JP6943862B2 - 機械加工のための方法及びシステム - Google Patents

機械加工のための方法及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP6943862B2
JP6943862B2 JP2018535213A JP2018535213A JP6943862B2 JP 6943862 B2 JP6943862 B2 JP 6943862B2 JP 2018535213 A JP2018535213 A JP 2018535213A JP 2018535213 A JP2018535213 A JP 2018535213A JP 6943862 B2 JP6943862 B2 JP 6943862B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
machining
machining tool
contact points
workpiece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018535213A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018531159A (ja
JP2018531159A6 (ja
Inventor
チェン、シャオジエ
ドン、ダイヤモンド・ダイメン
マオ、レイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ABB Schweiz AG
Original Assignee
ABB Schweiz AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ABB Schweiz AG filed Critical ABB Schweiz AG
Publication of JP2018531159A publication Critical patent/JP2018531159A/ja
Publication of JP2018531159A6 publication Critical patent/JP2018531159A6/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6943862B2 publication Critical patent/JP6943862B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q15/00Automatic control or regulation of feed movement, cutting velocity or position of tool or work
    • B23Q15/007Automatic control or regulation of feed movement, cutting velocity or position of tool or work while the tool acts upon the workpiece
    • B23Q15/0075Controlling reciprocating movement, e.g. for planing-machine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C3/00Milling particular work; Special milling operations; Machines therefor
    • B23C3/12Trimming or finishing edges, e.g. deburring welded corners
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B27/00Other grinding machines or devices
    • B24B27/0038Other grinding machines or devices with the grinding tool mounted at the end of a set of bars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B9/00Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J11/00Manipulators not otherwise provided for
    • B25J11/005Manipulators for mechanical processing tasks
    • B25J11/006Deburring or trimming
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1656Programme controls characterised by programming, planning systems for manipulators
    • B25J9/1664Programme controls characterised by programming, planning systems for manipulators characterised by motion, path, trajectory planning
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/45Nc applications
    • G05B2219/45062Surface finishing robot
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/49Nc machine tool, till multiple
    • G05B2219/49384Control of oscillatory movement like filling a weld, weaving

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Numerical Control (AREA)
  • Milling Processes (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)

Description

本発明は、機械加工のための方法及びシステムに関し、より具体的には、工具及び工具を使用するロボットにより、加工物をバリ取り又は研削するための方法に関する。
工具経路は、工具が対象物上で動作を実行するために移動できる経路である。例えば、工具経路は、バリ取り工具が加工物の縁に沿って動き、バリ取りされる加工物の外形と接触する経路であってよい。工具経路は、一連の点を備えてよい。各点は、工具の基準座標系内の位置に対応してよい。
バリ取りや研削のような多くのロボット用途によれば、機械加工工具は、処理される加工物と直接接触する必要がある。図1中に示すように、通常は、機械加工プロセスの間、工具の単一接触点又は固定接触点の円は、予め定められた工具経路(「通常の工具経路」)を通して動くようにプログラムされている。工具は、常に、1つ又はいくつかの固定接触点によって加工物に接触することから、工具は、すぐに摩耗し、摩損し、工具の寿命も短くなるだろう。
したがって、上記で説明した問題を考慮し、機械加工のための工具の固定接触点又は部分の代わりに、柔軟な接触領域を規定する方法及びシステムを有することが望ましいだろう。
本発明の目的のうちの1つは、工具の寿命を延ばし、処理品質を保証するように、機械加工工具の波形工具経路を生成するための解決法を提案することである。
本発明の1つの態様にしたがうと、機械加工工具によって加工物を機械加工するための方法が提供される。本方法は、加工物に対して機械加工工具を相対的に動かし、その間で機械加工送りを適用することを備えている。加工物における接触点は、機械加工される加工物の領域上に構成され、機械加工工具における接触点は、機械加工工具表面上に曲線を形成する。相対運動は、並進運動及び/又は回転運動を伴う。1つの接触点又は部分に集中するよりもむしろ、工具の表面上に曲線状で構成された一連の接触点を係合することにより、機械加工が達成されることから、摩耗の効果は、複数の接触点の間で分散され、接触点のそれぞれは、より少なく損耗するだろう。したがって、工具のライフサイクルを延ばすことができる。
本発明の1つの実施形態にしたがうと、機械加工送りは、加工物の均一な表面仕上げを与えるように適合されている。
本発明の1つの実施形態にしたがうと、本方法は、機械加工工具をその軸に沿って回転させることをさらに備える。これは、軸を覆う機械加工工具の表面上の接触点を伸長することを可能にし、したがって、接触点を拡大できる。
本発明の1つの実施形態にしたがうと、曲線上の少なくとも2つの接触点は、重なっている。この曲線は、機械加工工具の軸を覆う連続的な曲線であり、交差することができる。
本発明の1つの実施形態にしたがうと、機械加工工具における接触点は、機械加工工具表面上に実質的に均一に分布している。摩耗の効果は、複数の接触点の間で分散されることができ、接触点のそれぞれは、より少なく損耗するだろう。したがって、工具のライフサイクルを延ばすことができる。
本発明の1つの実施形態にしたがうと、曲線は、周期的な波形である。波形の周期により、機械加工工具表面上に均一な接触領域を形成するべく、これは、オフラインプログラミングが、類似した波形の形状を有する交差する波形を、機械加工工具表面上に並列して配置することをより容易にする。
本発明の1つの実施形態にしたがうと、周期的な波形は、正弦形状又は余弦形状である。
本発明の1つの実施形態にしたがうと、機械加工送りは、接触点に関する機械加工工具の径方向オフセットを調節することにより調整される。したがって、加工物は、加工物を切断しすぎたり、又は残すことなく、機械加工されることができる。
本発明の1つの実施形態にしたがうと、機械加工工具の径方向オフセットは、接触点に関する機械加工工具の半径に調節される。
本発明の別の態様にしたがうと、マニピュレータと、機械加工工具と、制御装置とを含む、ロボットシステムが提供される。制御装置は、上記の方法にしたがって、マニピュレータを制御して、機械加工工具を操作するように適合されている。
本開示は、容易な設定、コスト効果、及び高い処理品質を有する波形工具経路生成のための方法及びシステムを提供する点で有利である。
図中に示される好ましい例示的な実施形態を参照して、本発明の主題を、以下に、より詳細に説明する。
図1は、機械加工工具の通常の工具経路の概略ダイヤグラムを図示している。 図2は、本発明の実施形態にしたがう手動プログラミングによって生成した機械加工工具の波形工具経路の概略ダイヤグラムを図示している。 図3は、本発明の実施形態にしたがうオフラインプログラミングによって生成した機械加工工具の波形工具経路の概略ダイヤグラムを図示している。 図4Aは、本発明の実施形態にしたがう機械加工工具表面の拡大図を図示している。 図4Bは、本発明の実施形態にしたがう機械加工工具表面の拡大図を図示している。 図4Cは、本発明の実施形態にしたがう機械加工工具表面の拡大図を図示している。 図4Dは、本発明の実施形態にしたがう機械加工工具表面の拡大図を図示している。 図5は、本発明の実施形態にしたがう機械加工プロセスを実行するロボットシステムを図示している。
本発明のいくつかの実施形態への参照が詳細にされ、これらの例は、添付の図面中に図示される。使用可能な類似の又は同様の参照番号は、図面においてどこでも使用されてよく、類似した又は同様の機能性を示してよいことに留意されたい。図面は、例証の目的だけのために、本発明の実施形態について描いている。当業者は、ここで説明する本発明の原理から逸脱することなく、ここに記載される構造及び方法の代替の実施形態を用いることができることを、以下の説明から容易に認識するであろう。
機械加工プロセスの間、機械加工工具は、加工物に対して相対的に動き、その間で機械加工送りを適用する。すなわち、加工物が静止している間に加工工具が併進及び/又は回転して動き、あるいは、加工工具が静止している間に加工物が並進及び/又は回転して動き、あるいは、その両方で、機械加工工具及び加工物は、同時に併進及び/又は回転して動く。例えば、工具は円錐台のような形である。工具をその軸の周りで回転させることによって最初の運動が提供され、工具を回転させることは、加工物における接触点から材料を取り除き、加工物の研磨された表面又は縁のような所望の形状を生成する。送り運動は、波形の方向への工具と加工物の相対運動によって達成され、これは、工具の円錐台の表面上に磨耗を残す。代替として、工具は、平面の端面を有してよく、機械加工される加工物の表面又は端に沿ったステップのシーケンスで動くことができ、その平面の端面の異なる部分は、加工物の研削領域に送られる。したがって、工具上の摩耗の接触点も曲線に見える。加工工具が機械加工される加工物に直接接触するとき、加工物における接触点は、機械加工される加工物の領域上に構成される。1つの接触点又は部分に集中するよりもむしろ、工具の表面上に曲線形態で構成される一連の接触点を係合することにより機械加工が達成されることから、複数の接触点の間で摩耗の効果を分散させることができ、接触点のそれぞれは、損耗を少なくするだろう。これにより、工具のライフサイクルを長くすることができる。
図2は、機械加工工具の運動追跡の概略ダイヤグラムを図示している。工具は円形の円錐台の形状である。加工工具における接触点10、20、30、40、50は、単一の接触点又は固定された接触点の円に限定されず、これらは、機械加工のための工具に対し、より大きな接触領域を形成し、これは、ロボット機械加工プロセスにおいて、工具上のより多くの部品が関係するのを可能にする。工具の表面上の接触点は、工具の軸に垂直な方向に沿って変動し、したがって、機械加工のプロセスは、工具の部分円上の点又は工具の単一点に適用されるだけでなく、工具の表面上の点を超えた接触点にも適用される。工具の使用範囲のより広い接触領域は、より多くの接触点間で機械加工作業負荷を分散させることができ、したがって、その平均摩耗効果を低減させる。さらに、機械加工工具における接触点10、20、30、40、50は、機械加工工具表面上に実質的に均一に分布され、工具を均一に損耗できる。
図2中に示すように、加工工具における接触点10、20、30、40、50は、機械加工工具表面上に波形も形成し、これは、工具経路を、もはや直線ではなく波形に類似した曲線(「波形工具経路」)にする。機械加工工具表面の摩耗上の波形は、実質的に周期的な波形、例えば、正弦形状又は余弦形状であることができ、これは、工具が均一に損耗されることを確実にする。
人間の操作者は、手動プログラミングによって工具の接触領域を規定してよい。しかしながら、手動プログラミングでは、所望されるものよりも、矛盾する処理品質につながる、はるかに時間がかかり、労働集約的であることがわかってきた。さらに、不正確な手動プログラミングは不適切な工具経路を生成するかもしれない。したがって、より良い処理品質で同じ効果を達成することができるオフラインプログラミング方法及びシステムが必要とされる。
図3は、オフラインプログラミングによって生成された機械加工工具の波形工具経路の概略ダイヤグラムを図示している。機械加工工具は、(a)中に示すように、機械加工線に沿って左から右へ相対的に動く。機械加工工具の経路は、(b)中に示すように、正弦形状の周期的波形工具経路を形成する。波形工具経路解決法が適用されるとき、工具の接触領域が可能な限り広くロボット機械加工プロセスに伴われることを確実にするために、工具は、波形工具経路中を動く。同時に、工具の領域のどの部分が、その時点での機械加工のために使用されたとしても、工具は、加工物と接触し続け、機械加工送りを適用する。
機械加工工具の波形工具経路は、以下の3つの運き:通常工具経路、軸方向オフセット、及び、径方向オフセットを生成し、同期させることにより、オフラインプログラミングによって生成される。
通常の工具経路(以下、「第1の動き」という)は、機械加工される加工物の領域を規定する。機械加工のための工具の、単一の接触点又は固定された接触点の円として使用される先端からデフォルト接触点への高さである接触高さによって、通常の工具経路は決定される。
軸方向オフセット(以下、「第2の動き」という)は、工具軸方向に沿った接触高さからのオフセットである。軸方向オフセットは、デフォルトの接触点を中心とする工具の絶対使用可能範囲である、波形深さによって決定される。言い換えると、波形深さは、工具の接触の範囲、すなわち、工具の摩耗の範囲を規定する。
径方向オフセット(以下、「第3の動き」という)は、加工物を工具が切断し過ぎたり、又は残すことなく、機械加工される加工物に常に接触することを確実にする、工具の軸方向に垂直なオフセットの動きである。径方向オフセットは、接触点に関して機械加工工具の半径に調整される。
図3中に示すように、接触点11、31、51が、機械加工される加工物に接触するとき、接触高さは、工具先端からデフォルト接触点への高さであり、軸方向オフセットはゼロである。接触点21、41が使用されるとき、接触高さは、その最大値及び最小値にそれぞれ到達し、軸方向オフセットは、波形深さ内の正又は負のいずれかの方向においてその最大絶対値に達する。第1の動きと第2の動きは同期され、これは、工具の寿命を伸長するために、第1の動きが機械加工される加工物の形状によって決定される特定の経路長に達するたびに、第2の動きが波形深さ内の工具軸方向に沿った往復運動を終了することを意味する。第2の動きがまさに1つの往復運動を終了するとき、第1の動きは、経路長に沿った1つのサイクル長に到達し、機械加工工具は、1つのサイクルの波形工具経路を生成し、機械加工工具における接触点は、機械加工工具表面上で周期的な波形を形成する。
図4A、4B、4C、及び、4Dは、それぞれ、機械加工工具表面の拡大図を図示している。図4A中に示すように、サイクル長内で、工具はその軸に沿って480度回転し、工具における接触点は、工具の軸を覆う正弦形状の周期的波形摩耗を形成する。特に、工具が(1440n−1080)度(n=1、2、3......)回転するとき、工具における接触点は、{3(n−1)+3/4}正弦波を形成し;工具が(1440n−720)度(n=1、2、3......)回転するとき、工具における接触点は、{3(n−1)+3/2}正弦波を形成し;工具が(1440n−360)度(n=1、2、3......)回転するとき、工具における接触点は、{3(n−1)+9/4}正弦波を形成し;工具が1440n度(n=1、2、3......)回転するとき、工具における接触点は、{3(n−1)+3}正弦波を形成する。図4B、4C、及び、4Dは、それぞれ、さまざまなシナリオ下の工具の磨耗、サイクル長内のその軸に沿ったそれぞれ1440度、2880度及び5760度の工具回転、及び、少なくとも2つの接触点を示しており、曲線が重なっている。このような方法で、工具における接触点は、工具表面上に実質的に均一に分布して、工具を均一に損耗できる。しかしながら、工具は360度未満回転してよく、例えば、工具は、サイクル長内で240度だけ回転することに留意されたい。
機械加工プロセスの間、特に、工具の先端が円柱ではないとき、工具が機械加工される加工物と接触して、加工物を切断しすぎる又は残すことなく、加工物から適切な量の材料を取り除くことができるように、加工オフセットを規定することが必要である。
これを解決するために、波形工具経路解決法は、第1の運き及び第2の運きと共に作用する第3の運きをさらに備えている。第3の動きは、加工物の均一な表面仕上げを与えるように適合された機械加工送りを適用してよい。接触点に関する機械加工工具の径方向オフセットを調整することにより、機械加工送りが調整される。第3の動きを伴うことにより、ロボットシステムは、自己適応波形工具経路を生成し、処理品質を保証することができる。
波形工具経路は、さまざまなパラメータに基づくコンピュータプログラムによって生成される。これらのパラメータは、選択された工具の形状、接触高さ、波形深さ、サイクル長、及び/又は、プログラマが迅速かつ正確にロボットシステムをセットアップするのを助ける他のタイプの要因を含んでよい。
図5は、本発明の実施形態にしたがう機械加工プロセスを実行するロボットシステムを図示している。図5中に示すように、ロボットシステム5は、マニピュレータ500と、機械加工工具501と、制御装置502を備えている。マニピュレータ500は、機械加工工具501を保持するように構成されている。
制御装置502は、上記で説明した方法にしたがって、マニピュレータ500を制御して、機械加工工具501を操作するようにオフラインでプログラムすることができる。本発明を、いくつかの好ましい実施形態に基づいて説明してきたが、当業者は、これらの実施形態が本発明の範囲を決して限定するものではないことを理解すべきである。本発明の精神及び概念から逸脱することなく、実施形態への任意のバリエーション及び修正は、技術的な通常の知識を有する者の理解の範囲内にあるべきであり、したがって、本発明の範囲は、添付の特許請求の範囲によって規定される。
以下に、出願当初の特許請求の範囲に記載の事項を、そのまま、付記しておく。
[1] 機械加工工具によって加工物を機械加工するための方法であって、
前記加工物に対して前記機械加工工具を相対的に動かし、それら間に機械加工送りを適用すること、を備え、
前記加工物における接触点は、機械加工される前記加工物の領域上に配置され、
前記機械加工工具における前記接触点は、前記機械加工工具の表面上に曲線を形成する、方法。
[2] 前記機械加工送りは、前記加工物に均一な表面仕上げを与えるように適合されている、[1]に記載の方法。
[3] 前記機械加工工具をその軸に沿って回転させることをさらに備える、[1]又は[2]に記載の方法。
[4] 前記曲線上の少なくとも2つの接触点は、重なっている、[3]に記載の方法。
[5] 前記機械加工工具における前記接触点は、前記機械加工工具の表面上に実質的に均一に分布している、[4]に記載の方法。
[6] 前記曲線は、周期的な波形である、[3]から[5]のうちのいずれか一項に記載の方法。
[7] 前記周期的な波形は、正弦形状又は余弦形状である、[6]に記載の方法。
[8] 前記機械加工送りは、前記接触点に関する前記機械加工工具の径方向のオフセットを調節することにより調整される、[1]から[7]のうちのいずれか一項記載の方法。
[9] 前記機械加工工具の径方向のオフセットは、前記接触点に関する前記機械加工工具の半径に調節される、[8]に記載の方法。
[10] 加工物を機械加工するためのロボットシステムであって、
マニピュレータと、
機械加工工具と、
制御装置とを含み、
前記制御装置は、[1]から[9]のうちのいずれか一項に記載の方法にしたがって、前記マニピュレータを制御して、前記機械加工工具を操作するように適合されている、ロボットシステム。

Claims (5)

  1. 機械加工工具によって加工物を機械加工するための方法であって、前記方法は、前記機械加工工具をその軸周りに回転させることと、
    前記加工物に対して、前記機械加工工具を、その軸周りに回転する前記機械加工工具の周面が前記加工物の領域を規定する通常の工具経路をたどるように、前記通常の工具経路に沿って相対的に動かす(第1の動き)とともに、前記機械加工工具の軸方向に相対的に動かし(第2の動き)、それらの間に機械加工送りを適用すること、を備え、
    前記加工物における接触点は、機械加工される前記加工物の領域上に配置され、
    前記機械加工工具における前記接触点は、前記機械加工工具の表面上に前記機械加工工具の前記軸を覆う、交差する連続した曲線を形成し、前記曲線は周期的な波形であり、
    前記第1の動きと前記第2の動きは同期され、すなわち、前記機械加工工具の寿命を伸長するために前記第1の動きが前記加工物の形状によって決定される特定の経路長に達するたびに、前記第2の動きが波形深さ内の前記軸方向に沿った往復運動を終了して、
    前記機械加工工具における前記接触点、前記機械加工工具の表面上に実質的に均一に分布するようになっており
    前記機械加工工具は円錐台の形状であり、
    前記機械加工送りは、前記接触点に関する前記機械加工工具の径方向のオフセットを調節することにより調整される、方法。
  2. 前記機械加工送りは、前記加工物に均一な表面仕上げを与えるように適合されている、請求項1に記載の方法。
  3. 前記周期的な波形は、正弦形状又は余弦形状である、請求項1に記載の方法。
  4. 前記機械加工工具の径方向のオフセットは、前記接触点に関する前記機械加工工具の半径に調節される、請求項1に記載の方法。
  5. 加工物を機械加工するためのロボットシステムであって、
    マニピュレータと、
    機械加工工具と、
    制御装置とを含み、
    前記制御装置は、請求項1から4のうちのいずれか一項に記載の方法にしたがって、前記マニピュレータを制御して、前記機械加工工具を操作するように適合されている、ロボットシステム。
JP2018535213A 2015-09-29 2015-09-29 機械加工のための方法及びシステム Active JP6943862B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2015/091072 WO2017054130A1 (en) 2015-09-29 2015-09-29 Method and system for machining

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020125074A Division JP7051948B2 (ja) 2020-07-22 2020-07-22 機械加工のための方法及びシステム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018531159A JP2018531159A (ja) 2018-10-25
JP2018531159A6 JP2018531159A6 (ja) 2018-12-13
JP6943862B2 true JP6943862B2 (ja) 2021-10-06

Family

ID=58422577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018535213A Active JP6943862B2 (ja) 2015-09-29 2015-09-29 機械加工のための方法及びシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10759015B2 (ja)
EP (1) EP3356070A4 (ja)
JP (1) JP6943862B2 (ja)
CN (1) CN107848046A (ja)
WO (1) WO2017054130A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017079892A1 (en) 2015-11-10 2017-05-18 Abb Schweiz Ag A method and system for machining, and a robot system
EP3626392B1 (fr) * 2018-09-19 2021-07-28 ETA SA Manufacture Horlogère Suisse Centre d'usinage pour composants d'horlogerie

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2732771A (en) * 1956-01-31 kerns
NL157326C (ja) * 1949-12-17
US3599531A (en) * 1969-02-19 1971-08-17 Continental Can Co Reciprocating margin-finishing apparatus
JPS6099511A (ja) * 1983-10-24 1985-06-03 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 帯板のサイドトリミング方法
JPH01171713A (ja) * 1987-12-25 1989-07-06 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 端面切削方法
JP2599972B2 (ja) 1988-08-05 1997-04-16 株式会社 チップトン バリ取り方法
JPH03196960A (ja) * 1989-12-25 1991-08-28 Toshiba Ceramics Co Ltd セラミックス成形体バリ取り仕上げ装置
JPH04105813A (ja) * 1990-08-27 1992-04-07 Hitachi Seiko Ltd プリント基板外形加工方法
JP3216217B2 (ja) * 1992-04-27 2001-10-09 株式会社明電舎 ロボット用バリ取り工具
JPH08281542A (ja) * 1995-04-11 1996-10-29 Toyoda Mach Works Ltd 振動工具
JP3579306B2 (ja) * 1999-08-10 2004-10-20 株式会社日立製作所 突起付円筒体の外周面加工方法及びその加工装置
DE102004037454A1 (de) * 2004-08-02 2006-02-23 Carl Zeiss Ag Verfahren zur Bearbeitung von Oberflächen von Werkstücken
CN2780406Y (zh) * 2004-11-30 2006-05-17 曹善书 数控砂棒磨削机床
JP4475111B2 (ja) * 2004-12-14 2010-06-09 トヨタ自動車株式会社 リング部材の製造方法
WO2009102767A2 (en) * 2008-02-11 2009-08-20 Fanuc Robotics America, Inc. Method of controlling a robot for small shape generation
JP5549330B2 (ja) * 2010-04-05 2014-07-16 株式会社Ihi 加工ロボットとその加工制御方法
DE102011054885B4 (de) * 2011-10-27 2014-04-10 Hans Hermann Bergmann Entgratungsvorrichtung und Gelenkarm dafür
JP2013099815A (ja) * 2011-11-08 2013-05-23 Fanuc Ltd ロボットプログラミング装置
CN103302563B (zh) * 2012-03-14 2015-11-25 富泰华工业(深圳)有限公司 打磨装置及使用该打磨装置的机械手
US20130273818A1 (en) * 2012-04-13 2013-10-17 Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. Manipulator and polishing mechanism thereof
US20140113525A1 (en) * 2012-10-22 2014-04-24 Apple Inc. Methods for finishing surfaces using tool center point shift techniques
DE102013002727A1 (de) * 2013-02-16 2014-08-21 Heule Werkzeug Ag Antriebsvorrichtung zur Ausübung einer Schub- und Drehbewegung an einer Antriebswelle zum Antrieb eines Entgratwerkzeuges und Verfahren zum Betrieb
JP5845212B2 (ja) * 2013-06-28 2016-01-20 ファナック株式会社 視覚センサ及び力センサを備えたバリ取り装置
CN105451937B (zh) * 2013-08-07 2017-06-23 旭硝子株式会社 板状体的加工方法、电子器件的制造方法
JP6457468B2 (ja) * 2016-12-08 2019-01-23 ファナック株式会社 バリ取り装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10759015B2 (en) 2020-09-01
JP2018531159A (ja) 2018-10-25
EP3356070A1 (en) 2018-08-08
CN107848046A (zh) 2018-03-27
US20180281138A1 (en) 2018-10-04
EP3356070A4 (en) 2019-07-17
WO2017054130A1 (en) 2017-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2608920C2 (ru) Способ правки инструмента
TW201600219A (zh) 工作機械之控制裝置及具備此控制裝置之工作機械
JP2013240837A (ja) 工作機械の加工振動抑制方法及び加工振動抑制装置
JP6831835B2 (ja) 被加工物を仕上げるための、高度に制御可能な処理ツールを有する機械
JP7391594B2 (ja) 工作機械の制御装置
CN103201064A (zh) 切削航空器涡轮轴发动机机壳的方法和实施所述方法所用的刮刀
JP6943862B2 (ja) 機械加工のための方法及びシステム
CN107750197A (zh) 研磨机和用于加工工件的方法
JP2005297182A (ja) 実質的に円筒形の研削用ウォームを目直しする方法
KR20190107011A (ko) 치형이 있는 기어링, 특히 내측에 치형이 있는 부분들을 하드 가공하기 위한 방법 및 이에 적합한 기계 공구
JP5549330B2 (ja) 加工ロボットとその加工制御方法
JP6617454B2 (ja) 切削装置及び切削方法
JP2018531159A6 (ja) 機械加工のための方法及びシステム
JP2009184066A (ja) 凹型フレネルレンズ形状部材の加工方法及び凹型フレネルレンズ形状部材
JP7051948B2 (ja) 機械加工のための方法及びシステム
JP2007307680A (ja) 切削加工方法、光学素子及び金型
CN107717462B (zh) 环形件断口滚花设备和环形件断口滚花方法
JP6898299B2 (ja) 歯部仕上げ加工方法およびこの方法を実行する仕上げ加工機ならびにこの加工機を制御するコンピュータープログラム
CN203527153U (zh) 磁流变液曲面抛光系统
JP2018001343A (ja) 歯車加工方法
KR0152632B1 (ko) 금형 연마 시스템의 연마 공정 자동 제어 방법
RU2715269C1 (ru) Способ механической обработки керамических изделий с наружной сферической поверхностью
RU2456124C2 (ru) Способ обработки изделий строганием
JP2017148883A (ja) スカイビング加工装置及びその加工方法
JP2021126709A (ja) ねじ研削盤用のドレス研削装置及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180328

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190917

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191211

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200722

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20200722

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200803

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20200804

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20201009

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20201013

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20201215

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20210413

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20210420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210527

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20210713

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20210817

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20210817

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210909

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6943862

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150