JP6924827B2 - 急冷塔後置冷却器 - Google Patents

急冷塔後置冷却器 Download PDF

Info

Publication number
JP6924827B2
JP6924827B2 JP2019519764A JP2019519764A JP6924827B2 JP 6924827 B2 JP6924827 B2 JP 6924827B2 JP 2019519764 A JP2019519764 A JP 2019519764A JP 2019519764 A JP2019519764 A JP 2019519764A JP 6924827 B2 JP6924827 B2 JP 6924827B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooler
quenching tower
post
condensate
quenching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019519764A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019531891A (ja
JP2019531891A5 (ja
Inventor
ティモシー ロバート マクドネル
ティモシー ロバート マクドネル
ジェイ ロバート カウチ
ジェイ ロバート カウチ
ポール トリッグ ヴァヒテンドルフ
ポール トリッグ ヴァヒテンドルフ
ラニ エル ジャクソン
ラニ エル ジャクソン
Original Assignee
イネオス ユーロープ アクチェンゲゼルシャフト
イネオス ユーロープ アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イネオス ユーロープ アクチェンゲゼルシャフト, イネオス ユーロープ アクチェンゲゼルシャフト filed Critical イネオス ユーロープ アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JP2019531891A publication Critical patent/JP2019531891A/ja
Publication of JP2019531891A5 publication Critical patent/JP2019531891A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6924827B2 publication Critical patent/JP6924827B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D5/00Condensation of vapours; Recovering volatile solvents by condensation
    • B01D5/0003Condensation of vapours; Recovering volatile solvents by condensation by using heat-exchange surfaces for indirect contact between gases or vapours and the cooling medium
    • B01D5/0012Vertical tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D5/00Condensation of vapours; Recovering volatile solvents by condensation
    • B01D5/0078Condensation of vapours; Recovering volatile solvents by condensation characterised by auxiliary systems or arrangements
    • B01D5/009Collecting, removing and/or treatment of the condensate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D5/00Condensation of vapours; Recovering volatile solvents by condensation
    • B01D5/0027Condensation of vapours; Recovering volatile solvents by condensation by direct contact between vapours or gases and the cooling medium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/002Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by condensation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/54Nitrogen compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/77Liquid phase processes
    • B01D53/78Liquid phase processes with gas-liquid contact
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C253/00Preparation of carboxylic acid nitriles
    • C07C253/32Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C253/34Separation; Purification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/01Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C255/06Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic and unsaturated carbon skeleton
    • C07C255/07Mononitriles
    • C07C255/08Acrylonitrile; Methacrylonitrile
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28BSTEAM OR VAPOUR CONDENSERS
    • F28B9/00Auxiliary systems, arrangements, or devices
    • F28B9/08Auxiliary systems, arrangements, or devices for collecting and removing condensate
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28CHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA COME INTO DIRECT CONTACT WITHOUT CHEMICAL INTERACTION
    • F28C1/00Direct-contact trickle coolers, e.g. cooling towers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28CHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA COME INTO DIRECT CONTACT WITHOUT CHEMICAL INTERACTION
    • F28C1/00Direct-contact trickle coolers, e.g. cooling towers
    • F28C1/02Direct-contact trickle coolers, e.g. cooling towers with counter-current only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28CHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA COME INTO DIRECT CONTACT WITHOUT CHEMICAL INTERACTION
    • F28C1/00Direct-contact trickle coolers, e.g. cooling towers
    • F28C1/16Arrangements for preventing condensation, precipitation or mist formation, outside the cooler
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2251/00Reactants
    • B01D2251/50Inorganic acids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/14Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by absorption
    • B01D53/1418Recovery of products

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Vaporization, Distillation, Condensation, Sublimation, And Cold Traps (AREA)

Description

急冷塔後置冷却器において急冷塔流出物(quench column effluent)を冷却するための方法を提供する。詳細には、方法は、急冷塔後置冷却器凝縮物(quench column aftercooler condensate)の少なくとも一部を急冷塔後置冷却器に再循環させることを含む。
アクリロニトリルおよびメタクリロニトリルを製造するための種々の方法およびシステムが知られている;例えば、米国特許第6,107,509号参照。典型的には、触媒の存在下で、プロパン、プロピレンまたはイソブチレンからなる群から選択される炭化水素、アンモニアおよび酸素の直接的反応によって生成されたアクリロニトリル/メタクリロニトリルの回収および精製は、アクリロニトリル/メタクリロニトリルを含有するリアクター流出物を、リアクター流出物が第1の水溶液流で冷却される第1の塔(急冷)へ輸送し、アクリロニトリル/メタクリロニトリルを含有する冷却された流出物を、冷却された流出物が第2の水溶液流と接触する第2の塔(吸収塔)中に輸送して、アクリロニトリル/メタクリロニトリルを第2の水溶液流中に吸収し、第2の塔からのアクリロニトリル/メタクリロニトリルを含有する第2の水溶液流を、第2の水溶液流からの粗製アクリロニトリル/メタクリロニトリルを分離するために第1の蒸留塔(回収塔)へ輸送し、分離された粗製アクリロニトリル/メタクリロニトリルを第2の蒸留塔(前留(heads)塔)へ輸送して、粗製アクリロニトリル/メタクリロニトリルから少なくともいくらかの不純物を除去し、部分的に精製されたアクリロニトリル/メタクリロニトリルを第3の蒸留塔(生成物塔)へ輸送して、生成物アクリロニトリル/メタクリロニトリルを得ることによって達成されてきた。米国特許第4,234,510号;第3,936,360号;第3,885,928号;第3,352,764号;第3,198,750号および第3,044,966号は、アクリロニトリルおよびメタクリロニトリルのための典型的な回収および精製方法を説明する。
急冷塔からの流出物は、他の下流機器への輸送前にさらに冷却してもよい。一態様では、急冷からの流出物は、吸収塔に行くに先立って、急冷後置冷却器(QAC)(quench aftercooler)と呼ばれる間接接触冷却器中で冷却される。QACは、典型的には、チューブ側を通るプロセス流出物流およびシェル側の冷却媒体との垂直なシェルアンドチューブ交換器である。流出蒸気は、それがチューブを通って移動するにつれて冷却され、いくらかの有機物(主として、アクリロニトリル)および水が凝縮し、これがプロセス凝縮物と呼ばれる。凝縮しなかった蒸気は、チューブシート下方の交換器の側面中のノズルを通じてQACの底を出る。プロセス凝縮物は、レベル制御下でQACの底を出て、下流機器(吸収塔または回収塔)までポンプ送液される。
方法は、QACの機械的清浄のためのプラントの周期的な運転停止を必要とする、QACチューブの遮断の問題を経験し得る。遮断は、チューブの内部におけるポリマーの漸進的な蓄積によるものである。ポリマーは、主として、ポリ−ANである。重合の理由は、いくらかのアクリロニトリル(AN)がチューブ上で凝縮し、このANモノマーは阻害されず、これにより、重合が容易に起こるということである。さらに、急冷流出物は、急冷において除去されないいくらかのアンモニアを含有し、アンモニアは液相凝縮物中のANと反応して、ポリマーを形成する。ANポリマーは、ねばねばしており、いくらかは内部チューブ壁に接着する場合があり、徐々に蓄積し、チューブの遮断に至る。
急冷流出物を冷却するための方法は、急冷塔流出物を冷却して、急冷塔後置冷却器凝縮物を用意すること、および急冷塔後置冷却器凝縮物の少なくとも一部を急冷塔後置冷却器に再循環させることを含む。方法は、急冷塔後置冷却器(クエンチカラムアフタークーラー)における約0.0006m2℃毎kcal/時以下(1kcal/時あたり約0.0006m2℃以下)のチューブ側汚れ係数(tube side fouling factor)、および約270kcal/時毎m2℃以上(1m2℃あたり約270kcal/時以上)の熱伝達係数(heat transfer coefficient)をもたらす。
急冷流出物を冷却するための方法は、急冷塔流出物を急冷塔後置冷却器凝縮物に供給すること、急冷塔流出物を冷却して、急冷塔後置冷却器凝縮物を用意すること、および急冷塔後置冷却器の汚れを防ぐ速度で、急冷塔後置冷却器凝縮物の少なくとも一部を急冷塔後置冷却器に再循環させることを含む。
急冷流出物を冷却するための方法は、急冷塔流出液を急冷塔後置冷却器に供給すること、急冷塔流出物を冷却して、急冷塔後置冷却器凝縮物を用意すること、および急冷塔後置冷却器の入口の熱交換器チューブ上に約0.1〜約1.1mmの液膜厚をもたらす速度で、急冷塔後置冷却器凝縮物の少なくとも一部を急冷塔後置冷却器に再循環させることを含む。
急冷流出物を冷却するための方法は、急冷塔流出物を急冷塔後置冷却器に供給すること、急冷塔流出物中のアンモニアの濃度を決定すること、および急冷塔流出物中のアンモニアの濃度が約20(質量)ppm以上になったとき、急冷塔後置冷却器凝縮物の少なくとも一部を急冷塔後置冷却器に再循環させることを含む。
急冷流出物を冷却するための方法は、急冷塔流出物を急冷塔後置冷却器に供給すること、急冷塔流出物中のアクリロニトリルの濃度を決定すること、および急冷塔流出物中のアクリロニトリルの濃度が約9質量%以上になったとき、急冷塔後置冷却器凝縮物の少なくとも一部を急冷塔後置冷却器に再循環させることを含む。
急冷流出物を冷却するための方法は、約20(質量)ppm以上のアンモニアおよび/または9質量%以上のアクリロニトリルを含む急冷塔流出物を急冷塔後置冷却器に供給すること、ならびに急冷塔後置冷却器凝縮物の少なくとも一部を急冷塔後置冷却器に再循環させることを含む。
方法の上記および他の態様、いくつかの態様の特徴および利点は、以下の図面からより明らかとなるであろう。
一般的に、急冷塔および後置冷却器を示す図である。 急冷後置冷却器頂部チューブシートを示す図である。
対応する参照文字は、図面のいくつかの図全体にわたって対応する構成要素を示す。当業者であれば、図面中のエレメントは簡明性および明瞭性のために示すものであり、必ずしも縮尺通りには描かれていないことを認識するであろう。例えば、図面中のエレメントのいくつかの寸法は、他のエレメントに対して誇張して、種々の態様の理解を改善するのを助けることができる。また、商業的に可能な態様において有用または必要である、共通だがよく理解されているエレメントは、これらの種々の態様の図を見やすくするためにしばしば描かれない。
以下の記載は、限定された意味に取られるべきではなく、単に、例示的な実施形態の一般的原理を記載する目的でなされる。本発明の範囲は、特許請求の範囲を参照して決定されるべきである。
急冷塔および急冷塔後置冷却器
図1に示すように、急冷塔10は第1の部分28および第2の部分30を含み、第1の部分28は第2の部分30の下方に位置する。急冷塔10の第1の部分28は、ガス流またはリアクター流出物12を受け取るように構成された入口32を含む。ガス流またはリアクター流出物12は、アクリロニトリルおよびアンモニアを含み得る。急冷塔10の第2の部分30は、水溶液流または急冷液体16を受け取るように構成されたマルチレベル噴霧システム34を含む。水溶液流または急冷液体16は、酸36を含み得る。
急冷液体16は、急冷塔10の底部42を出て、ライン44を通過する流出物または急冷塔底部流を含み得る。ある態様では、流出物または急冷塔底部流は、約45質量%以下、別の態様では、約10〜約25質量%、別の態様では、約15〜約21質量%の硫酸アンモニウムの濃度を含み得る。
水は、ライン46を介して入口49を通して急冷塔10に添加してよく、またはそうでなければ、急冷液体16に、またはその他の場所では、流れ16および44によって形成された液体リサイクルループ中に添加してよい。水は、ライン68を介して急冷塔10に添加してもよい。この態様では、急冷塔は、当該分野で公知の任意のタイプの急冷塔であってよく、急冷塔はパッキンまたはトレイを含んでよい。
急冷液体16は、ポンプ50を用いて、ライン44を通して循環させ、急冷塔に戻してよい。この態様では、急冷塔は、多数の戻りラインを含み得る。出口流67は、添加した液体を相殺することによって液体リサイクルループ中の比較的一定の質量流量を維持するために、ライン44を通って出る急冷塔底部流の一部として取り出され得る。出口流67は、形成された中和反応生成物(例えば、硫酸アンモニウム)を除去し、これは腐食生成物などの、液体リサイクルループ中での不要な生成物の蓄積を防止するのにも有用である。出口流67は、排出点52においてライン44から出され得る。
ある態様では、噴霧システム34の各ノズル47は、急冷液体16の中空円錐噴霧液を下方に噴霧するように構成することができ、各中空円錐噴霧器は、中空円錐噴霧器の壁から等距離の中心を規定する。ある態様では、第1の噴霧バーの第1のノズルからの急冷液体の第1の中空円錐噴霧液の一部が、第1の噴霧バーの第2のノズルからの急冷液体の第2の中空円錐噴霧液の一部と重複して、急冷液体の重複をもたらすように、各噴霧バーのノズルは、一定間隔に配置され得る。
別の態様では、急冷塔は、マルチレベル噴霧システム34の代わりに多数のトレイの充填されたセクションを含んでよい。この態様では、急冷液体16は、塔の充填されたセクション、またはトレイセクション上方および/または下方の急冷塔へ循環される。
次いで、ミストと一緒に(アセトニトリル、シアン化水素、アンモニアおよび他の不純物などの副産物を含めた)アクリロニトリルを含有する冷却された流出ガスは、マルチレベル噴霧システム34からミスト除去器26まで立ち昇り得る。ミスト除去器26は、冷却された流出ガスからミストを除去するように構成される。ミスト除去器26は、急冷塔10の第2の部分30から下流に位置する。ミスト除去器26は、水噴霧システム(図示せず)を含んでよい。水噴霧システムは、水をミスト除去器26の表面に噴霧するように構成され、液滴の収集は低下し、ミスト除去器26の表面のポリマーおよび対応する汚れの形成は低下する。
(アセトニトリル、シアン化水素、アンモニアおよび他の不純物などの副産物を含めた)アクリロニトリルを含む急冷されたまたは冷却された流出ガスは、ミスト除去器26を通過した後に、ガス流70として急冷塔10を出ることができる。一態様では、急冷塔流出物はガス流70である。
ガス流70は、1つまたは複数のエントレインメントセパレーター82および1つまたは複数の急冷塔後置冷却器80へ送られ得る。方法は、例えば、シェルおよびチューブ、フィンチューブ、ボックスタイプ、プレートタイプ、スパイラルタイプ、ならびに二重パイプタイプなどの急冷塔後置冷却器の使用を含み得る。凝縮物85は、出口90で急冷塔後置冷却器80から取り出され得る。方法は、さらに、ポンプ95を介して、凝縮物85を急冷塔後置冷却器80へ運搬して戻すことを含む。凝縮物85の一部は、吸収塔または回収塔(図示せず)などの下流機器へ送られ得る。凝縮物85のpHは、下流機器に入るのに先立って測定される。プロセス流110は、吸収塔へ送られ得る、後置冷却器80からの蒸気流出物である。
再循環無しの操作
図2は、急冷塔後置冷却器中に位置する入口チューブシート18の上面斜視図である。入口チューブシート18は、複数のチューブ入口24を含み得る。急冷塔流出蒸気は凝縮し、急冷塔後置冷却器凝縮物を形成する。急冷塔流出蒸気は、副産物および不純物と共にアクリロニトリルを含み得る。この態様では、急冷塔流出蒸気は、アクリロニトリル、シアン化水素、アンモニアおよび他の不純物を含み得る。この態様では、急冷塔流出蒸気は、約9〜約13質量%のアクリロニトリルを、別の態様では、約11〜約12質量%のアクリロニトリルを有する。急冷塔流出蒸気は、約1.0〜約1.5質量%のシアン化水素、および約5〜約200(質量)ppmのアンモニアも含有し得る。急冷塔後置冷却器凝縮物は、主として、水およびいくらかのアクリロニトリル、ならびにより少量の、アセトニトリル、シアン化水素、アクリル酸などの他の成分を含む。
急冷塔流出蒸気が、最初に、チューブ入口24を通ってチューブシート18に入るため、冷却チューブの表面は、連続的に、凝縮蒸気の最初の液滴で湿潤される。それらの最初の液滴がチューブを連続して流下するため、湿潤されたチューブ表面のそのエリアは、さらなる凝縮が急冷塔流出蒸気の連続した流れからそのエリアで起こるまで、一時的に乾燥するようになり得る。連続的な湿潤および乾燥は、冷却チューブの表面へのポリマーの漸進的な沈積を可能とする。この態様では、いくらかの重合が液滴中で起こり、その湿潤された冷却チューブ表面が乾燥すると、いくらかの固体ポリマーが冷却チューブ表面に残る。冷却チューブ入口における急冷流出物は、約60〜約90℃の温度を有する。
液滴形成および液滴サイズの増加、ならびにチューブ表面の乾燥の減少は、チューブ入口24からの距離が増大するにつれて、冷却チューブ表面からさらに下方で起こる。チューブ入口24からの距離が増大し続けるにつれ、液体が冷却チューブ壁を流下し、冷却チューブ壁が液膜によって実質的に被覆されるように、十分な凝縮および液滴の形成が起こる。この態様では、ポリマーは、冷却チューブ表面から連続的に洗い流され、その結果、冷却チューブ壁上での固体ポリマーの最小の蓄積がもたらされる。
さらに説明すると、リサイクル無しのQAC操作については、凝縮はまだほとんど起こっていないので、チューブのまさに頂部における液膜厚は本質的にゼロであることが判明した。チューブから下方への中途で、液膜厚は、約0.1〜0.15mmである。チューブの底部においては、液膜厚は、約0.25〜0.3mmである。さらに、QACにおける汚れはチューブの上半分で起こり、チューブの下半分ではほとんど汚れは起こらないことが判明した。
再循環を伴う操作
一態様では、急冷塔後置冷却器凝縮物の一部は、急冷塔後置冷却器に再循環される。図2は、急冷塔後置冷却器の入口チューブシート18の上面斜視図である。入口チューブシート18は、複数のチューブ入口24を含み得る。液体はチューブシート18の頂部を被覆し、チューブシート入口24に流れ込み、冷却チューブ中に流下する。チューブシート18および冷却チューブは、チューブシート入口24、および冷却チューブ下方で実質的に湿潤される。流出蒸気がチューブを流下するにつれ、凝縮が起こる。チューブシート入口24からの距離が増大するにつれ、冷却チューブの表面の液膜厚は増大する。冷却チューブの表面全体の実質的な湿潤は、冷却チューブ表面の連続的な洗い流し、および冷却チューブの表面での固体ポリマーの最小の蓄積を可能とする。
別の態様では、方法は、冷却塔後置冷却器の汚れを防止する速度で、急冷塔後置冷却器凝縮物の少なくとも一部を急冷塔後置冷却器に再循環させることを含む。この態様では、急冷塔後置冷却器凝縮物は、約0.3〜約10、別の態様では、約0.3〜約3、別の態様では、約1〜約3、および別の態様では、約0.3〜約1の再循環またはリサイクル率で、急冷塔後置冷却器に再循環される。本明細書中で用いるように、「リサイクル比」または「リサイクル率」は、液体リサイクル85のモル流量を急冷流出蒸気70のモル流量で割ったものを意味する。
方法は、急冷塔後置冷却器における約0.0006m2℃毎kcal/時以下(1kcal/時あたり約0.0006m2℃以下)、別の態様では、約0.0005m2℃毎kcal/時以下(1kcal/時あたり約0.0005m2℃以下)、および別の態様では、約0.0004m2℃毎kcal/時以下(1kcal/時あたり約0.0004m2℃以下)のチューブ側汚れ係数をもたらす。方法は、約0.00002m2℃毎kcal/時/月以下(1kcal/時/月あたり約0.00002m2℃以下)の急冷塔後置冷却器におけるチューブ側汚れ係数の変化率をもたらす。
方法に従うと、再循環率および汚れ係数が制御されて、約270kcal/時毎m2℃以上(1m2℃あたり約270kcal/時以上)、別の態様では、約278kcal/時毎m2℃以上(1m2℃あたり約278kcal/時以上)、および別の態様では、約285kcal/時毎m2℃以上(1m2℃あたり約285kcal/時以上)の熱伝達係数がもたらされる。方法は、約5kcal/時毎m2℃/月以下(1m2℃/月あたり約5kcal/時以下)の熱伝達係数の変化率をもたらす。
別の態様では、急冷塔後置冷却器凝縮物は、チューブの表面全体に液膜を提供し、維持する速度で、急冷塔後置冷却器に再循環される。この態様では、急冷塔後置冷却器凝縮物は、急冷塔後置冷却器における(チューブ入口の)熱交換器チューブ上に約0.1〜約0.15mmから約1.0〜1.1mmに至るまでの、別の態様では、約0.1〜0.15mmから約0.45〜0.5mmに至るまでの、および別の態様では、約0.1〜0.15mmから約0.2〜0.25mmに至るまでのチューブの頂部における液膜厚をもたらす速度で、急冷塔後置冷却器に再循環される。
液膜厚は、液体を、チューブ壁における環状領域に分離し、ガスを乱流コアを通じて流して、液体およびガスについてのチューブ当たりの流量に基づいて見積もった。環状領域における液体の剪断応力および速度は、Bird、StewartおよびLightfootによって与えられた相関を用いて、層流について計算した。ガス相剪断応力は、Blasius方程式を用いて計算した。膜厚は、液体および蒸気速度ならびに剪断応力を、液体およびガスの界面において等しくすることによって見出した。
(汚れ無しの清浄な供給を仮定して)以下の計算された値に示されるように、リサイクル率が増大し、膜厚が増大するにつれて、熱伝達係数は減少する。
Figure 0006924827

(汚れを伴う通常の供給を仮定して)以下の計算された値に示されるように、リサイクル率が増大するにつれて、汚れ係数は減少する。0のリサイクル率と比較して、熱伝達係数は0.1〜3のリサイクル率で増大する。急冷塔入口温度に対するリサイクル率の効果を示す。
Figure 0006924827
この態様では、約0.1〜約1のリサイクル率は、約0.0012〜約0.0004m2℃毎kcal/時の汚れ係数、および約300〜約400kcal/時毎m2℃の熱伝達係数をもたらす。別の態様では、約0.3〜約1のリサイクル率は、約0.0004m2℃毎kcal/時の汚れ係数、および約390〜約350kcal/時毎m2℃の熱伝達係数をもたらす。
一態様では、方法は、急冷塔流出物中のアンモニアの濃度が約20(質量)ppm以上、別の態様では、約50(質量)ppm以上、および別の態様では、約100(質量)ppm以上になったとき、急冷塔後置冷却器凝縮物の少なくとも一部を急冷塔後置冷却器に再循環させることを含む。関連する態様では、方法は、急冷塔流出物中のアクリロニトリルの濃度が約9質量%以上、別の態様では、約10質量%以上、および別の態様では、約11質量%以上になったとき、急冷塔後置冷却器凝縮物の少なくとも一部を急冷塔後置冷却器に再循環させることを含む。この態様では、方法は、リサイクル率を、急冷塔流出物中のアンモニアおよび/またはアクリロニトリルの濃度に基づいて調整することを含み得る。
リサイクル率は、下記の急冷塔流出物中のアンモニア濃度に基づいて調整され得る。
Figure 0006924827
チューブシートの噴霧
一態様では、方法は、急冷塔後置冷却器凝縮物をチューブシートに供給することを含む。方法は、噴霧ノズルを用いて、または用いることなく、急冷塔後置冷却器凝縮物をチューブシートに供給することを含み得る。方法は、急冷塔後置冷却器中のチューブシートが急冷塔後置冷却器凝縮物の噴霧で完全に被覆された場合に、汚れを低下させるのにおいてより効果的である。この態様では、急冷塔後置冷却器凝縮物は、例えば、充円錐噴霧ノズル(フルコーンスプレーノズル、円形全面スプレーノズル)を備えるノズル、または中空円錐噴霧パターンを備えるノズルなどの、1つまたは複数の噴霧ノズルを用いてチューブシートへ運搬され得る。
SA度の噴霧角度を有する単一噴霧ノズルで十分な被覆を達成するためには、噴霧ノズルの位置は、式:H=(D/2)/tan(SA/2)に従って、Dメートルの直径を有するチューブシート上方Hメートルの距離に中心があるべきである。噴霧ノズルがより短い距離に位置する場合には、噴霧液体はチューブシート全体を被覆しない。噴霧ノズルがより遠い距離に位置する場合には、噴霧液体のいくらかがQAC入口チャネルの壁に衝撃を与え、噴霧被覆は理想的とはならない。QAC入口チャネルおよび急冷流出配管の幾何学に応じて、単一噴霧ノズルを適切に位置させて、チューブシートの所望の十分な被覆を達成するのは困難である場合があり得る。単一噴霧ノズルの位置の選択におけるさらに面倒な事態は、実際問題として、急冷流出物の蒸気流が液体噴霧を下向きに偏向させ、より高い流速がより大きな偏向を与えることである。したがって、単一噴霧ノズルの最適な位置は、異なる操作概要に対して異なり得る。
一態様では、QAC凝縮物は、多数の噴霧ノズル、例えば、チューブシート上方で等距離に位置した多数の充円錐噴霧ノズルを通じてチューブシートへ運搬され得る。噴霧ノズル間の距離は、隣接する噴霧ノズルからの噴霧の重複があるように設定される。噴霧ノズルは、チューブシートの噴霧被覆をもたらす角度とされ得る。例えば、ノズルは、チューブシートに対して垂直、チューブシートに対して垂直から約60°の角度までであり得る。一態様では、噴霧ノズルの出口は、チューブシートの表面から約0.5〜約1メートル、別の態様では、約0.6〜約0.9メートル、および別の態様では、約0.7〜約0.8メートルにある。
阻害剤添加
一態様では、阻害剤は、急冷塔後置冷却器凝縮物がチューブシートに接触する前に、急冷塔後置冷却器凝縮物に添加される。阻害剤は、重合を防止するのに効果的である。この態様では、阻害剤は、ヒドロキノン、メチルヒドロキノン、ヒドロキシ−TEMPO、DNBP(2,4−ジニトロ−6−sec−ブチルフェノール)などのニトロフェノール、フェニレンジアミンおよびそれらの混合物からなる群から選択される。
pH調整
一態様では、方法は、急冷塔後置冷却器凝縮物の最適なpHレベルを維持すること、調整してもよいことを含む。pHの規定された範囲内での維持は、腐食性の低下をもたらし、プロセス機器における構築のより広い範囲の材料の使用を可能とする。この態様では、方法は、弱アルカリ性化合物を急冷塔後置冷却器凝縮物に添加して、約6〜約7のpHをもたらすことを含む。炭酸ナトリウムが、その低いコストおよび容易な入手可能性のため好ましいが、アルカリ金属炭酸塩およびアルカリ土類金属炭酸塩および炭酸水素塩;炭酸アンモニウム、炭酸水素アンモニウムもしくはカルバミン酸アンモニウム;エチレンジアミン、プロピレンジアミン、ヘキサメチレンジアミン等などのアルキレンジアミン、ならびにそれらの混合物を含めた他の弱アルカリ性化合物を用いてもよい。一態様では、急冷塔後置冷却器凝縮物が急冷塔後置冷却器に接触する前に、pHを制御するための添加剤を、急冷塔後置冷却器凝縮物に添加する。
本明細書中に開示された発明を、具体的な実施態様、その例および適用によって記載してきたが、特許請求の範囲に記載された発明の範囲を逸脱することなく、多数の修飾および変形を当業者はなし得る。
本発明のまた別の態様は、以下のとおりであってもよい。
〔1〕急冷流出物を冷却するための方法であって、
急冷塔流出物を冷却して、急冷塔後置冷却器凝縮物を用意すること、および
急冷塔後置冷却器凝縮物の少なくとも一部を急冷塔後置冷却器に再循環させることを含み、
急冷塔後置冷却器における1kcal/時あたり約0.0006m 2 ℃以下のチューブ側汚れ係数、および1m 2 ℃あたり約270kcal/時以上の熱伝達係数をもたらす、方法。
〔2〕急冷塔流出物が、アクリロトニトリルを含む、前記〔1〕に記載の方法。
〔3〕急冷塔流出物が、約20(質量)ppm以上のアンモニアおよび/または約9質量%以上のアクリロニトリルを含む、前記〔1〕に記載の方法。
〔4〕急冷塔後置冷却器凝縮物の一部が、急冷塔後置冷却器中のチューブシートに再循環される、前記〔1〕に記載の方法。
〔5〕急冷塔後置冷却器凝縮物が、1つまたは複数のノズルを通じてチューブシート上に噴霧される、前記〔4〕に記載の方法。
〔6〕1つまたは複数のノズルが、充円錐噴霧ノズルである、前記〔5〕に記載の方法。
〔7〕充円錐噴霧ノズルが、SA度の噴霧角度を有する単一ノズルであり、式:H=(D/2)/tan(SA/2)に従って、Dメートルの直径を有するチューブシート上方Hメートルの距離に中心がある、前記〔6〕に記載の方法。
〔8〕ノズルの出口が、チューブシートの表面から約0.5〜1メートルにある、前記〔6〕に記載の方法。
〔9〕急冷塔後置冷却器凝縮物が、チューブシートの少なくとも一部を湿潤させる、前記〔4〕に記載の方法。
〔10〕急冷塔後置冷却器凝縮物の一部が、約0.3〜約1のリサイクル率で急冷塔後置冷却器に再循環される、前記〔1〕に記載の方法。
〔11〕急冷塔後置冷却器凝縮物がチューブシートに接触する前に、阻害剤が、急冷塔後置冷却器凝縮物に添加される、前記〔4〕に記載の方法。
〔12〕阻害剤が、ヒドロキノン、メチルヒドロキノン、ヒドロキシ−TEMPO,DNBP(2,4−ジニトロ−6−sec−ブチルフェノール)などのニトロフェノール、フェニレンジアミン、およびそれらの混合物からなる群から選択される、前記〔11〕に記載の方法。
〔13〕急冷塔後置冷却器凝縮物が、約6〜約7のpHに維持され、調整されてもよい、前記〔1〕または〔4〕に記載の方法。
〔14〕急冷塔後置冷却器凝縮物が急冷塔後置冷却器に接触する前に、pHを制御するための添加剤が、急冷塔後置冷却器凝縮物に添加される、前記〔13〕に記載の方法。
〔15〕pHを制御するための添加剤が、炭酸ナトリウム、アルカリ金属炭酸塩、アルカリ土類金属炭酸塩および炭酸水素塩、炭酸アンモニウム、炭酸水素アンモニウム、カルバミン酸アンモニウム、エチレンジアミン、プロピレンジアミン、ヘキサメチレンジアミンならびにそれらの混合物からなる群から選択される、前記〔14〕に記載の方法。
〔16〕急冷流出物を冷却するための方法であって、
急冷塔流出物を急冷塔後置冷却器に供給すること、
急冷塔流出物を冷却して、急冷塔後置冷却凝縮物を用意すること、および
急冷塔後置冷却器の汚れを防止する速度で、急冷塔後置冷却器凝縮物の少なくとも一部を急冷塔後置冷却器に再循環させることを含む、方法。
〔17〕急冷塔流出物が、約20(質量)ppm以上のアンモニアおよび/または約9質量%以上のアクリロニトリルを含む、前記〔16〕に記載の方法。
〔18〕急冷塔後置冷却器凝縮物の一部が、急冷塔後置冷却器中のチューブシートに再循環される、前記〔16〕に記載の方法。
〔19〕急冷塔後置冷却器凝縮物が、1つまたは複数のノズルを通じてチューブシート上に噴霧される、前記〔18〕に記載の方法。
〔20〕1つまたは複数のノズルが、充円錐噴霧ノズルである、前記〔19〕に記載の方法。
〔21〕充円錐噴霧ノズルが、SA度の噴霧角度を有する単一ノズルであり、式:H=(D/2)/tan(SA/2)に従って、Dメートルの直径を有するチューブシート上方Hメートルの距離に中心がある、前記〔20〕に記載の方法。
〔22〕ノズルの出口が、チューブシートの表面から約0.5〜1メートルにある、前記〔19〕に記載の方法。
〔23〕急冷塔後置冷却器凝縮物が、チューブシートの少なくとも一部を湿潤させる、前記〔16〕に記載の方法。
〔24〕急冷塔後置冷却器凝縮物の一部が、約0.3〜約1の率で急冷塔後置冷却器に再循環される、前記〔16〕に記載の方法。
〔25〕急冷塔後置冷却器凝縮物がチューブシートに接触する前に、阻害剤が、急冷塔後置冷却器凝縮物に添加される、前記〔18〕に記載の方法。
〔26〕阻害剤が、ヒドロキノン、メチルヒドロキノン、ヒドロキシ−TEMPO、DNBP(2,4−ジニトロ−6−sec−ブチルフェノール)などのニトロフェノール、フェニレンジアミンおよびそれらの混合物からなる群から選択される、前記〔25〕に記載の方法。
〔27〕急冷塔後置冷却器凝縮物が、約6〜約7のpHに維持され、調整されてもよい、前記〔16〕または〔18〕に記載の方法。
〔28〕急冷塔後置冷却器凝縮物が急冷塔後置冷却器に接触する前に、pHを制御するための添加剤が、急冷塔後置冷却器凝縮物に添加される、前記〔27〕に記載の方法。
〔29〕pHを制御するための添加剤が、炭酸ナトリウム、アルカリ金属炭酸塩、アルカリ土類金属炭酸塩および炭酸水素塩、炭酸アンモニウム、炭酸水素アンモニウム、カルバミン酸アンモニウム、エチレンジアミン、プロピレンジアミン、ヘキサメチレンジアミンならびにそれらの混合物からなる群から選択される、前記〔28〕に記載の方法。
〔30〕1kcal/時/月あたり約0.00002m 2 ℃以下の急冷塔後置冷却器におけるチューブ側汚れ係数の変化率をもたらす、前記〔16〕に記載の方法。
〔31〕1kcal/時あたり約0.0006m 2 ℃以下の急冷塔後置冷却器におけるチューブ側汚れ係数をもたらす、前記〔16〕に記載の方法。
〔32〕1m 2 ℃あたり約270kcal/時以上の熱伝達係数をもたらす、前記〔16〕に記載の方法。
〔33〕1m 2 ℃/月あたり約5kcal/時以下の熱伝達係数の変化率をもたらす、前記〔16〕に記載の方法。
〔34〕急冷流出物を冷却する方法であって、
急冷塔流出物を急冷塔後置冷却器に供給すること、
急冷塔流出物を冷却して、急冷塔後置冷却器凝縮物を用意すること、および
急冷塔後置冷却器中の熱交換器チューブ上に約0.1〜約1.1mmの液膜厚をもたらす速度で、急冷塔後置冷却器凝縮物の少なくとも一部を急冷塔後置冷却器に再循環させることを含む、方法。
〔35〕急冷塔後置冷却器凝縮物の一部が、約0.3〜約1の率で急冷塔後置冷却器に再循環される、前記〔34〕に記載の方法。
〔36〕急冷塔流出物が、約20(質量)ppm以上のアンモニアおよび/または約9質量%以上のアクリロニトリルを含む、前記〔34〕に記載の方法。
〔37〕急冷塔流出物が、約20(質量)ppm〜約100(質量)ppmのアンモニアを含む、前記〔36〕に記載の方法。
〔38〕急冷塔後置冷却器凝縮物が熱交換器チューブに接触する前に、阻害剤が、急冷塔後置冷却器凝縮物に添加される、前記〔35〕に記載の方法。
〔39〕阻害剤が、ヒドロキノン、メチルヒドロキノン、ヒドロキシ−TEMPO、DNBP(2,4−ジニトロ−6−sec−ブチルフェノール)などのニトロフェノール、フェニレンジアミンおよびそれらの混合物からなる群から選択される、前記〔38〕に記載の方法。
〔40〕急冷塔後置冷却器凝縮物が、約6〜約7のpHに維持され、調整されてもよい、前記〔34〕に記載の方法。
〔41〕急冷塔後置冷却器凝縮物が急冷塔後置冷却器に接触する前に、pHを制御するための添加剤が、急冷塔後置冷却器凝縮物に添加される、前記〔40〕に記載の方法。
〔42〕pHを制御するための添加剤が、炭酸ナトリウム、アルカリ金属炭酸塩、アルカリ土類金属炭酸塩および炭酸水素塩、炭酸アンモニウム、炭酸水素アンモニウム、カルバミン酸アンモニウム、エチレンジアミン、プロピレンジアミン、ヘキサメチレンジアミンならびにそれらの混合物からなる群から選択される、前記〔41〕に記載の方法。
〔43〕1kcal/時/月あたり約0.00002m 2 ℃以下の、急冷塔後置冷却器におけるチューブ側汚れ係数の変化率をもたらす、前記〔34〕に記載の方法。
〔44〕1kcal/時あたり約0.0006m 2 ℃以下の、急冷塔後置冷却器におけるチューブ側汚れ係数をもたらす、前記〔34〕に記載の方法。
〔45〕1m 2 ℃あたり約270kcal/時以上の熱伝達係数をもたらす、前記〔34〕に記載の方法。
〔46〕1m 2 ℃/月あたり約5kcal/時以下の熱伝達係数の変化率をもたらす、前記〔34〕に記載の方法。
〔47〕急冷流出物を冷却するための方法であって、
急冷塔流出物を急冷塔後置冷却器に供給すること、
急冷塔流出物中のアンモニアの濃度を決定すること、および
急冷塔流出物中のアンモニアの濃度が約20(質量)ppm以上になったとき、急冷塔後置冷却器凝縮物の少なくとも一部を急冷塔後置冷却器に再循環させることを含む、方法。
〔48〕冷却塔流出物が、アクリロニトリルを含む、前記〔47〕に記載の方法。
〔49〕急冷塔後置冷却器における1kcal/時あたり約0.0006m 2 ℃以下のチューブ側汚れ係数、および1m 2 ℃あたり約270kcal/時以上の熱伝達係数をもたらす、前記〔47〕に記載の方法。
〔50〕急冷塔流出物中のアンモニア濃度が約20〜約100(質量)ppmになったとき、急冷塔後置冷却器凝縮物の一部が、約0.3〜約1のリサイクル率で急冷塔後置冷却器に再循環される、前記〔47〕に記載の方法。
〔51〕急冷塔後置冷却器凝縮物の一部が、急冷塔後置冷却器中のチューブシートに再循環される、前記〔47〕に記載の方法。
〔52〕急冷塔後置冷却器凝縮物が、1つまたは複数のノズルを通じてチューブシート上に噴霧される、前記〔51〕に記載の方法。
〔53〕1つまたは複数のノズルが、充円錐噴霧ノズルである、前記〔52〕に記載の方法。
〔54〕充円錐噴霧ノズルが、SA度の噴霧角度を有する単一ノズルであり、式:H=(D/2)/tan(SA/2)に従って、Dメートルの直径を有するチューブシート上方Hメートルの距離に中心がある、前記〔53〕に記載の方法。
〔55〕ノズルの出口が、チューブシートの表面から約0.5〜1メートルにある、前記〔53〕に記載の方法。
〔56〕急冷塔後置冷却器凝縮物が、チューブシートの少なくとも一部を湿潤させる、前記〔47〕に記載の方法。
〔57〕急冷塔後置冷却器凝縮物がチューブシートに接触する前に、阻害剤が、急冷塔後置冷却器凝縮物に添加される、前記〔47〕に記載の方法。
〔58〕阻害剤が、ヒドロキノン、メチルヒドロキノン、ヒドロキシ−TEMPO、DNBP(2,4−ジニトロ−6−sec−ブチルフェノール)などのニトロフェノール、フェニレンジアミンおよびそれらの混合物からなる群から選択される、前記〔57〕に記載の方法。
〔59〕急冷塔後置冷却器凝縮物が、約6〜約7のpHに維持され、調整されてもよい、前記〔47〕に記載の方法。
〔60〕急冷塔後置冷却器凝縮物が急冷塔後置冷却器に接触する前に、pHを制御するための添加剤が、急冷塔後置冷却器凝縮物に添加される、前記〔59〕に記載の方法。
〔61〕pHを制御するための添加剤が、炭酸ナトリウム、アルカリ金属炭酸塩、アルカリ土類金属炭酸塩および炭酸水素塩、炭酸アンモニウム、炭酸水素アンモニウム、カルバミン酸アンモニウム、エチレンジアミン、プロピレンジアミン、ヘキサメチレンジアミンならびにそれらの混合物からなる群から選択される、前記〔60〕に記載の方法。
〔62〕急冷流出物を冷却するための方法であって、
急冷塔流出物を急冷塔後置冷却器に供給すること、
急冷塔流出物中のアクリロニトリルの濃度を決定すること、および
急冷塔流出物中のアクリロニトリルの濃度が約9質量%以上になったとき、急冷塔後置冷却器凝縮物の少なくとも一部を急冷塔後置冷却器に再循環させることを含む、方法。
〔63〕急冷塔後置冷却器における1kcal/時あたり約0.0006m 2 ℃以下のチューブ側汚れ係数、および1m 2 ℃あたり約270kcal/時以上の熱伝達係数をもたらす、前記〔62〕に記載の方法。
〔64〕急冷塔後置冷却器凝縮物の一部が、約0.3〜約1のリサイクル率で急冷塔後置冷却器に再循環される、前記〔62〕に記載の方法。
〔65〕急冷塔後置冷却器凝縮物の一部が、急冷塔後置冷却器中のチューブシートに再循環される、前記〔62〕に記載の方法。
〔66〕急冷塔後置冷却器凝縮物が、1つまたは複数のノズルを通じてチューブシート上に噴霧される、前記〔65〕に記載の方法。
〔67〕1つまたは複数のノズルが、充円錐噴霧ノズルである、前記〔66〕に記載の方法。
〔68〕充円錐噴霧ノズルが、SA度の噴霧角度を有する単一ノズルであり、式:H=(D/2)/tan(SA/2)に従って、Dメートルの直径を有するチューブシート上方Hメートルの距離に中心がある、前記〔67〕に記載の方法。
〔69〕ノズルの出口が、チューブシートの表面から約0.5〜1メートルにある、前記〔66〕記載の方法。
〔70〕急冷塔後置冷却器凝縮物が、チューブシートの少なくとも一部を湿潤させる、前記〔62〕に記載の方法。
〔71〕急冷塔後置冷却器凝縮物がチューブシートに接触する前に、阻害剤が、急冷塔後置冷却器凝縮物に添加さる、前記〔62〕に記載の方法。
〔72〕阻害剤が、ヒドロキノン、メチルヒドロキノン、ヒドロキシ−TEMPO、DNBP(2,4−ジニトロ−6−sec−ブチルフェノール)などのニトロフェノール、フェニレンジアミンおよびそれらの混合物からなる群から選択される、前記〔71〕に記載の方法。
〔73〕急冷塔後置冷却器凝縮物が、約6〜約7のpHに維持され、調整されてもよい、前記〔62〕に記載の方法。
〔74〕急冷塔後置冷却器凝縮物が急冷塔後置冷却器に接触する前に、pHを制御するための添加剤が、急冷塔後置冷却器凝縮物に添加される、前記〔62〕に記載の方法。
〔75〕pHを制御するための添加剤が、炭酸ナトリウム、アルカリ金属炭酸塩、アルカリ土類金属炭酸塩および炭酸水素塩、炭酸アンモニウム、炭酸水素アンモニウム、カルバミン酸アンモニウム、エチレンジアミン、プロピレンジアミン、ヘキサメチレンジアミンならびにそれらの混合物からなる群から選択される、前記〔74〕に記載の方法。
〔76〕急冷流出物を冷却するための方法であって、
急冷塔流出物を急冷塔後置冷却器に供給すること、ここで前記急冷塔流出物は約20(質量)ppm以上のアンモニアおよび/または約9質量%以上のアクリロニトリルを含む、および
急冷塔後置冷却器凝縮物の少なくとも一部を急冷塔後置冷却器に再循環させることを含む、方法。

Claims (13)

  1. (1)プロパン、プロピレンおよびイソブチレンから成る群から選択される炭化水素と、(2)アンモニアと、(3)酸素との反応により生成されるアクリロニトリル及び/又はメタクリロニトリルの回収及び精製のプロセスにおいて生じる、アクリロニトリル及び/又はメタクリロニトリルを含有する急冷流出物を冷却する方法であって、
    急冷塔流出物を急冷塔後置冷却器に供給すること、
    急冷塔流出物を冷却して、急冷塔後置冷却器凝縮物を得ること、および
    急冷塔後置冷却器中の熱交換器チューブ上に約0.1〜約1.1mmの液膜厚をもたらす速度で、急冷塔後置冷却器凝縮物の少なくとも一部を急冷塔後置冷却器に再循環させることを含む、方法。
  2. 急冷塔後置冷却器凝縮物の一部が、急冷塔流出物の1モルあたり約0.3〜約1モル凝縮物の割合で急冷塔後置冷却器に再循環される、請求項に記載の方法。
  3. 急冷塔流出物が、約20(質量)ppm以上のアンモニアおよび/または約9質量%以上のアクリロニトリルを含む、請求項に記載の方法。
  4. 急冷塔流出物が、約20(質量)ppm〜約100(質量)ppmのアンモニアを含む、請求項に記載の方法。
  5. 急冷塔後置冷却器凝縮物が熱交換器チューブに接触する前に、阻害剤が、急冷塔後置冷却器凝縮物に添加される、請求項に記載の方法。
  6. 阻害剤が、ヒドロキノン、メチルヒドロキノン、ヒドロキシ−TEMPO、DNBP(2,4−ジニトロ−6−sec−ブチルフェノール)などのニトロフェノール、フェニレンジアミンおよびそれらの混合物からなる群から選択される、請求項に記載の方法。
  7. 急冷塔後置冷却器凝縮物が、約6〜約7のpHに維持され、且つ調整されてもよい、請求項に記載の方法。
  8. 急冷塔後置冷却器凝縮物が急冷塔後置冷却器に接触する前に、pHを制御するための添加剤が、急冷塔後置冷却器凝縮物に添加される、請求項に記載の方法。
  9. pHを制御するための添加剤が、炭酸ナトリウム、アルカリ金属炭酸塩、アルカリ土類金属炭酸塩および炭酸水素塩、炭酸アンモニウム、炭酸水素アンモニウム、カルバミン酸アンモニウム、エチレンジアミン、プロピレンジアミン、ヘキサメチレンジアミンならびにそれらの混合物からなる群から選択される、請求項に記載の方法。
  10. 1kcal/時/月あたり約0.00002m2℃以下の、急冷塔後置冷却器におけるチューブ側汚れ係数の変化率をもたらす、請求項に記載の方法。
  11. 1kcal/時あたり約0.0006m2℃以下の、急冷塔後置冷却器におけるチューブ側汚れ係数をもたらす、請求項に記載の方法。
  12. 1m2℃あたり約270kcal/時以上の熱伝達係数をもたらす、請求項に記載の方法。
  13. 1m2℃/月あたり約5kcal/時以下の熱伝達係数の変化率をもたらす、請求項に記載の方法。
JP2019519764A 2016-10-12 2017-09-26 急冷塔後置冷却器 Active JP6924827B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201610889386.5 2016-10-12
CN201610889386.5A CN107941039B (zh) 2016-10-12 2016-10-12 骤冷塔后冷却器
PCT/US2017/053371 WO2018071168A2 (en) 2016-10-12 2017-09-26 Quench column aftercooler

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019531891A JP2019531891A (ja) 2019-11-07
JP2019531891A5 JP2019531891A5 (ja) 2020-11-12
JP6924827B2 true JP6924827B2 (ja) 2021-08-25

Family

ID=60043318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019519764A Active JP6924827B2 (ja) 2016-10-12 2017-09-26 急冷塔後置冷却器

Country Status (9)

Country Link
US (1) US10668400B2 (ja)
EP (1) EP3525899B1 (ja)
JP (1) JP6924827B2 (ja)
KR (1) KR102431213B1 (ja)
CN (1) CN107941039B (ja)
RU (1) RU2737363C2 (ja)
SA (1) SA519401518B1 (ja)
TW (1) TWI726158B (ja)
WO (1) WO2018071168A2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11844541B2 (en) * 2017-02-03 2023-12-19 Aggreko, Llc Cooling tower
CN112439310B (zh) * 2019-09-05 2023-08-11 中石油吉林化工工程有限公司 一种丙烯腈装置急冷塔用水的补充方法
CN112439309A (zh) * 2019-09-05 2021-03-05 中石油吉林化工工程有限公司 一种丙烯腈装置急冷系统
CN112439308A (zh) * 2019-09-05 2021-03-05 中石油吉林化工工程有限公司 去除丙烯腈装置急冷塔塔顶气相中酸性液体的方法
CN112441946B (zh) * 2019-09-05 2023-08-11 中石油吉林化工工程有限公司 一种丙烯腈装置吸收塔生产工艺

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3044966A (en) 1959-08-05 1962-07-17 Standard Oil Co Attrition resistant oxidation catalysts
US3198750A (en) 1962-12-26 1965-08-03 Standard Oil Co Mixed antimony oxide-uranium oxide oxidation catalyst
GB1051080A (ja) * 1964-08-14
US3352764A (en) 1966-05-02 1967-11-14 Standard Oil Co Absorption and distillation process for separating crude unsaturated nitriles from acetonitrile with selective solvent recycle
US3936360A (en) 1971-04-07 1976-02-03 The Standard Oil Company Process for distillation and recovery of olefinic nitriles
SU454923A1 (ru) * 1973-04-16 1974-12-30 Предприятие П/Я Р-6518 Способ конденсации вод ного пара, содержащего высокозастывающий углеводородный компонент
US4234510A (en) * 1973-06-07 1980-11-18 Standard Oil Company Recovery of acrylonitrile or methacrylonitrile by condensation
US3885928A (en) 1973-06-18 1975-05-27 Standard Oil Co Ohio Acrylonitrile and methacrylonitrile recovery and purification system
US4065486A (en) * 1976-09-13 1977-12-27 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for recovery of products from a waste stream in the manufacture of acrylonitrile
JP4416858B2 (ja) * 1999-03-11 2010-02-17 株式会社日本触媒 多管式熱交換器および該多管式熱交換器における重合抑制方法
US6107509A (en) 1999-03-31 2000-08-22 The Standard Oil Company Process for the recovery of acrylonitrile and methacrylontrile
US6984749B2 (en) * 2002-12-04 2006-01-10 Bp Corporation North America Inc. Method for inhibiting polymerization during the recovery and purification of unsaturated mononitriles
US7038102B2 (en) * 2003-07-30 2006-05-02 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Liquid contacting of post-quench effluent vapor streams from oxygenate to olefins conversion to capture catalyst fines
KR100578109B1 (ko) * 2003-11-27 2006-05-10 한국에너지기술연구원 다단 폐수 유동층 열교환기
RU2283160C1 (ru) * 2005-04-05 2006-09-10 Красноярский государственный технический университет (КГТУ) Способ конденсации смеси паров
JP5125970B2 (ja) * 2008-10-07 2013-01-23 富士電機株式会社 地熱流体利用システムのスケール付着監視装置
RU2532431C1 (ru) * 2013-06-03 2014-11-10 Общество с ограниченной ответственностью "ТОМЕТ" Способ улавливания метанола из парогазовой смеси при его хранении и перевалке
CN103968689A (zh) * 2014-05-26 2014-08-06 英尼奥斯欧洲股份公司 丙烯腈制造中的废水冷却器
CN109499085A (zh) * 2014-06-11 2019-03-22 英尼奥斯欧洲股份公司 丙烯腈回收的乙腈移除步骤中的污染减轻
CN112587950A (zh) * 2014-09-29 2021-04-02 英尼奥斯欧洲股份公司 用于工艺流的蒸发系统
CN104587818B (zh) * 2014-09-30 2017-01-04 英尼奥斯欧洲股份公司 骤冷塔操作和底物处理
CN104587684A (zh) * 2014-09-30 2015-05-06 英尼奥斯欧洲股份公司 用于工艺流的蒸发系统
CN205088162U (zh) * 2015-03-06 2016-03-16 英尼奥斯欧洲股份公司 改进的丙烯腈制造设备
CN107428637B (zh) * 2015-03-09 2021-06-25 三菱化学株式会社 共轭二烯的制造方法
CN105425849B (zh) * 2015-08-03 2020-06-26 英尼奥斯欧洲股份公司 急冷塔pH控制

Also Published As

Publication number Publication date
US20190299122A1 (en) 2019-10-03
KR20190060820A (ko) 2019-06-03
US10668400B2 (en) 2020-06-02
KR102431213B1 (ko) 2022-08-09
JP2019531891A (ja) 2019-11-07
CN107941039B (zh) 2020-03-03
WO2018071168A3 (en) 2019-02-28
RU2737363C2 (ru) 2020-11-27
TWI726158B (zh) 2021-05-01
RU2019112594A (ru) 2020-11-13
CN107941039A (zh) 2018-04-20
WO2018071168A2 (en) 2018-04-19
RU2019112594A3 (ja) 2020-11-13
SA519401518B1 (ar) 2021-11-16
EP3525899A2 (en) 2019-08-21
EP3525899B1 (en) 2020-08-19
TW201827396A (zh) 2018-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6924827B2 (ja) 急冷塔後置冷却器
US10919015B2 (en) Method and system for distributing liquid in (meth)acrylic monomer process vessels
JP2019531891A5 (ja)
WO2018003187A1 (ja) (メタ)アクリル酸又はそのエステルの製造方法
WO2015191528A1 (en) Fouling reduction in the acetonitrile removal steps of acrylonitrile recovery
US20210187471A1 (en) High pressure strippers for use in urea plants
RU2720311C2 (ru) РЕГУЛИРОВАНИЕ pH ЗАКАЛОЧНОЙ КОЛОННЫ
US6002040A (en) Reduced pressure drop in acrylonitrile absorber via direct contact spray heat exchange
CN106892838A (zh) 回收塔控制
JP7147567B2 (ja) (メタ)アクリル酸又はそのエステルの製造方法
RU2815492C2 (ru) Отпарные колонны высокого давления для применения в установках для производства карбамида
CN115315303B (zh) 用于使反应器流出物料流骤冷的工艺和设备
JP2005170931A (ja) 易重合性化合物用の容器
BR112016000817B1 (pt) Método e sistema para distribuir líquido em vasos de processo de monômero (met) acrílico
CN204134439U (zh) 用于对气体进行淬冷的装置
US20080306310A1 (en) Avoidance of solids deposits in droplet separators by metering in suitable liquids
CN104941380A (zh) 用于淬冷流出物的改进的烟雾消除器操作

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200928

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200928

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210623

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210701

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210802

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6924827

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150