JP6928865B2 - 能動型騒音低減装置及び能動型騒音低減方法 - Google Patents

能動型騒音低減装置及び能動型騒音低減方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6928865B2
JP6928865B2 JP2017051271A JP2017051271A JP6928865B2 JP 6928865 B2 JP6928865 B2 JP 6928865B2 JP 2017051271 A JP2017051271 A JP 2017051271A JP 2017051271 A JP2017051271 A JP 2017051271A JP 6928865 B2 JP6928865 B2 JP 6928865B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
control
reference signal
step size
filter coefficient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017051271A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018154173A (ja
Inventor
雅文 垰
雅文 垰
智史 山梨
智史 山梨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2017051271A priority Critical patent/JP6928865B2/ja
Priority to PCT/JP2018/005644 priority patent/WO2018168335A1/ja
Priority to CN201880017703.1A priority patent/CN110402463B/zh
Priority to DE112018001323.5T priority patent/DE112018001323B4/de
Publication of JP2018154173A publication Critical patent/JP2018154173A/ja
Priority to US16/559,660 priority patent/US10789934B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6928865B2 publication Critical patent/JP6928865B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1785Methods, e.g. algorithms; Devices
    • G10K11/17853Methods, e.g. algorithms; Devices of the filter
    • G10K11/17854Methods, e.g. algorithms; Devices of the filter the filter being an adaptive filter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/02Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1781Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase characterised by the analysis of input or output signals, e.g. frequency range, modes, transfer functions
    • G10K11/17821Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase characterised by the analysis of input or output signals, e.g. frequency range, modes, transfer functions characterised by the analysis of the input signals only
    • G10K11/17823Reference signals, e.g. ambient acoustic environment
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1781Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase characterised by the analysis of input or output signals, e.g. frequency range, modes, transfer functions
    • G10K11/17821Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase characterised by the analysis of input or output signals, e.g. frequency range, modes, transfer functions characterised by the analysis of the input signals only
    • G10K11/17825Error signals
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1781Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase characterised by the analysis of input or output signals, e.g. frequency range, modes, transfer functions
    • G10K11/17821Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase characterised by the analysis of input or output signals, e.g. frequency range, modes, transfer functions characterised by the analysis of the input signals only
    • G10K11/17827Desired external signals, e.g. pass-through audio such as music or speech
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1787General system configurations
    • G10K11/17879General system configurations using both a reference signal and an error signal
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1787General system configurations
    • G10K11/17879General system configurations using both a reference signal and an error signal
    • G10K11/17883General system configurations using both a reference signal and an error signal the reference signal being derived from a machine operating condition, e.g. engine RPM or vehicle speed
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/10Applications
    • G10K2210/128Vehicles
    • G10K2210/1282Automobiles
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/30Means
    • G10K2210/301Computational
    • G10K2210/3028Filtering, e.g. Kalman filters or special analogue or digital filters
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/30Means
    • G10K2210/301Computational
    • G10K2210/3044Phase shift, e.g. complex envelope processing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Description

本発明は、エンジン振動に伴い車室内に発生するエンジンこもり音を能動的に低減する能動型騒音低減装置及び能動型騒音低減方法に関する。
近年、走行中に車室内に発生するエンジンこもり音に対して、逆位相で、かつ等振幅の制御音を干渉させることで、エンジンこもり音を低減する能動型騒音低減装置が実用化されている。エンジンこもり音は、エンジンの振動が車体を介して伝達され、閉空間である車室が一定の条件下で共振を起こすことにより発生する放射音であり、エンジンの回転数に同期した顕著な周期性を有する。
能動型騒音低減装置は、エンジン振動の伝達系における伝達関数を自己適応させることにより、制御点に向けて出力すべき制御音の信号Y(n)(以下「制御信号Y(n)」と称する)を生成する適応フィルターを備えている。適応フィルターは、制御信号Y(n)を生成する制御信号生成部と、制御信号生成部のフィルター係数W(n)を更新するフィルター係数更新部と、を有する。
フィードフォワード制御方式の適応フィルターにおいて、制御信号生成部は、例えばエンジンパルスに基づく基準信号X(n)に、フィルター係数W(n)を乗算して制御信号Y(n)を生成する。この制御信号Y(n)に対応する制御音が制御点に向けて出力される。また、フィルター係数更新部は、制御点に残留する残留騒音に対応する信号E(n)(制御対象音と制御音の差分、以下「誤差信号E(n)」と称する)と、参照信号R(n)に基づいて、誤差信号E(n)が小さくなるように、フィルター係数W(n)を逐次更新する。フィルター係数更新部には、例えばLMSアルゴリズム(LMS:Least Mean Square)などの最適化アルゴリズムが適用される。
適応フィルターのタップ長が「1」である場合、すなわち1タップ適応フィルターの場合、時刻(n+1)におけるフィルター係数W(n+1)は、下式(1)で表される。式(1)において、μは、フィルター係数W(n)の更新量、すなわち収束速度を制御するパラメーターであり、ステップサイズパラメーターと呼ばれる。ステップサイズパラメーターμが小さければ、収束精度は向上するが、収束速度は遅くなる。
Figure 0006928865
ところで、能動型騒音低減装置で用いられる基準信号X(n)には、通常、エンジン回転数に相当する周波数(エンジン回転数[rpm]/60[sec]、以下「基本周波数」と称する。)の高次の周波数成分が含まれる。例えば、直列4気筒エンジンの場合、クランクシャフトが2回転する間に4回爆発するので、基本周波数の偶数倍の周波数成分、すなわち2N次成分(Nは正の整数)が、基準信号X(n)の主要成分となる。つまり、基準信号X(n)は、基本波となる2次成分と、高調波となる4次成分、6次成分、・・・とを含む。従来、制御信号Y(n)は、基準信号X(n)に含まれる全ての次数成分に対して、同じフィルター係数W(n)が乗算されることにより生成されている。
ここで、上述した能動型騒音低減装置を、オーディオ信号が再生される車室内環境に適用した場合について説明する。信号E(n)にオーディオ信号が入力された場合に、オーディオ信号を使用してフィルター係数W(n)の更新がされるため、オーディオ信号を消音してしまう虞がある。このような課題を解決する技術としては、例えば特許文献1,2がある。特許文献1,2では、オーディオ信号の出力レベルの大きさに応じてステップサイズパラメーターμを小さくすることで更新速度を遅くし、オーディオ信号に対する消音効果の影響を低減させる技術が開示されている。
特開平3−178845号公報 特開2008−213755号公報
しかしながら、特許文献1,2では、以下のような課題がある。特許文献1,2に開示された技術では、オーディオ信号の出力レベルの大きさに応じてステップサイズパラメーターμを下げる為、制御信号Y(n)の近傍の周波数のオーディオ信号を誤差信号E(n)としてフィルター係数W(n)の更新に使用した場合でも、オーディオ信号に対する適応速度は低減する。しかし一方で、オーディオ信号が制御信号Y(n)の近傍以外の周波数に変化した場合に、オーディオ信号によって誤って更新したフィルター係数W(n)の値が正常値に変化する間も、低減したステップサイズパラメーターμを用いた適応処理を行う為、残留異音の発生時間が長くなるという問題がある。そこで、本発明は、オーディオ信号が再生される環境に適用された場合に、残留異音を低減する事ができる能動型騒音低減装置および能動型騒音低減方法を提供する。
本発明の一側面を反映した能動型騒音低減装置は、騒音源から発生する周期性を有する制御対象音に対して、制御音を干渉させることにより、車両内の制御点における騒音を能動的に低減する能動型騒音低減装置であって、
前記制御対象音と相関のある基準信号を生成する基準信号生成部と、
前記基準信号と、前記車両内で再生されるオーディオ信号に関するオーディオ情報特徴量とに基づいて制御信号を生成する適応フィルター部と、
前記制御信号に対応する制御音を出力する制御音出力部と、
前記制御点における前記制御対象音と前記制御音との干渉による残留騒音を集音し、前記残留騒音に対応する誤差信号を検出する誤差信号検出部と、を備え、
前記適応フィルター部は、
当該適応フィルター部に入力される前記基準信号に基づいて参照信号を生成する参照信号生成部と、
前記基準信号にフィルター係数を乗算して、前記制御信号を生成する制御信号生成部と、
前記参照信号と前記誤差信号とに基づいて、前記誤差信号が最小となるように前記フィルター係数を更新するフィルター係数更新部と、
前記フィルター係数の更新量を示すステップサイズパラメーターを設定するステップサイズ設定部と、を有し、
前記フィルター係数更新部は、前記オーディオ情報特徴量と、前記制御信号の変化とに基づいて、前記ステップサイズパラメーター調整するためのステップサイズ調整係数を設定
前記フィルター係数更新部は、前記オーディオ情報特徴量がしきい値を上回り、かつ前記制御信号が増加方向にある場合に、前記ステップサイズパラメーターが小さくなるように設定された前記ステップサイズ調整係数を使用して、前記ステップサイズパラメーターを調整することを特徴とする
本発明の一側面を反映した能動型騒音低減方法は、騒音源から発生する周期性を有する制御対象音に対して、制御音を干渉させることにより、車両内の制御点における騒音を能動的に低減する能動型騒音低減方法であって、
(A)前記制御対象音と相関のある基準信号を生成する工程と、
(B)前記基準信号と、前記車両内で再生されるオーディオ信号に関するオーディオ情報特徴量とに基づいて制御信号を生成する工程と、
(C)前記制御信号に対応する制御音を出力する工程と、
(D)前記制御点における前記制御対象音と前記制御音との干渉による残留騒音を集音し、前記残留騒音に対応する誤差信号を検出する工程と、を備え、
前記工程Bは、
(B11)入力される前記基準信号に基づいて参照信号を生成する工程と、
(B12)前記基準信号にフィルター係数を乗算して、前記制御信号を生成する工程と、
(B13)前記参照信号と前記誤差信号に基づいて、前記誤差信号が最小となるように前記フィルター係数を更新する工程と、
(B14)前記フィルター係数の更新量を制御するステップサイズパラメーターを設定する工程と、を有し、
前記工程B13は、前記オーディオ情報特徴量と、前記制御信号の変化とに基づいて、前記ステップサイズパラメーターを調整するためのステップサイズ調整係数を設定
前記工程B13は、前記オーディオ情報特徴量がしきい値を上回り、かつ前記制御信号が増加方向にある場合に、前記ステップサイズパラメーターが小さくなるように設定された前記ステップサイズ調整係数を使用して、前記ステップサイズパラメーターを調整する
本発明によれば、能動型騒音低減装置をオーディオ信号が再生される環境に適用した場合に、残留異音を低減する事ができる。
実施の形態に係る能動型騒音低減装置を示す図である。 適応フィルターの構成を示す図である。
以下、本発明の実施の形態を、図面を参照して詳細に説明する。図1は、実施の形態に係る能動型騒音低減装置1を示す図である。能動型騒音低減装置1は、エンジンを駆動源として備える車両に搭載される。能動型騒音低減装置1は、エンジンが振動することにより車室内に発生するエンジンこもり音(制御対象音)に対して、逆位相で、かつ等振幅の制御音を干渉させることで、エンジンこもり音を低減する。
図1に示すように、能動型騒音低減装置1は、回転数取得部10、基準信号生成部20、適応フィルター部30、制御音出力部40、誤差信号検出部50、及び音楽情報取得部60等を備える。
回転数取得部10は、エンジンの回転に同期したエンジンパルスに基づいてエンジン回転数を取得する。エンジンパルスは、例えば、エンジン回転数を検出するエンジン回転センサー(図示略)から入力される。回転数取得部10は、エンジン回転数を示す回転数情報RPMを、基準信号生成部20に出力する。
基準信号生成部20は、回転数取得部10からの回転数情報RPMに基づいて、エンジン振動の周波数f0(基本周波数)を算出し、制御対象音と相関のある基準信号X(n)を生成する。基準信号X(n)は、例えばsin成分及びcos成分を有し、複数の次数成分を含む。以下において、基準信号X(n)のk次成分をXk(n)で表す。
直列4気筒エンジンの場合、クランクシャフトが2回転する間に4回爆発するので、基本周波数f0の偶数倍の周波数成分、すなわち2N次成分(Nは正の整数)が、基準信号X(n)の主要成分となる。ここでは、制御対象音に含まれる2次成分(基本波成分)と、4次成分及び8次成分(高調波成分)を制御対象とする。すなわち、基準信号生成部20は、2次成分X2(n)、4次成分X4(n)、8次成分X8(n)を含む基準信号X(n)生成し、適応フィルター部30に出力する。なお、基準信号の成分は、基本周波数f0の偶数倍の周波数成分に限らず、基本周波数f0およびその高調波成分から選択することができる。
例えば、直列4気筒エンジンにおいて、エンジンの回転数が2400rpmである場合、基本周波数f0は40Hzとなる。このとき、基準信号X(n)の2次成分X2(n)、4次成分X4(n)、8次成分X8(n)の周波数f2、f4、f8は、80Hz、160Hz、320Hzとなる。
適応フィルター部30は、基準信号X(n)に基づいて制御信号Y(n)を生成する。制御信号Y(n)は、車室内に発生するエンジンこもり音を相殺するための制御音に対応する信号である。
適応フィルター部30は、2次成分用の適応フィルター31、4次成分用の適応フィルター32、8次成分用の適応フィルター33、及び加算部34を有する。すなわち、制御対象となる次数成分ごとに、適応フィルターが設けられている。
適応フィルター31〜33は、それぞれ、制御信号Y(n)の2次成分Y2(n)、4次成分Y4(n)、8次成分Y8(n)を生成し、加算部34に出力する。適応フィルター31〜33は、例えば、タップ長が「1」である1タップ適応フィルターで構成される。適応フィルター31〜33の詳細については、後述する。
加算部34は、適応フィルター31〜33から出力される次数成分Y2(n)、Y4(n)、Y8(n)を合成して、制御信号Y(n)を生成し、制御音出力部40に出力する。
制御音出力部40は、車室内の所定位置(例えば後部座席の背後)に配置されるスピーカーを有する。制御音出力部40は、DAコンバーター(図示略)によって制御信号Y(n)をアナログ信号に変換して、スピーカーから制御音を出力する。制御音出力部40から出力された制御音は、伝達特性Cの伝達系(二次経路)を伝達して制御点に到達する。制御点において、一次経路を伝達してきた制御対象音と二次経路を伝達してきた制御音が干渉することにより、制御対象音が消音される。
誤差信号検出部50は、制御点近傍(例えば車室中央の天井部)に配置されるマイクロフォンを有する。誤差信号検出部50は、制御音によって消音されずに残留する残留騒音をマイクロフォンで集音して、残留騒音に対応する誤差信号E(n)を適応フィルター部30に出力する。誤差信号E(n)は、適応フィルター部30において、フィルター係数W(n)を更新する際に利用される。
車室内では、オーディオ信号が再生される。オーディオ信号は、例えば音楽再生機器が再生する音楽信号である。オーディオ信号は、音楽信号に限られず、ラジオ受信機、ナビゲーション装置、またはハンズフリーフォンで再生される、音声信号、効果音、または雑音であっても良い。本実施の形態では音楽信号を例に挙げて説明するが、同様の内容は、他のオーディオ信号に対しても適用できる。
音楽情報取得部60は、音楽再生機器から再生されるオーディオ信号に基づいて、音楽情報を取得する。音楽情報としては、例えばカーオーディオ(図示略)のボリューム情報、またはカーオーディオ内のDSP(Digital Signal Processor)から出力される音楽信号の振幅値の情報が入力される。音楽情報取得部60は、取得した音楽情報を、適応フィルター部30に出力する。
図2は、適応フィルター31〜33の構成を示す図である。図2において、信号を示す符号の添え字「k」は、k次成分用の信号であることを示す。本実施の形態では、k=2、4、8である。
図2に示すように、適応フィルター31〜33は、制御信号生成部301、フィルター係数更新部302、参照信号生成部303、ステップサイズ設定部304、及び音楽情報処理部305を有する。
制御信号生成部301は、基準信号X(n)のk次成分Xk(n)にフィルター係数Wk(n)を乗算して、制御信号Y(n)のk次成分Yk(n)を生成する。時刻(n+1)におけるk次成分用のフィルター係数Wk(n+1)は、下式(2)で表される。
Figure 0006928865
このように、本実施の形態では、次数成分ごとにステップサイズパラメーターμkが設定され、フィルター係数Wk(n)が算出される。制御信号生成部301から出力される次数成分Yk(n)は、加算部34において合成され、制御信号Y(n)として出力される。
参照信号生成部303は、基準信号X(n)のk次成分Xk(n)に基づいて参照信号Rk(n)を生成する。参照信号Rk(n)には、例えば制御音の伝達系の伝達特性Cを模擬した伝達特性C^(二次経路モデル)により、基準信号X(n)を補正した信号が用いられる(いわゆるFiltered−X LMSアルゴリズム)。
ステップサイズ設定部304は、フィルター係数Wk(n)の更新量を制御するステップサイズパラメーターμkを設定する。ステップサイズ設定部304は、基準信号X(n)におけるk次成分Xk(n)の周波数変動に基づいて、k次成分用のステップサイズパラメーターμkを設定する。
音楽情報処理部305は、音楽情報取得部60からの音楽情報に基づいて、音楽情報特徴量Ak(n)を算出する。ここで、音楽情報特徴量Ak(n)は、k次成分に対して算出された特徴量である。以降の説明では、音楽情報特徴量Ak(n)として、音楽情報に含まれるk次成分の振幅情報を例に挙げて説明する。なお、後述するように、音楽情報特徴量Ak(n)は振幅情報に限られない。また、特に次数を限定せず、全次数に対する音楽情報特徴量を指す場合はA(n)と表記する。
フィルター係数更新部302は、参照信号Rk(n)と誤差信号E(n)に基づいて、誤差信号E(n)が最小となるようにフィルター係数Wk(n)を逐次更新する。フィルター係数更新部302における適応アルゴリズムには、例えば、最急降下法の一種であるLMS(Least Mean Square)アルゴリズム等を適用できる。フィルター係数Wk(n)は、再帰的に誤差信号E(n)が小さくなるように、言い換えれば制御点での残留騒音が減少するように最適値に収束する。
フィルター係数更新部302は、制御信号Y(n)におけるk次成分Yk(n)の変化傾向と音楽情報特徴量Ak(n)とに基づいて、ステップサイズパラメーターμkに対するステップサイズ調整係数Vk(n)を決定する。これにより、音楽再生器からの再生音楽の振幅値が大きい場合に、音楽信号を誤差信号E(n)に考慮することにより誤って更新されたフィルター係数Wkが短時間で正常な値に戻り、残留異音の発生時間を短くすることが可能になる。
具体的には、フィルター係数更新部302は、音楽情報特徴量Ak(n)の振幅情報が、所定のしきい値以上となった場合に、制御信号Y(n)におけるk次成分Yk(n)と次サンプルでの制御信号Y(n+1)におけるk次成分Yk(n+1)の絶対値を比較する。比較の結果、制御信号Y(n)の変化が減少方向にある場合は、ステップサイズパラメーターμkに対して、ステップサイズ調整係数V(n)の当該次数成分Vk(n)を通常時より大きく設定し(表1では、2.0)、このステップサイズ調整係数Vk(n)を用いてフィルター係数を更新する。これにより、次サンプルの更新量を増加させる。なお、ここでは、通常時の係数を1.0とする。
フィルター係数更新部302は、例えば表1に従ってステップサイズパラメーターμkに乗算するステップサイズ調整係数Vk(n)を選択する。すなわち、表1に従うと、制御信号Y(n)が減少方向に向かい、且つ音楽情報特徴量Ak(n)がしきい値以上となった場合にステップサイズ調整係数V(n)の当該次数成分Vk(n)は2.0が設定される。ステップサイズパラメーターμkに対してVk(n)が乗算されるため、フィルター係数Wk(n)の更新量は2倍となり、更新量が大きくなる。よって、適応フィルターの追従速度が高くなる。
Figure 0006928865
例えば、直列4気筒エンジンにおいて、エンジンの回転数が2400rpmであった場合、基本周波数f0は40Hzとなり、2次成分f2は、80Hzとなる。このとき、音楽再生機器から80Hzの周波数成分を含んだ信号が再生されていた場合に、音楽再生機器からの信号を誤差信号E(n)に反映した状態で、フィルター係数W2の更新を行ってしまう。このような状態で、誤ったフィルター係数W2の更新を長期にわたり行った後に、音楽再生機器から出力される80Hzの周波数成分を含んだ信号が、振幅が変化せず50Hzの周波数成分を含む音楽信号に変化したとする。この場合に、フィルター係数W2の係数値は減少方向の更新となるため、制御信号Y(n)における2次成分Y2(n)と次サンプルでの制御信号Y(n+1)における2次成分Y2(n+1)の絶対値を比較すると、減少方向となる。制御信号Y(n)が減少方向であり、且つ音楽情報特徴量Ak(n)がしきい値以上である場合、ステップサイズパラメーターμ2に対して、追従速度が高くなるステップサイズ調整係数V2(n)が乗算される。これにより、短時間で、フィルター係数を正常な状態(すなわち、誤差信号検出部50の入力信号に音楽信号が含まれない状態)に対する値に変化させることができる。その結果として80Hzの残留異音の発生時間を短縮させることができる。本実施の形態では、以上のようなステップサイズパラメーターの調整を各次数成分の適応フィルターに対して行う。
このように、実施の形態に係る能動型騒音低減装置1は、騒音源から発生する周期性を有する制御対象音に対して、制御音を干渉させることにより、制御点における騒音を能動的に低減する。能動型騒音低減装置1は、制御対象音と相関のある、複数の次数成分Xk(n)を含む基準信号X(n)を生成する基準信号生成部20と、基準信号X(n)と音楽情報に基づいて制御信号Y(n)を生成する適応フィルター部30と、制御信号Y(n)に対応する制御音を出力する制御音出力部40と、制御点における制御対象音と制御音との干渉による残留騒音を集音し、残留騒音に対応する誤差信号E(n)を検出する誤差信号検出部50と、を備える。適応フィルター部30は、複数の次数成分Xk(n)に対応する複数の適応フィルター31〜33と、複数の適応フィルター31〜33から出力される次数成分Yk(n)を合成して制御信号Y(n)を生成する加算部34と、を有する。さらに、能動型騒音低減装置1において、複数の適応フィルター31〜33は、それぞれ、当該適応フィルターに入力される基準信号X(n)の次数成分Xk(n)に基づいて参照信号Rk(n)を生成する参照信号生成部303と、基準信号X(n)の当該次数成分Xk(n)にフィルター係数Wk(n)を乗算して、制御信号Y(n)の当該次数成分Yk(n)を生成する制御信号生成部301と、参照信号Rk(n)と誤差信号E(n)に基づいて、誤差信号E(n)が最小となるようにフィルター係数Wk(n)を更新するフィルター係数更新部302と、フィルター係数Wk(n)の更新量を制御するステップサイズパラメーターμkを設定するステップサイズ設定部304と、当該適応フィルターに入力される音楽情報に基づいて、音楽情報特徴量を算出する音楽情報処理部305と、を有する。
そして、フィルター係数更新部302は、制御信号Y(n)の当該次数成分Yk(n)の変化と、音楽情報特徴量Ak(n)に基づいて、ステップサイズ調整係数V(n)の当該次数成分Vk(n)を算出する。算出されたステップサイズ調整係数の次数成分Vk(n)を用いて、ステップサイズパラメーターμkの調整をおこなう。
また、実施の形態に係る能動型騒音低減方法は、以下の工程を含み、騒音源から発生する周期性を有する制御対象音に対して、制御音を干渉させることにより、制御点における騒音を能動的に低減する。すなわち、能動型騒音低減方法は、(A)制御対象音と相関のある、複数の次数成分を含む基準信号X(n)を生成する工程と、(B)基準信号X(n)と音楽情報に基づいて制御信号Y(n)を生成する工程と、(C)制御信号Y(n)に対応する制御音を出力する工程と、(D)制御点における制御対象音と制御音との干渉による残留騒音を集音し、残留騒音に対応する誤差信号E(n)を検出する工程と、を備える。工程(B)は、(B1)複数の次数成分kごとに制御信号Y(n)の次数成分Yk(n)を生成する工程と、(B2)次数成分Yk(n)を合成して制御信号Y(n)を生成する工程と、を有する。さらに、工程(B1)は、それぞれ、(B11)入力される基準信号X(n)の次数成分kに基づいて参照信号Rk(n)を生成する工程と、(B12)基準信号X(n)の当該次数成分Xk(n)にフィルター係数Wk(n)を乗算して、制御信号Y(n)の当該次数成分Yk(n)を生成する工程と、(B13)参照信号Rk(n)と誤差信号E(n)に基づいて、誤差信号E(n)が最小となるようにフィルター係数Wk(n)を更新する工程と、(B14)フィルター係数Wk(n)の更新量を制御するステップサイズパラメーターμkを設定する工程と、(B15)当該適応フィルターに入力される音楽情報に基づいて、音楽情報特徴量を算出する工程と、を有する。
そして、工程(B13)は、制御信号Y(n)と音楽情報特徴量Ak(n)に基づいて、ステップサイズ調整係数V(n)の当該次数成分Vk(n)を算出する。算出されたステップサイズ調整係数の次数成分Vk(n)を用いて、ステップサイズパラメーターμkの調整をおこなう。
実施の形態に係る能動型騒音低減装置1及び能動型騒音低減方法によれば、音楽情報特徴量A(n)と制御信号Y(n)の変化とによって、制御対象音の次数成分ごとにステップサイズパラメーターμkが適切に設定され、設定されたステップサイズパラメーターμkを用いてフィルター係数Wk(n)が算出されるので、音楽信号の振幅や周波数が変動する場合においても、安定した音楽信号の損失低減効果が得られると共に、残留騒音の低減効果が得られる。
(その他の実施の形態)
以下、その他の実施の形態について説明する。
例えば、フィルター係数更新部302は、表2に従い、ステップサイズ調整係数Vk(n)を設定しても良い。表2のように、制御信号Y(n)の当該次数成分Yk(n)が増加方向であり、且つ音楽情報特徴量Ak(n)がしきい値以上である場合、ステップサイズ調整係数V(n)の当該次数成分Vk(n)に通常時より小さい値(表2では、0.5)を設定する事で、更新速度を低くしてもよい。上記ステップサイズ調整係数の設定例を表2に示す。表2に従うと、制御信号Y(n)が増加方向に向かう場合であり、かつ音楽情報特徴量Ak(n)がしきい値以上となった場合にステップサイズ調整係数V(n)の当該次数成分Vk(n)は0.5が設定される。このとき、フィルター係数Wk(n)は−6dBとなり、更新量が小さくなる(追従速度が低くなる)。これにより、音楽再生機器から出力される、制御対象帯域の成分を含む音楽信号が誤差信号検出部に入力され始めた場合、フィルター係数更新部において誤った状態でフィルター係数が更新される程度を軽減することができる。
Figure 0006928865
さらに、表1に示した実施の形態では、フィルター係数更新部302は、ステップサイズ調整係数V(n)の当該次数成分Vk(n)を1段階のしきい値で判定を行っているが、表3のように複数のしきい値(しきい値1〜しきい値4)で音楽情報特徴量Ak(n)の判定を行ってもよい。
Figure 0006928865
さらに、ステップサイズ調整比例定数を設定し、音楽信号特徴量Ak(n)に対してシームレスにステップサイズ調整係数Vk(n)を算出するようにしてもよい。
上述した実施の形態では、音楽情報特徴量Ak(n)として、音楽情報の各周波数に対する振幅情報を判定値として使用しているが、例として、音楽情報の全周波数に対する平均振幅値、音楽情報の周波数に応じて抽出した特徴量、音楽情報の位相情報、あるいは音楽再生機器のボリューム情報、等を使用してもよい。
また、上述した実施の形態では、適応フィルターが音楽情報を取得して、音楽情報特徴量A(n)の算出をおこなっているが、音楽再生機器、または外部の機器から、音楽情報特徴量A(n)を受信してもよい。すなわち、適応フィルターから音楽情報処理部305を省略してもよい。この場合、当然のことながら、適応フィルターが音楽情報に基づいて音楽情報特徴量を算出する工程も省略される。
また、上述した実施の形態では、フィルター係数更新部において、k次成分毎に算出された音楽情報特徴量Ak(n)を使用してフィルター係数を更新する場合を例に挙げて説明したが、本発明はこれに限らず、全周波数帯域に対する音楽情報特徴量A(n)を用いてフィルター係数を更新する方法にも同様に適用できる。この方法により、音楽情報処理部305において、各k次成分に対する周波数解析を行わなくてもよくなるため、適応フィルター部における処理量を削減できる。
また、適応フィルター部30は、誤差信号E(n)を安定化する安定化部を備えてもよい。安定化部は、例えば制御音の伝達系の伝達特性Cを模擬した伝達特性C^(二次経路モデル)により、制御信号Y(n)を補正した信号を生成し、これを誤差信号E(n)と合成する。これにより、制御点における騒音が制御対象音以外の外的要因に起因する騒音を含む場合に、安定性を向上することができる。
さらに、適応フィルター部30は、フィルター係数更新部302とは別に、基準信号X(n)と制御信号Y(n)に基づいてフィルター係数を更新する第2のフィルター係数更新部を備えてもよい。
また、上述した実施の形態では、基準信号の各次数成分に対応する複数の適応フィルターを備え、当該複数の適応フィルターが次数成分毎にステップサイズパラメーターμkの調整を行っていたが、基本周波数を含む複数の次数成分の内の何れか1つの次数成分に対応した1つの適応フィルターのみを備え、当該1つの次数成分のステップサイズパラメーターμkを調整しても良い。この場合、複数の適応フィルターの出力を合成する加算部、および複数の適応フィルターの出力を合成する工程は省略することができる。
また、上述した実施の形態では、制御信号Y(n)の変化を検知する際、Y(n)と連続する次サンプルでのY(n+1)との絶対値を比較し、その増減量から増減方向を判定していた。しかしながら、制御信号Y(n)の変化を検知する方法はこれに限られない。例えば、間の空いた2つのサンプルでの制御信号Y(n)を用いても良い。また、3つ以上のサンプルでの制御信号Y(n)を用いて、その変化割合に基づいて増減方向を判定しても良い。
本開示において説明した装置の全部又は一部、又は図1および図2の機能ブロック図に記載された機能ブロックの全部又は一部は、半導体装置、半導体集積回路(IC:Integrated Circuit)、又はLSI(Large Scale Integration)を含む一つ又は一つ以上の電子回路によって実現されてもよい。LSI又はICは、一つのチップに集積されてもよいし、複数のチップを組み合わせて構成されてもよい。ここでは、LSIやICと呼んでいるが、集積の度合いによって呼び方が変わり、システムLSI、VLSI(Very Large Scale Integration)、若しくはULSI(Ultra Large Scale Integration)と呼ばれる場合もある。また、本開示において説明した装置の全部又は一部の機能又は動作は、コンピュータプログラムによって実現することが可能である。コンピュータはCPU(Central Processing Unit)を備え、プログラムはROM(Read Only Memory)、光学ディスク、ハードディスクドライブ、などの非一過性記録媒体に記録される。各機能又は動作は、CPUが非一過性記録媒体に格納されているプログラムを呼び出して実行することにより実現される。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
本発明は、エンジン振動に伴い車室内に発生するエンジンこもり音を能動的に低減する能動型騒音低減装置及び能動型騒音低減方法に好適である。
1 能動型騒音低減装置
10 回転数取得部
20 基準信号生成部
30 適応フィルター部
31、32、33 適応フィルター
34 加算部
40 制御音出力部
50 誤差信号検出部
60 音楽情報取得部
301 制御信号生成部
302 フィルター係数更新部
303 参照信号生成部
304 ステップサイズ設定部
305 音楽情報処理部

Claims (6)

  1. 騒音源から発生する周期性を有する制御対象音に対して、制御音を干渉させることにより、車両内の制御点における騒音を能動的に低減する能動型騒音低減装置であって、
    前記制御対象音と相関のある基準信号を生成する基準信号生成部と、
    前記基準信号と、前記車両内で再生されるオーディオ信号に関するオーディオ情報特徴量とに基づいて制御信号を生成する適応フィルター部と、
    前記制御信号に対応する制御音を出力する制御音出力部と、
    前記制御点における前記制御対象音と前記制御音との干渉による残留騒音を集音し、前記残留騒音に対応する誤差信号を検出する誤差信号検出部と、を備え、
    前記適応フィルター部は、
    当該適応フィルター部に入力される前記基準信号に基づいて参照信号を生成する参照信号生成部と、
    前記基準信号にフィルター係数を乗算して、前記制御信号を生成する制御信号生成部と、
    前記参照信号と前記誤差信号とに基づいて、前記誤差信号が最小となるように前記フィルター係数を更新するフィルター係数更新部と、
    前記フィルター係数の更新量を示すステップサイズパラメーターを設定するステップサイズ設定部と、を有し、
    前記フィルター係数更新部は、前記オーディオ情報特徴量と、前記制御信号の変化とに基づいて、前記ステップサイズパラメーター調整するためのステップサイズ調整係数を設定
    前記フィルター係数更新部は、前記オーディオ情報特徴量がしきい値を上回り、かつ前記制御信号が増加方向にある場合に、前記ステップサイズパラメーターが小さくなるように設定された前記ステップサイズ調整係数を使用して、前記ステップサイズパラメーターを調整することを特徴とする、能動型騒音低減装置。
  2. 騒音源から発生する周期性を有する制御対象音に対して、制御音を干渉させることにより、車両内の制御点における騒音を能動的に低減する能動型騒音低減装置であって、
    前記制御対象音と相関のある基準信号を生成する基準信号生成部と、
    前記基準信号と、前記車両内で再生されるオーディオ信号に関するオーディオ情報特徴量とに基づいて制御信号を生成する適応フィルター部と、
    前記制御信号に対応する制御音を出力する制御音出力部と、
    前記制御点における前記制御対象音と前記制御音との干渉による残留騒音を集音し、前記残留騒音に対応する誤差信号を検出する誤差信号検出部と、を備え、
    前記適応フィルター部は、
    当該適応フィルター部に入力される前記基準信号に基づいて参照信号を生成する参照信号生成部と、
    前記基準信号にフィルター係数を乗算して、前記制御信号を生成する制御信号生成部と、
    前記参照信号と前記誤差信号とに基づいて、前記誤差信号が最小となるように前記フィルター係数を更新するフィルター係数更新部と、
    前記フィルター係数の更新量を示すステップサイズパラメーターを設定するステップサイズ設定部と、を有し、
    前記フィルター係数更新部は、前記オーディオ情報特徴量と、前記制御信号の変化とに基づいて、前記ステップサイズパラメーター調整するためのステップサイズ調整係数を設定し、
    前記フィルター係数更新部は、前記オーディオ情報特徴量がしきい値を上回り、かつ前記制御信号が減少方向にある場合に、前記ステップサイズパラメーターが大きくなるように設定された前記ステップサイズ調整係数を使用して、前記ステップサイズパラメーターを調整することを特徴とする、能動型騒音低減装置。
  3. 前記基準信号の複数の次数成分に対応する、複数の適応フィルターを備え、
    前記複数の適応フィルターの各々は、対応する次数成分の前記制御信号を生成することを特徴とする、請求項1又は2に記載の能動型騒音低減装置。
  4. 前記オーディオ情報特徴量は、前記オーディオ信号の振幅情報、前記オーディオ信号の周波数毎の振幅値、前記オーディオ信号の周波数に応じて抽出した特徴量、前記オーディオ信号の位相情報、および前記オーディオ信号を再生するオーディオ再生機器のボリューム情報の内、少なくとも一つを含むことを特徴とする、請求項1からの何れかに記載の能動型騒音低減装置。
  5. 騒音源から発生する周期性を有する制御対象音に対して、制御音を干渉させることにより、車両内の制御点における騒音を能動的に低減する能動型騒音低減方法であって、
    (A)前記制御対象音と相関のある基準信号を生成する工程と、
    (B)前記基準信号と、前記車両内で再生されるオーディオ信号に関するオーディオ情報特徴量とに基づいて制御信号を生成する工程と、
    (C)前記制御信号に対応する制御音を出力する工程と、
    (D)前記制御点における前記制御対象音と前記制御音との干渉による残留騒音を集音し、前記残留騒音に対応する誤差信号を検出する工程と、を備え、
    前記工程Bは、
    (B11)入力される前記基準信号に基づいて参照信号を生成する工程と、
    (B12)前記基準信号にフィルター係数を乗算して、前記制御信号を生成する工程と、
    (B13)前記参照信号と前記誤差信号に基づいて、前記誤差信号が最小となるように前記フィルター係数を更新する工程と、
    (B14)前記フィルター係数の更新量を制御するステップサイズパラメーターを設定する工程と、を有し、
    前記工程B13は、前記オーディオ情報特徴量と、前記制御信号の変化とに基づいて、前記ステップサイズパラメーターを調整するためのステップサイズ調整係数を設定
    前記工程B13は、前記オーディオ情報特徴量がしきい値を上回り、かつ前記制御信号が増加方向にある場合に、前記ステップサイズパラメーターが小さくなるように設定された前記ステップサイズ調整係数を使用して、前記ステップサイズパラメーターを調整する、能動型騒音低減方法。
  6. 騒音源から発生する周期性を有する制御対象音に対して、制御音を干渉させることにより、車両内の制御点における騒音を能動的に低減する能動型騒音低減方法であって、
    (A)前記制御対象音と相関のある基準信号を生成する工程と、
    B)前記基準信号と、前記車両内で再生されるオーディオ信号に関するオーディオ情報特徴量とに基づいて制御信号を生成する工程と、
    (C)前記制御信号に対応する制御音を出力する工程と、
    (D)前記制御点における前記制御対象音と前記制御音との干渉による残留騒音を集音し、前記残留騒音に対応する誤差信号を検出する工程と、を備え、
    前記工程Bは、
    (B11)入力される前記基準信号に基づいて参照信号を生成する工程と、
    (B12)前記基準信号にフィルター係数を乗算して、前記制御信号を生成する工程と、
    (B13)前記参照信号と前記誤差信号に基づいて、前記誤差信号が最小となるように前記フィルター係数を更新する工程と、
    (B14)前記フィルター係数の更新量を制御するステップサイズパラメーターを設定する工程と、を有し、
    前記工程B13は、前記オーディオ情報特徴量と、前記制御信号の変化とに基づいて、前記ステップサイズパラメーターを調整するためのステップサイズ調整係数を設定し、
    前記工程B13は、前記オーディオ情報特徴量がしきい値を上回り、かつ前記制御信号が減少方向にある場合に、前記ステップサイズパラメーターが大きくなるように設定された前記ステップサイズ調整係数を使用して、前記ステップサイズパラメーターを調整する、能動型騒音低減方法。
JP2017051271A 2017-03-16 2017-03-16 能動型騒音低減装置及び能動型騒音低減方法 Active JP6928865B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017051271A JP6928865B2 (ja) 2017-03-16 2017-03-16 能動型騒音低減装置及び能動型騒音低減方法
PCT/JP2018/005644 WO2018168335A1 (ja) 2017-03-16 2018-02-19 能動型騒音低減装置及び能動型騒音低減方法
CN201880017703.1A CN110402463B (zh) 2017-03-16 2018-02-19 主动型噪声降低装置和主动型噪声降低方法
DE112018001323.5T DE112018001323B4 (de) 2017-03-16 2018-02-19 Aktive Geräuschminderungsvorrichtung und aktives Geräuschminderungsverfahren
US16/559,660 US10789934B2 (en) 2017-03-16 2019-09-04 Active noise reduction device and active noise reduction method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017051271A JP6928865B2 (ja) 2017-03-16 2017-03-16 能動型騒音低減装置及び能動型騒音低減方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018154173A JP2018154173A (ja) 2018-10-04
JP6928865B2 true JP6928865B2 (ja) 2021-09-01

Family

ID=63522002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017051271A Active JP6928865B2 (ja) 2017-03-16 2017-03-16 能動型騒音低減装置及び能動型騒音低減方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10789934B2 (ja)
JP (1) JP6928865B2 (ja)
CN (1) CN110402463B (ja)
DE (1) DE112018001323B4 (ja)
WO (1) WO2018168335A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109147770B (zh) * 2017-06-16 2023-07-28 阿里巴巴集团控股有限公司 声音识别特征的优化、动态注册方法、客户端和服务器
US11026019B2 (en) * 2018-09-27 2021-06-01 Qualcomm Incorporated Ambisonic signal noise reduction for microphone arrays
US10891937B2 (en) * 2018-10-26 2021-01-12 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Noise controller, noise controlling method, and recording medium
US10891936B2 (en) * 2019-06-05 2021-01-12 Harman International Industries, Incorporated Voice echo suppression in engine order cancellation systems
CN112562626B (zh) * 2020-11-30 2021-08-31 深圳百灵声学有限公司 混合降噪滤波器的设计方法、降噪方法、系统及电子设备
WO2022198538A1 (zh) * 2021-03-25 2022-09-29 华为技术有限公司 主动降噪音频设备和用于主动降噪的方法
CN115248976B (zh) * 2021-12-31 2024-04-30 宿迁学院 一种基于降采样稀疏fir滤波器的次级通道建模方法
CN117636833A (zh) * 2022-08-19 2024-03-01 华为技术有限公司 一种低频抑制的信号输出方法及限幅器
CN117153181B (zh) * 2023-02-10 2024-06-04 荣耀终端有限公司 语音降噪方法、设备及存储介质

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03178845A (ja) * 1989-12-06 1991-08-02 Isuzu Motors Ltd 車室内騒音の低減装置
JP3094517B2 (ja) * 1991-06-28 2000-10-03 日産自動車株式会社 能動型騒音制御装置
JP3347147B2 (ja) * 1991-07-03 2002-11-20 本田技研工業株式会社 能動騒音制御装置
JP2921232B2 (ja) * 1991-12-27 1999-07-19 日産自動車株式会社 能動型不快波制御装置
JP3535533B2 (ja) * 1992-11-16 2004-06-07 本田技研工業株式会社 能動振動騒音制御装置
JP3549120B2 (ja) * 1994-01-26 2004-08-04 本田技研工業株式会社 車両用能動振動制御装置
JPH11345000A (ja) * 1998-06-03 1999-12-14 Nec Corp 雑音消去方法及び雑音消去装置
JP2007328219A (ja) * 2006-06-09 2007-12-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 能動型騒音制御装置
US20070297619A1 (en) * 2006-06-26 2007-12-27 Bose Corporation*Ewc* Active noise reduction engine speed determining
JP2008137636A (ja) * 2006-11-07 2008-06-19 Honda Motor Co Ltd 能動型騒音制御装置
JP2008213755A (ja) * 2007-03-07 2008-09-18 Honda Motor Co Ltd 車両用能動音響制御装置
JP2010111206A (ja) * 2008-11-05 2010-05-20 Honda Motor Co Ltd 能動型騒音制御装置
JP5262783B2 (ja) * 2009-02-06 2013-08-14 日産自動車株式会社 能動型騒音振動制御装置、車両用能動型騒音振動制御装置、および能動型騒音振動制御方法
JP2013114009A (ja) * 2011-11-29 2013-06-10 Honda Motor Co Ltd 能動型振動騒音制御装置
JP5712348B2 (ja) * 2012-06-28 2015-05-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 能動型騒音低減装置と、これを用いた能動型騒音低減システム、ならびに移動体装置、および能動型騒音低減方法
US9646596B2 (en) * 2013-01-28 2017-05-09 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Active noise reduction device, instrument using same, and active noise reduction method
CN105009201B (zh) * 2013-02-20 2017-12-12 三菱电机株式会社 有源振动噪声控制装置
WO2014128857A1 (ja) 2013-02-20 2014-08-28 三菱電機株式会社 能動振動騒音制御装置
US9595253B2 (en) * 2015-03-24 2017-03-14 Honda Motor Co., Ltd. Active noise reduction system, and vehicular active noise reduction system
EP3182407B1 (en) * 2015-12-17 2020-03-11 Harman Becker Automotive Systems GmbH Active noise control by adaptive noise filtering

Also Published As

Publication number Publication date
CN110402463B (zh) 2023-03-28
JP2018154173A (ja) 2018-10-04
DE112018001323B4 (de) 2022-02-03
US20200005760A1 (en) 2020-01-02
US10789934B2 (en) 2020-09-29
DE112018001323T5 (de) 2019-12-05
CN110402463A (zh) 2019-11-01
WO2018168335A1 (ja) 2018-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6928865B2 (ja) 能動型騒音低減装置及び能動型騒音低減方法
US10056065B2 (en) Adaptive modeling of secondary path in an active noise control system
JP4513810B2 (ja) 能動騒音低減装置
JP4742226B2 (ja) 能動消音制御装置及び方法
JP5318231B2 (ja) 能動型振動騒音制御装置
JP4967000B2 (ja) 効果音発生装置
US9559736B2 (en) Auto-selection method for modeling secondary-path estimation filter for active noise control system
US20150372650A1 (en) Audio driver system and method
US20080118083A1 (en) Active noise suppressor
WO2015091279A1 (en) Active noise control system
JP2019519819A (ja) 能動型ノイズ制御システムにおける不安定状態の緩和
EP2287046A1 (en) Active noise controller
WO2017188133A1 (ja) 能動型騒音低減装置及び能動型騒音低減方法
JPH05341792A (ja) 雑音低減装置
US11094310B2 (en) Signal processor, noise canceling system, signal processing method, and program
JP4977551B2 (ja) 能動型騒音制御装置
JP2020086206A (ja) 能動騒音低減装置、移動体装置、及び、騒音低減方法
JP4367328B2 (ja) ハウリングキャンセラ
JP6143554B2 (ja) 能動騒音制御装置
JP4495581B2 (ja) 音声出力装置
US11127389B2 (en) Noise control system
JP4438632B2 (ja) ハウリングキャンセラ
JPH05344011A (ja) 雑音低減方法及び装置
CN114095826A (zh) 骨传导耳机的控制方法、骨传导耳机及可读存储介质
JP2005099112A (ja) 適応制御のスペクトルピーク平坦化処理

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20190625

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20191018

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210706

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210721

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6928865

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

SZ03 Written request for cancellation of trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313Z03