JP6932788B2 - 燃料タンク内の燃料を供給するための方法及び組立体 - Google Patents

燃料タンク内の燃料を供給するための方法及び組立体 Download PDF

Info

Publication number
JP6932788B2
JP6932788B2 JP2019558560A JP2019558560A JP6932788B2 JP 6932788 B2 JP6932788 B2 JP 6932788B2 JP 2019558560 A JP2019558560 A JP 2019558560A JP 2019558560 A JP2019558560 A JP 2019558560A JP 6932788 B2 JP6932788 B2 JP 6932788B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
chamber
pump
filling level
suction jet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019558560A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020518751A (ja
Inventor
ピンティリエ,ラドゥ−パウル
Original Assignee
テーイー オートモーティブ テクノロジー センター ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
テーイー オートモーティブ テクノロジー センター ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テーイー オートモーティブ テクノロジー センター ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング, テーイー オートモーティブ テクノロジー センター ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical テーイー オートモーティブ テクノロジー センター ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JP2020518751A publication Critical patent/JP2020518751A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6932788B2 publication Critical patent/JP6932788B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/0076Details of the fuel feeding system related to the fuel tank
    • F02M37/0088Multiple separate fuel tanks or tanks being at least partially partitioned
    • F02M37/0094Saddle tanks; Tanks having partition walls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/02Feeding by means of suction apparatus, e.g. by air flow through carburettors
    • F02M37/025Feeding by means of a liquid fuel-driven jet pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/0011Constructional details; Manufacturing or assembly of elements of fuel systems; Materials therefor
    • F02M37/0023Valves in the fuel supply and return system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/0076Details of the fuel feeding system related to the fuel tank
    • F02M37/0082Devices inside the fuel tank other than fuel pumps or filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/04Feeding by means of driven pumps
    • F02M37/08Feeding by means of driven pumps electrically driven
    • F02M37/10Feeding by means of driven pumps electrically driven submerged in fuel, e.g. in reservoir
    • F02M37/106Feeding by means of driven pumps electrically driven submerged in fuel, e.g. in reservoir the pump being installed in a sub-tank

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本特許文献は、2017年4月28日に出願された、「燃料タンク内の燃料を供給するための方法及び組立体」と題された独国特許出願公開第102017109274.9号の優先権の利益を主張し、その内容全体を本明細書に援用する。
分野
本開示は、燃料タンク内の燃料を供給するための方法及び組立体であって、燃料タンクは、少なくとも、内部にモジュールポットが配置された第1チャンバと、少なくとも、第1チャンバからモジュールポットに燃料を供給するように構成されている第1ポンプと、を備え、エンジンに燃料を供給するための燃料ポンプが、モジュールポット内部に配置される、方法及び組立体に関する。
モジュールポットが、ポット壁によりタンクの残りの内部容積部分から隔てられた容積部分を構成するため、モジュールポット内に設置される燃料ポンプによりエンジンに供給される燃料は、タンクの残りの内部容積部分から補充されねばならない。このことは、例えば、タンクの外部に通じる燃料ラインから分流する部分流により動作する吸引ジェットポンプを使用することにより行われる。サドルにより互いから部分的に分離される2つのチャンバを有し、2つのチャンバのうち第1チャンバ内にモジュールポットが設置されるサドルタンクの場合、第2チャンバ内の充填レベルが、2つのチャンバを互いから分離させているサドルの高さを下回ると、ポンプにより、普通は吸引ジェットポンプにより、燃料を第2チャンバから第1チャンバに移送せねばならない。サドルタンクの場合、第1チャンバからモジュールポット内にも、更なるポンプにより燃料が移送される。システムの要求により、例えば第1及び第2チャンバならびにモジュールポット内の充填レベルにより、このことが不要であろう場合であっても、1つ以上のポンプを連続的に動作させることが常態化している。このような連続的な動作はエネルギーを不必要に浪費する。
本開示は、燃料タンク内でポンプを動作させるためのエネルギー使用量を最適化する燃料供給組立体及び方法を提供する。
この課題を解決するために、請求項1及び請求項7の特徴を組み合わせたものが提案される。従属請求項からは、有利な実施形態及び更なる展開が生じる。
本開示は、関連するパラメータを監視することによりインテリジェントなポンプ制御を実施できることを教示する。本開示によれば、センサ装置が使用されてモジュールポット内の所定の最小充填レベルを検出し、第1チャンバ内に配置されたポンプが、最小充填レベル到達時に作動し、所定期間後に、又はモジュールポット内の高い方の所定の充填レベル到達時に、停止する。特に、センサ装置は、第1ポンプが停止する、モジュールポット内の所定の最大充填レベルが、検出される第1センサと、モジュールポット内の所定の最小充填レベルが検出される第2センサと、を備えてもよい。
本開示の好適な実施形態によれば、燃料タンクは、サドルタンクであるとともに第2チャンバを有し、この第2チャンバは、この第2チャンバから第1チャンバに燃料を供給するための少なくとも1つの第2ポンプを備え、エネルギー使用量を更に低減するために、第2チャンバ内に、このチャンバ内の所定の最小充填レベルを検出するための第3センサが配置され、所定の最小充填レベル到達時に、第3センサに応じて第2チャンバ内に配置されたポンプが停止する。
好ましくは、第1ポンプ及び第2ポンプの少なくとも一方は吸引ジェットポンプであり、モジュールポット内に設置された燃料ポンプから部分流が分流して、第1吸引ジェットポンプ及び第2吸引ジェットポンプの少なくとも一方を動作させる。
吸引ジェットポンプが、燃料ポンプから分流する部分流により動作することから、吸引ジェットポンプの作動及び停止は、第1吸引ジェットポンプ及び第2吸引ジェットポンプの少なくとも一方へ通じるフィードライン内に配置された、少なくとも1つの弁を、制御することにより、より有利に行うことができる。本開示の更なる展開によれば、第1吸引ジェットポンプ及び第2吸引ジェットポンプの少なくとも一方を動作させるために、第1弁がフィードライン内に設置され、この第1弁は、モジュールポット内のセンサ装置が所定の最小充填レベルを検出すると、開弁して、少なくとも第1吸引ジェットポンプの動作を可能にし、モジュールポット内のセンサ装置が所定の最大充填レベルを検出すると、閉弁して、少なくとも第1吸引ジェットポンプの動作を停止する。これに応じて、第1吸引ジェットポンプ及び第2吸引ジェットポンプの少なくとも一方を動作させるために、第2弁をフィードライン内に設置してもよく、この第2弁は、第3センサが第2チャンバ内の所定の最小充填レベルを検出すると、閉じて、第2吸引ジェットポンプの動作を停止する。
以下において、図面に概略的に示した実施形態を参照して、本開示を説明する。
モジュールポット、センサ、及びポンプを備えるサドルタンクの概略側面図である。
タンク内のポンプ動作及び充填レベルの線図である。
モジュールポット、センサ、及びポンプを備える単一のチャンバタンクの概略側面図である。
図1に概略的に示すサドルタンク10は、第1チャンバ12及び第2チャンバ14を備える。これらのチャンバの容積部分は、サドル16により互いから部分的に分離されている。第1チャンバ12内にモジュールポット18が配置される。このモジュールポットは、燃料ポンプ20を含み、燃料用の容器を形成する。モジュールポット18は、更に、所定の最大充填レベルを検出するための第1センサ22と、所定の最小充填レベルを検出するための第2センサ24とを含む。燃料ポンプ20からは、燃料ライン26がモータ(不図示)へと通じており、吸引ジェットポンプを動作させるためのフィードライン28が、この燃料ライン26から分流する。第1チャンバ12内に第1吸引ジェットポンプ30が設置され、第1吸引ジェットポンプは、このチャンバから燃料をモジュールポット18に供給する。第2チャンバ14内に第2吸引ジェットポンプ32が設置され、第2吸引ジェットポンプは、燃料をこのチャンバから第1チャンバ12に供給する。フィードライン28内に、第1弁34及び第2弁36が設置される。第1弁34が2つの吸引ジェットポンプ30、32への流れを制御する一方で、第2弁36は第2吸引ジェットポンプ32への流れのみを制御する。更に、第2チャンバ14内に、所定の最小充填レベルを検出するための、あるいは、例えばサドルタンクの横加速度又は傾斜に起因して第2吸引ジェットポンプの吸引側が燃料を得られない状態を検出するための、第3センサ38が、設置される。更に、以下で動作線図を参照して説明するように、様々なセンサ信号を受信して弁30、32が開弁及び閉弁するよう制御する電子制御ユニット(不図示)が設けられる。
図2の線図を参照して、エネルギー使用量を最適化するための供給制御の動作を説明する。この線図は、モジュールポット18内及び第2チャンバ14内の充填レベル、ならびに、吸引ジェットポンプ30、32の動作周期を、時間tの関数として描く。
線図の上部に、サドル高さ40と、第1及び第2センサ22、24に対応する最大及び最小充填レベル42、44とを、水平線として示す。サドルタンク10に含まれる総燃料量が徐々に消費されることに伴うモジュールポット18内の充填レベルの推移を線46で表す。サドルタンク10内の充填レベルが、上方が開いているモジュールポット18ならびにサドル16を超える間に、モジュールポット18が完全に充填されると、第1及び第2吸引ジェットポンプのいずれの動作も不要になり、弁34、36は閉弁される。
時点Aのとき、サドルタンク10内の充填レベルがサドル16の高さを下回る。第2チャンバ14内の充填レベルを線48で表す。第2チャンバに含まれる燃料量は、もはや第1チャンバ12内へ自由に流れ込むことができない。モジュールポット18内の充填レベルは、時点Bにおいて第1センサ22のレベルに到達し、その後、次第に低下し、時点Cにて第2センサ24のレベルになる。この時点Cにおいて、電子制御ユニットが弁34、36を開弁し、両方の吸引ジェットポンプ30、32が動作を開始することにより、一方では、第1吸引ジェットポンプ30によって燃料がモジュールポット18内に供給され、他方では、第2チャンバ14から第1チャンバ12に燃料が供給される。吸引ジェットポンプ30及び32の動作をそれぞれ、網掛けのブロック50及び52により示す。時点Dにてモジュールポット18内で第1センサ22のレベルの充填レベルに到達するまで、両方の吸引ジェットポンプは動作を継続する。その後、弁34、36は閉弁され、吸引ジェットポンプは動作不可能となる。弁34、36の、センサ22、24に応じたこの開弁及び閉弁は、説明した方法にて、時点Eに到達するまで継続する。時点Eにおいて、第2チャンバ14内の第3センサ38が、所定の最小充填レベルに到達したことを検出する。第2吸引ジェットポンプ32の更なる動作は無効になることになる。従って、電子制御ユニットは、第3センサ38の信号に応じて、次の燃料補給のときまで第2弁36を閉弁する。
時点E以降は、第1チャンバ12内及びモジュールポット18内にのみ燃料が存在する。第1吸引ジェットポンプ30の動作が、センサ22、24に応じて、第1チャンバ12に含まれる燃料量が使い果たされるまで、上述したように継続する。この期間中、電子制御ユニットは、第1弁34のみを、開弁及び閉弁するように動作させる。最終的に、次の燃料補給のときまで、モジュールポット18内の予備の燃料量のみが残る。
上述したように、3つのセンサ22、24、38に応じた、吸引ジェットポンプ30、32の制御及び動作は、燃料ポンプ20により供される動作エネルギーを効果的に最小化する。
図3は単一のチャンバタンク100を示し、このチャンバタンクは、内部に燃料ポンプ104が配置されたモジュールポット102と、燃料ポンプから車両エンジンまで通じている燃料ライン106とを備える。吸引ジェットポンプ110を動作させるために、この燃料ラインからフィードライン108が分流する。図1に示す2つのセンサ22、24の代わりとして、圧電性充填レベルメータとして設計されたセンサ装置112が、モジュールポット102内に設けられる。このセンサ装置によって所定の最小及び最大充填レベルが検出され、それに応じて吸引ジェットポンプ110が作動又は停止する。所定の最小充填レベル到達時に、内部に所定の動作パラメータも保存されている電子制御ユニット(不図示)が、フィードライン108内に設置される弁114を開弁して、吸引ジェットポンプ110を動作させ、そして、所定の最大充填レベルに到達するまで、モジュールポット102に燃料を供給する。その後、弁114は電子制御ユニットによって閉弁され、最小充填レベルに再度到達するまで、モジュールポットへの燃料供給が停止される。また、モジュールポット102内の最小充填レベルのみを監視し、この最小充填レベル到達時に吸引ジェットポンプ110を所定期間で動作させることも可能である。吸引ジェットポンプ110の供給速度が既知であれば、モジュールポット102内の所望の最大充填レベルに到達するまでの時間を計算することができる。
要約すると、以下のことを述べることができる。本開示は、燃料タンク10、100内の燃料を供給するための方法及び組立体であって、燃料タンク10、100は、少なくとも、内部にモジュールポット18、102が配置された第1チャンバ12と、少なくとも、第1チャンバ12からモジュールポット18、102に燃料を供給するように構成されている第1ポンプ30、110とを備え、エンジンに燃料を供給するための燃料ポンプ20、104が、モジュールポット18、102内部に配置される、方法及び組立体に関する。ポンプのデューティサイクルを、すなわちエネルギー消費量を、最小化するために、本開示によれば、センサ装置22、24、112を使用してモジュールポット18、102内の所定の最小充填レベルを検出し、第1チャンバ12内に配置されたポンプ30、110は、最小充填レベル到達時に作動し、所定期間後に、又はモジュールポット18、102内の高い方の所定の充填レベル到達時に、停止することが提案される。

Claims (9)

  1. 燃料タンク内の燃料を供給するための方法であって、前記燃料タンクは、少なくとも第1チャンバと第2チャンバを有するサドルタンクであり、前記第1チャンバは、内部に配置されたモジュールポットと、少なくとも、前記第1チャンバから前記モジュールポットに燃料を供給するように構成されている第1ポンプと、を有し、前記第1ポンプは吸引ジェットポンプであり、エンジンに燃料を供給するための燃料ポンプが、前記モジュールポット内部に配置され、前記第2チャンバは、前記第2チャンバから前記第1チャンバに燃料を供給するための、内部に配置された少なくとも1つの第2ポンプを有し、前記第2ポンプは吸引ジェットポンプであり、前記モジュールポット内に設置された前記燃料ポンプから部分流が分流して、前記第1吸引ジェットポンプ及び前記第2吸引ジェットポンプを動作させる、方法であって、前記第1吸引ジェットポンプを動作させるために、第1弁がフィードライン内に設置され、前記第2吸引ジェットポンプを動作させるために、第2弁が前記フィードライン内に設置され、センサ装置は、前記モジュールポット内における燃料の所定の最小充填レベルを検出するために前記第1チャンバに配置され、前記第1チャンバ内に配置された前記第1ポンプは、前記センサ装置が燃料の前記最小充填レベル到達を検出した時に前記第1弁を用いて作動し、所定期間後に、又は前記モジュールポット内における燃料の所定の最大充填レベル到達時に、前記第1弁を用いて停止し、第3センサは、前記第2チャンバ内における燃料の所定の最小充填レベルを検出するために、前記第2チャンバ内に配置され、前記第2チャンバ内に配置された前記第2ポンプは、前記燃料の所定の最小充填レベル到達を検出する前記第3センサに応じて、前記第2弁を用いて停止することを特徴とする方法。
  2. 前記センサ装置は、前記第1ポンプが停止する、前記モジュールポット内における燃料の所定の最大充填レベルを、検出する第1センサと、前記モジュールポット内における前記燃料の所定の最小充填レベルを検出する第2センサと、を備える、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1弁は、前記モジュールポット内の前記センサ装置が前記燃料の所定の最小充填レベルを検出すると、開弁して、少なくとも前記第1吸引ジェットポンプの前記動作を可能にし、前記モジュールポット内の前記センサ装置が前記燃料の所定の最大充填レベルを検出すると、閉弁して、少なくとも前記第1吸引ジェットポンプの前記動作を停止する、請求項1に記載の方法。
  4. 前記第2弁は、前記第3センサが前記第2チャンバ内における前記燃料の所定の最小充填レベルを検出すると、閉弁して、前記第2吸引ジェットポンプの前記動作を停止する、請求項3に記載の方法。
  5. 燃料タンク内の燃料を供給するための組立体であって、前記燃料タンクは、少なくとも第1チャンバと第2チャンバを有するサドルタンクであり、前記第1チャンバは、内部に配置されたモジュールポットと、少なくとも、前記第1チャンバから前記モジュールポットに燃料を供給するための第1ポンプと、を有し、前記第1ポンプは吸引ジェットポンプであり、エンジンに燃料を供給するための燃料ポンプが、前記モジュールポット内に設置され、前記第2チャンバは、前記第2チャンバから前記第1チャンバに燃料を供給するための、内部に配置された少なくとも1つの第2ポンプを有し、前記第2ポンプは吸引ジェットポンプであり、前記モジュールポット内に設置された前記燃料ポンプから部分流が分流して、前記第1吸引ジェットポンプ及び前記第2吸引ジェットポンプを動作させる、組立体であって、前記第1吸引ジェットポンプを動作させるために、第1弁がフィードライン内に設置され、前記第2吸引ジェットポンプを動作させるために、第2弁が前記フィードライン内に設置され、少なくとも燃料の所定の最小充填レベルを検出するためのセンサ装置が、前記モジュールポット内に配置され、前記第1チャンバ内に設置された前記第1ポンプは、前記センサ装置が前記モジュールポット内の燃料の前記最小充填レベル達成を検出した時に前記第1弁を用いて作動し、所定期間後に、又は燃料の所定の最大充填レベル達成時に、前記第1弁を用いて停止し、第3センサは、前記第2チャンバ内における燃料の所定の最小充填レベルを検出するために、前記第2チャンバ内に配置され、前記第2チャンバ内に配置された前記第2ポンプは、前記燃料の所定の最小充填レベル到達を検出する前記第3センサに応じて、前記第2弁を用いて停止することを特徴とする組立体。
  6. 前記センサ装置は、前記第1ポンプが停止する、前記モジュールポット内における燃料の所定の最大充填レベルを、検出するよう動作可能である第1センサと、前記モジュールポット内における前記燃料の所定の最小充填レベルを検出するよう動作可能である第2センサと、を備える、請求項5に記載の組立体。
  7. 前記第1弁は、前記モジュールポット内の前記センサ装置が前記燃料の所定の最小充填レベルを検出すると、開弁して、少なくとも前記第1吸引ジェットポンプの前記動作を可能にし、前記モジュールポット内の前記センサ装置が前記燃料の所定の最大充填レベルを検出すると、閉弁して、少なくとも前記第1吸引ジェットポンプの前記動作を停止する、請求項5に記載の組立体。
  8. 前記第2弁は、前記第3センサが前記第2チャンバ内における前記燃料の所定の最小充填レベルを検出すると、閉弁して、前記第2吸引ジェットポンプの前記動作を停止する、請求項7に記載の組立体。
  9. 請求項5に記載の組立体を備える燃料タンク。
JP2019558560A 2017-04-28 2018-04-26 燃料タンク内の燃料を供給するための方法及び組立体 Active JP6932788B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102017109274.9A DE102017109274A1 (de) 2017-04-28 2017-04-28 Verfahren und Anordnung zum Fördern von Kraftstoff in einem Kraftstoffbehälter
DE102017109274.9 2017-04-28
PCT/IB2018/052917 WO2018198075A1 (en) 2017-04-28 2018-04-26 Method and assembly for delivering fuel in a fuel tank

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020518751A JP2020518751A (ja) 2020-06-25
JP6932788B2 true JP6932788B2 (ja) 2021-09-08

Family

ID=62148435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019558560A Active JP6932788B2 (ja) 2017-04-28 2018-04-26 燃料タンク内の燃料を供給するための方法及び組立体

Country Status (8)

Country Link
US (1) US11326567B2 (ja)
EP (1) EP3615788A1 (ja)
JP (1) JP6932788B2 (ja)
KR (1) KR102259114B1 (ja)
CN (1) CN111094735A (ja)
DE (1) DE102017109274A1 (ja)
MX (1) MX2019012796A (ja)
WO (1) WO2018198075A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110626163A (zh) * 2019-09-12 2019-12-31 中国第一汽车股份有限公司 一种马鞍形油箱双油泵供油系统
JP7439524B2 (ja) 2020-01-15 2024-02-28 三菱自動車工業株式会社 燃料タンク装置
JP2023180223A (ja) * 2022-06-08 2023-12-20 フェラーリ エッセ.ピー.アー. 道路車両用の燃料供給システム

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4027948B4 (de) 1990-09-04 2005-06-23 Robert Bosch Gmbh Kraftstoffversorgungssystem und Tankanlage für eine Brennkraftmaschine
DE10143819B4 (de) * 2001-09-06 2005-12-01 Siemens Ag Kraftstoffmodul
DE10342081B4 (de) 2003-09-10 2006-08-10 Siemens Ag Kraftstoffbehälter für ein Kraftfahrzeug
US7675405B2 (en) * 2004-09-28 2010-03-09 Siemens Aktiengesellschaft Method and device for testing the measuring value of at least one level sensor arranged in a fuel tank
JP2006161700A (ja) 2004-12-08 2006-06-22 Toyota Motor Corp 燃料供給装置
DE102005008380A1 (de) 2005-02-23 2006-08-31 Siemens Ag Kraftstoffversorgungseinrichtung für ein Kraftfahrzeug
JP2007032460A (ja) 2005-07-28 2007-02-08 Komatsu Ltd 燃料浄化供給装置
JP4489711B2 (ja) 2006-02-20 2010-06-23 愛三工業株式会社 燃料供給装置
DE102008054380A1 (de) * 2008-12-08 2010-06-10 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zur Kraftstoffversorgung einer Brennkraftmaschine
DE102010062075A1 (de) * 2010-11-26 2012-05-31 Robert Bosch Gmbh Tankanordnung mit mechanischem Druckregler sowie Fahrzeug
JP5592858B2 (ja) 2011-09-21 2014-09-17 日立オートモティブシステムズ株式会社 燃料供給装置
DE102012212049A1 (de) * 2012-07-11 2014-01-16 Robert Bosch Gmbh Abschaltbare Kraftstoffpumpe zur Versorgung von Saugstrahlpumpen
KR101575495B1 (ko) 2014-06-20 2015-12-08 현대자동차주식회사 차량용 연료 공급시스템
US10451013B2 (en) * 2015-08-20 2019-10-22 Ford Global Technologies, Llc Method for operating a dual lift pump system
CN110626163A (zh) 2019-09-12 2019-12-31 中国第一汽车股份有限公司 一种马鞍形油箱双油泵供油系统

Also Published As

Publication number Publication date
CN111094735A (zh) 2020-05-01
MX2019012796A (es) 2020-02-12
DE102017109274A1 (de) 2018-10-31
WO2018198075A1 (en) 2018-11-01
US11326567B2 (en) 2022-05-10
KR102259114B1 (ko) 2021-05-31
US20200200131A1 (en) 2020-06-25
JP2020518751A (ja) 2020-06-25
EP3615788A1 (en) 2020-03-04
KR20190138880A (ko) 2019-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6932788B2 (ja) 燃料タンク内の燃料を供給するための方法及び組立体
US6955158B2 (en) Fuel container for a motor vehicle
KR101412798B1 (ko) 모터 차량용 연료 탱크
JP5198578B2 (ja) 燃料タンク
KR102087485B1 (ko) 애완동물용 정수 장치
US9133798B2 (en) Tank arrangement having a mechanical pressure regulator, and vehicle
JP2010198944A (ja) 燃料電池システム
US20140338752A1 (en) Fuel supply system and method for operating
KR20010021168A (ko) 가변 시스템 압력을 이용한 연료 공급 모듈용 소모량 제어장치
KR102013696B1 (ko) 연료유의 가열방법 및 이것을 이용하는 연료유 이송장치
TW200746242A (en) Temperature control apparatus and method
JP2010248944A (ja) 尿素タンク構造
KR100682253B1 (ko) 밀폐형 보일러의 물보충 제어장치 및 그 제어방법
JP2006302738A (ja) バッテリ式産業車両のバッテリ液補水装置
JP2011058448A (ja) 蓄圧式燃料噴射装置の異常診断装置
JP6405743B2 (ja) ドレン回収システム
US7036488B2 (en) Fuel delivery unit
JP2007182242A (ja) 液体供給システム
JP2006161700A (ja) 燃料供給装置
JP2014051894A (ja) 燃料ポンプユニット及び車両
KR100475820B1 (ko) 연료 탱크의 유동 소음 저감장치
JP2011247302A (ja) 圧縮天然ガス充填装置
RU2005108537A (ru) Топливная система самолета
JP3687668B2 (ja) 電気湯沸かし器
RU2323857C1 (ru) Топливная система самолета

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191216

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191220

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20191220

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201013

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210512

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210803

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210818

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6932788

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150