JP6929336B2 - 改善されたモジュラス特性を有する多層膜 - Google Patents

改善されたモジュラス特性を有する多層膜 Download PDF

Info

Publication number
JP6929336B2
JP6929336B2 JP2019195503A JP2019195503A JP6929336B2 JP 6929336 B2 JP6929336 B2 JP 6929336B2 JP 2019195503 A JP2019195503 A JP 2019195503A JP 2019195503 A JP2019195503 A JP 2019195503A JP 6929336 B2 JP6929336 B2 JP 6929336B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mol
dental device
copolyester
residues
core layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019195503A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020023569A (ja
Inventor
ハインツ・プートライナー
クラウス・マイヤー
ユルゲン・ヴィンクラー
ヴォルフガング・ブロイアー
イェルク・ニッケル
クレイグ・パーラート
チュンフアー・リー
ヤン・チェン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Align Technology Inc
Original Assignee
Align Technology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Align Technology Inc filed Critical Align Technology Inc
Publication of JP2020023569A publication Critical patent/JP2020023569A/ja
Priority to JP2021130426A priority Critical patent/JP7383670B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6929336B2 publication Critical patent/JP6929336B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C13/00Dental prostheses; Making same
    • A61C13/0003Making bridge-work, inlays, implants or the like
    • A61C13/0022Blanks or green, unfinished dental restoration parts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C5/00Filling or capping teeth
    • A61C5/007Dental splints; teeth or jaw immobilisation devices; stabilizing retainers bonded to teeth after orthodontic treatments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/0011Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with compression moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/0017Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with blow-moulding or thermoforming
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • B29C48/08Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/16Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers
    • B29C48/18Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers
    • B29C48/21Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers the layers being joined at their surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/505Screws
    • B29C48/625Screws characterised by the ratio of the threaded length of the screw to its outside diameter [L/D ratio]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/92Measuring, controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • B32B27/365Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters comprising polycarbonates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/40Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyurethanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/02Physical, chemical or physicochemical properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/042Coating with two or more layers, where at least one layer of a composition contains a polymer binder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L69/00Compositions of polycarbonates; Compositions of derivatives of polycarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes
    • C08L75/08Polyurethanes from polyethers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/92609Dimensions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/92704Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/32Extrusion nozzles or dies with annular openings, e.g. for forming tubular articles
    • B29C48/34Cross-head annular extrusion nozzles, i.e. for simultaneously receiving moulding material and the preform to be coated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/033 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/24All layers being polymeric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/40Symmetrical or sandwich layers, e.g. ABA, ABCBA, ABCCBA
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/402Coloured
    • B32B2307/4026Coloured within the layer by addition of a colorant, e.g. pigments, dyes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/412Transparent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/536Hardness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/54Yield strength; Tensile strength
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/732Dimensional properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/12Photovoltaic modules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2535/00Medical equipment, e.g. bandage, prostheses or catheter
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2369/00Characterised by the use of polycarbonates; Derivatives of polycarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2467/00Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2467/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2475/00Characterised by the use of polyureas or polyurethanes; Derivatives of such polymers
    • C08J2475/04Polyurethanes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]
    • Y10T428/24967Absolute thicknesses specified
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/24983Hardness

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Dental Preparations (AREA)
  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)
  • Dental Prosthetics (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Description

本発明は、改善されたモジュラス特性を備えた、好ましくは共押出された多層プラスチ
ックフィルムに関し、これは、特に、例えば熱形成法により3次元形成生成物を製造する
ために適当である。
いくつかの応用のために、特に医学の応用において、プラスチックフィルムを形成する
ことにより得られた3次元形成品は、湿潤または湿度環境の存在下での3次元形態におい
て適当であること主に重要である。さらに、形成物品は、使用する時間の間に十分な張力
を発揮する必要があるので、プラスチックフィルム、特にその引張モジュラスについて大
きな要求があった。
従来、単層フィルム、例えば種々の熱可塑性物質からなる単層フィルムは、湿潤または
湿度環境において応用のために用いられたが、使用開始前に高い引張モジュラスにかかわ
らず、この引張モジュラスは、使用の期間の間に大きく低下するという欠点を有し、頻繁
に、使用の所望の成功が計画通り得られず、3次元形成品の再加工が必要になる。そのよ
うな再加工は非常に費用がかかる。
この欠点を回避するために、したがって、湿潤環境における使用の間に引張モジュラス
の明瞭な低下を少なくすることができる3次元成形生成物の製造のためのプラスチックフ
ィルムが求められていた。
したがって、本発明の基礎となった課題は、使用の間に引張モジュラスの明瞭な低下を
少なくすることができる3次元成形生成物の製造のための適当なプラスチックフィルムを
提供することであった。
驚くべきことに、ポリカーボネートまたはコポリカーボネートおよび/またはポリエス
テルまたはコポリエステルを含むコア層を熱可塑性ポリウレタンおよび/または特定の特
性を有するポリエステルまたはコポリエステルを含む2つの層の間に含有するプラスチッ
クフィルムが上記欠点を解消することを見出した。
したがって、本発明の主題は、
・80℃〜200℃、好ましくは80℃〜170℃、より好ましくは80℃〜150℃の
ガラス転移温度Tを有する少なくとも1つのポリカーボネートまたはコポリカーボネー
トおよび/またはポリエステルまたはコポリエステルを含有するコア層Aを有し、および
・前記コア層は、45ショアD〜85ショアDの硬度を有する少なくとも1つの熱可塑性
ポリウレタンおよび/またはポリエステルまたはコポリエステルを含む2つ外側層Bの間
に配置される
ことを特徴とする多層プラスチックフィルムである。
ガラス転移温度Tは、中点温度(接線方法)としてTの定義で20K/分の加熱速
度にて標準DIN EN 61006によって示差走査熱量法(DSC)によって決定す
る。
好ましくは、本発明によれば、コア層Aは、少なくとも1つのポリエステルあるいはコ
ポリエステルを含み、ポリエステルまたはコポリエステルの固有粘度が0.50dL/g
〜1.20dL/gとなり、およびポリエステルまたはコポリエステルは、80℃〜15
0℃のガラス転移温度Tを有する。
固有粘度は、60/40(重量/重量)フェノール/テトラクロロエタン中で25℃に
て0.5g/100mLの濃度にて決定する。
好ましくは、本発明によれば、2つの外側層Bは、45ショアD〜85ショアDの硬度
を示す少なくとも1つの熱可塑性ポリウレタンを含む。
本発明の好ましい実施態様では、多層プラスチックフィルムは、
・0.50dL/g〜1.20dL/gの固有粘度および80℃〜150℃のガラス転移
温度Tを有する少なくとも1つのポリエステルあるいはコポリエステルを含有するコア
層Aを有し、および
・このコア層Aは、45ショアDから85ショアDの硬度を有する少なくとも1つの熱可
塑性ポリウレタンを含有する2つの外側層Bの間に位置する。
適当なおよび好ましいコア層Aのためのポリエステルまたはコポリエステルは、テレフ
タル酸またはナフタレンジカルボン酸のポリ−または共重縮合、例えば好ましくはポリ−
またはコポリエチレンテレフタレート(PETまたはCoPET)、グリコール変性PE
T(PETG)またはポリ−またはコポリブチレンテレフタレート(PBTまたはCoP
BT)、ポリ−またはコポリエチレンナフタレート(PENまたはCoPEN)である。
適当なおよび好ましいコア層Aのためのポリカーボネートまたはコポリカーボネートは
、500〜100,000、好ましくは10,000〜80,000、特に好ましくは1
5,000〜40,000の平均分子量Mを有するポリカーボネートまたはコポリカー
ボネートである。
さらに、少なくとも1つのこのようなポリカーボネートまたはコポリカーボネートを含
有するブレンドはコア層Aについて適当であり、好ましい。上記ポリカーボネートまたは
コポリカーボネートと少なくとも1つのポリ−またはテレフタル酸の共重縮合物、特に1
0000〜200000、好ましくは26000〜120000の平均分子量Mを有す
るテレフタル酸の少なくとも1つのそのようなポリ−または共重縮合物とのブレンドはま
た、さらに適当であり、好ましい。本発明の特に好適である実施態様では、ブレンドはポ
リカーボネートまたはコポリカーボネートとポリ−またはコポリブチレンテレフタレート
とのブレンドである。ポリカーボネートまたはコポリカーボネートとポリ−またはコポリ
ブチレンテレフタレートのそのようなブレンドは、1〜90重量%のポリカーボネートま
たはコポリカーボネートおよび99〜10重量%のポリ−またはコポリブチレンテレフタ
レート、好ましくは1〜90重量%のポリカーボネートおよび99〜10重量%のポリブ
チレンテレフタレートでのブレンドであってよく、含有量は合計100重量%となる。ポ
リカーボネートまたはコポリカーボネートとポリ−またはコポリブチレンテレフタレート
のそのようなブレンドは、20〜85重量%のポリカーボネートまたはコポリカーボネー
トおよび80〜15重量%のポリ−またはコポリブチレンテレフタレート、好ましくは2
0〜85重量%のポリカーボネートおよび80〜15重量%のポリブチレンテレフタレー
トでのブレンドであってよく、含有量は合計100重量%となる。ポリカーボネートまた
はコポリカーボネートとポリ−またはコポリブチレンテレフタレートのそのようなブレン
ドは、35〜80重量%のポリカーボネートまたはコポリカーボネートおよび65〜20
重量%のポリ−またはコポリブチレンテレフタレート、好ましくは35〜80重量%のポ
リカーボネートおよび65〜20重量%のポリブチレンテレフタレートでのブレンドであ
ってよく、含有量は合計100重量%となる。
好ましい実施態様では、特に適当なポリカーボネートまたはコポリカーボネートは芳香
族ポリカーボネートまたはコポリカーボネートである。
ポリカーボネートまたはコポリカーボネートは、既知の様式での直鎖状または分枝状で
あってよい。
これらのポリカーボネートの製造は、ジフェノール、炭酸誘導体、任意に連鎖停止剤お
よび必要に応じて分枝剤から既知の様式で行うことができる。ポリカーボネートの製造の
詳細は、約40年間多くの特許明細書に記載されている。好ましい例として、Schne
ll、「Chemistry and Physics of Polycarbona
tes」、Polymer Reviews、第9巻、Interscience Pu
blishers、ニューヨーク、ロンドン、シドニー、1964年、D.Freita
g、U.Grigo、P.R.Mueller、H.Nouvertne’、BAYER
AG、「Polycarbonates」、Encyclopedia of Pol
ymer Science and Engineering、第11巻、第2版、19
88年、第648〜718頁、および最後に、Dres.U.Grigo、K.Kirc
hnerおよびP.R.Mueller、「Polycarbonate」、Becke
r/Braun、Kunststoff−Handbuch、第3/1巻、Polyca
rbonate、Polyacetale、Polyester、Cellulosee
ster、Carl Hanser Verlag、ミュンヘン、ウィーン、1992年
、第117〜299頁が挙げられる。
適当なジフェノールは、例えば一般式(III):
HO−Z−OH (III)
〔式中、Zは、1以上の必要に応じて置換された芳香族環および脂肪族基または脂環式基
またはアルキルアリールまたはヘテロ原子を架橋員(bridge members)と
して6〜34個の炭素原子を有する芳香族基である〕
で示されるジヒドロキシアリール化合物であってよい。
特に好ましいジヒドロキシアリール化合物は、レゾルシノール、4,4’−ジヒドロキ
シジフェニル、ビス(4−ヒドロキシフェニル)−ジフェニル−メタン、1,1−ビス−
(4−ヒドロキシフェニル)−1−フェニル−エタン、ビス−(4−ヒドロキシフェニル
)−1−(1−ナフチル)−エタン、ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−1−(2−ナ
フチル)−エタン、2,2−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−プロパン、2,2−ビ
ス(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)−プロパン、1,1−ビス−(4−ヒ
ドロキシフェニル)−シクロヘキサン、1,1−ビス−(3,5−ジメチル−4−ヒドロ
キシフェニル)−プロパン、1,1−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−シクロヘキサ
ン、1,1−ビス−(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)−シクロヘキサン、
1,1−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−3,3,5−トリメチル−シクロヘキサン
、1,1’−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−3−ジイソプロピルベンゼンおよび1
,1’−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−4−ジイソプロピル−ベンゼンである。
極めて特に好ましいジヒドロキシアリール化合物は、4,4’−ジヒドロキシフェニル
、2,2−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−プロパンおよびビス−(4−ヒドロキシ
フェニル)−3,3,5−トリメチル−シクロヘキサンである。
極めて特に好ましいコポリカーボネートは、1,1−ビス−(4−ヒドロキシフェニル
)−3,3,5−トリメチル−シクロヘキサンおよび2,2−ビス−(4−ヒドロキシフ
ェニル)−プロパンを用いて製造することができる。
適当な炭酸誘導体は、例えばホスゲン、または一般式(IV):
Figure 0006929336
〔式中、R、R’およびR’’は、互いに独立して、同一または異なっており、および水
素、直鎖または分枝状C〜C34−アルキル、C〜C34−アルキルアリールまたは
〜C34−アリールを表し、およびRは、−COO−R’’’
(式中、R’’’は、水素、直鎖または分枝状C〜C34−アルキル、C〜C34
アルキルアリールまたはC〜C34−アリールであってよい)
を表す〕
で示されるジアリールカーボネートであってよい。
特に好ましいジアリール化合物は、ジフェニルカーボネート、4−tert−ブチルフ
ェニルフェニルカーボネート、ジ−(4−tert−ブチルフェニル)カーボネート、ビ
フェニル−4−イルフェニルカーボネート、ジ−(ビフェニル−4−イル)カーボネート
、4−(1−メチル−1−フェニルエチル)−フェニルフェニルカーボネート、ジ−[4
−(1−メチル−1−フェニルエチル)−フェニル]カーボネートおよびジ−(メチルサ
リチレート)カーボネートである。
ジフェニルカーボネートは極めて特に好ましい。
1種のジアリールカーボネートまたは異なったジアリールカーボネートのいずれを用い
てもよい。
用いるジアリールカーボネートの製造に使用されなかった1以上のモノヒドロキシアリ
ール化合物を、末端基を制御または変更する連鎖停止剤として更に用いてよい。これらは
、一般式(V):
Figure 0006929336
(式中、Rは、直鎖もしくは分枝状C〜C34−アルキル、C〜C34−アルキル
アリール、C〜C34−アリールまたは−COO−Rを表し、Rは、水素、直鎖も
しくは分枝状C〜C34−アルキル、C〜C34−アルキルアリールまたはC〜C
34−アリールを表し、
、Rは、互いに独立して、同一または異なっており、および水素、直鎖または分枝
状C〜C34−アルキル、C〜C34−アルキルアリールまたはC〜C34−アリ
ールを表す)
で示されるモノヒドロキシアリール化合物である。
4−tert−ブチルフェノール、4−イソ−オクチルフェノールおよび3−ペンタデ
シルフェノールが好ましい。
適当な分枝剤は、3個以上の官能性基、好ましくは3個以上のヒドロキシル基を有する
化合物であってよい。
好ましい分枝剤は、3,3−ビス−(3−メチル−4−ヒドロキシフェニル)−2−オ
キソ−2,3−ジヒドロインドールおよび1,1,1−トリス−(4−ヒドロキシフェニ
ル)−エタンである。
コア層Aのために、本発明の好ましい実施態様では、ポリ−またはコポリアルキレンテ
レフタレートは、テレフタル酸またはナフタレンジカルボン酸の重縮合物または共重縮合
物として適当である。適当なポリ−またはコポリアルキレンテレフタレートまたはポリ−
またはコポリアルキレンナフタレートは、例えば芳香族ジカルボン酸またはその反応性誘
導体(例えばジメチルエステルまたは無水物)および脂肪族、脂環式または芳香脂肪族ジ
オールの反応生成物、およびこれらの反応生成物の混合物である。
本発明では、用語「テレフタル酸」は、テレフタル酸それ自体およびその基並びに任意
のテレフタル酸誘導体を包含することが意図され、ポリエステルを作るジオールでの反応
工程に役立つその関連する酸ハロゲン化物、エステル、ハーフエステル、塩、ハーフ塩、
無水物、混合無水物あるいはその混合物またはその基を包含する。1つの実施態様では、
下記の少なくとも1つからエステルが選択される:メチル、エチル、プロピル、イソプロ
ピルおよびフェニルエステル。1つの実施態様では、出発物質として、テレフタル酸を使
用してよい。別の実施態様では、テレフタル酸ジメチルを、出発物質として使用してよい
。別の実施態様では、テレフタル酸およびテレフタル酸ジメチルの混合物を、出発材料と
しておよび/または中間材料として用いてよい。
本発明では、用語「ナフタレンジカルボン酸」は、ナフタレンジカルボン酸それ自体お
よびその基並びに任意のテレフタル酸誘導体を包含することが意図され、ポリエステルを
作るジオールでの反応工程に役立つその関連する酸ハロゲン化物、エステル、ハーフエス
テル、塩、ハーフ塩、無水物、混合無水物あるいはその混合物またはその基を包含する。
1つの実施態様では、下記の少なくとも1つからエステルが選択される:メチル、エチル
、プロピル、イソプロピルおよびフェニルエステル。1つの実施態様では、出発物質とし
て、ナフタレンジカルボン酸を使用してよい別の実施態様では、出発物質としてナフタレ
ンジカルボン酸のジメチルエステルを使用してよい。別の実施態様では、テレフタル酸お
よびナフタレンジカルボン酸のジメチルエステルの混合物を、出発材料としておよび/ま
たは中間材料として用いてよい。
テレフタル酸あるいはナフタレンジカルボン酸に加えて、本発明に有用なポリ−または
コポリエステルのジカルボン酸成分は、任意に、30モル%まで、好ましくは20モル%
まで、より好ましくは10モル%まで、さらに好ましくは5モル%までの1以上の改質性
芳香族ジカルボン酸を含むことができる。1つの好ましい実施態様では、本発明に有用な
ポリ−またはコポリエステルのジカルボン酸成分は、1モル%までの1以上の改質性芳香
族ジカルボン酸を含んでなる。別の好ましい実施態様では、本発明に有用なポリ−または
コポリエステルのジカルボン酸成分は、0モル%の改質性芳香族ジカルボン酸を含んでな
る。したがって、存在すれば、1以上の改質性芳香族ジカルボン酸の量は、例えば0.0
1〜30モル%、好ましくは0.01〜20モル%、より好ましくは0.01〜10モル
%、さらに好ましくは0.01〜5モル%を含む任意のこれらの上記終点値の範囲であっ
てよく、好ましい実施態様では、0.01〜1モルである。一実施態様では、本発明に用
い得る改質性芳香族ジカルボン酸としては、これらに限定されないが、20個まで、好ま
しくは8〜14個の炭素原子を有するものが挙げられ、これらは、直鎖、パラ−配向また
は対称であってよい。本発明に用い得る改質性芳香族ジカルボン酸の例としては、これら
に限定されないが、フタル酸、イソフタル酸、4、4’−ビフェニルジカルボン酸、1,
4−、1,5−、2,6−、2,7−ナフタレンジカルボン酸(ポリ−またはコポリアル
キレンテレフタレートの場合)、テレフタル酸(ポリ−またはコポリアルキレンナフタレ
ートの場合)、およびトランス−4,4’−スチルベンジカルボン酸およびこれらのエス
テルが挙げられる。
本発明に有用なコポリエステルのカルボン酸成分は、任意に10モル%まで、例えば5
モル%まで、または好ましくは1モル%までの1以上の2〜16個の炭素原子を含有する
脂肪族ジカルボン酸、例えばマロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸
、コルク酸、アゼライン酸、セバシン酸、シクロヘキサン二酢酸およびドデカン二酸ジカ
ルボン酸でさらに改質することができる。しかし、別の実施態様は、0モル%改質性脂肪
族ジカルボン酸を含有する。したがって、存在すれば、1以上の改質性脂肪族ジカルボン
酸の量は、例えば0.01〜10モル%、好ましくは0.1〜10モル%を含む任意のこ
れらの上記終点値の範囲であってよい。
好ましいポリ−またはコポリアルキレンテレフタレートまたはポリ−またはコポリアル
キレンナフタレートは、ジオール成分に対して少なくとも70モル%、好ましくは少なく
とも80モル%のエチレングリコール、ブタンジオール−1,4、2,2,4,4−テト
ラメチル−1,3−シクロブタンジオールおよび/または1,4−シクロヘキサンジメタ
ノール残基を含有する。
好ましいポリ−またはコポリアルキレンテレフタレートまたはポリ−またはコポリアル
キレンナフタレートは、エチレングリコールに加えて、ブタンジオール−1,4、2,2
,4,4−テトラメチル−1,3−シクロブタンジオールおよび/または1,4−シクロ
ヘキサンジメタノール残基を30モル%、好ましくは20モル%までの他の3〜12個の
炭素原子を有する脂肪族ジオール、6〜21個の炭素原子を有する脂環式ジオール、例え
ばプロパンジオール−1,3、2−エチルプロパンジオール−1,3、ネオペンチルグリ
コール、ペンタンジオール−1,5、ヘキサンジオール−1,6、シクロヘキサンジメタ
ノール−1,4、3−メチルペンタンジオール−2,4、2−メチルペンタンジオール−
2,4、2,2,4−トリメチルペンタンジオール−1,3および2−エチルヘキサンジ
オール1,6、2,2−ジエチルプロパンジオール−1,3、ヘキサンジオール−2、5
、1,4−ジ−([ベータ]−ヒドロキシエトキシ)−ベンゼン、2,2−ビス−(4−
ヒドロキシシクロヘキシル)プロパン、2,4−ジヒドロキシ−1,1,3,3−テトラ
メチルシクロブタン、2,2−ビス−(3−[ベータ]−ヒドロキシエトキシフェニル)
プロパンおよび2,2−ビス−(4−ヒドロキシプロポキシフェニル)プロパンの基を含
有してよい(DE−OS2407674、2407776、2715932参照)。
本発明のポリ−またはコポリエステルは、ジオールまたは二酸残基の全モル百分率を基
準に0〜10モル%、例えば0.01〜5モル%の1以上の3以上のカルボキシル置換基
、ヒドロキシル置換基またはこれらの組合わせを有する分枝モノマー(分枝剤とも称する
)の残基を含んでよい。ある実施態様では、ポリ−またはコポリエステルの重合前および
/または重合中および/または重合後に添加し得る。本発明に有用なポリ−またはコポリ
エステルはこのように直鎖状または分枝状になり得る。好ましい実施態様では、本発明に
有用なポリ−またはコポリエステルは、直鎖状であり、したがってそのような分枝剤を含
有しない。
存在する場合、好ましい分枝モノマーの例としては、これらに限定されないが、多官能
性酸または単官能性アルコール、例えばトリメリット酸、トリメリット酸無水物、ピロメ
リト酸二無水物、トリメチロールプロパン、グリセロール、ペンタエリトリトール、クエ
ン酸、酒石酸、3−ヒドロキオキシグルタル酸などが挙げられる。一実施態様では、分枝
モノマー残基は、0.1〜0.7モルパーセントの以上の以下の少なくとも1つから選択
される残基を含んでよい:トリメリット酸無水物、ピロメリト酸二無水物、グリセロール
、ソルビトール、1,2,6−ヘキサントリオール、ペンタエリトリトール、トリメチロ
ールエタンおよび/またはトリメシン酸。分枝モノマーは、コポリエステル反応混合物に
加えるか、あるいは例えば米国特許第5,654,347号および同第5,696,17
6号に記載の濃縮物の形態でコポリエステルとブレンドしてよい。
好ましいポリ−またはコポリアルキレンテレフタレートまたはポリ−またはコポリアル
キレンナフタレートは、ジカルボン酸成分に対して少なくとも70モル%、好ましくは少
なくとも80モル%のテレフタル酸あるいはナフタレンジカルボン酸残基、およびジオー
ル成分に対して少なくとも70モル%、好ましくは少なくとも80モル%のエチレングリ
コール、ブタンジオール−1,4、2,2,4,4−テトラメチル−1,3−シクロブタ
ンジオールおよび/または1,4−シクロヘキサンジメタノール残基を含有する。
特に好ましい一実施態様では、コア層Aは、専らテレフタル酸およびその反応性誘導体
(例えばそのジアルキルエステル)およびエチレングリコールおよび/またはブタンジオ
ール−1,4から製造された少なくとも1つのコポリエステルを含む。
別の特に好ましい実施態様では、コア層Aは、ポリカーボネートあるいはコポリカーボ
ネートとポリ−またはコポリブチレンテレフタレートとの少なくとも1つのブレンドを、
1〜90重量%のポリカーボネートまたはコポリカーボネートおよび99〜10重量%の
ポリ−またはコポリブチレンテレフタレートで、好ましくは35〜80重量%のポリカー
ボネートおよび65〜20重量%のポリブチレンテレフタレートで含み、含有量は合計1
00重量%となる。
本発明の別の特に好ましい実施態様では、コア層Aは、
(a)i)70モル%〜100モル%テレフタル酸残基、
ii)0モル%〜30モル%の20個までの炭素原子を有する芳香族ジカルボン酸残基、
および
iii)0モル%〜10モル%の16個までの炭素原子を有する脂肪族ジカルボン酸残基
を含むジカルボン酸成分、および
(b)i)5モル%〜50モル%の2,2,4,4−テトラメチル−1,3−シクロブタ
ンジオール残基、および
ii)50モル%〜95モル%の1,4−シクロヘキサンジメタノール残基
を含むジオール成分
からの残基を有する少なくとも1つのコポリエステルを含み、ここで、ジカルボン酸成分
の残基i)〜iii)のモル%の合計は100モル%となり、およびジオール成分の残基
i)およびii)のモル%の合計は100モル%となる。
2つの外側層Bは好ましくは、45ショアD〜85ショアDの硬度を有する少なくとも
1つの熱可塑性ポリウレタンを含む。
特に好ましくは、そのような少なくとも1つの熱可塑性ポリウレタンは、
a)500g/モル〜10,000g/モル、好ましくは500g/モル〜6000g/
モルの平均分子量およびいずれの場合にも平均少なくとも1.8および多くとも3.0、
好ましくは1.8〜2.2のツェレビチノフ活性水素原子を有する1以上の直鎖状ポリエ
ーテルジオール、
b)1以上の有機ジイソシアネート、
c)60g/モル〜500g/モルおよび平均1.8〜3.0個のツェレビチノフ活性水
素原子を有する1以上のジオール連鎖延長剤
から
d)必要に応じて、1以上の触媒
の存在下で
e)必要に応じて、助剤物質および添加剤
の添加を伴って得られ、ここで、b)におけるNCO基とイソシアネートへ反応性である
a)およびc)のモル比は、0.85:1〜1.2:1、好ましくは0.9:1〜1.1
:1となる。
本出願の特に好ましい実施態様では、多層プラスチックフィルムは、
・(a)i)70モル%〜100モル%のテレフタル酸残基、
ii)0モル%〜30モル%の20個までの炭素原子を有する芳香族ジカルボン酸残基、
および
iii)0モル%〜10モル%の16個までの炭素原子を有する脂肪族ジカルボン酸残基
を含むジカルボン酸成分、および
(b)i)5モル%〜50モル%の2,2,4,4−テトラメチル−1,3−シクロブタ
ンジオール残基、および
ii)50モル%〜95モル%の1,4−シクロヘキサンジメタノール残基
を含むジオール成分
からの残基を有する少なくとも1つのコポリエステルを含有するコア層Aを有し、
ここで、ジカルボン酸成分の残基i)〜iii)のモル%の合計は100モル%となり、
およびジオール成分の残基i)およびii)のモル%の合計は100モル%となり、およ

コポリエステルの固有粘度は、0.50dL/g〜1.20dL/gとなり、コポリエス
テルは80℃〜150℃のガラス転移温度Tを有し、および
・上記コア層は、少なくとも1つの熱可塑性ポリウレタンを含有する2つの外側層Bの間
に位置し、上記熱可塑性ポリウレタンは、45ショアD〜85ショアDの硬度を有し、お
よび
a)500g/モル〜10,000g/モル、好ましくは500g/モル〜6000g/
モルの平均分子量およびいずれの場合にも平均少なくとも1.8および多くとも3.0、
好ましくは1.8〜2.2個のツェレビチノフ活性水素原子を有する1以上の直鎖状ポリ
エーテルジオール、
b)1以上の有機ジイソシアネート、
c)60g/モル〜500g/モルの分子量および平均1.8〜3.0個のツェレビチノ
フ活性水素原子を有する1以上のジオール連鎖延長剤
から
d)必要に応じて、1以上の触媒
の存在下で
e)必要に応じて、助剤物質および添加剤
の添加を伴って得られ、ここで、b)におけるNCO基とイソシアネートへ反応性である
a)およびc)のモル比は、0.85:1〜1.2:1、好ましくは0.9:1〜1.1
:1となることを特徴とする。
意外にも、本発明によるフィルムは、湿潤または湿度条件下で引張モジュラスの明らか
により小さい低下を示す。さらに、本発明によるそのようなフィルムから作られた3次元
成形品は、そのような条件下で3次元形状において安定性である。
熱可塑性ポリウレタン(TPU)は主に、直鎖状ポリオール(マクロジオール)、例え
ばポリエステルジオール、ポリエーテルジオールまたはポリカーボネートジオール等、有
機ジイソシアネートおよび短鎖状、主に2官能性のアルコール(鎖延長剤)から製造され
る。これらは連続的にまたは不連続的に製造し得る。主によく知られた製造方法は、ベル
ト法(GB−A1057018)および押出法(DE−A1964834)である。
本発明に従って好ましく用いた熱可塑性ポリウレタンは、上記の
a)ポリエーテルジオール、
b)有機ジイソシアネート、
c)連鎖延長剤
から形成された反応生成物である。
ジイソシアネートb)として、芳香族、脂肪族、芳香脂肪族、ヘテロ環式および脂環式
ジイソシアネートまたはこれらのジイソシアネートの混合物を用い得る(HOUBEN−
WEYL、「Methoden der organischen Chemie」、E
20巻、「Macromolecular Materials」、Georg Thi
eme Publishing、シュトゥットガルト、ニューヨーク、1987年、第1
587〜1593頁または「Justus Liebigs Annalen der
Chemie」、562巻、第75〜136頁を参照)。
詳細には、次のものが例として挙げられる:脂肪族ジイソシアネート、例えばヘキサメ
チレンジイソシアネートなど;脂環式ジイソシアネート、例えばイソホロンジイソシアネ
ート、1,4−シクロヘキサンジイソシアネート、1−メチル−2,4−シクロヘキサン
ジイソシアネートおよび1−メチル2,6−シクロヘキサンジイソシアネート、ならびに
対応する異性体混合物、4,4’−ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート、2,4’
−ジシクロヘキシルメタンジイソシアネートおよび2,2’−ジシクロヘキシルメタンジ
イソシアネート、ならびに対応する異性体混合物;芳香族ジイソシアネート、例えば2,
4−トルイレンジイソシアネート、2,4−トルイレンジイソシアネートと2,6−トル
イレンジイソシアネートとの混合物、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート、2
,4’−ジフェニルメタンジイソシアネートおよび2,2’−ジフェニルメタンジイソシ
アネート、2,4’−ジフェニルメタンジイソシアネートと4,4’−ジフェニルメタン
ジイソシアネートとの混合物、ウレタン変性液状4,4’−ジフェニルメタンジイソシア
ネートおよび2,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート、4,4’−ジイソシアナト
ジフェニルエタン−(1,2)および1,5−ナフチレンジイソシアネート。好ましいの
は、1,6−ヘキサメチレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、ジシクロ
ヘキシルメタン−4,4’−ジイソシアネート、96重量%を越える4,4’−ジフェニ
ルメタンジイソシアネート含量を有するジフェニルメタンジイソシアネート異性体混合物
、とりわけ、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネートおよび1,5−ナフチレンジ
イソシアネートを用いることである。上記ジイソシアネートは単独でまたは互いの混合物
の形態で使用し得る。これらは、15モル%(全ジイソシアネートを基準として計算)ま
でのポリイソシアネート、例えばトリフェニルメタン−4,4’,4’’−トリイソシア
ネートまたはポリフェニル−ポリメチレンポリイソシアネートと共に用いてもよい。
有機ジイソシアナートb)の場合には、好ましくは4,4’−ジフェニルメタンジイソ
シアネート、イソホロンジイソシアネート、ジシクロヘキシルメタン−4,4’−ジイソ
シアネートおよび1,6−ヘキサメチレンジイソシアネートからなる群から選択される論
点の1以上のイソシアネートである。
ツェレビチノフ活性水素原子a)は、平均1.8〜3.0個、好ましくは1.8〜2.
2個のツェレビチノフ活性水素原子を有するものである。
ツェレビチノフ活性水素原子として設計されるのは、ツェレビチノフにより発見された
方法にしたがってメチルマグネシウムハライドでの変換によりメタンを生じるN、Oまた
はSに結合した全ての水素原子である。決定は、ツェレビチノフ反応後に起こり、それに
よってメチルマグネシウムアイオダイドを調査すべき化合物で変換し、および酸水素と反
応させてマグネシウム塩および対応する炭化水素を形成する。メタン発生は、ガス体積分
析により決定する。
適当なポリエーテルジオールを、アルキレン基中に2〜4個の炭素原子を有する1以上
のアルキレンオキシドと2個の活性水素原子を含有するスターター分子とを反応させるこ
とにより製造することができる。アルキレンオキシドの例としては、エチレンオキシド、
1,2−プロピレンオキシド、エピクロロヒドリン、1,2−ブチレンオキシドおよび2
,3−ブチレンオキシドが挙げられる。アルキレンオキシドを、単独で、交互に、連続に
または混合物として使用することができる。考慮されるスターター分子の例は、水、アミ
ノアルコール、例えばN−アルキル−ジエタノールアミン、例えばN−メチルジエタノー
ルアミン、およびジオール、例えばエチレングリコール、1,3−プロピレングリコール
、1,4−ブタンジオールおよび1,6−ヘキサメチレンジオールである。任意にスター
ター分子の混合物を用いてもよい。適当なポリエーテルジオールは更に、テトラヒドロフ
ランおよび/または1,3−プロピレングリコールのヒドロキシル基含有重合生成物であ
る。3官能性ポリエーテルも、2官能性ポリエーテルを基準に0重量%〜30重量%の割
合で用いることも可能であるが、多くとも熱可塑性としてなお加工可能な生成物が生じる
ような量で使用することができる。
ポリエーテルジオールは好ましくは、500g/モル〜8000g/モル、特に好まし
くは500g/モル〜6000g/モルの数平均分子量Mを有する。これらは、単独お
よび互いに混合物の形態の両方での応用を見出し得る。
数平均分子量Mは、末端基決定、例えばASTM D 4274に従うヒドロキシル
価の決定などにより決定することができる。
ツェレビチノフ活性鎖延長剤は、連鎖延長剤とも称され、平均して1.8〜3.0個の
ツェレビチノフ活性水素原子および数平均分子量60g/モル〜500g/モルを有する
。これらは、アミノ基、チオール基またはカルボキシル基を有する化合物に加えて、2〜
3個、好ましくは2個のヒドロキシル基を有する化合物であると理解される。2〜3個、
好ましくは2個のヒドロキシル基を有するヒドロキシル化合物は、連鎖延長剤として特に
好ましい。
鎖延長剤の例および好ましいのは、60g/モル〜500g/モルの分子量を有するジ
オールまたはジアミン、好ましくは2〜14個の炭素原子を有する脂肪族ジオール、例え
ばエタンジオール、1,2−プロパンジオール、1,3−プロパンジオール、1,4−ブ
タンジオール、2,3−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサン
ジオール、ジエチレングリコールおよびジプロピレングリコールである。しかしながら、
、テレフタル酸と2〜4個の炭素原子を有するグリコールとのジエステル、例えばテレフ
タル酸ビスエチレングリコールまたはテレフタル酸ビス−1,4−ブタンジオール、ヒド
ロキノンのヒドロキシアルキレンエーテル、例えば1,4−ジ(β−ヒドロキシエチル)
−ヒドロキノン、エトキシル化ビスフェノール、例えば1,4−ジ(β−ヒドロキシエチ
ル)−ビスフェノールA、(シクロ)脂肪族ジアミン、例えばイソホロンジアミン、エチ
レンジアミン、1,2−プロピレンジアミン、1,3−プロピレンジアミン、N−メチル
プロピレン−1,3−ジアミン、N,N’−ジメチルエチレンジアミン、および芳香族ジ
アミン、例えば2,4−トルイレンジアミン、2,6−トルイレンジアミン、3,5−ジ
エチル−2,4−トルイレンジアミンまたは3,5−ジエチル−2,6−トルイレンジア
ミン、または第1級モノ−、ジ−、トリ−またはテトラアルキル置換4,4’−ジアミノ
ジフェニルメタンも適当である。特に好ましいのは、1,2−エチレングリコール、1,
2−プロパンジオール、1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール、1,6−
ヘキサンジオール、1,4−ジ−(β−ヒドロキシエチル)−ヒドロキノンまたは1,4
−ジ−(β−ヒドロキシエチル)−ビスフェノールAを連鎖延長剤として使用する。上記
連鎖延長剤の混合物も使用することができる。さらに、比較的少量のトリオールも添加す
ることができる。
数平均分子量Mは、末端基決定、例えばASTM D 4274に従うヒドロキシル
価の決定などにより決定することができる。
ジオール連鎖延長剤c)の場合には、好ましくは1,4−ブタンジオール、1,3−プ
ロパンジオール、1,2−プロパンジオール、1,2−エチレングリコール、1,6−ヘ
キサンジオール、1,4−ジ(β−ヒドロキシエチル)ヒドロキノンおよび1,4−ジ(
β−ヒドロキシエチル)ビスフェノールAからなる群から選択される1以上の論点のジオ
ールである。
a)とc)におけるイソシアネートへの反応性基は、特にツェレビチノフ活性水素原子
含有基である。
a)およびc)の相対量は好ましくは、b)におけるイソシアネート基の合計とa)お
よびc)におけるツェレビチノフ活性水素原子の合計の比が、0.85:1〜1.2:1
、特に好ましくは0.9:1〜1.1:1となるように選択する。
本発明に従って用いる熱可塑性ポリウレタンは任意に触媒d)を含有してよい。適当な
触媒は、先行技術に従って既知の第3級アミン、例えばトリエチルアミン、ジメチルシク
ロヘキシルアミン、N−メチルモルホリン、N,N’−ジメチルピペラジン、2−(ジメ
チルアミノエトキシ)エタノール、ジアザビシクロ[2,2,2]オクタンなど、特に有
機金属化合物、例えばチタン酸エステル、鉄化合物あるいは錫化合物、例えば錫二酢酸、
錫ジオクトエート、錫ジラウレート、あるいは脂肪族カルボン酸のジアルキル錫塩、例え
ばジブチル錫ジアセテートまたはジブチル錫ジラウレートなどである。好ましい触媒は、
有機金属化合物、特にチタン酸エステルおよび鉄および錫の化合物である。熱可塑性ポリ
ウレタン中の触媒総量は通常、TPUの総量を基準に約0〜5重量%、好ましくは0〜2
重量%である。
本発明に従って用いる熱可塑性ポリウレタン(TPU)は任意に、助剤物質および添加
剤として、TPUの全重量に対して0重量%〜多くとも20重量%まで、好ましくは0重
量%〜10重量%の従来用いられる助剤物質および添加剤を含有し得る。典型的な助剤物
質および添加剤は、顔料、染料、難燃剤、老化および耐候性の影響に対する安定剤、可塑
剤、スリップ剤、離型剤、連鎖停止剤、静真菌および静菌に作用する物質および充填剤、
およびこれらの混合物である。
このような添加剤、とりわけイソシアネートについて単官能性である化合物としては、
好ましくは熱可塑性ポリウレタンを基準として2重量%までの割合で、いわゆる連鎖停止
剤または離型剤として用いてよい。例えば、モノアミン、例えばブチルアミンおよびジブ
チルアミン、オクチルアミン、ステアリルアミン、N−メチルステアリルアミン、ピロリ
ジン、ピペリジンまたはシクロヘキシルアミンなど、モノアルコール、例えばブタノール
、2−エチルヘキサノール、オクタノール、ドデカノール、ステアリルアルコール、種々
のアミルアルコール、シクロヘキサノールおよびエチレングリコールモノメチルエーテル
などは適当である。
さらなる添加剤の例は、スリップ剤、例えば脂肪酸エステル、その金属石鹸、脂肪酸ア
ミド、脂肪酸エステルアミドおよびシリコーン化合物、粘着防止剤、抑制剤、加水分解、
光、熱および変色に対する安定剤、難燃剤、染料、顔料、無機および/または有機充填剤
、例えばポリカーボネート、および可塑剤強化剤である。強化剤は、特に繊維強化物質、
例えば無機繊維であり、これらは、先行技術に従って製造され、サイズ剤で処理されてい
てもよい。言及した補助物質および添加剤のより詳細は、技術文献、例えばJ.H.Sa
undersおよびK.C.Frischによる研究論文「High Polymers
」、第16巻、Polyurethanes:Chemistry and Techn
ology、パート1および2、Interscience Publishers19
62年および1964年、R.GaechterおよびH.MuellerによるTas
chenbuch der Kunststoff−Additive(Hanser
Verlag ミュンヘン 1990年)またはDE−A2901774に集約され得る
本発明に従って用いる熱可塑性ポリウレタンは好ましくは、50ショアD〜80ショア
Dの硬度を示す。DINENISO 868に従ってショア硬度を決定する。
本発明にしたがって用いる熱可塑性ポリウレタンは、連続にいわゆる押出機法により、
例えば多軸形押出機により、またはいわゆるベルト法により製造することができる。TP
U成分a、b)およびc)の計量を同時に、すなわち、ワンショット法、あるいは連続に
、すなわちプレポリマー法において行うことができる。特にプレポリマー法が好ましい。
ここで、プレポリマーは、バッチにおいておよび連続的に押出機の一部にまたは別の上流
プレポリマーユニットにおいて、例えばスタティックミキサー反応器、例えばSulze
rミキサーにおいて投入することにより製造し得る。
本発明にしたがって用いる好適なポリエステルまたはコポリエステル、特にコポリエス
テルは、85℃〜130℃、特に90℃〜120℃のガラス転移温度Tを示す。
本発明に従って用いたポリエステルまたはコポリエステル、特にコポリエステルは、好
ましくは0.50dL/g〜0.80dL/gの固有粘度を示す。
本発明に用いる好ましいコポリエステルは、典型的には、テレフタル酸および1以上の
更なる2官能性カルボン酸および/または多官能性カルボン酸(以下、ジカルボン酸成分
と呼ぶ)と、少なくとも2つの2官能性ヒドロキシル化合物、2,2,4,4−テトラメ
チル−1,3−シクロブタンジオールおよび1,4−シクロヘキサンジメタノールおよび
任意にさらなる2官能性ヒドロキシル化合物および/または多官能性ヒドロキシル化合物
(以下、ジオール成分と呼ぶ)の反応により調製することができ、典型的には、ジカルボ
ン酸成は、1以上のジカルボン酸であってよく、およびジオール化合物は2以上の二価ア
ルコール/グリコールであってよい。ジカルボン酸およびアルコール/グリコールは、好
ましくは実質的に等しい割合において反応し、その対応する残基としてコポリエステル重
合体へ組み込まれる。本発明によって使用されるコポリエステルは、したがって、実質的
に等モル割合の酸残基およびジオール残基を含有することができる。
用語「残基」は、ここでは、重縮合および/または対応するモノマーからのエステル化
反応によってポリマー中へ組み込まれた任意の有機構造を意味する。
ジカルボン酸残基はジカルボン酸モノマーあるいはその関連する酸ハロゲン化物、エス
テル、塩、無水物類あるいはその混合物から誘導され得る。ここでは、したがって、用語
「ジカルボン酸」は、ジカルボン酸およびジカルボン酸の任意の誘導体を包含することが
意図され、ポリエステルを製造するジオールとの反応工程に有用なその関連する酸ハロゲ
ン化物、エステル、ハーフエステル、塩あるいは塩、無水物、またはこれらの混合物を包
含する。
特に好適な実施態様におけるジカルボン酸成分は、70〜100モル%のテレフタル酸
残基、好ましくは80〜100モル%のテレフタル酸残基、より好ましくは90〜100
モル%のテレフタル酸残基、さらに好ましくは95〜100モル%のテレフタル酸残基を
含んでなる。特に好適である実施態様では、ジカルボン酸成分は、98〜100モル%の
テレフタル酸残基を含む。別の特に好適である実施態様では、ジカルボン酸成分は、10
0モル%のテレフタル酸残基を含む。
ジカルボン酸成分の全モル%は100モル%である。
ジカルボン酸の代わりに改質性ジカルボン酸のエステルおよび/または塩を使用しても
よい。ジカルボン酸エステルの適当な例としては、これらに限定されないが、ジメチル、
ジエチル、ジプロピル、ジイソプロピル、ジブチル、またジフェニルエステルが挙げられ
る。1つの実施態様では、下記の少なくとも1つからエステルが選択される:メチル、エ
チル、プロピル、イソプロピルおよびフェニルエステル。
コポリエステルのジオール成分からの2,2,4,4−テトラメチル−1,3−シクロ
ブタンジオール残基と1,4−シクロヘキサンジメタノール残基の比は、10モル%〜3
5モル%の2,2,4,4−テトラメチル−1,3−シクロブタンジオール残基と65モ
ル%〜90モル%の1,4−シクロヘキサンジメタノール残基、特に好ましくは15モル
%〜35モル%の2,2,4,4−テトラメチル−1,3−シクロブタンジオール残基と
65モル%〜85モル%の1,4−シクロヘキサンジメタノール残基、極めて特に好まし
くは15モル%〜30モル%の2,2,4,4−テトラメチル−1,3−シクロブタンジ
オール残基と70モル%〜85モル%の1,4−シクロヘキサンジメタノール残基となり
、ここでこれらのジオール成分の2つの成分のモル%の合計は100モル%となる。
特に好適である実施態様におけるコポリエステルのジオール成分は、25モル%以下の
1以上の2,2,4,4−テトラメチル−1,3−シクロブタンジオールまたは1,4−
シクロヘキサンジメタノールでない改質性ジオールを含有することができる。ある実施形
態では、本発明に有用なコポリエステルは、15モル%以下の1以上の改質性ジオールを
含有し得る。別の実施態様では、本発明に有用なコポリエステルは10モル%以下の改質
性ジオールを含有することができる。別の実施態様では、本発明に有用なコポリエステル
は5モル%以下の改質性ジオールを含有することができる。別の実施態様では、本発明に
有用なコポリエステルは3モル%以下の改質性ジオールを含有することができる。別の実
施態様では、本発明に有用なコポリエステルは0モル%以下の改質性ジオールを含有する
ことができる。ある実施態様は、0.01モル%以上、例えば0.1モル%以上、1モル
%以上、5モル%以上または10モル%以上の改質性ジオールを含有することもできる。
したがって、存在すれば、1以上の改質性ジオールの量は、例えば0.01〜15モル%
、好ましくは0.1〜10モル%を含む任意のこれらの上記終点値の範囲であり得ること
が意図される。
本発明に有用なコポリエステルに有用な改質性ジオールは、2,2,4,4,−テトラ
メチル−1,3−シクロブタンジオールおよび1,4−シクロヘキサンジメタノール以外
のジオールのことであり、および2〜16個の炭素原子を含有し得る。適当な改質性ジオ
ールの例としては、これらに限定されないが、エチレングリコール、1,2−プロパンジ
オール、1,3−プロパンジオール、ネオペンチルグリコール、1,4−ブタンジオール
、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、p−キシレングリコールまた
はこれらの混合物が挙げられる。好ましい改質性ジオールは、存在すれば、エチレングリ
コール、1、3−プロパンジオールおよび/または1,4−ブタンジオールである。
ジオール2,2,4,4−テトラメチル−1,3−シクロブタンジオールまたは1,4
−シクロヘキサンジメタノールの各々はシス、トランスあるいはそれらの混合物であって
よい。
所望のコポリエステルについては、シス/トランス2,2,4,4−テトラメチル−1
,3−シクロブタンジオールのモル比は各々の純粋形態あるいはそれらの混合物から変わ
り得る。特定の実施態様では、シスおよび/またはトランス2,2,4,4−テトラメチ
ル−1,3−シクロブタンジオールのモル百分率は、50モル%を超えるシスおよび50
モル%未満のトランスであり、または55モル%を超えるシスおよび45モル%未満のト
ランスであり、または30〜70モル%のシスおよび70〜30モル%のトランス、また
は40〜60モル%のシスおよび60〜40モル%のトランスであり、シス−およびトラ
ンス−2,2,4,4−テトラメチル−1,3−シクロブタンジオールのモル百分率の合
計は100モル%となる。
所望のコポリエステルについては、1,4−シクロヘキサンジメタノールのモル比は各
々の純粋形態あるいはそれらの混合物から変化してよい。シスおよびトランスの混合物の
使用によって、シス/トランス1,4−シクロヘキサンジメタノールのモル比は、50/
50〜0/100の範囲内、例えば40/60〜20/80の間で変化することができる
本発明に有用なポリ−またはコポリエステルは、文献から既知の方法により、例えば均
質溶液中での方法により、溶融物中でのエステル交換法により、および2相界面方法によ
り製造することができる。適当な方法は、これらに限定されないが、1以上のジカルボン
酸と1以上のジオールとを100℃〜315℃の温度にて、0.13mbar〜1011
mbar(0.1〜760mmHg)の圧力でポリエステルを形成するのに十分な時間反
応させる工程を包含する。(コ)ポリエステルを生産する方法について米国特許第377
2405号またはKunststoff−Handbuch、第VIII巻、第695頁
以降、Karl−Hanser−Verlag、ミュンヘン、1973年を参照されたい
本発明に有用な適当なポリカーボネートあるいはコポリカーボネートは、Bayer
MaterialScience AGからの商標Makrolon(登録商標)として
市販されている。本発明に有用な適当なポリエステルあるいはコポリエステルは、例えば
Eastman Chemical CompanyからのSKケミカルまたはTrit
an(商標)からの商標Skygreenとして市販されている。さらに、本発明に有用
な適当な熱可塑性ポリウレタンはまた、例えばBayer MaterialScien
ce AGから市販されている。
本発明によるプラスチックフィルムは、好ましくは300μm〜2000μm、特に好
ましくは400μm〜1500μm、極めて特に好ましくは500μm〜1200μmの
全厚みを有する。
本発明のプラスチックフィルムの場合には、好適である態様では、それは、2つの外側
層B間のコア層Aからなる議題の3層フィルムである。
本発明によるプラスチックフィルムのこの好適な実施態様は、コア層A、特に好ましく
はコポリエステルコア層Aおよび外側層B、特に好ましくはTPU外側層B間で優れた接
着性を示す。これらの層の間の良好な接着性は、湿潤または湿度環境での使用の間のプラ
スチックフィルムの層間剥離は不適当であるので特に有利であり、および必要である。さ
らに、例えば本発明によるフィルムの熱成形および剪断切口上でのトリミングによる3次
元成形品の製造後、物品を粉砕する必要がある。さらに、この粉砕処理の間では、個々の
層の層間剥離は望ましくない。
コア層Aと外側層Bとの間の接着力は、好ましくは0.3N/mmを超え、好ましくは
0.5N/mmを超える。ASTM D 903 98に従って接着力を決定することが
できる。
本発明によるプラスチックフィルムのコア層Aは、好ましくは250μm〜1600μ
m、特に好ましくは350μm〜1400μm、極めて特に好ましくは400μm〜10
00μmの層厚みを有する。本発明によるプラスチックフィルムの外側層Bは、好ましく
は25μm〜500μm、特に好ましくは30μm〜300μm、極めて特に好ましくは
50μm〜200μmの層厚みを有する。
幾つかの応用について、例えば医療応用について、とりわけ成形品の製造のためのフィ
ルムは、使用の間にできるだけ目立たないことが望ましい。したがって、プラスチックフ
ィルムができるだけ透明な場合がさらに有利である。この要件は、本発明によるフィルム
により満たされる。
本発明によるプラスチックフィルムは、好ましくは70%を超える、特に好ましくは8
0%を超える380nm〜780nmの範囲の波長内の可視光線の透過率を示す。透過率
は、ASTM D 1003にしたがって、例えばHunter Associates
Laboratory Incにより製造されたUltra Scan XEで決定す
ることができる。
共押出あるいは二重積層によって本発明のプラスチックフィルムを生産することができ
る。共押出による製造は好ましい。
共押出による多層プラスチック製フィルムの製造は当業者に既知である。ここで、各プ
ラスチック層のために、各プラスチックは、例えばおよび好ましくは粒状物質の形態で、
コンパウンド押出機において溶融され、ノズルによってフィルムへ押出される。
二重積層では、まず2つのフィルムを、2つの外側層Bのために、好ましくは押出によ
り製造し、コア層Aをこれらの2つのプラスチックフィルムの間に溶融物を優先的に生産
し、これらの2つのプラスチック製フィルム間で溶解を流すことにより製造する。
それらの顕著な特性、例えば引張モジュラスにおける僅かな低下、3次元形状における
安定性および良好な透明性のために、本発明によるプラスチックフィルムは、3次元成形
品を製造するための方法に特によく適している。そのような3D成形品を生産するために
、適切な形へ成形することは、本発明によるプラスチックフィルムからの熱形成により行
われ、次いで切断し研磨する。
したがって、本発明のさらなる課題は、本発明による多層フィルムから特に熱成形によ
り得られた3次元成形品である。
本発明によるプラスチックフィルムは、3次元成形品を製造するために、特に医療応用
において用いるために、例えば整形外科デバイス、例えば整形外科支持体、歯科デバイス
、例えば歯科スプリントあるいはリテーナー、または添え木、例えば捻挫した関節または
骨折を安定させるために特によく適している。さらに、本発明によるプラスチック製フィ
ルムは、非医学的な応用、例えば光起電力あるいは(床下式)加熱応用などのための3次
元成形品を製造するために特によく適している。さらに、本発明によるプラスチックフィ
ルムは、防弾ガラスラミネートに特に適している。
以下の実施例は、本発明を例示するためであり、限定として解釈されない。
供給物質
〔ISOPLAST 2530〕
DIN EN ISO 868による82Dのショア硬度を有する医療応用のための市
販の芳香族熱可塑性ポリウレタン(Lubrizol Corp.)
〔DESMOPAN DP 9365 D〕
DIN EN ISO 868による65Dのショア硬度を有する市販の芳香族透明熱
可塑性ポリエーテルポリウレタン(Bayer MaterialScience AG
〔コポリエステルI〕
テレフタル酸48.4重量%、2,2,4,4−テトラメチル−1,3−シクロブタン
ジオール11.9重量%(ジオール成分に対して23モル%)およびシクロヘキサンジメ
タノール39.7重量%(ジオール成分に対して77モル%)からなるテレフタル酸の共
重縮合物、0.72dl/g(25℃のフェノールおよびテトラクロロエタンから成る1
:1混合物で測定)(Eastman Chemical)、ガラス転移温度110℃(
DSCによって決定)を有する。
〔コポリエステルII〕
テレフタル酸48.3重量%、2,2,4,4−テトラメチル−1,3−シクロブタン
ジオール11.7重量%(ジオール成分に対して23モル%)およびシクロヘキサンジメ
タノール40.0重量%(ジオール成分に対して77モル%)からなるテレフタル酸の共
重縮合物、0.63dl/g(25℃のフェノールおよびテトラクロロエタンから成る1
:1混合物で測定)、ガラス転移温度105℃(DSCによって決定)を有する。
〔TEXIN 970U〕
DIN EN ISO 868に従う70Dのショア硬度を有する市販の芳香族透明熱
可塑性ポリエーテルポリウレタン(Bayer MaterialScience AG
〔MAKROLON 3108〕
Bayer MaterialScience AGからの300℃および1.2kg
でのISO 1133による6g/10分の溶融体積速度(MVR)を有する市販の高粘
性無定形熱可塑性ビスフェノールA−ポリカーボネート;ガラス転移温度149℃(DS
Cによって決定)
〔HYTREL 7246〕
Dupont Company、Wilmingtonからの72DのDIN EN
ISO 868による公称ショア硬度を有する市販の高モジュラス熱可塑性ポリエステル
エラストマー等級
〔POCAN B 1600〕
Lanxess AGからの260℃および2.16kgでのISO 1133による
14g/10分の溶融体積速度(MVR)を有する市販の熱可塑性ブチレンテレフタレー
本発明による層状構造物の製造:
押出フィルムの製造
共押出フィルムの生産のために使用されるフィルム押出ラインは、次のものを含む:
・60mmの直径(D)のスクリューおよび33Dの長さを有する押出機;
・スクリューは脱ガスゾーンを有する;
・溶融物ポンプ;
・クロスヘッド;
・幅450mmを有するフラットシートダイ;
・水平ローラー配置での3本ロールカレンダー。第3ローラーは水平に対して約+/−4
5°回転させることができる;
・ローラーコンベヤー;
・膜厚測定
・保護フィルムの両面適用のための装置;
・テイクオフデバイス;
・巻取り機。
粒状物質は、乾燥機から押出機の供給ホッパーへ運んだ。押出機のシリンダー/スクリ
ューによって構成された、可塑化系において、溶融および材料の運搬を行った。フラット
シートダイから溶融物はカレンダーに到着した。カレンダー(3本ロールからなる)上で
、フィルムの最終成形および冷却を行った。フィルムの表面を構造化するために、ここで
2本の研磨クロムローラー(光沢/光沢表面用)を用いた。次いでフィルムをテイクオフ
より運び、保護フィルムを両側に適用し、次いでフィルムの巻取りを行った。
実施例1(本発明によらない)
上記のフィルム押出ラインで、240℃〜260℃の主押出機の温度で、760μmの
厚みを有するコポリエステルIからなる単層フィルムを製造した。
実施例2(本発明によらない)
実施例1と同じフィルム押出ラインで、220℃〜240℃の主押出機の温度で、75
0μmの厚みを有するISOPLAST 2530からなる単層フィルムを製造した。
実施例3(本発明による)
フィルムの共押出
用いるフィルム押出ラインは、以下から構成される:
・105mmの直径(D)のスクリューおよび41×Dの長さを有する押出機。スクリュ
ーは脱ガスゾーンを有する;
・長さ25Dのスクリューおよび35mmの直径を有するトップ層を適用するための共同
押出機;
・クロスヘッド;
・幅1500mmを有する特別共押出フィルムダイ;
・水平ローラー配置での3本ロールカレンダー、第3ローラーは、水平に対して約+/−
45°回転させることができる;
・ローラーコンベヤー;
・両表面上での保護膜の適用のための装置;
・テイクオフデバイス;
・巻取機。
主押出機の供給ホッパーにベース材料の粒状材料を供給した。シリンダー/スクリュー
によって構成された各可塑化系では、溶融および各材料の運搬を行った。共押出ノズルに
おいて両方の材料溶融物を集めた。ノズルから、溶融物はカレンダーにて到着した。ロー
ルカレンダー上で、材料の最終成形および冷却を行う。フィルムの表面を構造化するため
に、ここで2本の研磨クロムローラー(光沢/光沢表面用)を用いた。次いでフィルムを
取出より運び、保護フィルムを両側に適用し、次いでフィルムの巻取りを行った。
このフィルム押出ラインで、220℃〜240℃の主押出機の温度で、および228℃
〜260℃からの共押出機の温度で、800μmの厚みを有する2つの平滑な光沢のある
側を有する本発明の3層フィルムを押出した。コポリエステルコア層は650μm厚であ
り、各側上での熱可塑性ポリウレタン層は、いずれの場合も75μm厚であった。
実施例4(本発明による):
実施例3のフィルム押出ラインで、コポリエステルIの代わりに、より易流動性コポリ
エステルIIを3層フィルムの製造のために用いた。
これから、220℃〜235℃の主押出機の温度で、および227℃〜260℃の共押
出機の温度で、800μmの厚みを有する2つの平滑な光沢のある側を有する本発明の3
層フィルムを押出した。コポリエステルコア層は650μm厚であり、各側上での熱可塑
性ポリウレタン層は、いずれの場合も75μm厚であった。
実施例5(本発明による):
実施例3と同じフィルム押出ラインで、1つの光沢表面および1つの艶消表面を有する
本発明のフィルムを押出した。
ここで、フィルムの2つの表面を構造化するために、研磨クロムローラーおよび構造化
シリコーンゴムローラーを用いた。フィルムの表面を構造化するために用いるゴムローラ
ーについてNauta Roll Corporationにより保持されたDE322
8002(あるいは対応US4,368,240)に記載されている。
220℃〜235℃の主押出機の温度で、および227℃〜260℃の共押出機の温度
で、800μmの厚みを有する平滑な光沢のある側および艶消側を有する本発明の3層フ
ィルムを押出した。コポリエステルコア層は650μm厚であり、各側上での熱可塑性ポ
リウレタン層は、いずれの場合も75μm厚であった。
実施例6(本発明による):
実施例3のフィルム押出ラインで、コポリエステルIの代わりに、60重量%のMAK
ROLON 3108および40重量%のPOCAN B 1600のブレンドを主押出
機について、およびTEXIN 970Uを共押出機について3層フィルムの製造のため
に用いた。TEXIN 970Uは外側層を形成し、MAKROLON/POCANブレ
ンドはコア層を形成する。
これから、260℃〜270℃の主押出機の温度で、および210℃〜230℃の共押
出機の温度で、750μmの厚みを有する2つの平滑な光沢のある側を有する本発明の3
層フィルムを押出した。コポリエステルコア層は550μm厚であり、各側上での熱可塑
性ポリウレタン層は、いずれの場合も100μm厚であった。
実施例7(本発明による):
実施例3のフィルム押出ラインで、コポリエステルIの代わりに、60重量%のMAK
ROLON 3108および40重量%のPOCAN B 1600のブレンドを主押出
機について、およびHYTREL 7246を共押出機について3層フィルムの製造のた
めに用いた。HYTREL 7246は外側層を形成し、MAKROLON/POCAN
ブレンドはコア層を形成する。
これから、260℃〜270℃の主押出機の温度で、および227℃〜245℃の共押
出機の温度で、750μmの厚みを有する2つの平滑な光沢のある側を有する本発明の3
層フィルムを押出した。コポリエステルコア層は550μm厚であり、各側上での熱可塑
性ポリウレタン層はいずれの場合も100μm厚であった。
実施例8(本発明による):
実施例3のフィルム押出ラインで、コポリエステルIの代わりに、60重量%のMAK
ROLON 3108および40重量%のPOCAN B 1600のブレンドを主押出
機について、およびISOPLAST 2530を共押出機について3層フィルムの製造
のために用いた。ISOPLAST 2530は外側層を形成し、MAKROLON/P
OCANブレンドはコア層を形成する。
これから、260℃〜270℃の主押出機の温度で、および210℃〜240℃の共押
出機の温度で、750μmの厚みを有する2つの平滑な光沢のある側を有する本発明の3
層フィルムを押出した。コポリエステルコア層は550μm厚であり、各側上での熱可塑
性ポリウレタン層は、いずれの場合も100μm厚であった。
実施例9:
実施例3〜5のコポリエステル層上の熱可塑性ポリウレタン(TPU)層の剥離強度を決
定する方法
試験片の調製:
1.試験片を4インチL×0.76インチW(10mmL×19.3mmW)へダイカッ
トする:ダイ寸法は入手可能性(W:0.75〜1インチ、L:最小4インチ)に応じて
変化することができる。
2.TPU層の側でのマークを試験する。サンプルを他の側へ弾く。試験片の1つの端か
ら7mmにて鋭いカッターによって線を引っ掻く。
3.傷のない試験TPU層を有する間にカットラインに沿って試験片を穏やかに曲げる。
4.カットラインから小さなカット部分を引き離すことにより、穏やかにTPU層を剥離
し始める。
5.剥離TPU層が長さ13mmとなるまで剥離し続ける。全体のTPU層が試験片幅を
横切って均一に剥離したことを確かめる。
6.全接着面積を作るために試験片のもう1つの端を長さ62mmに切断する。
実施例10:
剥離強度の決定
方法:
ASTM D 903 98のモデルに従い剥離強度の決定を行った。試験片は、実施
例6における方法にしたがって調製し、50%相対湿度および23℃にて貯蔵し、次いで
これらの条件下で試験した。分離速度は305mm/分となった。検量線から、5mmと
25mmの間の平均値を評価した。
試験片の3つの異なった位置で決定を行った。以下に計算した平均結果を示す。
底部層について、実施例3について0.76N/mm、実施例4について0.79N/
mm、実施例5について0.97N/mmの単位幅当たりの平均荷重を測定した。トップ
層について、実施例3について1.13N/mm、実施例4について0.60N/mm、
実施例5について1.10N/mmの単位幅当たりの平均荷重を測定した。結果は、本発
明のフィルムがコポリエステルコア層とTPU外側層の間で優れた接着を呈することを示
す。
実施例6〜8による3層フィルムについては、外側層とコア層の間の剥離強度は、非常
に高かったので、外側層の損傷のない分離は可能ではなく、本発明のこれらのフィルムは
、コア層と外側層の間の優れた接着を示す。
実施例11
引張強度の決定のための方法
ASTM D 638のモデルに従い引張強度の測定を行った。型ZwickZ020
/148385の引張試験機上で引張試験を行なった。型4の引張試験用試験片を用いた
。評価のために、5回の測定の平均値は得た。試験片を>48時間で50%相対湿度およ
び23℃にて貯蔵し、次いでこれらの条件下で試験した。試験速度は12.7mm/分、
Youngのモジュラス(弾性率または弾性モジュラス)の決定の間、1mm/分であっ
た。
試験片の3つの異なった位置で決定を行った。以下の表は、計算された平均結果を示す
Figure 0006929336
結果は、本発明によるフィルムが優れた引張強度および際立った引張モジュラスを呈す
ることを示す。
実施例12:
応力緩和を決定する方法
応力緩和は、ASTM D790の変更により決定した:
・サンプル寸法:51mm(長さ)×21.5mm(幅)×〜0.8mm(厚み)
・応力緩和の測定前に所定温度(25℃または50℃)にてサンプルを水に漬す。
・5%応力での3点曲げ
・支持間隔:16mm
Figure 0006929336
ここで、初期荷重に対する値は、貯蔵前の時間、すなわち、時間t=0での測定値を表
し、および残存荷重についての値は、24時間の貯蔵後の時間での測定値を表わす。
結果は、両方の貯蔵温度では、本発明の3層フィルムが、24時間貯蔵後に実施例2か
らのTPU単一層フィルムより高い残存荷重を呈したことを示す。特に、実施例3および
7については、両方の貯蔵温度で本発明の3層フィルムが貯蔵前の時間にて明確により低
い初期荷重を示したが、24時間後の貯蔵後になお発揮することができた力が、相当によ
り僅かな程度にまで落ちたのはさらに意外である。
本発明による3層フィルムからなるサンプルだけが、湿潤環境において貯蔵中の引張モ
ジュラスの小さな低下を呈す。更に、本発明によるフィルムは、コア層と他の層の間の際
立った接着を示す。
本発明について説明のために詳細に上で説明したが、そのような詳細は単にその目的のためだけであり、当業者が特許請求の範囲により制限され得ることを除いて本発明の精神および範囲から外れることなく変化させることができることが理解される。
一態様において、本発明は以下を提供する。
[項目1]
多層プラスチックフィルムであって、
・80℃〜200℃のガラス転移温度Tgを有するポリカーボネートまたはコポリカーボネートおよび/またはポリエステルまたはコポリエステルを含有するコア層Aを有し、および
・該コア層Aは、45ショアD〜85ショアDの硬度を有する少なくとも1つの熱可塑性ポリウレタンおよび/またはポリエステルまたはコポリエステルを含有する2つの外側層B間に位置する
ことを特徴とする多層プラスチックフィルム。
[項目2]
0.50dL/g〜1.20dL/gの固有粘度および80℃〜200℃のガラス転移温度Tgを有する少なくとも1つのポリエステルまたはコポリエステルを含有するコア層Aを有することを特徴とする、項目1に記載の多層プラスチックフィルム。
[項目3]
2つの外側層Bは、45ショアD〜85ショアDの硬度を有する少なくとも1つの熱可塑性ポリウレタンを含有することを特徴とする、項目1または2に記載の多層プラスチックフィルム。
[項目4]
・(a)i)70モル%〜100モル%のテレフタル酸残基、
ii)0モル%〜30モル%の20個までの炭素原子を有する芳香族ジカルボン酸残基、および
iii)0モル%〜10モル%の16個までの炭素原子を有する脂肪族ジカルボン酸残基
を含むジカルボン酸成分、および
(b)i)5モル%〜50モル%の2,2,4,4−テトラメチル−1,3−シクロブタ
ンジオール残基、および
ii)50モル%〜95モル%の1,4−シクロヘキサンジメタノール残基
を含むジオール成分
からの残基を有する少なくとも1つのコポリエステルを含有するコア層Aを有し、
ここで、ジカルボン酸成分の残基i)〜iii)のモル%の合計は100モル%となり、
およびジオール成分の残基i)およびii)のモル%の合計は100モル%となり、および
コポリエステルの固有粘度は、0.50dL/g〜1.20dL/gとなり、コポリエステルは80℃〜150℃のガラス転移温度Tgを有し、および
・前記コア層は、少なくとも1つの熱可塑性ポリウレタンを含有する2つの外側層Bの間に位置し、該熱可塑性ポリウレタンは、45ショアD〜85ショアDの硬度を有し、および
a)500g/モル〜10,000g/モル、好ましくは500g/モル〜6000g/モルの平均分子量およびいずれの場合にも平均少なくとも1.8および多くとも3.0、好ましくは1.8〜2.2個のツェレビチノフ活性水素原子を有する1以上の直鎖状ポリエーテルジオール、
b)1以上の有機ジイソシアネート、
c)60g/モル〜500g/モルの分子量および平均1.8〜3.0個のツェレビチノフ活性水素原子を有する1以上のジオール連鎖延長剤から
d)必要に応じて、1以上の触媒の存在下でe)必要に応じて、助剤物質および添加剤の添加を伴って得られ、
ここで、b)におけるNCO基とイソシアネート反応性であるa)およびc)における基のモル比は、0.85:1〜1.2:1、好ましくは0.9:1〜1.1:1となることを特徴とする、項目1〜3に記載の多層プラスチックフィルム。
[項目5]
熱可塑性ポリウレタンは50ショアD〜80ショアDの硬度を有することを特徴とする、項目1〜4のいずれかに記載の多層プラスチックフィルム。
[項目6]
熱可塑性ポリウレタンを製造するために用いるポリエーテルジオールa)は、1,4−ブタンジオール単位および/または1,3−プロピレングリコール単位に基づく群の1以上のポリエーテルジオールから選択されることを特徴とする、項目4または5に記載の多層プラスチックフィルム。
[項目7]
熱可塑性ポリウレタンを製造するために用いる有機ジイソシアネートb)は、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、ジシクロヘキシルメタン−4,4’−ジイソシアネートまたは1,6−ヘキサメチレンジイソシアネートを含有する群の1以上のイソシアネートから選択されることを特徴とする、項目4〜6のいずれかに記載の多層プラスチックフィルム。
[項目8]
熱可塑性ポリウレタンを製造するために用いるジオール連鎖延長剤c)は、1,4−ブタンジオール、1,3−プロパンジオール、1,2−プロパンジオール、1,2−エチレングリコール、1,6−ヘキサンジオール、1,4−ジ(β−ヒドロキシエチル)ヒドロキノンまたは1,4−ジ(β−ヒドロキシエチル)ビスフェノールAを含有する群の1以上の連鎖延長剤から選択されることを特徴とする、項目4〜7のいずれかに記載の多層プラスチックフィルム。
[項目9]
熱可塑性ポリウレタンはプレポリマー方法により製造されたものであることを特徴とする、項目4〜8のいずれかに記載の多層プラスチックフィルム。
[項目10]
コポリエステルのジオール成分は、10モル%〜35モル%の2,2,4,4−テトラメチル−1,3−シクロブタンジオール残基と65モル%〜90モル%の1,4−シクロヘキサンジメタノール残基、好ましくは15モル%〜35モル%の2,2,4,4−テトラメチル−1,3−シクロブタンジオール残基と65モル%〜85モル%の1,4−シクロヘキサンジメタノール残基、特に好ましくは15モル%〜30モル%の2,2,4,4−テトラメチル−1,3−シクロブタンジオール残基と70モル%〜85モル%の1,4−シクロヘキサンジメタノール残基を含み、ジオール成分のこれら2つの成分のモル%の合計は100モル%となることを特徴とする、項目4〜9のいずれかに記載の多層プラスチックフィルム。
[項目11]
ポリエステルのジカルボン酸成分からの残基は、95モル%〜100モル%のテレフタル酸残基を含むことを特徴とする、項目4〜10のいずれかに記載の多層プラスチックフィルム。
[項目12]
フィルムは共押出しされたものであることを特徴とする、項目1〜11のいずれかに記載の多層プラスチックフィルム。
[項目13]
全厚みは、300μm〜2000μm、好ましくは400μm〜1500μm、特に好ましくは500μm〜1200μmであることを特徴とする、項目1〜12のいずれかに記載の多層プラスチックフィルム。
[項目14]
コア層Aは、250μm〜1600μm、好ましくは350μm〜1400μm、特に好ましくは400μm〜1000μmの層厚みを有することを特徴とする、項目1〜13のいずれかに記載の多層プラスチックフィルム。
[項目15]
外側層Bはそれぞれ、25μm〜500μm、好ましくは30μm〜300μm、特に好ましくは50μm〜200μmの層厚みを有することを特徴とする、項目1〜14のいずれかに記載の多層プラスチックフィルム。
[項目16]
ポリ−またはコポリエステルは0.50dL/g〜0.80dL/gの固有粘度を有することを特徴とする、項目2〜15のいずれかに記載の多層プラスチックフィルム。
[項目17]
ポリ−またはコポリエステルは、85℃〜130℃、好ましくは90℃〜120℃のガラス転移温度Tgを有することを特徴とする、項目1〜16のいずれかに記載の多層プラスチックフィルム。
[項目18]
項目1〜17のいずれかに記載の多層プラスチックフィルムを3次元形成することにより得られた3次元成形品。

Claims (21)

  1. 多層プラスチックフィルムを含む歯科デバイスであって、
    ・80℃〜200℃のガラス転移温度Tgを有するポリカーボネートまたはコポリカーボネートおよび/またはポリエステルまたはコポリエステルを含有するコア層Aを有し、および
    ・該コア層Aは、45ショアD〜85ショアDの硬度を有する少なくとも1つの熱可塑性ポリウレタンおよび/またはポリエステルまたはコポリエステルを含有する2つの外側層B間に位置し、
    前記コア層Aが少なくも一つのコポリエステルを含み、
    前記2つの外層Bが、少なくとも一つの熱可塑性ポリウレタンを含む、
    ことを特徴とする歯科デバイス。
  2. 0.50dL/g〜1.20dL/gの固有粘度および80℃〜200℃のガラス転移温度Tgを有する少なくとも1つのポリエステルまたはコポリエステルを含有するコア層Aを有することを特徴とする、請求項1に記載の歯科デバイス。
  3. 2つの外側層Bは、45ショアD〜85ショアDの硬度を有する少なくとも1つの熱可塑性ポリウレタンを含有することを特徴とする、請求項1または2に記載の歯科デバイス。
  4. ・(a)i)70モル%〜100モル%のテレフタル酸残基、
    ii)0モル%〜30モル%の20個までの炭素原子を有する芳香族ジカルボン酸残基、および
    iii)0モル%〜10モル%の16個までの炭素原子を有する脂肪族ジカルボン酸残基を含むジカルボン酸成分、および
    (b)i)5モル%〜50モル%の2,2,4,4−テトラメチル−1,3−シクロブタンジオール残基、および
    ii)50モル%〜95モル%の1,4−シクロヘキサンジメタノール残基を含むジオール成分からの残基を有する少なくとも1つのコポリエステルを含有するコア層Aを有し、
    ここで、ジカルボン酸成分の残基i)〜iii)のモル%の合計は100モル%となり、およびジオール成分の残基i)およびii)のモル%の合計は100モル%となり、および
    コポリエステルの固有粘度は、0.50dL/g〜1.20dL/gとなり、コポリエス
    テルは80℃〜150℃のガラス転移温度Tgを有し、および
    ・前記コア層は、少なくとも1つの熱可塑性ポリウレタンを含有する2つの外側層Bの間に位置し、該熱可塑性ポリウレタンは、45ショアD〜85ショアDの硬度を有し、および
    a)500g/モル〜10,000g/モル、好ましくは500g/モル〜6000g/モルの平均分子量およびいずれの場合にも平均少なくとも1.8および多くとも3.0、好ましくは1.8〜2.2個のツェレビチノフ活性水素原子を有する1以上の直鎖状ポリエーテルジオール、
    b)1以上の有機ジイソシアネート、
    c)60g/モル〜500g/モルの分子量および平均1.8〜3.0個のツェレビチノフ活性水素原子を有する1以上のジオール連鎖延長剤から
    d)必要に応じて、1以上の触媒の存在下でe)必要に応じて、助剤物質および添加剤の添加を伴って得られ、
    ここで、b)におけるNCO基とイソシアネート反応性であるa)およびc)における基のモル比は、0.85:1〜1.2:1、好ましくは0.9:1〜1.1:1となることを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載の歯科デバイス。
  5. 熱可塑性ポリウレタンは50ショアD〜80ショアDの硬度を有することを特徴とする、請求項1〜4のいずれかに記載の歯科デバイス。
  6. 熱可塑性ポリウレタンを製造するために用いるポリエーテルジオールa)は、1,4−ブタンジオール単位および/または1,3−プロピレングリコール単位に基づく群の1以上のポリエーテルジオールから選択されることを特徴とする、請求項4または5に記載の歯科デバイス。
  7. 熱可塑性ポリウレタンを製造するために用いる有機ジイソシアネートb)は、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、ジシクロヘキシルメタン−4,4’−ジイソシアネートまたは1,6−ヘキサメチレンジイソシアネートを含有する群の1以上のイソシアネートから選択されることを特徴とする、請求項4〜6のいずれかに記載の歯科デバイス。
  8. 熱可塑性ポリウレタンを製造するために用いるジオール連鎖延長剤c)は、1,4−ブタンジオール、1,3−プロパンジオール、1,2−プロパンジオール、1,2−エチレングリコール、1,6−ヘキサンジオール、1,4−ジ(β−ヒドロキシエチル)ヒドロキノンまたは1,4−ジ(β−ヒドロキシエチル)ビスフェノールAを含有する群の1以上の連鎖延長剤から選択されることを特徴とする、請求項4〜7のいずれかに記載の歯科デバイス。
  9. 熱可塑性ポリウレタンはプレポリマー方法により製造されたものであることを特徴とする、請求項4〜8のいずれかに記載の歯科デバイス。
  10. コポリエステルのジオール成分は、10モル%〜35モル%の2,2,4,4−テトラメチル−1,3−シクロブタンジオール残基と65モル%〜90モル%の1,4−シクロヘキサンジメタノール残基、好ましくは15モル%〜35モル%の2,2,4,4−テトラメチル−1,3−シクロブタンジオール残基と65モル%〜85モル%の1,4−シクロヘキサンジメタノール残基、特に好ましくは15モル%〜30モル%の2,2,4,4−テトラメチル−1,3−シクロブタンジオール残基と70モル%〜85モル%の1,4−シクロヘキサンジメタノール残基を含み、ジオール成分のこれら2つの成分のモル%の合計は100モル%となることを特徴とする、請求項2又は4に記載の歯科デバイス。
  11. ポリエステルのジカルボン酸成分からの残基は、95モル%〜100モル%のテレフタル酸残基を含むことを特徴とする、請求項2又は4に記載の歯科デバイス。
  12. フィルムは共押出しされたものであることを特徴とする、請求項1〜11のいずれかに記載の歯科デバイス。
  13. 全厚みは、300μm〜2000μm、好ましくは400μm〜1500μm、特に好ましくは500μm〜1200μmであり、および/または
    コア層Aは、250μm〜1600μm、好ましくは350μm〜1400μm、特に好ましくは400μm〜1000μmの層厚みを有することを特徴とする、請求項1〜12のいずれかに記載の歯科デバイス。
  14. 外側層Bはそれぞれ、25μm〜500μm、好ましくは30μm〜300μm、特に好ましくは50μm〜200μmの層厚みを有することを特徴とする、請求項1〜13のいずれかに記載の歯科デバイス。
  15. ポリ−またはコポリエステルは0.50dL/g〜0.80dL/gの固有粘度を有し、および/または
    ポリ−またはコポリエステルは、85℃〜130℃、好ましくは90℃〜120℃のガラス転移温度Tgを有することを特徴とする、請求項2又は4に記載の歯科デバイス。
  16. コア層Aと外側層Bとの間の接着力は、0.3N/mmを超え、好ましくは0.5N/mmを好ましくは超える、請求項1〜15のいずれか一項に記載の歯科デバイス。
  17. 70%を超える、特に好ましくは80%を超える380nm〜780nmの範囲の波長内の可視光線の透過率を示す、請求項1〜16のいずれか一項に記載の歯科デバイス。
  18. 湿潤または湿度環境において安定な3次元形態を含む、請求項1〜17のいずれか一項に記載の歯科デバイス。
  19. 多層プラスチックフィルムを3次元的形成生成物へと熱形成することで得られた、請求項1〜18のいずれか一項に記載の歯科デバイス。
  20. 前記コア層は、
    ・(a)i)70モル%〜100モル%のテレフタル酸残基、
    ii)0モル%〜30モル%の20個までの炭素原子を有する芳香族ジカルボン酸残基、および
    iii)0モル%〜10モル%の16個までの炭素原子を有する脂肪族ジカルボン酸残基を含むジカルボン酸成分、および
    (b)i)5モル%〜50モル%の2,2,4,4−テトラメチル−1,3−シクロブタンジオール残基、および
    ii)50モル%〜95モル%の1,4−シクロヘキサンジメタノール残基を含むジオール成分からの残基を有する少なくとも1つのコポリエステルを含有し、
    ここで、ジカルボン酸成分の残基i)〜iii)のモル%の合計は100モル%となり、および
    ジオール成分の残基i)およびii)のモル%の合計は100モル%となる、請求項1〜19のいずれか一項に記載の歯科デバイス。
  21. 歯科デバイスを製造する方法であって、
    多層プラスチックフィルムを歯科デバイスの形状に熱形成する工程を含み、
    ここで、前記多層プラスチックフィルムは、
    ・80℃〜200℃のガラス転移温度Tgを有するポリカーボネートまたはコポリカーボネートおよび/またはポリエステルまたはコポリエステルを含有するコア層Aを有し、および
    ・該コア層Aは、45ショアD〜85ショアDの硬度を有する少なくとも1つの熱可塑性ポリウレタンおよび/またはポリエステルまたはコポリエステルを含有する2つの外側層B間に位置し、
    前記コア層Aが少なくも一つのコポリエステルを含み、
    前記2つの外層Bが、少なくとも一つの熱可塑性ポリウレタンを含むことを特徴とする、
    前記歯科デバイスを製造する方法。
JP2019195503A 2012-05-14 2019-10-28 改善されたモジュラス特性を有する多層膜 Active JP6929336B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021130426A JP7383670B2 (ja) 2012-05-14 2021-08-10 改善されたモジュラス特性を有する多層膜

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
USPCT/US2012/037745 2012-05-14
PCT/US2012/037745 WO2013172812A1 (en) 2012-05-14 2012-05-14 Multi-layer film with improved modulus properties
JP2017241893A JP6609612B2 (ja) 2012-05-14 2017-12-18 改善されたモジュラス特性を有する多層膜

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017241893A Division JP6609612B2 (ja) 2012-05-14 2017-12-18 改善されたモジュラス特性を有する多層膜

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021130426A Division JP7383670B2 (ja) 2012-05-14 2021-08-10 改善されたモジュラス特性を有する多層膜

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020023569A JP2020023569A (ja) 2020-02-13
JP6929336B2 true JP6929336B2 (ja) 2021-09-01

Family

ID=48407567

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015512000A Active JP6263525B2 (ja) 2012-05-14 2013-05-10 改善されたモジュラス特性を有する多層膜
JP2017241893A Active JP6609612B2 (ja) 2012-05-14 2017-12-18 改善されたモジュラス特性を有する多層膜
JP2019195503A Active JP6929336B2 (ja) 2012-05-14 2019-10-28 改善されたモジュラス特性を有する多層膜
JP2021130426A Active JP7383670B2 (ja) 2012-05-14 2021-08-10 改善されたモジュラス特性を有する多層膜

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015512000A Active JP6263525B2 (ja) 2012-05-14 2013-05-10 改善されたモジュラス特性を有する多層膜
JP2017241893A Active JP6609612B2 (ja) 2012-05-14 2017-12-18 改善されたモジュラス特性を有する多層膜

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021130426A Active JP7383670B2 (ja) 2012-05-14 2021-08-10 改善されたモジュラス特性を有する多層膜

Country Status (22)

Country Link
US (4) US10864708B2 (ja)
EP (4) EP3459991B1 (ja)
JP (4) JP6263525B2 (ja)
KR (3) KR102135983B1 (ja)
CN (2) CN104395379B (ja)
AU (1) AU2013261883B2 (ja)
BR (1) BR112014028293B1 (ja)
CA (5) CA3167839A1 (ja)
CR (1) CR20140520A (ja)
DK (2) DK3459991T3 (ja)
ES (3) ES2836482T3 (ja)
HU (1) HUE055373T2 (ja)
IL (1) IL235239A0 (ja)
IN (1) IN2014DN08838A (ja)
MX (2) MX371203B (ja)
PL (2) PL3459991T3 (ja)
PT (1) PT3459991T (ja)
RU (1) RU2636711C2 (ja)
SG (3) SG11201406721XA (ja)
TR (1) TR201902909T4 (ja)
TW (3) TWI722597B (ja)
WO (2) WO2013172812A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021183420A (ja) * 2012-05-14 2021-12-02 アライン テクノロジー, インコーポレイテッドAlign Technology, Inc. 改善されたモジュラス特性を有する多層膜

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060275731A1 (en) 2005-04-29 2006-12-07 Orthoclear Holdings, Inc. Treatment of teeth by aligners
US9655691B2 (en) 2012-05-14 2017-05-23 Align Technology, Inc. Multilayer dental appliances and related methods and systems
GB201504760D0 (en) 2015-03-20 2015-05-06 Dupont Teijin Films Us Ltd Partnership PV cells
US10492888B2 (en) 2015-07-07 2019-12-03 Align Technology, Inc. Dental materials using thermoset polymers
CN108699214A (zh) 2016-02-23 2018-10-23 伊士曼化工公司 异氰酸酯改性硬质热塑性聚合物组合物
EP3420012A4 (en) 2016-02-23 2019-10-23 Eastman Chemical Company COMPOSITIONS OF RIGID THERMOPLASTIC POLYMERS WITH ISOCYANATE MODIFICATION
WO2018029131A1 (en) * 2016-08-09 2018-02-15 Solvay Specialty Polymers Italy S.P.A. Porous membranes
EP3559095B1 (de) * 2016-12-22 2021-08-04 Covestro Deutschland AG Kunststofffolien für id-dokumente mit verbesserter lasergravierbarkeit und verbesserter chemikalienbeständigkeit
CN108394152A (zh) * 2017-02-07 2018-08-14 苏州博理新材料科技有限公司 一种隐形矫治专用三层共挤复合膜片及其制备方法
EP3395572A1 (de) * 2017-04-24 2018-10-31 Covestro Deutschland AG Additives fertigungsverfahren mit mehreren thermoplastischen polyurethanen
US10870263B2 (en) 2017-05-31 2020-12-22 Bay Materials, Llc Dual shell dental appliance and material constructions
PT3629995T (pt) 2017-05-31 2023-01-26 Bay Mat Llc Aparelho dentário de invólucro duplo e construções de material
US11999141B2 (en) 2017-05-31 2024-06-04 Bay Materials, Llc. Dual shell dental appliance and material constructions
JP6853738B2 (ja) * 2017-06-13 2021-03-31 三菱瓦斯化学株式会社 ポリウレタン多層フィルム
JP7437320B2 (ja) 2018-05-04 2024-02-22 アライン テクノロジー, インコーポレイテッド 高温リソグラフィーに基づく光重合プロセスへの使用の為の硬化性組成物及び其れから架橋されたポリマーを生産する方法
CN113226764A (zh) * 2018-12-31 2021-08-06 3M创新有限公司 多层牙科矫治器
US20220233276A1 (en) * 2019-05-03 2022-07-28 3M Innovative Properties Company Multi-layered dental appliance
JP7565337B2 (ja) 2019-08-02 2024-10-10 イーストマン ケミカル カンパニー 多層シート
CN111038048B (zh) * 2019-12-09 2022-03-25 东莞市雄林新材料科技股份有限公司 一种pet/tpu复合材料及其制备方法
MX2022007437A (es) * 2019-12-18 2022-09-19 Bay Mat Llc Aparato dental y construcciones de material de doble cubierta.
WO2021211556A1 (en) * 2020-04-13 2021-10-21 Eastman Chemical Company Hot-fillable articles made from multilayered thermoformable film and sheet
CN114559720B (zh) * 2022-04-01 2024-08-27 舒美齐科技(南京)有限公司 一种多层复合透明牙套材料及其制备方法
KR102616960B1 (ko) * 2023-05-18 2023-12-27 주식회사 광명데이콤 치아 보조물 성형용 다층시트의 제조방법 및 이로부터 제조된 치아 보조물 성형용 다층시트
KR102616964B1 (ko) * 2023-05-22 2023-12-27 주식회사 광명데이콤 치과 스플린트용 열가소성 다층필름

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE673744A (ja) 1964-12-14
DE1964834A1 (de) 1969-12-24 1971-07-01 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Polyurethan-Elastomeren
BE794938A (fr) 1972-02-02 1973-08-02 Eastman Kodak Co Nouveau procede de preparation de copolyesters et applications
JPS5039599B2 (ja) 1973-03-30 1975-12-18
DE2407776A1 (de) 1974-02-19 1975-09-04 Licentia Gmbh Schaltung zur regelung der betriebsspannung fuer die transistor-zeilenendstufe eines fernsehempfaengers
DE2715932A1 (de) 1977-04-09 1978-10-19 Bayer Ag Schnellkristallisierende poly(aethylen/alkylen)-terephthalate
DE2901774A1 (de) 1979-01-18 1980-07-24 Elastogran Gmbh Rieselfaehiges, mikrobenbestaendiges farbstoff- und/oder hilfsmittelkonzentrat auf basis eines polyurethan-elastomeren und verfahren zu seiner herstellung
US4368240A (en) 1981-07-27 1983-01-11 Nauta Roll Corporation High gloss rubber roll
JPH0696486B2 (ja) * 1984-12-17 1994-11-30 和田精密歯研株式会社 ポリウレタンエラストマーを用いた歯科用機能性複合構造の形成方法
US4847129A (en) * 1988-09-16 1989-07-11 Continental Pet Technologies, Inc. Multilayer preform for hot fill containers
IL110514A0 (en) 1993-10-04 1994-10-21 Eastman Chem Co Concentrates for improving polyester compositions and a method for preparing such compositions
JPH07156349A (ja) * 1993-12-10 1995-06-20 Kureha Chem Ind Co Ltd 多層容器
JPH07205385A (ja) * 1994-01-12 1995-08-08 Teijin Chem Ltd ポリカーボネート樹脂積層板
US5633340A (en) * 1995-09-21 1997-05-27 Eastman Chemical Company Polyester molding compositions
US5696176A (en) 1995-09-22 1997-12-09 Eastman Chemical Company Foamable polyester compositions having a low level of unreacted branching agent
SG74114A1 (en) * 1998-01-28 2000-07-18 Gen Electric Polyester molding composition
NL1013028C2 (nl) 1999-09-10 2001-03-13 Dsm Nv Informatiedragend vormdeel.
FR2804064B1 (fr) * 2000-01-26 2002-03-29 Atofina Film multicouche thermoformable pour la protection de substrats et objets obtenus
JP4429473B2 (ja) * 2000-05-08 2010-03-10 住友ゴム工業株式会社 防水床
AU2003277521B2 (en) 2002-10-30 2009-01-08 Toyo Seikan Kaisha, Ltd. Preform, process for producing the same, and biaxially drawn container made from the preform
US20040087739A1 (en) * 2002-10-30 2004-05-06 Kemal Onder Monolithic thermoplastic ether polyurethane having high water vapor transmission
US6951675B2 (en) 2003-01-27 2005-10-04 Scimed Life Systems, Inc. Multilayer balloon catheter
US7166099B2 (en) * 2003-08-21 2007-01-23 Boston Scientific Scimed, Inc. Multilayer medical devices
US20070087177A1 (en) 2003-10-09 2007-04-19 Guangwei Wu Stacked pad and method of use
US7210926B2 (en) * 2003-11-10 2007-05-01 General Electric Company Formable sheets for medical applications and methods of manufacture thereof
US20080230938A1 (en) * 2004-01-29 2008-09-25 Basf Aktiengesellschaft Moulded Part Comprising a Composite Layer Plate or Film and a Carrier Layer with an Improved Shine
DE102004014023A1 (de) * 2004-03-19 2005-10-20 Krd Coatings Gmbh Kunststoff-Verbundscheibe für die Fahrzeugverscheibung
DE102004014203B4 (de) * 2004-03-23 2006-02-02 Infineon Technologies Ag Kontaktloser Datenträger mit Stromdemodulation
US20060078841A1 (en) * 2004-10-12 2006-04-13 Desimone Joseph M Orthodontic appliances and materials for making same
EP1820642A1 (en) * 2006-02-20 2007-08-22 Syrom 90 S.P.A. Multilayer plastic film
US20080044786A1 (en) * 2006-08-21 2008-02-21 Tom Kalili Orthodontic repositioning appliance
WO2010074789A1 (en) * 2008-12-16 2010-07-01 Dow Global Technologies Inc. Cyclic block compolymer compositions and articles of manufacture fabricated therefrom
JP2011079284A (ja) * 2009-10-09 2011-04-21 Nippon Kararingu Kk 積層ヒンジシート及び電子パスポート用レーザーマーキング積層体及び電子パスポート
DE102010009230A1 (de) * 2010-02-25 2011-08-25 Giesecke & Devrient GmbH, 81677 Hochflexibles Folienverbundmaterial und seine Verwendung in Kartenkörpern
DE102010036107A1 (de) * 2010-09-01 2012-03-01 Scheu-Dental Gmbh Dentales Tiefziehmaterial
WO2013172812A1 (en) * 2012-05-14 2013-11-21 Bayer Materialscience Ag Multi-layer film with improved modulus properties
US10286635B2 (en) * 2012-05-14 2019-05-14 Covestro Deutschland Aktiengesellschaft Multi-layer film with improved modulus properties
DE202013001392U1 (de) * 2013-02-14 2013-04-09 Scheu-Dental Gmbh Dentalschiene mit äußerer TPU-Schicht
CN108394152A (zh) * 2017-02-07 2018-08-14 苏州博理新材料科技有限公司 一种隐形矫治专用三层共挤复合膜片及其制备方法
PT3629995T (pt) * 2017-05-31 2023-01-26 Bay Mat Llc Aparelho dentário de invólucro duplo e construções de material

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021183420A (ja) * 2012-05-14 2021-12-02 アライン テクノロジー, インコーポレイテッドAlign Technology, Inc. 改善されたモジュラス特性を有する多層膜
JP7383670B2 (ja) 2012-05-14 2023-11-20 アライン テクノロジー, インコーポレイテッド 改善されたモジュラス特性を有する多層膜

Also Published As

Publication number Publication date
RU2014150406A (ru) 2016-07-10
SG11201406721XA (en) 2014-11-27
CA3125260A1 (en) 2013-11-21
KR102135983B1 (ko) 2020-07-20
IL235239A0 (en) 2014-12-31
RU2636711C2 (ru) 2017-11-27
JP2021183420A (ja) 2021-12-02
TW202003243A (zh) 2020-01-16
AU2013261883B2 (en) 2016-05-12
KR20150020273A (ko) 2015-02-25
EP3459991B1 (en) 2021-06-23
US11691399B2 (en) 2023-07-04
KR20190128000A (ko) 2019-11-13
TW201827221A (zh) 2018-08-01
CN104395379B (zh) 2018-05-18
BR112014028293B1 (pt) 2021-01-12
CA3104869A1 (en) 2013-11-21
CA2873100C (en) 2021-02-23
PL2850126T3 (pl) 2019-06-28
US20220324211A1 (en) 2022-10-13
SG10201902118RA (en) 2019-04-29
KR102150976B1 (ko) 2020-09-02
MX371203B (es) 2020-01-22
JP2018075841A (ja) 2018-05-17
US20190143653A1 (en) 2019-05-16
ES2715999T3 (es) 2019-06-07
DK2850126T3 (en) 2019-04-08
CA3060733A1 (en) 2013-11-21
WO2013171124A1 (en) 2013-11-21
CA3104869C (en) 2022-09-13
JP7383670B2 (ja) 2023-11-20
AU2013261883A1 (en) 2014-11-13
CN108357175B (zh) 2021-02-23
JP2015521124A (ja) 2015-07-27
TW201412527A (zh) 2014-04-01
US12053960B2 (en) 2024-08-06
EP3901200A1 (en) 2021-10-27
TWI722597B (zh) 2021-03-21
EP3473205B1 (en) 2020-11-04
US20230302777A1 (en) 2023-09-28
PT3459991T (pt) 2021-09-15
US11413854B2 (en) 2022-08-16
ES2887941T3 (es) 2021-12-29
JP6609612B2 (ja) 2019-11-20
SG10201902117TA (en) 2019-04-29
CN104395379A (zh) 2015-03-04
JP2020023569A (ja) 2020-02-13
TWI628077B (zh) 2018-07-01
JP6263525B2 (ja) 2018-01-17
MX2019008981A (es) 2020-02-05
EP3459991A1 (en) 2019-03-27
CA3167839A1 (en) 2013-11-21
CA3060733C (en) 2021-08-24
ES2836482T3 (es) 2021-06-25
TWI677433B (zh) 2019-11-21
KR102235911B1 (ko) 2021-04-06
EP2850126B1 (en) 2018-12-19
KR20200087286A (ko) 2020-07-20
EP3473205A1 (en) 2019-04-24
CN108357175A (zh) 2018-08-03
US10864708B2 (en) 2020-12-15
MX2014013813A (es) 2015-02-04
WO2013172812A1 (en) 2013-11-21
IN2014DN08838A (ja) 2015-05-22
EP2850126A1 (en) 2015-03-25
US20210053324A1 (en) 2021-02-25
DK3459991T3 (da) 2021-09-13
HUE055373T2 (hu) 2021-11-29
CR20140520A (es) 2014-12-08
CA2873100A1 (en) 2013-11-21
PL3459991T3 (pl) 2021-12-20
TR201902909T4 (tr) 2019-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6929336B2 (ja) 改善されたモジュラス特性を有する多層膜
US10286635B2 (en) Multi-layer film with improved modulus properties

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191028

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191028

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20200805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20200805

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20201015

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20201019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210713

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210810

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6929336

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250