JP6929276B2 - 化合物、医薬的に許容される塩又はその立体異性体及び医薬組成物 - Google Patents

化合物、医薬的に許容される塩又はその立体異性体及び医薬組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6929276B2
JP6929276B2 JP2018517564A JP2018517564A JP6929276B2 JP 6929276 B2 JP6929276 B2 JP 6929276B2 JP 2018517564 A JP2018517564 A JP 2018517564A JP 2018517564 A JP2018517564 A JP 2018517564A JP 6929276 B2 JP6929276 B2 JP 6929276B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mmol
added
solution
compound
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018517564A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018537413A (ja
JP2018537413A5 (ja
Inventor
ムノーズ,ベニート
バストス,セシリア,エム.
パークス,ダニエル
コンボ,デイビッド
Original Assignee
プロテオステイシス セラピューティクス,インコーポレイテッド
プロテオステイシス セラピューティクス,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by プロテオステイシス セラピューティクス,インコーポレイテッド, プロテオステイシス セラピューティクス,インコーポレイテッド filed Critical プロテオステイシス セラピューティクス,インコーポレイテッド
Publication of JP2018537413A publication Critical patent/JP2018537413A/ja
Publication of JP2018537413A5 publication Critical patent/JP2018537413A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6929276B2 publication Critical patent/JP6929276B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/34Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having five-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom, e.g. isosorbide
    • A61K31/343Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having five-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom, e.g. isosorbide condensed with a carbocyclic ring, e.g. coumaran, bufuralol, befunolol, clobenfurol, amiodarone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • A61K31/404Indoles, e.g. pindolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/4375Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a six-membered ring having nitrogen as a ring heteroatom, e.g. quinolizines, naphthyridines, berberine, vincamine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/443Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with oxygen as a ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/4709Non-condensed quinolines and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/472Non-condensed isoquinolines, e.g. papaverine
    • A61K31/4725Non-condensed isoquinolines, e.g. papaverine containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/517Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with carbocyclic ring systems, e.g. quinazoline, perimidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D493/00Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system
    • C07D493/02Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D493/08Bridged systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本願は、米国仮特許出願第62/237,887号(2015年10月6日出願);同第62/277,600号(2016年1月12日出願);ならびに同第62/319,433号(2016年4月7日出願)の利益、および該出願に対する優先権を主張するものであり;該出願の各内容は、その全体が本明細書において参照により援用されている。
細胞は通常、センサーおよび経路網を利用して、タンパク質の合成、折り畳み、トラフィッキング、凝集および劣化のバランスを維持しており、このバランス維持は、タンパク質の恒常性と呼ばれる(Sitiaら「Nature」426: 891-894、2003; Ronら「Nature Reviews Molecular Cell Biology(Nat Rev Mol Cell Biol)8: 519-529、2007)。細胞によるタンパク質の恒常性維持(すなわち、プロテオスタシス)は、プロテオームを構成している個々のタンパク質の立体配座、結合相互作用、位置および濃度を制御することを指す。インビボでのタンパク質の折り畳みは、凝集を最小限に抑えるシャペロンおよび折り畳み用酵素からなる複数のクラスを含むポリペプチド鎖の折り畳みと高分子細胞成分との間の相乗的な作用を介して達成される(Wisemanら「Cell」131: 809-821、2007)。或る細胞型において所定のタンパク質が折り畳まれるかどうかは、シャペロン、折り畳み用酵素、代謝物等の分散、濃度、および細胞内での局在に依存する(Wisemanら)。嚢胞性線維症、およびタンパク質のフォールディング異常による他の病弊は、タンパク質の恒常性(すなわちプロテオスタシス)環境が、折り畳み異常のある変異型タンパク質のエネルギー安定性低下に対処する能力に不均衡を生じた結果として生起されるものであり、これは、正常な生理学に対して決定的に重要な意味を持つ(Balchら「Science」319, 916-9頁(2008); Powersら「Annual Review of Biochemistry(Annu Rev Biochem)」78, 959-91頁(2009); Huttら「FEBS letters(FEBS Lett)」583, 2639-46頁(2009))。
嚢胞性線維症(CF)は、多重膜貫通上皮クロリドチャネルをコードする、嚢胞性線維症膜貫通コンダクタンス調節因子(CFTR)遺伝子における変異が原因で発症する(Riordanら「Annual Review of Biochemistry(Annu Rev Biochem)」77,701-26(2008年))。およそ90パーセントの患者は、少なくとも1つの対立遺伝子中のフェニルアラニン(Phe)508(ΔF508)が欠失している。この変異は、タンパク質の折り畳みのエナージェティクス(energetics)を破壊し、小胞体(ER)中のCFTRを劣化に至らせしめる。こうして、ΔF508変異は、折り畳みおよびトラフィッキングの欠陥を伴うばかりでなく、変異型CFTRタンパク質の劣化をも助長する(Quら「J Biol Chem」272, 15739-44頁(1997))。原形質膜における機能的CFTRチャネルの減失は、イオン恒常性(Cl、Na、HCO )および気道表面の水和を乱し、肺機能の低下に至らせる(Riordanら)。線毛間(periciliary)液体体積の減少、および粘液粘度の上昇は、粘膜繊毛クリアランスを妨げ、慢性感染症および炎症、CF疾患の表現型特質に帰結する(Boucher「J Intern Med」261, 5-16頁(2007))。ΔF508のCFTRはまた、呼吸機能障害のほか、付加的な臓器(膵臓、腸、胆嚢)の正常機能に対しても影響を及ぼす。こうした機能欠損によって複数の下流経路に影響が及び、矯正を要する結果になることが示唆される。
嚢胞性線維症以外に、CFTR遺伝子における変異および/またはCFTRチャネルの活性もまた、例えば、先天性の両側輸精管欠損(CBAVD)、急性、再発性または慢性膵炎、播種性気管支拡張症、喘息、アレルギー性肺アスペルギルス症、喫煙に付随する肺疾患(例えば、慢性閉塞性肺疾患(COPD))、ドライアイ疾患、シェーグレン症候群および慢性副鼻腔炎などの他の疾病において、含意されてきた(Sloaneら(2012),「PLoS ONE」7(6): e39809.doi: 10.1371/「journal pone」0039809; Bombieriら(2011),「J Cyst Fibros.」2011 Jun; 10 Suppl 2: S86-102;(Albertら(2008),「Clinical Respiratory Medicine」Third Ed., Mosby Inc.;Levinら(2005),「Invest Ophthalmol Vis Sci.」46(4): 1428-34; Froussard(2007), Pancreas 35(1): 94-5)。
当該技術分野では、CFTR活性を増大させる化合物、組成物および方法に対するニーズだけでなく、他のCFTRに関連する疾患、およびタンパク質の折り畳み異常に起因する他の病弊を治療する方法に対するニーズも、依然として存続している。
本開示は、一つには、式Iの化合物、ならびにこれらの医薬的に許容される塩類に関する。
Figure 0006929276
(式中のA、X、X、X、R、R、およびRは、本明細書中に定義されている)
また、本明細書において思量されている医薬組成物は、開示されている化合物(例えば、開示されている式(式Iなど)を有する化合物)と、医薬的に許容される担体または賦形剤と、を含む。或る実施形態において、本組成物は、少なくとも1つの付加的なCFTR調節物質を含みうる。例えば、1つ、2つ、3つ、4つ、5つまたはそれより多くの付加的なCFTR調節物質を含みうる。
或る実施形態において、CFTR活性の減弱、例えば、嚢胞性線維症、先天性の両側輸精管欠損(CBAVD)、急性、再発性または慢性膵炎、播種性気管支拡張症、喘息、アレルギー性肺アスペルギルス症、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、慢性副鼻腔炎、ドライアイ疾患、タンパク質C欠乏症、無β−リポタンパク質血症、リソソーム蓄積症、I型乳糜血症、軽度肺疾患、脂質処理欠陥、I型遺伝性血管浮腫、凝固・線溶系、遺伝性血色素沈着症、CFTR関連の代謝性症候群、慢性気管支炎、便秘、膵機能不全症、遺伝性気腫、シェーグレン症候群、家族性高コレステロール血症、I細胞病/偽ハーラー、ムコ多糖症、サンドホフ/テイ・サックス、II型クリグラー・ナジャール症候群、多腺性内分泌障害/高インスリン血症、真性糖尿病、ラロン型小人症、ミエロペルオキシダーゼ欠損症、原発性上皮小体機能亢進症、メラノーマ、I型グリカノシスCDG、先天性甲状腺機能亢進症、骨形成不全症、遺伝性低繊維素原症、ACT不全症、尿崩症(DI)、神経下垂体DI、腎原性DI、シャルコー・マリー・トゥース症候群、ペリツェウス・メルツバッハー病、アルツハイマー病、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症、進行性核上麻痺、ピック病、ハンチントン舞踏病、脊髄小脳変性症I型、脊髄性筋萎縮症、球脊髄性筋萎縮症、歯状核赤核淡蒼球ルイ体、遺伝性クロイツフェルト・ヤコブ疾患(プリオンタンパク質の処理欠陥に起因する)、ファブリー病、およびストロイスラー・シャインカー症候群)に付随する疾患を患う被験者(例えば、ヒト患者)に、開示されている化合物を投与することを含む方法が提供されている。或る実施形態において、疾患は、嚢胞性線維症である。例えば、有効量の開示されている化合物を前記患者に投与することを含む、嚢胞性線維症患者を治療する方法が、本明細書において思量されている。
一部の実施形態において、本明細書中に記載されている本開示の方法は、少なくとも1つの付加的なCFTR調節物質、例えば、少なくとも2つ、3つ、4つまたは5つの付加的なCFTR調節物質を投与することを投与することを更に含みうる。或る実施形態において、少なくとも1つの付加的なCFTR調節物質は、CFTR矯正薬(例えば、VX−809、VX−661およびVX−983)または増強薬(例えば、イヴァカフトールおよびゲニステイン)である。これらの実施形態の幾つかにおいて、少なくとも2つの付加的な治療剤類のうちの1つは、CFTR矯正薬(例えば、VX−809、VX−661およびVX−983)ならびに他の1つは、CFTR増強薬(例えば、イヴァカフトールおよびゲニステイン)である。
発明の詳細な説明
本明細書において、「a」および「an」という語句は、特に指定しない限り、1つ以上を包含するように意図されている。例えば、「薬剤」という用語には、単一の薬剤、および2種以上の薬剤の組み合わせの両方が包含される。
先に述べたように、本開示は、幾分かは、本明細書中に記載されている式Iを有する化合物、もしくは医薬的に許容される塩、プロドラッグまたはこれらの溶媒、医薬組成物類、CFTR活性を増大させる方法、および嚢胞性線維症を治療する方法に関する。
例えば、式Iの化合物または医薬的に許容される塩、プロドラッグもしくはこれらの立体異性体が、本明細書中に提供されている。
Figure 0006929276
Aは、それぞれ、O、NおよびSからなる群から選択される1つ、2つ、または3つのヘテロ原子を有する8〜10員の二環式ヘテロアリールであり;この二環式ヘテロアリールは任意選択的に、RA1からそれぞれ独立に選択される1つ、2つまたは3つの置換基で置換することが可能であり;
は、NおよびC(RX1)からなる群から選択され;
は、NおよびC(RX2)からなる群から選択され;
は、NおよびC(RX3)からなる群から選択され;
、XまたはXのうちの1つだけが、Nであってもよく;
は、水素;−C(O)OH、−C(O)OC1−6アルキル、−C(O)−C(O)OH、−P(O)(OH)、C1−6アルキル、ならびに、5〜6員の単環式ヘテロアリールであってO、NおよびSからなる群からそれぞれ選択される1つ、2つ、3つ、または4つのヘテロ原子を有する、ヘテロアリールからなる群から選択され;C1−6アルキルは任意選択的に、ハロゲン、ヒドロキシル、C(O)OH、−P(O)(OH)、および−C(O)OC1−6アルキルからなる群からそれぞれ独立に選択される1つ、2つ、または3つの置換基で置換することが可能であり;且つ
前記ヘテロアリールは任意選択的に、ハロゲン、ヒドロキシル、およびC1−4アルキルからなる群からそれぞれ独立に選択される1つまたは2つの置換基で置換することが可能であり;
は、水素、ハロゲン、シアノ、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、およびC3−6シクロアルキルからなる群から選択され;
1−6アルキル、C1−6アルコキシ、およびC3−6シクロアルキルは任意選択的に、ハロゲン、ヒドロキシル、およびフェニルからなる群からそれぞれ独立に選択される1つ以上の置換基で置換することが可能であり;且つ
フェニルは任意選択的に、Rからそれぞれ独立に選択される1つ以上の置換基で置換することが可能であり;
は、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、−S(O)−C1−6アルキル(式中、wは0、1、または2)、−NR−C1−6アルキル、C3−6シクロアルコキシ、−S(O)−C3−6シクロアルキル(式中、wは0、1、または2)、−NR−C3−6シクロアルキル、−O−フェニル、−S(O)−フェニル(式中、wは0、1、または2)、−NR−フェニル、C8−12ベンゾシクロアルコキシ、−NR、−OC(O)NR−フェニル、−NR−C(O)−O−フェニル、−NR−C(O)−C1−6アルキルフェニル、−C1−6アルキル−NR−フェニル、−NR−C1−6アルキルフェニル、ならびにそれぞれ、O、N、およびSからなる群から独立に選択される1つまたは2つのヘテロ原子を有する4〜10員の単環式、架橋二環式、またはスピロ環式ヘテロシクリルオキシ、ヘテロシクリル−NR−、またはヘテロシクリル−S(O)−残基(式中、wは0、1、または2)からなる群から選択され;
前記ヘテロシクリルオキシ、ヘテロシクリル−NR−、またはヘテロシクリル−S(O)環が、−NH残基を含有している場合、当該の窒素を任意選択的に、C1−6アルキル、−C(O)−C1−6アルキル、−C(O)−O−C1−6アルキル、および−S(O)−C1−3アルキル(式中、wは0、1、または2)からなる群から選択される置換基で置換することが可能であり;且つ
前記ヘテロシクリルオキシ、ヘテロシクリル−NR−、およびヘテロシクリル−S(O)は任意選択的に、Rffからそれぞれ独立に選択される1つ、2つ、3つ、または4つの置換基で置換することが可能であり;−O−フェニル、−S(O)−フェニル、−NR−フェニル、−OC(O)NR−フェニル、−NR−C(O)−O−フェニル、−NR−C(O)−C1−6アルキルフェニル、−C1−6アルキル−NR−フェニルおよび−NR−C1−6アルキルフェニルの前記フェニル残基は任意選択的に、Rからそれぞれ独立に選択される1つ、2つ、または3つの置換基で置換することが可能であり;且つ
1−6アルコキシ、−S(O)−C1−6アルキル(式中、wは0、1、または2)、−NR−C1−6アルキル、C3−6シクロアルコキシ、−S(O)−C3−6シクロアルキル(式中、wは0、1、または2)、および−NR−C3−6シクロアルキルは任意選択的に、Rggからそれぞれ独立に選択される1つ、2つ、または3つの置換基で置換することが可能であり;
ffは、それぞれ出現するたびに、ハロゲン、ヒドロキシル、−NR、オキソ、C1−6アルキルおよびC1−6アルコキシからなる群から独立に選択され;
ggは、それぞれ出現するたびに、ハロゲン、ヒドロキシル、−NR、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、C3−6シクロアルキル(任意選択的に、ハロゲン、ヒドロキシル、C1−3アルキルおよびC1−3アルコキシ(任意選択的に1つ、2つまたは3つのフッ素原子で置換されたもの)からなる群から独立に選択される1つ、2つまたは3つの置換基で置換されたもの)、フェニル;5〜6員の単環式または8〜10員の二環式ヘテロアリールであってそれぞれO、NおよびSからなる群から独立に選択される1つ、2つまたは3つのヘテロ原子を有する、ヘテロアリール;ならびに4〜10員の単環式、架橋二環式またはスピロ環式ヘテロ環であってそれぞれ、O、NおよびSからなる群から独立に選択される1つまたは2つのヘテロ原子を有する、ヘテロ環からなる群から独立に選択され;
前記ヘテロ環が、−NH残基を含有している場合、当該の窒素を任意選択的に、C1−6アルキル、−C(O)−C1−6アルキル、−C(O)−O−C1−6アルキル、および−S(O)−C1−3アルキル(式中、wは0、1、または2)からなる群から選択される置換基で置換することが可能であり;且つ
フェニルは任意選択的に、Rhhからそれぞれ独立に選択される1つ、2つ、または3つの置換基で置換することが可能であり;且つ
前記4〜10員の単環式、架橋二環式、またはスピロ環式ヘテロ環は任意選択的に、Riiからそれぞれ独立に選択される1つ、2つ、3つ、または4つの置換基で置換することが可能であり;
hhは、それぞれ出現するたびに、ハロゲン、シアノ、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、S(O)−C1−3アルキル、−S(O)−NR、−NR−S(O)−C1−3アルキル(式中、wは0、1、または2)、それぞれO、N、およびSからなる群から独立に選択される1つ、2つまたは3つのヘテロ原子を有する5〜6員の単環式ヘテロアリール、ならびに、それぞれO、N、およびSからなる群から独立に選択される1つまたは2つのヘテロ原子を有する4〜7員のヘテロ環からなる群から独立に選択され;
1−6アルコキシおよびS(O)−C1−3アルキルは任意選択的に、1つ、2つ、または3つのハロゲンで置換することが可能であり;
iiはそれぞれ出現するたびに、ハロゲン、ヒドロキシル、−NR、オキソ、C1−6アルキルおよびC1−6アルコキシからなる群から独立に選択され;
A1はそれぞれ出現するたびに、水素、ハロゲン、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C1−6アルコキシ、C−Cシクロアルキル、フェニル、−NR、−O−C(O)−NR−フェニル、−NR−C(O)−フェニル、および−NR−C1−4アルキルフェニルからなる群から独立に選択され;
1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C1−6アルコキシ、C3−6シクロアルキルおよびフェニルは任意選択的に、ハロゲン、ヒドロキシル、フェニル、および−NRからなる群から選択される1つ以上の置換基で置換することが可能であり;
X1は、水素、−C(O)OH、およびC1−6アルキルからなる群から選択され;
1−6アルキルは任意選択的に1つ、2つまたは3つのハロゲンで置換することが可能であり;
X2は、水素、ハロゲン、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、および−C1−6アルコキシフェニルからなる群から選択され;
フェニルは任意選択的に、Rから選択される1つ以上の置換基で置換することが可能であり;
X3は、水素、ハロゲン、シアノ、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、−C1−6アルコキシフェニル、C3−6シクロアルキル、C3−6シクロアルコキシ、およびフェニルからなる群から選択され;
1−6アルキルおよびC1−6アルコキシは任意選択的に、ヒドロキシルおよびハロゲンからなる群から選択される1つ、2つ、または3つの置換基で置換することが可能であり;且つ
フェニルは任意選択的に、Rから選択される1つ以上の置換基で置換することが可能であり;
およびRはそれぞれ、水素、C1−6アルキル、フェニル、−C(O)−フェニル、および−C(O)−C1−6アルキルからなる群から独立に選択されるか;あるいは
およびRは、結合されている窒素と一緒になって、ヘテロ環を形成し;且つ
は、それぞれ出現するたびに、ハロゲン、ヒドロキシル、シアノ、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、C1−6アルコキシ、フェニル、C3−6シクロアルコキシ、−S(O)−C1−3アルキル(式中、wは0、1、または2)、−S(O)−NR、および−NRからなる群から独立に選択される。
一部の実施形態において、Aは、
Figure 0006929276
からなる群から選択することが可能であり;
式中、
はそれぞれ出現するたびに、O、SおよびN(R)からなる群から独立に選択することが可能であり;
は、NおよびC(RX5)からなる群から選択することが可能であり;
A1はそれぞれ出現するたびに、水素、ハロゲン、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C1−6アルコキシ、C3−6シクロアルキル、フェニル、−NR、−OC(O)NR、−NR−C(O)−フェニル、および−O−C(O)−NR−フェニルからなる群から独立に選択することが可能であり;C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C1−6アルコキシ、C3−6シクロアルキル、フェニル、−OC(O)NR、−NR−C(O)−フェニル、および−O−C(O)−NR−フェニルは任意選択的に、ハロゲン、ヒドロキシル、フェニル、およびNRからなる群から選択される1つ以上の置換基で置換することが可能であり;
A2は、水素およびC1−6アルキルからなる群から選択することが可能であり;
A3およびRA4は、それぞれ、水素、ハロゲン、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、およびNRからなる群から独立に選択することが可能であり;C1−6アルキルおよびC1−6アルコキシは任意選択的に、ハロゲン、ヒドロキシル、フェニル、およびNRからなる群から選択される1つ以上の置換基で置換することが可能であり;
は、水素、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、フェニル、ヘテロ環、C1−6アルキル−S(O)−、およびフェニル−S(O)−からなる群から選択することが可能であり;C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、フェニル、およびヘテロ環は任意選択的に、ハロゲン、ヒドロキシル、フェニル、およびNRからなる群から選択される1つ以上の置換基で置換することが可能であり;
且つRX5は、水素、ハロゲン、およびC1−6アルキルからなる群から選択することが可能である。
或る実施形態において、Rは、−C(O)OHでありうる。
他の或る実施形態において、Rは、
Figure 0006929276
からなる群から選択することが可能であり;
式中、Xは、OおよびSからなる群から選択され;
R’’は、水素またはC1−4アルキルであり;且つ
66およびR77はそれぞれ独立に、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、およびC1−4アルキルからなる群から選択される。
例えば、Rは、
Figure 0006929276
からなる群から選択することが可能であり;
或る実施形態において、Rは、水素、C1−6アルキル、C1−6シクロアルキル、およびハロゲンからなる群から選択することが可能である。例えば、Rは、メチルまたはエチルでありうる。
或る実施形態において、Rは、C3−6シクロアルコキシであってもよく;C3−6シクロアルコキシは、任意選択的にRggから選択される1つまたは2つの置換基で置換することが可能である。例えば、Rggは、C1−6アルキル、
Figure 0006929276
からなる群から選択することが可能であり;R11、R22、R33およびR44は、それぞれ出現するたびに、ハロゲンおよびC1−6アルキルからなる群から独立に選択される。
例えば、Rggは、
Figure 0006929276
でありうる。
或る実施形態において、RはC1−6アルコキシであってもよく;C1−6アルコキシは任意選択的にRggから選択される1つ、2つまたは3つの置換基で置換することが可能である。例えば、Rggは、ハロゲン、ヒドロキシル、C1−6アルコキシ、C3−6シクロアルキル(任意選択的にヒドロキシル、C1−3アルキルおよびC1−3アルコキシからなる群から独立に選択される1つまたは2つの置換基で置換されたもの)、フェニル、
Figure 0006929276
からなる群から選択することが可能であり;式中、R11、R22、R33およびR44は、それぞれ出現するたびに、水素、ヒドロキシル、C1−6アルキル、C1−3アルコキシおよびオキソからなる群から独立に選択され;且つ
は、水素および−S(O)−C1−3アルキルからなる群から選択され;且つ
フェニルは、任意選択的にRhhから選択される1つまたは2つの置換基で置換することが可能である。
例えば、Rggは、
Figure 0006929276
からなる群から選択することが可能であり;
或る実施形態において、Rhhは、ハロゲン、C1−3アルキル、C1−3アルコキシ、シアノ、−S(O)−C1−3アルキル(式中、wは0、1、または2)、−S(O)−NR、−NR−S(O)−C1−3アルキル、
Figure 0006929276
からなる群から選択することが可能であり;Rは、水素またはメチルであり;且つ
1−3アルコキシおよびS(O)−C1−3アルキルは任意選択的に、1つ、2つ、または3つのフッ素原子で置換することが可能である。
或る実施形態において、Rは、単環式、スピロ環式、または架橋二環式ヘテロシクリルオキシでありうる。
例えば、Rは、
Figure 0006929276
からなる群から選択することが可能であり;式中、R11、R22、R33およびR44は、それぞれ出現するたびに、水素、ヒドロキシル、C1−6アルキル、C1−3アルコキシおよびオキソからなる群から独立に選択され;且つ
は、水素および−S(O)−C1−3アルキルからなる群から選択される。
例えば、Rは、
Figure 0006929276
からなる群から選択することが可能であり;
或る実施形態において、Xは、C(RX1)、Xは、C(RX2)、およびXは、C(RX3)でありうる。
実施形態において、Aは、
Figure 0006929276
からなる群から選択することが可能である。
例えば、Aは、
Figure 0006929276
からなる群から選択することが可能である。
或る実施形態において、開示されている式Iの化合物は、次式で表すことができる。
Figure 0006929276
式中、
XがOまたはSであり;
A1が、水素およびC1-6アルキルからなる群から選択され;
は、−C(O)OH、ならびに5〜6員の単環式ヘテロアリールであってO、NおよびSからなる群からそれぞれ選択される1つ、2つ、3つ、または4つのヘテロ原子を有する、ヘテロアリールからなる群から選択され;
前記ヘテロアリールは任意選択的に、ハロゲン、ヒドロキシル、およびC1−4アルキルからなる群からそれぞれ独立に選択される1つまたは2つの置換基で置換することが可能であり;
は、水素、ハロゲン、シアノ、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、およびC3−6シクロアルキルからなる群から選択され;
Yは、OまたはS(O)(式中、wは0、1または2)であり;
25およびR26はそれぞれ、水素およびC1−6アルキルからなる群から独立に選択され;
pは、0または1であり;且つ
Bは、それぞれ、O、N、およびSからなる群から独立に選択される1つまたは2つのヘテロ原子を有する4〜10員の単環式、架橋二環式、またはスピロ環式ヘテロ環であり;前記ヘテロ環が、−NH残基を含有している場合、当該の窒素を任意選択的に、C1−6アルキル、−C(O)−C1−6アルキル、−C(O)−O−C1−6アルキル、および−S(O)−C1−3アルキル(式中、wは0、1、または2)からなる群から選択される置換基で置換することが可能であり;且つ
前記ヘテロ環は任意選択的に、ヒドロキシル、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、およびオキソからそれぞれ独立に選択される1つ、2つ、3つ、または4つの置換基で置換することが可能である。
或る実施形態において、Xは、Oでありうる。他の或る実施形態において、RA1は、メチルでありうる。更なる実施形態において、Rは、−C(O)OHでありうる。更なる実施形態において、pは1でありうる。
例えば、開示されている式Iの化合物は、
Figure 0006929276
で表すことができる。
或る実施形態において、Yは、Oでありうる。他の或る実施形態において、Rは、C1−6アルキルでありうる。
例えば、開示されている化合物は、次式で表すことができる。
Figure 0006929276
式中、
XがOまたはSであり;
A1が、水素およびC1−6アルキルからなる群から選択され;
は、−C(O)OH、ならびに5〜6員の単環式ヘテロアリールであってO、NおよびSからなる群からそれぞれ選択される1つ、2つ、3つ、または4つのヘテロ原子を有する、ヘテロアリールからなる群から選択され;
前記ヘテロアリールは任意選択的に、ハロゲン、ヒドロキシル、およびC1−4アルキルからなる群からそれぞれ独立に選択される1つまたは2つの置換基で置換することが可能であり;
は、水素、ハロゲン、シアノ、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、およびC3−6シクロアルキルからなる群から選択され;
Yは、OまたはS(O)(式中、wは0、1または2)であり;
25およびR26はそれぞれ、水素およびC1−6アルキルからなる群から独立に選択され;
pは、0または1であり;且つ
Bは、
Figure 0006929276
であり;式中、R34、R35、R36およびR37はそれぞれ独立に、水素、ヒドロキシル、メチルおよびメトキシからなる群から選択されるか;あるいはR36およびR37は一緒になってオキソ残基を形成する。
例えば、本明細書中に提供されているのは、次式II、III、IV、またはVで表される化合物、およびこれらの医薬的に許容される塩類である。
Figure 0006929276
式中、
は、NおよびC(RX1)からなる群から選択され;
は、NおよびC(RX)からなる群から選択され;
は、NおよびC(RX3)からなる群から選択され;
、XまたはXのうちの1つだけが、Nであってもよく;
は、水素、ハロゲン、シアノ、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、およびC3−6シクロアルキルからなる群から選択され;
1−6アルキル、C1−6アルコキシ、およびC3−6シクロアルキルは任意選択的に、ハロゲン、ヒドロキシル、およびフェニルからなる群からそれぞれ独立に選択される1つ以上の置換基で置換することが可能であり;且つ
フェニルは任意選択的に、Rからそれぞれ独立に選択される1つ以上の置換基で置換することが可能であり;
は、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、−S(O)−C1−6アルキル(式中、wは0、1、または2)、−NR−C1−6アルキル、C3−6シクロアルコキシ、−S(O)−C3−6シクロアルキル(式中、wは0、1、または2)、−NR−C3−6シクロアルキル、−O−フェニル、−S(O)−フェニル(式中、wは0、1、または2)、−NR−フェニル、C8−12ベンゾシクロアルコキシ、−NR、−OC(O)NR−フェニル、−NR−C(O)−O−フェニル、−NR−C(O)−C1−6アルキルフェニル、−C1−6アルキル−NR−フェニル、−NR−C1−6アルキルフェニル、ならびにそれぞれ、O、N、およびSからなる群から独立に選択される1つまたは2つのヘテロ原子を有する4〜10員の単環式、架橋二環式、またはスピロ環式ヘテロシクリルオキシ、ヘテロシクリル−NR−、またはヘテロシクリル−S(O)−残基(式中、wは0、1、または2)からなる群から選択され;
前記ヘテロシクリルオキシ、ヘテロシクリル−NR−、またはヘテロシクリル−S(O)環が、−NH残基を含有している場合、当該の窒素を任意選択的に、C1−6アルキル、−C(O)−C1−6アルキル、−C(O)−O−C1−6アルキル、および−S(O)−C1−3アルキル(式中、wは0、1、または2)からなる群から選択される置換基で置換することが可能であり;且つ
前記ヘテロシクリルオキシ、ヘテロシクリル−NR−、およびヘテロシクリル−S(O)は任意選択的に、Rffからそれぞれ独立に選択される1つ、2つ、3つ、または4つの置換基で置換することが可能であり;−O−フェニル、−S(O)−フェニル、−NR−フェニル、−OC(O)NR−フェニル、−NR−C(O)−O−フェニル、−NR−C(O)−C1−6アルキルフェニル、−C1−6アルキル−NR−フェニルおよび−NR−C1−6アルキルフェニルの前記フェニル残基は任意選択的に、Rからそれぞれ独立に選択される1つ、2つ、または3つの置換基で置換することが可能であり;且つ
1−6アルコキシ、−S(O)−C1−6アルキル(式中、wは0、1、または2)、−NR−C1−6アルキル、C3−6シクロアルコキシ、−S(O)−C3−6シクロアルキル(式中、wは0、1、または2)、および−NR−C3−6シクロアルキルは任意選択的に、Rggからそれぞれ独立に選択される1つ、2つ、または3つの置換基で置換することが可能であり;
ffは、それぞれ出現するたびに、ハロゲン、ヒドロキシル、−NR、オキソ、C1−6アルキルおよびC1−6アルコキシからなる群から独立に選択され;
ggはそれぞれ出現するたびに、ハロゲン、ヒドロキシル、−NR、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、C3−6シクロアルキル(任意選択的にハロゲン、ヒドロキシル、C1−3アルキルおよびC1−3アルコキシ(任意選択的に1つ、2つまたは3つのフッ素原子で置換されたもの)からなる群から独立に選択される1つ、2つまたは3つの置換基で置換されたもの)、フェニル;5〜6員の単環式または8〜10員の二環式ヘテロアリールであってそれぞれO、NおよびSからなる群から独立に選択される1つ、2つまたは3つのヘテロ原子を有する、ヘテロアリール;ならびに4〜10員の単環式、架橋二環式またはスピロ環式ヘテロ環であってそれぞれ、O、NおよびSからなる群から独立に選択される1つまたは2つのヘテロ原子を有する、ヘテロ環からなる群から独立に選択され;
前記ヘテロ環が、−NH残基を含有している場合、当該の窒素を任意選択的に、C1−6アルキル、−C(O)−C1−6アルキル、−C(O)−O−C1−6アルキル、および−S(O)−C1−3アルキル(式中、wは0、1、または2)からなる群から選択される置換基で置換することが可能であり;且つ
フェニルは任意選択的に、Rhhからそれぞれ独立に選択される1つ、2つ、または3つの置換基で置換することが可能であり;且つ
前記4〜10員の単環式、架橋二環式、またはスピロ環式ヘテロ環は任意選択的に、Riiからそれぞれ独立に選択される1つ、2つ、3つ、または4つの置換基で置換することが可能であり;
hhは、それぞれ出現するたびに、ハロゲン、シアノ、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、S(O)−C1−3アルキル、−S(O)−NR、−NR−S(O)−C1−3アルキル(式中、wは0、1、または2)、それぞれO、N、およびSからなる群から独立に選択される1つ、2つまたは3つのヘテロ原子を有する5〜6員の単環式ヘテロアリール、ならびに、それぞれO、N、およびSからなる群から独立に選択される1つまたは2つのヘテロ原子を有する4〜7員のヘテロ環からなる群から独立に選択され;
1−6アルコキシおよびS(O)−C1−3アルキルは任意選択的に、1つ、2つ、または3つのハロゲンで置換することが可能であり;
iiはそれぞれ出現するたびに、ハロゲン、ヒドロキシル、−NR、オキソ、C1−6アルキルおよびC1−6アルコキシからなる群から独立に選択され;
A1はそれぞれ出現するたびに、水素、ハロゲン、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C1−6アルコキシ、C3−6シクロアルキル、フェニル、−NR、−O−C(O)−NR−フェニル、−NR−C(O)−フェニル、および−NR−C1−4アルキル−フェニルからなる群から独立に選択され;
1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C1−6アルコキシ、C3−6シクロアルキルおよびフェニルは任意選択的に、ハロゲン、ヒドロキシル、フェニル、および−NRからなる群から選択される1つ以上の置換基で置換することが可能であり;
X1は、水素、−C(O)OH、およびC1−6アルキルからなる群から選択され;
1−6アルキルは任意選択的に1つ、2つまたは3つのハロゲンで置換することが可能であり;
X2は、水素、ハロゲン、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、および−C1−6アルコキシフェニルからなる群から選択され;
フェニルは任意選択的に、Rから選択される1つ以上の置換基で置換することが可能であり;
X3は、水素、ハロゲン、シアノ、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、−C1−6アルコキシフェニル、C3−6シクロアルキル、C3−6シクロアルコキシ、およびフェニルからなる群から選択され;
1−6アルキルおよびC1−6アルコキシは任意選択的に、ヒドロキシルおよびハロゲンからなる群から選択される1つ、2つ、または3つの置換基で置換することが可能であり;且つ
フェニルは任意選択的に、Rから選択される1つ以上の置換基で置換することが可能であり;
およびRはそれぞれ、水素、C1−6アルキル、フェニル、−C(O)−フェニル、および−C(O)−C1−6アルキルからなる群から独立に選択され;あるいは
およびRは、結合されている窒素と一緒になって、ヘテロ環を形成し;且つ
はそれぞれ出現するたびに、ハロゲン、ヒドロキシル、シアノ、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、C1−6アルコキシ、フェニル、C3−6シクロアルコキシ、−S(O)−C1−3アルキル(式中、wは0、1、または2)、−S(O)−NR、および−NRからなる群から独立に選択される。
或る実施形態において、Rは、水素、C1−6アルキル、C1−6シクロアルキル、およびハロゲンからなる群から選択することが可能である。例えば、Rは、メチルまたはエチルでありうる。
或る実施形態において、Rは、C3−6シクロアルコキシであってもよく;C3−6シクロアルコキシは、任意選択的にRggから選択される1つまたは2つの置換基で置換することが可能である。例えば、Rggは、C1−6アルキル、
Figure 0006929276
からなる群から選択することが可能であり;R11、R22、R33およびR44は、それぞれ出現するたびに、ハロゲンおよびC1−6アルキルからなる群から独立に選択される。
例えば、Rggは、
Figure 0006929276
でありうる。
或る実施形態において、Rは、C1−6アルコキシであってもよく;C1−6アルコキシは任意選択的にRggから選択される1つ、2つまたは3つの置換基で置換することが可能である。例えば、Rggは、ハロゲン、ヒドロキシル、C1−6アルコキシ、C3−6シクロアルキル(任意選択的にヒドロキシル、C1−3アルキルおよびC1−3アルコキシからなる群から独立に選択される1つまたは2つの置換基で置換されたもの)、フェニル、
Figure 0006929276
から選択することが可能であり;R11、R22、R33およびR44は、それぞれ出現するたびに、ハロゲン、ヒドロキシル、C1−6アルキル、C1−3アルコキシおよびオキソからなる群から独立に選択され;且つ
は、水素および−S(O)−C1−3アルキルからなる群から選択され;且つ
フェニルは、任意選択的にRhhから選択される1つまたは2つの置換基で置換することが可能である。
例えば、Rggは、
Figure 0006929276
からなる群から選択することが可能であり;
或る実施形態において、Rhhは、ハロゲン、C1−3アルキル、C1−3アルコキシ、シアノ、−S(O)−C1−3アルキル(式中、wは0、1、または2)、−S(O)−NR、−NR−S(O)−C1−3アルキル、
Figure 0006929276
からなる群から選択することが可能であり;Rは、水素またはメチルであり;且つ
1−3アルコキシおよびS(O)−C1−3アルキルは任意選択的に、1つ、2つ、または3つのフッ素原子で置換することが可能である。
或る実施形態において、Rは、単環式、スピロ環式、または架橋二環式ヘテロシクリルオキシでありうる。
例えば、Rは、
Figure 0006929276
からなる群から選択することが可能であり;式中、R11、R22、R33およびR44は、それぞれ出現するたびに、ハロゲン、ヒドロキシル、C1−6アルキル、C1−3アルコキシおよびオキソからなる群から独立に選択され;且つ
は、水素および−S(O)−C1−3アルキルからなる群から選択される。
例えば、Rは、
Figure 0006929276
からなる群から選択することが可能であり;
或る実施形態において、式Iおよび他の式中のRX1は、水素でありうる。他の実施形態において、RX1は、C1−6アルキル(例えば、メチル)でありうる。他の実施形態において、RX1は、−C(O)OHでありうる。
或る実施形態において、RX2は、水素でありうる。他の実施形態において、RX2は、C1−6アルキル(例えば、メチル)でありうる。他の実施形態において、RX2は、C1−6アルコキシフェニル、例えば、ベンジルオキシで置換することが可能である。
或る実施形態において、RX3は、水素またはシアノでありうる。他の実施形態において、RX3は、ハロゲン(例えば、フッ化物、塩化物、または臭化物)でありうる。他の実施形態において、RX3は、C1−6アルキル、例えば、メチル、エチル、i−プロピル、またはt−ブチル;または1つ以上のフッ化物(例えば、トリフルオロメチル)で置換されたC1−6アルキルでありうる。RX3は、例えば、C1−6アルコキシ(例えばメトキシ)、またはフェニル(例えばベンジルオキシで置換されたC1−6アルコキシでありうる。更なる実施形態において、RX3は、C3−6シクロアルキル(例えばシクロプロピル)でありうる。別の実施形態において、RX3は、フェニルでありうる。
一実施形態において、Rは、−C(O)OHでありうる。一部の実施形態において、Rは、水素または−C(O)−C(O)OHでありうる。他の実施形態において、Rは、例えばメチレンオキシなどのヒドロキシルで置換されたかまたは−C(O)OHで置換された、C1−6アルキルでありうる。
或る実施形態において、Rは、水素でありうる。他の実施形態において、Rは、C1−6アルキル(例えば、メチル)でありうる。Rは、例えば、フェニル(例えば、ベンジルオキシ)で置換されたC1−6アルコキシでありうる。
或る実施形態において、Rは、水素でありうる。他の実施形態において、Rは、C1−6アルキル(例えば、メチル)でありうる。他の実施形態において、Rは、C1−6アルコキシ(例えばメトキシ)であってもよいし、あるいはフェニル(例えばベンジルオキシ)で置換されたC1−6アルコキシであってもよい。更なる実施形態において、Rは、C3−6シクロアルコキシ(本明細書中に記載されているような、任意選択的に置換可能なもの)、例えば、シクロプロピルオキシ、シクロブチルオキシ、またはシクロヘキシルオキシでありうる。一部の実施形態において、シクロプロピルオキシ、シクロブチルオキシ、およびシクロヘキシルオキシは、フェニルまたはヘテロアリールで置換することが可能である。一実施形態において、Rは、−O−フェニルでありうる。他の実施形態において、Rは、−NH−C(O)−フェニル、−NH−C(O)−CH−フェニル、−O−C(O)−NH−フェニル、または−NH−C(O)−O−フェニルでありうる。
或る実施形態において、RA1は、水素でありうる。他の実施形態において、RA1は、ハロゲン、例えば、塩化物または臭化物でありうる。他の実施形態において、RA1は、C1−6アルキル、例えば、メチル、エチル、またはi−プロピルでありうる。一実施形態において、RA1は、C2−6アルキニル(例えばエチニル)でありうる。一部の実施形態において、RA1は、C3−6シクロアルキル(例えば、シクロプロピルまたはシクロヘキシル)でありうる。別の実施形態において、RA1は、フェニルでありうる。更なる実施形態において、RA1は、C1−6アルコキシ(例えばメトキシ)であってもよいし、あるいはフェニル(例えばベンジルオキシ)で置換されたC1−6アルコキシであってもよい。他の実施形態において、RA1は、−NHMe、−NH−CH−フェニル、−O−C(O)−NH−フェニル、または−NH−C(O)−O−フェニルでありうる。
或る実施形態において、RA2は、水素でありうる。他の実施形態において、RA2は、C1−6アルキル(例えば、メチル)でありうる。
また、例示において開示されている化合物が、本明細書中に提供されている。
また、本明細書において思量されている医薬組成物は、開示されている化合物(例えば式Iを有する化合物)と、医薬的に許容される担体または賦形剤と、を含む。或る実施形態において、本組成物は、本明細書中の任意の箇所に記載されている少なくとも1つの付加的なCFTR調節物質、または本明細書中の任意の箇所に記載されている少なくとも2つの付加的なCFTR調節物質を、それぞれ独立に含みうる。
以下、本開示の特徴および他の詳細について、詳述する。本開示について更に説明するに際して、本明細書、実施例および添付の特許請求の範囲に用いられている特定の用語を、本明細書中に収集してある。当業者に理解されるように、これらの定義を、本開示の後述箇所に照らして読むべきである。別途規定されていない限り、本明細書中に使用されている全ての技術用語および科学用語は、当業者に一般的に理解されているのと同じ意味を有する。
周知のように、本明細書における本開示の説明は、化学結合の法則および原理と一致させて解釈すべきである。
本明細書において、「アルキル」という用語は、特に指定しない限り、所定の数の炭素原子を有する分岐状および直鎖状の両方の飽和脂肪族炭化水素基を指す。例えば、「C−C10アルキル」とは炭素原子数が1〜10個のアルキルを表し、炭素原子数が1〜6個、1〜4個もしくは1〜3個の直鎖状または分岐状炭化水素は、本明細書においてC1−6アルキル、C1−4アルキル、およびC1−3アルキルと呼ばれている。アルキルの例としては、限定されないが、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、sec−ブチル、t−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシル、2−メチルブチル、2−メチルペンチル、2−エチルブチル、3−メチルペンチル、および4−メチルペンチルが挙げられる。
本明細書において、「アルキルカルボニル」という用語は、カルボニル基に結合された直鎖状または分岐状アルキル基(アルキル−C(O)−)を指す。例示的なアルキルカルボニル基としては、限定されないが、原子数が1〜6個のアルキルカルボニル基が挙げられ、これらは、本明細書においてC1−6アルキルカルボニル基と呼ばれている。例示的なアルキルカルボニル基としては、限定されないが、アセチル、プロパノイル、イソプロパノイル、ブタノイルなどが挙げられる。
本明細書に用いられている「カルボニル」という用語は、−C(O)−基を指す。
本明細書に用いられている「シアノ」という用語は、−CN基を指す。
本明細書において、「アルケニル」という用語は、所定の数の炭素原子を有し且つ少なくとも1つの炭素間二重結合を有する、直鎖状および分岐鎖状の両方の残基を指す。例示的なアルケニル基としては、限定されないが、本明細書においてそれぞれC2−6アルケニル、およびC3−4アルケニルと呼ばれる、炭素原子数が2〜6個もしくは3〜4個の直鎖状または分岐状の基が挙げられる。例示的なアルケニル基としては、限定されないが、ビニル、アリル、ブテニル、ペンテニルなどが挙げられる。
本明細書において、「アルキニル」という用語は、所定の数の炭素原子と、少なくとも1つの炭素間三重結合とを有する直鎖状および分岐鎖状の両方の残基のことを指す。
本明細書において、「シクロアルキル」という用語は、炭素原子数が3つ以上の(例えば、3〜10個、3〜6個、または4〜6個の炭素を有する)飽和環式アルキル残基を指す。これらはそれぞれ、本明細書において、例えばC3−10シクロアルキル、C3−6シクロアルキルまたはC4−6シクロアルキルと呼ばれている。特に明記しない限り、そのような飽和環式アルキル残基は、最高18個の炭素原子を含む場合があり、モノシクロアルキル構造とポリシクロアルキル構造とベンゾシクロアルキル構造とを含む。モノシクロアルキルは、単一の環基を有する群を指す。ポリシクロアルキルは、1つ以上の環炭素原子(すなわち、スピロ、縮合、または架橋構造)を共通に有する、2つ以上の環系が含まれている炭化水素系を表す。ベンゾシクロアルキルとは、ベンゼン環に縮合した単環式アルキル基のことを示し、この基は、本明細書において、例えばC8−12ベンゾシクロアルキルと呼ばれている。モノシクロアルキル基の例としては、限定されないが、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロノニル、シクロデシル、シクロウンデシル、シクロドデシル、シクロトリデシル、シクロテトラデシル、シクロペンタデシル、シクロヘキサデシル、シクロヘプタデシル、およびシクロオクタデシルが挙げられる。ポリシクロアルキル基の例としては、限定されないが、デカヒドロナフタレン、スピロ[4.5]デシル、ビシクロ[2.2.1]ヘプチル、ビシクロ[3.2.1]オクチル、ピアニル、ノルボルニル、アダマンティル、およびビシクロ[2.2.2]オクチルが挙げられる。ベンゾシクロアルキル基の例としては、限定されないが、テトラヒドロナフチル、インダニル、および1.2−ベンゾシクロヘプタニルが挙げられる。
「シクロアルコキシ」という用語は、先に述べたようなシクロアルキル基(すなわち、エーテル酸素原子を介して当該分子の残部に結合されたモノシクロアルキル構造、ポリシクロアルキル構造、またはベンゾシクロアルキル構造)を指す。例示的なシクロアルコキシ基としては、限定されないが、炭素原子数が3〜6個のシクロアルコキシ基が挙げられ、この基は、本明細書においてC3−6シクロアルコキシ基と呼ばれている。例示的なシクロアルコキシ基としては、限定されないが、シクロプロポキシ、シクロブトキシ、シクロヘキシルオキシなどが挙げられる。「ベンゾシクロアルコキシ」という用語は、ベンゼン環に縮合した単環式シクロアルコキシ基を指す。この基は、例えば、本明細書中ではC8−12ベンゾシクロアルコキシと呼ばれている。ベンゾシクロアルコキシ基の例としては、限定されないが、テトラヒドロナフチルオキシ、インダニルオキシ、および1.2−ベンゾシクロヘプタニルオキシが挙げられる。
本明細書において、「シクロアルケニル」という用語は、3つ以上の炭素原子を有する環式アルケニル残基を指す。
本明細書において、「シクロアルキニル」という用語は、5つまたはそれより多くの炭素原子を有する環式アルキニル残基を指す。
「アルキレン」とは、所定の数の炭素を有する、直鎖状または分岐状飽和脂肪族の二価基を意味する。「シクロアルキレン」とは、所定の数の炭素を有する炭素環式飽和炭化水素基の二価基を指す。
本明細書において、「アルコキシ」という用語は、酸素に結合された直鎖状または分岐状アルキル基(アルキル−O−)を指す。例示的なアルコキシ基としては、限定されないが、炭素原子数が1〜6個または2〜6個のアルコキシ基が挙げられ、これらは、本明細書においてC1−6アルコキシ、およびC2−6アルコキシと呼ばれている。例示的なアルコキシ基としては、限定されないが、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシなどが挙げられる。
本明細書において、「アルコキシアルキル」という用語は、酸素に結合された直鎖状または分岐状アルキル基で、第2の直鎖状または分岐状アルキル基に酸素が結合されたもの(アルキル−O−アルキル−)を指す。例示的なアルコキシアルキル基としては、限定されないが、各々のアルキル基が独立に1〜6個の炭素原子を含有するアルコキシアルキル基が挙げられ、これらは、本明細書においてC1−6アルコキシC1−6アルキルと呼ばれている。例示的なアルコキシアルキル基としては、限定されないが、メトキシメチル、2−メトキシエチル、1−メトキシエチル、2−メトキシプロピル、エトキシメチル、2−イソプロポキシエチルなどが挙げられる。
本明細書において、「アルコキシカルボニル」という用語は、酸素に結合された直鎖状または分岐状アルキル基で、カルボニル基に酸素が結合されたもの(アルキル−O−C(O)−)を指す。例示的なアルコキシカルボニル基としては、限定されないが、炭素原子数が1〜6個のアルコキシカルボニル基が挙げられ、これらは、本明細書においてC1−6アルコキシカルボニルと呼ばれている。例示的なアルコキシカルボニル基としては、限定されないが、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、t−ブトキシカルボニルなどが挙げられる。
本明細書において用いられている「アルケニルオキシ」という用語は、酸素に結合された直鎖状または分岐状アルケニル基(アルケニル−O−)を指す。例示的なアルケニルオキシ基としては、限定されないが、炭素原子数が3〜6個のアルケニル基を有する基が挙げられ、これらは、本明細書においてC3−6アルケニルオキシと呼ばれている。例示的な「アルケニルオキシ」基としては、限定されないが、アリルオキシ、ブテニルオキシなどが挙げられる。
本明細書において用いられている「アルキニルオキシ」という用語は、酸素に結合された直鎖状または分岐状アルキニル基(アルキニル−O)を指す。例示的なアルキニルオキシ基としては、限定されないが、炭素原子数が3〜6個のアルキニル基を有する基が挙げられ、これらは、本明細書においてC3−6アルキニルオキシと呼ばれている。例示的なアルキニルオキシ基としては、限定されないが、プロピニルオキシ、ブチニルオキシなどが挙げられる。
別途示されていない限り、「ヘテロ環式」または「ヘテロ環」という用語には、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルケニル、ヘテロビシクロアルキル、ヘテロビシクロアルケニル、ヘテロポリシクロアルキル、ヘテロポリシクロアルケニル、およびこれらに類するものが包含される。ヘテロシクロアルキルは、環の中に1つ以上のヘテロ原子(O、SまたはN)が含有されているシクロアルキル基を指す。本明細書において、ヘテロシクロアルケニルは、環の中に1つ以上のヘテロ原子(O、SまたはN)が含有されているシクロアルケニル基を指す。ヘテロビシクロアルキルは、環の中に1つ以上のヘテロ原子(O、SまたはN)が含有されているビシクロアルキル基を指す。本明細書において、ヘテロビシクロアルケニルは、環の中に1つ以上のヘテロ原子(O、SまたはN)が含有されているビシクロアルケニル基を指す。ヘテロ環は、例えば、単環式、架橋二環式、縮合二環式およびスピロ環式環を有する飽和または部分的に不飽和の4〜12員のもしくは4〜10員の環構造、ならびに1〜3種のヘテロ原子(例えば、窒素、酸素、およびイオウ)を含む環構造を有するものを指す場合がある。可能な場合、ヘテロシクリル環は、炭素または窒素を介して、隣接する基に結合される場合がある。ヘテロシクリル基の例としては、限定されないが、ピロリジン、ピペリジン、モルホリン、チオモルホリン、ピペラジン、オキセタン、アゼチジン、テトラヒドロフランまたはジヒドロフランなどが挙げられる。
本明細書において、「オキソ」という用語は、=O基を指す。
シクロアルキル基、シクロアルケニル基、およびヘテロ環式基としてはまた、これらの各カテゴリの各々について上記したものに類する基で、1つ以上のオキソ残基で置換される基も、挙げられる。
本明細書において、「ヘテロアリール」という用語は、環の中に1つ以上のヘテロ原子(O、SまたはN)が含有されている芳香族炭素環基を指す。別途示されていない限り、ヘテロアリール基は単環式または多環式でありうる。ヘテロアリール基は、付加的に置換される場合もあれば、あるいは置換されない場合もある。想到されるヘテロアリール基類としては、1つ以上のオキソ残基で置換された環系が挙げられる。多環式ヘテロアリールは、縮合環、共有結合環、またはこれらの組み合わせを含みうる。多環式ヘテロアリールは、環の内部に1つ以上のヘテロ原子が含有されている少なくとも1つの芳香族環を含む、多環式環系である。ヘテロアリール基の例としては、限定されないが、ピリジニル、ピリダジニル、イミダゾリル、ピリミジニル、ピラゾリル、トリアゾリル、ピラジニル、キノリル、イソキノリル、テトラゾリル、フリル、チエニル、イソオキサゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、イソチアゾリル、ピロリル、キノリニル、イソキノリニル、インドリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾフラニル、シンノリニル、インダゾリル、インドリジニル、フタラジニル、トリアジニル、イソインドリル、プリニル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、フラザニル、ベンゾフラザニル、ベンゾチアゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾオキサゾリル、キナゾリニル、キノキサリニル、ナフチリジニル、ジヒドロキノリル、テトラヒドロキノリル、ジヒドロイソキノリル、テトラヒドロイソキノリル、ベンゾフリル、フロピリジニル、ピロロピリミジニル、チアゾロピリジニル、オキサゾロピリジニルおよびアザインドリルが挙げられる。前述のヘテロアリール基は、炭素(C)に結合される場合もあれば、あるいはヘテロ原子に結合される場合もある(そのような結合が可能な場合)。例えば、ピロルから誘導される基は、ピロル−1−イル(N結合型)またはピロル−3−イル(C結合型)でありうる。一部の実施形態において、ヘテロアリールは、4〜12員のヘテロアリールである。更に他の実施形態において、ヘテロアリールは、単環式または二環式の4〜10員ヘテロアリールである。
本明細書において、「ヘテロシクリルオキシ」という用語は、酸素に結合されたヘテロシクリル基(ヘテロシクリル−O−)を指す。
本明細書において、「ヘテロアリールオキシ」という用語は、酸素に結合されたヘテロアリール基(ヘテロアリール−O−)を指す。
本明細書において、「ハロ」または「ハロゲン」という用語は、F、Cl、Br、またはIを指す。
本明細書において、「ハロアルキル」という用語は、F、Cl、BrまたはIから独立に選択される1ないし(2n+1)(式中、nはアルキル基中の炭素原子の最大数)個の置換基(類)を有するアルキル基を指す。ハロアルキルは、任意選択的に置換アルキルの具体例であることが理解されるであろう。
本明細書において、「ヒドロキシ」および「ヒドロキシル」という用語は、−OH基を指す。
当業者に理解されるように、「H」は水素を表す略号、「N」は窒素を表す略号、「S」はイオウを表す略号、「O」は酸素を表す略号である。「Me」は、メチルの略語である。
本開示に係る化合物は、1つ以上のキラル中心を含有しうるため、立体異性体として存在する。本明細書中に「立体異性体」という用語が用いられた場合、その立体異性体は、エナンチオマーのみからなるか、あるいはジアステレオマーのみからなる。これらの化合物は、ステレオジェン中心炭素原子の周りの置換基の立体配置に応じて、略号「(+)」、「(−)」、「R」または「S」で指定できるが、キラル中心を構造により暗黙的に示しうることが、当業者によって認識されるであろう。本開示には、開示されている化合物の様々な立体異性体、およびこれらの混合物が包含される。命名法において、エナンチオマーまたはジアステレオマーの混在を「(±)」で表すことができるが、当業者によって認識されるように、キラル中心を構造により暗黙的に表すことも可能である。
本開示に係る化合物は、1つ以上の二重結合を含む場合があり、炭素間二重結合の周りに置換基が配置された結果、幾何異性体として存在する。
Figure 0006929276
という略号は、本細書中に記載されている単結合、二重結合または三重結合でありうる結合を表す。炭素間二重結合の周りの置換基は、IUPAC規格に準じて「Z」および「E」という用語を用いた場合、「Z」もしくは「E」立体配置内にあるものとして指定される。特に指定しない限り、二重結合を描く構造には、「E」および「Z」の両方の異性体が包含される。炭素間二重結合の周りの置換基は、代替的に「シス(cis)」または「トランス(trans)」と呼ばれる場合もあり、「シス」は二重結合の同側面にある置換基を表すのに対し、「トランス」は二重結合の反対側にある置換基を表す。
本開示に係る化合物は、炭素環またはヘテロ環を含有する場合があり、そのため、環の周りに置換基が配列されている幾何異性体として存在する。「Z」および「E」を、IUPAC規格に準じて使用される用語とした場合、炭素環またはヘテロ環の周りにある置換基の配列は、「Z」または「E」立体配置内にあるものとして表される。特に指定しない限り、炭素環またはヘテロ環を示す構造は、「Z」および「E」異性体の両方を包含する。また、炭素環またはヘテロ環の周りの置換基は、「シス」または「トランス」と呼ばれる場合もある。「シス」という用語は、環の平面と同じ側にある置換基のことを表し、「トランス」という用語は、環の平面と反対側にある置換基のことを表す。化合物の混合物で、環の平面と同じ側および反対側の両方に配設されたものを「シス/トランス」と呼ぶ。
開示されている化合物の個々のエナンチオマーおよびジアステレオマーは、不斉中心またはステレオジェン中心を含有する市販の開始材料から合成することによって、あるいはラセミ混合物を調製し続いて当業者に周知の光学分割法によって、調製することができる。これらの光学分割法の例示としては、(1)エナンチオマーの混合物をキラル補助基に結合し、結果として得られたジアステレオマー類の混合物を再結晶化またはクロマトグラフィにより分離して、光学的に純粋な生成物を、補助基から遊離させること、(2)光学活性分割剤を用いて塩を形成すること、(3)キラル液体クロマトグラフィカラムで光学エナンチオマーの混合物を直接的に分離すること、あるいは(4)立体選択的な化学試薬もしくは酵素試薬を使用して速度論的に光学分割することが挙げられる。また、ラセミ混合物類をそれらの成分エナンチオマーに光学分割することを可能にする方法としては、キラル相液体クロマトグラフィ、またはキラル溶媒中の化合物の結晶化などの方法が周知されている。立体選択的な合成、化学反応または酵素反応において、新規の立体中心の作成中に、または先在する立体中心の転換中に、単一の反応物が不均一な立体異性体混合物を形成することは、当該技術分野において周知されている。立体選択的な合成には、エナンチオ選択的な形質転換およびジアステレオ選択的な形質転換の両方が包含され、キラル補助基の使用を伴う場合がある。例えば、CarreiraおよびKvaerno「Classics in Stereoselective Synthesis」(Wiley-VCH:Weinheim, 2009年)を参照。特定の化合物を記述または図示してきたが、その化学構造だけでなくその構造の互変体も、包含されることが意図される。
「エナンチオマー的に純粋な」という用語は、立体異性体的に純粋な、化合物の組成物を意味する。例えば、立体化学的に純粋な組成物は、その化合物の他の立体異性体を含まないかまたは実質的に含まない組成物である。別の実施例において、1つのキラル中心を有する化合物の場合、本化合物に係るエナンチオマー的に純粋な組成物は、その他のエナンチオマーを含まないかまたは実質的に含まない。更に別の実施例において、2つのキラル中心を有する化合物の場合、エナンチオマー的に純粋な組成物は、その他のジアステレオマーを含まないかまたは実質的に含まない。
特定の立体化学が描写または記載されている場合、その他のエナンチオマーとは対照的に過剰に存在する特定のエナンチオマーを意味することが意図される。化合物は、過剰に存在するときに、その位置でS−立体配置を有する化合物とは対照的に、特定の位置でR−立体配置を有する。化合物は、過剰に存在するときに、その位置でR−立体配置を有する化合物とは対照的に、特定の位置でS−立体配置を有する。
本明細書中に開示されている化合物は、医薬的に許容される溶媒(例えば、水、エタノールおよびこれらに類するもの)の中に溶解している溶媒和形態、ならびに非溶媒和形態で存在しうるものであり、開示されている化合物は、溶媒和形態および非溶媒和形態の両方を含むことを意図するものである。開示されている化合物は、一実施形態において非晶質であることもあれば、別の実施形態において単一の多形体であることもある。別の実施形態において、開示されている化合物は、多形体の混合物である。別の実施形態において、開示されている化合物は、結晶形態である。
本明細書中に列挙されているものと同一の同位体標識化合物(ただし、1つ以上の原子が、原子質量、または原子質量とは異なる質量数、あるいは自然界において見出される質量数を有する原子で置換されている同位体標識化合物を除く)もまた、本明細書において思量されている。本開示に係る化合物中に取り入れることができる同位体の例としては、水素、炭素、窒素、酸素、リン、イオウ、フッ素および塩素の同位体(例えば、H、H、13C、14C、15N、18O、17O、31P、32P、35S、18F、および36Clのそれぞれ)が挙げられる。例えば、開示されている化合物は、重水素で置換された1つ以上のH原子を有しうる。
或る同位体で標識された開示されている化合物(例えば、Hおよび14Cで標識されたもの)は、化合物ならびに/または基質生体内分布(組織分布)アッセイで役立つ。トリチウム化同位体(すなわち、H)および炭素14同位体(すなわち、14C)は、調製および検出が容易なため、特に好適である。更に、重い同位体、例えば、重水素(すなわち、H)で置換することにより、代謝性安定性が増大し(例えば、インビボ半減期が延長し、すなわち投薬所要量が少量で済むようになり)、そのため、治療上の或る利点がもたらされる場合があり、結果として、幾つかの状況において好適でありうる。同位体標識化合物を調製するには、一般的に、本明細書中の実施例に開示されている手順と類似した下記手順で、非同位体で標識された試薬を、同位体で標識された試薬で置き換えればよい。
一部の実施形態では、開示されている化合物の窒素原子のうちの1つ以上(存在する場合)を酸化することによって、N−酸化物を生ずる。
本明細書において、実施例セクション全体にわたって開示されている化合物を調製するための典型的な合成経路が、提供されている。当業者に理解されるように、ジアステレオマーは、カラムクロマトグラフィを使用して、反応混合物から分離できる。
また、開示されている化合物は、「J. Med. Chem.」2011, 54(13)、4350-64; 「Russian Journal of Organic Chemistry」2011, 47(8)、1199-1203;米国特許出願公開第2009/0036451(A1)号、国際公開第2008/046072(A2)号、および米国特許第4,336,264号を含むがこれらに限定されない文献中に記載されている方法を使用して調製することも可能である。これらの各出願の内容は、本明細書において参照により明示的に援用されている。
先に述べたように、或る実施形態では、有効量の開示されている化合物を被験者に投与することを含む、CFTR活性を増大させる方法が、本明細書中で思量されている。また、CFTR活性に関連する疾病を患う患者を治療する方法も、本明細書において思量され、この方法は、本明細書中に記載されている有効量の化合物を前記患者に投与することを含む。
「治療(Treating)」または「治療(treatment)」は、症状、合併症もしくは疾患の生化学的な指示の発症を予防または遅延させること、症状を緩和するかまたは寛解すること、あるいは疾患、疾病もしくは障害の更なる発生を阻止または阻害することを含む。「被験者」とは、治療の対象となるまたは治療を必要とする動物のことを言う。「患者」とは、治療を必要とするヒト被験者である。
「有効量(effective amount)」とは、所望される且つ/あるいは列挙効果を達成するうえで薬剤が十分な量であることを指す。治療方法との関連において、「有効量」とは、1つ以上の障害の症状を寛解し、且つ/あるいは障害の進行を防ぎ、障害を退行させ、且つ/あるいは所望の効果を達成するうえで治療剤が十分な量であることを言う。
「調節(modulating)」という用語には、増分、増強、阻害、減分、抑制などが包含される。「増分(increasing)」および「増強(enhancing)」という用語は、直接的または間接的な手段によって純益を生ずることを意味する。本明細書において、「阻害(inhibiting)」および「減分(decreasing)」という用語には、直接的もしくは間接的な手段のいずれかによって純減を生ずることが包含される。
一部の実施例において、CFTR活性の増加があるときには、本化合物が投与の不在下にある場合とは対照的に、本明細書中に記載されている化合物の投与後にCFTR活性が増強される。CFTR活性には、例えば、CFTRの塩化物チャネル活性、および/または他のイオン輸送活性(例えば、HCO 輸送)が包含される。これらの実施形態の幾つかにおいて、1つ以上の(例えば、1つまたは2つの)変異型CFTR(例えば、ΔF508、S549N、G542X、G551D、R117H、N1303K、W1282X、R553X、621+1G>T、1717−1G>A、3849+10kbC>T、2789+5G>A、3120+1G>A、I507del、R1162X、1898+1G>A、3659delC、G85E、D1152H、R560T、R347P、2184insA、A455E、R334W、Q493X、および2184delA CFTR)の活性が増強する(例えば、上昇する)。想到される患者は、クラスIのCFTR変異、クラスIIのCFTR変異、クラスIIIのCFTR変異、クラスIVのCFTR変異、クラスVのCFTR変異、およびクラスVI変異等の、1つ以上のクラスに由来するCFTR変異(類)を有しうる。想到される被験者(例えば、ヒト被験者)のCFTR遺伝子型としては、限定されないが、ホモ接合変異、例えば、ΔF508/ΔF508およびR117H/R117H)、ならびに複合ヘテロ接合変異、例えば、ΔF508/G551D;ΔF508/A455E;ΔF508/G542X;Δ508F/W1204X;R553X/W1316X;W1282X/N1303K、591Δ18/E831X、F508del/R117H/N1303K/3849+10kbC>T;Δ303K/384;およびDF508/G178R)が挙げられる。
或る実施形態において、変異は、クラスI変異、例えば、G542X;クラスII/I変異、例えば、ΔF508/G542X化合物のヘテロ接合性変異である。他の実施形態において、変異は、クラスIII変異、例えば、G551D;クラスII/クラスIII変異、例えば、ΔF508/G551D化合物のヘテロ接合性変異である。更に他の実施形態において、変異は、クラスV変異、例えば、A455E;クラスII/クラスV変異、例えば、ΔF508/A455E化合物のヘテロ接合性変異である。CFTR遺伝子の1000超の公知の変異のうちΔF508は、タンパク質の折り畳み異常を生じ、小胞体から頂端膜へのトラフィッキングを障害する変異であり、CFTRの変異の中では最も優勢である(Dormerら(2001)。「J Cell Sci」114, 4073-4081頁; http: //www.genet.sickkids.on.ca/app)。或る実施形態において、ΔF508のCFTR活性が増強する(例えば、上昇する)。或る実施形態において、ΔF508のCFTR活性および/またはG542XのCFTR活性および/またはG551DのCFTR活性および/またはA455EのCFTR活性が増強する(例えば、上昇する)。例えば、文献(Devorら(2000),「Am J Physiol Cell Physiol」279(2): C461-79頁; Dousmanisら(2002),「J Gen Physiol」119(6): 545-59頁; Brusciaら(2005),「PNAS」103(8): 2965-2971頁)記載されている、ウッシングチャンバアッセイ、パッチクランプアッセイ、およびヒト気管支上皮(hBE)Ieqアッセイ等の方法を使用して、CFTR活性の増強を測定できる。
先に述べたように、本開示にはまた嚢胞性線維症を治療する方法も包含される。また、有効量の開示されている化合物を投与することを含む、CFTR活性の不足に付随する他の疾病の治療方法も、本明細書中に提供されている。
例えば、本明細書中に提供されている、CFTR活性の不足または減弱に付随する疾病を治療する方法は、CFTR活性を増強するのに有効な量の開示されている化合物を投与することを含む。CFTR活性の不足に関連する疾病の例としては、限定されないが、嚢胞性線維症、先天性の両側輸精管欠損(CBAVD)、急性、再発性または慢性膵炎、播種性気管支拡張症、喘息、アレルギー性肺アスペルギルス症、喫煙に付随する肺疾患(例えば、慢性閉塞性肺疾患(COPD))、慢性副鼻腔炎、ドライアイ疾患、タンパク質C欠乏症、無β(Aβ)リポタンパク質血症、リソソーム蓄積症、I型乳糜血症、軽度肺疾患、脂質処理欠損、I型遺伝性血管浮腫、凝固線維素溶解症、遺伝性ヘモクロマトーシス、CFTR関連の代謝症候群、慢性気管支炎、便秘、膵機能不全、遺伝性気腫、およびシェーグレン症候群が挙げられる。
一部の実施形態において、開示されている治療方法は、付加的な治療剤を投与することを更に含む。例えば、実施形態において、開示されている化合物および少なくとも1つの付加的な治療剤を投与する方法が、本明細書中に提供されている。或る態様において、開示されている治療方法は、開示されている化合物、および少なくとも2つの付加的な治療剤類を投与することを含む。付加的な治療剤としては、例えば、粘液溶解剤、気管支拡張薬、抗生物質、抗感染剤、抗炎症剤、イオンチャネル調節物質、遺伝子療法に用いられる治療剤類、CFTR矯正薬、およびCFTR増強薬、またはCFTR活性を調節する他の薬剤が挙げられる。一部の実施形態において、少なくとも1つの付加的な治療剤は、CFTR矯正薬およびCFTR増強薬からなる群から選択される。CFTR矯正薬および増強薬の例としては、限定されないが、VX−770(イヴァカフトール)、重水素化イヴァカフトール、GLPG2851、GLPG2737、GLPG2451、VX−809(3−(6−(1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド)−3−メチルピリジン−2−イル)安息香酸、VX−661(1−(2,2−ジフルオロ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−N−[1−[(2R)−2,3−ジヒドロキシプロピル]−6−フルオロ−2−(2−ヒドロキシ−1,1−ジメチルエチル)−1H−インドール−5−イル]−シクロプロパンカルボキサミド)、VX−983、VX−152、VX−440、およびアタルレン(PTC124)(3−[5−(2−フルオロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]安息香酸)、FDL169、GLPG1837/ABBV−974(例えば、CFTR増強薬)、GLPG2665、GLPG2222(例えば、CFTR矯正薬);ならびに、例えば、本明細書において参照により援用されている国際公開第2014/144860号および同第2014/176553号に記載されている化合物が挙げられる。調節物質の例としては、限定されないが、QBW−251、QR−010、NB−124、リオシグアト、ならびに、例えば、国際公開第2014/045283号、国際公開第2014/081821号、国際公開第2014/081820号、国際公開第2014/152213号、国際公開第2014/160440号、国際公開第2014/160478号、米国特許出願公開第2014027933号、国際公開第2014/0228376号、国際公開第2013/038390号、国際公開第2011/113894号、国際公開第2013/038386号、および国際公開第2014/180562号に記載されている化合物が挙げられ、それらの公報において開示されている調節物質は、付加的な治療剤として想到され、参照により援用されている。抗炎症剤の例としては、限定されないが、N6022(3−(5−(4−(1H−イミダゾール−1−イル)フェニル)−1−(4−カルバモイル−2−メチルフェニル)−1H−ピロル−2−イル)プロパン酸)、CTX−4430、N1861、N1785、およびN91115が挙げられる。
一部の実施形態において、本明細書中に記載されている方法は、付加的な治療剤を投与すること、または少なくとも2つの付加的なCFTR治療剤類を投与することを、更に含みうる。一部の実施形態において、本明細書中に記載されている方法は、付加的なCFTR調節物質を投与すること、または少なくとも2つの付加的なCFTR調節物質を投与することを、更に含みうる。或る実施形態において、少なくとも1つのCFTR調節物質は、CFTR矯正薬(例えば、VX−809、VX−661、VX−983、VX−152、VX−440、およびGLPG2222もしくはGLPG2665)または増強薬(例えば、イヴァカフトール、ゲニステインおよびGLPG1837)である。これらの実施形態の幾つかにおいて、少なくとも2つの付加的な治療剤類のうちの1つは、CFTR矯正薬(例えば、VX−809、VX−661、VX−152、VX−440、およびVX−983)であり、その他はCFTR増強薬(例えば、イヴァカフトールおよびゲニステイン)である。これらの実施形態の幾つかにおいて、少なくとも2つの付加的な治療剤類のうちの1つは、CFTR矯正薬(例えば、GLPG2222)であり、その他はCFTR増強薬(例えば、GLPG1837)である。これらの実施形態の幾つかにおいて、少なくとも2つの付加的な治療剤類のうちの1つは、CFTR矯正薬(例えば、VX−809またはVX−661)であり、その他はCFTR増強薬(例えば、イヴァカフトール)である。これらの実施形態の幾つかにおいて、少なくとも1つのCFTR調節物質は、停止コドンのリードスルーを増強する薬剤(例えば、NB124またはアタルレン)である。NB124は、以下の構造を有する。
Figure 0006929276
他の実施形態において、本明細書中に記載されている方法は、上皮性ナトリウムチャネル(ENaC)阻害剤(例えば、VX−371)を投与することを更に含みうる。
したがって、別の態様において、本開示は、CFTR活性の不足または減弱に付随する疾病を治療する方法(例えば、嚢胞性線維症)を提供するものであり、この方法は、それを必要とする被験者(例えば、それを必要とするヒト患者)に、有効量の開示されている化合物および少なくとも1つまたは2つの付加的なCFTR治療剤(類)を投与することを含む。例えば、少なくとも1つまたは2つの付加的なCFTR治療剤類、例えば、少なくとも1つまたは2つの付加的な治療剤類のうちの1つは、任意選択的に、CFTR矯正薬、調節物質または増幅剤(例えば、VX−809、VX−661、VX−983、GLPG2222、NB124、アタルレン)であり、ならびに/あるいは、その他はCFTR増強薬(例えば、イヴァカフトール、ゲニステイン、およびGLPG1837)であり;例えば、少なくとも2つの付加的な治療剤類のうちの1つはGLPG2222であり、およびその他はGLPG1837であり;あるいは少なくとも2つの付加的な治療剤類のうちの1つは、VX−809またはVX−661であり、その他はイヴァカフトールである。付加的な薬剤(例えば増幅剤)は、同時係属出願PCT/米国特許出願第14/044100号、PCT/米国特許出願第15/020460号、PCT/米国特許出願第15/020499号、およびPCT/米国特許出願第15/036691号に開示されており、これらの出願はそれぞれ、参照により援用されている。例えば、例示的な増幅剤は、N−(3−(5−(ヒドロキシメチル)−1H−1,2,3−トリアゾル−1−イル)プロピル)−5−フェニルイソキサゾール−3−カルボキサミド(「化合物A」)である。或る実施形態において、被験者のCFTR遺伝子型としては、限定されないが、1つ以上のクラスIのCFTR変異、1つ以上のクラスIIのCFTR変異、1つ以上のクラスIIIのCFTR変異、1つ以上のクラスIVのCFTR変異、または1つ以上のクラスVのCFTR変異、または1つ以上のクラスVIのCFTR変異が挙げられる。或る実施形態において、被験者のCFTR遺伝子型としては、限定されないが、1つ以上のホモ接合体変異(例えば、ΔF508/ΔF508またはR117H/R117H)、ならびに/あるいは1つ以上の複合ヘテロ接合変異(例えば、ΔF508/G551D;ΔF508/A455E;ΔF508/G542X;Δ508F/W1204X;R553X/W1316X;W1282X/N1303K;F508del/R117H;N1303K/3849+10kbC>T;ΔF508/R334W;DF508/G178R、および591Δ18/E831X)が挙げられる。或る実施形態において、被験者のCFTR遺伝子型は、クラスI変異、例えば、G542XのクラスI変異(ΔF508/G542X化合物のヘテロ接合性変異など)を含む。他の実施形態において、被験者のCFTR遺伝子型は、クラスIII変異、例えば、G551DクラスIII変異(ΔF508/G551D化合物のヘテロ接合性変異など)を含む。更に他の実施形態において、被験者のCFTR遺伝子型は、クラスV変異、例えば、A455EのクラスV変異(ΔF508/A455E化合物のヘテロ接合性変異など)を含む。或る実施形態において、ΔF508のCFTR活性および/またはG542XのCFTR活性および/またはG551DのCFTR活性および/またはA455E活性が増強する(例えば、上昇する)。或る実施形態において、開示されている化合物の組み合わせおよび1つまたは2つの付加的な治療剤類によって提供される活性増強(例えば、活性上昇)の度合いは、各治療成分によって個別に提供される活性増強度と比べた場合に、添加物の活性増強度を上回る。

Figure 0006929276


Figure 0006929276
例えば、本明細書中に提供されている治療方法は、CFTR遺伝子内に下記変異:G1244E、G1349D、G178R、G551S、S1251N、S1255P、S549N、S549R、G970R、またはR117Hのうちの1つ以上を有する患者;ならびに/あるいは、例えば、ΔF508del変異の1つもしくは2つの複製物またはΔF508変異および第2の変異(CFTRタンパク質におけるゲート効果に帰結する変異)の1つの複製物を有する患者(例えば、ΔF508およびG551D変異に対してヘテロ接合である患者);ΔF508変異および第2の変異(残留CFTR活性に帰結する変異)の1つの複製物を有する患者;あるいはΔF508変異および第2の変異(残留CFTR活性に帰結する変異)の1つの複製物を有する患者に対し、有効量の開示されている化合物を投与することを含む。本明細書中に記載されているように、そのような(例えば、1つもしくは複数の変異、例えば、上記したものを有する患者を対象とする)例示的な方法は、例えば、そのような患者に対し、併用療法を施すこと、例えば、前記患者に対し、(同時的にまたは逐次的に)有効量のイヴァカフトール、ならびに増幅剤として作用しうる有効量の開示されている化合物、または矯正薬として作用しうる開示されている化合物を投与することを、含みうる。そのような投与によって、結果的に、例えば、ヒト気管支の上皮細胞における塩素の輸送量が増大し、例えば、イヴァカフトール単独投与の場合とは対照的に、ΔF508変異などの変異が1つまたは2つ複製される場合がある。また、開示されている化合物を含む別の併用療法としては、有効量のリードスルー剤(例えば、アタルレン、NB124)、および有効量の開示されている化合物(増幅剤としてまたは矯正薬として作用しうるもの)を挙げることができる。
理論に束縛されるものではないが、開示されている化合物は、公知のCFTR矯正薬と比べて有利であると考えられる。少なくとも一部の実施形態では、例えば、F508del−CFTRタンパク質の相対定量を用い、開示されている化合物への曝露によって、公知の矯正薬と比べて細胞表面上のCFTRタンパク質の比率が高まる可能性がある。別の実施形態において、例えばF508del−CFTRのヒト気管支上皮(hBE)を使用した場合、開示されている化合物(例えばイヴァカフトールを用いて投与された場合)のCFTR機能が上昇する可能性がある。例えば、開示されている化合物とイヴァカフトール(または別の矯正薬)との同時投与によって、塩化物の輸送を、CFTRのhBE細胞内にマカフトールとイヴァカフトールとを併用した場合に比べて等しいか、あるいはそれより多く復元することが可能である。別の実施形態において、開示されている化合物とルマカフトールとイヴァカフトールとの併用によって、塩素の輸送量が、例えば、1倍より多く(例えば、1.4倍)増大しうる。一部の実施形態において、ルマカフトールとイヴァカフトールとを併用した場合、イヴァカフトールを急性投与した場合と比べて24時間目に応答が減衰した。対照的に、開示されている化合物は、例えば、イヴァカフトールの投与に24時間かけるかまたは急性投与するかを問わず、同様な機能的な利益を維持しうる。
本明細書において、語句「併用療法」とは、患者に対し、開示されている化合物、CFTR増強剤(例えば、イヴァカフトール)、ならびに任意選択的に、1つ以上のCFTR矯正剤(類)(例えば、VX−661および/またはルマカフトール)を、特定の治療レジメンの一部として同時投与することによって、これらの治療剤類の相乗的な作用による有益な効果を得ることを意図する実施形態を指す。例えば、併用による有益な効果としては、限定されないが、治療剤類の併用による、薬物動態学的な相乗的作用または薬力学的な相乗的作用を挙げることができる。例えば、イヴァカフトールを単独で含むかまたはCFTR矯正剤(例えば、ルマカフトールもしくはVX−661)も含む開示されている化合物を投与することによって、機能のレベル(例えば、ΔF508変異を有する患者のhBE細胞における塩素の活性により測定した場合)が、イヴァカフトールを単独投与されたか、またはイヴァカフトールと矯正剤(ルマカフトールもしくはVX−661)とを投与されG551D変異を有する患者の細胞における塩素の活性レベルと比べて、臨床的改善(または良好化)を達成するものとなるか;あるいは、例えば、イヴァカフトールを単独で含むかまたはイヴァカフトールとCFTR矯正剤(例えば、ルマカフトールもしくはVX−661)とを含む開示されている化合物を投与することによって、機能のレベル(例えば、A455E変異を有する患者のhBE細胞における塩素の活性により測定した場合)が、例えば、野生型細胞の50%以上の塩素の活性レベルと比べて、臨床的改善(または良好化)を達成するものとなるか;あるいは、開示されている化合物とイヴァカフトールとを、例えば、G551DクラスIII変異を有する患者に投与した場合に、イヴァカフトールを単独投与した場合と比べて、例えば、イヴァカフトールの活性が約2倍以上向上することを呈しうる。開示されている治療剤の併用投与は、典型的に、定義された時間的期間(通常は、選択された組み合わせに応じて、1日ないし数日、数週間、数か月間、または数年間)にわたって遂行される。併用療法は、複数の治療剤を逐次的な方法で投与すること(すなわち、各治療剤を別々の時間に投与することと、これらの治療剤、または治療剤のうちの少なくとも2種類を実質的に同時に投与すること)を包含するものである。実質的に同時の投与は、被験者に対し、例えば、各治療剤類を固定比率で有する単一の錠剤もしくはカプセルを投与することによって、または治療剤ごとに複数個の単カプセルを投与することによって、遂行することが可能である。各治療剤の連続投与または実質的に同時の投与は、任意の適切な経路を介して遂行することが可能であり、これらの投与としては、経口経路、吸入経路、静脈経路、筋内経路、および粘液膜組織を介した直接吸収が挙げられるが、これらに限定されるものではない。治療剤類は、同じ経路または様々な経路を介して投与される場合がある。例えば、選択された組み合わせの第1の治療剤を、静脈注射またはハレーションもしくはネビュライザーの形で投与し、同時に、その他の治療剤類を併用して経口投与することも可能である。代替的に、例えば、全ての治療剤を経口投与することもできるし、または全ての治療剤を、静脈注射、ハレーションもしくはネビュライザーの形で投与しても差し支えない。
また、併用療法は、先に述べた治療剤と、他の生物学的に活性な成分および非薬物療法と、を更に組み合わせた投与を包含しうる。治療剤類と非薬物治療との併用で、相乗的な作用による有益な効果が達成される限り、併用療法は非薬物治療を更に含み、この非薬物治療を任意の好適な時間に実施できる。例えば、適切な事例において、非薬物治療を一時的に治療剤投与の対象から除外した場合でも、有益な効果は、おそらく1日単位で、数日単位で、または更には週単位でさえも依然として達成される。
開示されている組み合わせの構成成分は、患者に対し、同時的にまたは逐次的に投与できる。そのため、周知のように、同じ医薬的に許容される担体中に存在しうる構成成分は、同時的に投与される。代替的に、別々の医薬担体中に存在しうる活性成分は、例えば、従来の(同時的または逐次的のいずれかの)経口投薬形態で投与できる。
更なる態様において、CFTR活性を上昇させる候補薬剤を識別する方法が提供されている。この方法は、(i)CFTRタンパク質を発現する細胞を、候補薬剤および開示されている化合物と接触させる工程と;(ii)候補薬剤および開示されている化合物の存在下、細胞内のCFTR活性を測定する工程と;(iii)CFTR活性を、試験薬剤の不在下におけるCFTR活性と比較する工程において、試験薬剤の存在下におけるCFTR活性の上昇が、薬剤によるCFTR活性の上昇を示唆する工程と;
を含む。或る実施形態において、細胞は、変異型CFTRタンパク質を発現する。或る実施形態において、CFTR活性は、CFTRのチャネル活性、および/または他のイオン輸送活性を測定することによって、測定される。これらの実施形態の幾つかにおいて、本方法は、高スループットである。これらの実施形態の幾つかにおいて、候補薬剤は、CFTR矯正薬またはCFTR増強薬である。
実施形態において、CFTR活性の不足もしくは減弱に関連する嚢胞性線維症(CF)または疾病を有する患者、あるいはCFTR活性の不足もしくは減弱に関連するCFまたは疾病を有することが疑われる患者を対象として治療を行う方法が、本明細書中に提供されている。本方法は、患者の特定の機能プロファイルまたは分子プロファイルを試験すること、例えば、患者の細胞、粘液および/もしくは体液を試験すること)と、任意選択的にそのような試験の結果を評価することと、試験および/または評価に基づいて、開示されている化合物を患者に投与することと、を含む。例えば、本明細書中に提供されている方法は、CFTR活性の不足もしくは減弱に関連するCFまたは疾病と、特定の機能プロファイルまたは分子プロファイルと、を有する患者を対象として、開示されている化合物を患者に投与することを含む治療方法である。
本明細書において、「医薬的に許容される塩(類)」という用語は、開示されている組成物中に使用される、開示されている化合物中に存在しうる酸性または塩基性の塩類を指す。本組成物中に含まれる化合物で、自然界において塩基性である化合物は、様々な非有機酸および有機酸と共に多様な塩類を形成できる。そのような塩基性化合物の、医薬的に許容される酸付加塩を調製するのに使用できる酸類は、非毒性の酸付加塩を形成する酸類である。これらの酸付加塩(すなわち、薬理学的に許容されるアニオンが含有されている塩類)としては、限定されないが、リンゴ酸塩、シュウ酸塩、塩化物、臭化物、ヨウ化物、硝酸塩、硫酸塩、重硫酸塩、リン酸塩、酸リン酸塩、イソニコチン酸塩、酢酸塩、乳酸塩、サリチル酸塩、クエン酸塩、酒石酸塩、オレイン酸塩、タンニン酸塩、パントテン酸塩、酒石酸水素塩、アスコルビン酸塩、コハク酸塩、マレイン酸塩、ゲンチシン酸塩、フマル酸塩、グルクロン酸塩、糖酸塩、ギ酸塩、安息香酸塩、グルタミン酸塩、スルホン酸メタン、スルホン酸エタン、スルホン酸ベンゼン、p−トルエンスルホン酸塩およびパモ酸塩(すなわち、1,1’−メチレン−ビス−(2−ヒドロキシ−3−ナフトエ酸))塩が挙げられる。本組成物中に含まれる化合物で、自然界において酸性である化合物は、様々な薬理学的に許容されるカチオンと共に、塩基性塩を形成しうる。そのような塩の例としては、アルカリ金属塩またはアルカリ土類金属塩、例えば、カルシウム、マグネシウム、ナトリウム、リチウム、亜鉛、カリウム、および鉄塩が挙げられる。そのような塩の例としてはまた、例えば、アンモニウム塩および第四級アンモニウム塩も挙げられる。また、本組成物中に含まれる化合物で、塩基性または酸性の残基を含む化合物は、様々なアミノ酸と一緒になって、医薬的に許容される塩類を形成しうる。本開示に係る化合物は、酸性基および塩基性基の両方;例えば、1種のアミノおよび1種のカルボン酸基を含有しうる。そのような事例において、本化合物は、酸付加塩、双性イオン、または塩基性塩として存在しうる。
実施形態において、想到される方法は、例えば、本明細書中に記載されている化合物のプロドラッグ、例えば、式Iの化合物のプロドラッグ、またはこれらの医薬組成物を投与することを含みうる。
「プロドラッグ」という用語は、インビボでの形質転換によって、開示されている化合物、または本化合物の医薬的に許容される塩、水和物もしくは溶媒和物を産出する化合物を指す。この形質転換は、例えば、様々な部位、例えば、腸管腔内で、または腸、血液もしくは肝臓を通過した際)における多様な機序(例えば、エステラーゼ、アミダーゼ、ホスファターゼ、酸化代謝および/または還元代謝)によって生起されうる。プロドラッグ類は、当該技術分野において周知である(例えば、Rautio, Kumpulainenら「Nature Reviews Drug Discovery」2008, 7, 255参照)。例えば、本開示に係る化合物、または本化合物の医薬的に許容される塩、水和物もしくは溶媒和物に、カルボン酸官能性基が含有されている場合、酸性基の水素原子を、(C1−8)アルキル、(C2−12)アルキルカルボニルオキシメチル、炭素原子数が4〜9個の1−(アルキルカルボニルオキシ)エチル、炭素原子数が5〜10個の1−メチル−1−(アルキルカルボニルオキシ)−エチル、炭素原子数が3〜6個のアルコキシカルボニルオキシメチル、炭素原子数が4〜7個の1−(アルコキシカルボニルオキシ)エチル、炭素原子数が5〜8個の1−メチル−1−(アルコキシカルボニルオキシ)エチル、炭素原子数が3〜9個のN−(アルコキシカルボニル)アミノメチル、炭素原子数が4〜10個の1−(N−(アルコキシカルボニル)アミノ)エチル、3−フタリジル、4−クロトノラクトニル、γ−ブチロラクトン−4−イル、ジ−N,N−(C1−2)アルキルアミノ−(C2−3)アルキル(例えば、β−ジメチルアミノエチル)、カルバモイル−(C1−2)アルキル、N,N−ジ(C1−2)アルキルカルバモイル−(C1−2)アルキルおよびピペリジノ−、ピロリジノ−またはモルフォリノ(C2−3)アルキルで置換することによって形成されるエステルが、プロドラッグに含まれる場合がある。
同様に、本開示に係る化合物がアルコール官能性基を含有している場合、アルコール基の水素原子を、(C1−6)アルキルカルボニルオキシメチル、1−((C1−6)アルキルカルボニルオキシ)エチル、1−メチル−1−((C1−6)アルキルカルボニルオキシ)エチル(C1−6)アルコキシカルボニルオキシ)メチル、N−(C1−6)アルコキシカルボニルアミノメチル、スクシノイル、(C1−6)アルキルカルボニル、α−アミノ(C1−4)アルキルカルボニル、アリールアルキルカルボニルおよびα−アミノアルキルカルボニル、またはα−アミノアルキルカルボニル−α−アミノアルキルカルボニルなどの基で置換することによって、プロドラッグが形成される場合があり、各α−アミノアルキルカルボニル基は、天然起源のL−アミノ酸、P(O)(OH)、P(O)(O(C1−6)アルキル) またはグリコシル(ヘミアセタール形態の炭水化物のヒドロキシル基を除去することによって生ずる基)から独立に選択される。
本開示に係る化合物にアミン官能性基が取り込まれている場合、例えば、アミド、またはカルバミン酸塩、N−アルキルカルボニルオキシアルキル誘導体(オキソジオキソレニル)メチル誘導体、N−マンニッヒ塩基、イミン、またはエナミンを生ずることによってプロドラッグを形成する場合がある。加えて、第二級アミンが、代謝的に開裂して、生理活性第一級アミンを生成する場合もあれば、あるいは第三級アミンが、代謝的に開裂して、生理活性第一級または第二級アミンを生成する場合もある。例えば、Simplicioら「Molecules」(2008, 13, 519)、および同文献中に引用されている参照文献を参照。
また、或る実施形態では、本明細書中に記載されている化合物からなる包接化合物類の用途、包接化合物類を含んでなる医薬組成物、および包接化合物類の使用方法も、想到される。開示されている化合物の包接化合物、またはこれらの医薬組成物はまた、本明細書において思量されている。
「医薬的にまたは薬理学的に許容される」には、適宜に動物またはヒトに投与された場合に有害反応、アレルギー反応、または他の厄介な反応を起こさない、分子エンティティおよび組成物が包含される。生物学的製剤標準のFDA局によって義務付けられているように、ヒトへの投与の場合、調製は、無菌性、発熱原性、ならびに安全性全般および純度の標準を満たすべきである。
本明細書において、「医薬的に許容される担体」または「医薬的に許容される賦形剤」という用語は、一部および全部の溶媒、分散媒、コーティング、等張性、ならびに吸収遅延薬で、薬学的投与と適合するものを指す。当該技術分野において、そのような培地、および医薬的に活性な物質に対する薬剤の用途は、周知のものとなっている。本組成物はまた、補足的、付加的、または強化型の治療機能を提供する他の活性化合物を含有しうる。
本明細書において、「医薬組成物」という用語は、本明細書中に開示されている少なくとも1つの化合物で、1つ以上の医薬的に許容される担体類と共に調合される化合物を含んでなる組成物のことを指す。
先に述べたように、本開示はまた、医薬組成物の投与を想到するものである。この医薬組成物は、本明細書中に記載されている化合物と、医薬的に許容される担体または賦形剤と、を含む。開示されている化合物、または医薬的に許容される塩、溶媒、包接化合物、あるいはこれらのプロドラッグは、医薬的に許容される担体もしくは賦形剤を含んでなる医薬組成物中に含有された状態で、投与することが可能である。治療用途において、賦形剤は、本組成物の予期された投与経路に基づいて選択できる。本組成物の投与経路は、治療の対象となる疾病に依存する。例えば、静脈注射が全身性疾患の治療に好適な場合もあれば、経口投与が胃腸管系障害の治療に好適な場合もある。投与対象となる本組成物の投与経路および投薬量を、当業者であれば、標準の用量反応試験との関連で、過度の実験なしに、定量することができる。その決定を下す際に考慮する必要のある関連する状況としては、治療の対象となる疾病(1種または複数)、投与される組成物の選択肢、個々の患者の年齢、体重および応答、ならびに患者の症状の重篤度が挙げられる。開示されている化合物もしくは医薬的に許容される塩、溶媒、包接化合物、またはプロドラッグを含んでなる医薬組成物の投与経路としては、限定されないが、非経口、経口、肺、眼、経鼻、直腸、膣、耳、局所、頬側、経皮、静脈、筋内、皮下、皮内、眼内、脳内、内部リンパ、関節内、クモ膜下腔内および腹膜内などを挙げることができる。本組成物はまた、所望される製剤に応じて、医薬的に許容される非毒性担体または希釈剤を含む場合があり、動物もしくはヒト投与用の医薬組成物を調製する目的に繁用されるビヒクル類として定義される。希釈剤は、薬理学的薬剤または組成物の生物学的活性に影響しないように選択される。そのような希釈剤の例は、希釈水、リン酸緩衝生理食塩水、リンガー溶液、デキストロース溶液、およびハンクス溶液である。加えて、医薬組成物または製剤としてはまた、他の担体、補助剤、または非毒性、非治療的、非免疫原性の安定剤類およびこれらに類するものを挙げることができる。医薬組成物はまた、代謝が遅い大型の巨大分子、例えば、タンパク質、ポリサッカライド、例えば、キトサン、ポリ酪酸類、ポリグリコール酸類、およびコポリマー類(例えば、ラテックス官能基化セファロース(SEPHAROSE)(商標)、アガロース、セルロースなど)、高分子アミノ酸、アミノ酸コポリマー類、ならびに脂質集合体(例えば、油滴またはリポソーム)を含みうる。
開示されている組成物は、例えば、静脈内注射、筋内注射、クモ膜下腔内注射または皮下注射などによって、非経口的に投与される場合がある。非経口投与は、組成物を溶液または懸濁液中に取り込むことによって達成することが可能である。また、そのような溶液または懸濁液としては、滅菌希釈液(例えば、注射用水、食塩溶液、不揮発性油、ポリエチレングリコール、グリセリン、プロピレングリコール、または他の合成溶媒を挙げることができる。非経口製剤としてはまた、抗菌剤(ベンジルアルコールまたはメチルパラベン等)、酸化防止剤(例えば、アスコルビン酸または重亜硫酸ナトリウムおよびキレート剤(例えばEDTA)等)を挙げることができる。また、緩衝剤(例えば、酢酸塩、クエン酸塩またはリン酸塩)、および張度調整用の薬剤(例えば、塩化ナトリウムまたはデキストロース)が添加される場合もある。非経口調製は、ガラスもしくはプラスチック製のアンプル、使い捨て式シリンジ、または多人数用バイアルの中に封入することができる。
加えて、補助物質(例えば、湿潤剤または乳化剤、界面活性剤、pH緩衝物質およびこれらに類するもの)が、組成物中に存在する場合がある。医薬組成物の成分としては、それ以外にも、石油由来、動物由来、植物由来、または合成起源のもの(例えば、ピーナッツ油、ダイズ油、および鉱油)が挙げられる。概して、グリコール類(例えば、プロピレングリコールまたはポリエチレングリコール)は、特に注射液に適した液体担体である。
注射可能な製剤は、液体溶液または懸濁液のいずれかとして調製することもできるし、また、注射前に、液体ビヒクル中に溶解するのに適した溶液または懸濁液用の固体形態として調製することもできる。先に述べたように、また、調製物を、リポソームまたは微小粒子(例えば、ポリラクチド、ポリグリコリドもしくはコポリマー)で、乳化または封入することによって、その補助剤効果を増強することが可能である[Langer「Science」249: 1527, 1990およびHanes「Advanced Drug Delivery Reviews」28: 97-119, 1997]。本明細書中に記載されている組成物および薬理学的薬剤は、活性成分の持続放出またはパルス放出を可能にするように調合できる蓄積注射の形態で投与される場合もあれば、あるいはインプラント調製物の形態で投与される場合もある。
他の投与様式に好適な付加的な製剤としては、経口製剤、鼻腔内製剤、および肺製剤のほか、坐薬、経皮的塗布、および眼内送達が挙げられる。坐剤、結合剤および担体は、例えば、ポリアルキレングリコール類またはトリグリセリド類を含み;そのような坐剤は、約0.5%〜約10%、または約1%〜約2%の範囲で活性成分が含有されている混合物を形成する場合がある。経口製剤としては、例えば、医薬品グレードのマンニトール、乳糖、デンプン、ステアリン酸マグネシウム、サッカリンナトリウム、セルロースおよび炭酸マグネシウムなどの、賦形剤が挙げられる。局所投与によって、経皮送達または皮内送達が行うことができる。経皮送達は、皮膚パッチを使用するかまたはトランスフェロソームを使用して、達成できる。[Paulら「European Journal of Immunology(Eur. J. Immunol.)253521-24, 1995; Cevcら「Biochem. Biophys」Acta 1368: 201-15, 1998]。
医薬組成物は、経口治療投与の目的で、賦形剤と共に取り込まれる場合もあれば、錠剤、トローチ、カプセル、エリキシル、懸濁液、シロップ、ウエハー、チューインガムおよびこれらに類するものの形態で使用される場合もある。錠剤、ピル、カプセル、トローチおよびこれらに類するものはまた、結合剤、賦形剤、崩壊剤、潤滑油、滑走剤、甘味剤、および着香剤を含有する場合がある。幾つかの結合剤の例としては、微結晶セルロース、トラガカントガムまたはゼラチンが挙げられる。賦形剤の例としては、デンプンまたは乳糖が挙げられる。崩壊剤の幾つかの例としては、アルギン酸、トウモロコシデンプンおよびこれらに類するものが挙げられる。潤滑剤の例としては、ステアリン酸マグネシウムまたはステアリン酸カリウムが挙げられる。滑走剤の例には、コロイド状二酸化ケイ素がある。甘味剤の幾つかの例には、スクロース、サッカリンおよびこれらに類するものが包含される。賦香剤の例としては、ペパーミント、サリチル酸メチル、オレンジ着香料、およびこれらに類するものが挙げられる。これらの様々な組成物を調製するのに使用される材料は、医薬的に純粋で、且つ毒性を生じない量で使用すべきである。別の実施形態において、本組成物は、錠剤またはカプセルとして投与される。
他の様々な材料によっては、コーティングとして存在するものもあれば、あるいは投薬単位の物理的形態を修飾するものもある。例えば、錠剤は、シェラック、糖、またはその両方でコーティングできる。シロップまたはエリキシルは、活性成分に加えて、甘味剤としてのスクロース、防腐剤としてのメチルパラベンおよびプロピルパラベン、染料、ならびに香料(サクランボ香料またはオレンジ香料)等を含有しうる。膣内投与の場合、医薬組成物は、膣坐薬、タンポン、クリーム、ジェル、ペースト、発泡体またはスプレーとして存在しうる。
また、医薬組成物は、経鼻投与によって投与することもできる。本明細書において、経鼻的に投与する工程(すなわち、経鼻投与)は、患者における鼻孔または鼻腔の粘膜に本組成物を投与することを含む。本明細書において、組成物を経鼻投与するための医薬組成物は、投与対象となる治療有効量の化合物(例えば、鼻噴霧、点鼻、懸濁液ジェル、軟膏、クリームまたは粉末として、周知の方法で調製される化合物)を含む。また、鼻タンポンまたは鼻スポンジを使用して、本組成物の投与を行うこともできる。
局所投与の場合、好適な製剤は、生体適合性の油、ワックス、ジェル、粉末、ポリマー、または他の液状もしくは固形の担体を含みうる。そのような製剤は、罹患した組織に直接塗布することにより投与できる。例えば、結膜組織の感染症を治療するための液体製剤を被験者の眼球に滴下して投与する場合もあれば、あるいは、クリーム製剤を皮膚に投与する場合もある。
直腸投与は、直腸または大腸に医薬組成物を投与することを含む。これは、坐薬または浣腸を使用して達成することが可能である。当該技術分野において坐薬製剤は、公知の方法で容易に製造できる。例えば、グリセリンを約120 °Cになるまで加熱し、このグリセリン中に医薬組成物を溶解し、加熱されたグリセリンを混合した後、精製水を加えて、加熱混合物を坐薬の流し込み型に注ぐことによって、坐薬製剤を調製できる。
経皮投与は、皮膚を通して本組成物を経皮的に吸収することを含む。経皮製剤類としては、パッチ、軟膏、クリーム、ジェル、塗剤およびこれらに類するものが挙げられる。
「肺(pulmonary)」は、本明細書中に記載されている製剤を、外部環境とのガス交換を主要機能とする任意の部位、組織または臓器に投与することを意味するのが通例であるが、それ以外に、組織、または気道に付随する空腔(特に、空洞)を含むことも意味する。肺内投与用に、活性剤を含有するエアロゾル製剤、手動式ポンプスプレー、ネビュライザー、または加圧式定量吸入器、ならびに乾性粉末製剤を含有するエアロゾル製剤が、想到される。また、この種の好適な製剤としては、有効なエアロゾルとして開示されている化合物を維持するための他の薬剤類(例えば、帯電防止剤)も、挙げることができる。
エアロゾルを送達するための薬物送達デバイスには、医薬エアロゾル製剤を含有する計量弁付きの好適なエアロゾルキャニスターと、キャニスターを保持し且つ薬物送達を可能にするのに適したアクチュエータハウジングと、が具備される。薬物送達デバイス内のキャニスターは、キャニスターの総容積の約15%超を表すヘッド空間を有する。本化合物は、多くの場合、肺内投与は、溶媒と界面活性剤と推進剤との混合溶液中に、溶解、懸濁または乳化させることを意図するものである。混合物は、計量弁で密閉されたキャニスター内で加圧下に維持される。
また、本開示には、被験者におけるプロテオスタシスの機能障害に付随する疾病の治療法が包含される。この治療法は、タンパク質のプロテオスタシスを増強、向上または回復させるのに有効な量の開示されている化合物を、前記被験者に投与することを含む。プロテオスタシスとは、タンパク質の恒常性を指す。タンパク質の恒常性における機能障害は、タンパク質の折り畳み異常、タンパク質の凝集、欠陥のあるタンパク質のトラフィッキングまたはタンパク質の劣化が起きた結果である。例えば、本開示では、プロテオスタシスにおける機能障害に付随する疾病を治療するための、開示されている(例えば式Iの)化合物(例えば、タンパク質の折り畳み異常を矯正し、タンパク質の凝集を低減させ、タンパク質のトラフィッキングを矯正または回復し、且つ/あるいはタンパク質の劣化に影響する化合物)を投与することが思量されている。一部の態様において、開示されている(例えば式Iの)化合物は、例えば、タンパク質の折り畳み異常、および/もしくはタンパク質のトラフィッキングの矯正または回復を行う。嚢胞性線維症において、変異型または欠陥酵素は、嚢胞性線維症膜貫通コンダクタンス調節因子(CFTR)である。このタンパク質の最も一般的な変異のうちの1つであるΔF508(すなわち、3つのヌクレオチドの欠失(Δ))によって、タンパク質上の第508番目(508位)のアミノ酸フェニルアラニン(F)が失われる。先に述べたように、変異型の嚢胞性線維症膜貫通コンダクタンス調節因子は、野生型CFTRとは対照的な、折り畳み異常の状態で存在するトラフィッキングの改変を特徴とする。プロテオスタシスにおける機能障害が存在しうる(例えば、折り畳み異常の状態で存在しうる)付加的な例示的なタンパク質としては、限定されないが、グルコセレブロシダーゼ、ヘキソサミンA、アスパルチルグルコサミニダーゼ、α−ガラクトシダーゼA、システイン輸送体、酸セラミダーゼ、酸α−L−フコシダーゼ、保護タンパク質、カテプシンA、酸β−グルコシダーゼ、酸β−ガラクトシダーゼ、イズロネート2−スルファターゼ、α−L−イズロニダーゼ、ガラクトセレブロシダーゼ、酸α−マンノシダーゼ、酸β−マンノシダーゼ、アリールスルファターゼB、アリールスルファターゼA、N−アセチルガラクトサミン−6−硫酸スルファターゼ、酸β−ガラクトシダーゼ、N−アセチルグルコサミン−1−ホスホトランスフェラーゼ、酸スフィンゴミエリナーゼ、NPC−1、酸α−グルコシダーゼ、β−ヘキソサミンB、ヘパリンN−スルファターゼ、α−N−アセチルグルコサミニダーゼ、α−グルコサミニドN−アセチルトランスフェラーゼ、N−アセチルグルコサミン−6−硫酸スルファターゼ、α−N−アセチルガラクトサミニダーゼ、α−ノイラミニダーゼ、β−グルクロニダーゼ、β−ヘキソサミンAおよび酸性リパーゼ、ポリグルタミン、α−シヌクレインTDP−43、スーパーオキシドディスムターゼ(SOD)、アミロイドβ(Aβ)ペプチド、タウタンパク質、トランスチレチンならびにインスリンが挙げられる。式Iの化合物を使用して、プロテオスタシスを回復(例えば、上述のタンパク質を矯正し、且つ/あるいはトラフィッキングを変更)することが可能である。
蛋白コンフォメーション異常症には、機能獲得障害および機能欠損障害が包含される。一実施形態において、蛋白コンフォメーション異常症は、機能獲得障害である。本明細書において、「機能獲得障害」、「機能獲得疾患」、「毒性機能獲得障害」および「毒性機能獲得疾患」という用語は、同義に使用されている。機能獲得障害は、凝集に関連するタンパク質毒性の増大を特徴とする疾患である。これらの疾患において、凝集は、細胞外および/または細胞内のクリアランスを超過する。機能獲得疾患としては、限定されないが、ポリグルタミン凝集に付随する神経変性疾患、レビー小体病、筋萎縮性側索硬化症、トランスサイレチン関連凝集疾患、アルツハイマー病、マシャド・ジョセフ病、脳B−アミロイドアンギオパチー、網膜神経節細胞変性、タウオパチー(進行性核上麻痺、大脳皮質基底核変性症、前頭側頭葉変性)、アミロイド症を伴う脳溢血、アレキサンダー病、セルピノパチー、家族性アミロイド性神経障害、老人性全身アミロイド症、アポAIアミロイド症、アポAIIアミロイド症、アポAIVアミロイド症、フィンランド型家族性アミロイド症、リゾチームアミロイド症、フィブリノゲン・アミロイド症、透析アミロイド症、封入体筋炎/ミオパチー、白内障、髄様甲状腺癌、心臓心房性アミロイド症、下垂体性プロラクチン腫、遺伝性格子状角膜ジストロフィ、皮膚苔癬アミロイド症、角膜ラクトフェリン・アミロイド症、肺胞蛋白症、歯原性腫瘍アミロイド、精液膀胱アミロイド、鎌状赤血球疾患、重症疾患ミオパチー、フォンヒッペル・リンダウ病、脊髄小脳失調I、アンゲルマン症候群、巨大軸索神経障害、骨パジェット病を伴う封入体ミオパチー、前頭側頭型認知症(IBMPFD)およびプリオン疾患が挙げられる。ポリグルタミンの凝集に付随する神経変性病としては、限定されないが、ハンチントン舞踏病、歯状核赤核および淡蒼球ルイ体萎縮、幾つかの形態の脊髄小脳変性症、ならびに脊髄性および延髄性筋萎縮症が挙げられる。アルツハイマー病は、2種類の集合体(すなわち、アミロイドβ(Aβ)ペプチドの細胞外集合体、および微小管に関連するタウタンパク質の細胞内集合体)が形成されることを特徴とする。トランスサイレチンに関連する凝集疾患は、例えば、老人性全身性アミロイドーシス、および家族性アミロイドニューロパチーを含む。レヴィー小体病は、α−シヌクレインタンパク質の凝集を特徴とし、例えば、パーキンソン病、レビー小体型認知症(LBD)および多系統萎縮症(SMA)を含む。プリオン疾患(別称:伝播性海綿状脳障害(TSE))は、プリオンタンパク質の凝集を特徴とする。例示的なヒトプリオン疾患は、クロイツフェルト・ヤーコプ病(CJD)、異型クロイツフェルト・ヤーコプ病、ゲルストマン・シュトロイスラー・シャインカー症候群、致死性家族性不眠症およびクールーである。別の実施形態において、折り畳み異常を生じたタンパク質は、α1抗トリプシンである。
更なる実施形態において、蛋白コンフォメーション異常症は機能欠損障害である。本明細書において、「機能欠損疾患」および「機能欠損障害」という用語は、同義に使用されている。機能欠損疾患は、タンパク質の非効率な折り畳みによってタンパク質が過度に劣化することを特徴とする疾患群である。機能欠損疾患としては、例えば、リソソーム蓄積症が挙げられ、このリソソーム蓄積症は、様々な組織において生成される特異的なリソソーム酵素の欠乏を特徴とする疾患群であり、このリソソーム酵素欠乏症は、通常は欠陥酵素で劣化された分子の蓄積に帰結するおそれがある。リソソーム酵素欠乏症は、リソソームトラフィッキングに関与するリソソーム加水分解酵素またはタンパク質におけるものでありうる。リソソーム蓄積症としては、限定されないが、アスパルチルグルコサミン尿、ファブリー病、バッテン病、シスチン蓄積症、ファーバー病、フコシド蓄積症、ガラクタシドシアリドーシス、ゴーシェ病(1型、2型および3型を含む)、Gm1ガングリオシド症、ハンター病、ハーラー・シャイエ病、クラッベ病、α−マンノシドーシス、β−マンノシドーシス、マロテックス・ラミー病、異染性白質ジストロフィ、モルキオA症候群、モルキオB症候群、ムコリピドーシスII型、ムコリピドーシスIII型、ニーマンピック病(A型、B型およびC型を含む)、ポンペ病、サンドホフ病、サンフィリッポ症候群(A型、B型、C型およびD型を含む)、シンドラー病、シンドラー病/神崎病、シーズラー症候群、テイ・サックス病およびウォルマン病が挙げられる。
別の実施形態において、プロテオスタシスにおける機能障害は、心血管疾患に関連する疾患である。心血管疾患としては、限定されないが、冠状動脈疾患、心筋梗塞、脳卒中、再狭窄および動脈硬化症が挙げられる。また、プロテオスタシスの機能障害に関連する疾病としては、虚血/再灌流傷害、心筋虚血症などの虚血状態、安定狭心症、不安定狭心症、脳卒中、虚血性心疾患および脳虚血も挙げられる。
更に別の実施形態において、プロテオスタシスにおける機能障害に付随する疾患の治療としては、プロテオスタシス糖尿病、ならびに/または糖尿病の合併症の治療が想到され、限定されないが、糖尿病性網膜症、心筋症、神経障害、腎症の治療および障害性創傷の癒合が挙げられる。
更なる実施形態において、プロテオスタシスにおける機能障害に関連する疾患の治療としては、眼疾患が想到される。この眼疾患には、加齢による黄斑変性(AMD)、糖尿病性黄斑浮腫(DME)、糖尿病性網膜症、緑内障、白内障、色素性網膜炎(RP)および乾性黄斑変性が包含されるが、これらに限定されない。
更に付加的な実施形態において、開示されている方法は、プロテオスタシスにおける機能障害に付随する疾患で、呼吸器系または膵臓に影響を与える疾患の治療に関連する。或る付加的な実施形態において、想到される方法には、多腺性内分泌障害/高インスリン血症、真性糖尿病、シャルコー・マリー・トゥース症候群、ペリツェ・ウス・メルツパッヒャー病、およびゴーハム症候群からなる群から選択される疾病の治療が包含される。
プロテオスタシスの機能障害に関連する付加的な疾病は、異常血色素症、炎症性疾患、中間体フィラメント疾患、薬物誘発性肺損傷および難聴を含む。例えば、ヘモグロビン症(鎌状赤血球貧血など)、炎症性疾患(炎症性腸疾患、大腸炎、強直性脊椎炎など)、中間体フィラメント疾患(例えば、非アルコール脂肪肝疾患およびアルコール脂肪肝疾患)ならびに薬剤誘発性肺損傷(例えば、メトトレキサート誘発性肺損傷)の治療方法が、本明細書中に提供されている。別の実施形態において、騒音性難聴、アミノグリコシド性難聴、およびシスプラチン性難聴などの難聴を治療する方法が提供されており、本方法は、開示されている化合物を投与することを含む。
付加的な疾病には、タンパク質のトラフィッキング欠陥に関連する疾病(例えば、アルギニン−バソプレシン受容体2におけるPGP変異、hERGトラフィッキング変異、腎原性尿崩症変異;ならびにスルホニル尿素受容体1およびα1ATにおける変異による新生児持続性高インスリン性低血糖症(PHH1))が包含され、これらの疾病は、開示されている方法に従って治療できる。
本開示は、下記実施例を挙げて例証されているように、いかなる形であれ制限することを意図するものではない。
例示
本明細書中に記載されている化合物は、本明細書中に記載されている教示に基づく幾つかの方法、および公知当該技術分野において合成手順で調製できる。後述の合成方法の説明において、当然のことながら、提案された全ての反応条件(溶媒、反応大気、反応温度、実験およびワークアップ手順の持続期間からなる群から選択されるものを含む)は、特に指定しない限り、その反応に標準の条件として選択される場合がある。合成手順の当業者に理解されるように、分子の様々な部分に存在する官能性基は、提案される試薬および反応に適合しているものでなければならない。反応条件と適合しない置換基は、当業者に明らかとなり、それ故、代替の方法が示唆される。実施例用の開始材料は、市販の材料とされることもあれば、または標準の方法により公知の材料から容易に調製されることもある。本明細書中で「中間体」として識別されている化合物のうちの少なくとも幾つかは、本開示に係る化合物として想到される。
一般手順:
想到される化合物を調製するための一般手順は、スキームIおよびスキームIIに概説されている。例えば、好適に官能化されたイサチン誘導体(スキームI)と芳香族アルデヒドとの塩基媒介性の凝結によって、あるいはスキームIIに示す芳香族アルデヒドと官能性アニリンとα−ケト酸との間の3成分カップリングによって、開示されている化合物を調製することができる。
スキームI:
Figure 0006929276
スキームII:
Figure 0006929276
略語一覧

Figure 0006929276


Figure 0006929276

中間体の調製:
中間体1:7−メチル−5−(トリフルオロメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−2,3−ジオン
A. tert−ブチルN−[2−ブロモ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]カルバミン酸塩。100mL丸底フラスコに、2−ブロモ−4−(トリフルオロメチル)アニリン(4.8g、20.00mmol)のテトラヒドロフラン(THF)溶液(20mL)を入れて、DMAP(488mg、3.99mmol)およびBocO(8.72g)を加えた。反応物を加熱し、一晩還流させてから、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィで精製し、EtOAc/石油エーテル(1:50)で溶出させ、7.9gの標記化合物を白色固体として得た。H NMR(300MHz,CDCl):δ7.89(s,1H)、7.62−7.59(d,J=9.0Hz,1H)、7.38−7.35(d,J=9.0Hz,1H)、1.42(s,9H)。
B. tert−ブチルN−[2−メチル−4−(トリフルオロメチル)フェニル]カルバミン酸塩。窒素の不活性雰囲気でパージして維持した100mL三つ口丸底フラスコに、tert−ブチルN−[2−ブロモ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]カルバミン酸塩(6.75g、19.85mmol、以前の工程で調製されたもの)をジオキサン/HO中に溶かした溶液(20:1;20mL)を入れて、メチルボロン酸(2.98g、49.78mmol)、KPO(25.25g、118.95mmol)、Pd(OAc)(889mg、3.96mmol)、およびPCy・HBF(2.92g、7.93mmol)を加えた。反応物を100°Cで12時間撹拌して、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィで精製し、EtOAc/石油エーテル(1:2)で溶出させ、4.69g(86%)の標記化合物を褐色固体として得た。H NMR(300MHz,CDCl):δ8.09−8.07(d,J=6.0Hz,1H)、7.48−7.46(d,J=6.0Hz,1H)、6.42(s,1H)、2.23(s,3H)、1.42(s,9H)。
C. 2−メチル−4−(トリフルオロメチル)アニリン。100mL丸底フラスコに、tert−ブチルN−[2−メチル−4−(トリフルオロメチル)フェニル]カルバミン酸塩(3.621g、13.15mmol、以前の工程で調製されたもの)のDCM溶液(20mL)を入れて、TFA(6mL)を加えた。反応物を室温で1時間撹拌し、DCMで希釈して、水で抽出した。水性抽出物を結合し、飽和NaHCO水溶液でpHを8になるように調整して、EtOAcで抽出した。有機抽出物を結合し、無水物NaSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮して、200mg(9%)の標記化合物を黄色の油として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C:176.1(M+H);測定値:176.0
D. 2−(N−ヒドロキシイミノ)−N−[2−メチル−4−(トリフルオロメチル)フェニル]アセトアミド。100mL丸底フラスコに、2,2,2−トリクロロエタン−1,1−ジオール(300mg、1.81mmol)、NHOH・HCl(300mg、4.32mmol)、およびNaSO(1g、7.04mmol)の水溶液(20mL)を入れた。2−メチル−4−(トリフルオロメチル)アニリン(200mg、1.14mmol、以前の工程で調製されたもの)の濃HCl/HO溶液(0.5/10mL)を加えて、反応物を100°Cで2時間撹拌した。反応混合物を室温になるまで冷却し、沈澱物を濾過で単離させ、56mg(20%)の標記化合物を黄色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C1010 :247.1(M+H);測定値:247.1
E. 7−メチル−5−(トリフルオロメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−2,3−ジオン。50mL丸底フラスコに、2−(N−ヒドロキシイミノ)−N−[2−メチル−4−(トリフルオロメチル)フェニル]アセトアミド(56mg、0.23mmol、以前の工程で調製されたもの)を濃HSO中に溶かした溶液(2mL)を入れ、90°Cで30分撹拌した。反応物を水で希釈して、この混合物をEtOAc(3×30mL)で抽出した。有機抽出物を結合し、無水物NaSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮して、46mgの標記化合物を橙色の固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C10NO :230.0(M+H);測定値:230.0
中間体2:5−フルオロ−7−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−2,3−ジオン
A.(2E)−N−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−(N−ヒドロキシイミノ)アセトアミド。500mL丸底フラスコに、4−フルオロ−2−メチルアニリン(6g、47.94mmol)の10%HCl溶液(80mL)を入れて、2,2,2−トリクロロエタン−1,1−ジオール(8.7g、52.60mmol、1.10当量)およびNHOH・HCl(10.6g、152.54mmol、3.20当量)を加えた。反応物を80°Cで1時間撹拌し、室温になるまで冷却させ、EtOAc(3×50mL)で抽出した。有機抽出物を結合し、無水物NaSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮して、4.4g(47%)の標記化合物を褐色の油として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C10FN :197.1(M+H);測定値:197.1
B. 5−フルオロ−7−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−2,3−ジオン。100mL丸底フラスコに、(2E)−N−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−(N−ヒドロキシイミノ)アセトアミド(4.4g、22.43mmol、以前の工程で調製されたもの)を濃HSO中に溶かした溶液(10mL)を入れて、混合物を80°Cで1時間撹拌した。次いで、反応物を水/氷を加えて急冷し、沈澱物を濾過で単離させ、1.8g(45%)の標記化合物を褐色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=CFNO :180.1(M+H);測定値:180.0。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.93(s,1H)、7.19−7.13(m,2H)、2.30(s,3H)。
中間体3:5−ブロモ−7−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−2,3−ジオン
A. N−(4−ブロモ−2−メチルフェニル)−2−(N−ヒドロキシイミノ)アセトアミド。1000mL丸底フラスコに、2,2,2−トリクロロエタン−1,1−ジオール(12.78g、77.27mmol、1.20当量)の水溶液(200mL)および2規定のHCl(100mL)を入れた。この溶液に、NaSO(18.32g)、NHOH・HCl(8.9g)、および4−ブロモ−2−メチルアニリン(12g、64.50mmol)を加えてから、反応物を90°Cで1時間撹拌した。反応物を水(200mL)で急冷し、沈澱物を濾過で単離させ、水(3×200mL)で洗浄し、乾燥させてから、7.38g(45%)の標記化合物を褐色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C10BrN :257.0(M+H);測定値:256.8
B. 5−ブロモ−7−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−2,3−ジオン。250mL丸底フラスコに、N−(4−ブロモ−2−メチルフェニル)−2−(N−ヒドロキシイミノ)アセトアミド(7.38g、28.71mmol、以前の工程で調製されたもの)の濃HSO溶液(70mL)を入れた。この溶液を80°Cで2時間撹拌し、500mLの水/氷を加えて急冷した。沈澱物を濾過で単離させ、水(3×200mL)で洗浄し、乾燥させてから、6.5g(94%)の標記化合物を赤色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=CBrNO :240.0(M+H);測定値:240.0。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ11.16(s,1H)、7.60(s,1H)、7.44(s,1H)、2.14(s,3H)。
中間体4:4−(ベンジルオキシ)−2−メチルアニリン
A. 4−(ベンジルオキシ)−2−メチル−1−ニトロベンゼン。100mL丸底フラスコに、3−メチル−4−ニトロフェノール(1.53g、9.99mmol)およびKCO(2.07g、14.98mmol)のDMF溶液(15mL)を入れて、BnBr(2.04g、11.93mmol)を、撹拌した溶液に滴下して加えた。反応物を室温で一晩撹拌し、水を加えて急冷して、EtOAcで抽出した。有機抽出物を結合し、ブラインで洗浄して、無水物NaSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィで精製し、EtOAc/石油エーテル(1:20)で溶出させ、2.2g(91%)の標記化合物を白色固体として得た。
B. 4−(ベンジルオキシ)−2−メチルアニリン。Nの不活性雰囲気でパージして維持した100mL丸底フラスコに、4−(ベンジルオキシ)−2−メチル−1−ニトロベンゼン(2.2g、9.04mmol)のMeOH溶液(20mL)を入れて、ラネーニッケル(Ni)(200mg)を加えた。反応物をHでパージして、室温で16時間撹拌した。雰囲気をNでパージして、固体を濾過で除去した。濾液を減圧下で濃縮して、1.8g(93%)の標記化合物を暗赤色の油として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C1416NO:214.1(M+H);測定値:214.0
中間体5:4−[2−[(tert−ブチルジメチルシリル)オキシ]エトキシ]−2−メチルアニリン
A. tert−ブチルジメチル[2−(3−メチル−4−ニトロフェノキシ)エトキシ]シラン。250mL丸底フラスコに、4−メチル−3−ニトロフェノール(1g、6.53mmol、1.00当量)のNMP溶液(50mL)を入れて、CsCO(2.77g、8.50mmol)、NaI(980mg)、および(2−ブロモエトキシ)(tert−ブチル)ジメチルシラン(3.10g、12.96mmol)を加えた。結果として得られた溶液を100°Cで6時間撹拌し、反応物を水で急冷して、EtOAcで抽出した。有機抽出物を結合し、ブラインで洗浄して、無水物NaSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮して、1.48g(73%)の標記化合物を白色固体として得た。H NMR(300MHz,CDCl):δ8.14−8.03(m,1H)、6.84−6.81(m,2H)、4.14−4.11(m,2H)、4.01−3.98(m,2H)、2.64(s,3H)、0.92(s,9H)、0.11(s,6H)。
B. 4−[2−[(tert−ブチルジメチルシリル)オキシ]エトキシ]−2−メチルアニリン。Nの不活性雰囲気でパージして維持した250mL丸底フラスコに、tert−ブチルジメチル[2−(3−メチル−4−ニトロフェノキシ)エトキシ]シラン(1.48g、4.75mmol、以前の工程で調製されたもの)のMeOH溶液(50mL)を入れて、ラネーNi(200mg)を加えた。反応物をHでパージして、室温で16時間撹拌した。雰囲気をNでパージして、固体を濾過で除去した。濾液を減圧下で濃縮して、1.2gの標記化合物を暗赤色の油として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C1528NOSi:282.2(M+H);測定値:282.2
中間体6:5−tert−ブチル−7−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−2,3−ジオン
A. tert−ブチルN−(2−ブロモ−4−tert−ブチルフェニル)カルバミン酸塩。250mL丸底フラスコに、2−ブロモ−4−tert−ブチルアニリン(4.56g、19.99mmol)のTHF溶液(100mL)を入れて、DMAP(244mg、2.00mmol)およびBocO(8.72g、39.95mmol)を加えた。反応物を65°Cで2時間撹拌し、250mLのHOで希釈して、EtOAc(2×250mL)で抽出した。有機抽出物を結合し、ブライン(2×250mL)で洗浄して、無水物NaSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮して、7gの標記化合物を黄色の油として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C1523BrNO :328.1(M+H);測定値:328.1
B. tert−ブチルN−(4−tert−ブチル−2−メチルフェニル)カルバミン酸塩。50mL丸底フラスコに、tert−ブチルN−(2−ブロモ−4−tert−ブチルフェニル)カルバミン酸塩(1.64g、5.00mmol、以前の工程で調製されたもの)を1,4−ジオキサン/HO中に溶かした溶液(20/0.5mL)を入れて、PCy・HBF(368mg、1.00mmol)、Pd(OAc)(112mg、0.50mmol)、KPO(3.18g、14.98mmol)およびメチルボロン酸(450mg、7.52mmol)を加えた。結果として得られた溶液をNでパージし、100°Cで16時間撹拌して、200mLのHOで希釈した。この混合物をEtOAc(2×200mL)で抽出し、有機抽出物を結合して、ブライン(2×200mL)で洗浄してから、無水物NaSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィで精製し、石油エーテル/EtOAc(100:1)で溶出させ、520mg(40%)の標記化合物を黄色の油として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C1626NO :264.2(M+H);測定値:264.2
C. 4−tert−ブチル−2−メチルアニリン。25mL丸底フラスコに、tert−ブチルN−(4−tert−ブチル−2−メチルフェニル)カルバミン酸塩(520mg、1.97mmol、以前の工程で調製されたもの)のDCM溶液(6mL)を入れて、TFA(3mL)を加えた。結果として得られた溶液を室温で2時間撹拌し、減圧下で濃縮した。残渣を100mLのNaHCO水溶液に溶解させ、この溶液をEtOAc(2×50mL)で抽出した。有機抽出物を結合し、ブライン(2×50mL)で洗浄して、無水物NaSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮して、320mgの標記化合物を黄色の油として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C1118:164.1(M+H);測定値:164.1
D.(2E)−N−(4−tert−ブチル−2−メチルフェニル)−2−(N−ヒドロキシイミノ)アセトアミド。250mL丸底フラスコに、4−tert−ブチル−2−メチルアニリン(320mg、1.96mmol、以前の工程で調製されたもの)の水溶液(100mL)を入れ、続いてNHOH・HCl(420mg、6.00mmol)、NaSO(10g)、濃HCl(0.4mL)、および2,2,2−トリクロロエタン−1,1−ジオール(396mg、2.39mmol、1.20当量)を入れた。結果として得られた溶液を90°Cで1時間撹拌して、反応物を室温になるまで冷却させた。固体を濾過で単離させ、オーブンに入れて減圧下で乾燥させて、360mg(78%)の標記化合物を褐色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C1319 :235.1(M+H);測定値:235.1
E. 5−tert−ブチル−7−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−2,3−ジオン。25mL丸底フラスコに、(2E)−N−(4−tert−ブチル−2−メチルフェニル)−2−(N−ヒドロキシイミノ)アセトアミド(360mg、1.54mmol、以前の工程で調製されたもの)を濃HSO中に溶かした溶液(3mL)を入れた。結果として得られた溶液を70°Cで30分間撹拌して、100mLの水/氷を加えて急冷した。沈澱物を濾過で単離させ、オーブンに入れて減圧力下で乾燥させて、150mg(45%)の標記化合物を褐色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C1316NO :218.1(M+H);測定値:218.1
中間体7:4,7−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−2,3−ジオン
A.(2E)−N−(2,5−ジメチルフェニル)−2−(N−ヒドロキシイミノ)アセトアミド。3000mL丸底フラスコに、2,2,2−トリクロロエタン−1,1−ジオール(36g、217.65mmol)、NHOH・HCl(44g、628.57mmol)およびNaSO(300g)の水溶液(2000mL)を入れて、2,5−ジメチルアニリン(24.2g、199.70mmol)の濃HCl溶液(20mL)を加えた。反応物を100°Cで1時間撹拌し、室温になるまで冷却させ、沈澱物を濾過で単離させ、オーブンに入れて減圧下で乾燥させて、35.5g(92%)の標記化合物を淡褐色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C1013 :193.1(M+H);測定値:193.1
B. 4,7−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−2,3−ジオン。50mL丸底フラスコに、(2E)−N−(2,5−ジメチルフェニル)−2−(N−ヒドロキシイミノ)アセトアミド(3.5g、18.21mmol、以前の工程で調製されたもの)濃HSO溶液(20mL)を入れた。反応物を70°Cで30分間撹拌し、200mLの水/氷を加えて急冷した。固体を濾過して単離させ、オーブンに入れて減圧力下で乾燥させて、600mg(19%)の標記化合物を赤色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C1010NO :176.1(M+H);測定値:176.0
一般手順A. 代表的な実施例
中間体8:1−(3−エチル−1−ベンゾフラン−2−イル)エタン−1−オン
A. 2−(2−プロパノイルフェノキシ)酢酸エチル。250mL丸底フラスコに、1−(2−ヒドロキシフェニル)プロパン−1−オン(4.5g、29.97mmol)のアセトン溶液(30mL)を入れて、2−ブロモ酢酸エチル(6.012g、36.00mmol)およびKCO(12.42g、89.86mmol)を加えた。反応物を加熱し、一晩還流して、室温になるまで冷却して、固体を濾過で除去した。濾液を減圧力下で濃縮して、6.769g(96%)の標記化合物を無色の液体として得た。
B. 2−(2−プロパノイルフェノキシ)酢酸。500mL丸底フラスコに、2−(2−プロパノイルフェノキシ)酢酸エチル(6.769g、28.65mmol、以前の工程で調製されたもの)の水溶液(100mL)を入れて、NaCO(9.121g、86.06mmol)を加えた。反応物を100°Cで3時間撹拌し、室温になるまで冷却して、この溶液のpHを2〜3になるように6MのHClで調整した。沈澱物を濾過して単離させ、5.79g(97%)の標記化合物を白色固体として得た。
C. 3−エチル−1−ベンゾフラン。100mL丸底フラスコに、2−(2−プロパノイルフェノキシ)酢酸(4.16g、19.98mmol、以前の工程で調製されたもの)のAcO溶液(20mL)を入れて、NaOAc(8.2g、100.00mmol)を加えた。反応物を140°Cで一晩撹拌し、室温になるまで冷却させ、この溶液のpHを6〜7になるように飽和NaHCO水溶液で調整した。結果として得られた溶液をEtOAc(3×100mL)で抽出し、有機抽出物を結合して、無水物NaSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィで精製し、石油エーテルで溶出させ、2.424g(83%)の標記化合物を無色の液体として得た。H NMR(300MHz,CDCl):δ7.63−7.60(m,1H)、7.54−7.51(m,1H)、7.45(s,1H)、7.37−7.26(m,2H)、2.80−2.72(q,J=6.0Hz,2H)、1.42−1.37(t,J=6.0Hz,3H)。
D. 1−(3−エチル−1−ベンゾフラン−2−イル)エタン−1−オン。100mL丸底フラスコに、AlCl(2.65g、19.92mmol)およびAcCl(1.56g、19.89mmol)のDCM溶液(30mL)を入れた。混合物を30分撹拌し、3−エチル−1−ベンゾフラン(2.424g、16.58mmol、以前の工程で調製されたもの)を加えた。反応物を室温で30分間撹拌し、この溶液のpHを7になるように飽和NaHCO水溶液で調整した。固体を濾過で除去し、濾液を無水物NaSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮して、2.348g(75%)の標記化合物を黄色の油として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C12H13 :189.1(M+H);測定値:189.1
一般手順Aを使用して、当業者が精通している試薬、開始材料および条件によって、以下の中間体を調製した。

Figure 0006929276

中間体9:3−クロロ−1−ベンゾフラン−2−カルバルデヒド
A. 2−(2−エトキシ−2−オキソエトキシ)安息香酸メチル。1L丸底フラスコに、2−ヒドロキシ安息香酸メチル(40g、262.90mmol)のアセトン溶液(500mL)を入れ、続いて2−ブロモ酢酸エチル(53g、317.36mmol)およびKCO(110g、790.15mmol)を入れた。結果として得られた溶液を80°Cで一晩撹拌し、室温になるまで冷却して、濾過した。濾液を減圧下で濃縮して、70gの標記化合物を黄色の油として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C12H15 :239.1(M+H);測定値:239.2
B. 2−(カルボキシメトキシ)安息香酸。1L丸底フラスコに、2−(2−エトキシ−2−オキソエトキシ)安息香酸メチル(30g、125.93mmol、以前の工程で調製されたもの)のMeOH/THF溶液(1:1、500mL)を入れて、NaOH(10g、250.02mmol)を加えた。反応物を80°Cで一晩撹拌して、室温になるまで冷却させ、減圧下で濃縮した。残渣を水に溶解し、HClでpHを5になるように調整した。沈澱物を濾過で単離させ、15g(61%)の標記化合物を白色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C :197.04(M+H);測定値:197.1。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ12.87(s,2H)、7.68−7.66(m,1H)、7.51−7.46(m,1H)、7.08−6.98(m,2H)、4.78(s,2H)。
C. 2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−3−オン。500mL丸底フラスコに、2−(カルボキシメトキシ)安息香酸(15g、76.47mmol、以前の工程で調製されたもの)のAcO溶液(150mL)を入れて、NaOAc(20g、243.80mmol)を加えた。反応物を140°Cで一晩撹拌し、室温になるまで冷却させ、水を加えて急冷して、EtOAc(3×50mL)で抽出した。有機抽出物を結合し、無水物NaSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィで精製し、EtOAc/石油エーテル(1:50)で溶出させ、6g(58%)の標記化合物を褐色の油として得た。
D. 3−クロロ−1−ベンゾフラン−2−カルバルデヒド。100mL丸底フラスコに、2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−3−オン(1g、7.46mmol、以前の工程で調製されたもの)のDMF溶液(3mL)を入れて、POCl(5.2g、33.91mmol、4.55当量)を撹拌しながら滴下して加えた。結果として得られた溶液を100°Cで一晩撹拌し、室温になるまで冷却させ、水/氷を加えて急冷した。沈澱物を濾過で単離させ、600mg(45%)の標記化合物を褐色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=CClO :181.0(M+H);測定値:181.1
中間体10:1−(3−ブロモ−1−ベンゾフラン−2−イル)エタン−1−オン
A. 1−(3−ブロモ−1−ベンゾフラン−2−イル)エタン−1−オン。窒素の不活性雰囲気でパージして維持した50mL三つ口丸底フラスコに、AlCl(1.01g、7.57mmol)のDCM溶液(10mL)を入れて、AcCl(594mg、7.57mmol)を加えた。混合物を室温で30分間撹拌し、続いて、3−ブロモ−1−ベンゾフラン(500mg、2.54mmol)を加えた。反応物を室温で30分間撹拌し、水を加えて急冷して、EtOAcで抽出した。有機抽出物を結合し、ブラインで洗浄して、無水物NaSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮してから、620mgの標記化合物を淡黄色固体として得た。
中間体11:2−(ベンジルオキシ)−5−メチルアニリン
A. 1−(ベンジルオキシ)−4−メチル−2−ニトロベンゼン。100mL丸底フラスコに、4−メチル−2−ニトロフェノール(3.06g、19.98mmol)のDMF溶液(30mL)を入れ、次いで、KCO(4.14g、29.95mmol)およびBnBr(4.08g、23.85mmol)を加えた。反応物を室温で2時間撹拌し、水を加えて急冷して、EtOAcで抽出した。有機抽出物を結合し、ブラインで洗浄して、無水物NaSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィで精製し、EtOAc/石油エーテル(1:25)で溶出させ、4.5g(93%)の標記化合物を黄色の油として得た。
B. 2−(ベンジルオキシ)−5−メチルアニリン。窒素の不活性雰囲気でパージして維持した250mL丸底フラスコに、1−(ベンジルオキシ)−4−メチル−2−ニトロベンゼン(4.5g、18.50mmol、以前の工程で調製されたもの)のEtOAc溶液(50mL)を入れて、ラネーNi(200mg)を加えてから、この溶液を脱ガスし、Hで埋め戻す。反応物を室温で1時間撹拌し、雰囲気をNでパージして、固体を濾過で除去した。濾液を減圧下で濃縮して、3.5g(89%)の標記化合物を橙色の油として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C1416NO:214.1(M+H);測定値:214.1
中間体12:3−(ベンジルオキシ)−4−メチルアニリン
A. 2−(ベンジルオキシ)−1−メチル−4−ニトロベンゼン。100mL丸底フラスコに、2−メチル−5−ニトロフェノール(1.53g、9.99mmol)のMeCN溶液(20mL)を入れて、KCO(2.07g、14.98mmol)およびBnBr(2.04g、11.93mmol)。反応物を80°Cで2時間撹拌し、水/氷を加えて急冷した。沈澱物を濾過で単離させ、2.35g(97%)の標記化合物をオフホワイト固体として得た。
B. 3−(ベンジルオキシ)−4−メチルアニリン。250mL丸底フラスコに、2−(ベンジルオキシ)−1−メチル−4−ニトロベンゼン(1.9g、7.81mmol、以前の工程で調製されたもの)のMeOH溶液(80mL)およびTHF(40mL)を入れた。この溶液に、Ni(OAc)・4HO(3.8g、15.32mmol)を加えて、この溶液を0°Cになるまで冷却し、NaBH(1.2g、31.72mmol)を少しずつ加えた。反応物を0°Cで5分間撹拌し、水を加えて急冷して、EtOAcで抽出した。有機抽出物を結合し、ブラインで洗浄して、無水物NaSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮して、1.9gの標記化合物を褐色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、3−(ベンジルオキシ)−4−メチルアニリン計算値=C1416NO:214.1(M+H);測定値:214.0
中間体13:5−(ベンジルオキシ)−2−メチルアニリン
A. 4−(ベンジルオキシ)−1−メチル−2−ニトロベンゼン。100mL丸底フラスコに、4−メチル−3−ニトロフェノール(1.53g、9.99mmol)のDMF溶液(20mL)を入れて、KCO(2.07g、14.98mmol)およびBnBr(2.04g、11.93mmol)を加えた。結果として得られた混合物を室温で16時間撹拌して、水を加えて急冷した。結果として得られた溶液をEtOAcで抽出し、有機抽出物を結合した。結果として得られた溶液をブラインで洗浄し、無水物NaSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィで精製し、EtOAc/石油エーテル(1:50)で溶出させ、1.6g(66%)の標記化合物を淡黄色の油として得た。
B. 5−(ベンジルオキシ)−2−メチルアニリン。Nの不活性雰囲気でパージして維持した250mL丸底フラスコに、4−(ベンジルオキシ)−1−メチル−2−ニトロベンゼン(1.4g、5.76mmol、以前の工程で調製されたもの)のMeOH溶液(30mL)を入れて、ラネーNi(150mg)を加えた。反応物をHでパージして、室温で16時間撹拌した。雰囲気をNでパージして、固体を濾過で除去した。濾液を減圧下で濃縮して、1g(81%)の標記化合物を淡赤色の油として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C1416NO:214.1(M+H);測定値:214.1
一般手順B:代表的な実施例
中間体14:3−(プロパン−2−イル)−1−ベンゾフラン−2−カルバルデヒド
A. 1−[2−(ベンジルオキシ)フェニル]−2−メチルプロパン−1−オン。100mL丸底フラスコに、2−(ベンジルオキシ)ベンゾニトリル(10g、47.79mmol)およびCuBr(140mg、0.98mmol)のTHF溶液(15mL)を入れて、臭化イソプロピルマグネシウム(62mL、62mmol)を加えた。反応物を80°Cで5時間撹拌し、水を加えて急冷して、EtOAcで抽出した。有機抽出物を結合し、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィで精製し、EtOAc/石油エーテル(1:5)で溶出させ、5g(41%)の標記化合物を淡黄色の油として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C1719 :255.1(M+H);測定値:255.1
B. 1−(2−ヒドロキシフェニル)−2−メチルプロパン−1−オン。Nの不活性雰囲気でパージして維持した100mL丸底フラスコに、1−[2−(ベンジルオキシ)フェニル]−2−メチルプロパン−1−オン(2.4g、9.44mmol、以前の工程で調製されたもの)のMeOH溶液(20mL)を入れて、パラジウム炭素(400mg)を入れた。この溶液を脱ガスし、Hで埋め戻して、室温で2時間撹拌した。Hを通気して、固体を濾過で除去した。濾液を減圧下で濃縮して、1.5g(97%)の標記化合物を淡黄色の油として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C1013 :165.1(M+H);測定値:165.0
C. 2−[2−(2−メチルプロパノイル)フェノキシ]酢酸エチル。100mL丸底フラスコに、1−(2−ヒドロキシフェニル)−2−メチルプロパン−1−オン(4.9g、29.84mmol、以前の工程で調製されたもの)のアセトン溶液(30mL)を入れて、KCO(12.4g、89.86mmol)および2−ブロモ酢酸エチル(4.99g、29.88mmol)を加えた。反応物を56°Cで3時間撹拌し、水を加えて急冷して、EtOAcで抽出した。有機抽出物を結合し、水で洗浄し、減圧下で濃縮して、7.5gの標記化合物を黄色の油として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C1419 :251.1(M+H);測定値:251.1
D. 2−[2−(2−メチルプロパノイル)フェノキシ]酢酸。100mL丸底フラスコに、2−[2−(2−メチルプロパノイル)フェノキシ]酢酸エチル(5g、19.98mmol、以前の工程で調製されたもの)およびNaCO(6.36g、59.44mmol)の水溶液(10mL)を入れた。反応物を95°Cで2時間撹拌し、希釈HCl/氷溶液を加えて急冷して、EtOAcで抽出した。有機抽出物を結合し、水で洗浄して、無水物NaSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮して、3.8g(86%)の標記化合物を黄色の油として得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ13.06(s,1H)、7.51−7.39(m,2H)、7.06−7.02(m,2H)、4.82(s,2H)、3.65−3.55(m,1H)、1.08−1.06(d,J=8.0Hz,6H)。
E. 3−(プロパン−2−イル)−1−ベンゾフラン。100mL丸底フラスコに、2−[2−(2−メチルプロパノイル)フェノキシ]酢酸(3.8g、17.10mmol、以前の工程で調製されたもの)のAcO溶液(38mL)を入れて、NaOAc(7.6g)を加えた。反応物を140°Cで一晩撹拌し、飽和NaHCO水溶液を加えて急冷して、EtOAcで抽出した。有機抽出物を結合し、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィで精製し、EtOAc/石油エーテル(1:1000)で溶出させ、3.12gの標記化合物を無色の油として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C1113:161.1(M+H);測定値:161.1。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ7.73(s,1H)、7.69−7.66(m,1H)、7.56−7.53(m,1H)、7.33−7.22(m,2H)、3.13−3.02(m,1H)、1.32−1.30(d,J=8.0Hz,6H)。
F. 3−(プロパン−2−イル)−1−ベンゾフラン−2−カルバルデヒド。窒素の不活性雰囲気でパージして維持した50mL三つ口丸底フラスコに、3−(プロパン−2−イル)−1−ベンゾフラン(500mg、3.12mmol、以前の工程で調製されたもの)のTHF溶液(10mL)を入れた。この溶液を−78°Cになるまで冷却し、ブチルリチウム(BuLi)(3.75mL、3.75mmol)を滴下して加えた。混合物を−78°Cで30分撹拌し、DMF(456mg、6.25mmol)を加えた。反応物を−78°Cで30分間撹拌し、水を加えて急冷して、EtOAcで抽出した。有機抽出物を結合し、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィで精製し、EtOAc/石油エーテル(1;1000)で溶出させ、200mg(34%)の標記化合物を黄色の油として得た。
一般手順Bを使用して、当業者が精通している試薬、開始材料および条件によって、以下の中間体を調製した。

Figure 0006929276

中間体18:3−メトキシ−1−ベンゾフラン−2−カルバルデヒド
A. 2−(2−エトキシ−2−オキソエトキシ)安息香酸メチル。500mL丸底フラスコに、2−ヒドロキシ安息香酸メチル(20g、131.45mmol)のアセトン溶液(200mL)を入れて、2−ブロモ酢酸エチル(26.4g、158.08mmol)およびKCO(54.8g、393.64mmol)を加えた。反応物を80°Cで一晩撹拌し、室温になるまで冷却して、固体を濾過で除去した。濾液を減圧下で濃縮して、48gの標記化合物を黄色の油として得た。
B. 3−ヒドロキシ−1−ベンゾフラン−2−カルボン酸メチル。250mL丸底フラスコに、2−(2−エトキシ−2−オキソエトキシ)安息香酸メチル(11.9g、49.95mmol、以前の工程で調製されたもの)のMeOH溶液(100mL)を入れて、NaOMe(12.6g、70.00mmol)を加えた。反応物を65°Cで1.5時間撹拌して、溶媒を減圧下で留去した。残渣を200mLのHO中に溶解させて、この溶液のpHを5〜6になるようにAcOHで調整した。沈澱物を濾過で単離させ、オーブンに入れて減圧下で乾燥させて、6g(63%)の標記化合物を淡黄色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C10 :193.1(M+H);測定値:193.0。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ10.76(s,1H)、7.87−7.83(m,1H)、7.54−7.44(m,2H)、7.30−7.24(m,1H)、3.49(s,3H)。
C. 3−メトキシ−1−ベンゾフラン−2−カルボン酸メチル。100mL丸底フラスコに、3−ヒドロキシ−1−ベンゾフラン−2−カルボン酸メチル(2.02g、10.51mmol、以前の工程で調製されたもの)およびKCO(1.6g、11.58mmol)のアセトン溶液(30mL)を入れて、硫酸ジメチル(1.6g、12.69mmol)を加えた。反応物を65°Cで1.5時間撹拌し、水を加えて急冷して、EtOAcで抽出した。有機抽出物を結合し、ブラインで洗浄して、無水物NaSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮して、2.5gの標記化合物を黄色の油として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C1111 :207.1(M+H);測定値:207.0
D. 3−メトキシ−1−ベンゾフラン−2−カルボン酸。100mL丸底フラスコに、3−メトキシ−1−ベンゾフラン−2−カルボン酸メチル(2.5g、12.12mmol、以前の工程で調製されたもの)をEtOH(15mL)と水(10mL)との混合溶液に溶かしたものを入れた。この溶液にNaOH(1.3g、32.50mmol)を加えてから、反応物を80°Cで一晩撹拌した。EtOHを減圧下で留去し、この溶液をEtOAcで洗浄して、pHを6になるように2規定のHClで調整し、EtOAcで抽出した。有機抽出物を結合し、ブラインで洗浄して、無水物NaSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮して、1.67g(72%)の標記化合物を黄色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C10 :193.1(M+H);測定値:193.0
E. N,3−ジメトキシ−N−メチル−1−ベンゾフラン−2−カルボキサミド。250mL丸底フラスコに、3−メトキシ−1−ベンゾフラン−2−カルボン酸(1.67g、8.69mmol、以前の工程で調製されたもの)のDCM溶液(50mL)を入れて、メトキシ(メチル)アミン塩酸塩(1.69g、17.33mmol)、HATU(6.61g、17.38mmol)、およびDIEA(3.37g、26.08mmol)を加えた。反応物を室温で2時間撹拌し、水を加えて急冷して、EtOAcで抽出した。有機抽出物を結合し、ブラインで洗浄して、無水物NaSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィで精製し、EtOAc/石油エーテル(1:5)で溶出させ、1.8g(88%)の標記化合物を黄色の油として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C12H14NO :236.1(M+H);測定値:236.0。H NMR(300MHz,CDCl):δ7.73(d,J=7.9Hz,1H)、7.51−7.36(m,2H)、7.30(s,1H)、4.15(s,3H)、3.86(s,3H)、3.39(s,3H)。
F. 3−メトキシ−1−ベンゾフラン−2−カルバルデヒド。100mL丸底フラスコに、N,3−ジメトキシ−N−メチル−1−ベンゾフラン−2−カルボキサミド(350mg、1.49mmol、以前の工程で調製されたもの)のTHF溶液(15mL)を入れて、この溶液を−20°Cになるまで冷却してLiAlH(170mg、4.48mmol)を少しずつ加えた。反応物を−20°Cで5分間撹拌し、NaSO・10HOを加えて急冷して、沈澱物を濾過で除去した。濾液を50mLの水で希釈して、EtOAcで抽出した。有機抽出物を結合し、ブラインで洗浄して、無水物NaSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮して、170mg(65%)の標記化合物を淡黄色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C10 :177.1(M+H);測定値:177.0
一般手順C:代表的な実施例
中間体19:3−(ベンジルオキシ)−1−ベンゾフラン−2−カルバルデヒド
A. 3−(ベンジルオキシ)−1−ベンゾフラン−2−カルボン酸メチル。25mL丸底フラスコに、3−ヒドロキシ−1−ベンゾフラン−2−カルボン酸メチル(192mg、1.00mmol、工程Bにて中間体18の形で調製されたもの)およびKOtBu(224mg、2.00mmol)のDMSO溶液(5mL)を入れた。この溶液に、臭化ベンジル(256mg、1.50mmol)を加え、続いて、反応物を100°Cで2時間撹拌し、50mLのHOで希釈して、EtOAc(2×50mL)で抽出した。有機抽出物を結合し、ブライン(2×50mL)で洗浄して、無水物NaSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。粗生成物をPrep-TLC(石油エーテル/EtOAc=8:1)で精製し、160mg(57%)の標記化合物を黄色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C1715 :283.1(M+H);測定値:283.1
B. 3−(ベンジルオキシ)−1−ベンゾフラン−2−カルボン酸。25mL丸底フラスコに、3−(ベンジルオキシ)−1−ベンゾフラン−2−カルボン酸メチル(160mg、0.57mmol、以前の工程で調製されたもの)をEtOH/HO中に溶かした溶液(5/2mL)を入れた。この溶液に、KOH(95mg、1.69mmol)を加えて、反応物を80°Cで1時間撹拌し、50mLのHOで希釈して、EtOAc(1×50mL)で洗浄した。この溶液のpHを3〜4になるように濃HClで調整して、沈澱物を濾過で単離させ、オーブンに入れて減圧下で乾燥させて、105mg(69%)の標記化合物を黄色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C1613 :269.1(M+H);測定値:269.0
C. 3−(ベンジルオキシ)−N−メトキシ−N−メチル−1−ベンゾフラン−2−カルボキサミド。25mL丸底フラスコに、3−(ベンジルオキシ)−1−ベンゾフラン−2−カルボン酸(105mg、0.39mmol、以前の工程で調製されたもの)のDCM溶液(3mL)を入れて、HATU(228mg、0.60mmol)、DIEA(155mg、1.20mmol)、およびメトキシ(メチル)アミン塩酸塩(58.5mg、0.60mmol)を加えた。反応物を室温で1時間撹拌し、50mLのHOで希釈して、EtOAc(2×50mL)で抽出した。有機抽出物を結合し、ブライン(2×50mL)で洗浄して、無水物NaSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。粗生成物をPrep-TLC(石油エーテル/EtOAc=5:1)で精製し、70mg(57%)の標記化合物を黄色の油として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C1818NO :312.1(M+H);測定値:312.2
D. 3−(ベンジルオキシ)−1−ベンゾフラン−2−カルバルデヒド。50mL三つ口丸底フラスコに、3−(ベンジルオキシ)−N−メトキシ−N−メチル−1−ベンゾフラン−2−カルボキサミド(350mg、1.12mmol、以前の工程で調製されたもの)のTHF溶液(5mL)を入れて、LiAlH(128mg、3.37mmol)を加えた。反応物を室温で1分間撹拌して、NaSO・10HOを加えて急冷した。固体を濾過で除去し、濾液を50mLの水で希釈して、EtOAcで抽出した。有機抽出物を結合し、水で洗浄して、無水物NaSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィで精製し、EtOAc/石油エーテル(1:5)で溶出させ、150mg(53%)の標記化合物を淡黄色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C1613 :253.1(M+H);測定値:253.1。H NMR(DMSO−d、300MHz):δ9.89(s,1H)、7.96−7.93(m,1H)、7.64−7.55(m,2H)、7.52−7.48(m,2H)、7.43−7.31(m,4H)、5.63(s,3H)。
一般手順Cを使用して、当業者が精通している試薬、開始材料および条件によって、以下の中間体を調製した。

Figure 0006929276

中間体20:tert−ブチルN−(2−ホルミル−1−ベンゾフラン−3−イル)カルバミン酸塩
A. 2−(2−シアノフェノキシ)酢酸エチル。1000mL丸底フラスコに、2−ヒドロキシベンゾニトリル(30g、251.85mmol)のMeCN溶液(500mL)を入れて、KCO(104g、747.05mmol)および2−ブロモ酢酸エチル(50g、299.40mmol)を加えた。結果として得られた溶液を室温で一晩撹拌して、固体を濾過で除去した。濾液を減圧下で濃縮して、46g(89%)の標記化合物を淡黄色固体として得た。
B. 3−アミノ−1−ベンゾフラン−2−カルボン酸エチル。2000mL丸底フラスコに、KOtBu(18g、160.41mmol)のTHF溶液(600mL)を入れて、2−(2−シアノフェノキシ)酢酸エチル(20g、97.46mmol、以前の工程で調製されたもの)のTHF溶液(400mL)を撹拌しながら滴下して加えた。添加の完了後、反応物を室温で2時間撹拌し、水を加えて急冷して、EtOAc(3×200mL)で抽出した。有機抽出物を結合し、ブライン(2×200mL)で洗浄して、無水物NaSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮してから、17gの標記化合物を黄色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C1112NO :206.1(M+H);測定値:206.1
C. 3−[[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ]−1−ベンゾフラン−2−カルボン酸エチル。1000mL丸底フラスコに、3−アミノ−1−ベンゾフラン−2−カルボン酸エチル(5.5g、26.80mmol、以前の工程で調製されたもの)、DMAP(3.3g)およびTEA(70mL)のDCM溶液(700mL)を入れた。この溶液に、BocO(8.8g、40.32mmol)を加えて、結果として得られた溶液を40°Cで6時間撹拌した。反応物を1規定のHCl(3×300mL)で洗浄し、飽和NaHCO水溶液(3×300mL)およびブライン(3×200mL)で洗浄して、NaSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮して、9.2gの標記化合物を褐色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C1620NO :306.1(M+H);測定値:306.2
D. 3−[[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ]−1−ベンゾフラン−2−カルボン酸。500mL丸底フラスコに、3−[[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ]−1−ベンゾフラン−2−カルボン酸エチル(9.2g、30.13mmol、以前の工程で調製されたもの)のTHF/HO溶液(10:1;220mL)を入れて、LiOH(2.2g、91.86mmol)を加えた。反応物を40°Cで5時間撹拌し、続いて、100mLのHOで希釈した。結果として得られた混合物を減圧下で120mLになるまで濃縮して、DCM(3×100mL)で洗浄した。水層のpHを4〜5になるように1規定のHClで調整し、続いて、沈澱物を濾過で単離させ、4.8g(57%)の標記化合物を淡黄色固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.99(s,1H)、8.00(d,J=8.0Hz,1H)、7.64(d,J=8.4Hz,1H)、7.53(m,1H)、7.35(m,1H)、1.50(s,9H)。
E. tert−ブチルN−[2−[メトキシ(メチル)カルバモイル]−1−ベンゾフラン−3−イル]カルバミン酸塩。500mL丸底フラスコに、3−[[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ]−1−ベンゾフラン−2−カルボン酸(2g、7.21mmol、以前の工程で調製されたもの)のDCM溶液(50mL)を入れて、DIEA(4.7g)、HATU(5.5g)、およびメトキシ(メチル)アミン塩酸塩(1.06g、10.87mmol)を加えた。反応物を室温で3時間撹拌し、水50mLを加えて急冷して、DCM(3×30mL)で抽出した。有機抽出物を結合し、ブライン(1×20mL)で洗浄して、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィで精製し、EtOAc/石油エーテル(1:30)で溶出させ、1.9g(82%)の標記化合物を淡黄色の油として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C1621 :321.1(M+H);測定値:321.1
F. tert−ブチルN−(2−ホルミル−1−ベンゾフラン−3−イル)カルバミン酸塩。窒素の不活性雰囲気でパージして維持した500mL三つ口丸底フラスコに、tert−ブチルN−[2−[メトキシ(メチル)カルバモイル]−1−ベンゾフラン−3−イル]カルバミン酸塩(1.22g、3.81mmol、以前の工程で調製されたもの)のTHF溶液(200mL)を入れて、LiAlH(210mg、5.53mmol)を加えた。反応物を室温で30分撹拌して、3gのNaSO・10HOを加えて急冷した。固体を濾過で除去して、濾液を減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィで精製し、EtOAc/石油エーテル(1:30)で溶出させ、0.7g(70%)の標記化合物を淡黄色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C1416NO :262.1(M+H);測定値:262.1
中間体21:4−(ベンジルオキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−2,3−ジオン
A. 4−(ベンジルオキシ)−1H−インドール。250mL丸底フラスコに、1H−インドール−4−オル(3g、22.53mmol)のアセトン溶液(100mL)を入れて、KCO(6.225g、45.04mmol)およびBnBr(3.471g、20.29mmol)を加えた。反応物を30°Cで20時間撹拌し、固体を濾過で除去して、濾液を減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィで精製し、EtOAc/石油エーテル(1:20)で溶出させ、2.95g(59%)の標記化合物を褐色の油として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C1514NO:224.1(M+H);測定値:224.1
B. 4−(ベンジルオキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−2,3−ジオン。100mL丸底フラスコに、4−(ベンジルオキシ)−1H−インドール(1g、4.48mmol、以前の工程で調製されたもの)のDMSO溶液(20mL)を入れて、I(1.36g)およびTBHP(2.02g、22.41mmol)を加えた。反応物を80°Cで16時間撹拌し、Na水溶液50mLを加えて急冷して、EtOAcで抽出した。有機抽出物を結合し、無水物NaSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィで精製し、EtOAc/石油エーテル(1:2)で溶出させ、801mg(71%)の標記化合物を褐色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C1512NO :254.1(M+H);測定値:254.1
中間体22:3−(ベンジルオキシ)−5−メチルアニリン
A. 1−(ベンジルオキシ)−3−メチル−5−ニトロベンゼン。100mL丸底フラスコに、3−メチル−5−ニトロフェノール(1g、6.53mmol)のアセトン溶液(10mL)を入れて、KCO(1.8g、13.02mmol)およびBnBr(1.34g)を加えた。反応物を80°Cで16時間撹拌し、固体を濾過で除外して、濾液を水50mLで希釈して、EtOAcで抽出した。有機抽出物を結合し、減圧下で濃縮して、1.11g(70%)の標記化合物を黄色の油として得た。
B. 3−(ベンジルオキシ)−5−メチルアニリン。100mL丸底フラスコに、1−(ベンジルオキシ)−3−メチル−5−ニトロベンゼン(600mg、2.47mmol、以前の工程で調製されたもの)およびNi(OAc)・4HO(874mg)をMeOH/THF2:1溶液(9mL)を入れて、この溶液を0°Cになるまで冷却し、NaBH(365mg)を数回に分けて加え、5分にわたって反応物を撹拌した。室温で1時間、固体を濾過で除去し、濾液を減圧下で濃縮して、527mgの標記化合物を褐色の油として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C1416NO:214.1(M+H);測定値:214.1
中間体23:3−(ベンジルオキシ)−2−メチルアニリン
A. 1−(ベンジルオキシ)−2−メチル−3−ニトロベンゼン。500mL三つ口丸底フラスコに、2−メチル−3−ニトロフェノール(10g、65.30mmol)およびKCO(13g、94.06mmol)のCHCN溶液(100mL)を入れて、BnBr(13g、76.01mmol)を加えた。反応物を90°Cで2時間撹拌し、室温になるまで冷却させ、濾過して、減圧下で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィで精製し、EtOAc/石油エーテル(1:9)で溶出させ、8.6gの標記化合物を黄色の油として得た。
B. 3−(ベンジルオキシ)−2−メチルアニリン。Nの不活性雰囲気でパージして維持した100mL丸底フラスコに、1−(ベンジルオキシ)−2−メチル−3−ニトロベンゼン(8.6g、35.35mmol、以前の工程で調製されたもの)のMeOH溶液(10mL)を入れて、ラネーNi(1g)を加えた。この溶液を脱ガスし、Hで埋め戻して、室温で16時間撹拌した。Hをパージして、固体を濾過で除去した。濾液を減圧下で濃縮して、4.4gの標記化合物を淡黄色の油として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C1416NO:214.1(M+H);測定値:214.1
中間体24:2−メチル−5−(2−フェニルエトキシ)アニリン
A. 1−メチル−2−ニトロ−4−(2−フェニルエトキシ)ベンゼン。100mL丸底フラスコに、4−メチル−3−ニトロフェノール(5g、32.65mmol)のDMF溶液(10mL)を入れて、KCO(13.5g、96.97mmol、3.00当量)およびBnBr(6.05g、32.69mmol)を加えた。反応物を130°Cで一晩撹拌し、室温になるまで冷却させ、水を加えて急冷し、EtOAcで抽出した。有機抽出物を結合し、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィで精製し、EtOAc/石油エーテル(1:50)で溶出させ、2.45g(29%)の標記化合物を黄色固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ7.54−7.51(m,1H)、7.42−7.30(m,5H)、7.26−7.21(m,1H)、4.28(t,J=6.0Hz,2H)、3.05(t,J=6.0Hz,2H)、2.42(s,3H)。
B. 2−メチル−5−(2−フェニルエトキシ)アニリン。Nの不活性雰囲気でパージして維持した100mL丸底フラスコに、1−メチル−2−ニトロ−4−(2−フェニルエトキシ)ベンゼン(1g、3.89mmol、以前の工程で調製されたもの)のMeOH溶液(20mL)を入れて、パラジウム炭素(200mg)を加えた。結果として得られた混合物を脱ガスし、Hで埋め戻して、続いて、室温で2時間撹拌した。固体を濾過で除去し、濾液を減圧下で濃縮して、1gの標記化合物を無色の油として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C1518NO:228.1(M+H);測定値:228.1
一般手順D:代表的な実施例
中間体25:2−メチル−5−(3−フェニルシクロブトキシ)アニリン
A. 3−フェニルシクロブタン−1−オル。50mL丸底フラスコに、3−フェニルシクロブタン−1−オン(1g、6.64mmol)のMeOH溶液(5mL)を入れて、NaBH(130mg、3.53mmol)を加えた。反応物を室温で20分間撹拌し、水を加えて急冷して、EtOAcで抽出した。有機抽出物を結合し、水で洗浄して、無水物NaSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮して、1gの標記化合物を無色の油として得た。
B. 1−メチル−2−ニトロ−4−(3−フェニルシクロブトキシ)ベンゼン。窒素の不活性雰囲気でパージして維持した50mL三つ口丸底フラスコに、3−フェニルシクロブタン−1−オル(484mg、3.27mmol、以前の工程で調製されたもの)、4−メチル−3−ニトロフェノール(500mg、3.27mmol)、およびPPh(1.03g、3.93mmol)のTHF溶液(10mL)を入れて、DIAD(792mg、3.92mmol)を滴下して加えた。反応物を室温で2時間撹拌し、水を加えて急冷して、EtOAcで抽出した。有機抽出物を結合し、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィで精製し、EtOAc/石油エーテル(1:5)で溶出させ、300mg(32%)の標記化合物を黄色の油として得た。
C. 2−メチル−5−(3−フェニルシクロブトキシ)アニリン。Nの不活性雰囲気でパージして維持した50mL丸底フラスコに、1−メチル−2−ニトロ−4−(3−フェニルシクロブトキシ)ベンゼン(300mg、1.06mmol、以前の工程で調製されたもの)のMeOH溶液(5mL)を入れ、ラネーNi(30mg)を加えた。この溶液を脱ガスし、Hで埋め戻して、室温で1時間撹拌した。固体を濾過で除去し、濾液を減圧下で濃縮して、220mg(82%)の標記化合物を淡黄色の油として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C170NO+:254.2(M+H);測定値:254.2
一般手順Dを使用して、当業者が精通している試薬、開始材料および条件によって、以下の中間体を調製した。

Figure 0006929276

中間体28:5−(シクロヘキシルオキシ)−2−メチルアニリン
A. 4−(シクロヘキシルオキシ)−1−メチル−2−ニトロベンゼン。100mL丸底フラスコに、4−メチル−3−ニトロフェノール(460mg、3.00mmol)、シクロヘキサノール(360mg、3.59mmol)、およびPPh(1.18g、4.50mmol、1.50当量)のTHF溶液(15mL)を入れて、DIAD(909mg、4.50mmol)を加えた。反応物を室温で2時間撹拌し、水を加えて急冷し、EtOAcで抽出した。有機抽出物を結合し、ブラインで洗浄して、無水物NaSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィで精製し、EtOAc/石油エーテル(1:100)で溶出させ、307mg(43%)の標記化合物を白色固体として得た。H NMR(300MHz,CDCl):δ7.517.50(m,1H)、7.23−7.20(d,J=8.5Hz,1H)、7.07−7.03(m,1H)、4.30−4.25(m,1H)、2.52(s,3H)、2.05−1.94(m,2H)、1.87−1.77(m,2H)、1.59−1.53(m,3H)、1.43−1.33(m,3H)、0.93−0.85(m,1H)。
B. 5−(シクロヘキシルオキシ)−2−メチルアニリン。Nの不活性雰囲気でパージして維持した50mL丸底フラスコに、4−(シクロヘキシルオキシ)−1−メチル−2−ニトロベンゼン(307mg、1.30mmol、以前の工程で調製されたもの)のMeOH溶液(5mL)を入れて、パラジウム炭素(50mg)およびAcOH(0.1mL)を加えた。混合物を脱ガスし、Hで埋め戻して、室温で4時間撹拌した。Hをパージして、固体を濾過で除去した。濾液を減圧下で濃縮して、210mg(78%)の標記化合物を橙色の油として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C1320NO:206.2(M+H);測定値:206.1
中間体29:2−メチル−5−フェノキシアニリン
A. 1−メチル−2−ニトロ−4−フェノキシベンゼン。30mL封管に、4−ブロモ−1−メチル−2−ニトロベンゼン(1.07g、4.95mmol)のジオキサン溶液(18mL)を入れて、フェノール(470mg、4.99mmol)、CsCO(3.26g、10.01mmol)、およびCuI(190mg、1.00mmol)を加えた。反応物を、マイクロ波照射下、120°Cで3時間加熱し、室温になるまで冷却させ、水を加えて急冷して、EtOAcで抽出した。有機抽出物を結合し、ブラインで洗浄して、無水物NaSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィで精製し、EtOAc/石油エーテル(1:100)で溶出させ、166mg(15%)の標記化合物を淡黄色の油として得た。H NMR(400MHz,CDOD):δ7.54−7.53(d,J=2.7Hz,1H)、7.46−7.42(t,J=8.1Hz,3H)、7.27〜7.18(m,2H)、7.09−7.07(d,J=7.9Hz,2H)、2.54(s,3H)。
B. 2−メチル−5−フェノキシアニリン。Nの不活性雰囲気でパージして維持した50mL丸底フラスコに、1−メチル−2−ニトロ−4−フェノキシベンゼン(165mg、0.72mmol、以前の工程で調製されたもの)のMeOH溶液(4mL)を入れて、パラジウム炭素(20mg)を加えた。この溶液を脱ガスし、Hで埋め戻して、室温で1時間撹拌した。Hをパージして、固体を濾過で除去した。濾液を減圧下で濃縮して、(98%)の標記化合物を黄色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C1314NO:200.1(M+H);測定値:200.1
中間体30:N−(3−アミノ−4−メチルフェニル)ベンズアミド
A. N−(4−メチル−3−ニトロフェニル)ベンズアミド。4−メチル−3−ニトロアニリン(5g、32.86mmol)およびTEA(11.6mL)のDCM溶液(60mL)に、塩化ベンゾイル(4mL)を0°Cで撹拌しながら滴下して加えた。結果として得られた溶液を室温で2時間撹拌し、固体を濾過で除去した。濾液を減圧下で濃縮して、7.8g(93%)の標記化合物をオフホワイト固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C1413 :257.1(M+H);測定値:257.1
B. N−(3−アミノ−4−メチルフェニル)ベンズアミド。N下で、N−(4−メチル−3−ニトロフェニル)ベンズアミド(1g、3.90mmol、以前の工程で調製されたもの)をEtOH中に溶かした溶液(20mL)に、パラジウム炭素(200mg)を加えた。結果として得られた溶液を脱ガスし、Hで埋め戻して、反応物を、室温で16時間撹拌した。Hをパージして、固体を濾過で除去した。濾液を減圧下で濃縮して、650mg(74%)の標記化合物を黄色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C1415:227.1(M+H);測定値:227.1
中間体31:N−(3−アミノ−4−メチルフェニル)−2−フェニルアセトアミド
A. N−(4−メチル−3−ニトロフェニル)−2−フェニルアセトアミド。4−メチル−3−ニトロアニリン(3g、19.72mmol)およびピリジン(1.78mL)のTHF溶液(30mL)に、2−フェニルアセチルクロリド(2.66mL)を0°Cで撹拌しながら滴下して加えた。反応物を室温で3時間撹拌し、NHCl水溶液30mLを加えて急冷して、EtOAc(3×100mL)で抽出した。有機抽出物を結合し、ブライン(2×100mL)で洗浄し、無水物NaSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮して、5g(94%)の標記化合物を淡黄色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C1515 :271.1(M+H);測定値:271.1
B. N−(3−アミノ−4−メチルフェニル)−2−フェニルアセトアミド。N−(4−メチル−3−ニトロフェニル)−2−フェニルアセトアミド(2g、7.40mmol、以前の工程で調製されたもの)をEtOH中に溶かした溶液(30mL)に、窒素下でパラジウム炭素(200mg)加えた。反応物を脱ガスし、Hで埋め戻して、室温で16時間撹拌した。Hをパージし、固体を濾過で除去して、濾液を減圧下で濃縮して、1.7g(96%)の標記化合物をオフホワイト固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C1517:241.1(M+H);測定値:241.1
中間体32:1−(2,1−ベンゾキサゾール−3−イル)エタン−1−オン
A. N−メトキシ−N−メチル−2,1−ベンゾキサゾール−3−カルボキサミド。50mL丸底フラスコに、2,1−ベンゾキサゾール−3−カルボン酸(500mg、3.07mmol)のDCM溶液(20mL)を入れて、HATU(2.33g、6.13mmol)、DIEA(2.4g、18.57mmol)、およびメトキシ(メチル)アミン塩酸塩(598mg、6.13mmol)を加えた。反応物を室温で5時間撹拌し、水15mLを加えて急冷して、DCM(3×30mL)で抽出した。有機抽出物を結合し、ブライン(1×20mL)で洗浄して、NaSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィで精製し、EtOAc/石油エーテル(1:20)で溶出させ、158mg(25%)の標記化合物を白色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C1011 :207.1(M+H);測定値:207.1
B. 1−(2,1−ベンゾキサゾール−3−イル)エタン−1−オン。窒素の不活性雰囲気でパージして維持した25mL丸底フラスコに、N−メトキシ−N−メチル−2,1−ベンゾキサゾール−3−カルボキサミド(158mg、0.77mmol、以前の工程で調製されたもの)のTHF溶液(10mL)を入れた。この溶液を0°Cになるまで冷却して、MeMgBr(1.54mmol、0.53mLの2.9MのTHF溶液)を撹拌しながら滴下して加えた。反応物を0°Cで15分撹拌し、飽和NHCl水溶液10mLを加えて急冷して、EtOAc(3×20mL)で抽出した。有機抽出物を結合し、ブライン(1×20mL)で洗浄して、NaSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィで精製し、EtOAc/石油エーテル(1:30)で溶出させ、98mg(79%)の標記化合物を淡黄色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=CNO :162.1(M+H);測定値:162.0
一般手順E:代表的な実施例
中間体33:4−(ベンジルオキシ)−7−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−2,3−ジオン
A. 4−(ベンジルオキシ)−7−メチル−1H−インドール。窒素の不活性雰囲気でパージして維持した500mL三つ口丸底フラスコに、4−(ベンジルオキシ)−1−メチル−2−ニトロベンゼン(10g、41.11mmol、工程Aにて中間体13の形で調製されたもの)のTHF溶液(50mL)を入れて、この溶液を−40°Cになるまで冷却して、エテニルマグネシウムブロミド(200mL)を撹拌しながら滴下して加えた。結果として得られた溶液を−40°Cで3時間撹拌し、飽和NHCl水溶液を加えて急冷して、EtOAcで抽出した。有機抽出物を結合し、無水物NaSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィで精製し、EtOAc/石油エーテル(1:150)で溶出させ、2.3g(24%)の標記化合物を褐色の油として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C1616NO:238.1(M+H);測定値:238.1
B. 4−(ベンジルオキシ)−7−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−2,3−ジオン。250mL丸底フラスコに、4−(ベンジルオキシ)−7−メチル−1H−インドール(4.4g、18.54mmol、以前の工程で調製されたもの)のDMSO溶液(50mL)を入れ、続いて、I2(5.66g、22.30mmol)を加えてから、TBHP(8.36g、92.76mmol)を滴下した。反応物を80°Cで5時間撹拌し、水を加えて急冷して、DCMで抽出した。有機抽出物を結合し、Na水溶液で洗浄して、無水物NaSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィで精製し、EtOAc/石油エーテル(1:8)で溶出させ、2g(40%)の標記化合物を褐色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C1614NO :268.1(M+H);測定値:268.1
一般手順Eを使用して、当業者が精通している試薬、開始材料および条件によって、以下の中間体を調製した。

Figure 0006929276

中間体34:1−(2,1−ベンゾチアゾール−3−イル)エタン−1−オン
A. N−(オキソ−[4]−スルファニリデン)メタンスルホンアミド。100mL丸底フラスコに、メタンスルホンアミド(17.8g、187.13mmol)のトルエン溶液(50mL)を入れて、塩化チオニル(20mL)を加えた。反応物を90°Cで一晩撹拌し、減圧下で濃縮して、26.4gの標記化合物を褐色の油として得た。
B. N−(クロロスルフィニル)−2−メチルアニリン。100mL丸底フラスコに、2−メチルアニリン(12.5g、117mmol)のトルエン溶液(50mL)を入れて、この溶液を0°Cになるまで冷却し、塩化チオニル(21g、177mmol)を撹拌しながら滴下して加えた。反応物を加熱し、5時間還流して、室温になるまで冷却させ、減圧下で濃縮して、22.8gの標記化合物を褐色固体として得た。
C. 2,1−ベンゾチアゾール。250mL丸底フラスコに、N−(オキソ−[4]−スルファニリデン)メタンスルホンアミド(25.4g、179.93mmol、工程Aで調製されたもの)およびピリジン(9.5g、120.10mmol)のトルエン溶液(50mL)を入れて、N−(クロロスルフィニル)−2−メチルアニリン(22.8g、120.21mmol、以前の工程で調製されたもの)のトルエン溶液(20mL)を撹拌しながら滴下して加えた。反応物を90°Cで一晩撹拌し、室温になるまで冷却させ、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィで精製し、EtOAc/石油エーテル(1:10)で溶出させた。生成物を更にFlash-Prep-HPLC(IntelFlash-1:C18カラム;移動相、20分以内でMeCN/HO(NHHCO 0.05%)=20/80からMeCN/HO(NHHCO 0.05%)=95/5まで上昇;紫外吸光検出器254nm)で精製し、3.275g(20%)の標記化合物を褐色の液体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=CNS:136.0(M+H);測定値:136.0
D. 2,1−ベンゾチアゾール−3−カルバルデヒド。窒素の不活性雰囲気でパージして維持した100mL三つ口丸底フラスコに、2,1−ベンゾチアゾール(3.275g、24.23mmol、以前の工程で調製されたもの)のTHF溶液(50mL)を入れて、この溶液を−78°Cになるまで冷却して、BuLi(19.4mLの2.5Mヘキサン溶液、48.5mmol)を撹拌しながら滴下して加えた。結果として得られた溶液を−40°Cで30分間撹拌して、DMF(3.542g、48.46mmol)を撹拌しながら滴下して加えた。反応物を−40°Cで2時間撹拌し、飽和NHCl水溶液を加えて急冷して、EtOAcで抽出した。有機抽出物を結合し、無水物NaSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィで精製し、EtOAc/石油エーテル(1:30)で溶出させ、1.846g(47%)の標記化合物を褐色固体として得た。
E. 1−(2,1−ベンゾチアゾール−3−イル)エタン−1−オル。100mL三つ口丸底フラスコに、2,1−ベンゾチアゾール−3−カルバルデヒド(560mg、3.43mmol、以前の工程で調製されたもの)のTHF溶液(30mL)を入れて、この溶液を0°Cになるまで冷却し、MeMgBr(3MのTHF溶液3.44mL、10.3mmol)を撹拌しながら滴下して加えた。反応物を室温で1時間撹拌し、飽和NHCl水溶液を加えて急冷して、EtOAcで抽出した。有機抽出物を結合し、無水物NaSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィで精製し、EtOAc/石油エーテル(1:3)で溶出させ、414mg(67%)の標記化合物を褐色の油として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C10NOS:180.1(M+H);測定値:180.0
F. 1−(2,1−ベンゾチアゾール−3−イル)エタン−1−オン。100mL丸底フラスコに、1−(2,1−ベンゾチアゾール−3−イル)エタン−1−オル(414mg、2.31mmol、以前の工程で調製されたもの)のDCM溶液(20mL)を入れて、デス・マーチン・ペルヨージナン(1.972g、4.65mmol)を加えた。反応物を室温で2時間撹拌し、固体を濾過で除去した。濾液を減圧下で濃縮し、続いて、残渣をカラムクロマトグラフィで精製し、EtOAc/石油エーテル(1:3)で溶出させ、322mg(79%)の標記化合物を黄色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=CNOS:178.0(M+H);測定値:178.0
中間体35:1−(3−メチル−1−ベンゾチオフェン−2−イル)エタン−1−オン
A. 1−(3−メチル−1−ベンゾチオフェン−2−イル)エタン−1−オン。窒素の不活性雰囲気でパージして維持した100mL三つ口丸底フラスコに、AlCl(3.2g)のDCM溶液(20mL)を入れて、AcCl(1.9g、24.20mmol)を加えた。この後、3−メチル−1−ベンゾチオフェン(1.2g、8.10mmol)を撹拌しながら滴下して加えた。この溶液を室温で3時間撹拌し、水50mLを加えて急冷して、DCM(3×30mL)で抽出した。有機抽出物を結合し、ブライン(2×30mL)で洗浄して、無水物NaSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィで精製し、EtOAc/石油エーテル(1:80)で溶出させ、1.25g(81%)の標記化合物を白色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C1111OS:191.1(M+H);測定値:191.1。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.00−7.97(m,2H)、7.55−7.43(m,2H)、2.60(s,3H)、2.60(s,3H)。
一般手順F:代表的な実施例
中間体36:5−(ベンジルオキシ)−2−シクロプロピルアニリン
A. 4−(ベンジルオキシ)−1−クロロ−2−ニトロベンゼン。250mL丸底フラスコに、4−クロロ−3−ニトロフェノール(5g、28.81mmol)およびKCO(6g、43.41mmol)のMeCN溶液(50mL)を入れて、BnBr(4.9g、28.65mmol)を加えた。反応物を90°Cで16時間撹拌し、室温になるまで冷却して、固体を濾過で除去した。濾液を減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィで精製し、EtOAc/石油エーテル(2%)で溶出させ、6.7gの標記化合物を黄色固体として得た。
B. 4−(ベンジルオキシ)−1−シクロプロピル−2−ニトロベンゼン。窒素の不活性雰囲気でパージして維持した250mL丸底フラスコに、4−(ベンジルオキシ)−1−クロロ−2−ニトロベンゼン(1g、3.79mmol、以前の工程で調製されたもの)のジオキサン/HO溶液(20:1、50mL)を入れて、シクロプロピルボロン酸(640mg、7.45mmol)、Pd(OAc)(0.17g)、PCy・HBF(0.27g)、およびKCO(4.7g、34.01mmol)を加えた。反応物を120°Cで4時間撹拌し、水15mLを加えて急冷して、EtOAc(2×30mL)で抽出した。有機抽出物を結合し、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィで精製し、石油エーテル(100%)で溶出させ、850mgの標記化合物を黄色固体として得た。
C. 5−(ベンジルオキシ)−2−シクロプロピルアニリン。25mL丸底フラスコに、4−(ベンジルオキシ)−1−シクロプロピル−2−ニトロベンゼン(500mg、1.86mmol、以前の工程で調製されたもの)のMeOH溶液(5mL)を入れて、ラネーNi(300mg)を加えた。この溶液を脱ガスし、Hで埋め戻して、室温で16時間撹拌した。Hをパージして、固体を濾過で除去した。濾液を減圧下で濃縮して、430mg(97%)の標記化合物を黄色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C1618NO:240.1(M+H);測定値:240.1
一般手順Fを使用して当業者が精通している試薬、開始材料および条件によって、以下の中間体を調製した。

Figure 0006929276

中間体39:5−(ベンジルオキシ)−2−フルオロアニリン
A. 4−(ベンジルオキシ)−1−フルオロ−2−ニトロベンゼン。窒素の不活性雰囲気でパージして維持した50mL三つ口丸底フラスコに、4−フルオロ−3−ニトロフェノール(1g、6.37mmol)のアセトン溶液(20mL)を入れて、KCO(2.64g、18.96mmol)およびBnBr(1.31g、7.66mmol)を加えた。反応物を室温で一晩撹拌して、固体を濾過で除去した。濾液を減圧下で濃縮して、1.1g(70%)の標記化合物を淡黄色固体として得た。
B. 5−(ベンジルオキシ)−2−フルオロアニリン。窒素の不活性雰囲気でパージして維持した25mL丸底フラスコに、4−(ベンジルオキシ)−1−フルオロ−2−ニトロベンゼン(200mg、0.81mmol、以前の工程で調製されたもの)およびNi(OAc)・4HO(287mg、2.44mmol)のTHF/MeOH溶液(1:1、6mL)を入れた。この溶液に、NaBH(123mg、3.34mmol)を数回に分けて加えた。反応物を室温で1時間撹拌し、氷水を加えて急冷して、EtOAcで抽出した。有機抽出物を結合し、減圧下で濃縮して、220mgの標記化合物を黄色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C1313FNO:218.1(M+H);測定値:218.1
中間体40:4−(ベンジルオキシ)−7−クロロ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−2,3−ジオン
A. 4−(ベンジルオキシ)−1−クロロ−2−ニトロベンゼン。窒素の不活性雰囲気でパージして維持した50mL三つ口丸底フラスコに、4−クロロ−3−ニトロフェノール(1.7g、9.80mmol)のアセトン溶液(10mL)を入れて、KCO(4.07g、29.24mmol)およびBnBr(2.02g、11.81mmol)を加えた。反応物を室温で一晩撹拌して、固体を濾過で除去した。濾液を減圧下で濃縮し、続いて、残渣を粉砕して、石油エーテル、固体を濾過で単離させ、2.6gの標記化合物を黄色固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ7.81−7.79(d,J=8.0Hz,1H)、7.77−7.66(m,1H)、7.49−7.34(m,6H)、5.22(s,2H)。
B. 4−(ベンジルオキシ)−7−クロロ−1H−インドール。窒素の不活性雰囲気でパージして維持した50mL三つ口丸底フラスコに、4−(ベンジルオキシ)−1−クロロ−2−ニトロベンゼン(1g、3.79mmol、以前の工程で調製されたもの)のTHF溶液(15mL)を入れて、この溶液を−40°Cになるまで冷却して、エテニルマグネシウムブロミド(11.5mLの1MのTHF溶液、11.5mmol)を加えた。反応物を−40°Cで1時間撹拌し、水を加えて急冷して、EtOAcで抽出した。有機抽出物を結合し、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィで精製し、EtOAc/石油エーテル(1:5)で溶出させ、260mg(27%)の標記化合物を黄色の油として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C1513ClNO:258.1(M+H);測定値:258.1
C. 4−(ベンジルオキシ)−7−クロロ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−2,3−ジオン。25mL丸底フラスコに、4−(ベンジルオキシ)−7−クロロ−1H−インドール(260mg、1.01mmol、以前の工程で調製されたもの)のDMSO溶液(5mL)を入れて、I(305mg、1.20mmol)およびTBHP(450mg、4.99mmol)を加えた。反応物を80°Cで一晩撹拌し、Na水溶液を加えて急冷して、EtOAcで抽出した。有機抽出物を結合し、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィで精製し、EtOAc/石油エーテル(1:5)で溶出させ、100mg(34%)の標記化合物を黄色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C1511ClNO :288.0(M+H);測定値:288.0
一般手順G:代表的な実施例
中間体41:2−メチル−5−(ピリジン−3−イルメトキシ)アニリン
A. 3−(4−メチル−3−ニトロフェノキシメチル)ピリジン。250mL丸底フラスコに、4−メチル−3−ニトロフェノール(5g、32.65mmol)およびKCO(6.5g、47.03mmol、1.50当量)のMeCN溶液(50mL)を入れて、3−(ブロモメチル)ピリジン(6.5g、37.79mmol)を加えた。反応物を90°Cで16時間撹拌し、室温になるまで冷却して、固体を濾過で除去した。濾液を減圧下で濃縮して、3.7gの標記化合物を黄色の油として得た。
B. 2−メチル−5−(ピリジン−3−イルメトキシ)アニリン。Nの不活性雰囲気でパージして維持した50mL丸底フラスコに、3−(4−メチル−3−ニトロフェノキシメチル)ピリジン(486mg、1.99mmol、以前の工程で調製されたもの)のMeOH溶液(10mL)を入れて、ラネーNi(1g)を加えてから、この溶液を脱ガスし、Hで埋め戻した。反応物を室温で4時間撹拌し、Hをパージして、固体を濾過で除去した。濾液を減圧下で濃縮して、376mg(88%)の標記化合物を無色の液体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C1315:215.1(M+H);測定値:215.1
一般手順Gを使用して、当業者が精通している試薬、開始材料および条件によって、以下の中間体を調製した。

Figure 0006929276

一般手順H:代表的な実施例
中間体43:5−(ジフルオロメトキシ)−2−メチルアニリン
4−(ジフルオロメトキシ)−1−メチル−2−ニトロベンゼン。250mL丸底フラスコに、4−メチル−3−ニトロフェノール(5g、32.65mmol)のDMF溶液(50mL)を入れた。この溶液に、CsCO(9g、65.14mmol)、ClFCOONa(10g、65.59mmol)を加えた。結果として得られた溶液を油浴中100°Cで8時間撹拌した。固体を濾過で除去し、結果として得られた溶液を減圧下で濃縮して、3.7g(56%)の標記化合物を黄色の油として得た。
5−(ジフルオロメトキシ)−2−メチルアニリン。100mL丸底フラスコに、4−(ジフルオロメトキシ)−1−メチル−2−ニトロベンゼン(1g、4.92mmol)のMeOH溶液(7mL)を入れた。この溶液に、ラネーNi(100mg、1.69mmol)を加えた。この溶液を脱ガスし、水素で埋め戻した。結果として得られた溶液を室温で2時間撹拌した。固体を濾過で除去した。結果として得られた溶液を減圧下で濃縮して、712mg(84%)の標記化合物を黄色の油として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C10NO:174.1(M+H);測定値:174.2
一般手順Hを使用して、当業者が精通している試薬、開始材料および条件によって、以下の中間体を調製した。

Figure 0006929276

一般手順I:代表的な実施例
中間体44:5−(2,2−ジフルオロエトキシ)−2−メチルアニリン
4−(2,2−ジフルオロエトキシ)−1−メチル−2−ニトロベンゼン。250mL丸底フラスコに、4−メチル−3−ニトロフェノール(3g、19.59mmol)のDMF溶液(50mL)を入れて、2−ブロモ−1,1−ジフルオロエタン(3.54g、24.42mmol)およびCsCO(32g、98.21mmol)を加えた。反応物を90°Cで16時間撹拌し、室温になるまで冷却して、濾過した。濾液を水で希釈して、EtOAcで抽出した。結合された有機層を減圧下で濃縮して、4.6gの標記化合物を黄色固体として得た。
5−(2,2−ジフルオロエトキシ)−2−メチルアニリン。Nの不活性雰囲気でパージして維持した50mL丸底フラスコに、4−(2,2−ジフルオロエトキシ)−1−メチル−2−ニトロベンゼン(1g、4.60mmol、以前の工程で調製されたもの)のMeOH溶液(10mL)を入れて、パラジウム炭素(200mg)を加えた。この溶液を脱ガスし、Hで埋め戻して、室温で16時間撹拌した。Hをパージして、固体を濾過で除去した。濾液を減圧下で濃縮して、682mg(79%)の標記化合物を黒色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C12NO:188.1(M+H);測定値:188.1
一般手順Iを使用して、当業者が精通している試薬、開始材料および条件によって、以下の中間体を調製した。

Figure 0006929276

中間体49:7−(ベンジルオキシ)−3−メチル−1−ベンゾフラン−2−カルバルデヒド
A. 3−メチル−1−ベンゾフラン−7−オル。窒素の不活性雰囲気でパージして維持した50mL三つ口丸底フラスコに、7−メトキシ−3−メチル−1−ベンゾフラン(400mg、2.47mmol)のDCM溶液(5mL)を入れて、この溶液を−78°Cになるまで冷却して、BBr(3.7mL)を加えた。反応物を5時間撹拌し、温度を室温になるまで上昇させた。水を加えて反応物を急冷し、DCMで抽出した。有機抽出物を結合し、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィで精製し、EtOAc/石油エーテル(1:5)で溶出させ、320mg(88%)の標記化合物を淡黄色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C :149.1(M+H);測定値:149.1
B. 7−(ベンジルオキシ)−3−メチル−1−ベンゾフラン。50mL丸底フラスコに、3−メチル−1−ベンゾフラン−7−オル(320mg、2.16mmol、以前の工程で調製されたもの)のアセトン溶液(10mL)を入れて、KCO(896mg、6.49mmol)およびBnBr(416mg、2.43mmol)を加えた。反応物を室温で一晩撹拌して、固体を濾過で除去した。濾液を減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィで精製し、EtOAc/石油エーテル(1:7)で溶出させ、490mg(95%)の標記化合物を淡黄色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C1615 :239.1(M+H);測定値:239.1
C. 7−(ベンジルオキシ)−3−メチル−1−ベンゾフラン−2−カルバルデヒド。窒素の不活性雰囲気でパージして維持した50mL三つ口丸底フラスコに、7−(ベンジルオキシ)−3−メチル−1−ベンゾフラン(490mg、2.06mmol、以前の工程で調製されたもの)のTHF溶液(5mL)を入れて、この溶液を、−78°Cになるまで冷却して、BuLi(0.9mLの2.5MのTHF溶液)を加えた。反応物を−78°Cで1時間撹拌し、DMF(300mg、4.11mmol)を加えた。反応物を−78°Cで1時間撹拌し、飽和NHCl水溶液を加えて急冷して、EtOAcで抽出した。有機抽出物を結合し、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィで精製し、EtOAc/石油エーテル(1:5)で溶出させ、300mg(55%)の標記化合物を白色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C1715 :267.1(M+H);測定値:267.1
一般手順J:代表的な実施例
中間体51:5−(シクロヘキシルオキシ)−2−エチルアニリン
A. 1−クロロ−4−(シクロヘキシルオキシ)−2−ニトロベンゼン。窒素の不活性雰囲気でパージして維持した250mL三つ口丸底フラスコに、4−クロロ−3−ニトロフェノール(5g、28.81mmol)、シクロヘキサノール(5.78g、57.71mmol)、およびPPh(11.36g、43.31mmol)のTHF溶液(50mL)を入れて、この溶液を0°Cになるまで冷却し、DIAD(8.76g、43.32mmol)を撹拌しながら滴下して加えた。反応物を室温で2時間撹拌し、水を加えて急冷し、EtOAcで抽出した。有機抽出物を結合し、ブラインで洗浄して、無水物NaSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィで精製し、EtOAc/石油エーテル(1:100)で溶出させ、3.5g(48%)の標記化合物を淡黄色固体として得た。
B. 4−(シクロヘキシルオキシ)−1−エテニル−2−ニトロベンゼン(黄色油状物)。250mL丸底フラスコに、1−クロロ−4−(シクロヘキシルオキシ)−2−ニトロベンゼン(2.8g、10.95mmol、以前の工程で調製されたもの)をジオキサン/水に溶かした溶液(42mL)を入れて、窒素下にて2−エテニル−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(3.4g、22.08mmol)、KPO(9.3g、43.81mmol)、PCy・HBF(808mg、2.20mmol)、およびPd(OAc)(492mg、2.19mmol)を加えた。反応物を100°Cで1時間撹拌し、水を加えて急冷して、EtOAcで抽出した。有機抽出物を結合し、ブラインで洗浄して、無水物NaSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィで精製し、EtOAc/石油エーテル(1:100)で溶出させ、2g(74%)の標記化合物を黄色の油として得た。H NMR(300MHz,CDCl):δ7.53(d,J=8.6Hz,1H)、7.42(d,J=2.6Hz,1H)、7.17−7.01(m,2H)、5.64(d,J=15Hz,1H)、5.38(d,J=12Hz,1H)、4.36−4.28(m,1H)、1.97−1.80(m,4H)、1.62−1.35(m,6H)。
C. 5−(シクロヘキシルオキシ)−2−エチルアニリン。窒素の不活性雰囲気でパージして維持した100mL丸底フラスコに、4−(シクロヘキシルオキシ)−1−エテニル−2−ニトロベンゼン(2g、以前の工程で調製されたもの)のMeOH溶液(15mL)を入れて、パラジウム炭素(200mg)を加えた。結果として得られた溶液を脱ガスし、Hで埋め戻して、室温で2時間撹拌した。Hをパージして、固体を濾過で除去した。濾液を減圧下で濃縮し、残渣をFlash-Prep-HPLC(IntelFlash-1:C18カラム;移動相、30分以内でMeCN/HO=5/95からMeCN/HO=95/5まで上昇;紫外吸光検出器254nm)で精製し、900mgの標記化合物を淡黄色の油として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C1422NO:220.2(M+H);測定値:220.1
一般手順Jを使用して、当業者が精通している試薬、開始材料および条件によって、以下の中間体を調製した。

Figure 0006929276

中間体52:2−メチル−5−(1−フェニルエトキシ)アニリン
A. 1−メチル−2−ニトロ−4−(1−フェニルエトキシ)ベンゼン。50mL丸底フラスコに、4−メチル−3−ニトロフェノール(1.5g、9.80mmol)のアセトン溶液(20mL)を入れて、KCO(4.07g、29.49mmol)および(1−ブロモエチル)ベンゼン(2g、10.81mmol)を加えた。反応物を室温で一晩撹拌し、固体を濾過で除去して、減圧下で濃縮して、2.8gの標記化合物を黄色の油として得た。
B. 2−メチル−5−(1−フェニルエトキシ)アニリン。窒素の不活性雰囲気でパージして維持した50mL丸底フラスコに、1−メチル−2−ニトロ−4−(1−フェニルエトキシ)ベンゼン(500mg、1.94mmol、以前の工程で調製されたもの)のMeOH溶液(10mL)を入れて、ラネーNi(50mg)を加えた。この溶液を脱ガスし、Hで埋め戻して、室温で2時間撹拌した。Hをパージして、固体を濾過で除去した。濾液を減圧下で濃縮して、430mg(97%)の標記化合物を黄色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C1518NO:228.1(M+H);測定値:228.1
中間体53:4−tert−ブチル−2−エチルアニリン
A. 4−tert−ブチル−2−エテニルアニリン。500mL三つ口丸底フラスコに、2−ブロモ−4−tert−ブチルアニリン(1.38g、6.05mmol)をジオキサン/水に溶かした溶液(120mL)を入れて、窒素下にてPd(OAc)2(135mg、0.60mmol)、2−エテニル−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(1.41g、9.15mmol)、PCy・HBF(440mg、1.19mmol)、およびKPO(3.81g、17.97mmol)を加えた。反応物を110°Cで12時間撹拌し、水を加えて急冷して、EtOAcで抽出した。有機抽出物を結合し、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィで精製し、EtOAc/石油エーテル(1:80)で溶出させ、436mg(41%)の標記化合物を無色の油として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C1218:176.1(M+H);測定値:176.1
B. 4−tert−ブチル−2−エチルアニリン。100mL丸底フラスコに、4−tert−ブチル−2−エテニルアニリン(266mg、1.52mmol、以前の工程で調製されたもの)のMeOH溶液(50mL)を入れて、パラジウム炭素(20mg)を加えた。この溶液を脱ガスし、Hで埋め戻して、室温で30分間撹拌した。Hをパージして、固体を濾過で除去した。濾液を減圧下で濃縮して、266mgの標記化合物を無色の油として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C1220:178.2(M+H);測定値:178.2
一般手順K:代表的な実施例
中間体54:2−エチル−5−[(2−メチルフェニル)メトキシ]アニリン
A. 1−エチル−4−[(2−メチルフェニル)メトキシ]−2−ニトロベンゼン。50mL丸底フラスコに、4−エチル−3−ニトロフェノール(600mg、3.59mmol)のアセトン溶液(30mL)を入れて、KCO(1.48g、10.71mmol)および1−(ブロモメチル)−2−メチルベンゼン(788mg、4.26mmol)を加えた。反応物を70°Cで4時間撹拌し、室温になるまで冷却させ、濾過した。濾液を減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィで精製し、EtOAc/石油エーテル(1:40)で溶出させ、300mg(31%)の標記化合物を黄色の油として得た。
B. 2−エチル−5−[(2−メチルフェニル)メトキシ]アニリン。50mL丸底フラスコに、1−エチル−4−[(2−メチルフェニル)メトキシ]−2−ニトロベンゼン(300mg、1.11mmol、以前の工程で調製されたもの)のMeOH溶液(10mL)を入れて、ラネーNi(60mg)を加えた。この溶液を脱ガスし、Hで埋め戻して、室温で3時間撹拌した。Hをパージし、固体を濾過で除去して、濾液を減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィで精製し、EtOAc/石油エーテル(1:3)で溶出させ、160mg(60%)の標記化合物を白色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C1620NO:242.2(M+H);測定値:242.1
一般手順Kを使用して、当業者が精通している試薬、開始材料および条件によって、以下の中間体を調製した。

Figure 0006929276

中間体57:2−(3−アミノ−4−メチルフェノキシ)エタン−1−オル
A. 2−(4−メチル−3−ニトロフェノキシ)エタン−1−オル。100mL丸底フラスコに、4−メチル−3−ニトロフェノール(1.53g、9.99mmol)のNMP溶液(40mL)を入れて、CsCO(4.24g、13.01mmol)、NaI(1.5g、10.00mmol)、および(2−ブロモエトキシ)(tert−ブチル)ジメチルシラン(3.11g、13.00mmol)を加えた。反応物を100°Cで4時間撹拌し、水を加えて急冷して、EtOAcで抽出した。有機抽出物を結合し、ブラインで洗浄して、無水物NaSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィで精製し、EtOAc/石油エーテル(1:5)で溶出させ、1g(51%)の標記化合物を黄色固体として得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ7.50(d,J=2.7Hz,1H)、7.39(d,J=8.5Hz,1H)、7.23(dd,J=8.5,2.7Hz,1H)、4.95−4.80(m,1H)、4.05(t,J=4.9Hz,2H)、3.71(t,J=4.9Hz,2H)、2.42(s,3H)。
B. 2−(3−アミノ−4−メチルフェノキシ)エタン−1−オル。Nの不活性雰囲気でパージして維持した100mL丸底フラスコに、2−(4−メチル−3−ニトロフェノキシ)エタン−1−オル(770mg、3.90mmol、以前の工程で調製されたもの)のMeOH溶液(10mL)を入れて、ラネーNi(150mg)を加えた。この溶液を脱ガスし、Hで埋め戻して、反応物を室温で4時間間撹拌した。Hをパージして、固体を濾過で除去した。濾液を減圧下で濃縮して、600mg(92%)の標記化合物を白色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C14NO :168.1(M+H);測定値:168.0
一般手順L:代表的な実施例
中間体58:3,4−ジメチル−1−ベンゾフラン−2−カルバルデヒド
A. 2−(2−アセチル−3−メチルフェノキシ)酢酸エチル。100mL丸底フラスコに、1−(2−ヒドロキシ−6−メチルフェニル)エタン−1−オン(2g、13.32mmol)のアセトン溶液(50mL)を入れて、2−ブロモ酢酸エチル(2.43g、14.55mmol)およびKCO(13g、39.90mmol)を加えた。反応物を90°Cで16時間撹拌し、室温になるまで冷却して、固体を濾過で除去した。濾液を減圧下で濃縮して、3.5gの標記化合物を黄色の油として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C1317 :237.1(M+H);測定値:237.1
B. 2−(2−アセチル−3−メチルフェノキシ)酢酸。100mL丸底フラスコに、2−(2−アセチル−3−メチルフェノキシ)酢酸エチル(1.5g、6.35mmol、以前の工程で調製されたもの)の水溶液(20mL)を入れて、NaCO(2g、19.06mmol)を加えた。結果として得られた溶液を室温で3時間撹拌して、この溶液を6規定のHClでpHを5になるように調整した。沈澱物を濾過で単離させ、989mg(75%)の標記化合物を白色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C1113 :209.1(M+H);測定値:209.1
C. 3,4−ジメチル−1−ベンゾフラン。Nの不活性雰囲気でパージして維持した100mL丸底フラスコに、2−(2−アセチル−3−メチルフェノキシ)酢酸(1g、4.80mmol、以前の工程で調製されたもの)をAcO中に溶かした溶液(20mL)を入れ、続いて、NaOAc(2g)を加えた。反応物を140°Cで16時間撹拌し、氷/塩浴で冷却させ、この溶液のpHを8になるように飽和NaCO水溶液で調整した。結果として得られた混合物をEtOAcで抽出し、有機層を結合して、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィで精製し、石油エーテル(100%)で溶出させ、351mg(50%)の標記化合物を黄色の油として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C1011:147.1(M+H);測定値:147.1
D. 3,4−ジメチル−1−ベンゾフラン−2−カルバルデヒド。窒素の不活性雰囲気でパージして維持した50mL三つ口丸底フラスコに、3,4−ジメチル−1−ベンゾフラン(351mg、2.40mmol、以前の工程で調製されたもの)のTHF溶液(10mL)を入れて、この溶液を−78°Cになるまで冷却して、n−ブチルリチウム(n-BuLi)(1.2mLの2.4Mヘキサン溶液、2.88mmol)を滴下して加えた。反応物を−78°Cで30分間撹拌して、DMF(350mg、4.79mmol)を加えた。反応物を−40°Cで2時間撹拌し、水を加えて急冷して、EtOAcで抽出した。有機抽出物を結合して、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィで精製し、石油エーテル/EtOAc(50:1)で溶出させ、206mg(49%)の標記化合物を黄色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C1111 :175.1(M+H);測定値:175.1
一般手順Lを使用して、当業者が精通している試薬、開始材料および条件によって、以下の中間体を調製した。

Figure 0006929276

中間体60:2−エチル−5−(1−フェニルエトキシ)アニリン
A. 1−ブロモ−2−ニトロ−4−(1−フェニルエトキシ)ベンゼン。50mL丸底フラスコに、4−ブロモ−3−ニトロフェノール(2g、9.17mmol)のアセトン溶液(20mL)を入れて、KCO(3.8g、27.54mmol)および(1−ブロモエチル)ベンゼン(1.86g、10.05mmol)を加えた。反応物を室温で一晩撹拌して、固体を濾過で除去した。濾液を減圧下で濃縮して、3gの標記化合物を黄色固体として得た。
B. 1−エテニル−2−ニトロ−4−(1−フェニルエトキシ)ベンゼン。100mL丸底フラスコに、1−ブロモ−2−ニトロ−4−(1−フェニルエトキシ)ベンゼン(1g、3.10mmol、以前の工程で調製されたもの)のジオキサン/HO溶液(1:1、21mL)を入れて、窒素下にてPd(OAc)(139mg、0.62mmol)、PCy・HBF(229mg、0.62mmol)、KPO(3.95g、18.61mmol)、および2−エテニル−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(960mg、6.23mmol)を加えた。反応物を120°Cで一晩撹拌して、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィで精製し、EtOAc/石油エーテル(1:100)で溶出させ、490mg(59%)の標記化合物を黄色の油として得た。
C. 2−エチル−5−(1−フェニルエトキシ)アニリン。Nの不活性雰囲気でパージして維持した50mL丸底フラスコに、1−エテニル−2−ニトロ−4−(1−フェニルエトキシ)ベンゼン(490mg、1.82mmol、以前の工程で調製されたもの)のMeOH溶液(10mL)を入れて、ラネーNi(49mg)を加えた。この溶液を脱ガスし、Hで埋め戻して、この溶液を室温で1時間撹拌した。Hをパージして、固体を濾過で除去した。濾液を減圧下で濃縮して、380mg(87%)の標記化合物を淡黄色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C1620NO:242.2(M+H);測定値:242.1
中間体62:2−メチル−5−[[4−(1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)シクロヘキシル]オキシ]アニリン
A. 4−(4−メチル−3−ニトロフェノキシ)シクロヘキサン−1−カルボン酸エチル。250mL丸底フラスコに、4−メチル−3−ニトロフェノール(2g、13.06mmol)のTHF溶液(100mL)を入れて、4−ヒドロキシシクロヘキサン−1−カルボン酸エチル(2.5g、14.52mmol)、PPh(5.11g、19.48mmol)を加えた。この溶液を0°Cになるまで冷却して、DIAD(4.04g、19.98mmol)を撹拌しながら滴下して加えた。反応物を室温で16時間撹拌して、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィで精製し、石油エーテル/酢酸エチル(15:1)で溶出させ、2.1g(52%)の標記化合物を黄色の油として得た。
B. 4−(4−メチル−3−ニトロフェノキシ)シクロヘキサン−1−カルボヒドラジド。50mL丸底フラスコに、4−(4−メチル−3−ニトロフェノキシ)シクロヘキサン−1−カルボン酸エチル(300mg、0.98mmol、以前の工程で調製されたもの)をEtOH中に溶かした溶液(10mL)を入れて、ヒドラジン(156mg、4.87mmol)を加えた。反応物を90°Cで16時間撹拌し、減圧下で濃縮して、210mg(73%)の標記化合物を黄色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C1420 :294.1(M+H);測定値:294.1
C. 2−[4−(4−メチル−3−ニトロフェノキシ)シクロヘキシル]−1,3,4−オキサジアゾール。20mLバイアルに、4−(4−メチル−3−ニトロフェノキシ)シクロヘキサン−1−カルボヒドラジド(500mg、1.70mmol、以前の工程で調製されたもの)のトルエン溶液(12.5mL)を入れて、TEOF(722.5mg、4.88mmol)、およびTsOH(100mg、0.63mmol)を加えた。反応物を、マイクロ波照射下、110°Cで1時間撹拌して、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィで精製し、石油エーテル/酢酸エチル(20:1)で溶出させ、189mg(37%)の標記化合物をオフホワイト固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C1518 :304.1(M+H);測定値:304.1
D. 2−メチル−5−[[4−(1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)シクロヘキシル]オキシ]アニリン。50mL丸底フラスコに、2−[4−(4−メチル−3−ニトロフェノキシ)シクロヘキシル]−1,3,4−オキサジアゾール(400mg、1.32mmol、以前の工程で調製されたもの)およびNi(OAc)・4HO(526mg)のMeOH/THF溶液(2:1)(10mL)を入れて、この溶液を0°Cになるまで冷却し、NaBH4(220mg、5.82mmol)を、撹拌しながら、少しずつ加えた。反応物を室温で1分間撹拌し、飽和NHCl水溶液で急冷して、EtOAc(3×30mL)で抽出した。有機抽出物を結合し、減圧下で濃縮して、281mg(78%)の標記化合物を無色の油として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C1520 :274.2(M+H);測定値:274.1
中間体65:7−メトキシ−3−メチル−1−ベンゾフラン−2−カルバルデヒド
A. 2−(ベンジルオキシ)−3−メトキシ安息香酸メチル。250mL丸底フラスコに、2−ヒドロキシ−3−メトキシ安息香酸メチル(10g、54.89mmol)のDMF溶液(100mL)を入れて、NaH(1.6g、66.67mmol)を加えた。この溶液を室温で10分間撹拌して、BnBr(10.3g、60.22mmol)を撹拌しながら滴下して加えた。反応物を70°Cで一晩撹拌し、水を加えて急冷して、EtOAcで抽出した。有機抽出物を結合し、ブラインで洗浄して、無水物NaSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮して、17gの標記化合物を黄色の油として得た。
B. 2−(ベンジルオキシ)−3−メトキシ安息香酸。500mL丸底フラスコに、2−(ベンジルオキシ)−3−メトキシ安息香酸メチル(21g、53.99mmol)のMeOH/THF/HO溶液(150mL)を入れて、NaOH(9g、225.00mmol)を加えた。反応物を50°Cで一晩撹拌し、5°Cになるまで冷却させ、pH5になるように6規定のHClで調整した。沈澱物を濾過で集めて、13g(93%)の標記化合物を淡黄色固体として得た。
C. 2−(ベンジルオキシ)−N,3−ジメトキシ−N−メチルベンズアミド。100mL丸底フラスコに、2−(ベンジルオキシ)−3−メトキシ安息香酸(3.2g、12.39mmol、以前の工程で調製されたもの)のDCM溶液(20mL)を入れて、メトキシ(メチル)アミン塩酸塩(1.44g、14.76mmol)、HATU(5.6g、14.73mmol)、およびDIEA(4.8g、37.14mmol)を加えた。反応物を室温で2時間撹拌し、水を加えて急冷して、EtOAcで抽出した。有機抽出物を結合し、ブラインで洗浄して、無水物NaSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮して、6gの標記化合物を黄色の油として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C1720NO :302.1(M+H);測定値:302.2
D. 1−[2−(ベンジルオキシ)−3−メトキシフェニル]エタン−1−オン。窒素の不活性雰囲気でパージして維持した250mL三つ口丸底フラスコに、2−(ベンジルオキシ)−N,3−ジメトキシ−N−メチルベンズアミド(6.5g、21.6mmol、以前の工程で調製されたもの)のTHF溶液(60mL)を入れて、この溶液を−40°Cになるまで冷却して、MeMgBr(16mLの3MのTHF溶液、84mmol)を撹拌しながら滴下して加えた。反応物を0°Cで1時間撹拌し、水を加えて急冷して、EtOAcで抽出した。有機抽出物を結合し、ブラインで洗浄して、無水物NaSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィで精製し、EtOAc/石油エーテル(1:10)で溶出させ、3g(55%)の標記化合物を淡黄色の油として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C1617 :257.1(M+H);測定値:257.1
E. 1−(2−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル)エタン−1−オン。窒素の不活性雰囲気でパージして維持した100mL丸底フラスコに、1−[2−(ベンジルオキシ)−3−メトキシフェニル]エタン−1−オン(3g、11.71mmol、以前の工程で調製されたもの)のMeOH溶液(20mL)を入れて、濃HCl(0.1mL)およびパラジウム炭素(300mg)を加えた。反応物を脱ガスし、Hで埋め戻して、室温で24時間撹拌した。Hをパージして、固体を濾過で除去した。濾液を減圧下で濃縮して、1.73g(89%)の標記化合物を黄色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C11 :167.1(M+H);測定値:167.1。H NMR(300MHz,CDCl):δ12.58(s,1H)、7.35(d,J=8.2Hz,1H)、7.07(d,J=7.9Hz,1H)、6.86(t,J=8.1Hz,1H)、3.91(s,3H)、2.65(s,3H)。
F. 2−(2−アセチル−6−メトキシフェノキシ)酢酸エチル。100mL丸底フラスコに、1−(2−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル)エタン−1−オン(1.73g、10.41mmol、以前の工程で調製されたもの)のアセトン溶液(18mL)を入れて、2−ブロモ酢酸エチル(1.9g、11.38mmol)およびKCO(4.3g、31.11mmol)を加えた。反応物を60°Cで2.5時間撹拌し、水を加えて急冷して、EtOAcで抽出した。有機抽出物を結合し、ブラインで洗浄して、無水物NaSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮して、2.5gの標記化合物を黄色の油として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C1317 :253.1(M+H);測定値:253.1
G. 2−(2−アセチル−6−メトキシフェノキシ)酢酸。100mL丸底フラスコに、2−(2−アセチル−6−メトキシフェノキシ)酢酸エチル(2.5g、以前の工程で調製されたもの)の水溶液(20mL)を入れて、NaCO(4.3g、40.19mmol)を加えた。反応物を95°Cで1.5時間撹拌して、室温になるまで冷却させ、pH6になるように6規定のHClで調整した。沈澱物を濾過で集めて、2gの標記化合物を白色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C1113 :225.1(M+H);測定値:225.1
H. 7−メトキシ−3−メチル−1−ベンゾフラン。40mL封管に、2−(2−アセチル−6−メトキシフェノキシ)酢酸(2g、8.92mmol、以前の工程で調製されたもの)をAcO中に溶かした溶液(20mL)を入れて、NaOAc(5g、60.95mmol)を加えた。反応物を140°Cで一晩撹拌し、水/氷を加えて急冷して、この溶液のpHを7〜8になるように6MのNaOH溶液で調整し、EtOで抽出した。有機抽出物を結合し、ブラインで洗浄して、無水物NaSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィで精製し、石油エーテルで溶出させ、1.4g(97%)の標記化合物を白色固体として得た。H NMR(400MHz,CDCl):δ7.41(s,1H)、7.20−7.11(m,2H)、6.81(d,J=4.5Hz,1H)、4.01(s,3H)、2.23(s,3H)。
I. 7−メトキシ−3−メチル−1−ベンゾフラン−2−カルバルデヒド。50mL三つ口丸底フラスコに、7−メトキシ−3−メチル−1−ベンゾフラン(243mg、1.50mmol、以前の工程で調製されたもの)のTHF溶液(3mL)を入れて、この溶液を−78°Cになるまで冷却させて、BuLi(0.72mLの2.5規定のヘキサン溶液、1.8mmol)を撹拌しながら滴下して加えた。この溶液を−78°Cで30分間撹拌し、−40°Cになるまで加温して、DMF(219mg、3.00mmol)を撹拌しながら滴下して加えた。反応物を−40°Cで30分間撹拌し、水を加えて急冷して、EtOAcで抽出した。有機抽出物を結合し、ブラインで洗浄して、無水物NaSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィで精製し、EtOAc/石油エーテル(1:7)で溶出させ、200mg(70%)の標記化合物を淡黄色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C1111 :191.1(M+H);測定値:191.0
中間体66:1−(1−メタンスルホニルピペリジン−4−イル)エタン−1−オル
A. 1−(1−メタンスルホニルピペリジン−4−イル)エタン−1−オン。250mL丸底フラスコに、1−(ピペリジン−4−イル)エタン−1−オン(4.5g、35.38mmol)のDCM溶液(100mL)を入れて、TEA(8.35g、82.52mmol)を加えた。反応混合物に、MsCl(4.86g、42.45mmol)のDCM溶液(50mL)を撹拌しながら滴下して加えた。反応物を室温で8時間撹拌し、水で急冷して、DCMで抽出した。有機抽出物を結合し、無水物NaSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮して、6.17g(85%)の標記化合物を白色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C16NO:206.1(M+H);測定値:206.1
B. 1−(1−メタンスルホニルピペリジン−4−イル)エタン−1−オル。250mL丸底フラスコに、1−(1−メタンスルホニルピペリジン−4−イル)エタン−1−オン(6.17g、30.06mmol、以前の工程で調製されたもの)をMeOH(120mL)およびTHF(30mL)との混合溶液に溶かしたものを入れて、NaBH(2.27g、60.01mmol)を加えた。反応物を室温で8時間撹拌し、水を加えて急冷して、DCMで抽出した。有機抽出物を結合し、無水物NaSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮して、5.52g(89%)の標記化合物を白色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C18NO:208.1(M+H);測定値:208.1
中間体67:1−[ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−5−イル]エタン−1−オル
A. N−メトキシ−N−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−5−カルボキサミド。100mL丸底フラスコに、ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−5−カルボン酸(3.24g、19.98mmol)のDCM溶液(50mL)を入れて、メトキシ(メチル)アミン塩酸塩(2.925g、29.99mmol)、HATU(11.4g、29.98mmol)、およびDIEA(7.74g、59.89mmol)を加えた。反応物を室温で2時間撹拌して、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィで精製し、EtOAc/石油エーテル(1:1)で溶出させ、5.594gの標記化合物を黄色の油として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C1012 :206.1(M+H);測定値:206.1
B. ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−5−カルバルデヒド。250mL丸底フラスコに、N−メトキシ−N−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−5−カルボキサミド(5.594g、27.26mmol、以前の工程で調製されたもの)のTHF溶液(60mL)を入れて、この溶液を0°Cになるまで冷却し、LAH(3.11g、81.95mmol)を数回に分けて加えた。反応物を室温で1時間撹拌し、NaSO.10HOを加えて急冷して、固体を濾過で除去した。濾液を減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィで精製し、EtOAc/石油エーテル(1:5)で溶出させ、1.259g(32%)の標記化合物を黄色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C:147.1(M+H);測定値:147.2
C. 1−[ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−5−イル]エタン−1−オル。窒素の不活性雰囲気でパージして維持した250mL三つ口丸底フラスコに、ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−5−カルバルデヒド(1.259g、8.61mmol、以前の工程で調製されたもの)のTHF溶液(70mL)を入れて、この溶液を0°Cになるまで冷却し、3MのMeMgBr(5.75mL)を滴下して加えた。反応物を室温で1時間撹拌し、飽和NH4Cl水溶液を加えて急冷して、EtOAc(3×50mL)で抽出した。有機抽出物を結合し、無水物NaSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィで精製し、EtOAc/石油エーテル(1:1)で溶出させ、1.1g(79%)の標記化合物を黄色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C11:163.1(M+H);測定値:163.2
中間体68:2,5−ビス(ベンジルオキシ)アニリン
A. 1,4−ビス(ベンジルオキシ)−2−ニトロベンゼン。100mL丸底フラスコに、2−ニトロベンゼン−1,4−ジオール(1g、6.45mmol)のアセトン溶液(15mL)を入れて、KCO(4.45g、32.20mmol)および(ブロモメチル)ベンゼン(2.64g、15.48mmol)を加えた。反応物を室温で10時間撹拌し、濾過して、減圧下で濃縮して、1.302g(60%)の標記化合物を黄色固体として得た。
B. 2,5−ビス(ベンジルオキシ)アニリン。100mL三つ口丸底フラスコに、1,4−ビス(ベンジルオキシ)−2−ニトロベンゼン(300mg、0.89mmol、以前の工程で調製されたもの)およびNi(OAc).4HO(317mg、1.79mmol)のMeOH/THF溶液(1:1、6mL)を入れて、NaBH(132mg、3.49mmol)を加えた。反応物を室温で4時間撹拌し、水で急冷して、EtOAcで抽出した。有機抽出物を結合し、無水物NaSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮して、220mg(81%)の標記化合物を褐色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C2020NO :306.1(M+H);測定値:306.1
中間体69:1−(4−(メチルスルホニル)フェニル)エタノール
A. 1−(4−(メチルスルホニル)フェニル)エタノール。1000mL三つ口丸底フラスコに、1−(4−(メチルスルホニル)フェニル)エタノン(25g、126.26mmol)をTHF(100mL)とMeOH(200mL)との混合溶液に溶かしたものを入れて、この溶液を0°Cになるまで冷却し、NaBH(4.80g、126.26mmol)を加えた。反応物を温めて、室温で2時間撹拌し、水を加えて急冷して、EtOAcで抽出した。有機抽出物を結合し、ブラインで洗浄して、無水物NaSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮して、22g(87%)の標記化合物を白色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C13:201.1(M+H);測定値:201.1
中間体70:(1s,3s)−3−フェニルシクロブタン−1−オル
A.(1s,3s)−3−フェニルシクロブタン−1−オル。100mL丸底フラスコに、3−フェニルシクロブタン−1−オン(1g、6.84mmol)のMeOH溶液(10mL)を入れて、この溶液を0°Cになるまで冷却し、NaBH(130mg、3.42mmol)を加えた。反応物を0°Cで10分間撹拌し、水を加えて急冷して、EtOAcで抽出した。有機抽出物を結合し、減圧下で濃縮して、1.022gの標記化合物を無色の油として得た。
中間体71:(1r,3r)−3−フェニルシクロブタン−1−オル
A.(1r,3r)−3−フェニルシクロブチル4−ニトロ安息香酸塩。窒素の不活性雰囲気でパージして維持した50mL三つ口丸底フラスコに、(1s,3s)−3−フェニルシクロブタン−1−オル(1g、6.75mmol、中間体70)のTHF溶液(30mL)を入れて、4−ニトロ安息香酸(1.13g、6.76mmol)およびPhP(2.66g、10.14mmol)を加えた。この溶液を0°Cになるまで冷却し、DIAD(2.05g、10.15mmol、1.50当量)を滴下して加えた。反応物を室温で30分間撹拌してから、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィで精製し、EtOAc/石油エーテル(1:50)で溶出させ、2.26gの標記化合物を白色固体として得た。
B.(1r,3r)−3−フェニルシクロブタン−1−オル。100mL丸底フラスコに、(1r,3r)−3−フェニルシクロブチル4−ニトロ安息香酸塩(2g、2.88mmol、以前の工程で調製されたもの)をMeOH/THF=2:1中に溶かした溶液(60mL)を入れて、KCO(1.4g、10.08mmol)を加えた。反応物を40°Cで8時間撹拌し、水を加えて急冷して、EtOAcで抽出した。有機抽出物を結合し、ブラインで洗浄して、無水物NaSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮して、720mg(72%)の標記化合物を淡黄色の油として得た。
中間体72:1−[4−(オキセタン−3−イル)フェニル]エタン−1−オル
A. 1−[4−(オキセタン−3−イル)フェニル]エタン−1−オン。10mL封管に、(4−アセチルフェニル)ボロン酸(328mg、2.00mmol)のIPA溶液(2mL)を入れて、窒素下にて3−イオドオキセタン(184mg、1.00mmol)、NiI(18.6mg、0.10mmol)、(1R,2R)−2−アミノシクロヘキサン−1−オル塩酸塩(15.2mg、0.10mmol)、およびNaHMDS(2mL、2mmol)を加えた。反応物を85°Cで1時間マイクロ波放射線で照射して、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィで精製し、EtOAc/石油エーテル(1:3)で溶出させ、133mg(38%)の標記化合物をオフホワイトの油として得た。
B. 1−[4−(オキセタン−3−イル)フェニル]エタン−1−オル。100mL丸底フラスコに、1−[4−(オキセタン−3−イル)フェニル]エタン−1−オン(1.62g、9.19mmol、以前の工程で調製されたもの)のMeOH溶液(20mL)を入れて、この溶液を−18°Cになるまで冷却して、NaBH(700mg、18.50mmol)を少しずつ加えた。反応物を−18°Cで1時間撹拌し、水を加えて急冷して、EtOAcで抽出した。有機抽出物を結合し、減圧下で濃縮して、1.2g(73%)の標記化合物を淡黄色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C1115 :179.1(M+H);測定値:179.2
中間体73:1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)エタン−1−オル
A. 1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)エタン−1−オル。100mL丸底フラスコに、1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)エタン−1−オン(10g、78.0mmol)のTHF溶液(200mL)を入れて、この溶液を0°Cになるまで冷却し、NaBH(1.50g、39.5mmol)を加えた。反応物を0°Cで30分間撹拌し、水を加えて急冷して、EtOAcで抽出した。有機抽出物を結合し、減圧下で濃縮して、10g(98%)の標記化合物を無色の油として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C15 :131.1(M+H);測定値:131.2
中間体74:4−(1−ヒドロキシエチル)−N−メチルベンゼン−1−スルホンアミド
A. 4−アセチルベンゼンスルホン酸ペンタフルオロフェニル。100mL丸底フラスコに、2,3,4,5,6−ペンタフルオロフェノール(900mg、4.89mmol)のDCM溶液(30mL)を入れて、TEA(1.48g、14.67mmol)を加えた。この溶液を0°Cになるまで冷却して、4−アセチルベンゼン−1−スルホニルクロリド(1.28g、5.87mmol)を加えた。反応物を室温になるまで加温し、2時間撹拌して、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィで精製し、EtOAc/石油エーテル(1:50)で溶出させ、800mgの標記化合物を黄色の油として得た。
B. 4−(1−ヒドロキシエチル)ベンゼンスルホン酸ペンタフルオロフェニル。50mL丸底フラスコに、4−アセチルベンゼンスルホン酸ペンタフルオロフェニル(800mg、2.18mmol、以前の工程で調製されたもの)のMeOH溶液(20mL)を入れて、この溶液を0°Cになるまで冷却し、NaBH(1g、2.62mmol)を数回に分けて加えた。反応物を室温になるまで加温し、1時間撹拌して、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィで精製し、EtOAc/石油エーテル(1:10)で溶出させ、552mg(68%)の標記化合物を黄色の油として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C1410:369.0(M+H);測定値:369.2
C. 4−(1−ヒドロキシエチル)−N−メチルベンゼン−1−スルホンアミド。50mL丸底フラスコに、4−(1−ヒドロキシエチル)ベンゼン−1−スルホン酸ペンタフルオロフェニル(552mg、1.50mmol)のTHF溶液(10mL)を入れて、TEA(454.5mg、4.49mmol)および2MのメチルアミンのTHF溶液(1.5mL、3.0mmol)を加えた。反応物を室温で2時間撹拌して、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィで精製し、EtOAc/石油エーテル(1:1)で溶出させ、286mg(89%)の標記化合物を黄色の油として得た。
化合物の調製
実施例1:6,8−ジメチル−2−(3−メチル−1−ベンゾフラン−2−イル)キノリン−4−カルボン酸(化合物9)の調製
A. 6,8−ジメチル−2−(3−メチル−1−ベンゾフラン−2−イル)キノリン−4−カルボン酸。100mL丸底フラスコに、1−(3−メチル−1−ベンゾフラン−2−イル)エタン−1−オン(1g、5.74mmol)をEtOH中に溶かした溶液(20mL)を入れて、5,7−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−2,3−ジオン(800mg、4.57mmol)およびKOH(800mg)を加えた。結果として得られた溶液を80°Cになるまで加熱し、16時間撹拌して、反応物を室温になるまで冷却させ、減圧下で濃縮した。残渣をHO100mL中に溶解し、MTBE(3×50mL)で洗浄して、この溶液のpHを2〜3になるように2規定のHClで調整した。結果として得られた沈澱物を濾過で単離させ、MeOH(3×50mL)で溶出させ、485mg(32%)の標記化合物を黄色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C2118NO :332.1(M+H);測定値:332.0。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ13.95(s,1H)、8.43(s,1H)、8.33(s,1H)、7.80−7.77(d,J=7.5Hz,1H)、7.73−7.70(d,J=8.1Hz,1H)、7.61(s,1H)、7.47−7.42(t,J=7.5Hz,1H)、7.38−7.33(t,J=7.5Hz,1H)、2.85(s,3H)、2.73(s,3H)、2.52(s,3H)。HPLC純度(254nm):99.5%。
実施例1に記載されている手順を使用して、当業者が精通している試薬、開始材料および条件によって、本開示における代表的な下記化合物を調製した。

Figure 0006929276


Figure 0006929276


Figure 0006929276


Figure 0006929276

実施例2:2−(1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)−6,8−ジメチルキノリン4−カルボン酸(化合物2)の調製
A. 2−(1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)−6,8−ジメチルキノリン−4−カルボン酸。10mL封管に、2,4−ジメチルアニリン(150mg、1.24mmol)をEtOH中に溶かした溶液(4.5mL)を入れて、1,3−ベンゾチアゾール−2−カルバルデヒド(202mg、1.24mmol)および2−オキソプロパン酸(164mg、1.86mmol)を加えた。反応混合物を、マイクロ波照射下、100°Cになるまで3時間加熱した。反応物を室温になるまで冷却させ、固体を濾過で単離させて、41.7mg(10%)の標記化合物を淡黄色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C1915:335.1(M+H);測定値:335.0。H NMR:(400MHz,DMSO−d):δ8.76(s,1H)、8.40(s,1H)、8.23−8.16(m,2H)、7.67(s,1H)、7.63−7.52(m,2H)、2.83(s,3H)、2.51(s,3H)。HPLC純度(254nm):98.1%。
実施例2に記載されている手順を使用して、当業者が精通している試薬、開始材料および条件によって、本開示における代表的な下記化合物を調製した。

Figure 0006929276


Figure 0006929276



Figure 0006929276


Figure 0006929276




Figure 0006929276


Figure 0006929276



Figure 0006929276


Figure 0006929276



Figure 0006929276


Figure 0006929276


Figure 0006929276


Figure 0006929276



Figure 0006929276


Figure 0006929276


Figure 0006929276


Figure 0006929276


Figure 0006929276


Figure 0006929276


Figure 0006929276

実施例3:2−(1−ベンゾチオフェン−2−イル)−6,8−ジメチルキナゾリン−4−カルボン酸(化合物4)の調製
A. 2−(1−ベンゾチオフェン−2−アミド)−3,5−ジメチル安息香酸。100mL丸底フラスコに、1−ベンゾチオフェン−2−カルボン酸(1.0g、5.61mmol)のDCM溶液(30mL)を入れて、塩化オキサリル(1.426g、11.23mmol)0°Cで撹拌しながら滴下して加えた。この溶液に、DMF(0.01mL)を加えて、反応物を室温で1時間撹拌した。溶媒を減圧下で留去し、1.1gの1−ベンゾチオフェン−2−カルボニルクロリドを黄色固体として得た。
100mL三つ口丸底フラスコに、2−アミノ−3,5−ジメチル安息香酸(0.973g、5.89mmol)のTHF溶液(20mL)およびNaCO(1.79g、16.73mmol)の水溶液(20mL)を入れた。この後、1−ベンゾチオフェン−2−カルボニルクロリド(1.1g、5.59mmol、先に調製されたもの)のTHF溶液(20mL)を0°Cで撹拌しながら30分滴下して加え、結果として得られた溶液を室温で1時間撹拌し、反応物を水20mLで希釈して、pHを2になるように2規定のHCl水溶液で調整した。結果として得られた溶液をEtOAc(3×30mL)で抽出して、有機抽出物を結合した。この溶液をブライン(2×20mL)で洗浄し、無水物NaSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮して、1g(55%)の標記化合物を黄色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI neg)、該化合物とその計算値=C1816NO:324.1(M−H);測定値:324
B. N−(2−カルバモイル−4,6−ジメチルフェニル)−1−ベンゾチオフェン−2−カルボキサミド。100mL丸底フラスコに、2−(1−ベンゾチオフェン−2−アミド)−3,5−ジメチル安息香酸(460mg、1.41mmol、以前の工程で調製されたもの)、NHHCO(560mg、7.09mmol)およびHATU(807mg、2.12mmol)のDMF溶液(10mL)を入れた。この後、DIEA(914mg、7.07mmol)を滴下して加えて、反応物を室温で18時間撹拌した。この溶液を水/氷60mLで希釈し、沈澱物を濾過で単離させ、30mLの水で洗浄して、オーブンに入れて減圧下で乾燥させ、350mg(76%)の標記化合物を淡黄色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C1817:325.1(M+H);測定値:325.1
C. 2−(1−ベンゾチオフェン−2−イル)−6,8−ジメチル−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン。100mL丸底フラスコに、N−(2−カルバモイル−4,6−ジメチルフェニル)−1−ベンゾチオフェン−2−カルボキサミド(350mg、1.08mmol、以前の工程で調製されたもの)をEtOH中に溶かした溶液(20mL)を入れて、1MのNaOH(40mL)を加えた。反応物を80°Cで1時間撹拌し、水/氷50mLで希釈した。この溶液のpHを6になるように2規定のHClで調整して、沈澱物を濾過で単離させ、オーブンに入れて減圧下で乾燥させて、300mg(91%)の標記化合物をオフホワイト固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C1815OS:307.1(M+H);測定値:307.1
D. 2−(1−ベンゾチオフェン−2−イル)−4−クロロ−6,8−ジメチルキナゾリン。100mL丸底フラスコに、2−(1−ベンゾチオフェン−2−イル)−6,8−ジメチル−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン(300mg、0.98mmol、以前の工程で調製されたもの)およびPOCl(3mL)のトルエン溶液(10mL)を入れた。この後、0°Cにて、DIEA(380mg、2.94mmol)を、撹拌した溶液に滴下して加えた。反応物を90°Cで12時間撹拌して、水/氷50mLを加えて急冷した。結果として得られた溶液をEtOAc(3×30mL)で抽出し、有機抽出物を結合して、ブライン(3×20mL)で洗浄して、無水物NaSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィで精製し、EtOAc/石油エーテル(1:5)で溶出させ、250mg(79%)の標記化合物を黄色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C1814ClN:325.1(M+H);測定値:324.8
E. 2−(1−ベンゾチオフェン−2−イル)−6,8−ジメチルキナゾリン−4−カルボニトリル。8mLバイアルに、2−(1−ベンゾチオフェン−2−イル)−4−クロロ−6,8−ジメチルキナゾリン(100mg、0.31mmol、以前の工程で調製されたもの)、CuCN(41.6mg、0.46mmol)およびCuI(5.87mg、0.03mmol)のDMF溶液(5mL)を入れた。反応物を、マイクロ波照射下、130°Cで6時間撹拌して、水/氷30mLで希釈した。結果として得られた溶液をEtOAc(3×30mL)で抽出し、有機抽出物を結合して、ブライン(3×20mL)で洗浄して、無水物NaSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィで精製し、EtOAc/石油エーテル(1:10)で溶出させ、80mg(82.4%)の標記化合物を黄色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C1914:316.1(M+H);測定値:316.1
F. 2−(1−ベンゾチオフェン−2−イル)−6,8−ジメチルキナゾリン−4−カルボン酸(化合物4)。20mL封管に、2−(1−ベンゾチオフェン−2−イル)−6,8−ジメチルキナゾリン−4−カルボニトリル(80mg、0.25mmol、以前の工程で調製されたもの)の濃HCl溶液(10mL)を入れて、結果として得られた溶液を100°Cで12時間撹拌した。反応物を減圧下で濃縮し、粗生成物をPrep-HPLC(カラム、XBridge Prep フェニル OBDカラム、19×150mm、5μm、13nm;移動相、水(10mmol/L、NHHCO)およびMeCN(8分間でMeCN20.0%〜最高55.0%);紫外吸光検出器220/254nm)で精製して、35.5mg(42%)の標記化合物を黄色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C1915:335.1(M+H);測定値:335.0。H NMR(400MHz,CDOD):δ8.42(s,1H)、7.97(s,1H)、7.93−7.89(m,2H)、7.69(s,1H)、7.43−7.38(m,2H)、2.80(s,3H)、2.53(s,3H)。HPLC純度(254nm):98.0%。
実施例4:2−(1−ベンゾフラン−2−イル)−6−クロロ−8−メチルキノリン−3−カルボン酸(化合物12)の調製
A. 2,6−ジクロロ−8−メチルキノリン−3−カルボン酸エチル。25mL丸底フラスコに、2,6−ジクロロ−8−メチルキノリン−3−カルバルデヒド(480mg、2.00mmol)をEtOH中に溶かした溶液(10mL)を入れて、NIS(75mg、0.33mmol)およびKCO(552mg、3.99mmol)を加えた。反応物を80°Cで2時間撹拌し、HO50mLで希釈して、EtOAc(2×50mL)で抽出した。有機抽出物を結合し、ブライン(2×50mL)で洗浄し、無水物NaSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。粗生成物をPrep-TLC(石油エーテル/EtOAc=4:1)で精製し、100mg(18%)の標記化合物を黄色の油として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C1312ClNO :284.0;測定値:284.0
B. 2−(1−ベンゾフラン−2−イル)−6−クロロ−8−メチルキノリン−3−カルボン酸エチル。25mL丸底フラスコに、2,6−ジクロロ−8−メチルキノリン−3−カルボン酸エチル(100mg、0.35mmol、以前の工程で調製されたもの)の1,4−ジオキサン/HO溶液(2/0.1mL)を入れて、Pd(PPh(46mg、0.04mmol)、KCO(96.6mg、0.70mmol)、および(1−ベンゾフラン−2−イル)ボロン酸(85mg、0.52mmol)を加えた。反応物をNでパージして、100°Cで16時間撹拌した。結果として得られた溶液をHO50mLで希釈し、EtOAc(2×50mL)で抽出した。有機抽出物を結合し、ブライン(2×50mL)で洗浄して、無水物NaSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。粗生成物をPrep-TLC(石油エーテル/EtOAc=3:1)で精製し、65mg(50%)の標記化合物を黄色の油として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C2117ClNO :366.1(M+H);測定値:366.1
C. 2−(1−ベンゾフラン−2−イル)−6−クロロ−8−メチルキノリン−3−カルボン酸。25mL丸底フラスコに、2−(1−ベンゾフラン−2−イル)−6−クロロ−8−メチルキノリン−3−カルボン酸エチル(90mg、0.25mmol、以前の工程で調製されたもの)をEtOH中に溶かした溶液(3mL)、KOH(42mg、0.75mmol)、および水(1mL)を入れた。反応物を80°Cで1時間撹拌し、HO20mLで希釈した。この溶液のpHを3〜4になるように濃HCl溶液で調整して、沈澱物を濾過で単離させた。粗生成物をFlash-Prep-HPLC(CombiFlash-1:C18カラム;移動相、X:HO(TFA0.5%)、Y:30分以内でMeCN、X/Y=90/10からX/Y=20/80まで上昇;紫外吸光検出器254nm)で精製し、27mg(32%)の標記化合物を淡黄色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C1913ClNO :338.1(M+H);測定値:338.0。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ13.67(s,1H)、8.72(s,1H)、8.11(s,1H)、7.82−7.80(m,2H)、7.65−7.62(m,2H)、7.45−7.32(m,2H)、2.80(s,3H)。HPLC純度(254nm):98.9%。
実施例5:6−シアノ−8−メチル−2−(3−メチル−1−ベンゾフラン−2−イル)キノリン−4−カルボン酸(化合物22)の調製
A. 6−シアノ−8−メチル−2−(3−メチル−1−ベンゾフラン−2−イル)キノリン−4−カルボン酸。10mL封管に、6−ブロモ−8−メチル−2−(3−メチル−1−ベンゾフラン−2−イル)キノリン−4−カルボン酸(100mg、0.25mmol、化合物21)のDMF溶液(3mL)を入れて、窒素下にてPd(PPh(29mg、0.03mmol)およびZn(CN)(59mg、0.50mmol)を加えた。反応物を、マイクロ波照射下、120°Cで2時間加熱して、水を加えて急冷した。この溶液をEtOAcで抽出し、有機抽出物を結合して、水で洗浄してから、無水物NaSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィで精製し、EtOAc/石油エーテル(1:1)で溶出させ、43.2mg(50%)の標記化合物を黄色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C2115 :343.1(M+H);測定値:343.1。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ14.44−14.41(m,1H)、9.06(s,1H)、8.54(s,1H)、8.01(s,1H)、7.81−7.79(m,1H)、7.73−7.71(m,1H)、7.51−7.46(m,1H)、7.39−7.34(m,1H)、2.82(s,3H)、2.80(s,3H)。HPLC純度(254nm):95.1%。
実施例6:6−(2−ヒドロキシエトキシ)−8−メチル−2−(3−メチル−1−ベンゾフラン−2−イル)キノリン−4−カルボン酸(化合物25)の調製
A. 6−[2−[(tert−ブチルジメチルシリル)オキシ]エトキシ]−8−メチル−2−(3−メチル−1−ベンゾフラン−2−イル)キノリン−4−カルボン酸。30mL封管に、4−[2−[(tert−ブチルジメチルシリル)オキシ]エトキシ]−2−メチルアニリン(798mg、2.84mmol、中間体5)をEtOH中に溶かした溶液(10mL)を入れて、3−メチル−1−ベンゾフラン−2−カルバルデヒド(500mg、3.12mmol)および2−オキソプロパン酸(375mg、4.26mmol)を加えた。反応物を、マイクロ波照射下、100°Cで3時間加熱して、減圧下で濃縮した。粗生成物をFlash-Prep-HPLC(IntelFlash-1:C18カラム;移動相、30分以内でMeCN/HO=5:95からMeCN/HO=95:5まで上昇;紫外吸光検出器254nm)で精製し、270mgの標記化合物を黄色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C2834NOSi:492.2(M+H);測定値:492.3
B. 6−(2−ヒドロキシエトキシ)−8−メチル−2−(3−メチル−1−ベンゾフラン−2−イル)キノリン−4−カルボン酸。50mL丸底フラスコに、6−[2−[(tert−ブチルジメチルシリル)オキシ]エトキシ]−8−メチル−2−(3−メチル−1−ベンゾフラン−2−イル)キノリン−4−カルボン酸(200mg、0.41mmol、以前の工程で調製されたもの)のMeOH溶液(5mL)を入れて、py・HF(1mL)を加えた。反応物を室温で3時間撹拌し、水を加えて急冷して、DCMで抽出した。有機抽出物を結合し、ブラインで洗浄して、無水物NaSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィで精製し、EtOAc/石油エーテル(2:1)で溶出させ、35.1mg(23%)の標記化合物を黄色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C2220NO :378.1(M+H);測定値:378.0。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.46(s,1H)、8.07−8.06(m,1H)、7.78−7.69(m,2H)、7.45−7.32(m,3H)、4.95(brs、1H)、4.14−4.11(m,2H)、3.82−3.81(m,2H)、2.83(s,3H)、2.78(s,3H)。HPLC純度(254nm):95.9%。
実施例7:6−エチル−8−メチル−2−(3−メチル−1−ベンゾフラン−2−イル)キノリン−4−カルボン酸(化合物26)の調製
A. 6−エテニル−8−メチル−2−(3−メチル−1−ベンゾフラン−2−イル)キノリン−4−カルボン酸。窒素の不活性雰囲気でパージして維持した10mL封管に、6−ブロモ−8−メチル−2−(3−メチル−1−ベンゾフラン−2−イル)キノリン−4−カルボン酸(90mg、0.23mmol、化合物21)のジオキサン/HO=20:1溶液(6mL)を入れて、2−エテニル−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(70mg、0.45mmol)、KPO(289mg、1.36mmol)、Pd(OAc)(5.1mg、0.02mmol)、およびPCy・HBF(17mg、0.05mmol)を加えた。反応物を100°Cで一晩撹拌して、減圧下で濃縮した。粗生成物をFlash-Prep-HPLC(IntelFlash-1:C18カラム;移動相、30分以内でMeCN/HO=40:60からMeCN/HO=95:5まで上昇;紫外吸光検出器254nm)で精製し、120mgの標記化合物を褐色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C2218NO :344.1(M+H);測定値:344.1
B. 6−エチル−8−メチル−2−(3−メチル−1−ベンゾフラン−2−イル)キノリン−4−カルボン酸。50mL丸底フラスコに、6−エテニル−8−メチル−2−(3−メチル−1−ベンゾフラン−2−イル)キノリン−4−カルボン酸(126mg、0.37mmol、以前の工程で調製されたもの)のMeOH溶液(10mL)を入れて、パラジウム炭素(20mg)を加えた。この溶液を脱ガスし、Hで埋め戻して、Hの雰囲気下、室温で30分間撹拌した。雰囲気をNでパージして、固体を濾過で除去した。濾液を減圧下で濃縮した。粗生成物をPrep-HPLC(HPLC-10:カラム、Gemini-NX C18 AXAI Packed、21.2×150mm、5μm;移動相、水(TFA0.05%)およびMeCN(6分間でMeCN75.0%〜最高95.0%);紫外吸光検出器254nm)で精製し、20mg(16%)の標記化合物を黄色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C2220NO :346.1(M+H);測定値:346.1。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ13.99(brs、1H)、8.43(s,1H)、8.35(s,1H)、7.93−7.77(m,1H)、7.73−7.71(m,1H)、7.65(s,1H)、7.47−7.43(t,J=7.6Hz,1H)、7.37−7.34(t,J=7.6Hz,1H)、2.85−2.79(m,8H)、1.31−1.27(t,J=7.6Hz,3H)。HPLC純度(254nm):99.0%。
実施例7に記載されている手順を使用して、当業者が精通している試薬、開始材料および条件によって、本開示における代表的な下記化合物を調製した。

Figure 0006929276

実施例8:6−シクロプロピル−8−メチル−2−(3−メチル−1−ベンゾフラン−2−イル)キノリン−4−カルボン酸(化合物28)の調製
A. 6−シクロプロピル−8−メチル−2−(3−メチル−1−ベンゾフラン−2−イル)キノリン−4−カルボン酸。50mL丸底フラスコに、6−ブロモ−8−メチル−2−(3−メチル−1−ベンゾフラン−2−イル)キノリン−4−カルボン酸(100mg、0.25mmol、化合物21)のジオキサン/HO=20/1溶液(2.5mL)を入れて、Pd(OAc)(20mg、0.09mmol)、PCy・HBF(40mg、0.11mmol)、KPO(320mg、1.51mmol)、およびシクロプロピルボロン酸(43mg、0.50mmol)を窒素下にて加えた。反応物を120°Cで一晩撹拌し、水を加えて急冷して、DCMで抽出した。有機抽出物を結合し、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィで精製し、EtOAc/石油エーテル(1:10)、続いてPrep-HPLC(HPLC-10:カラム、Gemini-NX C18 AXAI Packed、21.2×150mm、5μm;移動相、水(TFA0.05%)およびMeCN(6分間でMeCN80.0%〜最高95.0%);紫外吸光検出器254nm)で精製し、14.5mg(16%)の標記化合物を黄色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C2320NO :358.1(M+H);測定値:357.9。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ13.93(s,1H)、8.43(s,1H)、8.30(s,1H)、7.79−7.77(d,J=7.5Hz,1H)、7.73−7.70(d,J=8.1Hz,1H)、7.47−7.42(m,2H)、7.38−7.33(m,1H)、2.84(s,3H)、2.78(s,3H)、2.12−2.07(m,1H)、1.12−1.06(m,2H)、0.90−0.80(m,2H)。HPLC純度(254nm):98.6%。
実施例8に記載されている手順を使用して、当業者が精通している試薬、開始材料および条件によって、本開示における代表的な下記化合物を調製した。

Figure 0006929276

実施例9:[6,8−ジメチル−2−(3−メチル−1−ベンゾフラン−2−イル)キノリン−4−イル]メタノール(化合物29)の調製
A. [6,8−ジメチル−2−(3−メチル−1−ベンゾフラン−2−イル)キノリン−4−イル]メタノール。50mL丸底フラスコに、6,8−ジメチル−2−(3−メチル−1−ベンゾフラン−2−イル)キノリン−4−カルボン酸(100mg、0.30mmol、化合物9)のTHF溶液(5mL)を入れて、NaBH(17mg、0.46mmol)を加えた。反応物を50°Cで一晩撹拌し、水を加えて急冷して、EtOAcで抽出した。有機抽出物を結合し、ブラインで洗浄して、無水物NaSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィで精製し、EtOAc/石油エーテル(1:1)で溶出させ、11.2mg(12%)の標記化合物を淡黄色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C2120NO :318.2(M+H);測定値:318.0。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.21(s,1H)、7.78−7.69(m,2H)、7.64(s,1H)、7.52(s,1H)、7.45−7.32(m,2H)、5.70−5.66(m,1H)、5.09−5.07(m,2H)、2.86(s,3H)、2.77(s,3H)。HPLC純度(254nm):99.8%。
実施例10:5,8−ジメチル−2−[3−(メチルアミノ)−1−ベンゾフラン−2−イル]キノリン−4−カルボン酸(化合物62)の調製
A. tert−ブチルN−[2−[メトキシ(メチル)カルバモイル]−1−ベンゾフラン−3−イル]−N−メチルカルバミン酸塩。100mL丸底フラスコに、tert−ブチルN−[2−[メトキシ(メチル)カルバモイル]−1−ベンゾフラン−3−イル]カルバミン酸塩(1.2g、3.75mmol、工程Eにて中間体20の形で調製されたもの)のMeCN溶液(50mL)を入れて、NaH(300mg、7.50mmol)を加えた。結果として得られた溶液を室温で20分間撹拌し、MeI(2.66g、18.74mmol)を加えた。反応物を室温で2時間撹拌し、濾過して、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィで精製し、石油エーテル/EtOAc(20:1)で溶出させ、0.585g(47%)の標記化合物を淡黄色の油として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C1723 :335.2(M+H);測定値:335.2
B. tert−ブチルN−(2−ホルミル−1−ベンゾフラン−3−イル)−N−メチルカルバミン酸塩。窒素の不活性雰囲気でパージして維持した100mL丸底フラスコに、tert−ブチルN−[2−[メトキシ(メチル)カルバモイル]−1−ベンゾフラン−3−イル]−N−メチルカルバミン酸塩(585mg、1.75mmol、以前の工程で調製されたもの)のTHF溶液(50mL)を入れて、LiAlH(67mg、1.77mmol)を加えた。反応物を室温で10分撹拌し、5gのNaSO・10HOを加えて急冷した。固体を濾過で除去して、濾液を減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィで精製し、EtOAc/石油エーテル(1:30)で溶出させ、200mg(42%)の標記化合物を淡黄色固体として得た。
C. 2−(3−[[(tert−ブトキシ)カルボニル](メチル)アミノ]−1−ベンゾフラン−2−イル)−5,8−ジメチルキノリン−4−カルボン酸。5mL封管に、tert−ブチルN−(2−ホルミル−1−ベンゾフラン−3−イル)−N−メチルカルバミン酸塩(200mg、0.73mmol、以前の工程で調製されたもの)をEtOH中に溶かした溶液(2mL)を入れて、2−オキソプロパン酸(79mg、0.90mmol)および2,5−ジメチルアニリン(72mg、0.59mmol)を加えた。反応物を、マイクロ波照射下、100°Cで3時間加熱した。粗生成物(3mL)をFlash-Prep-HPLC(IntelFlash-1:C18カラム;移動相、30分以内でMeCN/HO=30/70からMeCN/HO=85/15まで上昇;紫外吸光検出器254nm)で精製し、26mg(8%)の標記化合物を黄色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C2627 :447.2(M+H);測定値:447.2
D. 5,8−ジメチル−2−[3−(メチルアミノ)−1−ベンゾフラン−2−イル]キノリン−4−カルボン酸。25mL丸底フラスコに、2−(3−[[(tert−ブトキシ)カルボニル](メチル)アミノ]−1−ベンゾフラン−2−イル)−5,8−ジメチルキノリン−4−カルボン酸(26mg、0.06mmol、以前の工程で調製されたもの)のDCM溶液(6mL)を入れて、TFA(2mL)を加えた。反応物を40°Cで2時間撹拌して、減圧下で濃縮した。残渣をPrep-HPLC(HPLC-10:カラム、X Bridge C18 OBD Prepカラム、100Å、10μm、19mm×250mm;移動相、水(TFA0.05%)およびMeCN(10分間でMeCN80.0%〜最高83.0%);紫外吸光検出器254nm)で精製し、6.8mg(34%)の標記化合物を褐色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C2119 :347.1(M+H);測定値:347.0。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.11−8.09(d,J=8.0Hz,1H)、7.73(s,1H)、7.62−7.57(m,2H)、7.48−7.44(t,J=7.2Hz,1H)、7.30−7.26(m,2H)、3.44(s,3H)、2.66(s,3H)、2.61(s,3H)。HPLC純度(254nm):95.1%。
実施例10に記載されている手順を使用して、当業者が精通している試薬、開始材料および条件によって、本開示における代表的な下記化合物を調製した。

Figure 0006929276

実施例11:5,8−ジメチル−2−[3−[(フェノキシカルボニル)アミノ]−1−ベンゾフラン−2−イル]キノリン−4−カルボン酸(化合物65)の調製
A. 2−(3−[[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ]−1−ベンゾフラン−2−イル)−5,8−ジメチルキノリン−4−カルボン酸。5mL封管に、tert−ブチルN−(2−ホルミル−1−ベンゾフラン−3−イル)カルバミン酸塩(350mg、1.34mmol、中間体20)をEtOH中に溶かした溶液(2mL)を入れて、2,5−ジメチルアニリン(118mg、0.97mmol)および2−オキソプロパン酸(135mg、1.53mmol)を加えた。反応物を、マイクロ波照射下、100°Cで3時間加熱し、反応物を室温になるまで冷却させ、結果として得られた固体を濾過で単離させ、90mg(16%)の標記化合物を黄色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C2525 :433.2(M+H);測定値:433.2
B. 2−(3−アミノ−1−ベンゾフラン−2−イル)−5,8−ジメチルキノリン−4−カルボン酸。100mL丸底フラスコに、2−(3−[[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ]−1−ベンゾフラン−2−イル)−5,8−ジメチルキノリン−4−カルボン酸(80mg、0.18mmol、以前の工程で調製されたもの)のDCM溶液(5mL)を入れて、TFA(2mL)を加えた。結果として得られた溶液を室温で3時間撹拌し、減圧下で濃縮して、76mgの標記化合物を褐色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C2017 :333.1(M+H);測定値:333.1
C. 5,8−ジメチル−2−[3−[(フェノキシカルボニル)アミノ]−1−ベンゾフラン−2−イル]キノリン−4−カルボン酸。窒素の不活性雰囲気でパージして維持した100mL三つ口丸底フラスコに、2−(3−アミノ−1−ベンゾフラン−2−イル)−5,8−ジメチルキノリン−4−カルボン酸(76mg、0.23mmol、以前の工程で調製されたもの)およびTEA(70mg)のDCM溶液(20mL)を入れた。この溶液を0°Cになるまで冷却して、クロロギ酸フェニル(32mg、0.20mmol)を撹拌しながら滴下して加えた。反応物を室温で30分撹拌し、水50mLを加えて急冷して、DCM(3×20mL)で抽出した。有機抽出物を結合し、ブライン(1×20mL)で洗浄して、減圧下で濃縮した。粗生成物をPrep-HPLC(HPLC-10:カラム、X Bridge C18 OBD Prepカラム、5μm、19mm×250mm;移動相、水(TFA0.05%)およびMeCN(10分間でMeCN80.0%〜最高90.0%);紫外吸光検出器254nm)で精製し、16.8mg(16%)の標記化合物を黄色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C2721 :453.1(M+H);測定値:453.0. H NMR(400MHz,DMSO−d):δ14.30(brs,1H)、10.93(s,1H)、8.20−8.17(m,1H)、8.00(s,1H)、7.76−7.74(d,J=8.0Hz,1H)、7.69−7.67(d,J=7.6Hz,1H)、7.55−7.44(m,4H)、7.42−7.31(m,4H)、2.85(s,3H)、2.66(s,3H)。HPLC純度(254nm):99.3%。
実施例12:8−メチル−2−(3−メチル−1−ベンゾフラン−2−イル)−5−[(フェニルカルバモイル)オキシ]キノリン−4−カルボン酸(化合物81)の調製
A. 5−ヒドロキシ−8−メチル−2−(3−メチル−1−ベンゾフラン−2−イル)キノリン−4−カルボン酸。100mL丸底フラスコに、5−(ベンジルオキシ)−8−メチル−2−(3−メチル−1−ベンゾフラン−2−イル)キノリン−4−カルボン酸(150mg、0.35mmol、化合物30)のMeOH溶液(5mL)を入れて、パラジウム炭素(50mg)を加えた。結果として得られた溶液を脱ガスし、Hで埋め戻して、反応物を室温で5時間撹拌した。Hをパージして、固体を濾過で除去した。濾液を減圧下で濃縮して、100mgの標記化合物を黄色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C2016NO :334.1(M+H);測定値:334.1
B. 8−メチル−2−(3−メチル−1−ベンゾフラン−2−イル)−5−[(フェニルカルバモイル)オキシ]キノリン−4−カルボン酸。窒素の不活性雰囲気でパージして維持した50mL丸底フラスコに、5−ヒドロキシ−8−メチル−2−(3−メチル−1−ベンゾフラン−2−イル)キノリン−4−カルボン酸(100mg、0.30mmol、以前の工程で調製されたもの)およびTEA(20mg、0.20mmol)のDCM溶液(2mL)を入れて、イソシアン酸ベンゼン(53.6mg、0.45mmol)を加えた。反応物を室温で4時間撹拌し、水を加えて急冷して、DCMで抽出した。有機抽出物を結合し、減圧下で濃縮した。粗生成物をFlash-Prep-HPLC(IntelFlash-1:C18カラム;移動相、15分以内でMeCN/HO=5/95からMeCN/HO=30/70まで上昇;紫外吸光検出器254nm)で精製し、11.5mg(8%)の標記化合物を黄色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C2721 :453.1(M+H);測定値:453.1。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ10.22(brs,1H)、8.04(s,1H)、7.83−7.78(m,2H)、7.69(d,J=8.1Hz,1H)、7.55(d,J=8.7Hz,2H)、7.49−7.30(m,6H)、7.08−7.05(m,1H)、2.88(s,3H)、2.81(s,3H)。HPLC純度(254nm):97.2%。
実施例13:2−(2,1−ベンゾチアゾール−3−イル)−5−(ベンジルオキシ)−8−メチルキノリン−4−カルボン酸(化合物86)の調製
A. 2−(2,1−ベンゾチアゾール−3−イル)−5−(ベンジルオキシ)−8−メチルキノリン−4−カルボン酸。50mL丸底フラスコに、4−(ベンジルオキシ)−7−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−2,3−ジオン(160.2mg、0.60mmol、中間体33)をEtOH中に溶かした溶液(6mL)を入れて、1−(2,1−ベンゾチアゾール−3−イル)エタン−1−オン(106.2mg、0.60mmol、中間体34)、KOH(50.4mg、0.90mmol)、およびNaAuCl・2HO(68.4mg、0.18mmol)を加えた。反応物を80°C3時間撹拌し、室温になるまで冷却させ、減圧下で濃縮した。残渣をPrep-TLCを介してEtOAc/石油エーテル(1:1)で精製し、更にPrep-HPLC(HPLC-10:カラム、T3 OBD Prepカラム、19×250mm、10μm;移動相、水(TFA0.05%)およびMeCN(10分間でMeCN80.0%〜最高85.0%);紫外吸光検出器254nm)で精製し、6mg(2%)の標記化合物を褐色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C2519:427.1(M+H);測定値:427.1。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.80(d,J=8.8Hz,1H)、8.06(s,1H)、7.88(d,J=8.8Hz,1H)、7.68−7.60(m,4H)、7.54−7.35(m,4H)、7.15(d,J=8.4Hz,1H)、5.38(s,2H)、2.85(s,3H)。HPLC純度(254nm):95.5%。
実施例14:6,8−ジメチル−2−(3−メチル−1−ベンゾフラン−2−イル)キノリン−3−カルボン酸(化合物105)の調製
A. (3−メチル−1−ベンゾフラン−2−イル)ボロン酸。50mL三つ口丸底フラスコに、3−メチル−1−ベンゾフラン(792mg、5.99mmol)のTHF溶液(30mL)を入れて、この溶液を−78°Cになるまで冷却して、BuLi(2.5Mヘキサン溶液3.6mL、9.00mmol)を、10分間にわたって撹拌しながら滴下して加え、反応物を−78°Cで30分間撹拌した。この溶液に、B(OMe)(1.2g、11.55mmol)を−78°Cで5分撹拌しながら、反応物を室温で16時間撹拌して滴下して加えた。反応物を、水150mLを加えて急冷して、EtOAc(2×100mL)で抽出した。有機抽出物を結合し、NaSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィで精製し、石油エーテル/EtOAc(10:1)で溶出させ、520mg(49%)の標記化合物を黄色固体として得た。
B. N−(2,4−ジメチルフェニル)アセトアミド。50mL丸底フラスコに、2,4−ジメチルアニリン(5g、41.26mmol)のAcO溶液(10mL)を入れて、反応物を室温で20分間撹拌し、水100mLを加えて急冷した。固体を濾過で単離させ、6g(89%)の標記化合物をオフホワイト固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C1014NO:164.1(M+H);測定値:164.1
C. 2−クロロ−6,8−ジメチルキノリン−3−カルバルデヒド。50mL丸底フラスコに、DMF(2.5g、34.20mmol)を入れて、この溶液を0°Cになるまで冷却し、POCl(13.1g、85.44mmol)を、10分間にわたって撹拌しながら滴下して加えた。結果として得られた溶液を100°Cで2時間撹拌して、N−(2,4−ジメチルフェニル)アセトアミド(1.4g、8.58mmol、以前の工程で調製されたもの)を加えた。反応物を90°Cで16時間撹拌して、150mLの水/氷を加えて急冷した。固体を濾過で単離させ、カラムクロマトグラフィで精製して、EtOAc/石油エーテル(1:100)で溶出させ、500mg(27%)の標記化合物を白色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C1211ClNO:220.1(M+H);測定値:220.0
D. 2−クロロ−6,8−ジメチルキノリン−3−カルボン酸エチル。50mL丸底フラスコに、2−クロロ−6,8−ジメチルキノリン−3−カルバルデヒド(500mg、2.28mmol、以前の工程で調製されたもの)をEtOH中に溶かした溶液(20mL)を入れて、NIS(765mg、3.40mmol)およびKCO(635mg、4.59mmol)を加えた。反応物を80°Cで16時間撹拌し、水100mLを加えて急冷して、EtOAc(2×100mL)で抽出した。有機抽出物を結合し、ブライン(2×100mL)で洗浄して、無水物NaSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィで精製し、石油エーテル/EtOAc(50:1)で溶出させ、340mg(57%)の標記化合物を黄色の油として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C1415ClNO :264.1(M+H);測定値:264.0
E. 2−クロロ−6,8−ジメチルキノリン−3−カルボン酸。50mL丸底フラスコに、2−クロロ−6,8−ジメチルキノリン−3−カルボン酸エチル(340mg、1.29mmol、以前の工程で調製されたもの)をEtOH中に溶かした溶液(15mL)を入れて、KOH(217mg、3.87mmol)および水(5mL)を加えた。反応物を80°Cで2時間撹拌し、水100mLを加えて急冷して、EtOAc(1×100mL)で洗浄した。水層のpHを4〜5になるように濃HClで調整して、結果として得られた溶液をEtOAc(2×50mL)で抽出した。有機抽出物を結合し、ブライン(2×50mL)で洗浄し、無水物NaSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮して、145mg(48%)の標記化合物を黄色の油として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C1211ClNO :236.1(M+H);測定値:236.0
F. 6,8−ジメチル−2−(3−メチル−1−ベンゾフラン−2−イル)キノリン−3−カルボン酸。窒素下で、25mL丸底フラスコに、2−クロロ−6,8−ジメチルキノリン−3−カルボン酸(80mg、0.34mmol、以前の工程で調製されたもの)をジオキサン/HO中に溶かした溶液(5/0.1mL)を入れて、次いでPd(PPh(35mg、0.03mmol)、KCO(94mg、0.68mmol)、および(3−メチル−1−ベンゾフラン−2−イル)ボロン酸(90mg、0.51mmol、工程Aの実施例14で調製されたもの)を入れた。反応物を100°Cで3時間撹拌し、50mLのHOで希釈して、EtOAc(2×50mL)で抽出した。有機抽出物を結合し、ブライン(2×50mL)で洗浄して、無水物NaSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。粗生成物をPrep-HPLC(HPLC-10:カラム、Gemini-NX C18 AXAI Packed、21.2×150mm、5μm;移動相、水(TFA0.05%)およびMeCN(6分間でMeCN65.0%〜最高90.0%);紫外吸光検出器254nm)で精製し、8.6mg(8%)の標記化合物を淡黄色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C2118NO :332.1(M+H);測定値:332.2。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ13.34(s,1H)、8.62(s,1H)、7.77−7.74(m,2H)、7.63(s,1H)、7.56−7.53(d,J=8.1Hz,1H)、7.42−7.32(m,2H)、2.71(s,3H)、2.61(s,3H)、2.50(s,3H)。HPLC純度(254nm):99.8%。
実施例15:5−(ベンジルオキシ)−8−シアノ−2−(3−メチル−1−ベンゾフラン−2−イル)キノリン−4−カルボン酸(化合物112)の調製
A. 5−(ベンジルオキシ)−8−ブロモ−2−(3−メチル−1−ベンゾフラン−2−イル)キノリン−4−カルボン酸。100mL丸底フラスコに、5−(ベンジルオキシ)−2−(3−メチル−1−ベンゾフラン−2−イル)キノリン−4−カルボン酸(200mg、0.49mmol、化合物67)のDCM溶液(30mL)を入れて、NBS(86mg、1.46mmol)を加えた。反応物を室温で1時間撹拌して、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィで精製し、DCM/MeOH(15:1)で溶出させ、140mg(85%)の標記化合物を黄色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C2619BrNO :488.1(M+H);測定値:488.0
B. 5−(ベンジルオキシ)−8−シアノ−2−(3−メチル−1−ベンゾフラン−2−イル)キノリン−4−カルボン酸。10mL封管に、5−(ベンジルオキシ)−8−ブロモ−2−(3−メチル−1−ベンゾフラン−2−イル)キノリン−4−カルボン酸(140mg、0.29mmol、以前の工程で調製されたもの)のDMF溶液(3mL)を入れて、窒素下にてPd(PPh(120mg、0.10mmol)およびZn(CN)(72mg、0.62mmol)を加えた。反応物を、マイクロ波照射下、120°Cで2時間加熱し、室温になるまで冷却させ、固体を濾過で除去した。濾液を減圧下で濃縮し、続いて、残渣をカラムクロマトグラフィで精製し、EtOAc/石油エーテル(1:1)で溶出させた。結果として得られた生成物をPrep-HPLC(HPLC-10:カラム、X Bridge C18 OBD Prepカラム、19mm×250mm;移動相、水(TFA0.05%)およびMeCN(10分間でMeCN60.0%〜最高77.0%);紫外吸光検出器254nm)で精製し、12.5mg(10%)の標記化合物を黄色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C2719 :435.1(M+H);測定値:435.1。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.38(d,J=8.1Hz,1H)、8.02(s,1H)、7.83(d,J=8.1Hz,1H)、7.71(d,J=8.1Hz,1H)、7.59−7.56(m,2H)、7.50(t,J=7.2Hz,1H)、7.41−7.29(m,5H)、5.47(s,2H)、2.92(s,3H)。HPLC純度(254nm):97.6%。
実施例16:8−メチル−2−(3−メチル−1−ベンゾチオフェン−2−イル)−5−[(1R)−1−フェニルエトキシ]キノリン−4−カルボン酸(化合物137)および8−メチル−2−(3−メチル−1−ベンゾチオフェン−2−イル)−5−[(1S)−1−フェニルエトキシ]キノリン−4−カルボン酸(化合物138)の調製
A. 8−メチル−2−(3−メチル−1−ベンゾチオフェン−2−イル)−5−[(1R)−1−フェニルエトキシ]キノリン−4−カルボン酸および8−メチル−2−(3−メチル−1−ベンゾチオフェン−2−イル)−5−[(1S)−1−フェニルエトキシ]キノリン−4−カルボン酸。10mL封管に、2−メチル−5−(1−フェニルエトキシ)アニリン(730mg、3.21mmol、中間体52)をEtOH中に溶かした溶液(5mL)を入れて、3−メチル−1−ベンゾチオフェン−2−カルバルデヒド(566mg、3.21mmol)および2−オキソプロパン酸(849mg、9.64mmol)を加えた。反応物を100°Cで2時間加熱し、マイクロ波照射、室温になるまで冷却させ、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィで精製し、DCM/MeOH(15:1)で溶出させた。結果として得られた混合物をChiral-Prep-HPLC(Prep-HPLC-004:カラム、CHIRALPAK ADH、21.2×250mm、5μm;移動相、Hex(TFA0.1%)およびIPA(19分間でIPAを50.0%保持);紫外吸光検出器254nm)で分離させ、34.7mg(2%)の8−メチル−2−(3−メチル−1−ベンゾチオフェン−2−イル)−5−[(1R)−1−フェニルエトキシ]キノリン−4−カルボン酸(化合物137)を黄色固体として得、34.6mg(2%)の8−メチル−2−(3−メチル−1−ベンゾチオフェン−2−イル)−5−[(1S)−1−フェニルエトキシ]キノリン−4−カルボン酸(化合物138)を黄色固体として得た。
8−メチル−2−(3−メチル−1−ベンゾチオフェン−2−イル)−5−[(1R)−1−フェニルエトキシ]キノリン−4−カルボン酸(化合物137):質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C2824NO:454.2(M+H);測定値:454.1。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ13.60(brs、1H)、8.04−8.03(m,2H)、7.97−7.94(m,2H)、7.81(s,1H)、7.51−7.45(m,5H)、7.34−7.30(m,2H)、7.23(t,J=7.2Hz,1H)、6.79(d,J=8.0Hz,1H)、5.71(q,J=6.4Hz,1H)、2.82(s,3H)、2.62(s,3H)、1.64(d,J=6.4Hz,3H)。HPLC純度(254nm):96.4%。
8−メチル−2−(3−メチル−1−ベンゾチオフェン−2−イル)−5−[(1S)−1−フェニルエトキシ]キノリン−4−カルボン酸(化合物138):質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C2824NO:454.2(M+H);測定値:454.1。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.05−8.02(m,2H)、7.97−7.94(m,2H)、7.81(s,1H)、7.51−7.45(m,5H)、7.34−7.30(m,2H)、7.23(t,J=7.2Hz,1H)、6.79(d,J=8.0Hz,1H)、5.71(q,J=6.4Hz,1H)、2.82(s,3H)、2.62(s,3H)、1.64(d,J=6.4Hz,3H)。HPLC純度(254nm):99.6%。
実施例16に記載されている手順を使用して、当業者が精通している試薬、開始材料および条件によって、本開示における代表的な下記化合物を調製した。

Figure 0006929276


Figure 0006929276


Figure 0006929276

実施例17:5−(ベンジルオキシ)−8−エチル−2−(3−メチル−1−ベンゾチオフェン−2−イル)キノリン−4−カルボン酸(化合物133)
A. 5−(ベンジルオキシ)−2−(3−メチル−1−ベンゾチオフェン−2−イル)キノリン−4−カルボン酸。5mL封管に、1−(3−メチル−1−ベンゾチオフェン−2−イル)エタン−1−オン(165mg、0.87mmol)をEtOH中に溶かした溶液(2mL)を入れて、4−(ベンジルオキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−2,3−ジオン(200mg、0.79mmol、中間体21)およびKOH(88mg、1.57mmol)を加えた。反応物を80°Cで一晩撹拌して、減圧下で濃縮した。残渣を5mLのHO中に溶解し、pHを4〜5になるように2規定のHClで調整して、結果として得られた溶液をEtOAc(3×30mL)で抽出した。有機抽出物を結合し、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィで精製し、EtOAc/石油エーテル(1:1)で溶出させ、78mg(23%)の標記化合物を黄色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C2620NO:426.1(M+H);測定値:426.1
B. 5−(ベンジルオキシ)−8−ブロモ−2−(3−メチル−1−ベンゾチオフェン−2−イル)キノリン−4−カルボン酸。10mL三つ口丸底フラスコに、5−(ベンジルオキシ)−2−(3−メチル−1−ベンゾチオフェン−2−イル)キノリン−4−カルボン酸(68mg、0.16mmol、以前の工程で調製されたもの)のDCM溶液(1mL)を入れて、NBS(26mg、0.15mmol)のDCM溶液(1mL)を加えた。反応物を室温で1時間撹拌し、5mLの水を加えて急冷して、DCM(3×20mL)で抽出した。有機抽出物を結合し、減圧下で濃縮して、90mgの標記化合物を黄色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C2619BrNO:504.0(M+H);測定値:504.4
C. 5−(ベンジルオキシ)−2−(3−メチルベンゾ[b]チオフェン−2−イル)−8−ビニルキノリン−4−カルボン酸。10mL封管に、5−(ベンジルオキシ)−8−ブロモ−2−(3−メチル−1−ベンゾチオフェン−2−イル)キノリン−4−カルボン酸(90mg、0.18mmol、以前の工程で調製されたもの)のジオキサン/HO溶液(20:1)(3mL)を入れ、窒素下にてPd(OAc)(8mg、0.04mmol)、PCy・HBF(26mg)、および2−エテニル−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(41mg、0.27mmol)を加えた。反応物を100°Cで4時間撹拌し、水10mLを加えて急冷して、EtOAc(3×20mL)で抽出した。有機抽出物を結合し、NaSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィで精製し、EtOAc/石油エーテル(1:1)で溶出させ、78mg(84%)の標記化合物を淡黄色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C2822NO:452.1(M+H);測定値:452.1
D. 5−(ベンジルオキシ)−8−エチル−2−(3−メチル−1−ベンゾチオフェン−2−イル)キノリン−4−カルボン酸。25mL丸底フラスコに、5−(ベンジルオキシ)−8−エテニル−2−(3−メチル−1−ベンゾチオフェン−2−イル)キノリン−4−カルボン酸(78mg、0.17mmol、以前の工程で調製されたもの)のMeOH溶液(5mL)を入れて、パラジウム炭素(8mg)を加えた。この溶液を脱ガスし、Hで埋め戻して、室温で10分間撹拌した。Hをパージして、固体を濾過で除去した。濾液を減圧下で濃縮し、残渣をPrep-HPLC(HPLC-10:カラム、Atlantis Prep T3 OBDカラム、19×250mm、10μm;移動相、水(TFA0.05%)およびMeCN(10分間でMeCN95.0%を保持);紫外吸光検出器254/220nm)で精製し、5.7mg(7%)の標記化合物を黄色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C2824NO:454.2(M+H);測定値:454.1。H NMR(400MHz,DMSD−d):δ13.50(s,1H)、8.05−8.03(m,1H)、8.02−7.94(m,1H)、7.82(s,1H)、7.61−7.54(m,3H)、7.50−7.46(m,2H)、7.42−7.38(m,2H)、7.34−7.32(m,1H)、7.13(d,J=8.0Hz,1H)、5.35(s,2H)、3.18(q,J=7.2Hz,2H)、2.82(s,3H)、1.33(t,J=7.2Hz,3H)。HPLC純度(254nm):97.8%。
実施例18:5−(ベンジルオキシ)−8−メチル−2−(3−メチル−1−ベンゾフラン−2−イル)キナゾリン−4−カルボン酸(化合物101)の調製
A. 2−アミノ−6−(ベンジルオキシ)−3−メチル安息香酸。50mL丸底フラスコに、4−(ベンジルオキシ)−7−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−2,3−ジオン(1g、3.74mmol、中間体33)の水溶液(13mL)を入れて、NaOH(780mg、19.50mmol)を加えた。結果として得られた溶液を50°Cで2時間撹拌してから、H(13mL)を50°Cで、撹拌しながら滴下して加えた。反応物を50°Cで3時間撹拌し、室温になるまで冷却させ、pHを4〜5になるように2規定のHClで調整した。沈澱物を濾過で集め、乾燥させてから、520mg(54%)の標記化合物を灰色の固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C1516NO :258.1(M+H);測定値:258.1
B. 3−メチル−1−ベンゾフラン−2−カルボニルクロリド。窒素の不活性雰囲気でパージして維持した50mL三つ口丸底フラスコに、3−メチル−1−ベンゾフラン−2−カルボン酸(500mg、2.84mmol)およびDMF(0.1mL)のDCM溶液(10mL)を入れて、この溶液を0°Cになるまで冷却し、塩化オキサリル(470mg、3.70mmol)を撹拌しながら滴下して加えた。反応物を0°Cで2時間撹拌し、減圧下で濃縮して、500mg(91%)の標記化合物をオフホワイト固体として得た。
C. 6−(ベンジルオキシ)−3−メチル−2−(3−メチル−1−ベンゾフラン−2−アミド)安息香酸。窒素の不活性雰囲気でパージして維持した250mL丸底フラスコに、2−アミノ−6−(ベンジルオキシ)−3−メチル安息香酸(687mg、2.67mmol、工程Aで調製されたもの)のTHF/HO溶液(2/1、93mL)を入れ、NaCO(809.8mg、7.64mmol)を加えてから、混合物を0°Cを滴下して加えた。3−メチル−1−ベンゾフラン−2−カルボニルクロリド(494mg、2.54mmol、以前の工程で調製されたもの)のTHF溶液(10mL)を滴下して加えて、結果として得られた溶液を、室温で30分間撹拌した。反応物をHOで希釈し、固体を濾過で単離させ、498mg(47%)の標記化合物を灰色の固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C2522NO :416.2(M+H);測定値:416.1
D. N−[3−(ベンジルオキシ)−2−カルバモイル−6−メチルフェニル]−3−メチル−1−ベンゾフラン−2−カルボキサミド。50mL丸底フラスコに、6−(ベンジルオキシ)−3−メチル−2−(3−メチル−1−ベンゾフラン−2−アミド)安息香酸(260mg、0.63mmol、以前の工程で調製されたもの)のDMF溶液(12mL)を入れて、HATU(476mg、1.25mmol)、NHHCO(495mg)、およびDIEA(404mg、3.13mmol)を加えた。反応物を室温で3時間撹拌し、水を加えて急冷して、EtOAcで抽出した。有機抽出物を結合し、ブラインで洗浄して、無水物NaSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮して、223mg(86%)の標記化合物を灰色の固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C2523 :415.2(M+H);測定値:415.2
E. 5−(ベンジルオキシ)−8−メチル−2−(3−メチル−1−ベンゾフラン−2−イル)キナゾリン−4−オル。50mL丸底フラスコに、N−[3−(ベンジルオキシ)−2−カルバモイル−6−メチルフェニル]−3−メチル−1−ベンゾフラン−2−カルボキサミド(163mg、0.4mmol、以前の工程で調製されたもの)をEtOH中に溶かした溶液(5mL)を入れて、NaOH(47mg、1.17mmol)を加えた。反応物を80°Cで3時間撹拌して、水を加えて急冷した。沈澱物を濾過で単離させ、乾燥させてから、150mg(96%)の標記化合物を灰色の固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C2521 :397.2(M+H);測定値:397.1。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ7.69−7.63(m,2H)、7.59(d,J=8.0Hz,1H)、7.44−7.19(m,7H)、6.60(d,J=8.0Hz,1H)、5.14(s,2H)、2.77(s,3H)、2.44(s,6H)。
F. 5−(ベンジルオキシ)−4−クロロ−8−メチル−2−(3−メチル−1−ベンゾフラン−2−イル)キナゾリン。窒素の不活性雰囲気でパージして維持した25mL三つ口丸底フラスコに、5−(ベンジルオキシ)−8−メチル−2−(3−メチル−1−ベンゾフラン−2−イル)キナゾリン−4−オル(120mg、0.30mmol、以前の工程で調製されたもの)のDCM溶液(5mL)を入れて、この溶液を0°Cになるまで冷却し、塩化オキサリル(50mg、0.39mmol)を滴下して加えた。結果として得られた溶液を0°Cで2時間撹拌し、減圧下で濃縮して、122mg(97%)の標記化合物を灰色の固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C2520ClN :415.1(M+H);測定値:415.1
G. 5−(ベンジルオキシ)−8−メチル−2−(3−メチル−1−ベンゾフラン−2−イル)キナゾリン−4−カルボン酸メチル。窒素下で、20mL加圧タンク反応器に、5−(ベンジルオキシ)−4−クロロ−8−メチル−2−(3−メチル−1−ベンゾフラン−2−イル)キナゾリン(122mg、0.29mmol、以前の工程で調製されたもの)、Pd(dppf)Cl(159mg、0.22mmol)、およびNaOAc(122mg)のMeOH溶液(5mL)を入れ、COを反応器に導入した。反応物を40atmのCO下で120°Cで18時間撹拌し、この溶液を減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィで精製し、EtOAc/石油エーテル(1:1)で溶出させ、28mg(22%)の標記化合物を灰色の固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C2723 :439.2(M+H);測定値:439.2
H. 5−(ベンジルオキシ)−8−メチル−2−(3−メチル−1−ベンゾフラン−2−イル)キナゾリン−4−カルボン酸。25mL丸底フラスコに、5−(ベンジルオキシ)−8−メチル−2−(3−メチル−1−ベンゾフラン−2−イル)キナゾリン−4−カルボン酸メチル(23mg、0.05mmol、以前の工程で調製されたもの)のTHF/MeOH/HO溶液(10/10/1、4.2mL)を入れて、NaOH(8mg、0.20mmol)を加えた。反応物を100°Cで4時間撹拌して、減圧下で濃縮した。この溶液をpH2〜3になるように2規定のHClを使用して調整してから、沈澱物を濾過で単離させ、5.1mg(23%)の標記化合物を淡黄色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C2621 :425.2(M+H);測定値:425.1。H NMR(400MHz,CDOD):δ7.74−7.55(m,5H)、7.45−7.21(m,5H)、6.94(d,J=8.0Hz,1H)、5.37(s,2H)、2.88(s,3H)、2.68(s,3H)。HPLC純度(254nm):96.9%。
実施例19:5−(ベンジルオキシ)−6,8−ジメチル−2−(3−メチル−1−ベンゾフラン−2−イル)キノリン−4−カルボン酸(化合物66)の調製
A. 5−(ベンジルオキシ)−6−ブロモ−8−メチル−2−(3−メチル−1−ベンゾフラン−2−イル)キノリン−4−カルボン酸。50mL丸底フラスコに、5−(ベンジルオキシ)−8−メチル−2−(3−メチル−1−ベンゾフラン−2−イル)キノリン−4−カルボン酸(169.2mg、0.40mmol、化合物30)のDCM/THF溶液(1:1、10mL)を入れて、この溶液を−30°Cになるまで冷却して、NBS(71.2mg、0.40mmol)を少しずつ加えた。冷却浴を除去して、反応物を一晩撹拌した。結果として得られた混合物を減圧下で濃縮し、残渣をPrep-TLCを介して酢酸エチル/石油エーテル(1:1)で精製して、120mg(60%)の標記化合物を黄色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C2721BrNO :502.1(M+H);測定値:502.4
B. 5−(ベンジルオキシ)−6,8−ジメチル−2−(3−メチル−1−ベンゾフラン−2−イル)キノリン−4−カルボン酸。窒素の不活性雰囲気でパージして維持した8mL封管に、5−(ベンジルオキシ)−6−ブロモ−8−メチル−2−(3−メチル−1−ベンゾフラン−2−イル)キノリン−4−カルボン酸(60mg、0.12mmol、以前の工程で調製されたもの)のジオキサン/HO溶液(20:1、1mL)を入れて、メチルボロン酸(14mg、0.23mmol)、KPO(128mg、0.60mmol)、Pd(OAc)(2mg、0.01mmol)、およびPCy・HBF(8mg、0.02mmol)を加えた。反応物を100°Cで一晩撹拌して、減圧下で濃縮した。残渣をPrep-TLCを介して酢酸エチル/石油エーテル(1:1)で精製した。生成物を更にPrep-HPLC(HPLC-10:カラム、X Bridge C18 OBD Prepカラム、100×10μm、19mm×250mm;移動相、水(TFA0.05%)およびMeCN(6分間で、MeCN80.0%〜最高95.0%);紫外吸光検出器254nm)で精製し、5mg(10%)の標記化合物を黄色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos):該化合物とその計算値=C2824NO 438.2(M+H);測定値:438.3。H NMR(400MHz,CDOD):δ8.03(s,1H)、7.74(d,J=8.0Hz,1H)、7.69−7.61(m,4H)、7.46−7.32(m,5H)、4.89(s,2H)、2.93(s,3H)、2.82(s,3H)、2.49(s,3H)。HPLC純度(254nm):97.5%。
実施例20:6−tert−ブチル−8−メチル−2−(3−メチル−1−ベンゾフラン−2−イル)キナゾリン−4−カルボン酸(化合物102)の調製
A. 4−tert−ブチル−2−メチルアニリン。1000mL丸底フラスコに、2−ブロモ−4−tert−ブチルアニリン(9.2g、40.33mmol)をジオキサン/水に溶かした溶液(500mL)を入れて、Pd(OAc)(900mg、4.01mmol)、PCy・HBF(2.95g、8.01mmol)、メチルボロン酸(3.6g、60.14mmol)、およびKPO(26g、122.64mmol)を窒素下にて加えた。反応物を110°Cで12時間撹拌し、水を加えて急冷して、DCMで抽出した。有機抽出物を結合し、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィで精製し、EtOAc/石油エーテル(1:80)で溶出させ、5.7g(87%)の標記化合物を暗赤色の油として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C1118:164.1(M+H);測定値:164.1
B. 2−ブロモ−4−tert−ブチル−6−メチルアニリン。500mL三つ口丸底フラスコに、4−tert−ブチル−2−メチルアニリン(2.37g、14.52mmol、以前の工程で調製されたもの)のDCM溶液(300mL)を入れて、この溶液を−30°Cになるまで冷却して、NBS(2.96g、13.10mmol)を加えた。反応物を−30°Cで3時間撹拌し、HOで洗浄して、無水物NaSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィで精製し、EtOAc/石油エーテル(1:80)で溶出させ、3.4g(97%)の標記化合物を暗赤色の油として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C1117BrN:242.1(M+H);測定値:242.1
C. 2−アミノ−5−tert−ブチル−3−メチルベンゾニトリル。20mL封管に、2−ブロモ−4−tert−ブチル−6−メチルアニリン(1.85g、7.64mmol、以前の工程で調製されたもの)のDMF溶液(15mL)を入れ、窒素下にてPd(PPh(890mg、0.77mmol)およびZnCN(1.61g)を加えた。反応物を、マイクロ波照射下、130°Cで2時間加熱し、水を加えて急冷して、DCMで抽出した。有機抽出物を結合し、無水物NaSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィで精製し、EtOAc/石油エーテル(1:10)で溶出させ、0.99g(69%)の標記化合物を暗赤色の油として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C12H17 :189.1(M+H);測定値:189.1
D. 2−アミノ−5−tert−ブチル−3−メチルベンズアミド。50mL丸底フラスコに、2−アミノ−5−tert−ブチル−3−メチルベンゾニトリル(510mg、2.71mmol、以前の工程で調製されたもの)のDMSO溶液(10mL)を入れて、H(2mL)およびKCO(1.1g、7.96mmol)を加えた。反応物を室温で2時間撹拌し、NaHSO水溶液を加えて急冷して、DCMで抽出した。有機抽出物を結合し、無水物NaSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮して、0.48g(86%)の標記化合物を無色の油として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C1219:207.2(M+H);測定値:207.1
E. N−(4−tert−ブチル−2−カルバモイル−6−メチルフェニル)−3−メチル−1−ベンゾフラン−2−カルボキサミド。100mL丸底フラスコに、3−メチル−1−ベンゾフラン−2−カルボニルクロリド(234mg、1.20mmol、工程Bの実施例18で調製されたもの)のDCM溶液を入れて、2−アミノ−5−tert−ブチル−3−メチルベンズアミド(268mg、1.30mmol、以前の工程で調製されたもの)およびTEA(1.0mL)を加えた。反応物を室温で30分間撹拌し、水を加えて急冷して、DCMで抽出した。有機抽出物を結合し、無水物NaSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィで精製し、EtOAc/石油エーテル(1:3)で溶出させ、130mg(30%)の標記化合物を白色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C2225 :365.2(M+H);測定値:365.2
F. 6−tert−ブチル−8−メチル−2−(3−メチル−1−ベンゾフラン−2−イル)キナゾリン−4−オル。50mL丸底フラスコに、N−(4−tert−ブチル−2−カルバモイル−6−メチルフェニル)−3−メチル−1−ベンゾフラン−2−カルボキサミド(130mg、0.36mmol、以前の工程で調製されたもの)をEtOH中に溶かした溶液を入れて、NaOH(44mg、1.10mmol)を加えた。反応物を80°Cで3時間撹拌し、水を加えて急冷して、DCMで抽出した。有機抽出物を結合し、無水物NaSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮して、124mgの標記化合物を白色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C2223 :347.2(M+H);測定値:347.2
G. 6−tert−ブチル−4−クロロ−8−メチル−2−(3−メチル−1−ベンゾフラン−2−イル)キナゾリン。50mL丸底フラスコに、6−tert−ブチル−8−メチル−2−(3−メチル−1−ベンゾフラン−2−イル)キナゾリン−4−オル(124mg、0.36mmol、以前の工程で調製されたもの)のDCM溶液を入れ、DMF(0.2mL)および塩化オキサリル(91mg、0.72mmol)を加えた。反応物を室温で30分間撹拌し、氷水を加えて急冷して、DCMで抽出した。有機抽出物を結合し、無水物NaSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮して、130mgの標記化合物を淡黄色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C2222ClN:365.1(M+H);測定値:365.1
H. 6−tert−ブチル−8−メチル−2−(3−メチル−1−ベンゾフラン−2−イル)キナゾリン−4−カルボニトリル。25mL丸底フラスコに、6−tert−ブチル−4−クロロ−8−メチル−2−(3−メチル−1−ベンゾフラン−2−イル)キナゾリン(130mg、0.36mmol、以前の工程で調製されたもの)のDMF溶液を入れて、窒素下にてZnCN(76mg)およびPd(PPh(41mg、0.04mmol)を加えた。反応物を、マイクロ波照射下、130°Cで2時間加熱し、水を加えて急冷して、DCMで抽出した。有機抽出物を結合し、無水物NaSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮して、110mg(87%)の標記化合物を黄色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C2322:356.2(M+H);測定値:356.2
I. 6−tert−ブチル−8−メチル−2−(3−メチルベンゾフラン−2−イル)キナゾリン−4−カルボキサミド。100mL丸底フラスコに、6−tert−ブチル−8−メチル−2−(3−メチル−1−ベンゾフラン−2−イル)キナゾリン−4−カルボニトリル(100mg、0.28mmol、以前の工程で調製されたもの)のTHF溶液を入れて、KCO(117mg、0.85mmol)およびH(4mL)を加えた。反応物を室温で3時間撹拌し、NaHSO水溶液を加えて急冷して、DCMで抽出した。有機抽出物を結合し、無水物NaSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮して、120mgの標記化合物を黄色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C2324 :374.2(M+H);測定値:374.2
J. 6−tert−ブチル−8−メチル−2−(3−メチル−1−ベンゾフラン−2−イル)キナゾリン−4−カルボン酸。100mL丸底フラスコに、6−tert−ブチル−8−メチル−2−(3−メチルベンゾフラン−2−イル)キナゾリン−4−カルボキサミド(105mg、0.280mmol、以前の工程で調製されたもの)をEtOH中に溶かした溶液を入れて、NaOH(112mg、2.80mmol)を加えた。反応物を75°Cで5時間撹拌して、水を加えて急冷した。この溶液のpHを3になるように2規定のHClで調整し、沈澱物を濾過で単離させ、水で洗浄して、乾燥させてから、48mgの標記化合物を黄色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos):該化合物とその計算値=C2323 :375.2(M+H);測定値:375.0。H NMR(300MHz,CDOD):δ8.09(s,1H)、7.97(s,1H)、7.71(d,J=7.8Hz,1H)、7.60(d,J=8.1Hz,1H)、7.41(t,J=7.5Hz,1H)、7.32(t,J=7.2Hz,1H)、2.89(s,3H)、2.83(s,3H)、1.44(s,9H)。HPLC純度(254nm):95.0%。
実施例21:5−(ベンジルアミノ)−8−メチル−2−(3−メチル−1−ベンゾフラン−2−イル)キノリン−4−カルボン酸(化合物116)の調製
A. N−ベンジル−4−メチル−3−ニトロアニリン。100mL丸底フラスコに、4−メチル−3−ニトロアニリン(1g、6.57mmol)およびベンズアルデヒド(0.8mL)のDCE溶液(20mL)を入れて、この溶液を0°Cになるまで冷却し、NaBH(OAc)(2.1g、9.91mmol)を、撹拌しながら、数回に分けて加えた。反応物を60°Cで16時間撹拌し、水を加えて急冷して、DCMで抽出した。有機抽出物を結合し、ブラインで洗浄して、NaSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィで精製し、石油エーテル/EtOAc(10:1)で溶出させ、760mg(48%)の標記化合物を赤色固体として得た。
B. N−ベンジル−4−メチルベンゼン−1,3−ジアミン。Nの不活性雰囲気でパージして維持した25mL丸底フラスコに、N−ベンジル−4−メチル−3−ニトロアニリン(243mg、1.00mmol、以前の工程で調製されたもの)のMeOH溶液(5mL)を入れて、パラジウム炭素(20mg)を加えた。この溶液を脱ガスし、Hで埋め戻して、室温で5時間撹拌した。Hをパージして、固体を濾過で除去した。濾液を減圧下で濃縮して、200mg(94%)の標記化合物を黄色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C1417 :213.1(M+H);測定値:213.1
C. 1−ベンジル−6−メチル−4−(3−メチルベンゾフラン−2−イル)ピロロ[4,3,2−de]キノリン−2(1H)−オン。8mLバイアルに、N−ベンジル−4−メチルベンゼン−1,3−ジアミン(212mg、1.00mmol、以前の工程で調製されたもの)をEtOH中に溶かした溶液(3mL)を入れて、3−メチル−1−ベンゾフラン−2−カルバルデヒド(160mg、1.00mmol)および2−オキソプロパン酸(352mg、4.00mmol)を加えた。反応物を、マイクロ波照射下、100°Cになるまで2時間加熱し、室温になるまで冷却して、沈澱物を濾過で単離させ、70mg(17%)の標記化合物を黄色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C2721 :405.2(M+H);測定値:405.2
D. 5−(ベンジルアミノ)−8−メチル−2−(3−メチル−1−ベンゾフラン−2−イル)キノリン−4−カルボン酸。25mL丸底フラスコに、1−ベンジル−6−メチル−4−(3−メチルベンゾフラン−2−イル)ピロロ[4,3,2−de]キノリン−2(1H)−オン(15mg、0.04mmol、以前の工程で調製されたもの)の水溶液(3mL)を入れて、NaOH(15mg、0.38mmol)を加えた。反応物を室温で1時間撹拌して、減圧下で濃縮した。粗生成物をFlash-Prep-HPLC(IntelFlash-1:C18カラム;移動相、9.6分以内でMeCN/HO=5%からMeCN/HO=30%まで上昇;紫外吸光検出器254nm)で精製し、更にPrep-HPLC(カラム:X Bridge C18 OBD Prepカラム、19mm×250mm;移動相、水(NHHCO0.05%)およびMeCN(10分間でMeCN0.0%〜最高55.0%;紫外吸光検出器254nm)で精製し、9.8mg(63%)の標記化合物を黄色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C2723 :423.2(M+H);測定値:423.2。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ7.82(s,1H)、7.75(d,J=7.5Hz,1H)、7.66(d,J=8.7Hz,1H)、7.53−7.46(m,3H)、7.42−7.39(m,5H)、7.35−7.23(m,5H)、6.39(d,J=7.2Hz,1H)、4.36(s,2H)、2.84(s,3H)、2.62(s,3H)。HPLC純度(254nm):95.1%。
実施例22:8−エチル−2−(3−メチル−1−ベンゾチオフェン−2−イル)−5−[2−(ピリジン−3−イル)エトキシ]キノリン−4−カルボン酸(化合物141)の調製
A. 5−(ベンジルオキシ)−8−エチル−2−(3−メチル−1−ベンゾチオフェン−2−イル)キノリン−4−カルボニルクロリド。窒素の不活性雰囲気でパージして維持した25mL丸底フラスコに、5−(ベンジルオキシ)−8−エチル−2−(3−メチル−1−ベンゾチオフェン−2−イル)キノリン−4−カルボン酸(71mg、0.16mmol、化合物133)およびDMF(20mg、0.27mmol)のDCM溶液(5mL)を入れ、この溶液を冷却して、塩化オキサリル(20mg、0.16mmol)を撹拌しながら滴下して加えた。反応物を室温で30分間撹拌し、減圧下で濃縮して、78mgの標記化合物を黄色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C2823ClNO:472.1(M+H);測定値:473.0
B. 5−(ベンジルオキシ)−8−エチル−2−(3−メチル−1−ベンゾチオフェン−2−イル)キノリン−4−カルボン酸メチル。25mL丸底フラスコに、5−(ベンジルオキシ)−8−エチル−2−(3−メチル−1−ベンゾチオフェン−2−イル)キノリン−4−カルボニルクロリド(78mg、0.17mmol、以前の工程で調製されたもの)を入れて、MeOH(10mL)を加えた。結果として得られた溶液を室温で5分間撹拌し、減圧下で濃縮して、73mg(94%)の標記化合物を黄色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C2926NO:468.2(M+H);測定値:468.3
C. 8−エチル−5−ヒドロキシ−2−(3−メチル−1−ベンゾチオフェン−2−イル)キノリン−4−カルボン酸メチル。Nの不活性雰囲気でパージして維持した50mL丸底フラスコに、5−(ベンジルオキシ)−8−エチル−2−(3−メチル−1−ベンゾチオフェン−2−イル)キノリン−4−カルボン酸メチル(94mg、0.20mmol、以前の工程で調製されたもの)のMeOH溶液(10mL)を入れて、パラジウム炭素(20mg)を加えた。Hの雰囲気下で反応物を室温で10時間撹拌し、Hをパージして、固体を濾過で除去した。濾液を減圧下で濃縮して、68mg(90%)の標記化合物を黄色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C2220NO:378.1(M+H);測定値:378.5
D. 8−エチル−2−(3−メチル−1−ベンゾチオフェン−2−イル)−5−[2−(ピリジン−3−イル)エトキシ]キノリン−4−カルボン酸メチル。窒素の不活性雰囲気でパージして維持した50mL三つ口丸底フラスコに、8−エチル−5−ヒドロキシ−2−(3−メチル−1−ベンゾチオフェン−2−イル)キノリン−4−カルボン酸メチル(50mg、0.13mmol、以前の工程で調製されたもの)のTHF溶液(10mL)を入れて、2−(ピリジン−3−イル)エタン−1−オル(24.47mg、0.20mmol)、PPh(42mg)を加えた。この溶液を0°Cになるまで冷却して、DIAD(32.3mg)を撹拌しながら滴下して加えた。反応物を室温で2時間撹拌し、水を加えて急冷し、EtOAcで抽出した。有機抽出物を結合し、NaSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィで精製し、EtOAc/石油エーテル(1:1)で溶出させ、53mg(83%)の標記化合物を黄色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C2927:483.2(M+H);測定値:483.6
E. 8−エチル−2−(3−メチル−1−ベンゾチオフェン−2−イル)−5−[2−(ピリジン−3−イル)エトキシ]キノリン−4−カルボン酸。50mL丸底フラスコに、8−エチル−2−(3−メチル−1−ベンゾチオフェン−2−イル)−5−[2−(ピリジン−3−イル)エトキシ]キノリン−4−カルボン酸メチル(53mg、0.11mmol、以前の工程で調製されたもの)のMeOH溶液(5mL)を入れて、KOH(38mg、0.68mmol)を加えた。反応物を100°Cで24時間撹拌して、減圧下で濃縮した。粗生成物をFlash-Prep-HPLC(IntelFlash-1:C18カラム;移動相、25分以内でMeCN/HO=60%からMeCN/HO=95%まで上昇;紫外吸光検出器254nm)で精製し、5.8mg(11%)の標記化合物を黄色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C2825:469.2(M+H);測定値:469.2。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.89(s,1H)、8.69(d,J=5.2Hz,1H)、8.58(d,J=8.4Hz,1H)、7.96−7.91(m,3H)、7.78(s,1H)、7.61(d,J=8.0Hz,1H)、7.49−7.42(m,2H)、7.08(d,J=8.0Hz,1H)、4.56(t,J=5.6Hz,2H)、3.47(t,J=5.6Hz,2H)、3.28(q,J=7.2Hz,2H)、2.92(s,3H)、1.41(t,J=7.2Hz,3H)。HPLC純度(254nm):98.9%。
実施例23:8−エチル−5−[(3−メタンスルホニルフェニル)メトキシ]−2−(3−メチル−1−ベンゾフラン−2−イル)キノリン−4−カルボン酸(化合物143)の調製
A. 5−(ベンジルオキシ)−8−エチル−2−(3−メチル−1−ベンゾフラン−2−イル)キノリン−4−カルボニルクロリド。窒素の不活性雰囲気でパージして維持した250mL三つ口丸底フラスコに、5−(ベンジルオキシ)−8−エチル−2−(3−メチル−1−ベンゾフラン−2−イル)キノリン−4−カルボン酸(500mg、1.14mmol、化合物108)およびDMF(0.2mL)のDCM溶液(6mL)を入れて、塩化オキサリル(189mg、1.49mmol)を撹拌しながら滴下して加えた。反応物を室温で30分間撹拌し、減圧下で濃縮して、485mgの標記化合物を黄色固体として得た。
B. 5−(ベンジルオキシ)−8−エチル−2−(3−メチル−1−ベンゾフラン−2−イル)キノリン−4−カルボン酸メチル。100mL丸底フラスコに、5−(ベンジルオキシ)−8−エチル−2−(3−メチル−1−ベンゾフラン−2−イル)キノリン−4−カルボニルクロリド(1g、2.19mmol、以前の工程で調製されたもの)を入れて、MeOH(40mL)を加えた。結果として得られた溶液を室温で10分間撹拌し、減圧下で濃縮して、900mg(91%)の標記化合物を黄色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C2926NO :452.2(M+H);測定値:452.5
C. 8−エチル−5−ヒドロキシ−2−(3−メチル−1−ベンゾフラン−2−イル)キノリン−4−カルボン酸メチル。250mL丸底フラスコに、5−(ベンジルオキシ)−8−エチル−2−(3−メチル−1−ベンゾフラン−2−イル)キノリン−4−カルボン酸メチル(700mg、1.55mmol、以前の工程で調製されたもの)のMeOH溶液(20mL)を入れて、濃HSO(4mL)を加えた。反応物を100°Cで12時間撹拌し、水を加えて急冷して、EtOAcで抽出した。有機抽出物を結合し、減圧下で濃縮して、550mg(98%)の標記化合物を黄色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C2220NO :362.1(M+H);測定値:362.4
D. 8−エチル−5−[(3−メタンスルホニルフェニル)メトキシ]−2−(3−メチル−1−ベンゾフラン−2−イル)キノリン−4−カルボン酸メチル。100mL丸底フラスコに、8−エチル−5−ヒドロキシ−2−(3−メチル−1−ベンゾフラン−2−イル)キノリン−4−カルボン酸メチル(140mg、0.39mmol、以前の工程で調製されたもの)のアセトン溶液(6mL)を入れて、1−(ブロモメチル)−3−メタンスルホニルベンゼン(98mg、0.39mmol)およびKCO(108mg、0.78mmol)を加えた。反応物を80°Cで3間撹拌して、固体を濾過で除去した。濾液を減圧下で濃縮して、100mg(49%)の標記化合物を黄色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C3028NO:530.2(M+H);測定値:530.6
E. 8−エチル−5−[(3−メタンスルホニルフェニル)メトキシ]−2−(3−メチル−1−ベンゾフラン−2−イル)キノリン−4−カルボン酸。100mL丸底フラスコに、8−エチル−5−[(3−メタンスルホニルフェニル)メトキシ]−2−(3−メチル−1−ベンゾフラン−2−イル)キノリン−4−カルボン酸メチル(100mg、0.19mmol、以前の工程で調製されたもの)をMeOH/水に溶かした溶液(6mL)を入れて、KOH(5mg、0.09mmol)を加えた。反応物を80°Cで12時間撹拌して、減圧下で濃縮した。粗生成物をPrep-HPLC(HPLC-10:カラム、X Bridge C18 OBDカラム19×150mm、5μmC−0013;移動相、水(TFA0.05%)およびACN(15分間でACN60%〜最高95%);検出器、254nm)で精製し、15.4mg(16%)の標記化合物を淡黄色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C2926NO:516.2(M+H);測定値:516.2。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ13.48(brs、1H)、8.09(s,1H)、7.91(s,1H)、7.90−7.88(m,2H)、7.78(d,J=7.2Hz,1H)、7.71−7.62(m,3H)、7.44(t,J=6.3Hz,1H)、7.34(t,J=7.2Hz,1H)、7.18(d,J=8.1Hz,1H)、5.43(s,2H)、3.25(s,3H)、3.19(q,J=7.5Hz,5H)、2.80(s,3H)、1.33(t,J=7.5Hz,3H)。HPLC純度(254nm):99.0%。
実施例24:8−エチル−5−[(3−メタンスルフィニルフェニル)メトキシ]−2−(3−メチル−1−ベンゾフラン−2−イル)キノリン−4−カルボン酸(化合物142)の調製
A. 8−エチル−2−(3−メチルベンゾフラン−2−イル)−5−((3−(メチルチオ)ベンジル)オキシ)キノリン−4−カルボン酸メチル。100mL三つ口丸底フラスコに、8−エチル−5−ヒドロキシ−2−(3−メチル−1−ベンゾフラン−2−イル)キノリン−4−カルボン酸メチル(300mg、0.83mmol、工程Cの実施例23で調製されたもの)のTHF溶液(5mL)を入れて、[3−(メチルチオ)フェニル]メタノール(153mg、0.99mmol)およびPPh(261mg)を加えた。この溶液を0°Cになるまで冷却して、DIAD(201mg)を撹拌しながら滴下して加えた。反応物を室温で2時間撹拌し、水を加えて急冷して減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィで精製し、EtOAc/石油エーテル(1:4)で溶出させ、280mg(68%)の標記化合物を黄色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C3028NO:498.2(M+H);測定値:498.6
B. 8−エチル−5−[(3−メタンスルフィニルフェニル)メトキシ]−2−(3−メチル−1−ベンゾフラン−2−イル)キノリン−4−カルボン酸メチル。50mL丸底フラスコに、8−エチル−2−(3−メチルベンゾフラン−2−イル)−5−((3−(メチルチオ)ベンジル)オキシ)キノリン−4−カルボン酸メチル(90mg、0.18mmol、以前の工程で調製されたもの)のDCM溶液(3mL)を入れて、この溶液を0°Cになるまで冷却し、mCPBA(35mg)を、撹拌しながら、数回に分けて加えた。反応物を0°Cで5分間撹拌し、水を加えて急冷して、EtOAcで抽出した。有機抽出物を結合し、減圧下で濃縮して、40mg(43%)の標記化合物を黄色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C3028NO:514.2(M+H);測定値:514.6
C. 8−エチル−5−[(3−メタンスルフィニルフェニル)メトキシ]−2−(3−メチル−1−ベンゾフラン−2−イル)キノリン−4−カルボン酸。50mL丸底フラスコに、8−エチル−5−[(3−メタンスルフィニルフェニル)メトキシ]−2−(3−メチル−1−ベンゾフラン−2−イル)キノリン−4−カルボン酸メチル(126mg、0.25mmol、以前の工程で調製されたもの)をMeOH/水に溶かした溶液(5mL)を入れて、KOH(13mg、0.23mmol)を加えた。反応物を80°Cで12時間撹拌して、減圧下で濃縮した。粗生成物をFlash-Prep-HPLC(IntelFlash-1:C18カラム;移動相、20分以内でACN/HO:10/90からACN/HO:95/5まで上昇;紫外吸光検出器254nm)で精製し、15.4mg(13%)の標記化合物を淡黄色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C2926NO:500.2(M+H);測定値:500.2。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ13.53(brs、1H)、7.90(s,1.04)、7.83−7.77(m,2H)、7.68−7.59(m,5H)、7.44(t,J=8.0Hz,1H)、7.34(t,J=7.6Hz,1H)、7.16(d,J=8.0Hz,1H)、5.39(s,2H)、3.19(q,J=7.6Hz,2H)、2.85(s,3H)、2.78(s,3H)、1.32(t,J=7.6Hz,3H)。HPLC純度(254nm):99.8%。
実施例24に記載されている手順を使用して、当業者が精通している試薬、開始材料および条件によって、本開示における代表的な下記化合物を調製した。

Figure 0006929276

実施例25:2−(1−ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−8−エチル−5−[[(1S,3R)−3−メチルシクロヘキシル]オキシ]キノリン−4−カルボン酸(化合物181)、2−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−8−エチル−5−(((1R,3S)−3−メチルシクロヘキシル)オキシ)キノリン−4−カルボン酸(化合物182)、2−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−8−エチル−5−(((1S,3S)−3−メチルシクロヘキシル)オキシ)キノリン−4−カルボン酸(化合物183)、および2−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−8−エチル−5−(((1R,3R)−3−メチルシクロヘキシル)オキシ)キノリン−4−カルボン酸(化合物184)の調製
A. 1−クロロ−4−[(3−メチルシクロヘキシル)オキシ]−2−ニトロベンゼン。窒素の不活性雰囲気でパージして維持した500mL丸底フラスコに、4−クロロ−3−ニトロフェノール(8.5g、48.98mmol)のTHF溶液(300mL)を入れて、3−メチルシクロヘキサン−1−オル(5.6g、49.04mmol)およびPPh(15.4g、58.71mmol)を加えた。この溶液を0°Cになるまで冷却し、DIAD(11.9g、58.85mmol)を撹拌しながら滴下して加えた。反応物を0°Cで2時間撹拌して、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィで精製し、EtOAc/石油エーテル(1/16)で溶出させ、6.9g(52%)の標記化合物を黄色固体として得た。
B. 1−エテニル−4−[(3−メチルシクロヘキシル)オキシ]−2−ニトロベンゼン。窒素の不活性雰囲気でパージして維持した250mL丸底フラスコに、1−クロロ−4−[(3−メチルシクロヘキシル)オキシ]−2−ニトロベンゼン(6.6g、24.47mmol、以前の工程で調製されたもの)のジオキサン溶液(40mL)を入れて、2−エテニル−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(8.24g、53.50mmol)、PCy・HBF(7.2g)、KPO(31.2g、146.98mmol)、およびPd(OAc)(2.2g、9.80mmol)を加えた。反応物を110°Cで3時間撹拌して、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィで精製し、石油エーテル/EtOAc(15:1)で溶出させ、5.0g(78%)の標記化合物を黄色固体として得た。
C. 2−エチル−5−[(3−メチルシクロヘキシル)オキシ]アニリン。500mL丸底フラスコに、1−エテニル−4−[(3−メチルシクロヘキシル)オキシ]−2−ニトロベンゼン(4.5g、17.22mmol、以前の工程で調製されたもの)のMeOH溶液(150mL)を入れて、パラジウム炭素(500mg)を加えた。この溶液を脱ガスして、Hで埋め戻した。反応物を室温で2時間撹拌し、Hをパージして、固体を濾過で除去した。濾液を減圧下で濃縮して、3.8g(95%)の標記化合物を黄色の油として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C1524NO:234.2(M+H);測定値:234.3
D. 2−(1−ベンゾチオフェン−3−イル)−8−エチル−5−[[(1S,3R)−3−メチルシクロヘキシル]オキシ]キノリン−4−カルボン酸(化合物181)、2−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−8−エチル−5−(((1R,3S)−3−メチルシクロヘキシル)オキシ)キノリン−4−カルボン酸(化合物182)、2−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−8−エチル−5−(((1S,3S)−3−メチルシクロヘキシル)オキシ)キノリン−4−カルボン酸(化合物183)、および2−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−8−エチル−5−(((1R,3R)−3−メチルシクロヘキシル)オキシ)キノリン−4−カルボン酸(化合物184)。窒素の不活性雰囲気でパージして維持した20mL封管に、2−エチル−5−[(3−メチルシクロヘキシル)オキシ]アニリン(1.0g、4.29mmol、以前の工程で調製されたもの)をEtOH中に溶かした溶液(10mL)を入れて、2−オキソプロパン酸(1.13g、12.83mmol)および1−ベンゾチオフェン−3−カルバルデヒド(626mg、3.86mmol)を加えた。反応物を120°Cで一晩撹拌して、減圧下で濃縮した。粗生成物をFlash-Prep-HPLC(IntelFlash-1:C18カラム;移動相、ACN、水(TFA0.5%)およびACN(15分間で、ACN80.0%〜最高95.0%);紫外吸光検出器254nm)で精製して、異性体をPrep-SFC(Prep SFC350-2:カラム、CHIRALPAK AD-H SFC、5×25cm、5μm;移動相、CO(50%)エタノール(2mMのNH−MeOH);紫外吸光検出器254nm)で分離させ、56.7mg(3%)の2−(1−ベンゾチオフェン−3−イル)−8−エチル−5−[[(1R,3S)−3−メチルシクロヘキシル]オキシ]キノリン−4−カルボン酸(化合物182)を淡黄色固体として得、53.9mg(4%)の2−(1−ベンゾチオフェン−3−イル)−8−エチル−5−[[(1R,3R)−3−メチルシクロヘキシル]オキシ]キノリン−4−カルボン酸(化合物184)を淡黄色固体として得、化合物181と化合物183との混合物として得た。この混合物をChiral-Prep-HPLC(HPLC-09:カラム:CHIRALPAK-AD-H-SL002、20×250mm;移動相A:Hex--HPLC、移動相B:IPA--HPLC;流速:15mL/分;勾配:16分間で40B〜40B;254nm)で分離させ、55.7mg(3%)の2−(1−ベンゾチオフェン−3−イル)−8−エチル−5−[[(1S,3R)−3−メチルシクロヘキシル]オキシ]キノリン−4−カルボン酸(化合物181)を褐色固体として得、56.8mg(3%)の2−(1−ベンゾチオフェン−3−イル)−8−エチル−5−[[(1S,3S)−3−メチルシクロヘキシル]オキシ]キノリン−4−カルボン酸(化合物183)を褐色固体として得た。
2−(1−ベンゾチオフェン−3−イル)−8−エチル−5−[[(1S,3R)−3−メチルシクロヘキシル]オキシ]キノリン−4−カルボン酸(化合物181):質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C2728NO:446.2(M+H);測定値:446.2。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ13.14(brs、1H)、9.26(d,J=7.5Hz,1H)、8.81(s,1H)、8.12(d,J=7.8Hz,1H)、8.04(s,1H)、7.46−7.61(m,3H)、7.02(d,J=8.1Hz,1H)、4.86−4.85(m,1H)、3.25(q,J=7.5Hz,2H)、1.97−1.72(m,4H)、1.70−1.61(m,1H)、1.60−1.45(m,2H)、1.37(t,J=7.5Hz,3H)、1.10−0.93(m,1H)、0.87(d,J=6.3Hz,1H)。HPLC純度(254nm):99.5%。
2−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−8−エチル−5−(((1R,3S)−3−メチルシクロヘキシル)オキシ)キノリン−4−カルボン酸(化合物182):質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C2728NO:446.2(M+H);測定値:446.2。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ13.14(brs、1H)、9.26(d,J=7.5Hz,1H)、8.81(s,1H)、8.12(d,J=7.8Hz,1H)、8.04(s,1H)、7.46−7.61(m,3H)、7.02(d,J=8.1Hz,1H)、4.86−4.85(m,1H)、3.25(q,J=7.5Hz,2H)、1.97−1.72(m,4H)、1.70−1.61(m,1H)、1.60−1.45(m,2H)、1.37(t,J=7.5Hz,3H)、1.10−0.93(m,1H)、0.87(d,J=6.3Hz,1H)。HPLC純度(254nm):99.7%。
2−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−8−エチル−5−(((1S,3S)−3−メチルシクロヘキシル)オキシ)キノリン−4−カルボン酸(化合物183):質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C2728NO:446.2(M+H);測定値:446.2。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ13.14(s,1H)、9.27(d,J=7.8Hz,1H)、8.81(s,1H)、8.12(d,J=7.8Hz,1H)、8.04(s,1H)、7.46−7.61(m,3H)、7.11(d,J=8.1Hz,1H)、4.50−4.57(m,1H)、3.24(q,J=7.5Hz,2H)、2.10−2.13(m,2H)、1.47−1.80(m,3H)、1.29−1.43(m,5H)、1.10−1.28(m,1H)、0.94(d,J=6.6Hz,3H)、0.79−0.89(m,1H)。HPLC純度(254nm):99.6%。
2−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−8−エチル−5−(((1R,3R)−3−メチルシクロヘキシル)オキシ)キノリン−4−カルボン酸(化合物184):質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C2728NO:446.2(M+H);測定値:446.2。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ13.14(s,1H)、9.27(d,J=7.8Hz,1H)、8.81(s,1H)、8.12(d,J=7.8Hz,1H)、8.04(s,1H)、7.46−7.61(m,3H)、7.11(d,J=8.1Hz,1H)、4.50−4.57(m,1H)、3.24(q,J=7.5Hz,2H)、2.10−2.13(m,2H)、1.47−1.80(m,3H)、1.29−1.43(m,5H)、1.10−1.28(m,1H)、0.94(d,J=6.6Hz,3H)、0.79−0.89(m,1H)。HPLC純度(254nm):99.7%。
実施例25に記載されている手順を使用して、当業者が精通している試薬、開始材料および条件によって、本開示における代表的な下記化合物を調製した。

Figure 0006929276

実施例26:5−(シクロヘキシルスルホニル)−8−エチル−2−(3−メチルベンゾ[b]チオフェン−2−イル)キノリン−4−カルボン酸ナトリウム(化合物139)の調製
A. 4−(シクロヘキシルスルファニル)−1−エチル−2−ニトロベンゼン。500mL丸底フラスコに、4−エチル−3−ニトロアニリン(12g、72.21mmol)の濃HCl溶液(216mL)を入れて、この溶液を0°Cになるまで冷却し、NaNO(5.2g、75.36mmol)を加えた。結果として得られた溶液を0°Cで30分間撹拌して、シクロヘキサンチオール(8.8g、75.72mmol)、NaOH(41g、1.03mol)、およびCu(7.8g)を加えた。結果として得られた溶液を60°Cで8時間撹拌し、結果として得られた溶液を水で希釈して、DCMで抽出した。有機抽出物を結合し、無水物NaSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮して、6.33g(33%)の標記化合物を淡黄色固体として得た。
B. 5−(シクロヘキシルスルファニル)−2−エチルアニリン。500mL丸底フラスコに、4−(シクロヘキシルスルファニル)−1−エチル−2−ニトロベンゼン(6.33g、23.85mmol、以前の工程で調製されたもの)のMeOH溶液を入れて、SnCl(21.05g、111.01mmol)を加えた。結果として得られた溶液を75°Cで8時間撹拌し、水を加えて急冷した。この溶液のpH値を10になるように1MのNaOH溶液で調整し、DCMで抽出した。有機抽出物を結合し、無水物NaSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮して、5.23g(93%)の標記化合物を無色の油として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C1422NS:236.2(M+H);測定値:236.1
C. 5−(シクロヘキシルスルファニル)−8−エチル−2−(3−メチル−1−ベンゾチオフェン−2−イル)キノリン−4−カルボン酸。25mL封管に、5−(シクロヘキシルスルファニル)−2−エチルアニリン(1.5g、6.37mmol、以前の工程で調製されたもの)をEtOH中に溶かした溶液(15mL)を入れて、3−メチル−1−ベンゾチオフェン−2−カルバルデヒド(1.24g、7.04mmol)および2−オキソプロパン酸(676mg、7.68mmol)を加えた。反応物を撹拌した。110°Cで12時間、続いて、水を加えて急冷して、DCMで抽出した。有機抽出物を結合し、無水物NaSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィで精製し、DCM/MeOH(13:1)で溶出させ、200mg(7%)の標記化合物を黄色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C2728NO :462.2(M+H);測定値:462.1
D. 5−(シクロヘキサンスルホニル)−8−エチル−2−(3−メチル−1−ベンゾチオフェン−2−イル)キノリン−4−カルボン酸。100mL丸底フラスコに、5−(シクロヘキシルスルファニル)−8−エチル−2−(3−メチル−1−ベンゾチオフェン−2−イル)キノリン−4−カルボン酸(100mg、0.22mmol、以前の工程で調製されたもの)のDCM溶液(15mL)を入れて、m−CPBA(76mg、0.44mmol)を加えた。反応物を室温で2時間撹拌し、水を加えて急冷して、DCMで抽出した。有機抽出物を結合し、無水物NaSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィで精製し、DCM/MeOH(13:1)で溶出させ、15mg(14%)の標記化合物を黄色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C2728NO :494.2(M+H);測定値:494.3
E. 5−(シクロヘキサンスルホニル)−8−エチル−2−(3−メチル−1−ベンゾチオフェン−2−イル)キノリン−4−カルボン酸ナトリウム(化合物274)。50mL丸底フラスコに、5−(シクロヘキサンスルホニル)−8−エチル−2−(3−メチル−1−ベンゾチオフェン−2−イル)キノリン−4−カルボン酸(15mg、0.03mmol、以前の工程で調製されたもの)のMeOH溶液(10mL)を入れて、0.05MのNaOH(0.6mL)を加えた。反応物を室温で0.5時間撹拌し、溶媒を減圧下で留去して、11.3mg(72%)の標記化合物を淡黄色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C2728NO :494.2(M+H);測定値:494.3。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.04(s,1H)、8.03−8.01(m,2H)、7.95−7.94(m,1H)、7.73(d,J=8.0Hz,1H)、7.47−7.45(m,2H)、4.91−4.85(m,1H)、3.32−3.30(m,2H)、2.84(s,1H)、2.09−2.05(m,2H)、1.86−1.83(m,2H)、1.68−1.67(m,1H)、1.52−1.49(m,2H)、1.38(t,J=7.6Hz,3H)、1.26−1.20(m,3H)。HPLC純度(254nm):97.0%。
実施例27:5−(シクロヘキサンスルフィニル)−8−エチル−2−(3−メチル−1−ベンゾチオフェン−2−イル)キノリン−4−カルボン酸ナトリウム(化合物140)の調製
A. 50mL丸底フラスコに、5−(シクロヘキシルスルファニル)−8−エチル−2−(3−メチル−1−ベンゾチオフェン−2−イル)キノリン−4−カルボン酸(70mg、0.15mmol、工程Cの実施例26で調製されたもの)のDCM溶液(10mL)を入れて、m−CPBA(25.8mg、0.15mmol)を加えた。反応物を室温で0.5時間撹拌して、水を加えて急冷して、DCMで抽出した。有機抽出物を結合し、無水物NaSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィで精製し、DCM/MeOH(13:1)で溶出させ、30mg(41%)の標記化合物を黄色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C2728NO :478.2(M+H);測定値:478.2
B. 5−(シクロヘキサンスルフィニル)−8−エチル−2−(3−メチル−1−ベンゾチオフェン−2−イル)キノリン−4−カルボン酸ナトリウム(化合物275)。50mL丸底フラスコに、5−(シクロヘキサンスルフィニル)−8−エチル−2−(3−メチル−1−ベンゾチオフェン−2−イル)キノリン−4−カルボン酸(30mg、0.06mmol、以前の工程で調製されたもの)のMeOH溶液(10mL)を入れて、0.05MのNaOH(1.3mL)を加えた。反応物を室温で0.5時間撹拌し、溶媒を減圧下で留去して、6.9mg(22%)の標記化合物を淡黄色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C2728NO :478.2(M+H);測定値:478.2。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.03−8.01(m,1H)、7.95−7.93(m,2H)、7.77(d,J=7.6Hz,1H)、7.58(s,1H)、7.48−7.43(m,2H)、3.36−3.23(m,2H)、2.99−2.96(m,1H)、2.81(s,3H)、2.18−2.16(m,1H)、1.79−1.76(m,1H)、1.66−1.63(m,1H)、1.55−1.52(m,1H)、1.45−1.41(m,1H)、1.40(t,J=7.8Hz,3H)、1.38〜1.14(m,3H)、1.05〜0.95(m,3H)。HPLC純度(254nm):99.1%。
実施例28:8−メチル−2−(3−メチル−1−ベンゾチオフェン−2−イル)−5−[(1R)−1−(4−メチルフェニル)エトキシ]キノリン−4−カルボン酸ナトリウム(化合物226)およびナトリウム8−メチル−2−(3−メチル−1−ベンゾチオフェン−2−イル)−5−[(1S)−1−(4−メチルフェニル)エトキシ]キノリン−4−カルボン酸塩(化合物227)の調製
A. 5−(ベンジルオキシ)−8−メチル−2−(3−メチル−1−ベンゾチオフェン−2−イル)キノリン−4−カルボン酸メチル。50mL丸底フラスコに、5−(ベンジルオキシ)−8−メチル−2−(3−メチル−1−ベンゾチオフェン−2−イル)キノリン−4−カルボン酸(310mg、0.71mmol、化合物33)のDCM溶液(10mL)を入れて、塩化オキサリル(108mg、0.85mmol)およびDMF(1滴)を加えた。反応物を室温で1時間撹拌して、減圧下で濃縮した。残渣をMeOH溶液(10mL)中に溶解し、1MのNaOMeのMeOH溶液(2mL)を加えた。結果として得られた溶液を室温で3時間撹拌し、固体を濾過で集めて、209mg(65%)の標記化合物を褐色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C2824NO:454.1(M+H);測定値:454.6
B. 5−ヒドロキシ−8−メチル−2−(3−メチル−1−ベンゾチオフェン−2−イル)キノリン−4−カルボン酸メチル。50mL丸底フラスコに、5−(ベンジルオキシ)−8−メチル−2−(3−メチル−1−ベンゾチオフェン−2−イル)キノリン−4−カルボン酸メチル(209mg、0.46mmol、以前の工程で調製されたもの)のMeOH溶液(2mL)を入れて、濃HSO(4mL)を加えた。反応物を80°Cで一晩撹拌して、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィで精製し、EtOAc/石油エーテル(1:2)で溶出させ、100mg(60%)の標記化合物を黄色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C2118NO:364.1(M+H);測定値:364.3
C. 8−メチル−2−(3−メチル−1−ベンゾチオフェン−2−イル)−5−[1−(4−メチルフェニル)エトキシ]キノリン−4−カルボン酸メチル。窒素の不活性雰囲気でパージして維持した50mL三つ口丸底フラスコに、メチル5−ヒドロキシ−8−メチル−2−(3−メチル−1−ベンゾチオフェン−2−イル)キノリン−4−カルボン酸塩(277mg、0.76mmol、以前の工程で調製されたもの)のTHF溶液(10mL)を入れて、1−(4−メチルフェニル)エタン−1−オル(125mg、0.92mmol)およびPPh(185mg、0.71mmol)を加えた。この溶液を0°Cになるまで冷却して、DIAD(240mg、1.19mmol)を撹拌しながら滴下して加えた。反応物を室温で3時間撹拌して、減圧下で濃縮した。残渣を、EtOAc/石油エーテル(1:4)で展開されたPrep-TLCで精製し、100mg(27%)の標記化合物を黄色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C3028NO:482.2(M+H);測定値:482.7
D. 8−メチル−2−(3−メチル−1−ベンゾチオフェン−2−イル)−5−[1−(4−メチルフェニル)エトキシ]キノリン−4−カルボン酸。50mL丸底フラスコに、8−メチル−2−(3−メチル−1−ベンゾチオフェン−2−イル)−5−[1−(4−メチルフェニル)エトキシ]キノリン−4−カルボン酸メチル(100mg、0.21mmol、以前の工程で調製されたもの)のTHF/MeOH溶液(1:1、10mL)を入れて、NaOH(42mg、1.05mmol)およびHO(2mL)を加えた。反応物を90°Cで2時間撹拌し、室温になるまで冷却して、この溶液のpHを2〜3になるように2MのHCl溶液で調整した。結果として得られた混合物を上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。残渣をEtOAc/石油エーテル(1:2)で展開されたPrep-TLCおよびFlash-Prep-HPLC(IntelFlash-1:C18カラム;移動相、20分以内でMeCN/HO(TFA0.05%)=50:50からMeCN/HO(TFA0.05%)=95:5まで上昇;紫外吸光検出器254nm)で精製し、86mg(89%)の標記化合物を黄色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C2926NO:468.2(M+H);測定値:468.2
E. 8−メチル−2−(3−メチル−1−ベンゾチオフェン−2−イル)−5−[(1R)−1−(4−メチルフェニル)エトキシ]キノリン−4−カルボン酸および8−メチル−2−(3−メチル−1−ベンゾチオフェン−2−イル)−5−[(1S)−1−(4−メチルフェニル)エトキシ]キノリン−4−カルボン酸。8−メチル−2−(3−メチル−1−ベンゾチオフェン−2−イル)−5−[1−(4−メチルフェニル)エトキシ]キノリン−4−カルボン酸(86mg、0.18mmol、以前の工程で調製されたもの)をChiral-Prep-HPLC(Prep-HPLC-009:カラム、Chiralpak ID-2、2×25cm、5μm;移動相、Hex(TFA0.1%)およびEtOH(19分間でEtOHを5.0%保持);紫外吸光検出器220/254nm)で精製し、34mg(40%)の8−メチル−2−(3−メチル−1−ベンゾチオフェン−2−イル)−5−[(1R)−1−(4−メチルフェニル)エトキシ]キノリン−4−カルボン酸を黄色固体として得、33mg(38%)の8−メチル−2−(3−メチル−1−ベンゾチオフェン−2−イル)−5−[(1S)−1−(4−メチルフェニル)エトキシ]キノリン−4−カルボン酸を黄色固体として得た。
F. 8−メチル−2−(3−メチル−1−ベンゾチオフェン−2−イル)−5−[(1R)−1−(4−メチルフェニル)エトキシ]キノリン−4−カルボン酸ナトリウム(化合物225)。10mL丸底フラスコに、8−メチル−2−(3−メチル−1−ベンゾチオフェン−2−イル)−5−[(1R)−1−(4−メチルフェニル)エトキシ]キノリン−4−カルボン酸(34mg、0.07mmol、以前の工程で調製されたもの)のMeOH溶液(2mL)を入れて、0.05MのNaOH溶液(1.5mL)を加えた。結果として得られた溶液を室温で30分間撹拌し、溶媒を減圧下で留去し、24.2mg(68%)の標記化合物を黄色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C2926NO:468.2(M+H);測定値:468.2。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.00(d,J=6.8Hz,1H)、7.90(d,J=6.8Hz,1H)、7.54(d,J=8.0Hz,2H)、7.48−7.41(m,3H)、7.28(d,J=7.6Hz,1H)、7.05(d,J=8.0Hz,2H)、6.59(d,J=8.0Hz,1H)、5.52(q,J=5.6Hz,1H)、2.84(s,3H)、2.57(s,3H)、2.25(s,3H)、1.56(d,J=6.0Hz,3H)。HPLC純度(254nm):95.7%。
G. 8−メチル−2−(3−メチル−1−ベンゾチオフェン−2−イル)−5−[(1S)−1−(4−メチルフェニル)エトキシ]キノリン−4−カルボン酸ナトリウム(化合物226)。10mL丸底フラスコに、8−メチル−2−(3−メチル−1−ベンゾチオフェン−2−イル)−5−[(1S)−1−(4−メチルフェニル)エトキシ]キノリン−4−カルボン酸(13mg、0.03mmol、工程Eで調製されたもの)のMeOH溶液(2mL)を入れて、0.01MのNaOH溶液(2.8mL)を加えた。結果として得られた溶液を室温で30分間撹拌して、溶媒を減圧下で留去し、12.4mg(97%)の標記化合物を黄色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C2926NO:468.2(M+H);測定値:468.2。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.02−8.00(m,1H)、7.94−7.92(m,1H)、7.65(brs、1H)、7.49−7.45(m,4H)、7.42−7.37(m,1H)、7.08(d,J=8.0Hz,2H)、6.70(d,J=8.0Hz,1H)、5.59(q,J=6.0Hz,1H)、2.84(s,3H)、2.59(s,3H)、2.33(s,3H)、1.59(d,J=6.0Hz,3H)。HPLC純度(254nm):96.6%。
実施例28に記載されている手順を使用して、当業者が精通している試薬、開始材料および条件によって、本開示における代表的な下記化合物を調製した。

Figure 0006929276


Figure 0006929276

実施例29:5−((1R)−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)エトキシ)−8−メチル−2−(3−メチル−1−ベンゾフラン−2−イル)キノリン−4−カルボン酸ナトリウム(化合物245)、および5−((1S)−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)エトキシ)−8−メチル−2−(3−メチル−1−ベンゾフラン−2−イル)キノリン−4−カルボン酸ナトリウム(化合物246)の調製
A. 4−(1−(4−メチル−3−ニトロフェノキシ)エチル)テトラヒドロ−2H−ピラン。窒素の不活性雰囲気でパージして維持した1000mL三つ口丸底フラスコに、1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)エタン−1−オル(10g、76.8mmol、中間体73)のTHF溶液(400mL)を入れて、4−メチル−3−ニトロフェノール(10.6g、69.2mmol)およびPPh(30.2g、115.1mmol)を加えた。この後、室温でDIAD(23.3g、115.2mmol)を加えた。反応物を室温で5時間撹拌して、減圧下で濃縮した。残渣を水で処理して、DCMで抽出した。有機抽出物を結合し、無水物NaSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィで精製し、EtOAc/石油エーテル(1:50)で溶出させ、10g(49%)の標記化合物を黄色の油として得た。
B. 2−メチル−5−(1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)エトキシ)アニリン。Nの不活性雰囲気でパージして維持した500mL丸底フラスコに、4−(1−(4−メチル−3−ニトロフェノキシ)エチル)テトラヒドロ−2H−ピラン(3.00g、11.3mmol、以前の工程で調製されたもの)のMeOH溶液(200mL)を入れて、ラネーNi(300mg)を加えた。この溶液を脱ガスし、水素で埋め戻して、室温で2時間撹拌した。Hをパージして、固体を濾過で除去した。濾液を減圧下で濃縮して、2.70gの標記化合物を黄色の油として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C1422NO :236.2(M+H);測定値:236.2
C. 5−((1R)−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)エトキシ)−8−メチル−2−(3−メチル−1−ベンゾフラン−2−イル)キノリン−4−カルボン酸および5−((1S)−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)エトキシ)−8−メチル−2−(3−メチル−1−ベンゾフラン−2−イル)キノリン−4−カルボン酸。20mL封管に、2−メチル−5−(1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)エトキシ)アニリン(1.00g、4.26mmol、以前の工程で調製されたもの)をEtOH中に溶かした溶液(10mL)を入れて、3−メチル−1−ベンゾフラン−2−カルバルデヒド(680mg、4.26mmol)および2−オキソプロパン酸(749mg、8.52mmol)を加えた。反応物を110°Cで一晩撹拌し、反応物を室温になるまで冷却させ、固体を濾過で集めた。異性体をPrep-SFC(カラム、EnantioPak-A1、250mm×50mm、5μm;移動相、CO(50%)、分取用MeOH(50%);紫外吸光検出器254nm)で分離させ、210mg(11%)の5−((1R)−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)エトキシ)−8−メチル−2−(3−メチル−1−ベンゾフラン−2−イル)キノリン−4−カルボン酸を黄色固体として得、190mg(10%)の5−((1S)−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)エトキシ)−8−メチル−2−(3−メチル−1−ベンゾフラン−2−イル)キノリン−4−カルボン酸を黄色固体として得た。
D. 5−((1R)−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)エトキシ)−8−メチル−2−(3−メチル−1−ベンゾフラン−2−イル)キノリン−4−カルボン酸ナトリウム(化合物245)。窒素の不活性雰囲気でパージして維持した50mL丸底フラスコに、5−((1R)−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)エトキシ)−8−メチル−2−(3−メチル−1−ベンゾフラン−2−イル)キノリン−4−カルボン酸(210mg、0.45mmol)のMeOH溶液(1mL)を入れて、0.05規定のNaOH(9.0mL、0.45mmol)を加えた。反応物を室温で3時間撹拌し、溶媒を減圧下で留去し、219.6mg(99%)の標記化合物を淡黄色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C2728NO :446.2(M+H);測定値:446.2。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ7.74(d,J=7.2Hz,1H)、7.66(d,J=8.1Hz,1H)、7.56(s,1H)、7.45−7.30(m,3H)、6.80(d,J=8.1Hz,1H)、4.36−4.34(m,1H)、3.91−3.84(m,2H)、3.30−3.26(m,2H)、2.84(s,3H)、2.64(s,3H)、1.99−1.92(m,2H)、1.79−1.74(m,1H)、1.39−1.31(m,2H)、1.20(d,J=6.0Hz,3H)。HPLC純度(254nm):99.3%。
E. 5−((1S)−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)エトキシ)−8−メチル−2−(3−メチル−1−ベンゾフラン−2−イル)キノリン−4−カルボン酸ナトリウム(化合物246)。25mL丸底フラスコに、5−((1S)−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)エトキシ)−8−メチル−2−(3−メチル−1−ベンゾフラン−2−イル)キノリン−4−カルボン酸(60mg、0.13mmol、工程Cで調製されたもの)のTHF溶液(0.5mL)を入れて0.05規定のNaOH(2.7mL、0.13mmol)を加えた。反応物を室温1時間撹拌し、減圧下で濃縮して、55.9mg(89%)の標記化合物を淡黄色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C2728NO :446.2(M+H);測定値:446.2。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ7.74(d,J=7.6Hz,1H)、7.66(d,J=8.0Hz,1H)、7.54(s,1H)、7.44−7.33(m,3H)、6.80(d,J=8.0Hz,1H)、4.35−4.30(m,1H)、3.89−3.88(m,2H)、3.33−3.31(m,2H)、2.85(s,3H)、2.65(s,3H)、2.02−1.80(m,3H)、1.40−1.30(m,2H)、1.19(d,J=6.0Hz,3H)。HPLC純度(254nm):99.7%。
実施例29に記載されている手順を使用して、当業者が精通している試薬、開始材料および条件によって、本開示における代表的な下記化合物を調製した。

Figure 0006929276


Figure 0006929276


Figure 0006929276


Figure 0006929276


Figure 0006929276




Figure 0006929276


Figure 0006929276

キラル分離工程は省略した。
実施例30:3−[8−メチル−2−(3−メチル−1−ベンゾフラン−2−イル)−5−[(1R)−1−フェニルエトキシ]キノリン−4−イル]−1H−ピラゾール−5−オル(化合物274)の調製
A. 8−メチル−2−(3−メチル−1−ベンゾフラン−2−イル)−5−[(1R)−1−フェニルエトキシ]キノリン−4−カルボニルクロリド。窒素の不活性雰囲気でパージして維持した50mL三つ口丸底フラスコに、8−メチル−2−(3−メチル−1−ベンゾフラン−2−イル)−5−[(1R)−1−フェニルエトキシ]キノリン−4−カルボン酸(100mg、0.23mmol、化合物211)のDCM溶液(10mL)を入れて、DMF(0.1mL)を加えてから、この溶液を0°Cになるまで冷却した。塩化オキサリル(37.7mg、0.30mmol)を、撹拌しながら滴下して加えて、反応物を室温で1時間撹拌した。結果として得られた混合物を減圧下で濃縮して、95mg(91%)の標記化合物を黄色固体として得た。
B. 3−[8−メチル−2−(3−メチル−1−ベンゾフラン−2−イル)−5−[(1R)−1−フェニルエトキシ]キノリン−4−イル]−3−オキソプロピオン酸エチル。窒素の不活性雰囲気でパージして維持した50mL三つ口丸底フラスコに、EtOAc(35mg、0.40mmol)のTHF溶液(10mL)を入れて、この溶液を−78°Cになるまで冷却して、LiHMDS(0.45mL、0.8mmol)を撹拌しながら滴下して加えた。反応物を−78°Cで0.5時間撹拌し、8−メチル−2−(3−メチル−1−ベンゾフラン−2−イル)−5−[(1R)−1−フェニルエトキシ]キノリン−4−カルボニルクロリド(95mg、0.21mmol、以前の工程で調製されたもの)のTHF溶液(10mL)を滴下して加えた。加え終えた後、反応物を室温になるまで加温し、1時間撹拌して、1MのNHCl水溶液を加えて急冷して、EtOAcで抽出した。有機抽出物を結合し、ブラインで洗浄して、無水物NaSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮して、78mg(74%)の標記化合物を黄色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C3230NO :508.2(M+H);測定値:508.2
C. 3−[8−メチル−2−(3−メチル−1−ベンゾフラン−2−イル)−5−[(1R)−1−フェニルエトキシ]キノリン−4−イル]−1H−ピラゾル−5−オル。25mL丸底フラスコに、3−[8−メチル−2−(3−メチル−1−ベンゾフラン−2−イル)−5−[(1R)−1−フェニルエトキシ]キノリン−4−イル]−3−オキソプロピオン酸エチル(70mg、0.14mmol、以前の工程で調製されたもの)をEtOH中に溶かした溶液(10mL)を入れて、N2H4.H2O(43mg)を加えた。反応物を95°Cで12時間撹拌し、室温になるまで冷却させ、溶媒を減圧下で留去した。残渣をDCM/ヘキサン(1/10)で粉砕し、固体を濾過で集めて、35.9mg(55%)の標記化合物を黄色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C3026 :476.2(M+H);測定値:476.3。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ11.83(brs、1H)、9.57(brs、1H)、7.89(s,1H)、7.78(d,J=8.0Hz,1H)、7.68(d,J=8.0Hz,1H)、7.44(t,J=7.2Hz,2H)、7.37−7.26(m,5H)、7.22−7.19(m,1H)、6.72(d,J=8.0Hz,1H)、5.77(s,1H)、5.44(q,J=6.4Hz,1H)、2.85(s,3H)、2.65(s,3H)、1.26(d,J=6.4Hz,3H)。HPLC純度(254nm):95.1%。
実施例30に記載されている手順を使用して、当業者が精通している試薬、開始材料および条件によって、本開示における代表的な下記化合物を調製した。

Figure 0006929276

実施例31:5−[(2−シアノフェニル)メトキシ]−8−メチル−2−(3−メチル−1−ベンゾチオフェン−2−イル)キノリン−4−カルボン酸ナトリウム(化合物297)の調製
A. 5−[(2−シアノフェニル)メトキシ]−8−メチル−2−(3−メチル−1−ベンゾチオフェン−2−イル)キノリン−4−カルボン酸メチル。100mL丸底フラスコに、5−ヒドロキシ−8−メチル−2−(3−メチル−1−ベンゾチオフェン−2−イル)キノリン−4−カルボン酸メチル(175mg、0.48mmol、工程Bの実施例28で調製されたもの)のMeCN溶液(20mL)を入れて、2−(ブロモメチル)ベンゾニトリル(99mg、0.50mmol)およびKCO(331mg、2.39mmol)を加えた。反応物を室温で5時間撹拌し、水を加えて急冷して、DCMで抽出した。有機抽出物を結合し、無水物NaSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィで精製し、EtOAc/石油エーテル(1:10)で溶出させ、225mg(98%)の標記化合物を淡黄色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C2923:479.1(M+H);測定値:479.1
B. 5−[(2−シアノフェニル)メトキシ]−8−メチル−2−(3−メチル−1−ベンゾチオフェン−2−イル)キノリン−4−カルボン酸。25mL封管に、5−[(2−シアノフェニル)メトキシ]−8−メチル−2−(3−メチル−1−ベンゾチオフェン−2−イル)キノリン−4−カルボン酸メチル(100mg、0.21mmol、以前の工程で調製されたもの)のMeOH溶液(10mL)および水(2mL)を入れて、LiOH(225mg、9.39mmol)を加えた。反応物を80°Cで5時間撹拌し、室温になるまで冷却させ、pHを3になるように6規定のHClで調整して、DCMで抽出した。有機抽出物を結合し、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィで精製し、DCM/MeOH(10:1)で溶出させ、90mg(93%)の標記化合物を黄色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C2821:465.1(M+H);測定値:465.2
C. 5−[(2−シアノフェニル)メトキシ]−8−メチル−2−(3−メチル−1−ベンゾチオフェン−2−イル)キノリン−4−カルボン酸ナトリウム。50mL丸底フラスコに、5−[(2−シアノフェニル)メトキシ]−8−メチル−2−(3−メチル−1−ベンゾチオフェン−2−イル)キノリン−4−カルボン酸(63mg、0.14mmol、以前の工程で調製されたもの)のMeOH溶液(5mL)を入れて、0.05MのNaOH溶液(2.8mL)を加えた。反応物を室温で15分間撹拌し、溶媒を減圧下で留去して、50.9mg(77%)の標記化合物を白色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C2821:465.1(M+H);測定値:465.2。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.53(d,J=7.6Hz,1H)、8.01(d,J=6.8Hz,1H)、7.92(d,J=8.4Hz,1H)、7.85(d,J=8.0Hz,1H)、7.74(t,J=8.0Hz,1H)、7.52−7.44(m,5H)、6.92(d,J=8.0Hz,1H)、5.41(s,2H)、2.83(s,3H)、2.67(s,3H)。HPLC純度(254nm):99.2%。
実施例31に記載されている手順を使用して、当業者が精通している試薬、開始材料および条件によって、本開示における代表的な下記化合物を調製した。

Figure 0006929276


Figure 0006929276

実施例32:2−[8−メチル−2−(3−メチル−1−ベンゾフラン−2−イル)−5−(1−フェニルエトキシ)キノリン−4−イル]酢酸(化合物276)の調製
A. 2−[8−メチル−2−(3−メチル−1−ベンゾフラン−2−イル)−5−(1−フェニルエトキシ)キノリン−4−イル]酢酸。100mL丸底フラスコに、2−メチル−5−(1−フェニルエトキシ)アニリン(1g、4.40mmol、中間体52)のTHF溶液(30mL)を入れて、3−メチル−1−ベンゾフラン−2−カルバルデヒド(700mg、4.37mmol)、CuCl(430mg、4.39mmol)、および−3−ブチン酸(300mg、3.57mmol)を加えた。反応物を80°Cで12時間撹拌し、水を加えて急冷して、EtOAcで抽出した。有機抽出物を結合し、ブラインで洗浄して、無水物NaSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。粗生成物をPrep-HPLC(カラム、X Bridge(商標)Prep C18、5μm、OBD(商標)19×100mm;移動相、水とトリフルオロ酢酸(TFA)0.05%とCHCNとの混合物(10分間でCHCN10.0%〜最高85.0%まで上昇;1.5間で最高95.0%〜10.0%まで下降);紫外吸光検出器254nm)で精製し、11mg(1%)の標記化合物を黄色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C2926NO :452.2(M+H);測定値:452.2。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ12.48(brs、1H)、7.95(s,1H)、7.78(d,J=7.6Hz,1H)、7.67(d,J=8.4Hz,1H)、7.47−7.43(m,3H)、7.37−7.31(m,4H)、7.26−7.23(m,1H)、6.64(d,J=8.4Hz,1H)、5.61(q,J=6.0Hz,1H)、4.56(d,J=16.8Hz,1H)、4.39(d,J=16.8Hz,1H)、2.84(s,3H)、2.61(s,3H)、1.69(d,J=6.0Hz,3H)。HPLC純度(254nm):98.7%。
実施例33:8−メチル−2−(3−メチル−1−ベンゾチオフェン−2−イル)−5−[[(1R,3S)−3−メチルシクロヘキシル]オキシ]キノリン−4−カルボン酸ナトリウム(化合物218)、8−メチル−2−(3−メチル−1−ベンゾチオフェン−2−イル)−5−[[(1S,3R)−3−メチルシクロヘキシル]オキシ]キノリン−4−カルボン酸(化合物219)、8−メチル−2−(3−メチル−1−ベンゾチオフェン−2−イル)−5−[[(1S,3S)−3−メチルシクロヘキシル]オキシ]キノリン−4−カルボン酸(化合物220)、および8−メチル−2−(3−メチル−1−ベンゾチオフェン−2−イル)−5−[[(1R,3R)−3−メチルシクロヘキシル]オキシ]キノリン−4−カルボン酸(化合物221)の調製
A. 1−メチル−4−[(3−メチルシクロヘキシル)オキシ]−2−ニトロベンゼン。窒素の不活性雰囲気でパージして維持した250mL三つ口丸底フラスコに、4−メチル−3−ニトロフェノール(5g、32.65mmol)のTHF溶液(100mL)を入れて、3−メチルシクロヘキサン−1−オル(3.7g、32.40mmol)およびPPh(17.3g、65.96mmol)を加えた。この溶液を室温で撹拌し、DIAD(13.3g、65.77mmol)を滴下して加えて、室温で5時間撹拌し、水を加えて反応物を急冷して、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィで精製し、EtOAc/石油エーテル(1:10)で溶出させ、6.6g(81%)の標記化合物を黄色の油として得た。
B. 2−メチル−5−[(3−メチルシクロヘキシル)オキシ]アニリン。窒素の不活性雰囲気でパージして維持した250mL丸底フラスコに、1−メチル−4−[(3−メチルシクロヘキシル)オキシ]−2−ニトロベンゼン(6g、24.07mmol、以前の工程で調製されたもの)のMeOH溶液(100mL)を入れて、ラネーNi(600mg)を加えた。この溶液を脱ガスし、水素で埋め戻して、室温で5時間撹拌した。Hをパージして、固体を濾過で除去した。濾液を減圧力下で濃縮して、4.7gの標記化合物を黄色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C1422NO:220.2(M+H);測定値:220.2
C. 8−メチル−2−(3−メチル−1−ベンゾチオフェン−2−イル)−5−[[(1R,3S)−3−メチルシクロヘキシル]オキシ]キノリン−4−カルボン酸、8−メチル−2−(3−メチル−1−ベンゾチオフェン−2−イル)−5−[[(1S,3R)−3−メチルシクロヘキシル]オキシ]キノリン−4−カルボン酸、8−メチル−2−(3−メチル−1−ベンゾチオフェン−2−イル)−5−[[(1S,3S)−3−メチルシクロヘキシル]オキシ]キノリン−4−カルボン酸、および8−メチル−2−(3−メチル−1−ベンゾチオフェン−2−イル)−5−[[(1R,3R)−3−メチルシクロヘキシル]オキシ]キノリン−4−カルボン酸。30mLバイアルに、2−メチル−5−[(3−メチルシクロヘキシル)オキシ]アニリン(2.5g、11.40mmol、以前の工程で調製されたもの)をEtOH中に溶かした溶液(10mL)を入れて、3−メチル−1−ベンゾチオフェン−2−カルバルデヒド(2g、11.35mmol)および2−オキソプロパン酸(2g、22.71mmol)を加えた。反応物を130°Cで一晩撹拌し、室温になるまで冷却させ、減圧下で濃縮した。粗生成物をFlash-Prep-HPLC(C18シリカゲルカラム;移動相、15分以内でACN/HO=60%からACN/HO=100%まで上昇;紫外吸光検出器254nm)で精製し、804mg(16%)の標記化合物を黄色固体として得た。異性体をPrep-SFC(カラム、Chiralpak AD-H、2×25cm(5μm);移動相、CO(50%)、EtOH−(50%);紫外吸光検出器254nm)で分離させ、150mg(19%)の8−メチル−2−(3−メチル−1−ベンゾチオフェン−2−イル)−5−[[(1R,3S)−3−メチルシクロヘキシル]オキシ]キノリン−4−カルボン酸を黄色固体として得、76mg(10%)の8−メチル−2−(3−メチル−1−ベンゾチオフェン−2−イル)−5−[[(1S,3R)−3−メチルシクロヘキシル]オキシ]キノリン−4−カルボン酸を黄色固体として得、86mg(11%)の8−メチル−2−(3−メチル−1−ベンゾチオフェン−2−イル)−5−[[(1S,3S)−3−メチルシクロヘキシル]オキシ]キノリン−4−カルボン酸を黄色固体として得、60mg(8%)の8−メチル−2−(3−メチル−1−ベンゾチオフェン−2−イル)−5−[[(1R,3R)−3−メチルシクロヘキシル]オキシ]キノリン−4−カルボン酸を黄色固体として得た。
D. 8−メチル−2−(3−メチル−1−ベンゾチオフェン−2−イル)−5−[[(1R,3S)−3−メチルシクロヘキシル]オキシ]キノリン−4−カルボン酸ナトリウム(化合物218)。50mL丸底フラスコに、8−メチル−2−(3−メチル−1−ベンゾチオフェン−2−イル)−5−[[(1R,3S)−3−メチルシクロヘキシル]オキシ]キノリン−4−カルボン酸(60mg、0.13mmol、以前の工程で調製されたもの)のMeOH溶液(3mL)を入れて、NaOH(5.4mg、0.14mmol)およびHO(20mL)を加えた。反応物を室温で2分間撹拌し、溶媒を減圧下で留去して、50.8mg(81%)の標記化合物を黄色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C2728NO:446.2(M+H);測定値:446.3。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.01−7.98(m,1H)、7.92−7.89(m,1H)、7.48−7.41(m,3H)、7.36(s,1H)、6.75(d,J=8.1Hz,1H)、4.71−4.68(m,1H)、2.81(s,3H)、2.63(s,3H)、2.21−2.13(m,2H)、2.02−1.91(m,2H)、1.64−1.61(m,1H)、1.46−1.33(m,2H)、1.17−1.09(m,1H)、0.96−0.89(m,1H)、0.86(d,J=6.6Hz,3H)。HPLC純度(254nm):99.2%。
E. ナトリウム8−メチル−2−(3−メチル−1−ベンゾチオフェン−2−イル)−5−[[(1S,3R)−3−メチルシクロヘキシル]オキシ]キノリン−4−カルボン酸(化合物219)。50mL丸底フラスコに、8−メチル−2−(3−メチル−1−ベンゾチオフェン−2−イル)−5−[[(1S,3R)−3−メチルシクロヘキシル]オキシ]キノリン−4−カルボン酸(60mg、0.13mmol、工程Cで調製されたもの)のMeOH溶液(3mL)を入れて、NaOH(5.4mg、0.14mmol)およびHO(20mL)を加えた。反応物を室温で2分間撹拌し、溶媒を減圧下で留去して、42.3mg(72%)の標記化合物を黄色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C2728NO:446.2(M+H);測定値:446.3。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.00(d,J=6.6Hz,1H)、7.90(d,J=6.9Hz,1H)、7.48−7.42(m,3H)、7.37(s,1H)、6.76(d,J=8.1Hz,1H)、4.71−4.70(m,1H)、2.81(s,3H)、2.73(s,3H)、2.26−2.12(m,2H)、2.02−1.91(m,2H)、1.64−1.61(m,1H)、1.46−1.36(m,2H)、1.23−1.11(m,1H)、0.96−0.89(m,1H)、0.86(d,J=6.6Hz,3H)。HPLC純度(254nm):97.5%。
F. 8−メチル−2−(3−メチル−1−ベンゾチオフェン−2−イル)−5−[[(1S,3S)−3−メチルシクロヘキシル]オキシ]キノリン−4−カルボン酸ナトリウム(化合物220)。50mL丸底フラスコに、8−メチル−2−(3−メチル−1−ベンゾチオフェン−2−イル)−5−[[(1S,3S)−3−メチルシクロヘキシル]オキシ]キノリン−4−カルボン酸(60mg、0.13mmol、工程Cで調製されたもの)のMeOH溶液(3mL)を入れて、NaOH(5.4mg、0.14mmol)およびHO(20mL)を加えた。反応物を室温で2分間撹拌し、溶媒を減圧下で留去して、56.2mg(82%)の標記化合物を黄色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C2728NO:446.2(M+H);測定値:446.2。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.01−7.98(m,1H)、7.91−7.89(m,1H)、7.48−7.42(m,3H)、7.33(s,1H)、6.84(d,J=8.1Hz,1H)、4.37−4.30(m,1H)、2.80(s,3H)、2.72(s,3H)、2.04−2.01(m,2H)、1.76−1.72(m,1H)、1.63−1.59(m,1H)、1.52−1.14(m,4H)、0.94(d,J=6.6Hz,3H)、0.93−0.82(m,1H)。HPLC純度(254nm):98.8%。
G. 8−メチル−2−(3−メチル−1−ベンゾチオフェン−2−イル)−5−[[(1R,3R)−3−メチルシクロヘキシル]オキシ]キノリン−4−カルボン酸ナトリウム(化合物221)。50mL丸底フラスコに、8−メチル−2−(3−メチル−1−ベンゾチオフェン−2−イル)−5−[[(1R,3R)−3−メチルシクロヘキシル]オキシ]キノリン−4−カルボン酸(60mg、0.13mmol、工程Cで調製されたもの)のMeOH溶液(3mL)を入れて、NaOH(5.4mg、0.14mmol)およびHO(20mL)を加えた。反応物を室温で2分間撹拌し、溶媒を減圧下で留去して、50mg(77%)の標記化合物を黄色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C2728NO:446.2(M+H);測定値:446.2。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.01−7.98(m,1H)、7.92−7.89(m,1H)、7.48−7.40(m,3H)、7.33(s,1H)、6.85(d,J=7.8Hz,1H)、4.37−4.30(m,1H)、2.80(s,3H)、2.64(s,3H)、2.06−2.01(m,2H)、1.76−1.72(m,1H)、1.63−1.60(m,1H)、1.52−1.14(m,4H)、0.92(d,J=6.6Hz,3H)、0.90−0.82(m,1H)。HPLC純度(254nm):97.0%。
実施例34:8−メチル−2−(3−メチル−1−ベンゾフラン−2−イル)−5−[(1R)−1−(4−スルファモイルフェニル)エトキシ]キノリン−4−カルボン酸ナトリウム(化合物237)および8−メチル−2−(3−メチル−1−ベンゾフラン−2−イル)−5−[(1S)−1−(4−スルファモイルフェニル)エトキシ]キノリン−4−カルボン酸ナトリウム(化合物238)の調製
A. 5−(ベンジルオキシ)−8−メチル−2−(3−メチル−1−ベンゾフラン−2−イル)キノリン−4−カルボン酸メチル。窒素の不活性雰囲気でパージして維持した100mL丸底フラスコに、5−(ベンジルオキシ)−2−メチルアニリン(5g、23.45mmol、中間体13)をEtOH中に溶かした溶液(50mL)を入れて、2−オキソプロパン酸メチル(7.2g、81.5mmol)、および3−メチル−1−ベンゾフラン−2−カルバルデヒド(3.75g、23.45mmol)を加えた。反応物を120°Cで12時間撹拌して、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィで精製し、EtOAc/石油エーテル(1:1)で溶出させ、4.25g(43%)の標記化合物を黄色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C2824NO :438.2(M+H);測定値:438.5
B. 5−ヒドロキシ−8−メチル−2−(3−メチル−1−ベンゾフラン−2−イル)キノリン−4−カルボン酸メチル。250mL丸底フラスコに、5−(ベンジルオキシ)−8−メチル−2−(3−メチル−1−ベンゾフラン−2−イル)キノリン−4−カルボン酸メチル(2.2g、5.03mmol、以前の工程で調製されたもの)のMeOH溶液(30mL)を入れて、濃HSO(10mL)を加えた。反応物を80°Cで6時間撹拌して、水/氷を加えて急冷した。固体を濾過で集めて、1.4g(80%)の標記化合物を褐色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C2118NO :348.1(M+H);測定値:348.3
C. 5−[1−[4−(tert−ブチルスルファモイル)フェニル]エトキシ]−8−メチル−2−(3−メチル−1−ベンゾフラン−2−イル)キノリン−4−カルボン酸メチル。窒素の不活性雰囲気でパージして維持した100mL三つ口丸底フラスコに、5−ヒドロキシ−8−メチル−2−(3−メチル−1−ベンゾフラン−2−イル)キノリン−4−カルボン酸メチル(500mg、1.44mmol、以前の工程で調製されたもの)のTHF溶液(20mL)を入れて、PPh(566mg、2.16mmol)、N−tert−ブチル−4−(1−ヒドロキシエチル)ベンゼン−1−スルホンアミド(407mg、1.58mmol)を加えた。DIAD(436mg、2.16mmol)を滴下して加えて、反応物を室温で3時間撹拌し、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィで精製し、EtOAc/石油エーテル(1:4)で溶出させ、250mg(30%)の標記化合物を黄色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C3335:587.2(M+H);測定値:587.5
D. 5−[1−[4−(tert−ブチルスルファモイル)フェニル]エトキシ]−8−メチル−2−(3−メチル−1−ベンゾフラン−2−イル)キノリン−4−カルボン酸。40mL封管に、5−[1−[4−(tert−ブチルスルファモイル)フェニル]エトキシ]−8−メチル−2−(3−メチル−1−ベンゾフラン−2−イル)キノリン−4−カルボン酸メチル(250mg、0.43mmol、以前の工程で調製されたもの)のMeOH溶液(20mL)を入れて、NaOH(171mg、4.28mmol)および水(2mL)を加えた。反応物を100°Cで6時間撹拌して、減圧下で濃縮した。水層のpHを3になるように1規定のHClで調整し、固体を濾過で集めて、190mg(78%)の標記化合物を淡黄色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C3232:573.2(M+H);測定値:573.2
E. 8−メチル−2−(3−メチル−1−ベンゾフラン−2−イル)−5−[(1R)−1−(4−スルファモイルフェニル)エトキシ]キノリン−4−カルボン酸および8−メチル−2−(3−メチル−1−ベンゾフラン−2−イル)−5−[(1S)−1−(4−スルファモイルフェニル)エトキシ]キノリン−4−カルボン酸。25mL丸底フラスコに、5−[1−[4−(tert−ブチルスルファモイル)フェニル]エトキシ]−8−メチル−2−(3−メチル−1−ベンゾフラン−2−イル)キノリン−4−カルボン酸(190mg、0.33mmol、以前の工程で調製されたもの)のDCM溶液(3mL)を入れて、TFA(1mL)を加えた。反応物を室温で3時間撹拌して、溶媒を減圧下で留去した。残渣をカラムクロマトグラフィで精製し、DCM/MeOH(25:1)で溶出させた。異性体をChiral-Prep-HPLC(Prep-HPLC-004:カラム、Chiralpak IA、2×25cm、5μm;移動相、Hex(TFA0.1%)およびEtOH(24分間EtOH−を30.0%保持);紫外吸光検出器254nm)で分離させ、47mg(28%)の8−メチル−2−(3−メチル−1−ベンゾフラン−2−イル)−5−[(1R)−1−(4−スルファモイルフェニル)エトキシ]キノリン−4−カルボン酸を黄色固体として得、44mg(26%)の8−メチル−2−(3−メチル−1−ベンゾフラン−2−イル)−5−[(1S)−1−(4−スルファモイルフェニル)エトキシ]キノリン−4−カルボン酸を黄色固体として得た。
F. 8−メチル−2−(3−メチル−1−ベンゾフラン−2−イル)−5−[(1R)−1−(4−スルファモイルフェニル)エトキシ]キノリン−4−カルボン酸ナトリウム(化合物237)。25mL丸底フラスコに、8−メチル−2−(3−メチル−1−ベンゾフラン−2−イル)−5−[(1R)−1−(4−スルファモイルフェニル)エトキシ]キノリン−4−カルボン酸(47mg、0.09mmol、以前の工程で調製されたもの)のMeOH溶液(1mL)を入れて、NaOH(3.6mg、0.09mmol)を加えた。反応物を室温で2時間撹拌し、溶媒を減圧下で留去し、39.1mg(80%)の標記化合物を黄色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C2825:517.1(M+H);測定値:517.1。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ7.86(s,1H)、7.78−7.72(m,3H)、7.68−7.65(m,3H)、7.46−7.41(m,2H)、7.36−7.31(m,1H)、6.73(d,J=7.8Hz,1H)、5.76(q,J=6.6Hz,1H)、2.82(s,3H)、2.60(s,3H)、1.61(d,J=6.0Hz,3H)。HPLC純度(254nm):97.2%。
G. 8−メチル−2−(3−メチル−1−ベンゾフラン−2−イル)−5−[(1S)−1−(4−スルファモイルフェニル)エトキシ]キノリン−4−カルボン酸ナトリウム(化合物238)。25mL丸底フラスコに、8−メチル−2−(3−メチル−1−ベンゾフラン−2−イル)−5−[(1S)−1−(4−スルファモイルフェニル)エトキシ]キノリン−4−カルボン酸(44mg、0.09mmol、工程Eで調製されたもの)のMeOH溶液(1mL)を入れて、NaOH(3.4mg、0.09mmol)を加えた。反応物を室温で2時間撹拌し、溶媒を減圧下で留去し、40.3mg(88%)の標記化合物を黄色固体として得た。質量スペクトラム(LCMS,ESI pos)、該化合物とその計算値=C2825:517.1(M+H);測定値:517.3。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ7.95(s,1H)、7.81−7.77(m,3H)、7.72−7.67(m,3H)、7.57−7.55(m,2H)、7.47−7.39(m,1H)、6.79(d,J=8.1Hz,1H)、5.84(q,J=6.3Hz,1H)、2.74(s,3H)、2.64(s,3H)、1.65(d,J=6.3Hz,3H)。HPLC純度(254nm):98.0%。
実施例34に記載されている手順を使用して、当業者が精通している試薬、開始材料および条件によって、本開示における代表的な下記化合物を調製した。

Figure 0006929276


Figure 0006929276

実施例35:CFTR活性アッセイ
i. ウッシング測定
先に述べたように、ウッシング測定を用いて、CFTR活性を測定する。本方法では、SnapWell製のフィルタプレートで、気液界面中、嚢胞性線維症を引き起こすΔF508変異に対してホモ接合性の原発性肺上皮細胞を、最小限4週間にわたって分化させた後、ウッシング測定を行った。細胞頂端の粘液を30分間洗浄した後、化合物で処理する。側底の培地を取り除いて、当該化合物が含有されている培地(DMSOストック液で希釈してその最終濃度にした培地)で置き換える。処理済の細胞を、CO5%にて37°Cで24時間インキュベートする。処理期間の終了時に、フィルタ上の細胞をウッシングチャンバに移して30分間平衡化する。電位固定モード(V保持=0mV)で短絡電流を測定し、且つ全アッセイを36°C〜36.5°Cの温度で実施する。いったん電圧が安定した後、チャンバをクランプして、5秒ごとのパルス読み取りによってデータを記録する。ベースライン電流の安定化に続いて、以下の添加剤を加えることによって、細胞の電流および抵抗における変化をモニタすることができる。
1.ベンザミルを頂端部チャンバに加えて、ENaCナトリウムチャネルを阻害する。
2.フォルスコリンを両方のチャンバに加えて、ΔF508−CFTRをリン酸化で活性化する。
3.VX−770を頂端部チャンバに加えて、ΔF508−CFTRチャネル開口部を強化する。
4.CFTRinh−172を頂端部チャンバに加えて、ΔF508−CFTRのClコンダクタンスを阻害する。
阻害可能電流(CFTRinh−172を介して遮断される該電流)は、ΔF508−CFTRチャネルの比活性として測定され、且つこの活性における化合物に応答してビヒクル処理済試料において観察される電流よりも上昇し、この電流の増分は、試験の対象となった化合物により付与されたΔF508の嚢胞性線維症膜貫通コンダクタンス制御因子(CFTR)の機能の補正分として識別される。
ii. ヒト気管支上皮(hBE)等価電流(Ieq)アッセイ
Costar製の24ウェルHTSフィルタプレートで、気液界面中、嚢胞性線維症を引き起こすΔF508変異に対してホモ接合性の原発性肺上皮細胞を、最小限4週間にわたって分化させ、その後、等価電流(Ieq)を測定した。細胞頂端の粘液を30分間洗浄してから、24時間経過後に、化合物で処理した。側底の培地を取り除いて、対象の化合物が含有されている培地(DMSOストック液で希釈してその最終濃度にした培地)で置き換える。処理済の細胞を、CO5%にて37°Cで24時間インキュベートした。処理期間の終了時に、培地をIeq実験溶液に変えて、実験前に2時間置く。この期間中に、CO不含のインキュベータ内でプレートを維持する。続いて、細胞を入れたプレートを、36°C±0.5で15分間予熱ヒートブロック内に置いてから、測定を行った。24ウェルの電極マニホールドを含むカスタム24チャネル電流クランプ(TECC−24)を使用して、経上皮電圧(V)およびコンダクタンス(G)を測定した。下記添加を行った後、標準化された期間でIeqアッセイ測定を実施した。
1. ベースラインV値およびG値をおよそ20分間測定した。
2. ベンザミルを加えて、ENaCを15分間遮断した。
3. フォルスコリンのほかVX−770も加えて、27分間にわたってΔF508−CFTRを最大限に活性化した。
4. ブメタニドを加えて、NaKCl共輸送体を阻害し、クロリドの分泌をシャットオフした。
等価クロライド電流を追跡するため、捕捉された活性データは曲線下面積(AUC)であった。フォルスコリン/VX−770を加えた時点からブメタニドを加えることによって阻害が生起されるまでの、AUCを収集した。化合物処理に対応した補正値を、化合物で処理された試料に対するAUCの増分値(ビヒクルで処理された試料のAUCを上回る値)としてスコアした。
下表1に結果を示す。「+」は、活性が、CFTR増幅剤(化合物A)+VX−809(3μM)(10μM化合物と3μM化合物Aとを含む)の50%未満であることを示す。「++」は、活性が、CFTR増幅剤+VX−809(3μM)(10μM化合物と3μM化合物Aとを含む)の値の50%を超過することを示す。)
Figure 0006929276


Figure 0006929276


Figure 0006929276


Figure 0006929276


Figure 0006929276


Figure 0006929276


Figure 0006929276


Figure 0006929276


Figure 0006929276


Figure 0006929276



Figure 0006929276



Figure 0006929276



Figure 0006929276



Figure 0006929276



Figure 0006929276



Figure 0006929276



Figure 0006929276



Figure 0006929276



Figure 0006929276



Figure 0006929276



Figure 0006929276



Figure 0006929276



Figure 0006929276



Figure 0006929276



Figure 0006929276



Figure 0006929276



Figure 0006929276



Figure 0006929276



Figure 0006929276



Figure 0006929276



Figure 0006929276



Figure 0006929276



Figure 0006929276



Figure 0006929276



Figure 0006929276



Figure 0006929276



Figure 0006929276



Figure 0006929276



Figure 0006929276



Figure 0006929276



Figure 0006929276



Figure 0006929276



Figure 0006929276



Figure 0006929276



Figure 0006929276



Figure 0006929276



Figure 0006929276



Figure 0006929276



Figure 0006929276



Figure 0006929276



Figure 0006929276



Figure 0006929276



Figure 0006929276



Figure 0006929276



Figure 0006929276



Figure 0006929276



Figure 0006929276



Figure 0006929276



Figure 0006929276



Figure 0006929276



Figure 0006929276



Figure 0006929276



Figure 0006929276



Figure 0006929276



Figure 0006929276



Figure 0006929276



Figure 0006929276



Figure 0006929276



Figure 0006929276



Figure 0006929276



Figure 0006929276



Figure 0006929276



Figure 0006929276



Figure 0006929276



Figure 0006929276



Figure 0006929276



Figure 0006929276



Figure 0006929276



Figure 0006929276



Figure 0006929276



Figure 0006929276



Figure 0006929276



Figure 0006929276



Figure 0006929276



Figure 0006929276



Figure 0006929276



Figure 0006929276



Figure 0006929276



Figure 0006929276
本開示に係る実施形態を参照することにより、本開示について詳細に図示し、記載してきたが、添付の特許請求の範囲に包含される開示の範囲から逸脱することなしに、本開示に関して形態および詳細における様々な変更を施しうることが、当業者によって理解されるであろう。
参考書類
本明細書中で言及されている全ての公報および特許(下記に列挙されている項目を含む)は、あらゆる目的に対応するように、あたかも個々の公報または特許のそれぞれが、参照により具体的に且つ個別に援用されているかのように、その全容が本明細書において参照により援用されている。本明細書中に、矛盾する定義が存在する場合、本願における定義の方を優先するものとする。
等価物
本開示に係る特定の実施形態について論じてきたが、上記明細書は例証であって、制限を課すものではない。本開示の変形態様の多くは、本明細書を検討することにより、当業者に明らかになるであろう。そのような変形態様のほか、特許請求の範囲、等価物の全範囲および本明細書を参照することによって、本開示の全範囲が特定されるはずである。
特に指定しない限り、本明細書および特許請求の範囲中に使用されている原料、反応条件などの数量を表す数値はいずれも、あらゆる場合において「約(about)」という用語で修飾されるものとして理解すべきである。したがって、そうでない旨が示されていない限り、本明細書および添付の特許請求の範囲に記載されている数値パラメータは、本開示が得ようとする所望の特性に応じて異なりうる近似値である。

Claims (5)

  1. 以下に表されるいずれかの化合物、医薬的に許容される塩又はその立体異性体。
    Figure 0006929276
  2. 請求項に記載の化合物と、医薬的に許容される賦形剤とを含む医薬組成物。
  3. 前記組成物が少なくとも1つの追加的なCFTR調節物質をさらに含む請求項に記載の医薬組成物。
  4. 前記組成物が2つ、3つ、4つまたはそれより多くの追加的なCFTR調節物質をさらに含む請求項に記載の医薬組成物。
  5. 嚢胞性線維症の治療用の医薬組成物である請求項2〜4のいずれか一項に記載の医薬組成物。


JP2018517564A 2015-10-06 2016-10-06 化合物、医薬的に許容される塩又はその立体異性体及び医薬組成物 Active JP6929276B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562237887P 2015-10-06 2015-10-06
US62/237,887 2015-10-06
US201662277600P 2016-01-12 2016-01-12
US62/277,600 2016-01-12
US201662319433P 2016-04-07 2016-04-07
US62/319,433 2016-04-07
PCT/US2016/055693 WO2017062581A1 (en) 2015-10-06 2016-10-06 Compounds, compositions, and methods for modulating cftr

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018537413A JP2018537413A (ja) 2018-12-20
JP2018537413A5 JP2018537413A5 (ja) 2019-11-14
JP6929276B2 true JP6929276B2 (ja) 2021-09-01

Family

ID=57145069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018517564A Active JP6929276B2 (ja) 2015-10-06 2016-10-06 化合物、医薬的に許容される塩又はその立体異性体及び医薬組成物

Country Status (17)

Country Link
US (3) US10550106B2 (ja)
EP (1) EP3359536B1 (ja)
JP (1) JP6929276B2 (ja)
KR (1) KR20180093882A (ja)
CN (1) CN108430994B (ja)
AU (2) AU2016336437B2 (ja)
BR (1) BR112018007021B1 (ja)
CA (1) CA3000483C (ja)
HK (1) HK1258811A1 (ja)
IL (1) IL258486B (ja)
MA (1) MA49357A (ja)
MX (1) MX2018004290A (ja)
NZ (1) NZ741093A (ja)
RU (1) RU2752567C2 (ja)
SA (1) SA518391268B1 (ja)
SG (1) SG11201802798WA (ja)
WO (1) WO2017062581A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015196071A1 (en) * 2014-06-19 2015-12-23 Proteostasis Therapeutics, Inc. Compounds, compositions and methods of increasing cftr activity
MA41253A (fr) 2014-12-23 2017-10-31 Proteostasis Therapeutics Inc Composés, compositions et procédés pour augmenter l'activité du cftr
WO2017019589A1 (en) 2015-07-24 2017-02-02 Proteostasis Therapeutics, Inc. Compounds, compositions and methods of increasing cftr activity
AU2016336437B2 (en) 2015-10-06 2020-06-18 Proteostasis Therapeutics, Inc. Compounds, compositions, and methods for modulating CFTR
WO2017112853A1 (en) * 2015-12-22 2017-06-29 Proteostasis Therapeutics, Inc. Methods of treating pulmonary diseases and disorders
NZ746793A (en) 2016-04-07 2022-10-28 Proteostasis Therapeutics Inc Silicone atoms containing ivacaftor analogues
MA44972A (fr) 2016-05-09 2019-03-20 Proteostasis Therapeutics Inc Procédés d'identification de modulateurs du cftr
US10899751B2 (en) 2016-06-21 2021-01-26 Proteostasis Therapeutics, Inc. Compounds, compositions, and methods for increasing CFTR activity
MA49061A (fr) * 2017-04-28 2021-04-21 Proteostasis Therapeutics Inc Dérivés 4-sulfonylaminocarbonylquinoline pour augmenter l'activité cftr
WO2019071078A1 (en) 2017-10-06 2019-04-11 Proteostasis Therapeutics, Inc. COMPOUNDS, COMPOSITIONS AND METHODS FOR INCREASING CFTR ACTIVITY
CN107778282B (zh) * 2017-11-03 2020-04-10 中山大学 喹啉-吲哚衍生物及其在制备治疗阿尔茨海默病的药品中的应用
JP7551087B2 (ja) 2018-06-27 2024-09-17 キネタ, インコーポレイテッド プロテアソーム活性増強化合物
CN109663129B (zh) * 2019-02-27 2021-05-11 四川大学华西第二医院 扩张型心肌病治疗药物及其应用
WO2021086957A1 (en) * 2019-11-01 2021-05-06 Fmc Corporation An efficient new process for synthesis of 2-amino-5-chloro-n-,3-dimethylbenzamide
CR20230120A (es) 2020-08-07 2023-09-01 Vertex Pharma Moduladores del regulador de la conductancia transmembrana de la fibrosis quística
AU2021329507A1 (en) 2020-08-20 2023-03-09 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Methods for treating respiratory diseases characterized by mucus hypersecretion
CN112279773B (zh) * 2020-10-29 2022-01-07 山东兴强化工产业技术研究院有限公司 一种高品质间苯二胺的合成方法
CN112142615B (zh) * 2020-10-29 2021-11-23 山东兴强化工产业技术研究院有限公司 一种异邻苯二甲酰亚胺的制备方法
CN112300009A (zh) * 2020-10-29 2021-02-02 山东兴强化工产业技术研究院有限公司 一种间苯二胺的制备方法
WO2023150237A1 (en) 2022-02-03 2023-08-10 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Methods of treatment for cystic fibrosis
AU2023215372A1 (en) 2022-02-03 2024-08-22 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Methods of preparing and crystalline forms of (6a,12a)-17-amino-12-methyl-6,15-bis(trifluoromethyl)-13,19-dioxa-3,4,18-triazatricyclo[ 12.3.1.12,5]nonadeca-1(18),2,4,14,16-pentaen-6-ol
WO2023154291A1 (en) 2022-02-08 2023-08-17 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of cystic fibrosis transmembrane conductance regulator
CN114436864A (zh) * 2022-02-17 2022-05-06 浙江鼎龙科技股份有限公司 一种2-甲基-5氨基苯酚的制备方法
WO2023224931A1 (en) 2022-05-16 2023-11-23 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Methods of treatment for cystic fibrosis

Family Cites Families (82)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3870712A (en) * 1972-03-17 1975-03-11 Lilly Co Eli Cinchoninic acid derivatives
DE3812225A1 (de) 1988-04-13 1989-10-26 Basf Ag Isoxazol(isothiazol)-5-carbonsaeureamide
US5523408A (en) * 1994-03-25 1996-06-04 The Dupont Merck Pharmaceutical Company 2-carbocyclic and 2-heterocyclic quinoline-4-carboxylic acids and salts thereof useful as immunosuppressive agents
CA2201478A1 (en) 1995-08-02 1997-02-13 J. Uriach & Cia S.A. New carboxamides with antifungal activity
ATE243204T1 (de) 1995-08-24 2003-07-15 Basf Ag Isoxazole- und isothiazole-5-carboxamid derivate, deren herstellung und deren verwendung als herbizide
US6207679B1 (en) * 1997-06-19 2001-03-27 Sepracor, Inc. Antimicrobial agents uses and compositions related thereto
KR20010014030A (ko) * 1997-06-19 2001-02-26 더글라스이.리디치 퀴놀린-인돌 항균제, 이들의 용도 및 조성물
ES2188095T3 (es) 1998-04-15 2003-06-16 Pfizer Prod Inc Carboxamidas heterociclicas.
WO2002000651A2 (en) 2000-06-27 2002-01-03 Bristol-Myers Squibb Pharma Company Factor xa inhibitors
SG126007A1 (en) * 2000-09-15 2006-10-30 Anormed Inc Chemokine receptor binding hetrocyclic compounds
AU2003234464B2 (en) 2002-05-03 2009-06-04 Exelixis, Inc. Protein kinase modulators and methods of use
ZA200603515B (en) 2003-10-08 2007-11-28 Vertex Pharma Modulators of ATP-binding cassette transporters
NZ547220A (en) 2003-11-14 2009-12-24 Vertex Pharma Thiazoles and oxazoles useful as modulators of ATP-binding cassette transporters
WO2005077345A1 (en) 2004-02-03 2005-08-25 Astrazeneca Ab Compounds for the treatment of gastro-esophageal reflux disease
WO2005077373A2 (en) 2004-02-03 2005-08-25 Astrazeneca Ab Treatment of gastro-esophageal reflux disease (gerd)
WO2006078287A2 (en) 2004-05-06 2006-07-27 Plexxikon, Inc. Pde4b inhibitors and uses therefor
SE0401969D0 (sv) 2004-08-02 2004-08-02 Astrazeneca Ab Piperidine derivatives
US20060100226A1 (en) 2004-09-10 2006-05-11 Sikorski James A 2-Thiopyrimidinones as therapeutic agents
DE102004051277A1 (de) 2004-10-21 2006-04-27 Merck Patent Gmbh Heterocyclische Carbonylverbindungen
JP2006176443A (ja) 2004-12-22 2006-07-06 Shionogi & Co Ltd メラニン凝集ホルモン受容体アンタゴニスト
JP2008543923A (ja) 2005-06-22 2008-12-04 ファイザー・プロダクツ・インク ヒスタミン−3受容体アンタゴニスト
WO2007075896A2 (en) 2005-12-22 2007-07-05 Kemia, Inc. Heterocyclic cytokine inhibitors
KR101394245B1 (ko) 2005-12-30 2014-05-14 에스케이바이오팜 주식회사 아이속사졸 유도체 및 이의 용도
WO2007086584A1 (ja) 2006-01-30 2007-08-02 Meiji Seika Kaisha, Ltd. 新規FabKおよびFabI/K阻害剤
TW200815351A (en) 2006-05-02 2008-04-01 Astrazeneca Ab Novel compounds
WO2008046072A2 (en) 2006-10-13 2008-04-17 The Board Of Regents Of The University Of Texas System Chemical inducers of neurogenesis
US8193225B2 (en) 2006-10-13 2012-06-05 The Board Of Regents Of The University Of Texas System Isoxazole amides, derivatives and methods of chemical induction of neurogenesis
CA2667010A1 (en) 2006-10-20 2008-05-02 Irm Llc Compositions and methods for modulating c-kit and pdgfr receptors
WO2008070739A1 (en) 2006-12-06 2008-06-12 Cytokinetics, Inc. Ksp activators
KR101464302B1 (ko) 2007-06-29 2014-11-26 에스케이바이오팜 주식회사 아이속사졸 유도체를 포함하는 혈관재협착 예방 및 치료용약학 조성물
WO2009011850A2 (en) 2007-07-16 2009-01-22 Abbott Laboratories Novel therapeutic compounds
CA2694663A1 (en) 2007-08-02 2009-02-05 N.V. Organon 5-phenyl-isoxazole-3-carboxamide derivatives as trpv1 modulators
JP5637859B2 (ja) * 2007-12-13 2014-12-10 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッドVertex Pharmaceuticals Incorporated 嚢胞性線維症膜コンダクタンスレギュレーターのモジュレーター
WO2009086303A2 (en) 2007-12-21 2009-07-09 University Of Rochester Method for altering the lifespan of eukaryotic organisms
US8236838B2 (en) 2008-04-21 2012-08-07 Institute For Oneworld Health Compounds, compositions and methods comprising isoxazole derivatives
US20090318429A1 (en) 2008-04-28 2009-12-24 Institute For Oneworld Health Compounds, Compositions and Methods Comprising Heteroaromatic Derivatives
US20120095002A1 (en) 2009-02-04 2012-04-19 N.V. Organon Isoxazole-5-carboxamide derivatives
WO2010104205A1 (en) 2009-03-11 2010-09-16 Kyorin Pharmaceutical Co., Ltd. 7-cycloalkylaminoquinolones as gsk-3 inhibitors
GB0910003D0 (en) 2009-06-11 2009-07-22 Univ Leuven Kath Novel compounds for the treatment of neurodegenerative diseases
IN2012DN00352A (ja) 2009-06-16 2015-08-21 Bikam Pharmaceuticals Inc
WO2011008931A2 (en) 2009-07-15 2011-01-20 Cystic Fibrosis Foundation Therapeutics, Inc. Arylpyrimidine compounds and combination therapy comprising same for treating cystic fibrosis & related disorders
US9212177B2 (en) 2009-08-05 2015-12-15 Versitech Limited Antiviral compounds and methods of making and using thereof
GB2474120B (en) 2009-10-01 2011-12-21 Amira Pharmaceuticals Inc Compounds as Lysophosphatidic acid receptor antagonists
JP5996532B2 (ja) 2010-07-15 2016-09-21 バイエル・インテレクチュアル・プロパティ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツングBayer Intellectual Property GmbH 有害生物防除剤としての新規複素環式化合物
PL2684880T3 (pl) 2011-03-10 2018-07-31 Daiichi Sankyo Company, Limited Pochodna dispiropirolidyny
CA2736441A1 (en) 2011-04-06 2012-10-06 The Regents Of The University Of California Pyrazolylthiazole compounds as .delta.f508-cystic fibrosis transmembrane conductance regulator correctors
SG10201609097PA (en) 2011-07-29 2016-12-29 Karyopharm Therapeutics Inc Nuclear transport modulators and uses thereof
EP2755652B1 (en) 2011-09-16 2021-06-02 Novartis AG N-substituted heterocyclyl carboxamides
WO2013038373A1 (en) 2011-09-16 2013-03-21 Novartis Ag Pyridine amide derivatives
FR2980212A1 (fr) 2011-09-16 2013-03-22 Agronomique Inst Nat Rech Augmentation de la recombinaison meiotique chez les plantes par inhibition de la proteine fancm
CN103946221B (zh) * 2011-09-16 2016-08-03 诺华股份有限公司 用于治疗囊性纤维化的杂环化合物
WO2013038381A1 (en) 2011-09-16 2013-03-21 Novartis Ag Pyridine/pyrazine amide derivatives
US8623860B2 (en) 2011-12-30 2014-01-07 Boehringer Ingelheim International Gmbh Azetidine derivatives, pharmaceutical compositions and uses thereof
WO2013123349A1 (en) 2012-02-16 2013-08-22 Dow Agrosciences Llc Methods of producing sulfilimine compounds
UA110436C2 (en) 2012-03-06 2015-12-25 Zoetis Llc Antibacterial phenol compounds
WO2013146970A1 (ja) 2012-03-29 2013-10-03 第一三共株式会社 新規キノリン誘導体
EP2968987A4 (en) 2013-03-15 2017-04-26 Vertex Pharmaceuticals Inc. Correctors acting through msd1 of cftr protein
WO2014181287A1 (en) 2013-05-09 2014-11-13 Piramal Enterprises Limited Heterocyclyl compounds and uses thereof
EP3013341A4 (en) 2013-06-26 2017-02-08 Proteostasis Therapeutics, Inc. Methods of modulating cftr activity
US9920073B2 (en) 2013-10-04 2018-03-20 Drexel University Compositions useful for inhibiting HIV-1 infection and methods using same
WO2015138909A1 (en) 2014-03-13 2015-09-17 Proteostasis Therapeutics, Inc. Compounds, compositions, and methods for increasing cftr activity
EP3116870A1 (en) 2014-03-13 2017-01-18 Proteostasis Therapeutics, Inc. Compounds, compositions, and methods for increasing cftr activity
WO2015154169A1 (en) 2014-04-09 2015-10-15 The University Of British Columbia Binding function3 (bf3) site compounds as therapeutics and methods for their use
WO2015196071A1 (en) 2014-06-19 2015-12-23 Proteostasis Therapeutics, Inc. Compounds, compositions and methods of increasing cftr activity
WO2016054560A1 (en) 2014-10-02 2016-04-07 Flatley Discovery Lab Isoxazole compounds and methods for the treatment of cystic fibrosis
US10392378B2 (en) 2014-12-23 2019-08-27 Proteostasis Therapeutics, Inc. Derivatives of 5-phenyl- or 5-heteroarylathiazol-2-carboxylic amide useful for the treatment of inter alia cystic fibrosis
MA41253A (fr) 2014-12-23 2017-10-31 Proteostasis Therapeutics Inc Composés, compositions et procédés pour augmenter l'activité du cftr
CA2971855A1 (en) 2014-12-23 2016-06-30 Proteostasis Therapeutics, Inc. Derivatives of 5-(hetero)arylpyrazol-3-carboxylic amide or 1-(hetero)aryltriazol-4-carboxylic amide useful for the treatment of inter alia cystic fibrosis
WO2016105468A1 (en) 2014-12-23 2016-06-30 Proteostasis Therapeutics, Inc. Derivatives of 3-heteroarylisoxazol-5-carboxylic amide useful for the treatment of inter alia cystic fibrosis
US20180147187A1 (en) 2015-01-12 2018-05-31 Proteostasis Therapeutics, Inc. Compounds, compositions, and methods for increasing cftr activity
WO2017019589A1 (en) 2015-07-24 2017-02-02 Proteostasis Therapeutics, Inc. Compounds, compositions and methods of increasing cftr activity
US20190022071A1 (en) 2015-08-31 2019-01-24 Proteostasis Therapeutics, Inc. Methods of treating pulmonary diseases and disorders
AU2016336437B2 (en) * 2015-10-06 2020-06-18 Proteostasis Therapeutics, Inc. Compounds, compositions, and methods for modulating CFTR
WO2017112853A1 (en) 2015-12-22 2017-06-29 Proteostasis Therapeutics, Inc. Methods of treating pulmonary diseases and disorders
NZ746793A (en) 2016-04-07 2022-10-28 Proteostasis Therapeutics Inc Silicone atoms containing ivacaftor analogues
MA44972A (fr) 2016-05-09 2019-03-20 Proteostasis Therapeutics Inc Procédés d'identification de modulateurs du cftr
US10899751B2 (en) 2016-06-21 2021-01-26 Proteostasis Therapeutics, Inc. Compounds, compositions, and methods for increasing CFTR activity
EP3532461A1 (en) 2016-10-26 2019-09-04 Proteostasis Therapeutics, Inc. N-phenyl-2-(3-phenyl-6-oxo-1,6-dihydropyridazin-1-yl)acetamide derivatives for treating cystic fibrosis
EP3532469A1 (en) 2016-10-26 2019-09-04 Proteostasis Therapeutics, Inc. Compounds, compositions, and methods for modulating cftr
WO2018081381A1 (en) 2016-10-26 2018-05-03 Proteostasis Therapeutics, Inc Pyridazine derivatives, compositions and methods for modulating cftr
MA49061A (fr) 2017-04-28 2021-04-21 Proteostasis Therapeutics Inc Dérivés 4-sulfonylaminocarbonylquinoline pour augmenter l'activité cftr
CA3086674A1 (en) 2017-12-29 2019-07-04 Proteostasis Therapeutics, Inc. Methods of quantifying cftr protein expression

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018537413A (ja) 2018-12-20
CN108430994A (zh) 2018-08-21
EP3359536B1 (en) 2021-08-04
WO2017062581A1 (en) 2017-04-13
KR20180093882A (ko) 2018-08-22
MA49357A (fr) 2020-04-22
CN108430994B (zh) 2022-04-12
RU2018116569A3 (ja) 2020-02-21
IL258486A (en) 2018-05-31
CA3000483C (en) 2024-02-13
AU2020233776A1 (en) 2020-10-15
AU2016336437B2 (en) 2020-06-18
SG11201802798WA (en) 2018-05-30
RU2018116569A (ru) 2019-11-07
IL258486B (en) 2022-03-01
EP3359536A1 (en) 2018-08-15
US20180291006A1 (en) 2018-10-11
US20200385365A1 (en) 2020-12-10
US20220227739A1 (en) 2022-07-21
US11136313B2 (en) 2021-10-05
SA518391268B1 (ar) 2021-06-08
BR112018007021A2 (pt) 2018-10-16
HK1258811A1 (zh) 2019-11-22
NZ741093A (en) 2022-12-23
BR112018007021B1 (pt) 2024-01-09
MX2018004290A (es) 2018-08-09
RU2752567C2 (ru) 2021-07-29
US10550106B2 (en) 2020-02-04
CA3000483A1 (en) 2017-04-13
AU2016336437A1 (en) 2018-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6929276B2 (ja) 化合物、医薬的に許容される塩又はその立体異性体及び医薬組成物
US10927092B2 (en) Glucosylceramide synthase inhibitors for the treatment of diseases
CN110452216B (zh) 抗纤维化吡啶酮类
WO2018081378A1 (en) Compounds, compositions, and methods for modulating cftr
IL262030A (en) Silicone atoms containing analogues of Ivacaptor
US10227312B2 (en) Glucosylceramide synthase inhibitors for the treatment of diseases
CN102264743A (zh) Mlk抑制剂及其使用方法
JP2009510045A (ja) キノリンおよびその治療的使用
JP2011526294A (ja) ホスホジエステラーゼ10阻害剤としての二置換フェニル化合物
KR20170094263A (ko) Nadph 옥시다제 억제제인 아미도 티아디아졸 유도체
US9617259B2 (en) Histone deacetylase inhibitors and compositions and methods of use thereof
KR20140105598A (ko) [1,2,4]트리아졸로피리딘 및 포스포디에스테라제 억제제로서의 이의 용도
US9458092B2 (en) α-Substituted glycinamide derivative
TW201024286A (en) Novel compounds
US20170088546A1 (en) Carboxamide inhibitors
US20170088545A1 (en) Carboxamide inhibitors

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191001

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191001

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201027

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210713

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210810

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6929276

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250