作成するために糸の後方に位置決めされる照明源をさらに含む。
糸撮像装置の代替的な実施形態は、糸の後方に位置決めされる背景面をさらに含み、それにより、背景面の色およびテクスチャが、糸画像に所定のコントラストを生成するように選択される。
代替的な実施形態において、照明源は、同照明源が糸の均一に照らされた反射画像を生成するように位置決めされる。
本発明のさらに別の実施形態において、糸撮像装置は、それぞれ異なる照明波長で動作する照明源を有する複数の検知グループを含み、糸画像間の差異が糸内の異物の識別に使用される。
本発明の一実施形態に従う、単一の検知グループおよび糸ガイドを有する糸撮像装置の概略斜視図を示す。 本発明の一実施形態に従う、図1の糸撮像装置の正面図を示す。 本発明の一実施形態に従う、図2の糸撮像装置のX−Xにおける断面図を示す。 本発明の別の実施形態に従う、単一の検知グループと、異なる波長の光を有する2対の照明源とを有する糸撮像装置を示す。 本発明のさらに別の実施形態に従う、異なる波長の光を有する照明源をそれぞれが有する2つの検知グループを有する糸撮像装置を示す。 本発明のさらに別の実施形態に従う、デジタル画像センサ上の糸の陰影を生成するために、糸の後方に照明源を有する糸撮像装置を示す。 ローリングシャッタを備えるデジタル画像センサを横切って走る糸の画像を示し、糸画像はデジタル画像センサの画像行を横切っている。
本発明の実施形態を参照し、その例を添付図面に示す。これらの図は例示的なものであり、限定するものではない。本発明は、これらの実施形態の文脈において一般的に記載されるが、本発明の範囲をこれらの特定の実施形態に限定することを意図するものではないことを理解されたい。
明確にするために、以下の説明において特定の用語が使用されているが、これらの用語は、図面での例示のために選択された本発明の特定の構造のみを参照することを意図しており、本発明の範囲を定義または限定することを意図していない。
本実施形態に関連して説明された特定の特徴、構造、特性、または機能が本発明の少なくとも1つの実施形態に含まれることは、明細書の「一実施形態」または「実施形態」の構成要素への言及である。本明細書の様々な場所における「一実施形態において」という表現の出現は、必ずしも全てが同じ実施形態を指しているとは限らない。
一般に、本発明は、織物加工または同様の産業における糸(yarn)またはより糸(thread)(本明細書において、以下、「糸」と称する)の特性を測定するための糸撮像装置を提供する。
本発明によれば、1つまたは複数のデジタル画像センサおよび少なくとも1つの照明源(以下、「検知グループ(sensing group)」と称する)が糸撮像装置内に配置され、LED、レーザまたは光パイプからの直接照明、或いは間接反射照明(以下、「照明源(illumination source)」と称する)は、背景面とは対照的にクリアな糸画像を確保するために糸または画像の背景(以下、「背景面(background surface)」と称する)のいずれかを照明する。
一実施形態において、糸画像は、デジタル画像センサによって直接視認される。別の実施形態において、レンズを使用して糸画像をデジタル画像センサ上に集束させ、および/またはレンズを使用して糸画像を適切に拡大または縮小して、糸画像の解析に最適な解像度を可能にする。
本発明によれば、糸撮像装置を通る糸の幾何学的形状は、糸経路が検知グループの視野内に位置することを保証する様式にて糸が確実に提示されるように制御される。前記幾何形状は、糸撮像装置内の静的糸ガイド(static yarn−guides)、または機械内の糸撮像装置の正確な位置によって制御され、よって、機械内の糸幾何形状を使用して糸撮像装置を通る糸経路を制御する。
この構成では、糸が糸撮像装置を通過する際に、糸プロファイルおよび色応答に関して糸画像を測定することができる。これらの特性の変化は、検知グループを横断して追跡するときの糸画像の分析から決定することができる。次いで、前記特性を示すデータは、アナログ信号、デジタル信号または通信出力として糸撮像装置から出力されてもよい。
糸撮像装置は、任意の適切なデジタル画像センサで機能するが、測定解像度は、デジタル画像センサのサイズおよび解像度、監視される糸のプロファイルサイズまたはタイター(titre)と共に使用される任意のレンズの特性に依存する。一例では、これらのパラメータは、糸プロファイルのサイズの0.1%〜1%の範囲内の測定分解能を提供するために、装置の特定の実施形態において通常は最適化される。
糸撮像装置の測定サンプリングレートは、糸の長さに沿って必要とされる測定分解能を提供する特定の用途に対して最適化することもできる。一例では、200m/分で移動する(running)糸を用いて、毎秒3,333サンプルのサンプリングレートで糸画像を1mmごとにサンプリングすることができる。複数の用途の範囲にわたり、糸の速度と分解能の要件は、毎秒500〜100,000サンプルの範囲のサンプリングレートを有する装置を必要とする。しかしながら、費用対効果の高いデジタル画像センサのフレームレートは、典型的には20〜100fpsであるので、これらのデジタル画像センサの応答は大部分の用途では不十分である。洗練された高価なデジタル画像センサでは、より高いフレームレートを実現できるが、ローリングシャッタ付きのデジタル画像センサを使用する方がコスト効率のはるかに高いソリューションになる。ローリングシャッタ付きデジタル画像センサは、グローバルシャッタ装置と同様のフレームレートを有する。ローリングシャッタ付きデジタル画像センサでは、各画像の行(row)が各フレーム更新サイクル内でローリングシャッタの方向に順次処理され、前記画像行は同時に露光され処理される光サイトまたは光電池のラインを含む。
本発明によれば、ローリングシャッタ付きデジタル画像センサの使用から完全に利益を得るために、糸経路は、糸が糸撮像装置を通って移動するにつれて、デジタル画像センサ上に生成された糸画像がデジタル画像センサの画像の行を横切るように配置される。この構成では、各画像の行が前記ローリングシャッタ付きデジタル画像センサによって処理され、デジタル画像センサのライン速度に等しい糸プロファイル画像測定値の更新レートを提供するように、糸の糸画像プロファイルを決定することができ、ここで、ライン速度は、フレーム速度にセンサ上の画像行の数を掛けたものにほぼ等しい。
一例において、典型的なセンサが480本のラインを含み、毎秒30フレームで動作する場合、ライン速度は毎秒当たり14,000ラインを超え、これは毎秒当たり14,000サンプル数を超える実効サンプリングレートに等しい。さらに、より高い解像度のデジタル画像センサおよび/またはより高いフレーム速度を用いることにより、はるかに高いサンプリングレートが可能になる。
典型的なデジタル画像センサは、画像取得が短時間の間無効にされ、データ取得における小さなギャップにつながる垂直同期中の挙動を示すことが当業者には理解されよう。これは「取得ギャップ(acquisition gap)」と称される。一般に、取得ギャップは、毎秒30フレームで動作する480本のラインを有するデジタル画像センサの場合、約2msである。本発明によれば、取得ギャップの持続時間が許容できない用途では、第1のデジタル画像センサの取得ギャップが第2のデジタル画像センサによってカバーされるように(またはその逆)、2つ以上のデジタル画像センサを使用して位相をずらして動作してもよく、それにより、デジタル画像センサのライン速度で連続的かつ中断されないサンプリングを提供することができる。位相をずらして動作する2つ以上のセンサの技術は、グローバルシャッタ装置にも適用することができる。
糸内の異物の識別が重要な用途では、糸撮像装置はさらなる利点を有する。前記異物が処理中の糸の色と白色光にて異なる色である場合、色感知デジタル画像センサは、反射光モードで動作するときにそのような異物を直接的に識別することができる。前記異物は、各ラインスキャン中の平均色のシフトを探すか、または定義された色限界の外にあるピクセルを具体的に識別することによって、信号の分析によって識別することができる。
さらに、前記異物が処理される糸の色と類似の色である場合、異物は、異物を糸画像内の糸のそれと区別するように最適化された波長の光で代替の照明源によって糸を照明することによって、単一の画像内にて直接的に、または2つ以上の画像を比較することによって識別することができる。
一実施形態において、代替の照明源は、元の照明源と共に同じ検知グループ内で使用され、元の照明源と混合されるか、または元の照明源で切り替えられる。
糸撮像装置のさらなる実施形態において、2つ以上の検知グループが使用され、これらのグループのうちの1つが元の照明源を使用し、他の検知グループが代替の照明源を使用する。前記実施形態において、追加の検知グループは、元の検知グループと同じハウジング内にあってもよく、あるいは代替的に別のハウジング内にあってもよい。
装置の精度は、センサの中程度の汚染の影響を受けないが、いくつかの動作状況では、汚染のレベルは、糸の特性の決定の信頼性に影響を及ぼす程度まで、デジタル画像センサへの光透過を減少させる可能性がある。そのような状況では、糸撮像装置は単に出力によってクリーニングが必要であることを示すことができる。代替的に、自動クリーニングがデジタル画像センサハウジングに組み込まれてもよいし、追加の機能として組み込まれてもよい。
図1乃至3を参照すると、レンズ(112)および照明源(114)を有するデジタル画像センサ(111)を含む単一の検知グループ(110)を備えた本発明の好ましい実施形態の1つに従う糸撮像装置(100)が示されており、同単一の検知グループ(110)は、デジタル画像センサ(111)の視野にわたって糸(10)の通過を制御する糸ガイド(160)をさらに含むハウジング(150)に取り付けられている。デジタル画像センサ(111)は回路基板(180)上に搭載され、その上にあるコントローラの一部は分かりやすくするため図示されていない。当業者であれば、コントローラの動作を容易に理解することができ、従って、詳細に説明する必要はない。
糸撮像装置(100)は、糸(10)の背後に位置する背景面(170)をさらに含む。背景面(170)は、糸画像との最適なコントラストを提供するように選択された色および/または表面テクスチャを有する。背景面(170)に対する糸(10)のコントラストは、糸プロファイルの決定を容易にし、糸プロファイルの精度を高める。糸(10)と背景面(170)との間のコントラストは、糸(10)および背景面(170)の色に依存することは、当業者には理解されよう。
本発明によれば、デジタル画像センサ(111)の例は、限定されるものではないが、相補型金属酸化膜半導体(CMOS)デバイスまたはN型金属酸化膜半導体(NMOS)デバイスにおける半導体電荷結合素子(CCD)または能動画素センサを含む。各デジタル画像センサ(111)には、グローバルシャッタまたはローリングシャッタが設けられていてもよい。デジタル画像センサ(111)の各々は、糸(10)を複数の水平または垂直線で走査することによって糸画像を捕捉する。デジタル画像センサ(111)においてローリングシャッタを使用することにより、画像サンプリングレートが向上し、糸撮像装置(100)の製造コストが低減される。
デジタル画像センサ(111)は、デジタル画像センサ(111)上に糸(10)の画像を集束させ、必要に応じて糸(10)の所定の倍率レベルを提供するレンズ(112)を含むことができる。必要とされる倍率のレベルは、デジタル画像センサ(111)のサイズに対する糸(10)のタイプ及び寸法(例えば直径)に依存することが、当業者には理解されよう。
糸ガイド(160)は、デジタル画像センサ(111)の視野内の糸(10)の経路を制御するために使用される。代替的に、糸撮像装置(100)は、糸(10)が第1の検知グループ(110)の視野内に位置するように、外部アセンブリ内に糸ガイドなしで取り付けることができる。
この実施形態の検知グループ(110)は、糸(10)の対称的な照明を提供するために、同じ波長の2つの光源(114)を有する。代替的に、対称的な照明は、直接的または間接的であり得る単一光源または複数の光源を含む異なる照明方法によって等しく達成することができる。
図3を参照すると、図2に示す糸撮像装置(100)のX−Xでの断面である。糸(10)は静的糸ガイド(160)と検知グループ(110)とを横切って延びている。図1および図2では明瞭化のために省略されているがこの図面には背景面(170)が示されており、これは本発明の機能にとって不可欠ではないが、糸(10)の背後にある背景面(170)は、特定の用途のために最適化された色および表面仕上げであり得、背景面(170)に対する糸画像のコントラストを改善することができ、糸プロファイルの決定をより容易に、おそらくはより正確にする。
糸撮像装置(100)は、デジタル画像センサ(111)及び関連する部品の汚染を防止し、容易なクリーニングを促進する透明カバー(190)を含む。
図4を参照すると、検知グループ(110)を有するが、各々が異なる波長の光を有する2対の照明源(114および115)を有する実施形態を示し、前記照明源(114および115)は、デジタル画像センサ(111)のラインスキャン速度と同期した周波数で混合または切り替えられる。本実施形態は、糸(10)に含まれる異物であって、糸(10)と類似する色であるが糸(10)と異なる材料である異物を識別することが可能であり、前記異物を識別するために前記照明源のうちの1つの波長が最適化される。
図5を参照すると、2つの検知グループ、すなわちそれぞれが単一波長照明源(114および124)を有する、即ち、2つの照明源が異なる波長にて作用する、第1および第2の検知グループ(110および120)を有するさらなる実施形態を示している。本発明によれば、光の波長で動作する第1および第2の検知グループ(110および120)のうちの1つの照明源は、糸(10)に含まれる異物であって、同異物が同様の色であるが糸(10)とは異なる材料である異物を区別するように最適化され得る。
図6を参照すると、照明源(134)が、第1の検知グループ(110)に対して、糸(10)の反対側にある代替的な実施形態を示しており、監視されるデジタル画像センサ(111)上に糸プロファイルの陰影を提供し、色または糸表面効果の影響を受けることなく、糸プロファイルの非常に正確な決定を可能にする。上記の構成は、図1、2、3および5に示す構成と共に使用することができ、照明源(114,124,および134)が異物の監視をさらに可能にするように切り替えられる。
図7は、糸(10)がデジタル画像センサ(111)の画像の行(1つの画像の行を111aとして示す)を横切るローリングシャッタを有するデジタル画像センサ(111)を横切る方向(x)に通過する糸(10)を示す。デジタル画像センサ(111)のフレーム更新サイクル内で、画像の行は、ローリングシャッタの方向に連続的に処理され、それは糸の方向と一致していてもよいし反対方向でもよく、デジタル画像センサ(111)のライン速度と同等の周波数にて糸画像を更新する。
動作中、照明源(114)は糸(10)を照らし、デジタル画像センサ(111)は糸画像を捕捉する。コントローラは糸画像を分析し、糸(10)の1つ以上の特性を決定する。その例は、プロセスに応じて含まれ、直径、撚り、絡み合い、破断フィラメント、均一性、バルク、ネップ、毛羽立ち、糸プロファイル、および色応答が挙げられる。しかしながら、特許請求の範囲に記載の発明を用いて糸(10)の複数の特性を測定することができることは当業者には理解されよう。
前記コントローラの出力は、アナログ、デジタル又は通信信号であってもよく、プロセスのフィードバック制御、製造された糸の等級付け、製造された糸の品質の記録、またはこれらの手順の任意の組み合わせに対して使用され得る。
名詞の第1、第2などは、理解する目的にて明細書中で使用されており、本発明を名詞の意味に限定するものではない。さらに、添付の特許請求の範囲に記載された本発明の範囲から逸脱することなく、様々な実施形態、適応および変形の多くの修正、改良、および部分的組合せが本発明になされ得ることは、当業者には明らかであろう。

Claims (19)

  1. 1つまたは複数の検知グループを含む糸撮像装置であって、前記検知グループの各々は、
    糸を照らすための少なくとも1つの照明源と、
    少なくとも1つのデジタル画像センサであって、使用時に同デジタル画像センサが、前記糸の特性を決定するための前記糸の画像であって、糸経路に沿って移動する前記糸の画像を生成するように位置決めされているデジタル画像センサと、
    を含み、
    前記少なくとも1つのデジタル画像センサがローリングシャッタを含み、前記デジタル画像センサの画像の行は、前記糸経路が前記デジタル画像センサの前記画像の行を横切るように前記糸経路の方向に沿って配置され、前記デジタル画像センサの各フレーム更新サイクル時に、前記画像の行は前記ローリングシャッタの方向に順次処理されて、前記糸の更新画像を生成し、前記画像の行のそれぞれは、同時に露光かつ処理される光サイトまたは光電池のラインを含む、糸撮像装置。
  2. 前記糸の更新された画像が生成される速度は前記デジタル画像センサのライン速度に等しく、前記デジタル画像センサのライン速度は、前記デジタル画像センサのフレーム速度に前記デジタル画像センサの画像の行の数を乗じたものにほぼ等しい、請求項1に記載の糸撮像装置。
  3. 前記検知グループは、前記デジタル画像センサのライン速度にて、前記糸の連続的な画像を提供するために、位相がずれた状態で動作する2つ以上のデジタル画像センサを含む、請求項1または請求項2に記載の糸撮像装置。
  4. デジタル画像センサの各々は、糸画像を集束する、および糸画像の所定レベルの倍率を生成する、のうちの少なくとも一方のためレンズを含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載の糸撮像装置。
  5. 前記照明源は、直接照明源または間接照明源を含、請求項1〜4のいずれか一項に記載の糸撮像装置。
  6. 各検知グループの前記照明源は前記デジタル画像センサにて糸の反射画像を生成するように配置されているか、もしくは前記照明源は前記糸の陰影画像を生成するために前記糸の後方に位置決めされている、請求項5に記載の糸撮像装置。
  7. 前記糸の後方に位置決めされている背景面をさらに含、請求項1〜のいずれか一項に記載の糸撮像装置。
  8. 前記背景面は、糸画像のコントラストのレベルを最適化するための色および表面テクスチャを有する、請求項7に記載の糸撮像装置。
  9. 前記糸の特性は、直径、密度、均一性、バルク、破断フィラメント、スラブ、ネップ、毛羽立ちおよびツイストを含む、請求項1〜のいずれか一項に記載の糸撮像装置。
  10. 前記糸の位置は、前記糸撮像装置内の糸ガイドによって制御されるか、あるいは前記糸の位置は、機械内に前記糸撮像装置を正確に配置することによって制御される請求項1〜のいずれか一項に記載の糸撮像装置。
  11. 前記糸撮像装置は、糸の特性を示すアナログ信号、デジタル信号または通信信号のうちの少なくとも1つを生成する、請求項1〜10のいずれか一項に記載の糸撮像装置。
  12. 前記糸撮像装置は、各々が異なる波長の複数の照明源を備えた少なくとも1つの検知グループを含み、前記照明源は、前記糸内の異物の識別を容易にするために、前記デジタル画像センサのラインスキャン速度と同期した周波数で混合または切り替えられる、請求項1〜11のいずれか一項に記載の糸撮像装置。
  13. 前記糸撮像装置は、各々が光の異なる波長を有する別個の照明源を有する少なくとも2つの検知グループを含み、前記検知グループの各々からの糸画像は、糸内の異物の識別を容易にするために比較される、請求項12に記載の糸撮像装置。
  14. 前記糸撮像装置は、前記1つまたは複数の検知グループの視野に位置決めされた糸を含む、請求項1〜13のいずれか一項に記載の糸撮像装置。
  15. 織物加工機械における請求項1〜14のいずれか一項に記載の糸撮像装置の使用。
  16. 請求項1〜14のいずれか一項に記載された糸の特性を決定するための、請求項1〜14のいずれか一項に記載の糸撮像装置の使用。
  17. 請求項1〜14のいずれか一項に記載の糸の特性を決定するための方法において、前記方法は、請求項1〜14のいずれか一項に記載の糸撮像装置を提供することと、糸を提供することと、前記糸を前記糸撮像装置の1つまたは複数の検知グループの視野に位置決めすることと、前記糸の特性の決定を可能にするべく前記糸撮像装置を操作して糸の画像を提供することと、を含む方法。
  18. 前記方法は、前記1つまたは複数の検知グループの視野を通るように前記糸を移動させるステップをさらに含む、請求項17に記載の方法。
  19. 前記糸撮像装置は、織物加工機械に含まれ、前記方法は、前記糸撮像装置の前記1つまたは複数の検知グループの視野を通って前記糸を移動させるべく、前記織物加工機械を動作させるステップをさらに含む、請求項17または請求項18に記載の方法。
JP2018557218A 2016-01-22 2017-01-18 糸撮像装置及びその使用並びに糸の特性を決定するための方法 Active JP6946341B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB1601213.0A GB201601213D0 (en) 2016-01-22 2016-01-22 Yarn imaging device
GB1601213.0 2016-01-22
PCT/GB2017/000006 WO2017125712A1 (en) 2016-01-22 2017-01-18 Yarn imaging device

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019506623A JP2019506623A (ja) 2019-03-07
JP2019506623A5 JP2019506623A5 (ja) 2020-02-20
JP6946341B2 true JP6946341B2 (ja) 2021-10-06

Family

ID=55534784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018557218A Active JP6946341B2 (ja) 2016-01-22 2017-01-18 糸撮像装置及びその使用並びに糸の特性を決定するための方法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP3405776B1 (ja)
JP (1) JP6946341B2 (ja)
CN (1) CN108474751A (ja)
GB (1) GB201601213D0 (ja)
WO (1) WO2017125712A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7075246B2 (ja) * 2018-03-15 2022-05-25 Juki株式会社 縫い目検査装置
JP7260976B2 (ja) * 2018-08-31 2023-04-19 花王株式会社 吸収性物品の製造方法、検査方法及び検査装置
CN109389583B (zh) * 2018-09-17 2020-11-24 东华大学 一种管纱质量智能分类管理方法及其实现装置
CN110992343A (zh) * 2019-10-18 2020-04-10 中国移动通信集团浙江有限公司嘉兴分公司 一种基于机器人的飘丝飘杂视检方法、存储介质及电子设备
CN113310999B (zh) * 2021-07-30 2022-02-08 布鲁希斯纺织用品(南通)有限公司 一种可用于除杂丝的服饰生产用检测装置
CN114111605A (zh) * 2021-11-18 2022-03-01 四川省丝绸工程技术研究中心 一种湿态生丝纤度检测装置及方法
KR102562048B1 (ko) * 2022-11-07 2023-08-01 김남웅 3축 이미지 처리방식을 기반으로 한 멀티 필라멘트 사 검수시스템 및 이 검수시스템을 이용한 고품질 필라멘트 사 제조방법

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58146841A (ja) * 1982-02-25 1983-09-01 Nippon Seren Kk 糸の検査装置
JPH06128843A (ja) * 1992-04-28 1994-05-10 Nisshinbo Ind Inc 単糸2本使い緯糸織物の製造方法及びその装置
JP3056904B2 (ja) * 1992-05-21 2000-06-26 株式会社豊田中央研究所 ジェットルームにおける緯糸速度計測装置及び緯入れ状態監視装置
DE4434234C2 (de) * 1994-09-24 2003-06-26 Schlafhorst & Co W Vorrichtung zum Bestimmen der Geschwindigkeit eines in Richtung seiner Längsausdehnung bewegten Textilgutes, insbesondere eines Textilfadens
BE1010882A5 (nl) * 1997-01-28 1999-02-02 Barco Nv Een detector van vreemde vezels en vreemde materialen gebaseerd op een absorptiemeting van licht en overeenkomstige detectiemethode.
JP4298052B2 (ja) * 1999-04-22 2009-07-15 共同印刷株式会社 糸目不良検査装置
SE9902753D0 (sv) * 1999-07-21 1999-07-21 Regis Munoz Device for observing and controlling or more textile yarns by a succession of numerical photographs
DE10009131A1 (de) * 2000-02-26 2001-08-30 Schlafhorst & Co W Verfahren und Vorrichtung zur optischen Detektion von Verunreinigungen, insbesondere Fremdfasern, in längsbewegten Garn
CZ2001440A3 (cs) * 2001-02-05 2005-08-17 Rieter Cz A.S. Způsob a zařízení pro zjišťování cizích vláken v přízi
GB0120771D0 (en) * 2001-08-25 2001-10-17 Fibrevision Ltd Yarn monitoring
US6997215B2 (en) * 2003-03-24 2006-02-14 Sultex Ag Method for weaving low flaw cloths by means of the elimination of weft thread sections which have irregularities
JP2010047407A (ja) * 2008-08-25 2010-03-04 Murata Machinery Ltd 糸巻取装置及びそれを備える自動ワインダ
DE202010018585U1 (de) * 2009-05-27 2017-11-28 Koh Young Technology Inc. Vorrichtung zur Messung einer dreidimensionalen Form
JP5636785B2 (ja) * 2010-07-23 2014-12-10 村田機械株式会社 繊維条体測定装置及び糸巻取機
WO2014054528A1 (ja) * 2012-10-04 2014-04-10 東レ株式会社 糸条の検査方法、糸条の検査装置、糸条の製造方法、糸条パッケージおよび糸条モジュール
CZ2013565A3 (cs) * 2013-07-16 2014-08-27 Rieter Cz S.R.O. CMOS optický snímač obsahující množství optických prvků pro zařízení ke zjišťování parametrů pohybující se příze na textilních strojích
CN103336962B (zh) * 2013-07-16 2016-09-21 宁波晶工晶体科技有限公司 纱线状态传感器的图像判定方法
CN104562331B (zh) * 2015-01-12 2015-09-23 江阴市红柳被单厂有限公司 一种双模式纱线质量检测控制方法
CN104515778B (zh) * 2015-01-15 2016-12-07 青岛玉兰祥商务服务有限公司 基于图像识别的纱线质量测控系统
CN104790075B (zh) * 2015-01-15 2016-01-06 海安常大技术转移中心有限公司 一种用于控制纱线质量的纺纱机清纱方法
CN104849275A (zh) * 2015-04-22 2015-08-19 上海工程技术大学 一种纱线外观的高速数字化成像装置与方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019506623A (ja) 2019-03-07
CN108474751A (zh) 2018-08-31
EP3405776B1 (en) 2022-07-06
EP3405776A1 (en) 2018-11-28
GB201601213D0 (en) 2016-03-09
WO2017125712A1 (en) 2017-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6946341B2 (ja) 糸撮像装置及びその使用並びに糸の特性を決定するための方法
US7324201B2 (en) Yarn sensor
US9347889B2 (en) CMOS optical detector with a plurality of optical elements for device for monitoring parameters of a moving yarn on textile machines
JP5134025B2 (ja) 紡績準備において繊維フロック中のプラスチック材料の異物を検出するための装置
US5615014A (en) Yarn measuring device
CN110582685B (zh) 用于检测进给至操作机器的纺织品或金属线的特征的方法、系统和传感器
EP2475978B1 (de) Vorrichtung und verfahren zur optischen abtastung eines bewegten textilmaterials
CN105158271B (zh) 监视纱线的至少一个质量参数和/或传感器参数的方法
WO2019130209A2 (en) Yarn quality monitoring (methods and systems)
CZ286113B6 (cs) Způsob zjišťování tloušťky a/nebo homogenity pohybujícího se lineárního útvaru a zařízení k provádění tohoto způsobu
US10605798B2 (en) Method and device for optical yarn quality monitoring
US5221960A (en) Opto-electronic detector apparatus
CN104297257B (zh) 用于监视纱线质量的方法以及用于执行该方法的检测器
WO2007025350A1 (en) Fibre assessment apparatus and method
CH706948A2 (en) Apparatus and method for the optoelectronic analysis of textile materials.
CZ298788B6 (cs) Zpusob k bezdotykové kontrole príze na doprádacímnebo soukacím stroji a zarízení k jeho provádení
CZ2001440A3 (cs) Způsob a zařízení pro zjišťování cizích vláken v přízi
JPH062232A (ja) 糸切れ検知方法、および糸切れ検知器
EP1008846B1 (en) Machine vision system and tile inspection apparatus incorporating such a system
JP2008203251A (ja) 糸条の欠陥検査方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180723

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200110

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210625

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210824

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210915

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6946341

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150