JP6932280B1 - 耐風装置 - Google Patents
耐風装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6932280B1 JP6932280B1 JP2021053473A JP2021053473A JP6932280B1 JP 6932280 B1 JP6932280 B1 JP 6932280B1 JP 2021053473 A JP2021053473 A JP 2021053473A JP 2021053473 A JP2021053473 A JP 2021053473A JP 6932280 B1 JP6932280 B1 JP 6932280B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plate
- friction material
- wide surface
- contact
- released
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000002783 friction material Substances 0.000 claims abstract description 167
- 238000002955 isolation Methods 0.000 claims abstract description 67
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims abstract description 15
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims abstract description 15
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 claims description 36
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 31
- 239000000470 constituent Substances 0.000 claims description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract description 3
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 8
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 8
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 5
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 239000011150 reinforced concrete Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E04—BUILDING
- E04H—BUILDINGS OR LIKE STRUCTURES FOR PARTICULAR PURPOSES; SWIMMING OR SPLASH BATHS OR POOLS; MASTS; FENCING; TENTS OR CANOPIES, IN GENERAL
- E04H9/00—Buildings, groups of buildings or shelters adapted to withstand or provide protection against abnormal external influences, e.g. war-like action, earthquake or extreme climate
- E04H9/02—Buildings, groups of buildings or shelters adapted to withstand or provide protection against abnormal external influences, e.g. war-like action, earthquake or extreme climate withstanding earthquake or sinking of ground
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E04—BUILDING
- E04H—BUILDINGS OR LIKE STRUCTURES FOR PARTICULAR PURPOSES; SWIMMING OR SPLASH BATHS OR POOLS; MASTS; FENCING; TENTS OR CANOPIES, IN GENERAL
- E04H9/00—Buildings, groups of buildings or shelters adapted to withstand or provide protection against abnormal external influences, e.g. war-like action, earthquake or extreme climate
- E04H9/14—Buildings, groups of buildings or shelters adapted to withstand or provide protection against abnormal external influences, e.g. war-like action, earthquake or extreme climate against other dangerous influences, e.g. tornadoes, floods
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16F—SPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
- F16F15/00—Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
- F16F15/02—Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16F—SPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
- F16F15/00—Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
- F16F15/02—Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems
- F16F15/04—Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using elastic means
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Architecture (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Emergency Management (AREA)
- Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
- Vibration Prevention Devices (AREA)
- Connection Of Plates (AREA)
Abstract
Description
免震建物の免震層において、免震装置とともに配設される耐風装置であって、
鋼製の第一プレートと、
鋼製の第二プレートと、
前記第一プレートの一方の第一広幅面に配設されている第一摩擦材と、
前記第二プレートの一方の第二広幅面に配設されている第二摩擦材と、
相互に当接する前記第一摩擦材と前記第二摩擦材を圧接する締め付けボルトと、を少なくとも有し、
前記締め付けボルトに対して設計張力が導入されることにより、前記第一摩擦材と前記第二摩擦材が設計摩擦力を有して圧接されており、
前記設計摩擦力以上の外力で前記第一摩擦材と前記第二摩擦材が引っ張られ、該第一摩擦材と該第二摩擦材の当接が解除された際に、前記設計張力が解放されることを特徴とする。
前記第一摩擦材と前記第二摩擦材の当接が解除された際に、前記耐風装置を形成する構成部材の一部が当初位置から係脱することにより、前記設計張力が解放されることを特徴とする。
前記第二広幅面が上方を向き、前記第一広幅面が下方を向いて該第二広幅面と対向し、
前記第一広幅面には溝があり、該溝に前記第一摩擦材の一部が収容されており、
前記第一摩擦材と前記第二摩擦材の当接が解除された際に、前記溝から前記第一摩擦材が前記第二広幅面に落下して前記設計張力が解放されることを特徴とする。
前記第一広幅面における前記溝の側方には、下方へ張り出すスペーサが配設され、もしくは、前記第二広幅面における前記溝の側方に対応する位置には、上方へ張り出すスペーサが配設されており、
前記第一摩擦材と前記第二摩擦材が当接している際に、前記スペーサは前記第二広幅面もしくは前記第一広幅面に当接しておらず、
前記第一摩擦材と前記第二摩擦材の当接が解除された際に、前記スペーサが前記第二広幅面もしくは前記第一広幅面に当接して該第二広幅面もしくは該第一広幅面の上を摺動することを特徴とする。
前記溝が、前記第一プレートの長手方向に直交する幅方向における対向する一対の側面まで延設していることを特徴とする。
前記第一プレートの下方に前記第二プレートがあり、該第二プレートの下方に第三プレートがあり、
前記第一プレートと前記第三プレートの長手方向に直交する幅方向の幅に比べて、前記第二プレートの幅は狭く、
前記第一プレートと前記第三プレートの間であって、かつ前記第二プレートの前記幅方向の外側において、前記長手方向に延設する一対の移動規制材が配設されており、
前記第一プレートと前記移動規制材と前記第三プレートが、前記締め付けボルトにて締め付けられていることを特徴とする。
前記第一プレートの下方に前記第二プレートがあり、該第一プレートの上方に第三プレートがあり、
前記第二プレートと前記第三プレートの長手方向に直交する幅方向の幅に比べて、前記第一プレートの幅は狭く、
前記第二プレートと前記第三プレートの間であって、かつ前記第一プレートの前記幅方向の外側において、前記長手方向に延設する一対の移動規制材が配設されており、
前記第二プレートと前記移動規制材と前記第三プレートが、前記締め付けボルトにて締め付けられていることを特徴とする。
前記締め付けボルトが頭部と軸部を備えた頭付きボルトであり、
前記締め付けボルトの頭部と前記第一プレートもしくは前記第二プレートとの間に、U型座金が介在して前記軸部に係合しており、
前記第一摩擦材と前記第二摩擦材の当接が解除された際に、前記軸部から前記U型座金が落下して前記設計張力が解放されることを特徴とする。
図1乃至図7を参照して、実施形態に係る耐風装置の一例を説明する。ここで、図1は、実施形態に係る耐風装置の一例を備える免震建物の免震層を示す図である。また、図2は、実施形態に係る耐風装置の一例の分解斜視図であり、図3は、図1のIII方向の矢視図であって、第一プレートの第一広幅面を斜め下方から見た図であり、図4は、実施形態に係る耐風装置の一例の斜視図である。さらに、図5と図6はそれぞれ、実施形態に係る耐風装置において、設計摩擦力よりも小さな風荷重が作用している際の耐風装置の作用を説明する縦断面図と、設計摩擦力以上の風荷重が作用している際の耐風装置の作用を説明する縦断面図である。
11:第一広幅面
12:ボルト孔
13:治具孔
14:側面
15:溝
15a:第一摩擦材収容領域
15b:収容外側領域
17:スペーサ
20:第二プレート
21:第二広幅面
22:第三広幅面
23:治具孔
30:第三プレート
31:第四広幅面
32:ボルト孔
33:治具孔
40:第一摩擦材
50:第二摩擦材
61:第三摩擦材
62:第四摩擦材
70:締め付けボルト
75:ナット
80:移動規制材
81:フランジ
82:ウェブ
83:ボルト孔
90A,90B:取り付けボルト
95A,95B:取り付け治具
100:耐風装置
200:下部構造体(基礎)
210:フーチング
220:耐風装置用凸部
300:上部構造体
310:地中梁
320:柱
330:支承用凸部
340:耐風装置用凸部
400:免震装置
500:免震建物
510:免震層
N:設計張力
F:設計摩擦力
Q,Q1,Q2:風荷重(外力)
Claims (7)
- 免震建物の免震層において、免震装置とともに配設される耐風装置であって、
鋼製の第一プレートと、
鋼製の第二プレートと、
前記第一プレートの一方の第一広幅面に配設されている第一摩擦材と、
前記第二プレートの一方の第二広幅面に配設されている第二摩擦材と、
相互に当接する前記第一摩擦材と前記第二摩擦材を圧接する締め付けボルトと、を少なくとも有し、
前記締め付けボルトに対して設計張力が導入されることにより、前記第一摩擦材と前記第二摩擦材が設計摩擦力を有して圧接されており、
前記設計摩擦力以上の外力で前記第一摩擦材と前記第二摩擦材が引っ張られ、該第一摩擦材と該第二摩擦材の当接が解除された際に、前記耐風装置を形成する構成部材の一部が当初位置から係脱することにより、前記設計張力が解放されることを特徴とする、耐風装置。 - 前記第二広幅面が上方を向き、前記第一広幅面が下方を向いて該第二広幅面と対向し、
前記第一広幅面には溝があり、該溝に前記第一摩擦材の一部が収容されており、
前記第一摩擦材と前記第二摩擦材の当接が解除された際に、前記溝から前記第一摩擦材が前記第二広幅面に落下して前記設計張力が解放されることを特徴とする、請求項1に記載の耐風装置。 - 前記第一広幅面における前記溝の側方には、下方へ張り出すスペーサが配設され、もしくは、前記第二広幅面における前記溝の側方に対応する位置には、上方へ張り出すスペーサが配設されており、
前記第一摩擦材と前記第二摩擦材が当接している際に、前記スペーサは前記第二広幅面もしくは前記第一広幅面に当接しておらず、
前記第一摩擦材と前記第二摩擦材の当接が解除された際に、前記スペーサが前記第二広幅面もしくは前記第一広幅面に当接して該第二広幅面もしくは該第一広幅面の上を摺動することを特徴とする、請求項2に記載の耐風装置。 - 前記溝が、前記第一プレートの長手方向に直交する幅方向における対向する一対の側面まで延設していることを特徴とする、請求項2又は3に記載の耐風装置。
- 前記第一プレートの下方に前記第二プレートがあり、該第二プレートの下方に第三プレートがあり、
前記第一プレートと前記第三プレートの長手方向に直交する幅方向の幅に比べて、前記第二プレートの幅は狭く、
前記第一プレートと前記第三プレートの間であって、かつ前記第二プレートの前記幅方向の外側において、前記長手方向に延設する一対の移動規制材が配設されており、
前記第一プレートと前記移動規制材と前記第三プレートが、前記締め付けボルトにて締め付けられていることを特徴とする、請求項1乃至4のいずれか一項に記載の耐風装置。 - 前記第一プレートの下方に前記第二プレートがあり、該第一プレートの上方に第三プレートがあり、
前記第二プレートと前記第三プレートの長手方向に直交する幅方向の幅に比べて、前記第一プレートの幅は狭く、
前記第二プレートと前記第三プレートの間であって、かつ前記第一プレートの前記幅方向の外側において、前記長手方向に延設する一対の移動規制材が配設されており、
前記第二プレートと前記移動規制材と前記第三プレートが、前記締め付けボルトにて締め付けられていることを特徴とする、請求項1乃至4のいずれか一項に記載の耐風装置。 - 前記締め付けボルトが頭部と軸部を備えた頭付きボルトであり、
前記締め付けボルトの頭部と前記第一プレートもしくは前記第二プレートとの間に、U型座金が介在して前記軸部に係合しており、
前記第一摩擦材と前記第二摩擦材の当接が解除された際に、前記軸部から前記U型座金が落下して前記設計張力が解放されることを特徴とする、請求項1に記載の耐風装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021053473A JP6932280B1 (ja) | 2021-03-26 | 2021-03-26 | 耐風装置 |
PCT/JP2022/006252 WO2022201990A1 (ja) | 2021-03-26 | 2022-02-16 | 耐風装置 |
TW111106384A TWI794023B (zh) | 2021-03-26 | 2022-02-22 | 抗風裝置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021053473A JP6932280B1 (ja) | 2021-03-26 | 2021-03-26 | 耐風装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6932280B1 true JP6932280B1 (ja) | 2021-09-08 |
JP2022150739A JP2022150739A (ja) | 2022-10-07 |
Family
ID=77549925
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021053473A Active JP6932280B1 (ja) | 2021-03-26 | 2021-03-26 | 耐風装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6932280B1 (ja) |
TW (1) | TWI794023B (ja) |
WO (1) | WO2022201990A1 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004263430A (ja) * | 2003-02-28 | 2004-09-24 | Oiles Ind Co Ltd | 免震構造物の半固定装置 |
JP2007262833A (ja) * | 2006-03-29 | 2007-10-11 | Okumura Corp | 粘性系の振動減衰装置及びこれを具備した免震建物 |
JP2018184791A (ja) * | 2017-04-27 | 2018-11-22 | 新日鉄住金エンジニアリング株式会社 | 耐風装置 |
JP2019116912A (ja) * | 2017-12-26 | 2019-07-18 | 日鉄エンジニアリング株式会社 | 摩擦ストッパー用の相手材前駆体とその製造方法、摩擦ストッパー用の相手材とその製造方法、及び摩擦ストッパー |
JP2020045615A (ja) * | 2018-09-14 | 2020-03-26 | 日鉄エンジニアリング株式会社 | 耐風装置 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101216087A (zh) * | 2008-01-18 | 2008-07-09 | 北京工业大学 | 板式变摩擦阻尼器 |
CN205639451U (zh) * | 2016-04-05 | 2016-10-12 | 同济大学 | 一种变摩擦耗能减震装置 |
-
2021
- 2021-03-26 JP JP2021053473A patent/JP6932280B1/ja active Active
-
2022
- 2022-02-16 WO PCT/JP2022/006252 patent/WO2022201990A1/ja active Application Filing
- 2022-02-22 TW TW111106384A patent/TWI794023B/zh active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004263430A (ja) * | 2003-02-28 | 2004-09-24 | Oiles Ind Co Ltd | 免震構造物の半固定装置 |
JP2007262833A (ja) * | 2006-03-29 | 2007-10-11 | Okumura Corp | 粘性系の振動減衰装置及びこれを具備した免震建物 |
JP2018184791A (ja) * | 2017-04-27 | 2018-11-22 | 新日鉄住金エンジニアリング株式会社 | 耐風装置 |
JP2019116912A (ja) * | 2017-12-26 | 2019-07-18 | 日鉄エンジニアリング株式会社 | 摩擦ストッパー用の相手材前駆体とその製造方法、摩擦ストッパー用の相手材とその製造方法、及び摩擦ストッパー |
JP2020045615A (ja) * | 2018-09-14 | 2020-03-26 | 日鉄エンジニアリング株式会社 | 耐風装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW202237957A (zh) | 2022-10-01 |
WO2022201990A1 (ja) | 2022-09-29 |
TWI794023B (zh) | 2023-02-21 |
JP2022150739A (ja) | 2022-10-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Hashemi et al. | Seismic resilient lateral load resisting system for timber structures | |
Park et al. | A comparative study on aseismic performances of base isolation systems for multi-span continuous bridge | |
JP4737056B2 (ja) | ダンパー装置、ダンパー装置の設計方法、制振構造、制振方法 | |
US5386671A (en) | Stiffness decoupler for base isolation of structures | |
Hashemi et al. | Seismic resistant cross laminated timber structures using an innovative resilient friction damping system | |
JP2008014057A (ja) | 水平支承装置 | |
JP6932280B1 (ja) | 耐風装置 | |
JP3550574B2 (ja) | 滑り支承式免震装置 | |
US20240020431A1 (en) | Connection design method for lateral resisting system of self-centering steel frame | |
KR20090112512A (ko) | 쐐기형 전단키 | |
JP5239437B2 (ja) | 減衰装置 | |
JPH11343675A (ja) | 制振装置および制振構造物 | |
JP4968880B2 (ja) | 免震装置 | |
JP3671317B2 (ja) | 免震機構 | |
Sahami et al. | Introducing a low damage system incorporating rocking braced frame and resilient slip friction joint as a shear key | |
JP6123014B1 (ja) | エネルギー吸収型支承 | |
JP2000297558A (ja) | 免震装置 | |
JP3146258B2 (ja) | 橋梁用支承装置 | |
JP2662774B2 (ja) | 構造物用免震支承構造 | |
JP3633352B2 (ja) | 免振構造 | |
JP2662772B2 (ja) | 構造物用免震支承構造 | |
JP2927357B2 (ja) | 免震支持装置 | |
JPH11166331A (ja) | 免震引抜抵抗装置 | |
JP3146259B2 (ja) | 橋梁用支承装置 | |
JPH02194204A (ja) | 構造物用中段せん断ストッパ付きゴム支承装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210401 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20210401 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210601 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210624 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210727 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210817 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6932280 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |