JP6929148B2 - エッチング方法およびエッチング装置 - Google Patents

エッチング方法およびエッチング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6929148B2
JP6929148B2 JP2017128222A JP2017128222A JP6929148B2 JP 6929148 B2 JP6929148 B2 JP 6929148B2 JP 2017128222 A JP2017128222 A JP 2017128222A JP 2017128222 A JP2017128222 A JP 2017128222A JP 6929148 B2 JP6929148 B2 JP 6929148B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
processing space
film
space
etching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017128222A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019012759A (ja
Inventor
清水 昭貴
昭貴 清水
秀一郎 宇田
秀一郎 宇田
剛 齊藤
剛 齊藤
加藤 大輝
大輝 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2017128222A priority Critical patent/JP6929148B2/ja
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to KR1020207001855A priority patent/KR102576634B1/ko
Priority to SG11201913310RA priority patent/SG11201913310RA/en
Priority to PCT/JP2018/018364 priority patent/WO2019003663A1/ja
Priority to US16/627,449 priority patent/US11443952B2/en
Priority to CN201880042529.6A priority patent/CN110809817B/zh
Priority to TW107120914A priority patent/TWI791540B/zh
Publication of JP2019012759A publication Critical patent/JP2019012759A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6929148B2 publication Critical patent/JP6929148B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31105Etching inorganic layers
    • H01L21/31111Etching inorganic layers by chemical means
    • H01L21/31116Etching inorganic layers by chemical means by dry-etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/3244Gas supply means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/3244Gas supply means
    • H01J37/32449Gas control, e.g. control of the gas flow
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32715Workpiece holder
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32798Further details of plasma apparatus not provided for in groups H01J37/3244 - H01J37/32788; special provisions for cleaning or maintenance of the apparatus
    • H01J37/32816Pressure
    • H01J37/32834Exhausting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67063Apparatus for fluid treatment for etching
    • H01L21/67069Apparatus for fluid treatment for etching for drying etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/6719Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the construction of the processing chambers, e.g. modular processing chambers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67196Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the construction of the transfer chamber
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67742Mechanical parts of transfer devices
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H1/00Generating plasma; Handling plasma
    • H05H1/24Generating plasma
    • H05H1/46Generating plasma using applied electromagnetic fields, e.g. high frequency or microwave energy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/32Processing objects by plasma generation
    • H01J2237/33Processing objects by plasma generation characterised by the type of processing
    • H01J2237/334Etching
    • H01J2237/3343Problems associated with etching
    • H01J2237/3346Selectivity

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Circuit Boards (AREA)

Description

本発明は、窒化シリコン(SiN)膜をエッチングするエッチング方法およびエッチング装置に関する。
近時、半導体デバイスの製造過程で微細化エッチングが行われており、例えばSiN膜のエッチングに対する種々のエッチング技術が検討されている。
SiN膜のエッチングにおいては、SiN膜がSiO膜等の他の膜と共存(隣接)している場合、このような他の膜に対して高い選択性が要求される。このような要求に対して、特許文献1には、基板を60℃以上に加熱し、基板にHFガスを供給することにより、熱酸化膜に対して高選択比でSiN膜をエッチングする技術が提案されている。また、特許文献2には、HFガスと、Fガスと、不活性ガスと、Oガスとを、励起した状態でチャンバーに供給して、SiO膜に対して高選択比でSiN膜をエッチングする技術が提案されている。
特開2008−187105号公報 特開2015−73035号公報
しかし、上記特許文献1の技術では、圧力を4.00×10Pa(30Torr)にして処理を行っており、このような圧力値は、他のプロセスの圧力に比較して著しく高いため、専用の装置を用いる必要がある。また、上記特許文献2の技術では、Oガスを用いているため、SiN膜表面やその他の膜が酸化して酸化膜を形成し、このような酸化膜を別途処理する必要性が生じる。
したがって、本発明は、専用の装置を用いることなく、かつ表面酸化を生じさせることなく、窒化シリコン(SiN)膜を選択的にエッチングすることを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明の第1の観点は、窒化シリコン膜を選択的にエッチングする方法であって、前記窒化シリコン膜を有する被処理基板を処理空間に配置する第1の工程と、前記処理空間にHFガスを導入する第2の工程と、前記処理空間に不活性ガスのラジカルを選択的に導入する第3の工程とを有する、方法を提供する。
上記方法において、前記第2の工程および前記第3の工程を、前記被処理基板の処理の間、複数回繰り返してもよい。
前記第2の工程の後、および、前記第3の工程の後、前記処理空間をパージする工程をさらに有することが好ましい。前記処理空間内をパージする工程は、前記処理空間内を真空引きすることにより行うことができる。また、前記処理空間内をパージする工程は、前記処理空間内に不活性ガスを導入することにより行うことができる。さらに、前記処理空間内をパージする工程は、前記処理空間内への不活性ガスの導入と、前記処理空間内の真空引きとにより行うことができる。
前記処理空間は、処理容器をイオントラップ機構を有する仕切板により仕切ることにより、前記仕切板の下部に形成され、前記仕切板の上部にはプラズマ生成空間が形成され、前記処理空間に前記被処理基板が配置され、前記処理空間に前記HFガスを供給して前記第2の工程を実施し、前記プラズマ生成空間に不活性ガスのプラズマを生成し、そのプラズマ中のイオンを前記イオントラップ機構によりトラップしつつ、プラズマ中のラジカルを前記処理空間に導入して、前記第3の工程を実施するようにすることができる。
前記ラジカルを形成する不活性ガスとして、Arガス、Heガス、Krガス、Neガス、Xeガスのいずれかを用いることができる。
前記第2の工程および前記第3の工程は、前記被処理基板の温度を−15〜35℃にして行われることが好ましい。また、前記第2の工程は、圧力を1.33〜200Paの範囲として行われることが好ましい。さらに、前記第3の工程は、圧力を1.33〜133Paの範囲として行われることが好ましい。
前記第2の工程および前記第3の工程の繰り返しの途中、および/またはこれら工程の後、1回または複数回の加熱処理を行い、エッチング残渣および反応生成物を除去してもよい。
前記被処理基板には、窒化シリコン膜とともに、SiO膜、Si膜、SiGe膜、W膜、TiN膜、TaN膜からなる群から選択される少なくとも1種が共存し、前記共存する膜に対し窒化シリコン膜を選択的にエッチングすることができる。
本発明の第2の観点は、窒化シリコン膜を選択的にエッチングする装置であって、処理容器と、前記処理容器を、上部のプラズマ生成空間および下部の処理空間に仕切る仕切板と、前記仕切り板に設けられた、イオンをトラップしラジカルを通過させるイオントラップ機構と、前記プラズマ生成空間に不活性ガスを供給する第1のガス供給源と、前記プラズマ生成空間に不活性ガスのプラズマを生成するプラズマ生成機構と、前記処理空間に設けられた被処理基板を載置する載置台と、前記処理空間にHFガスを供給する第2のガス供給源と、前記処理容器内を真空排気する排気機構と、前記窒化シリコン膜を有する被処理基板を前記処理空間に配置する第1の工程と、前記処理空間に前記HFガスを導入する第2の工程と、前記プラズマ生成空間にプラズマを生成し、そのプラズマ中のイオンを前記イオントラップ機構によりトラップしつつ、プラズマ中のラジカルを前記処理空間に導入する第3工程とを実行させるように制御する制御部とを有する、装置を提供する。
上記装置において、前記仕切板の下に設けられた遮熱板をさらに有し、前記HFガスは前記遮熱板を介して前記処理空間に導入される構成とすることができる。
本発明によれば、窒化シリコン膜を有する被処理基板が配置された処理空間に処理空間にHとFを含むガスを導入する工程と、処理空間に不活性ガスのラジカルを選択的に導入する工程とによりに窒化シリコン膜をエッチングするので、表面酸化を抑制しつつ、かつラジカル照射によりエネルギーを与えることにより、高圧条件の専用装置を用いることなくエッチングを進行させることができ、しかも他の膜に対して選択的に窒化シリコン膜をエッチングすることができる。
シミュレーションによりSiN膜をHFによりエッチングする反応過程におけるそれぞれの反応段階のポテンシャルエネルギーを求めた結果を示す図である。 シミュレーションにより、SiN膜をHFによりエッチングする反応過程とSiO膜をHFによりエッチングする反応過程における活性化エネルギーΔEと生成エネルギーΔEとを比較して示す図である。 本実施形態のSiN膜のエッチング方法に用いる処理システムの一例を概略的に示す部分断面平面図である。 図3の処理システムにプロセスモジュールとして搭載されたSiN膜のエッチング装置の一例を概略的に示す断面図である。 図4のエッチング装置における仕切板の構成を概略的に示す図であり、(A)は仕切り板を処理空間から見た図であり、(B)は(A)におけるV−V線による断面図である。 図4のエッチング装置における遮熱板の構成を概略的に示す図であり、(A)は遮熱板を処理空間から見た図であり、(B)は(A)におけるVI−VI線による断面図である。 本発明の一実施形態に係るSiN膜のエッチング方法の一例を示すフローチャートである。 本発明の一実施形態に係るSiN膜のエッチング方法の一例を示すタイミングチャートである。
以下、図面を参照しながら、本発明の実施の形態について説明する。
<SiN膜エッチングの概要>
まず、本実施形態におけるSiN膜の化学的エッチングの概要について説明する。
SiN膜のエッチングにおいては、エッチングガスとしてHF等のフッ素系ガスが有効であり、エッチングガスとの反応でSiNFを生成させることによりエッチングが可能である。しかし、HFガス単ガスの場合は、上記特許文献1のように高圧が必要となる。また、上記特許文献2のようにSiO膜に対する選択比を高くするためにOガスを添加すると表面酸化の懸念がある。
そこで、このような問題が生じずに、HFガスを用いてSiN膜をエッチングする方法について検討した。
最初に、SiN+HF反応において律速となる活性錯合体のポテンシャルエネルギーについてのシミュレーション結果について説明する。図1は、SiN膜とHFガスが独立して存在するときのエネルギーを0eVとし、エッチング反応過程におけるそれぞれの反応段階のポテンシャルエネルギーを求めた結果を示すものである。この図に示すように、SiN+HFの状態からSiNF+NHとなる生成エネルギーΔEは−1.08eVであり、反応の活性化エネルギーΔEは+0.06eVであることがわかる。
このことから、SiN膜にHFガスを吸着させた後、活性化エネルギーΔEの値である+0.06eV以上のエネルギーを与えることにより、特許文献1のような高圧条件にすることなく、SiN膜のエッチング反応が進行すると考えられる。
膜にダメージを与えずに化学的に上記エッチング反応を進行させるためには、高エネルギーでダメージの小さいArラジカルのような不活性ガス(希ガス)のラジカルによりエネルギーを与えることが有効である。
一方、熱酸化膜(SiO)についても同様、エッチング反応過程におけるそれぞれの反応段階のポテンシャルエネルギーから、SiO+HFにおいて律速となる活性錯合体のポテンシャルエネルギーについてのシミュレーションを行い、SiNの場合と比較した。その結果を図2に示す。この図に示すように、SiO+HFにおける反応の活性化エネルギーΔEaは+0.8eVとSiN+HFの+0.06eVと比較して各段に大きい。また、生成エネルギーΔEも−0.4eVとSiN+HFの場合の−1.08eVよりも大きい。すなわち、SiO膜の場合、HFガスによりエッチングされ難く、SiN膜をSiO膜に対して高選択比でエッチングすることが可能であることがわかる。また、SiN膜と共存する可能性がある他の膜、例えば、Si膜、SiGe膜、W膜、TiN膜、TaN膜等に対しても同様に、HFガスによりエッチングされ難く、SiN膜をこれら膜に対して高選択比でエッチングすることができることが判明した。
そこで、本実施形態では、SiN膜を有する被処理基板を配置した処理空間にHFガスのようなHとFを含むガスを導入するステップと、処理空間に不活性ガスのラジカルを選択的に導入するステップを実施して、SiN膜をエッチングする。これらのステップを所定回数繰り返すことにより、エッチング深さ(量)を調整することができる。このとき、エッチングガスとしてOガスが含まれていないのでSiN膜および他の膜の表面酸化が抑制され、また、不活性ガスのラジカルを照射してエネルギーを与えることにより高圧条件の専用装置を用いることなくエッチングが可能であり、しかも他の膜に対して高選択比でSiN膜をエッチングすることができる。
以下、本実施形態について詳細に説明する。
<SiN膜エッチングに用いる処理システムの一例>
最初に、本実施形態のSiN膜のエッチングに用いる処理システムの一例について説明する。図3は、本実施形態のSiN膜のエッチング方法に用いる処理システムの一例を概略的に示す部分断面平面図である。
図3に示すように、処理システム10は、複数のウエハWを保管しウエハWの搬入出を行う搬入出部11と、2枚のウエハWを同時に搬送する搬送室としてのトランスファモジュール12と、トランスファモジュール12から搬入されたウエハWにSiN膜エッチング処理や加熱処理を施す複数のプロセスモジュール13とを備える。各プロセスモジュール13およびトランスファモジュール12は内部が真空雰囲気に維持される。
処理システム10では、搬出入部11に保管されたウエハWをトランスファモジュール12に内蔵された搬送アーム14によって搬送し、プロセスモジュール13の内部に配置された2つのステージ15のそれぞれに1枚ずつウエハWを載置する。次いで、処理システム10では、ステージ15に載置された各ウエハWへプロセスモジュール13でSiN膜エッチング処理や加熱処理を施した後に、処理済みのウエハWを搬送アーム14によって搬入出部11に搬出する。
搬入出部11は、複数のウエハWを収容する容器であるFOUP16の載置台としての複数のロードポート17と、保管されたウエハWを各ロードポート17に載置されたFOUP16から受け取り、または、プロセスモジュール13で所定の処理が施されたウエハWをFOUP16に引き渡すローダーモジュール18と、ローダーモジュール18およびトランスファモジュール12の間においてウエハWを受け渡しするために一時的にウエハWを保持する2つのロードロックモジュール19と、加熱処理が施されたウエハWを冷却するクーリングストレージ20とを有する。
ローダーモジュール18は内部が大気圧雰囲気の矩形の筐体からなり、その矩形の長辺を構成する一側面に複数のロードポート17が並設される。さらに、ローダーモジュール18は、内部においてその矩形の長手方向に移動可能な搬送アーム(図示せず)を有する。該搬送アームは各ロードポート17に載置されたFOUP16からロードロックモジュール19にウエハWを搬入し、または、ロードロックモジュール19から各FOUP16にウエハWを搬出する。
各ロードロックモジュール19は、大気圧雰囲気の各ロードポート17に載置されたFOUP16に収容されたウエハWを、内部が真空雰囲気のプロセスモジュール13に引き渡すため、ウエハWを一時的に保持する。各ロードロックモジュール19は2枚のウエハWを保持するバッファープレート21を有する。また、各ロードロックモジュール19は、ローダーモジュール18に対して気密性を確保するためのゲートバルブ22aと、トランスファモジュール12に対して気密性を確保するためのゲートバルブ22bとを有する。さらに、ロードロックモジュール19には図示しないガス導入系及びガス排気系が配管によって接続され、内部が大気圧雰囲気と真空雰囲気とで切り替え可能となっている。
トランスファモジュール12は未処理のウエハWを搬入出部11からプロセスモジュール13に搬入し、処理済みのウエハWをプロセスモジュール13から搬入出部11に搬出する。トランスファモジュール12は内部が真空雰囲気の矩形の筐体からなり、2枚のウエハWを保持して移動する2つの搬送アーム14と、各搬送アーム14を回転可能に支持する回転台23と、回転台23を搭載した回転載置台24と、回転載置台24をトランスファモジュール12の長手方向に移動可能に案内する案内レール25とを含む。また、トランスファモジュール12は、ゲートバルブ22a,22b、さらに後述する各ゲートバルブ26を介して、搬入出部11のロードロックモジュール19、および、各プロセスモジュール13へ接続される。トランスファモジュール12では、搬送アーム14が、ロードロックモジュール19から2枚のウエハWを各プロセスモジュール13へ搬送し、処理が施された2枚のウエハWを各プロセスモジュール13から他のプロセスモジュール13やロードロックモジュール19に搬出する。
処理システム10において、各プロセスモジュール13はSiN膜エッチング、加熱処理のいずれかを実行する。すなわち、6個のプロセスモジュール13のうち、所定個数がSiN膜エッチングに用いられ、残部がSiN膜エッチング後の残渣除去のための加熱処理に用いられる。SiN膜エッチング用のプロセスモジュール13および加熱処理用のプロセスモジュール13の数はそれぞれの処理時間に応じて適宜決定される。
処理システム10は、制御部27を有している。制御部27は、処理システム10の各構成要素の動作を制御するCPUを有する主制御部と、入力装置(キーボード、マウス等)、出力装置(プリンタ等)、表示装置(ディスプレイ等)、記憶装置(記憶媒体)を有している。制御部27の主制御部は、例えば、記憶装置に内蔵された記憶媒体、または記憶装置にセットされた記憶媒体に記憶された処理レシピに基づいて、処理システム10に所定の動作を実行させる。
<エッチング装置>
次に、上記処理システム10に、プロセスモジュール13として搭載された、本実施形態のSiN膜のエッチング方法を実施するエッチング装置の一例について説明する。図4は、図3の処理システムにおいて、プロセスモジュール13のうち、SiN膜のエッチング装置の一例を概略的に示す断面図である。
図4に示すように、SiN膜のエッチング処理を実施するエッチング装置としてのプロセスモジュール13は、ウエハWを収容する密閉構造の処理容器28を備える。処理容器28は、例えば、アルミニウムまたはアルミニウム合金からなり、上端が開放され、処理容器28の上端は天井部となる蓋体29で閉塞されている。処理容器28の側壁部28aにはウエハWの搬出入口30が設けられ、当該搬出入口30は上述したゲートバルブ26によって開閉可能とされる。
また、処理容器28の内部の底部には、上述したように、ウエハWをそれぞれ1枚ずつ水平状態で載置する2つのステージ15(一方のみ図示されている)が配置されている。ステージ15は昇降機構33により昇降される。ステージ15は略円柱状を呈し、ウエハWを直接載置する載置プレート34と、載置プレート34を支持するベースブロック35とを有する。載置プレート34の内部にはウエハWを温調する温度調節機構36が設けられている。温度調節機構36は、例えば、温度調節用媒体(例えば、水またはガルデン)が循環する管路(図示せず)を有し、当該管路内を流れる温度調節用媒体とウエハWの熱交換を行うことによってウエハWの温度調整を行う。昇降機構33は処理容器28の外部に配置され、2つのステージ15を一括して昇降させるアクチュエータ等を有する。また、ステージ15にはウエハWを処理容器28の内部へ搬出入する際に用いる複数の昇降ピン(図示せず)が載置プレート34の上面に対して突没可能に設けられている。
処理容器28の内部は仕切板37(詳細は後述する)によって上方のプラズマ生成空間Pと、下方の処理空間Sに仕切られる。プラズマ生成空間Pはプラズマが生成される空間であり、処理空間SはウエハWに対してエッチングガスが吸着され、ラジカル処理される空間である。処理容器28の外部には、プラズマ生成用の不活性ガス、例えばArガスをプラズマ生成空間Pに供給する不活性ガス供給源61と、エッチングガス、例えばHFガスを処理空間Sに供給するエッチングガス供給源62とが設けられている。エッチングガス供給源62からは、エッチングガスの他、希釈ガス等として機能するArガスやNガス等の不活性ガスを供給するようにしてもよい。また、処理容器28の底部には排気機構39が接続されている。排気機構39は真空ポンプを有し、処理空間Sの内部の排気を行う。
また、プロセスモジュール13はRFアンテナを用いる誘導結合型のプラズマエッチング装置として構成されている。処理容器28の天井部となる蓋体29は、例えば、円形の石英板から形成され、誘電体窓として構成される。蓋体29の上には、処理容器28のプラズマ生成空間Pに誘導結合プラズマを生成するための環状のRFアンテナ40が形成され、RFアンテナ40は整合器41を介して高周波電源42に接続されている。高周波電源42は、誘導結合の高周波放電によるプラズマの生成に適した所定の周波数(例えば13.56MHz以上)の高周波電力を所定の出力値で出力する。整合器41は、高周波電源42側のインピーダンスと負荷(RFアンテナ40やプラズマ)側のインピーダンスの整合をとるためのリアクタンス可変の整合回路(図示せず)を有する。
図5は、図4における仕切板37の構成を概略的に示す図であり、図5(A)は仕切板を基板処理空間側から見た図であり、図5(B)は図5(A)におけるV−V線による断面図である。
図5(A)および図5(B)に示すように、仕切板37は少なくとも2つの板状部材43および板状部材44を有する。板状部材43および板状部材44は、処理容器28の水平断面形状に応じた形状をなしており、本例では図5に示すように略楕円状をなしている。板状部材43および板状部材44は、プラズマ生成空間Pから処理空間Sへ向けて重ね合わせられるように配置される。板状部材43と板状部材44との間には、両者を所定の間隔に維持するためのスペーサー45が配置される。板状部材43および板状部材44には重ね合わせ方向へ貫通する複数のスリット46およびスリット47が形成される。複数のスリット46およびスリット47は、いずれも並列に配置され、スリット46とスリット47とは、処理空間Sから仕切板37を見たときに、互いに重ならないように配置される。なお、スリット46およびスリット47は格子状に形成されてもよく、この場合も、スリット46とスリット47とは処理空間Sからみて互いに重ならないように配置される。また、板状部材43および板状部材44には、スリット46およびスリット47の代わりに、複数の貫通穴が形成されていてもよい。板状部材43および板状部材44は、絶縁体、例えば、石英ガラスからなる。
仕切板37は、プラズマ生成空間Pにおいて誘導結合プラズマが生成される際にプラズマ中のイオンのプラズマ生成空間Pから処理空間Sへの透過を抑制する、いわゆるイオントラップとして機能する。すなわち、上述したように、各スリット46と各スリット47と重ならないように配置されることにより、ラビリンス構造が形成され、異方的(直進的)に移動するイオンの移動を阻止する一方、等方的に移動するラジカルに仕切板37を透過させる。すなわち、プラズマ生成空間Pはリモートプラズマ領域として形成され、仕切板37を介して、Arラジカル(Ar)等の不活性ラジカルのみを処理空間Sへ選択的に透過させ、処理空間Sにイオンが存在する可能性を低下させることができる。これにより、イオンがウエハWへ衝突することによって生じるダメージを低減することができる。また、仕切板37はプラズマから放射される真空紫外光を遮断し、真空紫外光によってウエハWの表層が変質するのを防止することができる。
仕切板37の下には、ウエハWに対向するように遮熱板48が設けられている。遮熱板48は、プラズマ生成空間Pでのプラズマ生成を繰り返すことにより仕切板37に熱が蓄積されるため、その熱が処理空間Sにおけるラジカル分布に影響を与えることを抑制するためのものである。
図6は、図4における遮熱板の構成を概略的に示す図であり、図6(A)は遮熱板48を処理空間Sから見た図であり、図6(B)は図6(A)におけるVI−VI線による断面図である。なお、図6(B)には理解を容易にするため、仕切板37も描かれている。
図6(A)および図6(B)に示すように、遮熱板48は、板状部材43および板状部材44と同様に、処理容器28の水平断面形状に応じた形状をなしており、本例では図6に示すように略楕円状をなしている。
遮熱板48には、プラズマ生成空間Pから処理空間Sへ向けて貫通する複数のスリット49(ラジカル通路)が形成される。各スリット49は板状部材44の各スリット47に対応するように設けられる。また、各スリット49の断面形状はプラズマ生成空間Pから処理空間Sへ向けて拡径する形状となっている。なお、スリット49の代わりに複数の拡径する貫通穴が形成されていてもよい。
遮熱板48は、熱伝導率が高い材料である金属、例えば、アルミニウムまたはアルミニウム合金からなり、各スリット49の表面も含めて全面が誘電体、例えば、シリコン化合物またはイットリウム化合物で覆われている。また、遮熱板48は、仕切板37の板状部材44よりも大きく形成され、周縁部を構成するフランジ部48aは処理容器28の側壁部28aに埋設されている。
遮熱板48には、スリット49の間に多数のガス吐出口52が形成されている。多数のガス吐出口52はウエハWに対向するように分布している。ガス吐出口52は遮熱板48内に形成されたガス通路53から遮熱板48の下面に延びており、ガス通路53は配管を介してエッチングガス供給源62に接続される。各ガス吐出口52から、エッチングガス、例えば、HFガスが処理空間Sに向けて均一に吐出され、ウエハWに吸着される。すなわち、遮熱板48はエッチングガスを吐出するためのシャワーヘッドとして機能する。
なお、エッチングガスは、処理容器28の側壁部28aから直接処理空間Sに導入するようにしてもよい。このようなエッチングガス導入形態は、例えば、遮熱板48がシリコン等の難加工性である場合に用いられる。フランジ部48aには冷却機構50、例えば、冷媒流路、チラーやペルチェ素子が埋設されている。
なお、プロセスモジュール13のうち、加熱処理を実施する加熱処理装置については、詳細は図示しないが、図3に示すように、SiN膜のエッチング処理を行うエッチング装置と同様、処理容器内に2つのステージ15が配置されている。ただし、SiN膜のエッチング処理を行うエッチング装置とは異なり、プラズマ生成機構を有しておらず、処理容器内に不活性ガスを供給しつつ、ステージ15内に設けられたヒーターによりステージ15上に載置されたウエハWを所定温度に加熱する構成になっており、エッチングしたウエハWを加熱することにより、ウエハW上のエッチング残渣または反応生成物を除去する。
<SiN膜のエッチング方法>
次に、上記処理システム10により実施される、本実施形態に係るSiN膜のエッチング方法の一例について説明する。
図7はSiN膜のエッチング方法の一例を示すフローチャート、図8はそのタイミングチャートである。
最初に、ローダーモジュール18の搬送アームによりFOUP16からSiN膜が形成されたウエハWを取り出し、ロードロックモジュール19に搬入し、ロードロックモジュール19を真空引きした後、ロードロックモジュール19内のウエハWをトランスファモジュール12の搬送アーム14により、プロセスモジュール13のうち、SiN膜をエッチングするエッチング装置に搬入する(ステップ1)。
エッチング対象であるSiN膜は、SiHガス、SiHCl、SiCl等のシラン系ガスと、NHガスやNガス等の窒素含有ガスを用いて、熱CVD、プラズマCVD、ALD等により成膜されたものであり、膜中にHが含まれている。
次に、処理容器28内に不活性ガスを導入し、処理容器28内の圧力を例えば2000mTorr(266Pa)にしつつ、温度調節機構36により温調されたステージ15上で、ウエハWを所定時間、例えば30sec保持し、ウエハ温度を所定温度、好ましくは−15〜35℃、例えば15℃に安定化させる(ステップ2、図8の(1))。このとき、圧力を上昇させるために、処理容器28内にNガス等を導入する。Nガスの流量は500〜1500sccm程度、例えば750sccmとされる。
次に、処理容器28内を真空引きすることにより、処理容器28内のパージを行う(ステップ3、図8の(2))。真空引きにより、処理容器28内のガスのパージを簡易に短時間で行うことができる。このときの時間は、例えば10secである。なお、このときの処理容器28内のパージは、真空引きの代わりに、パージガス、例えばArガス等の不活性ガスを処理容器28内に供給することにより行ってもよいし、真空引きとパージガスの供給を併用してもよい。併用する場合は、真空引きとパージガスの供給を同時に行ってもよいし、これらを順番に行ってもよい。
次に、処理容器28内の圧力を、好ましくは10〜1500mTorr(1.33〜200Pa)、例えば1000mTorr(133Pa)の低圧とし、エッチングガス供給源62からエッチングガスとして、例えばHFガスを処理空間Sに導入する(ステップ4、図8の(3))。これにより、HFガスがウエハW表面のSiN膜に吸着される。このときの時間は、5〜60secが好ましく、例えば60secである。このとき、エッチングガスであるHFガスの流量は、50〜1000sccmが好ましく、例えば500sccmとされる。エッチングガスとともに、ArガスやNガス等の不活性ガスを希釈ガスとして供給してもよい。また、エッチングガスとしてHFを例示しているが、SiN膜にHとFが吸着すればよいため、HFガスに限らず、HとFを含むガス、例えばCHF、CH、CHFのようなCxHyFz系ガス、SiHF、SiH、SiHFのようなSiHxFy系ガスなどであってもよい。また、HとFを含有するガスとしては、単独のガスに限らず、Hを含有するガスとFを含有するガスの2種類以上のガス、例えばH、NH、HOなどと、F、ClF、CFなどの組み合わせであってもよい。エッチングガスは、エッチングガス供給源62から遮熱板48のガス通路53およびガス吐出口52からウエハWに対して均一に供給される。なお、上述したように、エッチングガスは処理容器28の側壁部28aから処理空間S導入するようにしてもよい。
次に、処理容器28内を真空引きすることにより、処理容器28内のパージを行い、処理空間S内からエッチングガスを排出する(ステップ5、図8(4))。このステップは、ステップ2のパージと同様、真空引きにより、処理容器28内のガスのパージを簡易に短時間で行うことができる。このときの時間は、好ましくは5〜30sec、例えば5secである。なお、このときの処理容器28内のパージは、ステップ2と同様であり、真空引きの代わりに、パージガスを処理容器28内に供給することにより行ってもよいし、真空引きとパージガスの供給を併用してもよく、併用する場合は、真空引きとパージガスの供給を同時に行ってもよいし、これらを順番に行ってもよい。
次に、プラズマ生成空間Pで不活性ガス、例えばArガスのプラズマを生成し、Arラジカル(Ar)のみを選択的に処理空間Sに導入する(ステップ6、図8の(5))。これにより、ArラジカルがウエハWに照射され、Arラジカル処理が行われる。このとき、不活性ガス供給源61からプラズマ生成空間Pに不活性ガス、例えばArガスを導入し、高周波電源42から所定の周波数の高周波電力をRFアンテナ40に供給することにより、プラズマ生成空間Pに誘導結合プラズマを生成する。このときのRFパワーは、好ましくは350〜1000W、例えば650Wとする。また、処理容器28内の圧力は、好ましくは0.01〜1Torr(1.33〜133Pa)、例えば0.1Torr(13.3Pa)とされる。
プラズマ生成空間Pで生成された誘導結合プラズマは、仕切板37を構成する板状部材43および板状部材44に、それぞれ重ならないように形成され、ラビリンス構造をなすスリット46およびスリット47を通過する間に、異方的(直進的)に移動するイオンの移動が阻止されて失活し、等方的に移動するラジカルのみが処理空間Sに供給される。これにより、イオンがウエハWへ衝突することによって生じるダメージを低減しつつ、高エネルギーで低ダメージの不活性ガスラジカル、例えばArラジカル(Ar)のみ選択的に処理空間に導入することができ、不活性ガスラジカルがウエハWに供給(照射)される。
このような高エネルギーの不活性ガスラジカル、例えばArラジカル(Ar)が、ウエハWに供給されることにより、ウエハWのSiN膜表面に吸着されたHFガス(HとFを含むガス)とSiNとのエッチング反応の活性化エネルギーΔE以上のエネルギーが与えられ、SiN膜のエッチング反応が進行する。このステップの時間は、好ましくは5〜60sec、例えば30secである。
このときの不活性ガスとしては、Arガスに限らず、Heガス、Krガス、Neガス、Xeガス等の他の不活性ガスを用いることができる。また、不活性ガス、例えばArガスの流量は、プラズマ生成空間Pに対して50〜1000sccm、例えば120sccmとされる。また、処理空間Sにも不活性ガスを供給することが好ましく、50〜1000sccm、例えば80sccmの不活性ガスを供給する。
次に、処理容器28内を真空引きすることにより、処理容器28内のパージを行い、処理空間S内から残存するガスを排出する(ステップ7、図8の(6))。このステップは、ステップ2のパージと同様、真空引きにより、処理容器28内のガスのパージを簡易に短時間で行うことができる。このときの時間は、好ましくは5〜30sec、例えば5secである。なお、このときの処理容器28内のパージは、ステップ2と同様であり、真空引きの代わりに、パージガスを処理容器28内に供給することにより行ってもよいし、真空引きとパージガスの供給を併用してもよく、併用する場合は、真空引きとパージガスの供給を同時に行ってもよいし、これらを順番に行ってもよい。
上記ステップ1〜ステップ7によりSiN膜のエッチングを終了してもよいが。上記ステップ4〜ステップ7を所定回(複数回)繰り返した後エッチングを終了してもよい。これらを繰り返すことにより、その繰り返し回数に応じてSiN膜のエッチング深さ(量)を調整することができる。本実施形態では1回のエッチングのエッチング量はおよそ1.2nmであり、したがって、例えば、10nmエッチングするためには、上記エッチングを8回繰り返す必要がある。
以上のエッチングの途中および/または終了後に、1回または複数回の加熱処理を行うことが好ましい。これにより、エッチング残渣および反応生成物を除去することができる。この加熱処理は、プロセスモジュール13として搭載された加熱処理装置により行うことができる。この加熱処理は、不活性ガス雰囲気中で、圧力を1〜3Torr(133〜400Pa)程度とし、温度を120〜300℃、例えば190℃で行うことが好ましい。
エッチング後のウエハWは、トランスファモジュール12に内蔵された搬送アーム14によってロードロックモジュール19に搬送し、ロードロックモジュール19を大気雰囲気にした後、ローダーモジュール18の搬送アームにより、ロードロックモジュール19内のウエハWをFOUP16に戻す。
本実施形態によれば、処理空間にHFガスのようなHとFを含むガスを導入し、SiN膜の表面に吸着させ、次いで処理空間に不活性ガスラジカルを選択的に導入し、ウエハに照射することにより、SiN膜のHとFを含むガスによるエッチング反応の活性化エネルギーより高いエネルギーが与えられ、SiN膜をエッチングすることができる。そして、これらの工程を所定回繰り返すことにより、SiN膜を所望の深さ(量)でエッチングすることができる。
このようにOガスを含まないガス系によりエッチングするので、SiN膜の表面酸化の問題が生じず、また、不活性ガスのラジカルを照射してエッチング反応の活性化エネルギーより高いエネルギーを与えてエッチングを進行させるので、高圧条件にすることなくエッチングが可能である。また、エッチングガスとしてHFガスのようなHおよびFを含むガスによりエッチングする場合、SiN膜のエッチング反応の活性化エネルギーが、SiO膜等のSiN膜と共存する他の膜の活性化エネルギーよりも低いため、他の膜に対して高い選択比でSiN膜をエッチングすることができる。
実際に、HFガスとArラジカル(Ar)を用いてウエハ温度15℃で上記手法により、DCS(SiHCl)を用いて成膜したSiN膜(DCS−SiN膜)と熱酸化膜とをエッチングした結果、DCS−SiN膜のエッチング量が33.9nmであり、熱酸化膜のエッチング量が0.1nm以下であった。すなわち、SiN膜のSiO膜に対する選択比は100以上であることが確認された。
同様に、Si膜、SiGe膜、W膜、TiN膜、TaN膜に対するSiN膜の選択比は、Si膜およびSiGe膜では15〜20程度、W膜では5〜20程度、TiN膜およびTaN膜では100以上であった。
以上から、本実施形態により、SiN膜と共存する可能性のあるSiO膜、Si膜、SiGe膜、W膜、TiN膜、TaN膜に対して高い選択比でSiN膜をエッチングできることが確認された。
<他の適用>
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明は、上記実施形態に限定されることはなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変形可能である。
例えば、上記実施の形態では、処理容器を仕切板で仕切り、上部のプラズマ生成空間で生成したプラズマ中の不活性ガスラジカルを、下部の処理空間に導入することでウエハに不活性ラジカルを照射する例を示したが、これに限らず、例えば、処理空間から離れたリモートプラズマ領域で形成されたプラズマ中の不活性ガスラジカルを、導波路を介して処理空間に導入する装置であってもよい。また、上記実施の形態では、プラズマとして誘導結合プラズマを生成したが、プラズマは容量結合プラズマであっても、マイクロ波プラズマであってもよい。
13 プロセスモジュール(エッチング装置)
15 ステージ
28 処理容器
37 仕切板
39 排気機構
40 RFアンテナ
42 高周波電源
46,47,49 スリット
61 不活性ガス供給源
62 エッチングガス供給源
P プラズマ生成空間
S 処理空間
W ウエハ(被処理基板)

Claims (16)

  1. 窒化シリコン膜を選択的にエッチングする方法であって、
    前記窒化シリコン膜を有する被処理基板を処理空間に配置する第1の工程と、
    前記処理空間にHFガスを導入する第2の工程と、
    前記処理空間に不活性ガスのラジカルを選択的に導入する第3の工程とを有する、方法。
  2. 前記第2の工程および前記第3の工程は、前記被処理基板の処理の間、複数回繰り返される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第2の工程の後、および、前記第3の工程の後、前記処理空間をパージする工程をさらに有する、請求項1または請求項2に記載の方法。
  4. 前記処理空間内をパージする工程は、前記処理空間内を真空引きすることにより行われる、請求項に記載の方法。
  5. 前記処理空間内をパージする工程は、前記処理空間内に不活性ガスを導入することにより行われる、請求項に記載の方法。
  6. 前記処理空間内をパージする工程は、前記処理空間内への不活性ガスの導入と、前記処理空間内の真空引きとにより行われる、請求項に記載の方法。
  7. 前記処理空間は、処理容器をイオントラップ機構を有する仕切板により仕切ることにより、前記仕切板の下部に形成され、前記仕切板の上部にはプラズマ生成空間が形成され、前記処理空間に前記被処理基板が配置され、前記処理空間に前記HFガスを供給して前記第2の工程を実施し、前記プラズマ生成空間に不活性ガスのプラズマを生成し、そのプラズマ中のイオンを前記イオントラップ機構によりトラップしつつ、プラズマ中のラジカルを前記処理空間に導入して、前記第3の工程を実施する、請求項1から請求項のいずれか1項に記載の方法。
  8. 前記ラジカルを形成する不活性ガスとして、Arガス、Heガス、Krガス、Neガス、Xeガスのいずれかを用いる、請求項1から請求項のいずれか1項に記載の方法。
  9. 前記第2の工程および前記第3の工程は、前記被処理基板の温度を−15〜35℃にして行われる、請求項1から請求項のいずれか1項に記載の方法。
  10. 前記第2の工程は、圧力を1.33〜200Paの範囲として行われる、請求項1から請求項のいずれか1項に記載の方法。
  11. 前記第3の工程は、圧力を1.33〜133Paの範囲として行われる、請求項1から請求項10のいずれか1項に記載の方法。
  12. 前記第2の工程および前記第3の工程の繰り返しの途中、および/またはこれら工程の後、1回または複数回の加熱処理を行い、エッチング残渣および反応生成物を除去する、請求項1から請求項11のいずれか1項に記載の方法。
  13. 前記被処理基板には、窒化シリコン膜とともに、SiO膜、Si膜、SiGe膜、W膜、TiN膜、TaN膜からなる群から選択される少なくとも1種が共存し、前記共存する膜に対し窒化シリコン膜を選択的にエッチングする、請求項1から請求項12のいずれか1項に記載の方法。
  14. 窒化シリコン膜を選択的にエッチングする装置であって、
    処理容器と、
    前記処理容器を、上部のプラズマ生成空間および下部の処理空間に仕切る仕切板と、
    前記仕切り板に設けられた、イオンをトラップしラジカルを通過させるイオントラップ機構と、
    前記プラズマ生成空間に不活性ガスを供給する第1のガス供給源と、
    前記プラズマ生成空間に不活性ガスのプラズマを生成するプラズマ生成機構と、
    前記処理空間に設けられた被処理基板を載置する載置台と、
    前記処理空間にHFガスを供給する第2のガス供給源と、
    前記処理容器内を真空排気する排気機構と、
    前記窒化シリコン膜を有する被処理基板を前記処理空間に配置する第1の工程と、前記処理空間に前記HFガスを導入する第2の工程と、前記プラズマ生成空間にプラズマを生成し、そのプラズマ中のイオンを前記イオントラップ機構によりトラップしつつ、プラズマ中のラジカルを前記処理空間に導入する第3工程とを実行させるように制御する制御部と
    を有する、装置。
  15. 前記制御部は、前記被処理基板の処理の間、前記第2の工程および前記第3の工程が複数回繰り返されるよう制御する、請求項14に記載の装置。
  16. 前記仕切板の下に設けられた遮熱板をさらに有し、前記HFガスは前記遮熱板を介して前記処理空間に導入される、請求項14または請求項15に記載の装置。
JP2017128222A 2017-06-30 2017-06-30 エッチング方法およびエッチング装置 Active JP6929148B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017128222A JP6929148B2 (ja) 2017-06-30 2017-06-30 エッチング方法およびエッチング装置
SG11201913310RA SG11201913310RA (en) 2017-06-30 2018-05-11 Etching method and etching device
PCT/JP2018/018364 WO2019003663A1 (ja) 2017-06-30 2018-05-11 エッチング方法およびエッチング装置
US16/627,449 US11443952B2 (en) 2017-06-30 2018-05-11 Etching method and etching device
KR1020207001855A KR102576634B1 (ko) 2017-06-30 2018-05-11 에칭 방법 및 에칭 장치
CN201880042529.6A CN110809817B (zh) 2017-06-30 2018-05-11 蚀刻方法和蚀刻装置
TW107120914A TWI791540B (zh) 2017-06-30 2018-06-19 蝕刻方法及蝕刻裝置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017128222A JP6929148B2 (ja) 2017-06-30 2017-06-30 エッチング方法およびエッチング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019012759A JP2019012759A (ja) 2019-01-24
JP6929148B2 true JP6929148B2 (ja) 2021-09-01

Family

ID=64741426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017128222A Active JP6929148B2 (ja) 2017-06-30 2017-06-30 エッチング方法およびエッチング装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11443952B2 (ja)
JP (1) JP6929148B2 (ja)
KR (1) KR102576634B1 (ja)
CN (1) CN110809817B (ja)
SG (1) SG11201913310RA (ja)
TW (1) TWI791540B (ja)
WO (1) WO2019003663A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7120098B2 (ja) * 2019-03-19 2022-08-17 新東工業株式会社 テトラヒドロほう酸塩の製造装置、及びテトラヒドロほう酸塩の製造方法
JP7221115B2 (ja) * 2019-04-03 2023-02-13 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置
JP7413093B2 (ja) * 2019-07-18 2024-01-15 キオクシア株式会社 エッチング方法、半導体製造装置、および半導体装置の製造方法
US11651969B2 (en) * 2019-07-18 2023-05-16 Kioxia Corporation Etching method, semiconductor manufacturing apparatus, and method of manufacturing semiconductor device
WO2021054147A1 (ja) * 2019-09-17 2021-03-25 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置
JP7394694B2 (ja) * 2019-09-17 2023-12-08 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置
JP7030858B2 (ja) 2020-01-06 2022-03-07 株式会社Kokusai Electric 半導体装置の製造方法、基板処理装置およびプログラム
JP7323476B2 (ja) * 2020-02-19 2023-08-08 住友電気工業株式会社 半導体装置の製造方法
JP2021153141A (ja) * 2020-03-24 2021-09-30 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法及び基板処理装置
CN111900075A (zh) * 2020-06-22 2020-11-06 中国科学院微电子研究所 一种氮化硅膜及其沉积方法、半导体器件
JP7174016B2 (ja) * 2020-07-16 2022-11-17 株式会社Kokusai Electric 基板処理方法、半導体装置の製造方法、基板処理装置、およびプログラム
JP7450512B2 (ja) * 2020-10-07 2024-03-15 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法及び基板処理装置
KR20220097202A (ko) * 2020-12-31 2022-07-07 세메스 주식회사 기판 처리 방법 및 기판 처리 장치
KR20220119358A (ko) * 2021-02-19 2022-08-29 주식회사 히타치하이테크 에칭 방법 및 에칭 장치
JP7462065B2 (ja) 2022-03-29 2024-04-04 株式会社Kokusai Electric 基板処理方法、半導体装置の製造方法、プログラム、および基板処理装置
WO2024134702A1 (ja) 2022-12-19 2024-06-27 株式会社日立ハイテク エッチング方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07335612A (ja) * 1994-06-13 1995-12-22 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置の製造方法
JP4071069B2 (ja) * 2002-08-28 2008-04-02 東京エレクトロン株式会社 絶縁膜のエッチング方法
JP4877747B2 (ja) * 2006-03-23 2012-02-15 東京エレクトロン株式会社 プラズマエッチング方法
JP4833878B2 (ja) 2007-01-31 2011-12-07 東京エレクトロン株式会社 基板の処理方法及び基板処理装置
KR20100129311A (ko) * 2008-03-31 2010-12-08 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 질화규소막의 제조 방법, 질화규소막 적층체의 제조 방법, 컴퓨터 판독 가능한 기억 매체, 및 플라즈마 cvd 장치
US8999856B2 (en) * 2011-03-14 2015-04-07 Applied Materials, Inc. Methods for etch of sin films
US8617411B2 (en) * 2011-07-20 2013-12-31 Lam Research Corporation Methods and apparatus for atomic layer etching
US20130045605A1 (en) * 2011-08-18 2013-02-21 Applied Materials, Inc. Dry-etch for silicon-and-nitrogen-containing films
US8679982B2 (en) * 2011-08-26 2014-03-25 Applied Materials, Inc. Selective suppression of dry-etch rate of materials containing both silicon and oxygen
WO2013175897A1 (ja) * 2012-05-23 2013-11-28 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置及び基板処理方法
JP2014049466A (ja) * 2012-08-29 2014-03-17 Tokyo Electron Ltd エッチング処理方法及び基板処理装置
JP2015073035A (ja) 2013-10-03 2015-04-16 東京エレクトロン株式会社 エッチング方法
JP6239339B2 (ja) 2013-10-17 2017-11-29 東京エレクトロン株式会社 エッチング装置、エッチング方法、および基板載置機構
US20150371865A1 (en) * 2014-06-19 2015-12-24 Applied Materials, Inc. High selectivity gas phase silicon nitride removal
JP2016058590A (ja) * 2014-09-11 2016-04-21 株式会社日立ハイテクノロジーズ プラズマ処理方法
JP6426489B2 (ja) * 2015-02-03 2018-11-21 東京エレクトロン株式会社 エッチング方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW201921482A (zh) 2019-06-01
US20210151326A1 (en) 2021-05-20
US11443952B2 (en) 2022-09-13
CN110809817B (zh) 2024-03-15
JP2019012759A (ja) 2019-01-24
SG11201913310RA (en) 2020-01-30
WO2019003663A1 (ja) 2019-01-03
KR20200019983A (ko) 2020-02-25
TWI791540B (zh) 2023-02-11
KR102576634B1 (ko) 2023-09-11
CN110809817A (zh) 2020-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6929148B2 (ja) エッチング方法およびエッチング装置
US9704723B2 (en) Processing systems and methods for halide scavenging
US9443701B2 (en) Etching method
KR101974715B1 (ko) 산화막 제거 방법 및 제거 장치, 및 콘택 형성 방법 및 콘택 형성 시스템
TW201742147A (zh) 基板處理裝置
KR102272823B1 (ko) 에칭 방법 및 에칭 장치
KR20110081765A (ko) 기판의 클리닝 방법 및 기판의 클리닝 장치
JP2021184505A (ja) 基板処理システム及び基板処理方法
JP6764771B2 (ja) 基板処理装置及び遮熱板
JP7372073B2 (ja) 基板処理方法、基板処理装置及びクリーニング装置
JP2022094914A (ja) エッチング方法およびエッチング装置
JP7209567B2 (ja) エッチング方法およびエッチング装置
KR20190015132A (ko) 피처리체를 처리하는 방법
TWI850239B (zh) 蝕刻方法、及蝕刻裝置
KR20240096373A (ko) 에칭 방법 및 에칭 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210713

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210810

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6929148

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250