JP6923881B2 - トンネル磁気抵抗素子及びその製造方法 - Google Patents

トンネル磁気抵抗素子及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6923881B2
JP6923881B2 JP2018524088A JP2018524088A JP6923881B2 JP 6923881 B2 JP6923881 B2 JP 6923881B2 JP 2018524088 A JP2018524088 A JP 2018524088A JP 2018524088 A JP2018524088 A JP 2018524088A JP 6923881 B2 JP6923881 B2 JP 6923881B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic layer
layer
magnetic field
magnetic
heat treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018524088A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017221896A1 (ja
Inventor
康夫 安藤
康夫 安藤
幹彦 大兼
幹彦 大兼
耕輔 藤原
耕輔 藤原
純一 城野
純一 城野
匡章 土田
匡章 土田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tohoku University NUC
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Tohoku University NUC
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tohoku University NUC, Konica Minolta Inc filed Critical Tohoku University NUC
Publication of JPWO2017221896A1 publication Critical patent/JPWO2017221896A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6923881B2 publication Critical patent/JP6923881B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/08Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure characterised by magnetic layers
    • H01F10/10Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure characterised by magnetic layers characterised by the composition
    • H01F10/12Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure characterised by magnetic layers characterised by the composition being metals or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/08Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure characterised by magnetic layers
    • H01F10/10Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure characterised by magnetic layers characterised by the composition
    • H01F10/12Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure characterised by magnetic layers characterised by the composition being metals or alloys
    • H01F10/13Amorphous metallic alloys, e.g. glassy metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/14Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates
    • H01F41/18Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates by cathode sputtering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/14Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates
    • H01F41/22Heat treatment; Thermal decomposition; Chemical vapour deposition
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/01Manufacture or treatment
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/10Magnetoresistive devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/80Constructional details
    • H10N50/85Magnetic active materials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)
  • Thin Magnetic Films (AREA)

Description

本発明は、トンネル磁気抵抗素子及びその製造方法に関する。
トンネル磁気抵抗素子(TMR(Tunnel Magneto Resistive)素子)は、磁化の向きが固定された固定磁性層、外部からの磁場の影響を受けて磁化の向きが変化する自由磁性層、及び、固定磁性層と自由磁性層との間に配置された絶縁層を有し、磁気トンネル接合(MTJ(Magnetic Tunnel Junction))を形成する。固定磁性層の磁化の向きと自由磁性層の磁化の向きとの角度差に従ってトンネル効果により絶縁層の抵抗を変化させる。このトンネル磁気抵抗素子を利用したものとして、磁気メモリ・磁気ヘッド・磁気センサーなどが挙げられる。(特許文献1−5)。
また、自由磁性層に、外部からの磁場に反応しやすい軟磁性層(NiFeやCoFeSiBなど)を配置し、基板に近い側から、自由磁性層、絶縁層、固定磁性層の順に積層した構造を磁場中熱処理することで、外部からの磁場によって引き起こされる固定磁性層の磁化の向きと自由磁性層の磁化の向きとの角度差に従ってトンネル効果により絶縁層の抵抗変化を利用した、リニアリティの高い高感度な磁気センサーを作製する技術がある(特許文献6)
自由磁性層には、外部からの磁場に反応しやすい軟磁性層(NiFeやCoFeSiBなど)を配置し、さらに、絶縁層に接合する強磁性層と軟磁性層との間に磁気結合層(TaやRu)を介在させることで、磁気トンネル接合と軟磁性材料との固体物性上の結合は排除しつつ、磁気的な結合のみ発生させるシンセティック結合が利用されている(特許文献1−6)。
特開平9−25168号公報 特開2001−68759号公報 特開2004−128026号公報 特開2012−221549号公報 特開2013−48124号公報 特開2013−105825号公報
しかしながら、本発明者らの研究によると、特許文献6に記載の構成では、さらに感度を高める為、自由磁性層の形状を大きく(Hkが改善、ノイズが低減すると期待)すると、上層の絶縁層や固定磁性層に悪影響(均一性や結晶性の悪化が原因と予想される)が生じ、磁気センサーとしての性能を高めることが困難になっている。
一方で、絶縁層や固定磁性層に悪影響を与えず、自由磁性層の形状を大きくする為には、特許文献1,2,4,5の構成の様に、基板に近い側から、固定磁性層、絶縁層、自由磁性層の順に積層すれば良い。しかし、この構造の場合、熱処理処理によってリニアリティの高い高精度な磁気センサーを実現するに至っていない。磁気抵抗素子を、磁場の強弱を精度よく計測する磁気センサーとして使用していくためには検出磁場ゼロの状態(中立位置)からプラス磁場、マイナス磁場の変化に応じて上下に比例的に抵抗変化を起こす性質(リニアリティ)が求められる。
本発明は以上の従来技術における問題に鑑みてなされたものであって、トンネル磁気抵抗素子の自由磁性層の構造を改善し、リニアリティの高い磁気抵抗特性を実現することを課題とする。
以上の課題を解決するための請求項1記載の発明は、磁化の向きが固定された固定磁性層、外部からの磁場の影響を受けて磁化の向きが変化する自由磁性層、及び、前記固定磁性層と前記自由磁性層との間に配置された絶縁層により、磁気トンネル接合を形成し、前記固定磁性層の磁化の向きと前記自由磁性層の磁化の向きとの角度差に従ってトンネル効果により絶縁層の抵抗を変化させるトンネル磁気抵抗素子であって、
前記磁性層及び絶縁層を支持する基板に近い側から、前記固定磁性層、前記絶縁層、前記自由磁性層の順で積層され、
前記自由磁性層は、下面を前記絶縁層に接合する強磁性層、及び当該強磁性層の上面に接触して積層された軟磁性層を有し、
前記自由磁性層を構成する前記強磁性層及び前記軟磁性層の磁化容易軸は互いに同方向にあり、かつ、前記固定磁性層の磁化容易軸に対して異なる方向にあることを特徴とするトンネル磁気抵抗素子である。
請求項記載の発明は、前記自由磁性層を構成する前記軟磁性層がフェロ磁性の合金で構成されていることを特徴とする請求項1に記載のトンネル磁気抵抗素子である。
請求項記載の発明は、前記フェロ磁性の合金がフェライト合金であることを特徴とする請求項2に記載のトンネル磁気抵抗素子である。
請求項記載の発明は、前記自由磁性層を構成する前記軟磁性層がフェリ磁性の合金で構成されていることを特徴とする請求項1に記載のトンネル磁気抵抗素子である。
請求項記載の発明は、前記フェリ磁性の合金がパーマロイ又はアモルファスの合金であることを特徴とする請求項4に記載のトンネル磁気抵抗素子である。
請求項記載の発明は、前記自由磁性層を構成する前記軟磁性層が微結晶の合金で構成されていることを特徴とする請求項1に記載のトンネル磁気抵抗素子である。
請求項記載の発明は、前記絶縁層は、酸化マグネシウムで形成されていることを特徴とする請求項1から請求項のうちいずれか一に記載のトンネル磁気抵抗素子である。
請求項記載の発明は、請求項1から請求項のうちいずれか一に記載のトンネル磁気抵抗素子を製造する方法であって、
前記基板上に前記固定磁性層及び前記絶縁層を積層し、さらに前記自由磁性層を構成する前記強磁性層を積層した後の積層体に対し、外部磁場を印加しながら熱処理を行い、前記自由磁性層を構成する前記強磁性層の磁化容易軸と前記固定磁性層の磁化容易軸とを同方向に形成する第1の磁場中熱処理工程と、
前記第1の磁場中熱処理工程の後、前記第1の磁場中熱処理工程のときとは向きを異ならせて外部磁場を印加しながら前記自由磁性層を構成する前記軟磁性層を成膜することで、前記自由磁性層の磁化容易軸を、前記固定磁性層の磁化容易軸に対して異なる方向に形成する磁場中成膜工程とを備えるトンネル磁気抵抗素子の製造方法である。
請求項記載の発明は、前記磁場中成膜工程の後、前記磁場中成膜工程のときと同じ方向に外部磁場を印加しながら熱処理を行う第2の磁場中熱処理工程と、
前記第2の磁場中熱処理工程の後、前記第1の磁場中熱処理工程のときと同じ方向に外部磁場を印加しながら熱処理を行う第3の磁場中熱処理工程とを備える請求項に記載のトンネル磁気抵抗素子の製造方法である。
本発明によれば、リニアリティの高い磁気抵抗特性を実現することができる。
図1Dのグラフ上の位置P0の状態におけるトンネル磁気抵抗素子の磁化の向きを示す模式図である。 図1Dのグラフ上の位置P1の状態におけるトンネル磁気抵抗素子の磁化の向きを示す模式図である。 図1Dのグラフ上の位置P2の状態におけるトンネル磁気抵抗素子の磁化の向きを示す模式図である。 本発明が実現しようとする理想的な磁気抵抗特性を示すグラフである。 従来の一例のトンネル磁気抵抗素子の積層構造を示す断面図である。 図2の従来例で発現する磁気抵抗特性を示すグラフである。横軸は外部磁界(H(Oe))、縦軸はトンネル磁気抵抗素子の抵抗の変化率(TMR比(%))である。 従来の他の一例のトンネル磁気抵抗素子の積層構造を示す断面図である。 本発明の一実施形態に係るトンネル磁気抵抗素子の積層構造を示す断面図である。 本発明の一実施形態に係るトンネル磁気抵抗素子の製造プロセスを示す積層構造の断面図である。 図6Aに続く、本発明の一実施形態に係るトンネル磁気抵抗素子の製造プロセスを示す積層構造の断面図である。 図6Bに続く、本発明の一実施形態に係るトンネル磁気抵抗素子の製造プロセスを示す積層構造の断面図である。 本発明の一実施形態に係るトンネル磁気抵抗素子の磁気抵抗特性を示すグラフである。横軸は外部磁界(H(Oe))、縦軸はトンネル磁気抵抗素子の抵抗の変化率(TMR比(%))である。 本発明の一実施形態に係るトンネル磁気抵抗素子の磁気抵抗特性を示すグラフであり、第2、第3の磁場中熱処理工程を実施後のものを示す。第2の磁場中熱処理工程の熱処理温度を200℃、第3の磁場中熱処理工程の熱処理温度を180℃とした場合を示す。横軸は外部磁界(H(Oe))、縦軸はトンネル磁気抵抗素子の抵抗の変化率(TMR比(%))である。 本発明の一実施形態に係るトンネル磁気抵抗素子の磁気抵抗特性を示すグラフであり、第2、第3の磁場中熱処理工程を実施後のものを示す。第2の磁場中熱処理工程の熱処理温度を200℃、第3の磁場中熱処理工程の熱処理温度を200℃とした場合を示す。横軸は外部磁界(H(Oe))、縦軸はトンネル磁気抵抗素子の抵抗の変化率(TMR比(%))である。 本発明の一実施例に係るトンネル磁気抵抗素子の製造プロセスを示す積層構造の表面図及び断面図である。 図9Aに続く、本発明の一実施例に係るトンネル磁気抵抗素子の製造プロセスを示す積層構造の表面図である。 図9Aに続く、本発明の一実施例に係るトンネル磁気抵抗素子の製造プロセスを示す積層構造の断面図である。 図9Bに続く、本発明の一実施例に係るトンネル磁気抵抗素子の製造プロセスを示す積層構造の表面図である。 図9Bに続く、本発明の一実施例に係るトンネル磁気抵抗素子の製造プロセスを示す積層構造の断面図である。 図9Cに続く、本発明の一実施例に係るトンネル磁気抵抗素子の製造プロセスを示す積層構造の表面図である。 図9Cに続く、本発明の一実施例に係るトンネル磁気抵抗素子の製造プロセスを示す積層構造の断面図である。 図9Dに続く、本発明の一実施例に係るトンネル磁気抵抗素子の製造プロセスを示す積層構造の表面図である。 図9Dに続く、本発明の一実施例に係るトンネル磁気抵抗素子の製造プロセスを示す積層構造の断面図である。 図9Eに続く、本発明の一実施例に係るトンネル磁気抵抗素子の製造プロセスを示す積層構造の表面図である。 図9Eに続く、本発明の一実施例に係るトンネル磁気抵抗素子の製造プロセスを示す積層構造の断面図である。 図9Fに続く、本発明の一実施例に係るトンネル磁気抵抗素子の製造プロセスを示す積層構造の表面図である。 図9Fに続く、本発明の一実施例に係るトンネル磁気抵抗素子の製造プロセスを示す積層構造の断面図である。
以下に本発明の一実施形態につき図面を参照して説明する。以下は本発明の一実施形態であって本発明を限定するものではない。
まず、図1A−1Dを参照してトンネル磁気抵抗素子の基本構造及び本発明が実現しようとする理想的な磁気抵抗特性につき説明する。
図1A−1Cに示すようにトンネル磁気抵抗素子1は、磁化の向きが固定された固定磁性層10、外部からの磁場の影響を受けて磁化の向きが変化する自由磁性層30、及び、固定磁性層10と自由磁性層30との間に配置された絶縁層20により、磁気トンネル接合を形成し、固定磁性層10の磁化の向きと自由磁性層30の磁化の向きとの角度差に従ってトンネル効果により絶縁層20の抵抗を変化させるものである。
図1A−1Cは、図1Dに示す各磁場状態における固定磁性層10の磁化の向き10Aと自由磁性層30の磁化の向き30Aを示す。図1Aは検出磁場ゼロの状態(中立位置、図1Dのグラフ上の位置P0)におけるものを、図1Bは所定のプラス磁場が負荷された状態(図1Dのグラフ上の位置P1)におけるものを、図1Cは所定のマイナス磁場が負荷された状態(図1Dのグラフ上の位置P2)におけるものを示す。
図1Aは検出磁場ゼロの状態(中立位置P0)においては、固定磁性層10の磁化の向き10Aと自由磁性層30の磁化の向き30Aとが略90度のねじれの位置で安定している。これは、それぞれ磁化容易軸の方向に磁化しているからである。すなわち、図1A−Cに示すトンネル磁気抵抗素子1は、自由磁性層30の磁化容易軸が固定磁性層10の磁化容易軸に対して略90度ねじれた位置に形成されたものであり、図1Aに示す矢印10Aが固定磁性層10の磁化容易軸の方向を、矢印30Aが自由磁性層30磁化容易軸の方向を示している。
図1A−1Cに示すように固定磁性層10の磁化の向き10Aは、外部磁場の変化に影響されず一定であり、自由磁性層30の磁化の向き30Aは、外部磁場(H1,H2)の影響を受けて変化する。
図1Bに示すように、固定磁性層10の磁化の向き10Aに対して反対方向の外部磁場H1がトンネル磁気抵抗素子1に印加されると、自由磁性層30の磁化の向き30Aが固定磁性層10の磁化の向き10Aの逆方向側へスピンし、トンネル効果により絶縁層20の抵抗が増大する(図1Dで抵抗がR0からR1に増加)。抵抗の変化を図1A−1Cにおいて電流I0、I1,I2の矢印の太さで模式的に示す。
図1Cに示すように、固定磁性層10の磁化の向き10Aに対して同方向の外部磁場H2がトンネル磁気抵抗素子1に印加されると、自由磁性層30の磁化の向き30Aが固定磁性層10の磁化の向き10Aと同方向側へスピンし、トンネル効果により絶縁層20の抵抗が減少する(図1Dで抵抗がR0からR2に減少)。
図1Dに示すように抵抗(縦軸)を増大させる方向にも、減少させる方向にも、外部磁場の強さに対して比例的に(グラフが直線的に)抵抗変化を起こす性質(リニアリティ)を有するトンネル磁気抵抗素子1を実現したい。
図2に示す従来例のトンネル磁気抵抗素子101は、特許文献1−5に記載の類のもので、絶縁層20の下部に固定磁性層10、上部に自由磁性層30が形成され、自由磁性層30は、強磁性層(CoFeB)31と軟磁性層(NiFe又はCoFeSi)33との間に磁気結合層(Ru)32が介在する積層構造である。
詳しくは、従来例のトンネル磁気抵抗素子101は、基板(Si,SiO)2上に、下地層(Ta)3が形成され、その上に固定磁性層10として、下から反強磁性層(IrMn)11、強磁性層(CoFe)12、磁気結合層(Ru)13、強磁性層(CoFeB)14が積層され、絶縁層(MgO)20を介して、その上に、自由磁性層30として、下から強磁性層(CoFeB)31、磁気結合層(Ru)32、軟磁性層(NiFe又はCoFeSi)33が積層された積層構造を有する。
このような従来例のトンネル磁気抵抗素子101にあっては、都度向きを異ならせて外部磁場を印加しながら熱処理する磁場中熱処理を複数回行っても、すべての磁性層の磁化容易軸の方向が揃って磁気抵抗特性が図3に示すようなヒステリシスの高い形態となってしまい、上述したリニアリティを実現できない。図2に示す矢印A1が磁性層の磁化容易軸の方向である。
一方、図4に示す従来例のトンネル磁気抵抗素子102は、特許文献6に記載の類のもので、図2に対し固定磁性層10と自由磁性層30とを上下逆にした積層構造を有する。 このような従来例のトンネル磁気抵抗素子102にあっては、自由磁性層30の磁化容易軸の方向(矢印A1)を固定磁性層10の容易磁化軸の方向(矢印A2)と異なる方向に形成できるとともに、自由磁性層30の形状を大きく(Hkが改善、ノイズが低減すると期待)することができるが、上層の絶縁層20や固定磁性層10に悪影響(均一性や結晶性の悪化が原因と予想される)が生じ、磁気センサーとしての性能を高めることが困難になった。
そこで、図5に示すように本発明のトンネル磁気抵抗素子1Aは、従来例のトンネル磁気抵抗素子101と同様に、磁性層10,30及び絶縁層20を支持する基板2に近い側から、固定磁性層10、絶縁層20、自由磁性層30の順で積層され、従来例のトンネル磁気抵抗素子101の積層構造に対し磁気結合層(Ru)32を排し、自由磁性層30は、下面を絶縁層20に接合する強磁性層31、及び当該強磁性層31の上面に接触して積層された軟磁性層33を有する積層構造とする。
かかる積層構造によれば、自由磁性層30を構成する強磁性層31及び軟磁性層33の磁化容易軸は互いに同方向にあり、かつ、固定磁性層10の磁化容易軸に対して異なる方向(ねじれの位置、例えば略90度ねじれた方向)にある磁化特性に形成することができ、上述したリニアリティを実現できる。
(製造プロセス要点)
そのための、製造方法の要点を説明する。
まず、図6Aに示すように、基板2から少なくとも強磁性層31までの層を積層した後、この積層体に対し、所定方向(矢印A1)の外部磁場を印加しながら熱処理を行い、自由磁性層30を構成する強磁性層31の磁化容易軸と固定磁性層10の磁化容易軸とを同方向に形成する第1の磁場中熱処理工程を実施する。
かかる第1の磁場中熱処理工程の後、図6Bに示すように第1の磁場中熱処理工程のときとは向きをねじるように異ならせて(矢印A2方向にした)外部磁場を印加しながら自由磁性層30を構成する軟磁性層33を成膜することで、自由磁性層30の磁化容易軸を、固定磁性層10の磁化容易軸に対して異なる方向(例えば略90度ねじれた方向)に形成する磁場中成膜工程を実施し、図6Cに示す積層構造を得る。
図6Cに示すように、以上の第1の磁場中熱処理工程、磁場中成膜工程を経ることで、自由磁性層30を構成する強磁性層31及び軟磁性層33の磁化容易軸は互いに同方向にあり、かつ、固定磁性層10の磁化容易軸に対して異なる方向(好ましくは略90度ねじれた方向)にある磁化特性に形成することができる。すなわち、固定磁性層10の磁化容易軸は、第1の磁場中熱処理工程のときに印加された磁場方向(矢印A1)に形成され、自由磁性層30の磁化容易軸は、磁場中成膜工程のときに印加された磁場方向(矢印A2)に形成される。
この時点で、図7に示すようなリニアリティのある磁気抵抗特性が得られる。
さらに上記磁場中成膜工程の後、次の工程を実施することが好ましい。すなわち、磁場中成膜工程のときと同じ方向(矢印A2)に外部磁場を印加しながら熱処理を行う第2の磁場中熱処理工程を実施する。さらに、第2の磁場中熱処理工程の後、第1の磁場中熱処理工程のときと同じ方向(矢印A1)に外部磁場を印加しながら熱処理を行う第3の磁場中熱処理工程を実施する。これにより、図8に示すようにHk,Hcを小さくして高感度化を図ることができる。
(製造プロセスの実施例)
ここで、上記製造プロセスの要点に従った製造プロセスの一実施例を、図9A−9G2を参照しつつ説明する。図9A−9G2において下地層3の図示を省略する。
基板2上に成膜された強磁性トンネル接合(Magnetic Tunnel Junction : MTJ)多層膜(層10,20,31)に対して第1の磁場中熱処理工程を行う(図9A)。印加する磁場方向を矢印A1方向とし、磁場の強さを1Tとし、熱処理温度を375℃とする。この熱処理によって抵抗変化率であるトンネル磁気抵抗(Tunnel Magneto-Resistance : TMR)比が大きく向上する。
第1の磁場中熱処理工程を行ったMTJ多層膜表面にフォトリソグラフィもしくは電子線リソグラフィ(本実施例ではフォトリソグラフィ)によってレジストパターン形成を行う(図9B1,9B2)。層41は強磁性層31上に形成されたTa層で、第1の磁場中熱処理工程前に形成したものである。Ta層41上にレジストパターン42を形成する。
レジストパターン42を形成したMTJ多層膜に対して、Arイオンミリングを行い、MgO絶縁層20までエッチングを行う(図9B1,9B2)。レジストパターン42直下のMTJ多層膜はArイオンに晒されないため最上部層まで多層膜構造が残り、形成されたレジスト形状のMTJピラーが形成される(図9B1,9B2)。
MTJピラーと後のプロセスで成膜する軟磁性層33及び上部電極層を電気的に絶縁し、MTJピラー部分にのみ電流を流すため、層間絶縁層43の形成する(図9C1,9C2)。層間絶縁層43の材料は、SiOやAl−Oxを用いることができる(本実施例はSiOを使用)。層間絶縁層43の形成プロセスとして、リフトオフ法やコンタクトホール形成法を用いることができる(本実施例ではリフトオフ法)。リフトオフ法では、MTJピラー形成用のレジストパターン42を残したまま、基板全体にSiO等の絶縁膜を成膜する。絶縁膜の成膜にはスパッタリング法や低温CVDを用いることができる(本実施例では低温CVDを使用)。絶縁膜の成膜後、基板をアセトンやジメチルピロリドン等の有機溶媒で超音波洗浄することで、レジスト42を除去する。この際、レジスト42上に成膜された絶縁膜も除去されるため、MTJピラー上面のみ多層膜が露出した構造を作製することができる。コンタクトホール形成法では、MTJピラー形成用レジストパターン42を有機溶媒等で除去し、基板全体に絶縁膜を成膜する。その後、MTJピラー上の電気的コンタクトが必要な部分のみ開口されたレジストパターンを形成し、CHF3、CH4等をプロセスガスに用いて反応性エッチングを行うことで、絶縁膜に開口を形成する。コンタクト開口用のレジストパターンを有機溶媒等で除去することで、MTJピラー上面のみ多層膜が露出した構造を作製することができる。
層間絶縁層43を形成した基板に対して、軟磁性層33及び上部電極形成用のマスクを用いてフォトリソグラフィによりレジストパターン44を形成する(図9D1,9D2)。軟磁性層33及び上部電極層が形成される領域を開口としてパターン形成を行う。
軟磁性層33及び上部電極層形成用レジストパターン44が形成された基板に対して、Arイオンミリングによるエッチングを行い、MTJ多層膜中の上部CoFeB強磁性層31を露出させる(図9E1,9E2)。この露出したCoFeB層31の上に軟磁性層33を成膜することで、磁気抵抗曲線に軟磁気特性が発現する。CoFeB層31表面の酸化等によってCoFeB層31と軟磁性層33の磁気的結合が阻害されるのを防ぐため、Arイオンミリングと軟磁性層33の成膜の間に基板を大気に晒さず、連続的に真空下でエッチングと成膜を行うことが望ましい。軟磁性層33の材料にはCoFeSiB等のアモルファス材料やNiFe系合金等のソフト磁性材料を使用することができる(本実施例ではCoFeSiBを使用)。軟磁性層33の成膜の際にMTJ多層膜の磁化困難軸方向(矢印A2方向)に磁場を印加しながら成膜を行うことによって(図9F1,9F2)、MTJ下部の磁性多層膜と上部CoFeB層31及び軟磁性層33の磁化容易軸を90度にねじれた関係にすることができ、これによって自由磁性層30の困難軸方向の磁場成分に対して抵抗が線形に変化する図7に示すようなリニアリティのある磁気抵抗曲線が得られる。
本実施例では、基板2をSi,SiOとし、その上にTaを5nm、 Ruを10nm、IrMnを10nm、CoFeを2nm、Ruを0.85nm、 CoFeBを3nm、MgOを2.7nm、CoFeBを3nm、Taを5nm積層し、磁場強度1T、温度は375℃で第1の磁場中熱処理を行なった。その後、CoFeB層31を露出させた後に軟磁性層(CoFeSiB)33を膜厚100nmまで磁場中スパッタで成膜した。
軟磁性層33の成膜後、上部電極層の成膜を行う(図9G1,9G2)。上部電極層材料としてTa、Al、Cu、Au等及びそれらの多層膜を用いることができる(本実施例ではTa/Al多層膜)。上部電極層は軟磁性層33の酸化を防止し、センサ動作時の電源回路やアンプ回路等との電気的接続を担う。
軟磁性層33及び上部電極を成膜した基板を有機溶媒等を用いて超音波洗浄し、レジスト44を除去することで、レジスト開口部以外の軟磁性層33及び上部電極層を除去する(図9G1,9G2)。したがって、軟磁性層33及び上部電極層はフォトリソグラフィによって任意の形状に形成することができる。また、複数回のフォトリソグラフィを行うことで、軟磁性層33と上部電極とで異なった形状を持つ素子を作製することも可能である。
以上の微細加工によってトンネル磁気抵抗素子は作製されるが、軟磁性層33は素子作製後、熱処理を行われていないas-depositedの状態である。したがって作製した素子に対して再び磁場中熱処理を行い、軟磁性層33の磁気異方性を操作することで、よりソフトな磁気特性を持った磁気抵抗曲線を発現することが可能である。回転磁場中熱処理や、磁場方向を軟磁性層33の困難軸から容易軸へと変化させた熱処理等を行うことで、軟磁性層33のHkが低下し、より高い磁場感度が得られる。
本実施例では、磁場方向を第1の磁場中熱処理工程のときの方向(矢印A1方向)に対して90度の方向(矢印A2方向)にして第2の磁場中熱処理工程を実施し,さらに0度方向(矢印A1方向)にして第3の磁場中熱処理工程を行った。第2の磁場中熱処理工程は熱処理温度を200℃とし、第3の磁場中熱処理工程は熱処理温度を200℃として、図8Bに示す磁気抵抗曲線が得られた。図8Aは第2の磁場中熱処理工程の熱処理温度を200℃とし、第3の磁場中熱処理工程の熱処理温度を180℃とした場合である。このように第3の磁場中熱処理工程の熱処理温度を上げていくことによって、Hk,Hcとも小さくして高感度化できることが分かる。
図5に示すように本発明のトンネル磁気抵抗素子は、従来の素子構成と異なり、MTJ多層膜に対して第1の磁場中熱処理工程を行なった後に軟磁性層をスパッタする構成の為、磁場中熱処理で高いTMR比を発現させるプロセスに軟磁性層が悪影響を与えない。その為、軟磁性層に使用する材料の選択肢を広く設けることができ、フェリ磁性(例えばパーマロイやアモルファス)・フェロ磁性(例えばフェライト)・微結晶の合金等から用途や使い勝手に合わせて最適な材料を選択すれば良い。
また、従来のトンネル磁気抵抗素子の自由磁性層は数 nm 〜 数百 nmの膜厚が限界であったが、本発明のトンネル磁気抵抗素子の自由磁性層では数μmの軟磁性層を接合させることも可能であり、軟磁性層の体積を非常に大きく取ることができる。その為、自由磁性層の熱揺らぎに起因したホワイトノイズや1/fノイズを大きく低減させ、高いSN比を備えた磁気センサーの作製が期待できる。
さらには、自由磁性層は素子の最表面に位置することから、形状を自由に設けられる。その為、自由磁性層に磁束を集中させるフラックスコンセントレータ(Flux Concentrator : FC)を内蔵したトンネル磁気抵抗素子の作製が期待できる。従来、トンネル磁気抵抗素子とFCとは物理的に分離した構造で作製されるが、本発明では自由磁性層とFCとは薄膜として接合した構造若しくは一体の構造となる為、磁束の集中効果を最大限に利用できる。
本発明は、トンネル磁気抵抗素子及びその製造方法に利用することができる。
1 トンネル磁気抵抗素子
1A トンネル磁気抵抗素子
2 基板
3 下地層
10 固定磁性層
20 絶縁層
30 自由磁性層
31 強磁性層
33 軟磁性層

Claims (9)

  1. 磁化の向きが固定された固定磁性層、外部からの磁場の影響を受けて磁化の向きが変化する自由磁性層、及び、前記固定磁性層と前記自由磁性層との間に配置された絶縁層により、磁気トンネル接合を形成し、前記固定磁性層の磁化の向きと前記自由磁性層の磁化の向きとの角度差に従ってトンネル効果により絶縁層の抵抗を変化させるトンネル磁気抵抗素子であって、
    前記磁性層及び絶縁層を支持する基板に近い側から、前記固定磁性層、前記絶縁層、前記自由磁性層の順で積層され、
    前記自由磁性層は、下面を前記絶縁層に接合する強磁性層、及び当該強磁性層の上面に接触して積層された軟磁性層を有し、
    前記自由磁性層を構成する前記強磁性層及び前記軟磁性層の磁化容易軸は互いに同方向にあり、かつ、前記固定磁性層の磁化容易軸に対して異なる方向にあることを特徴とするトンネル磁気抵抗素子。
  2. 前記自由磁性層を構成する前記軟磁性層がフェロ磁性の合金で構成されていることを特徴とする請求項1に記載のトンネル磁気抵抗素子。
  3. 前記フェロ磁性の合金がフェライト合金であることを特徴とする請求項2に記載のトンネル磁気抵抗素子。
  4. 前記自由磁性層を構成する前記軟磁性層がフェリ磁性の合金で構成されていることを特徴とする請求項1に記載のトンネル磁気抵抗素子。
  5. 前記フェリ磁性の合金がパーマロイ又はアモルファスの合金であることを特徴とする請求項4に記載のトンネル磁気抵抗素子
  6. 前記自由磁性層を構成する前記軟磁性層が微結晶の合金で構成されていることを特徴とする請求項1に記載のトンネル磁気抵抗素子。
  7. 前記絶縁層は、酸化マグネシウムで形成されていることを特徴とする請求項1から請求項のうちいずれか一に記載のトンネル磁気抵抗素子。
  8. 請求項1から請求項のうちいずれか一に記載のトンネル磁気抵抗素子を製造する方法であって、
    前記基板上に前記固定磁性層及び前記絶縁層を積層し、さらに前記自由磁性層を構成する前記強磁性層を積層した後の積層体に対し、外部磁場を印加しながら熱処理を行い、前記自由磁性層を構成する前記強磁性層の磁化容易軸と前記固定磁性層の磁化容易軸とを同方向に形成する第1の磁場中熱処理工程と、
    前記第1の磁場中熱処理工程の後、前記第1の磁場中熱処理工程のときとは向きを異ならせて外部磁場を印加しながら前記自由磁性層を構成する前記軟磁性層を成膜することで、前記自由磁性層の磁化容易軸を、前記固定磁性層の磁化容易軸に対して異なる方向に形成する磁場中成膜工程とを備えるトンネル磁気抵抗素子の製造方法。
  9. 前記磁場中成膜工程の後、前記磁場中成膜工程のときと同じ方向に外部磁場を印加しながら熱処理を行う第2の磁場中熱処理工程と、
    前記第2の磁場中熱処理工程の後、前記第1の磁場中熱処理工程のときと同じ方向に外部磁場を印加しながら熱処理を行う第3の磁場中熱処理工程とを備える請求項に記載のトンネル磁気抵抗素子の製造方法。
JP2018524088A 2016-06-20 2017-06-19 トンネル磁気抵抗素子及びその製造方法 Active JP6923881B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016121555 2016-06-20
JP2016121555 2016-06-20
PCT/JP2017/022551 WO2017221896A1 (ja) 2016-06-20 2017-06-19 トンネル磁気抵抗素子及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017221896A1 JPWO2017221896A1 (ja) 2019-04-11
JP6923881B2 true JP6923881B2 (ja) 2021-08-25

Family

ID=60784568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018524088A Active JP6923881B2 (ja) 2016-06-20 2017-06-19 トンネル磁気抵抗素子及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6923881B2 (ja)
CN (1) CN109314181B (ja)
WO (1) WO2017221896A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6969751B2 (ja) * 2017-01-24 2021-11-24 国立大学法人東北大学 トンネル磁気抵抗素子及び磁化方向補正回路
US10727402B2 (en) * 2017-01-24 2020-07-28 Tohoku University Method for producing tunnel magnetoresistive element

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4818519B2 (ja) * 2001-02-06 2011-11-16 ルネサスエレクトロニクス株式会社 磁気記憶装置
TWI222630B (en) * 2001-04-24 2004-10-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Magnetoresistive element and magnetoresistive memory device using the same
JP4387955B2 (ja) * 2001-04-24 2009-12-24 パナソニック株式会社 磁気抵抗効果素子
US6728083B2 (en) * 2001-06-26 2004-04-27 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Method of making a spin valve sensor with a controlled ferromagnetic coupling field
JP2004200245A (ja) * 2002-12-16 2004-07-15 Nec Corp 磁気抵抗素子及び磁気抵抗素子の製造方法
US8497538B2 (en) * 2006-05-31 2013-07-30 Everspin Technologies, Inc. MRAM synthetic antiferromagnet structure
CN100557840C (zh) * 2006-09-21 2009-11-04 阿尔卑斯电气株式会社 CoFeB层构成固定层至少一部分的隧道型磁检测元件及其制法
JP5003109B2 (ja) * 2006-11-14 2012-08-15 富士通株式会社 強磁性トンネル接合素子、その製造方法、及びそれを用いた磁気ヘッド、磁気メモリ
JP2008227208A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Fujitsu Ltd 磁気抵抗効果素子、それを用いた磁気ヘッド及び磁気抵抗効果型ランダムアクセスメモリ
KR20100005058A (ko) * 2007-03-30 2010-01-13 캐논 아네르바 가부시키가이샤 자성소자 제조방법
JP2009099741A (ja) * 2007-10-16 2009-05-07 Fujitsu Ltd 強磁性トンネル接合素子、強磁性トンネル接合素子の製造方法、磁気ヘッド、磁気記憶装置、及び磁気メモリ装置
US8164862B2 (en) * 2008-04-02 2012-04-24 Headway Technologies, Inc. Seed layer for TMR or CPP-GMR sensor
US8045366B2 (en) * 2008-11-05 2011-10-25 Seagate Technology Llc STRAM with composite free magnetic element
JP2012064623A (ja) * 2010-09-14 2012-03-29 Sony Corp 記憶素子、メモリ装置
US20130108889A1 (en) * 2011-10-27 2013-05-02 Agency For Science, Technology And Research Magnetoresistance Device and Memory Device Including the Magnetoresistance Device
US20150028440A1 (en) * 2013-07-26 2015-01-29 Agency For Science, Technology And Research Magnetoresistive device and method of forming the same
US9529060B2 (en) * 2014-01-09 2016-12-27 Allegro Microsystems, Llc Magnetoresistance element with improved response to magnetic fields

Also Published As

Publication number Publication date
CN109314181A (zh) 2019-02-05
CN109314181B (zh) 2022-09-30
JPWO2017221896A1 (ja) 2019-04-11
WO2017221896A1 (ja) 2017-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11139429B2 (en) Magnetoresistive structure having two dielectric layers, and method of manufacturing same
US20210234092A1 (en) Reduction of Barrier Resistance X Area (RA) Product and Protection of Perpendicular Magnetic Anisotropy (PMA) for Magnetic Device Applications
TWI616007B (zh) 對磁場具有改良響應的自旋閥磁阻元件
CN108352447B (zh) 于高温退火后保持高矫顽力的具有垂直磁各向异性的磁性组件
US20190280198A1 (en) Magnetoresistive stack and method of fabricating same
CN107923956B (zh) 磁阻传感器
JP6969752B2 (ja) トンネル磁気抵抗素子の製造方法
JP6022936B2 (ja) 複合磁気シールドを有する磁気センサ
US9537087B2 (en) Magnetoresistance sensor with perpendicular anisotropy
WO2020208907A1 (ja) 磁気抵抗素子および磁気センサ
JP2015156501A (ja) 磁気積層体設計
JP2007173809A (ja) 感知向上層(senseenhancinglayer)を含む磁気感知デバイス
JP6923881B2 (ja) トンネル磁気抵抗素子及びその製造方法
US9304176B2 (en) Thin-film magnetic sensor including a GMR film and method for manufacturing the same
JP6484940B2 (ja) 磁気抵抗素子、磁気センサ及び電流センサ
JP2012119613A (ja) 磁気検出素子及びそれを用いた磁気センサ
JP2012255796A (ja) 磁気センサおよびその製造方法
JP6775854B2 (ja) 磁気素子
JP5062832B2 (ja) 磁気抵抗効果素子の製造方法
JP6708232B2 (ja) 磁気抵抗効果素子とその製造方法、及び磁気センサ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20181031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190620

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200501

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210622

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210719

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6923881

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350