JP6921846B2 - キナーゼ調節およびその適応症のための化合物および方法 - Google Patents

キナーゼ調節およびその適応症のための化合物および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6921846B2
JP6921846B2 JP2018548829A JP2018548829A JP6921846B2 JP 6921846 B2 JP6921846 B2 JP 6921846B2 JP 2018548829 A JP2018548829 A JP 2018548829A JP 2018548829 A JP2018548829 A JP 2018548829A JP 6921846 B2 JP6921846 B2 JP 6921846B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
cancer
flt3
disease
optionally substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018548829A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019512505A (ja
JP2019512505A5 (ja
JP6921846B6 (ja
Inventor
ジャック・リン
プラバ・エヌ・イブラヒム
アーロン・アルバース
ジョン・ビューエル
ズオジュン・グオ
フォンリー・ファム
ハンナ・パワーズ
ソンギュアン・シ
ウェイン・スピバック
グオシエン・ウー
ジアジョン・ジャン
イン・ジャン
ジェフリー・ウー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Plexxikon Inc
Original Assignee
Plexxikon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Plexxikon Inc filed Critical Plexxikon Inc
Publication of JP2019512505A publication Critical patent/JP2019512505A/ja
Publication of JP2019512505A5 publication Critical patent/JP2019512505A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6921846B2 publication Critical patent/JP6921846B2/ja
Publication of JP6921846B6 publication Critical patent/JP6921846B6/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/437Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a five-membered ring having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. indolizine, beta-carboline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/444Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with nitrogen as a ring heteroatom, e.g. amrinone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/4985Pyrazines or piperazines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/5355Non-condensed oxazines and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/32Alcohol-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D498/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Addiction (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本願は、35U.S.C.§119(e)の下において、米国仮出願第62/309,336号(2016年3月16日出願)の利益を主張し、これは引用によって本明細書に援用される。
本開示は、タンパク質キナーゼ、およびキナーゼを選択的に調節する化合物、およびそのための使用に関する。特定の実施態様は、本開示の化合物によるキナーゼ活性の調節による治療に適した適応性疾患について検討する。
FMS様チロシンキナーゼ3(FLT3)は、急性骨髄性白血病の症例の約3分の1において変異している。急性骨髄性白血病における最も頻度の高いFLT3変異は、膜近傍ドメインにおける遺伝子内縦列重複(ITD)変異(23%)、およびチロシンキナーゼドメインにおける点変異(10%)である。最も頻繁なキナーゼドメイン変異は、838位のアスパラギン酸(835位のヒトアスパラギン酸残基と同等)のチロシンによる置換であり(FLT3/D835Y)、アスパラギン酸がチロシンに変換される。これらの変異のいずれも、FLT3を構造的に活性化することはないが、ITD変異を有する患者は予後がはるかに低い。FLT3/D835Yノックインマウスは、FLT3/ITDノックインマウスに比べて顕著に長く生存したことがこれまでに検証されている。これらのマウスの大部分は比較的侵襲性でない表現型の骨髄増殖性腫瘍を発達させている。
チロシンキナーゼドメイン(KD)中の第二変異は、ヒトの癌における小分子チロシンキナーゼ阻害剤(TKI)に対して獲得された臨床的な耐性の最も一般的な原因の1つである。近年の薬学分野での取り組みは、「II型」キナーゼ阻害剤の開発に集中しており、これは比較的非保存的で非活性なキナーゼ構造に結合し、キナーゼ選択性を上げるために可能な手段として、ATP結合ポケットに隣接するアロステリック部位を利用する。FTL3における変異は、急性骨髄性白血病(AML)を有する患者において、一般的な遺伝変異であり(TCGA, N Engl J Med. 2013, 368: 2059-74)、膜近傍ドメインにおける構造的に活性な(1−100個のアミノ酸の)遺伝子内縦列重複(ITD)変異、およびより少ない程度で、キナーゼ活性化ループ内に点変異を主に含む。キザルチニブなどの非常に強力なII型FLT3阻害剤に対する耐性が生じうるFLT3−ITDにおける第二のKD変異によって、寛解(CR)の約50%が再発したか、または大規模な第II相単独療法試験において治療されたFLT3−ITD+ AML患者が化学療法難治性であるかの混合であった(Tallman et al., Blood, 2013;122:494)。FLT3−ITDのインビトロ飽和突然変異スクリーニングによって、3つの残基:「門番」であるF691残基、およびキナーゼ活性化ループ内の2つのアミノ酸部位(D835およびY842)における、5つのキザルチニブ耐性KD変異が特定され、驚くべきことに、II型阻害剤についての変異スペクトルに限定されていた。次いで、これらの残基のうちの2つにおける変異(F691LおよびD835V/Y/F)を、キザルチニブに対する臨床耐性が獲得された時点において解析した、それぞれ8つのサンプルにおいて特定した(Smith et al., Nature, 2012;485:260-3)。この発見によって、AMLの治療標的としてFLT3が立証された。II型多標的阻害剤であるソラフェニブは、FLT3−ITD+ AMLにおいてもまたいくらかの臨床的な活性を有するが、これはキザルチニブ耐性を生じていると特定された全ての変異体、並びに他の変異体アイソフォームに対しては無効である(Smith et al.)。I型阻害剤であるクレノラニブは、キザルチニブ耐性D835変異体のI型阻害剤であると特定された(Zimmerman et al. Blood, 2013; 122:3607-15)が;BCR−ABLにおける問題の門番T315I変異体に対して活性を有するように設計されたABL/FLT3阻害剤であるポナチニブなどの、いずれのFLT3阻害剤もF691L変異体に同様の阻害を示さなかった(Smith et al., Blood, 2013; 121:3165-71)。
したがって、当技術分野において既知のFTL3阻害剤の欠点を克服する新たなFTL3阻害剤の必要性が長い間感じられている。
本開示は、タンパク質キナーゼ、およびキナーゼを選択的に調節する化合物、およびそのための使用に関する。特定の実施態様は、本開示の化合物によってキナーゼ活性を調節することによる治療に適した適応性疾患について検討する。
本開示のある実施態様は、本明細書の任意の実施態様に記載される新規な化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、互変異性体、異性体、もしくは重水素化類似体に関し、ここで、これらの新規な化合物はFTL3を調節することができる。別の実施態様において、本明細書に記載の化合物はさらに、c−Kit、CSF−1R、またはc−KitおよびCSF−1Rの両方を調節する。別の実施態様において、本明細書に記載の化合物はさらに、ITD変異、並びに適宜、F691L変異および/またはD835Y変異を有するFLT3を調節することができる。
本開示の別の実施態様は、式I(a):
Figure 0006921846

[式中、
JがOまたはSであり;
が水素、アルキル、またはハロアルキルであり;
およびRは、それぞれ独立して、水素、ハロ、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシ、アルコキシまたはアミノであり;
TはそれぞれC(R)であるか;あるいは、1つのTはNであり、残りの3つの可変なTはC(R)であり;
はそれぞれ独立して、水素、ハロ、アルキル、またはアルコキシであり;
はそれぞれ独立して、ハロ、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、シアノ、−S(O)21、または−R20OR21であり、ここで、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−S(O)21、または−R20OR21はそれぞれ独立して、ヒドロキシ、ハロ、シアノ、アルキル、またはハロアルキルである、それぞれ独立した1から4個の基で適宜置換されていてもよく;
環Aはフェニル、または5もしくは6員環に適宜縮合していてもよい6員ヘテロアリールであり;
環HDは
(i)2−3個の窒素原子を有する9員縮合二環式ヘテロシクロアルキルまたはヘテロアリール基であり、ここで、9員縮合二環式ヘテロシクロアルキルまたはヘテロアリール基は、アルキル、アルコキシ、シアノ、−C(O)NH−アルキル、−C(O)−アルキル、−C(O)−シクロアルキル、−(CH0−2−N(R1b、ハロ、−NHC(O)−アルキル、−NHC(O)−ハロアルキル、シクロアルキル、オキソ、1−2個のR11基で適宜置換されたフェニル、1−2個のR11基で適宜置換された5員もしくは6員ヘテロアリール、またはR10で適宜置換されたアルキニルから選択される、1から3個の基で置換され;
1bはそれぞれ独立して、水素またはアルキルであり;
10はアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、シクロアルキル、−(CH0−3C(O)O−アルキル、1−3個のR22で適宜置換されていてもよい5もしくは6員ヘテロアリールまたは−(CH0−3C(O)OHであり;
11はそれぞれ独立して、4−6員ヘテロシクロアルキル、シアノ、シアノアルキル、アルコキシ、アルキルまたはハロアルキルである;
または
(ii)
Figure 0006921846

XはNまたはC(R)であり;
1aは水素またはアルキルであり;
はそれぞれ独立して、水素、ハロ、アミノ、アルコキシもしくはヒドロキシで適宜置換されていてもよいアルキル、ハロアルキル、またはアルコキシであり;

Figure 0006921846

であり;
環BはO、N、もしくはSから選択される0−3個のヘテロ原子を有する5または6員の飽和または不飽和環であり;
Qは水素、アルキル、ハロ、シアノ、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、オキソ、−R20OR21、−R20OR23OR21、−R20OC(O)R21、−R20C(O)OR21、−R20C(O)N(R24)(R25)、−R20S(O)22、−R20N(R24)(R25)、または−R20N(R24)C(O)R21であり、ここで、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルアルキルはそれぞれ独立して、ハロ、オキソ、アミノ、アルキル、ハロアルキルまたは−R20OR21である、それぞれ独立した1から3個の基で適宜置換されていてもよく;
は水素、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、−R23OR21、−R23OR23OR21、−R23C(O)R21、−R23N(R24)(R25)、−R23OC(O)R21、−R23C(O)OR21、−R23C(O)N(R24)(R25)、または−R23S(O)22であり、ここで、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルアルキルはそれぞれ独立して、ハロ、オキソ、アミノ、アルキル、ハロアルキルまたは−R20OR21である、それぞれ独立した1から3個の基で適宜置換されていてもよく;
は水素、シアノ、−S−C−Cアルキル、ハロ、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cアルコキシ、シクロプロピル、アミノ、−N(H)(C−Cアルキル)、−N(H)C(O)C(H)=CHまたはC−Cアルキルであり、ここで、Qはそれぞれ、ハロ、ヒドロキシまたはメトキシである、それぞれ独立した1−3個の置換基で適宜置換されていてもよく;
は水素、シクロプロピル、C−Cアルコキシ、またはそれぞれ独立してハロ、ヒドロキシまたはメトキシである1−3個の置換基で適宜置換されていてもよいC−Cアルキルであり;
aは0から3の整数であり;
tはそれぞれ独立して、0、1、または2であり;
20はそれぞれ独立して、アルキレン、アルケニレン、アルキニレンまたは直接結合であり;
21はそれぞれ独立して、水素、アルキル、ハロアルキル、アルケニル、アルキニルまたはシクロアルキルであり;
22はそれぞれ独立して、アルキル、ハロアルキル、アルケニル、アルキニルまたはシクロアルキルであり;
23はそれぞれ独立して、アルキレン、アルケニレンまたはアルキニレンであり;
24およびR25はそれぞれ独立して、水素またはアルキルであり;
mは0から3の整数であり;
qは0、1、または2である。]
で示される化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、互変異性体、異性体、もしくは重水素化類似体に関する。
本開示の別の実施態様は、式I(b):
Figure 0006921846

[式中、
JはOまたはSであり;
は水素、アルキル、またはハロアルキルであり;
およびRは、それぞれ独立して、水素、ハロ、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシ、アルコキシまたはアミノであり;
TはそれぞれC(R)であるか;あるいは、1つのTはNであり、残りの3つの下変なTはC(R)であり;
はそれぞれ独立して、水素、ハロ、アルキル、またはアルコキシであり;
はそれぞれ独立して、ハロ、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、シアノ、−S(O)21、または−R20OR21であり、ここで、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−S(O)21、または−R20OR21はそれぞれ独立して、ヒドロキシ、ハロ、シアノ、アルキル、またはハロアルキルである、それぞれ独立した1から4個の基で適宜置換されていてもよく;
環Aはフェニル、または5もしくは6員環に適宜縮合していてもよい6員ヘテロアリールであり;
環HDは
(i)2−3個の窒素原子を有する9員縮合二環式ヘテロシクロアルキルまたはヘテロアリール基であり、ここで、9員縮合二環式ヘテロシクロアルキルまたはヘテロアリール基はアルキル、アルコキシ、シアノ、−C(O)NH−アルキル、−C(O)−アルキル、−C(O)−シクロアルキル、−(CH0−2−N(R1b、ハロ、−NHC(O)−アルキル、−NHC(O)−ハロアルキル、シクロアルキル、オキソ、1−2個のR11基で適宜置換されたフェニル、1−2個のR11基で適宜置換された5員もしくは6員ヘテロアリール、またはR10で適宜置換されたアルキニルから選択される1から3個の基で置換され;
1bはそれぞれ独立して、水素またはアルキルであり;
10はアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、シクロアルキル、−(CH0−3C(O)O−アルキル、1−3個のR22で適宜置換されていてもよい5もしくは6員ヘテロアリールまたは−(CH0−3C(O)OHであり;
11はそれぞれ独立して、4−6員ヘテロシクロアルキル、シアノ、シアノアルキル、アルコキシ、アルキルまたはハロアルキルである;
または
(ii)
Figure 0006921846

XはNまたはC(R)であり;
1aは水素またはアルキルであり;
はそれぞれ独立して、水素、ハロ、アミノ、アルコキシまたはヒドロキシで適宜置換されていてもよいアルキル、ハロアルキルまたはアルコキシであり;

Figure 0006921846

であり;
環BはO、N、もしくはSから選択される0−3個のヘテロ原子を有する5または6員の飽和または不飽和環であり;
Qは水素、アルキル、ハロ、シアノ、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、オキソ、−R20OR21、−R20OR23OR21、−R20OC(O)R21、−R20C(O)OR21、−R20C(O)N(R24)(R25)、−R20S(O)22、−R20N(R24)(R25)、または−R20N(R24)C(O)R21であり、ここで、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルアルキルはそれぞれ独立して、ハロ、オキソ、アミノ、アルキル、ハロアルキルまたは−R20OR21である、それぞれ独立した1−3個の基で適宜置換されていてもよく;
は水素、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、−R23OR21、−R23OR23OR21、−R23C(O)R21、−R23N(R24)(R25)、−R23OC(O)R21、−R23C(O)OR21、−R23C(O)N(R24)(R25)、または−R23S(O)22であり、ここで、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルアルキルはそれぞれ独立して、ハロ、オキソ、アミノ、アルキル、ハロアルキルまたは−R20OR21であるそれぞれ独立した1−3個の基で、適宜置換されていてもよく;
は水素、シアノ、−S−C−Cアルキル、ハロ、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cアルコキシ、シクロプロピル、アミノ、−N(H)(C−Cアルキル)、−N(H)C(O)C(H)=CHまたはC−Cアルキルであり、ここで、Qはそれぞれ、ハロ、ヒドロキシまたはメトキシである、それぞれ独立した1−3個の置換基で適宜置換されていてもよく;
は水素、シクロプロピル、C−Cアルコキシ、またはハロ、ヒドロキシもしくはメトキシであるそれぞれ独立した1−3個の置換基で適宜置換されていてもよいC−Cアルキルであり;
aは0から3の整数であり;
tはそれぞれ独立して、0、1、または2であり;
20はそれぞれ独立して、アルキレン、アルケニレン、アルキニレンまたは直接結合であり;
21はそれぞれ独立して、水素、アルキル、ハロアルキル、アルケニル、アルキニルまたはシクロアルキルであり;
22はそれぞれ独立して、アルキル、ハロアルキル、アルケニル、アルキニルまたはシクロアルキルであり;
23はそれぞれ独立して、アルキレン、アルケニレンまたはアルキニレンであり;
24およびR25はそれぞれ独立して、水素またはアルキルであり;
mは0から3の整数である。]
で示される化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、互変異性体、異性体、もしくは重水素化類似体に関する。
HDが
Figure 0006921846

として定義され、環Aがフェニル、または適宜5もしくは6員環と縮合していてもよい6員ヘテロアリールである本開示の化合物は、構造において新規であり、機能において予想外の利点がある。本開示の化合物は、WO2011/022473において開示されるものなどの以前のFLT3阻害剤の欠点を克服する。より具体的には、本開示の化合物は、WO2011/022473の選択発明であり、ここで、本開示の化合物は、WO2011/022473において具体的に開示されていない新規な構造モチーフおよび部位である、アミノ基に結合したRで定義される環状の基を有し、ここで、アミノ基は、本明細書に記載の化合物の左側で、フェニル、または5もしくは6員環と適宜縮合していてもよい6員ヘテロアリールであると定義される環Aと共に、本明細書に記載の化合物の右側で、環HDのヘテロアリール基に結合する。前記の新規な構造モチーフを有する本開示の新規な化合物は、WO2011/022473における構造的に類似の化合物と比較して、FLT3チロシンキナーゼ酵素の変異型、特にF691L変異および/またはD835Y変異に対して、より優れた、予想外に良好な効力を発揮する。
式I(a)およびI(b)の他の実施態様および下位実施態様はさらに、本明細書において記載される。
本開示の他の実施態様は、本明細書に記載の式I(a)もしくはI(b)、または式I(a)もしくはI(b)の任意の実施態様および下位実施態様に記載される化合物、またはそれらの化合物の任意の薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、互変異性体、異性体、もしくは重水素化類似体、および薬学的に許容可能な担体または賦形剤を含む医薬組成物に関する。
本開示の他の実施態様は、本明細書に記載の式I(a)もしくはI(b)、または式I(a)もしくはI(b)の任意の実施態様および下位実施態様に記載の化合物、またはそれらの化合物の任意の薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、互変異性体、異性体、もしくは重水素化類似体、および他の治療剤を含む医薬組成物に関する。
本開示の他の実施態様は、FLT3、c−kit、またはCSF1Rによって介在される疾患または病状を有する対象を治療するための方法であって、本明細書に記載の式I(a)もしくはI(b)、または式I(a)もしくはI(b)の任意の実施態様および下位実施態様に記載の有効量の化合物、またはそれらの化合物の任意の薬学的に許容される塩、溶媒和物、互変異性体、異性体、もしくは重水素化類似体を、対象に投与することを特徴とする前記方法に関連し、ここで、疾患または病状は、急性骨髄性白血病、肝細胞消失 および 幹細胞移植用ミエロプレパレーション、一次性進行型多発性硬化症、外傷性脳損傷、てんかん、タウオパチー、エルドハイム・チェスター病、ランゲルハンス細胞組織球症、有毛細胞白血病、HIV、神経膠芽腫、強皮症、眼球前部もしくは後部疾患 (角膜、結膜、強膜 または 涙腺の疾患など);ムコリピドーシス、アルファ−マンノース症、アスパルチルグルコサミン尿症、バッテン病、ベータ−マンノース症、シスチン症、ダノン病、ファブリー病、ファーバー病、フコシドーシス、ガラクトシアリドーシス、ゴーシェ病、ガングリオシドーシス(例えば、GM1ガングリオシドーシスおよびGM2−ガングリオシドーシス ABバリアント)、クラッベ病;異染性白質ジストロフィー、ムコ多糖症障害(例えば、MPS 1−ハーラー症候群、MPS II−ハンター症候群、MPS III−サンフィリポ(A、B、C、D)、MPS IVA−モルキオ、MPS IX−ヒアルロニダーゼ欠乏症、MPS VI−マロトー・ラミー、またはMPS VII−スライ症候群)、ムコピリドーシス I型(シアリドーシス)、ムコピリドーシス II型(I−細胞病)、ムコピリドーシス III型(偽ハーラー多発性ジストロフィー)、ムコピリドーシス IV型、多種スルファターゼ欠損症、ニーマン・ピック A、B、C型;ポンペ病(糖原病)、濃化異骨症、サンドホフ病、シンドラー病、サラ病/シアル酸蓄積症、テイ−サックス病、およびウォルマン病などの、リソソーム蓄積症;複合性局所疼痛症候群、反射性交感神経性ジストロフィー、筋ジストロフィー、デュシェンヌ型筋ジストロフィー、灼熱痛、神経炎症、神経炎症性障害、良性健忘症、HIV、ビンスワンガー型認知症、レビー小体型認知症、孔脳症、小頭症、脳性麻痺、先天性水頭、腹水、進行性核上性麻痺、緑内障、嗜癖障害、依存症、アルコール症、振戦、ウィルソン病、血管性認知症、多発梗塞性認知症、前頭側頭型認知症、仮性認知症、膀胱癌、基底細胞癌、胆管癌、大腸癌、子宮内膜癌、食道癌、ユーイング肉腫、胃癌、神経膠腫、肝細胞癌、ホジキンリンパ腫、喉頭癌、白血病、肝臓癌、肺癌(非小細胞性肺癌および小細胞性肺癌など)、黒色腫、中皮腫、膵臓癌、直腸癌、腎臓癌、扁平上皮細胞癌、T細胞リンパ腫、甲状腺癌、単球白血病、褐色細胞腫、悪性末梢神経細胞腫瘍、悪性末梢神経鞘腫(MPNST)、皮膚性および叢状神経線維腫、平滑筋腺腫腫瘍、子宮筋腫、子宮類線維症、平滑筋肉腫、甲状腺乳頭癌、組織非形成性甲状腺癌、甲状腺髄様癌、濾胞性甲状腺腫、ハースル細胞癌、甲状腺癌、腹水症、悪性腹水、中皮腫、唾液腺腫瘍、唾液腺粘表皮癌、唾液腺腺房細胞癌、消化管間質腫瘍(GIST)、身体の可能な空間に滲出液を生じる腫瘍、胸水、心膜液、腹膜滲出液、別名 腹水症、巨細胞腫(GCT)、骨以外の肉腫のGCT、腫瘍血管新生、パラクリン腫瘍増殖、または異常に発達した、もしくはFLT3、CSF1R、c−kit、もしくは活性型変異を発現している腫瘍、または前記のいずれかの転位である。
本開示の別の実施態様は、本明細書に記載の疾患または病状を患っている対象を治療するための方法であって、本明細書に記載の式I(a)もしくはI(b)、または式I(a)またはI(b)の任意の実施態様および下位実施態様に記載の化合物、またはそれらの化合物の任意の薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、互変異性体、異性体、もしくは重水素化類似体、および他の治療剤を含む医薬組成物を、対象に投与することを特徴とする前記方法に関連し、ここで、他の治療剤は以下から選択される:i)アドゼレシン、アルトレタミン、ビセレシン、ブスルファン、カルボプラチン、カルボコン、カルムスチン、クロラムブシル、シスプラチン、シクロホスファミド、ダカルバジン、エストラムスチン、ホテムスチン、ヘプサルファム、イホスファミド、インプロスルファン、イロフルベン、ロムスチン、メクロレタミン、メルファラン、オキサリプラチン、ピポスルファン、セムスチン、ストレプトゾシン、テモゾロミド、チオテパ、およびトレオスルファンから選択されるアルキル化剤;ii)ブレオマイシン、ダクチノマイシン、ダウノルビシン、ドキソルビシン、エピルビシン、イダルビシン、メノガリル、マイトマイシン、ミトキサントロン、ネオカルチノスタチン、ペントスタチン、および プリカマイシンから選択される抗生物質;これらに限定はされないが、アザシチジン、カペシタビン、クラドリビン、クロファラビン、シタラビン、デシタビン、フロクスウリジン、フルダラビン、5−フルオロウラシル、フトラフル、ゲムシタビン、ヒドロキシ尿素、メルカプトプリン、メトトレキサート、ネララビン、ペメトレキセド、ラルチトレキセド、チオグアニン、およびトリメトレキサートなどの代謝拮抗剤;iii)アレムツズマブ、ベバシズマブ、セツキシマブ、ガリキシマブ、ゲムツズマブ、パニツムマブ、ペルツズマブ、リツキシマブ、トシツモマブ、トラスツズマブ、および90Yイブリツモマブチウキセタンから選択される抗体治療剤;これらに限定はされないが、アナストロゾール、アンドロゲン、ブセレリン、ジエチルスチルベストロール、エキセメスタン、フルタミド、フルベストラント、ゴセレリン、イドキシフェン、レトロゾール、リュープロリド、メゲストロール、ラロキシフェン、タモキシフェン、およびトレミフェンなどのホルモンまたはホルモンアンタゴニスト;iv)DJ−927、ドセタキセル、TPI287、パクリタキセルおよびDHA−パクリタキセルから選択されるタキサン;v)アリトレチノイン、ベキサロテン、フェンレチニド、イソトレチノイン、およびトレチノインから選択されるレチノイド;vi)エトポシド、ホモハリントニン、テニポシド、ビンブラスチン、ビンクリスチン、ビンデシン、および ビノレルビンから選択されるアルカロイド;vii)AE−941(GW786034、ネオバスタット)、ABT−510、2−メトキシエストラジオール、レナリドマイド、およびサリドマイドから選択される抗血管新生剤;viii)アムサクリン、エドテカリン、エキサテカン、イリノテカン(または活性代謝物 SN−38(7−エチル−10−ヒドロキシ−カンプトテシン))、ルビテカン、トポテカン、および9−アミノカンプトテシンから選択されるトポイソメラーゼ阻害剤;ix)エルロチニブ、ゲフィチニブ、フラボピリドール、イマチニブメシレート、ラパチニブ、ソラフェニブ、スニチニブマレート、AEE−788、AG−013736、AMG706、AMN107、BMS−354825、BMS−599626、UCN−01(7−ヒドロキシスタウロスポリン)、ベムラフェニブ、ダブラフェニブ、トラメチニブ、コビメチニブセルメチニブおよびバタラニブから選択されるキナーゼ阻害剤;x)ボルテゾミブ、ゲルダナマイシン、およびラパマイシンから選択される標的シグナル変換阻害剤;xi)イミキモド、インターフェロン−アルファ、およびインターロイキン−2から選択される生体応答修飾物質;並びにxii)3−AP(3−アミノ−2−カルボキシアルデヒドチオセミカルバゾン)、アトラセンタン、アミノグルテチミド、アナグレリド、アスパラギナーゼ、ブリオスタチン−1、シレンギチド、エレスクロモール、エリブリンメシレート(E7389)、イクサベピロン、ロニダミン、マソプロコール、ミトグアナゾン、オブリメルセン、スリンダク、テストラクトン、チアゾフリン、mTOR阻害剤(例えば、シロリムス、テムシロリムス、エベロリムス、デフォロリムス)、PI3K阻害剤(例えば、BEZ235、GDC−0941、XL147、XL765)、Cdk4阻害剤(例えば、PD−332991)、Akt阻害剤、Hsp90阻害剤(例えば、ゲルダナマイシン、ラジシコール、タネスピマイシン)、ファルネシルトランスフェラーゼ阻害剤(例えば、ティピファルニブ)、およびアロマターゼ阻害剤(アナストロゾールレトロゾールエキセメスタン)から選択される化学療法剤;xiii)Mek阻害剤;xiv)本明細書に記載のチロシンキナーゼ阻害剤;またはxv)EGFR阻害剤。
本開示の他の実施態様は、(1)患者の腫瘍の存在を特定し;(2)本明細書に記載の式I(a)もしくはI(b)、または式I(b)の任意の実施態様および下位実施態様に記載の化合物、またはそれらの化合物の任意の薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、互変異性体、異性体、もしくは重水素化類似体、または本明細書に記載のそれらの任意の組成物の治療上有効量を投与することによって、治療が必要であると特定された患者を治療する方法に関連し、ここで、患者を特定するステップは、ITD変異、および適宜、F691L変異および/またはD835Y変異を有するFLT3遺伝子によってコードされる発癌性FLT3変異体を有する患者を特定することを含む。
I.定義
本明細書で用いられる以下の定義は、そうでないことが明確に示されていない場合に適応される:
本明細書および付属の特許請求の範囲に記載される単数形「a」、「an」、および「the」は、文脈が明らかにそうでないと示していない限り、複数についての言及を含むことに留意されたい。
結合点がそうでないことを示していない限り、本開示およびその全ての実施態様に示される式Iの変数の定義において列挙される化学基は、左から右に読まれるべきであり、ここで、右側は、定義されているように、親構造に直接結合する。しかしながら、結合点が化学基の左側に示されている場合(例えば、−アルキルオキシ−(C−C25)アルキル)、定義されているように、その化学基の左側に直接親基が結合する。本明細書に記載の化合物の一般的な記載を、化合物を設計する目的で考慮する場合、そのような設計によって安定な構造の生成をもたらすと考えられる。すなわち、当業者は、通常は安定な(すなわち、立体的に実用的および/または合成的に実現可能な)化合物であるとは考えられない、いくつかの理論上の設計物を認識するであろう。
「アルキル」はそれ自体で、または他の置換基の一部として、特に言及されない限り、示される数の炭素原子を有する(すなわち、C1−6は1から6個の炭素を意味する)、直鎖または分岐鎖炭化水素を意味する。代表的なアルキル基としては、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、または12個の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖アルキル基が挙げられる。さらに代表的なアルキル基としては、1、2、3、4、5、6、7、または8個の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖アルキル基が挙げられる。アルキル基の例としては、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、t−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシル、n−ヘプチル、n−オクチルなどが挙げられる。本明細書におけるそれぞれの定義について(例えば、アルキル、アルコキシ、アリールアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、ヘテロアリールアルキルなど)、アルキル部位の炭素原子の数を示す接尾語が含まれていない場合、アルキル基またはその一部は、12個以下の主鎖炭素原子、または8個以下の主鎖炭素原子、または6個以下の主鎖炭素原子を有する。例えば、C1−6アルキルは、1、2、3、4、5、または6個の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖炭化水素をいい、これらに限定はされないが、C1−2アルキル、C1−4アルキル、C2−6アルキル、C2−4アルキル、C1−6アルキル、C2−8アルキル、C1−7アルキル、C2−7アルキル、およびC3−6アルキルが挙げられる。適宜置換されていてもよいアルキルが、−OR(例えば、アルコキシ)、−SR(例えば、チオアルキル)、−NHR(例えば、アルキルアミノ)、−C(O)NHRなどの部分のR基である場合、置換基は、安定な化合物を生じるような任意の可能な原子に結合すると理解されるが、アルキルであるR基の置換は、当該部分の任意のO、S、またはN(Nがヘテロアリール環原子である場合を除く)に結合するアルキル炭素の置換によって、当該部分の任意のO、S、またはNに結合するアルキル炭素に、置換基の任意のO、S、またはN(Nがヘテロアリール環原子である場合を除く)が結合した置換基は除外されるものである。
「アルキレン」はそれ自体で、または他の置換基の一部として、接尾語に示される炭素原子数を有するアルカンに由来する、直鎖または分岐鎖飽和二価炭化水素基を意味する。例えば(すなわち、C1−6は1から6個の炭素を意味し;C1−6アルキレンはメチレン、エチレン、プロピレン、2−メチルプロピレン、ペンチレンe、ヘキシレンなどを含むことを意味する)。C1−4アルキレンとしては、メチレン−CH−、エチレン−CHCH−、プロピレン−CHCHCH−、およびイソプロピレン−CH(CH)CH−、−CHCH(CH)−、−CH−(CHCH−、−CH−CH(CH)CH−、−CH−C(CH−、−CH−CHCH(CH)−が挙げられる。一般に、アルキル(またはアルキレン)基は、10個以下、8個以下、または6個以下の炭素原子などの、1から24個の炭素原子を有する。接尾語がアルキレン部位の炭素原子数を示すために含まれていない場合、アルキレン部位またはその一部は、12個以下の主鎖炭素原子、または8個以下の主鎖炭素原子、6個以下の主鎖炭素原子、または4個以下の主鎖炭素原子、または3個以下の主鎖炭素原子、または2個以下の主鎖炭素原子、または1個以下の主鎖炭素原子を含む。
「アルケニル」は、接尾語に示される炭素原子数を有し、少なくとも1つの二重結合を含む、直鎖一価炭化水素基、または分岐鎖一価炭化水素基をいう。例えば、C−Cアルケニルは、エテニル、プロペニルなどを含むことを意味する。
用語「アルケニレン」は、少なくとも1つの二重結合を含み、接尾語に示される炭素原子数を有する、直鎖一価炭化水素基または分岐鎖一価炭化水素基をいう。
用語「アルキニル」は、いくつかの実施態様において、2から20個の炭素原子(いくつかの実施態様において、2から10個の炭素原子、例えば2から6個の炭素原子)を有し、1から6個の炭素−炭素三重結合、例えば1、2、または3個の炭素−炭素三重結合を有する、不飽和炭化水素の1つの基をいう。いくつかの実施態様において、アルキニル基としては、エチニル(−C≡CH)、プロパルギル(またはプロピニル、すなわち−C≡CCH)などが挙げられる。接尾語がアルケニルまたはアルキニル部位における炭素原子数を示すために含まれていない場合、アルケニルまたはアルキニル基またはその一部は、12個以下の主鎖炭素原子、または8個以下の主鎖炭素原子、6個以下の主鎖炭素原子、または4個以下の主鎖炭素原子を有する。
用語「アルキニレン」は、少なくとも1つの三重結合を含み、接尾語に示される炭素原子数を有する、直鎖一価炭化水素基または分岐鎖一価炭化水素基をいう。そのような不飽和アルキル基の例として、ビニル、2−プロペニル、クロチル、2−イソペンテニル、2−(ブタジエニル)、2,4−ペンタジエニル、3−(1,4−ペンタジエニル)、エチニル、1−および3−プロピニル、3−ブチニル、並びにより大きな同族体および異性体が挙げられる。
「アルコキシ」または「アルコキシル」は、−O−アルキル基をいい、ここで、アルキルは本明細書に定義される通りである。アルコキシ上の置換基は、安定な化合物を生じる任意の可能な原子に結合することが理解されるが、アルコキシの置換は、O、S、またはN(Nがヘテロアリール環原子である場合を除く)が、アルコキシのOに結合するアルキル炭素には結合しないようなものである。さらに、アルコキシが他の基の置換基として記述されている場合、アルコキシ酸素は、他の基のO、S、またはN(Nがヘテロアリール環原子である場合を除く)に結合している炭素原子には結合しないか、他の基のアルケンまたはアルキン炭素には結合しない。
用語「アルコキシアルキル」は、1から3個などの1個以上のアルコキシ基で置換されたアルキル基をいう。
「アルキルアミノ」は−NH−アルキル基をいい、ここで、アルキルは本明細書に定義される通りである。アルキルアミノ基の例としては、CHNH−、エチルアミノなどが挙げられる。
「ジアルキルアミノ」は−N(アルキル)(アルキル)基をいい、ここで、アルキルはそれぞれ独立して本明細書で定義される通りである。ジアルキルアミノ基の例としては、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、エチルメチルアミノなどが挙げられる。「シクロアルキルアミノ」は、基−NRddeeを表し、ここで、RddおよびReeは窒素原子と一緒になって、5−7員のヘテロシクロアルキル環を形成し、ここで、ヘテロシクロアルキルは環中に、O、N、またはSなどのヘテロ原子をさらに含んでもよく、さらにアルキルで置換されていてもよい。あるいは、「シクロアルキルアミノ」は−NH−シクロアルキル基をいい、ここで、シクロアルキルは本明細書で定義される通りである。
「アミノ」または「アミン」は、基−NHを表す。
「シクロアルキル」または「カルボサイクル」は、それ自体で、または他の置換基の一部として、特に言及されない限り、接尾語に示される炭素原子数を有する、飽和または不飽和、非芳香族単環式、二環式、または三環式炭素環系をいい、炭素原子数が特定されていない場合は、シクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシル、1−シクロヘキセニル、アダマンチルなど、環ごとに3−10、3−8、および3−6員を有し、ここで、1または2個の環炭素原子は適宜カルボニルで置換されていてもよい。シクロアルキルは、示される数の環原子を有する炭化水素環をいう(例えば、C3−8シクロアルキルは3から8個の炭素環原子を意味する)。「シクロアルキル」または「カルボサイクル」は、架橋環またはスピロシクロアルキル環を形成してもよい。いくつかの実施態様において、炭素上の結合可能な2つの点は、一緒になってスピロシクロアルキル環を形成する。シクロアルキル基は、1つ以上の二重または三重結合を有していてもよく、このとき、これらはそれぞれシクロアルケニルおよびシクロアルキニルと称される。
「シクロアルキルアルキル」は−(アルキレン)−シクロアルキル基をいい、ここで、本明細書で定義されるアルキレンは、示される数の炭素原子、または特定されていない場合、6個以下、または4個以下の主鎖炭素原子を有し;本明細書で定義されるシクロアルキルは、示される数の炭素原子、または特定されていない場合、環ごとに3−10、3−8、および3−6員を有する。C3−8シクロアルキル−C1−2アルキルは、3から8個の炭素原子、および1から2個のアルキレン鎖炭素原子を有することを意味する。シクロアルキルアルキルの例としては、例えば、シクロプロピルメチレン、シクロブチルエチレン、シクロブチルメチレンなどが挙げられる。
用語「シアノ」は基−CNをいう。
用語「シアノアルキル」または「シアノアルキレン」は、少なくとも1つの本明細書で定義されるシアノ基で置換された、本明細書で定義されるアルキルまたはアルキレンをいう。
「アリール」は、それ自体でまたは他の置換基の一部として、特に言及されない限り、6から14個の環炭素原子を含む、単環式、二環式、または多環式多価不飽和芳香族炭化水素基をいい、これらは、単環、または共に縮合したもしくは共有結合した多環(最大で3環)でありうる。非置換アリール基の限定されない例としては、フェニル、1−ナフチル、および2−ナフチルが挙げられる。用語「アリーレン」は二価アリールをいい、アリールは本明細書で定義される通りである。
「アリールアルキル」または「アラルキル」は−(アルキレン)−アリールをいい、ここで、アルキレン基は本明細書で定義される通りであり、示される数の炭素原子、または特定されない場合は6個以下の主鎖炭素原子、または4個以下の主鎖炭素原子を有し;アリールは本明細書で定義される通りである。アリールアルキルの例としては、ベンジル、フェネチル、1−メチルベンジルなどが挙げられる。
用語「ハロアルキル」は、1から7個のハロゲン原子で置換されたアルキルをいう。ハロアルキルはモノハロアルキルまたはポリハロアルキルを含む。例えば、用語「C1−6ハロアルキル」は、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、2,2,2−トリフルオロエチル、4−クロロブチル、3−ブロモプロピルなどを含むことを意味する。
「ハロゲン」または「ハロ」は、全てのハロゲン、すなわち、クロロ(Cl)、フルオロ(F)、ブロモ(Br)、またはヨード(I)をいう。
「ヘテロ原子」は、酸素(O)、窒素(N)、および硫黄(S)を含むことを意味する。
「ヘテロアリール」はそれ自体で、または他の置換基の一部として、5から6個の環原子を含む単環式芳香環基、または8から10個の原子を有し、O、S、およびNから成る群から独立して選択される1個以上、1−4、1−3、または1−2個のヘテロ原子を含む二環式芳香環基をいう。ヘテロアリールはまた、スルフィニル、スルホニルおよび3級環窒素のN−オキシドなどの、酸化されたSまたはNを含むことが意図される。炭素または窒素原子は、安定な化合物を生じるようなヘテロアリール環構造の結合点である。ヘテロアリール基の例としては、これらに限定はされないが、ピリジル、ピリダジニル、ピラジニル、インドリジニル、ベンゾ[b]チエニル、キナゾリニル、プリニル、インドリル、キノリニル、ピリミジニル、ピロリル、ピラゾリル、オキサゾリル、チアゾリル、チエニル、イソオキサゾリル、オキサチアジアゾリル、イソチアゾリル、テトラゾリル、イミダゾリル、トリアゾリル、フラニル、ベンゾフリル、インドリル、トリアジニル、キノキサリニル、シンノリニル、フタラジニル、ベンゾトリアジニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾピラゾリル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、イソベンゾフリル、イソインドリル、インドリジニル、ベンゾトリアジニル、チエノピリジル、チエノピリミジニル、ピラゾロピリミジニル、イミダゾピリジン、ベンゾチアゾリル(benzothiaxolyl)、ベンゾチエニル、キノリル、イソキノリル、インダゾリル、プテリジニル、およびチアジアゾリルが挙げられる。「窒素含有ヘテロアリール」は、ヘテロ原子のいずれかがNであるヘテロアリールをいう。
「ヘテロアリール」はそれ自体で、または他の置換基の一部として、二価ヘテロアリールをいい、ここで、ヘテロアリールは以下に定義される通りである。
「ヘテロアリールアルキル」は−(アルキレン)−ヘテロアリールをいい、ここで、アルキレン基は本明細書で定義される通りであり、示される数の炭素原子、または特定されていない場合、6個以下の主鎖炭素原子、または4個以下の主鎖炭素原子を有し;ヘテロアリールは本明細書において定義される通りである。
「ヘテロシクロアルキル」は、N、O、およびSから選択される1から5個のヘテロ原子を含む、飽和または不飽和非芳香族シクロアルキル基をいい、ここで、窒素および硫黄原子は適宜酸化されていてもよく、窒素原子は適宜4級化されていてもよく、残りの環原子はCであり、ここで、1または2個のC原子は適宜カルボニルで置換されていてもよい。ヘテロシクロアルキルは、1から5個の環原子が−N=、−N−、−O−、−S−、−S(O)−、または−S(O)−から選択されるヘテロ原子であり、さらに1または2個の環原子が適宜、−C(O)−基で置換されていてもよい、3から12、または4から10個の環原子、または5から8個の環原子の単環式、二環式、または多環式環系でありうる。ヘテロシクロアルキルはまた、シクロアルキル、アリールまたはヘテロアリール環と縮合した(スピロ環基を含む)ヘテロ環式アルキルでありうる。ヘテロシクロアルキル基の限定されない例としては、ピロリジニル、ピペリジニル、イミダゾリジニル、ベンゾフラニル、ピラゾリジニル、モルホリニルなどが挙げられる。ヘテロシクロアルキル基は、環炭素またはヘテロ原子を介して残りの分子に結合しうる。
「ヘテロシクロアルキル」または「ヘテロシクリルアルキル」は−(アルキレン)−ヘテロシクロアルキルをいい、ここで、アルキレン基は本明細書で定義される通りであり、示される数の炭素原子、または特定されていない場合、6個以下の主鎖炭素原子、または4個以下の主鎖炭素原子を有し;ヘテロシクロアルキルは本明細書で定義される通りである。
「ヒドロキシル」または「ヒドロキシ」は、基−OHをいう。
用語「ヒドロキシアルキル」または「ヒドロキシアルキレン」は、本明細書で定義される少なくとも1つのヒドロキシ基で置換された、本明細書で定義されるアルキルまたはアルキレンをいう。
用語「オキソ」は、C(=O)または(O)をいう。いくつかの実施態様において、炭素上の2つの可能な結合点はオキソ基を形成する。
「保護基」は、分子マスクにおいて反応基に結合した場合に、反応性を減少または阻害する原子の群をいう。保護基の例は、T.W. Greene and P.G. Wuts, PROTECTIVE GROUPS IN ORGANIC CHEMISTRY, (Wiley, 4th ed. 2006), Beaucage and Iyer, Tetrahedron 48:2223−2311 (1992), and Harrison and Harrison et al., COMPENDIUM OF SYNTHETIC ORGANIC METHODS, Vols. 1−8 (John Wiley and Sons. 1971−1996)において見つけることができる。代表的なアミノ保護基としては、ホルミル、アセチル、トリフルオロアセチル、ベンジル、ベンジルオキシカルボニル(CBZ)、tert−ブトキシカルボニル(Boc)、トリメチルシリル(TMS)、2−トリメチルシリル−エタンスルホニル(SES)、トリチルおよび置換トリチル基、アリルオキシカルボニル、9−フルオレニルメチルオキシカルボニル(FMOC)、ニトロ−ベラトリルオキシカルボニル(nitro−veratryloxycarbonyl)(NVOC)、トリ−イソプロピルシリル(TIPS)、フェニルスルホニルなど(Boyle, A. L. (編集者)もまた参照されたい)、カルバメート、アミド、N−スルホニル誘導体、式−C(O)ORで示される基(ここで、Rは例えば、メチル、エチル、t−ブチル、ベンジル、フェニルエチル、CH=CHCH−などである)、式−C(O)R’で示される基(ここで、R’は例えば、メチル、フェニル、トリフルオロメチルなどである)、式−SOR’’で示される基(ここで、R’’は例えば、トリル、フェニル、トリフルオロメチル、2,2,5,7,8−ペンタメチルクロマン−6−イル、2,3,6−トリメチル−4−メトキシフェニルなどである)、およびシラニル含有基(2−トリメチルシリルエトキシメチル、t−ブチルジメチルシリル、トリイソプロピルシリルなど)が挙げられる。
本開示にわたって用いられる「適宜」または「適宜に」は、後に記載される事象または状況が生じても、生じなくてもよく、当該記載が、事象または状況が生じた場合、および生じなかった場合を含むことを意味する。例えば、「芳香族基」は、適宜、1または2個のアルキル置換基で置換されていてもよい、との表現は、アルキルが存在していても、いなくてもよく、当該記載は、芳香族基がアルキル基で置換されている場合、および芳香族基がアルキル基で置換されていない場合を含むことを意味する。
本明細書で用いられる用語「組成物」は、治療目的のために、目的の動物対象に投与するにの適切な、少なくとも1つの薬学的に活性な化合物および少なくとも1つの薬学的に許容可能な担体または賦形剤を含む製剤をいう。
用語「薬学的に許容可能な」は、所定の物質が、合理的に良識的な医師が、治療される疾患または病状、およびそれぞれの投与経路を考慮して、患者に当該物質を投与することを避けるような性質を有しないことを示す。例えば、そのような物質は、例えば注射剤として、実質的に無菌であることが一般的に必要とされる。
「薬学的に許容可能な塩」は、哺乳動物などの患者に投与するのに許容可能な塩(例えば、所定の用量レジメンについて、許容可能な哺乳動物の安全性を有する塩)をいう。そのような塩は、本明細書に記載の化合物に存在する特定の置換基に応じて、薬学的に許容可能な無機または有機塩基、および薬学的に許容可能な無機または有機酸に由来しうる。本開示の化合物が比較的酸性の官能基を含む場合、無溶媒で、または適切な不活性溶媒中で、そのような化合物の中性形態を十分な量の目的の塩基と接触させるによって、塩基付加塩を得ることができる。薬学的に許容可能な無機塩基に由来する塩としては、アルミニウム、アンモニウム、カルシウム、銅、三価鉄、二価鉄、リチウム、マグネシウム、第二マンガン、第一マンガン、カリウム、ナトリウム、亜鉛などが挙げられる。薬学的に許容可能な有機塩基に由来する塩としては、アルギニン、ベタイン、カフェイン、コリン、N、N’−ジベンジルエチレンジアミン、ジエチルアミン、2−ジエチルアミノエタノール、2−ジメチルアミノエタノール、エタノールアミン、エチレンジアミン、N−エチルモルホリン、N−エチルピペリジン、グルカミン、グルコサミン、ヒスチジン、ヒドラバミン、イソプロピルアミン、リシン、メチルグルカミン、モルホリン、ピペラジン、ピペリジン、ポリアミン樹脂、プロカイン、プリン、テオブロミン、トリエチルアミン、トリメチルアミン、トリプロピルアミン、トロメタミン、N,N’−ジベンジルエチレンジアミン、クロロプロカイン、コリン、ジエタノールアミン、メグルミン(N−メチル−グルカミン)など、置換アミン、環状アミン、天然に存在するアミンなどの、1級、2級、3級、および4級アミンの塩が挙げられる。本開示の化合物が比較的塩基性の官能基を含む場合、無溶媒で、または適切な不活性溶媒中で、そのような化合物の中性形態を十分な量の目的の酸と接触させることによって、酸付加塩を得ることができる。薬学的に許容可能な酸に由来する塩としては、酢酸、トリフルオロ酢酸、プロピオン酸、アスコルビン酸、ベンゼンスルホン酸、安息香酸、カンファースルホン酸、クエン酸、エタンスルホン酸、フマル酸、グリコール酸、グルコン酸、グルクロン酸、グルタミン酸、馬尿酸、臭化水素酸、塩酸、イセチオン酸、乳酸、ラクトビオン酸、マレイン酸、リンゴ酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、ムチン酸、ナフタレンスルホン酸、ニコチン酸、硝酸、パモ酸、パントテン酸、リン酸、コハク酸、硫酸、ヨウ化水素酸、炭酸、酒石酸、p−トルエンスルホン酸、ピルビン酸、アスパラギン酸、安息香酸、アントラニル酸、メシル酸、サリチル酸、p−ヒドロキシ安息香酸、フェニル酢酸、エンボン(パモ)酸、エタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、2−ヒドロキシエタンスルホン酸、スルファニル酸、ステアリン酸、シクロヘキシルアミノスルホン酸、アルギン酸、ヒドロキシ酪酸、ガラクタル酸、およびガラクツロン酸などが挙げられる。
アルギニン酸などのアミノ酸の塩、グルクロン酸またはガラクツロン酸などの有機酸の塩もまた含まれる(例えば、Berge, S. M. et al, ‘‘Pharmaceutical Salts,’’ J. Pharmaceutical Science, 1977, 66:1-19を参照されたい)。本開示のいくつかの特定の化合物は、当該化合物を塩基または酸付加塩に変換することのできる、塩基性および酸性官能基の両方を含む。
化合物の中性形態は、塩を塩基または酸と接触させることによって、および親化合物を従来の方法で単離することによって、再生成されうる。化合物の親形態は、極性溶媒中での溶解性などの特定の物理的性質について、様々な塩の形態とは異なるが、それ以外では塩は本開示の目的について、化合物の親形態と同等である。
本開示の化合物と関連して本明細書で用いられる用語「合成」および類似の用語は、1つ以上の前駆体物質からの化学合成を意味する。
本開示の化合物はまた、そのような化合物を構成する1つ以上の原子において、非天然な割合の同位体原子を含みうる。例えば、化合物は、例えばリチウム(H)、ヨウ素−125(125I)、炭素−14(14C)、炭素−11(11C)またはフッ素−18(18F)などの放射性同位体で放射性標識されうる。本開示の化合物の全ての同位体バリエーションは、放射性であってもそうでなくても、本開示の範囲内に含まれることが意図される。
本明細書で単独で、または基の一部として用いられる用語「重水素化」は、置換された重水素原子を意味する。本明細書で単独で、または基の一部として用いられる用語「重水素化類似体」は、水素の代わりに置換された重水素原子を意味する。本開示の重水素化類似体は、全体でまたは部分的に重水素置換された誘導体でありうる。いくつかの実施態様において、本開示の重水素置換された誘導体は、全体でまたは部分的に重水素置換されたアルキル、アリール、またはヘテロアリール基を含む。
本開示はまた、1つ以上の原子が、通常自然界に存在する原子質量または質量数とは異なる原子質量または質量数を有する原子で置換されているという事実以外は、本明細書に記載のものと同一である本開示の同位体標識化合物を含む。本開示の化合物に組み込むことのできる同位体の例としては、これらに限定はされないが、H(重水素、D)、H(トリチウム)、11C、13C、14C、15N、18F、31P、32P、35S、36Cl、および125Iなどの、水素、炭素、窒素、酸素、リン、フッ素、および塩素の同位体が挙げられる。特に言及されない限り、部位が「H」または「水素」として特に表記されている場合、当該部位は天然存在比の同位体組成で、水素、または重水素(D)もしくはトリチウム(H)などのその同位体を有すると理解される。本開示のいくつかの同位体標識化合物(例えば、Hおよび14Cで標識されたもの)は、化合物および/または基質の組織内分布アッセイにおいて有用である。トリチル化(すなわちH)および炭素−14(すなわち14C)およびフッ素−18(18F)同位体は、その合成の容易さおよび検出能のため有用である。さらに、重水素(すなわち、H)などのより重い同位体での置換によって、より大きな代謝安定性(例えば、インビボ半減期の増加または必要用量の減少)を生じる、いくつかの治療上の利点が得られ、それによって、いくつかの状況において好ましいことがある。本開示の同位体標識化合物は、一般に、非同位体標識試薬を、同位体標識試薬に置き換えることによって、以下の本明細書のスキームおよび実施例において記載されるものと類似の方法に従って合成することができる。
「プロドラッグ」は、そのようなプロドラッグが哺乳動物対象に投与された場合に、式Iに記載の活性な親薬剤を放出する任意の化合物を意味する。式Iの化合物のプロドラッグは、修飾がインビボで切断されて親化合物を放出しうるように、式Iの化合物に存在する官能基を修飾することによって生成される。プロドラッグは、操作ルーティーン、またはインビボのいずれかにおいて修飾が分解されて親化合物を生じるように、化合物に存在する官能基を修飾することによって生成されうる。プロドラッグとしては、式Iの化合物中のヒドロキシ、アミノ、カルボキシル、またはスルフヒドリル基がインビボで切断されて、それぞれ遊離のヒドロキシル、アミノ、またはスルフヒドリル基を再生しうる任意の基に結合した、式Iの化合物が挙げられる。プロドラッグの例としては、これらに限定はされないが、式Iの化合物中にヒドロキシ官能基のエステル(例えば、アセテート、ホルメート、およびベンゾエート誘導体)、アミド、グアニジン、カルバメート(例えば、N,N−ジメチルアミノカルボニル)などが挙げられる。プロドラッグの合成、選択、および使用は、T. Higuchi and V. Stella, ‘‘Pro−drugs as Novel Delivery Systems,’’ Vol. 14 of the A.C.S. Symposium Series; ‘‘Design of Prodrugs,’’ ed. H. Bundgaard, Elsevier, 1985;および Bioreversible Carriers in Drug Design, ed. Edward B. Roche, American Pharmaceutical Association and Pergamon Press, 1987において記載され、これらのそれぞれは引用によってその全体が本明細書に援用される。
「互変異性体」は、分子の1つの原子のプロトンが他の原子に移動する現象によって生じる化合物を意味する。March, Advanced Organic Chemistry: Reactions, Mechanisms and Structures, Fourth Edition, John Wiley & Sons, pages 69−74 (1992)を参照されたい。互変異性体はまた、平衡状態で存在し、1つの異性体形態からもう1つの形態に容易に変換される2つ以上の構造異性体のうちの1つをいう。例として、アセトン/プロペン−2−オール、イミン−エナミン互変異性体などのケト−エノール互変異性体、グルコース/2,3,4,5,6−ペンタヒドロキシ−ヘキサナールなどの環鎖互変異性体、ピラゾール、イミダゾール、ベンゾイミダゾール、トリアゾール、およびテトラゾールなどの、−N=C(H)−NH−環原子配置を含むヘテロアリール基の互変異性形態が挙げられる。化合物が、例えばケトもしくはオキシム基、または芳香族基を含む場合、互変異性体性異性化(「互変異性化」)が生じうる。本明細書に記載の化合物は1つ以上の互変異性体を含んでもよく、それによって様々な異性体を含みうる。当業者は、他の互変異性体性環原子配置が可能であることを理解するであろう。これらの化合物のそのような全ての異性体形態は、明確に本開示に含まれる。
「異性体」は、同一の分子式を有する化合物を意味するが、それらの原子の結合の性質もしくは順序、またはそれらの原子の空間上の配置が異なる。原子の空間上の配置が異なる異性体を「立体異性体」と称する。「立体異性体」は、1つ以上の非対称中心または非対称な置換基を有する二重結合を有する場合に、異なる立体異性体として存在する化合物をいい、そのため、個々の立体異性体として、または混合物として製造されうる。立体異性体はエナンチオマーおよびジアステレオマーを含む。互いに鏡像体でない立体異性体は「ジアステレオマー」と称され、互いに重ね合わせることができない鏡像体であるものは「エナンチオマー」と称される。化合物が非対称中心を有する場合、例えば、4つの異なる基に結合している場合、一組のエナンチオマーが可能である。エナンチオマーは非対称中心の絶対配置によって特徴づけることができ、CahnおよびPrelogのRおよびS配列決定規則によって記載されるか、あるいは分子が偏光面を回転させる様式によって、右旋性または左旋性として(すなわち、それぞれ(+)または(−)異性体として)表記される。キラル化合物は、それぞれ個々のエナンチオマーとして、またはその混合物として存在しうる。同じ割合のエナンチオマーを含む混合物は、「ラセミ混合物」と称される。特に言及されない限り、当該記載は個々の立体異性体並びに混合物を含むことを意図する。立体異性体の立体化学を決定する、または分離するための方法は、当技術分野において既知であり(Chapter 4 of ADVANCED ORGANIC CHEMISTRY, 6th edition J. March, John Wiley and Sons, New York, 2007における議論を参照されたい)、1つ以上の立体中心のキラリティーが異なる。
本開示のいくつかの化合物は、非溶媒和物の形態、並びに水和物の形態などの溶媒和物の形態で存在することができる。「水和物」は、水分子と、溶質分子またはイオンの組み合わせによって形成される複合体をいう。「溶媒和物」は、溶媒分子と、溶質分子またはイオンの組み合わせによって形成される複合体をいう。溶媒は有機化合物、無機化合物、または両方の混合物でありうる。溶媒和物は水和物を含むことを意味する。溶媒のいくつかの例としては、これらに限定はされないが、メタノール、N,N−ジメチルホルムアミド、テトラヒドロフラン、ジメチルスルホキシド、および水が挙げられる。一般に、溶媒和物の形態は非溶媒和物の形態と等価であり、本開示の範囲内に含まれる。本開示のいくつかの化合物は、多結晶または非晶質形態で存在しうる。一般に、全ての物理的形態は、本開示によって企図される使用と等価であり、本開示の範囲内であることが意図される。
「固形剤」は、治療目的のために目的の動物対象に投与するのに適切な、薬学的に活性な化合物の固形製剤(すなわちガスでも液体でもない製剤)をいう。固形剤としては、化合物の塩、共結晶、または非晶質複合体、並びに任意の多形体などの任意の複合体が挙げられる。固形剤は、実質的に結晶、半結晶、または実質的に非晶質でありうる。固形剤は、直接投与されうるか、または改良された薬学的性質を有する適切な組成物の製造に用いられる。例えば、固形剤は少なくとも1つの薬学的に許容可能な担体または賦形剤を含む製剤において用いられうる。
アミノ酸または核酸配列と関連して本明細書で用いられる用語「単離された」は、通常会合するであろうアミノ酸配列および/または核酸配列から、配列が分離されていることを示す。
アミノ酸または核酸配列に関連する用語「精製された」は、目的の分子が、以前の組成物中、例えば細胞培養中で観察される割合よりも、組成物中の生体分子の有意に大きな割合を占めることを示す。より大きな割合は、以前の組成物中で存在していた割合に対して、2倍、5倍、10倍、または10倍より大きくてもよい。
調節剤である、またはありうる化合物の使用、試験、またはスクリーニングの文脈において、用語「接触させる」は、化合物および他の特定の物質間で潜在的な結合相互作用および/または化学反応が生じるように、化合物を特定の分子、複合体、細胞、組織、生物、または他の特定の分子と十分に接近させることを意味する。
本明細書で用いられる用語「対象」は、これらに限定はされないが、ヒト、他の霊長類、スポーツ用動物、ウシなどの商業用目的の動物、ウマなどの農業用動物、またはイヌおよびネコなどのペットなどの任意の哺乳動物などの、本明細書に記載の化合物によって治療される生物をいう。
用語「投与」は、対象への経口投与、坐薬としての投与、局所接触、静脈内投与、腹腔内投与、筋肉内投与、病巣内投与、鼻腔内投与、または皮下投与、または、例えばミニ浸透圧ポンプなどの徐放性装置の移植をいう。投与は、非経口および経粘膜(例えば、バッカル、舌下、口蓋、歯肉、経鼻、膣、直腸、または経皮)などの任意の経路による。非経口投与としては、例えば、静脈内、筋肉内、動脈内、皮内、皮下、腹腔内、脳室内、および頭蓋内が挙げられる。他の送達様式としては、これらに限定はされないが、リポソーム製剤、静脈内注入、経皮パッチなどが挙げられる。
本文脈において、用語「治療的に有効な」または「有効量」は、投与された場合に化合物または物質または化合物もしくは物質の分量が、治療される疾患、障害、もしくは病状の1つ以上の症状を予防、軽減、もしくは寛解させる、および/または治療される対象の生存を延長させるのに十分である、または有効であることを示す。治療上の有効量は、化合物、治療される哺乳動物の疾患、障害、または病状およびその重症度、並びに年齢、体重などによって変化する。一般に、対象における満足できる結果は、約0.1から約10g/対象体重kgの1日用量で得られることが示される。いくつかの実施態様において、1日用量は約0.10から10.0mg/体重kg、約1.0から3.0mg/体重kg、約3から10mg/体重kg、約3から150mg/体重kg、約3から100mg/体重kg、約10から100mg/体重kg、約10から150mg/体重kg、または約150から1000mg/体重kgの範囲である。用量は、例えば1日に最大4回の分割用量、または持続放出剤形で都合良く投与することができる。
「アッセイする」は、実験条件の作成、および特定の実験条件に付された特定の結果に関するデータの収集を意味する。例えば、酵素は検出可能な基質に作用する能力に基づいてアッセイすることができる。化合物は特定の標的分子に結合する能力に基づいてアッセイすることができる。
本明細書で用いられる用語「リガンド」および「調節剤」は同義で用いられ、標的生体分子、例えばキナーゼなどの酵素の活性を変化させる(すなわち、増加させるまたは減少させる)化合物を指す。一般に、リガンドまたは調節剤は小分子であり、ここで「小分子」とは1500ダルトン以下、1000ダルトン以下、800ダルトン以下、または600ダルトン以下の分子量を有する化合物をいう。そのため、「改良されたリガンド」は、参照化合物よりも良好な薬学的および/または薬物動態的性質を有するものであり、ここで「より良好な」は、特定の生物学的システムまたは治療的使用に関して、関連する分野の当業者によって定義することができる。
標的および潜在的な結合化合物間の相互作用に関連する、用語「結合する」は、潜在的な結合化合物が、一般にタンパク質との会合(すなわち非特異的な結合)と比較して、統計的に有意な程度で標的に会合することを示す。そのため、用語「結合化合物」は、標的分子に統計的に有意に会合する化合物をいう。いくつかの実施態様において、結合化合物は1mM以下、1μM以下、100nM以下、10nM以下、または1nM以下の解離定数(K)で、特定の標的と相互作用する。化合物が標的に結合する文脈において、用語「より高い親和性」および「選択的」は、参照化合物よりも、または参照条件における同様の化合物よりも、化合物がより強固に結合する、すなわち低い解離定数を有することを示す。いくつかの実施態様において、より高い親和性は、少なくとも2、3、4、5、8、10、50、100、200、400、500、1000、または10,000倍大きな親和性である。
本明細書で用いられる用語「予防する」、「予防している」、「予防」、およびその文法上のバリエーションは、疾患、障害、もしくは病状、および/もしくはそれらの付随する1つ以上の症状の発症または再発を部分的にもしくは完全に遅延もしくは防止し、または対象が障害もしくは病状を発症するもしくは再発することを防止し、または対象が障害もしくは病状もしくはそれらの付随する1つ以上の症状を発症するもしくは生じる対象のリスクを軽減する方法をいう。
「単位投与剤形」は、疾患または病状を患っている対象を治療するための単一投与を意図した組成物をいう。一般に、単位剤形はそれぞれ、本開示のそれぞれの活性成分に加えて、薬学的に許容可能な賦形剤を含む。単位投与剤形の例として、個々の錠剤、個々のカプセル、バルク、散剤、液体溶液、軟膏、クリーム、点眼薬、坐薬、エマルジョン、または懸濁液が挙げられる。疾患または病状の治療は、単位投与剤形の周期的な投与、例えば:1日2回以上、1個の単位投与剤形、毎食後に1個、4時間ごともしくは他の間隔ごとに1個、または1日1個のみの投与を必要としうる。表現「経口単位剤形」は、経口投与されるように設計された単位剤形を示す。
さらに、本明細書で用いられる略語はそれぞれ以下の意味を有する:
Figure 0006921846

Figure 0006921846
II.化合物
本開示の実施態様1は、式I(a):
Figure 0006921846

[式中、
JはOまたはSであり;
は水素、アルキル、またはハロアルキルであり;
およびRは、それぞれ独立して、水素、ハロ、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシ、アルコキシまたはアミノであり;
TはそれぞれC(R)であるか;あるいは、1つのTはNであり、残りの3つの可変なTはC(R)であり;
はそれぞれ独立して、水素、ハロ、アルキル、またはアルコキシであり;
はそれぞれ独立して、ハロ、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、シアノ、−S(O)21、または−R20OR21であり、ここで、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−S(O)21、または−R20OR21はそれぞれ独立して、ヒドロキシ、ハロ、シアノ、アルキル、またはハロアルキルである、それぞれ独立した1から4個の基で適宜置換されていてもよく;
環Aはフェニル、または5もしくは6員環に適宜縮合していてもよい6員ヘテロアリールであり;
環HDは
(i)2−3個の窒素原子を有する、9員縮合二環式ヘテロシクロアルキルまたはヘテロアリール基であり、ここで、9員縮合二環式ヘテロシクロアルキルまたはヘテロアリール基は、アルキル、アルコキシ、シアノ、−C(O)NH−アルキル、−C(O)−アルキル、−C(O)−シクロアルキル、−(CH0−2−N(R1b、ハロ、−NHC(O)−アルキル、−NHC(O)−ハロアルキル、シクロアルキル、オキソ、1−2個のR11基で適宜置換されたフェニル、1−2個のR11基で適宜置換された5員もしくは6員ヘテロアリール、またはR10で適宜置換されたアルキニルから選択される1から3個の基で置換されていてもよく;
1bはそれぞれ独立して、水素またはアルキルであり;
10はアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、シクロアルキル、−(CH0−3C(O)O−アルキル、1−3個のR22で適宜置換されていてもよい5もしくは6員ヘテロアリールまたは−(CH0−3C(O)OHであり;
11はそれぞれ独立して、4−6員ヘテロシクロアルキル、シアノ、シアノアルキル、アルコキシ、アルキルまたはハロアルキルである;
または
(ii)
Figure 0006921846

XはNまたはC(R)であり;
1aは水素またはアルキルであり;
はそれぞれ独立して、水素、ハロ、アミノ、アルコキシまたはヒドロキシで適宜置換されていてもよいアルキル、ハロアルキルまたはアルコキシであり;

Figure 0006921846

であり;
環BはO、N、もしくはSから選択される0−3個のヘテロ原子を有する5または6員の飽和または不飽和環であり;
Qは水素、アルキル、ハロ、シアノ、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、オキソ、−R20OR21、−R20OR23OR21、−R20OC(O)R21、−R20C(O)OR21、−R20C(O)N(R24)(R25)、−R20S(O)22、−R20N(R24)(R25)、または−R20N(R24)C(O)R21であり、ここで、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルアルキルはそれぞれ独立して、ハロ、オキソ、アミノ、アルキル、ハロアルキルまたは−R20OR21である、それぞれ独立した1から3個の基で適宜置換されていてもよく;
は水素、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、−R23OR21、−R23OR23OR21、−R23C(O)R21、−R23N(R24)(R25)、−R23OC(O)R21、−R23C(O)OR21、−R23C(O)N(R24)(R25)、または−R23S(O)22であり、ここで、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルアルキルはそれぞれ独立して、ハロ、オキソ、アミノ、アルキル、ハロアルキルまたは−R20OR21である、それぞれ独立して選択される1から3個の基で適宜置換されていてもよく;
は水素、シアノ、−S−C−Cアルキル、ハロ、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cアルコキシ、シクロプロピル、アミノ、−N(H)(C−Cアルキル)、−N(H)C(O)C(H)=CHまたはC−Cアルキルであり、ここで、Qはそれぞれ、ハロ、ヒドロキシまたはメトキシであるそれぞれ独立した1から3個の置換基で適宜置換されていてもよく;
は水素、シクロプロピル、C−Cアルコキシ、またはハロ、ヒドロキシまたはメトキシである、それぞれ独立した1−3個の置換基で適宜置換されていてもよいC−Cアルキルであり;
aは0から3の整数であり;
tはそれぞれ独立して、0、1、または2であり;
20はそれぞれ独立して、アルキレン、アルケニレン、アルキニレンまたは直接結合であり;
21はそれぞれ独立して、水素、アルキル、ハロアルキル、アルケニル、アルキニルまたはシクロアルキルであり;
22はそれぞれ独立して、アルキル、ハロアルキル、アルケニル、アルキニルまたはシクロアルキルであり;
23はそれぞれ独立して、アルキレン、アルケニレンまたはアルキニレンであり;
24およびR25はそれぞれ独立して水素またはアルキルであり;
mは0から3の整数であり;
qは0、1、または2である。]
で示される化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、互変異性体、異性体、もしくは重水素化類似体に関する。
本開示の実施態様1(a)は、式I(b):
Figure 0006921846

[式中、
JがOまたはSであり;
が水素、アルキル、またはハロアルキルであり;
およびRは、それぞれ独立して、水素、ハロ、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシ、アルコキシまたはアミノであり;
TはそれぞれC(R)であるか;あるいは、1つのTはNであり、残りの3つの可変なTはC(R)であり;
はそれぞれ独立して、水素、ハロ、アルキル、またはアルコキシであり;
はそれぞれ独立して、ハロ、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、シアノ、−S(O)21、または−R20OR21であり;ここで、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−S(O)21、または−R20OR21はそれぞれ独立して、ヒドロキシ、ハロ、シアノ、アルキル、またはハロアルキルである、それぞれ独立した1から4個の基で適宜置換されていてもよく;
環Aはフェニル、または5もしくは6員環に適宜縮合していてもよい6員ヘテロアリールであり;
環HDは
(i)2−3個の窒素原子を有する、9員縮合二環式ヘテロシクロアルキルまたはヘテロアリール基であり、ここで、9員縮合二環式ヘテロシクロアルキルまたはヘテロアリール基はアルキル、アルコキシ、シアノ、−C(O)NH−アルキル、−C(O)−アルキル、−C(O)−シクロアルキル、−(CH0−2−N(R1b、ハロ、−NHC(O)−アルキル、−NHC(O)−ハロアルキル、シクロアルキル、オキソ、1−2個のR11基で適宜置換されたフェニル、1−2個のR11基で適宜置換された5員または6員ヘテロアリール、またはR10で適宜置換されたアルキニルから選択される1から3個の基で置換されていてもよく;
1bはそれぞれ独立して、水素またはアルキルであり;
10はアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、シクロアルキル、−(CH0−3C(O)O−アルキル、1−3個のR22で適宜置換されていてもよい5もしくは6員ヘテロアリール、または−(CH0−3C(O)OHであり;
11はそれぞれ独立して、4−6員ヘテロシクロアルキル、シアノ、シアノアルキル、アルコキシ、アルキルまたはハロアルキルである;
または
(ii)
Figure 0006921846

XはNまたはC(R)であり;
1aは水素またはアルキルであり;
はそれぞれ独立して、水素、ハロ、アミノ、アルコキシもしくはヒドロキシで適宜置換されていてもよいアルキル、ハロアルキルまたはアルコキシであり;

Figure 0006921846

であり;
環BはO、N、もしくはSから選択される0−3個のヘテロ原子を有する5または6員の飽和または不飽和環であり;
Qは水素、アルキル、ハロ、シアノ、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、オキソ、−R20OR21、−R20OR23OR21、−R20OC(O)R21、−R20C(O)OR21、−R20C(O)N(R24)(R25)、−R20S(O)22、−R20N(R24)(R25)、または−R20N(R24)C(O)R21であり、ここで、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルアルキルはそれぞれ独立して、ハロ、オキソ、アミノ、アルキル、ハロアルキルまた−R20OR21である、それぞれ独立した1から3個の基で適宜置換されていてもよく;
は水素、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、−R23OR21、−R23OR23OR21、−R23C(O)R21、−R23N(R24)(R25)、−R23OC(O)R21、−R23C(O)OR21、−R23C(O)N(R24)(R25)、または−R23S(O)22であり、ここで、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルアルキルはそれぞれ独立して、ハロ、オキソ、アミノ、アルキル、ハロアルキルまたは−R20OR21の1から3個の基でそれぞれ独立して適宜置換されていてもよく;
は水素、シアノ、−S−C−Cアルキル、ハロ、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cアルコキシ、シクロプロピル、アミノ、−N(H)(C−Cアルキル)、−N(H)C(O)C(H)=CHまたはC−Cアルキルであり、ここで、Qはそれぞれ、ハロ、ヒドロキシまたはメトキシであるそれぞれ独立した1−3個の置換基で、適宜置換されていてもよく;
は水素、シクロプロピル、C−Cアルコキシ、またはハロ、ヒドロキシもしくはメトキシであるそれぞれ独立した1−3個の置換基で適宜置換されていてもよいC−Cアルキルであり;
aは0から3の整数であり;
tはそれぞれ独立して、0、1、または2であり;
20はそれぞれ独立して、アルキレン、アルケニレン、アルキニレンまたは直接結合であり;
21はそれぞれ独立して、水素、アルキル、ハロアルキル、アルケニル、アルキニルまたはシクロアルキルであり;
22はそれぞれ独立して、アルキル、ハロアルキル、アルケニル、アルキニルまたはシクロアルキルであり;
23はそれぞれ独立して、アルキレン、アルケニレンまたはアルキニレンであり;
24およびR25はそれぞれ独立して水素またはアルキルであり;
mは0から3の整数である。]
を有する実施例1の式I(b)に関する。
本開示の実施態様1(b)は、実施態様1の式I(a)または式I(b)に関し、ここで、
環Aはフェニルであり;
環HDは2−3個の窒素原子を有する9員縮合二環式ヘテロシクロアルキル基であり、ここで、9員縮合二環式ヘテロシクロアルキル基は、アルキル、アルコキシ、−C(O)−アルキル、−(CH0−2−N(R1b、ハロ、−NHC(O)−アルキル、−NHC(O)−ハロアルキル、シクロアルキル、オキソ、スピロシクロアルキル、C(O)−シクロアルキル、1−2個のR11で適宜置換されていてもよいフェニル;1−2個のR11基で適宜置換された5−6員ヘテロアリール;R10で適宜置換されていてもよいアルキニルから選択される1−3個の基で置換されている。
本開示の実施態様1(c)は、実施態様1の式I(a)または式I(b)に関し、ここで、
環Aは5または6員環に適宜縮合していてもよい6員ヘテロアリールであり;
環HDは2−3個の窒素原子を有する、9員縮合二環式ヘテロシクロアルキルまたはヘテロアリール基であり、ここで、9員縮合二環式ヘテロシクロアルキルまたはヘテロアリール基は、アルキル、アルコキシ、−C(O)−アルキル、−C(O)−シクロアルキル、−(CH0−2−N(R1b、ハロ、−NHC(O)−アルキル、−NHC(O)−ハロアルキル、シクロアルキル、オキソ、1−2個のR11基で適宜置換されたフェニル、1−2個のR11基で適宜置換された5員もしくは6員ヘテロアリール、またはR10で適宜置換されたアルキニルから選択される1から3個の基で置換されている。
本開示の実施態様1(d)は、実施態様1の式I(a)または式I(b)に関し、ここで、
環Aはフェニルであり;
環HDは
Figure 0006921846

である。
本開示の実施態様1(e)は、実施態様1の式I(a)または式I(b)に関し、ここで、
環Aは適宜5または6員環に縮合した6員ヘテロアリールであり;
環HDは
Figure 0006921846

である。
本開示の実施態様2は、式II(a)またはII(b):
Figure 0006921846

[式中、
環Aはフェニル、ピリジル、ピリミジニル、またはピリジジニルであり;
YはNまたはCRであり;
(i)−−−は単結合であり、ここで、
はCHまたはNであり、ZはC(R12)(R12a)であり、ZはC(R13)(R13a)であるか;あるいは
はCHであり、ZはN(R12)であり、ZはC(R13)(R13a)であるか;あるいは
はCHであり、ZはC(R12)(R12a)であり、ZはN(R13)である;
または
(ii)−−−は二重結合であり、ここで、
はCHであり、ZはC(R12)であり、ZはC(R13)であるか;あるいは
はCHであり、ZはNであり、ZはC(R13)であるか;あるいは
はCHであり、ZはC(R12)であり、ZはNであり;
は水素またはC−Cアルキルであり;
はそれぞれ独立して、水素、ハロ、C−Cアルキル、またはC−Cアルコキシであり;
はそれぞれ独立して、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、C−Cアルコキシ、C−Cシクロアルキル、4−6員ヘテロシクロアルキル、C−Cシクロアルキルアルキル、−S(O)アルキル、または4−6員ヘテロシクロアルキル−C−Cアルキルであり、ここで、Rはそれぞれ、ヒドロキシ、ハロ、C−Cアルキル、シアノまたはC−Cハロアルキルである、それぞれ独立した1から3個の基で、適宜置換されていてもよく;
9aは水素、ハロ、ヒドロキシ−C−Cアルキル、C−Cアルキル、またはC−Cアルコキシ−C−Cアルキルであり;
11はそれぞれ独立して、5−6員ヘテロシクロアルキル、シアノ、C−Cアルコキシ、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、−C(O)OCH、または−C(O)OHであり;
10はC−Cアルキル、ヒドロキシ−C−Cアルキル、C−Cアルコキシ−C−Cアルキル、アルキルで適宜置換されていてもよい5員ヘテロアリール、C−Cシクロアルキル、−C(O)OCH、または−C(O)OHであり;
12は水素、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、−(CH0−2−N(R1b、ハロ、C−Cシクロアルキル、−C(O)−C−Cシクロアルキル、1−2個のR11基で適宜置換されていてもよいフェニル、1−2個のR11基で適宜置換されていてもよい5−6員ヘテロアリール、またはR10で適宜置換されていてもよいアルキニルであり;
13は水素、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、−C(O)−C−Cアルキル、ハロ、シアノ、−(CH0−2−N(R1b、−C(O)NHCH、アミノ、−NHC(O)CF、C−Cシクロアルキル、−C(O)−C−Cシクロアルキル、1−2個のR11基で適宜置換されていてもよいフェニル、1−2個のR11基で適宜置換されていてもよい5−6員ヘテロアリール、またはR10で適宜置換されていてもよいアルキニルであり;
12aは水素であるか;あるいは
12およびR12aは、それらが結合している炭素と一緒になって、C3−6スピロシクロアルキルを形成するか;あるいは
12およびR12aはオキソ基を形成し;
13aは水素であるか;あるいは
13およびR13aは、それらが結合している炭素と一緒になって、C3−6スピロシクロアルキルを形成するか;あるいは
13およびR13aはオキソ基を形成し;
1bはそれぞれ独立して、水素またはアルキルであり;
mは0、1、または2である。]
を有する、実施態様1または1(a)の式I(a)または式I(b)に関する。
本開示の実施態様2(a)は、実施態様2の式II(a)またはII(b)に関し、ここで、環Aはフェニルであり、YはNである。
本開示の実施態様2(b)は、実施態様2の式II(a)またはII(b)に関し、ここで、環Aはフェニルであり、YはCRである。
本開示の実施態様2(c)は、実施態様2の式II(a)またはII(b)に関し、ここで、環Aはピリジルであり、YはNである。
本開示の実施態様2(d)は、実施態様2の式II(a)またはII(b)に関し、ここで、環Aはピリジルであり、YはCRである。
本開示の実施態様2(e)は、実施態様2の式II(a)またはII(b)に関し、ここで、環Aはピリミジニルであり、YはNである。
本開示の実施態様2(f)は、実施態様2の式II(a)またはII(b)に関し、ここで、環Aはピリミジニルであり、YはCRである。
本開示の実施態様2(g)は、実施態様2の式II(a)またはII(b)に関し、ここで、環Aはピリジジニル(pyridizinyl)であり、YはNである。
本開示の実施態様2(h)は、実施態様2の式II(a)またはII(b)に関し、ここで、環Aはピリジジニルであり、YはCRである。
本開示の実施態様3は、実施態様1もしくは1(a)の式I(a)もしくはI(b)、または実施態様2の式II(a)もしくはII(b)に関し、ここで、
は水素であり;
はそれぞれ独立して、クロロ、フルオロ、メトキシ、またはメチルであり;
はそれぞれ独立して、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、C−Cアルコキシ、ヒドロキシ−C−Cアルキル、C−Cアルコキシ−C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、4−6員ヘテロシクロアルキル、C−Cシクロアルキルアルキル、または4−6員ヘテロシクロアルキル−C−Cアルキルであり;
mは1または2である。
本開示の実施態様4は、式III(a):
Figure 0006921846

[式中、R6aはそれぞれ独立して水素またはフルオロである。]
またはそのその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、互変異性体、異性体、もしくは重水素化類似体を有する、実施態様1−3のいずれか1つに関する。
本開示の実施態様4(a)は、実施態様4の式III(a)に関し、ここで、1つのR6aは水素であり、他のR6aはフルオロである。
本開示の実施態様4(b)は、実施態様4の式III(a)に関し、ここで、R6a基はいずれも水素である。
本開示の実施態様4(c)は、実施態様4の式III(a)に関し、ここで、R6a基はいずれもフルオロである。
本開示の実施態様5は、式III(b)またはIII(c):
Figure 0006921846

[式中、R6aはそれぞれ独立して水素またはフルオロである。]
またはその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、互変異性体、異性体、もしくは重水素化類似体を有する、実施態様1−3のうちのいずれか1つに関する。
本開示の実施態様5(a)は、実施態様5の式III(b)またはIII(c)に関し、ここで、環Aはフェニルであり;1つのR6aは水素であり、残りのR6aはフルオロである。
本開示の実施態様5(b)は、実施態様5の式III(b)またはIII(c)に関し、ここで、環Aはフェニルであり;R6a基はいずれも水素である。
本開示の実施態様5(c)は、実施態様5の式III(b)またはIII(c)に関し、ここで、環Aはフェニルであり;R6a基はいずれもフルオロである。
本開示の実施態様5(d)は、実施態様5の式III(b)またはIII(c)に関し、ここで、環Aはピリジルであり;1つのR6aは水素であり、残りのR6aはフルオロである。
本開示の実施態様5(e)は、実施態様5の式III(b)またはIII(c)に関し、ここで、環Aはピリジルであり;R6a基はいずれも水素である。
本開示の実施態様5(f)は、実施態様5の式III(b)またはIII(c)に関し、ここで、環Aはピリジルであり;R6a基はいずれもフルオロである。
本開示の実施態様5(g)は、実施態様5の式III(b)またはIII(c)に関し、ここで、環Aはピリミジニルであり;1つのR6aは水素であり、残りのR6aはフルオロである。
本開示の実施態様5(h)は、実施態様5の式III(b)またはIII(c)に関し、ここで、環Aはピリミジニルであり;R6a基はいずれも水素である。
本開示の実施態様5(i)は、実施態様5の式III(b)またはIII(c)に関し、ここで、環Aはピリミジニルであり;R6a基はいずれもフルオロである。
本開示の実施態様5(j)は、実施態様5の式III(b)またはIII(c)に関し、ここで、環Aはピリジジニルであり;1つのR6aは水素であり、残りのR6aはフルオロである。
本開示の実施態様5(k)は、実施態様5の式III(b)またはIII(c)に関し、ここで、環Aはピリジジニルであり;R6a基はいずれも水素である。
本開示の実施態様5(l)は、実施態様5の式III(b)またはIII(c)に関し、ここで、環Aはピリジジニルであり;R6a基はいずれもフルオロである。
本開示の実施態様5(m)は、実施態様5の式III(b)に関する。
本開示の実施態様5(n)は、実施態様5の式III(c)に関する。
本開示の実施態様5(o)は、実施態様5の式III(b)に関し、ここで、環Aはフェニルであり;1つのR6aは水素であり、残りのR6aはフルオロである。
本開示の実施態様5(p)は、実施態様5の式III(b)に関し、ここで、環Aはフェニルであり;R6a基はいずれも水素である。
本開示の実施態様5(q)は、実施態様5の式III(b)に関し、ここで、環Aはフェニルであり;R6a基はいずれもフルオロである。
本開示の実施態様5(r)は、実施態様5の式III(b)に関し、ここで、環Aはピリジルであり;1つのR6aは水素であり、残りのR6aはフルオロである。
本開示の実施態様5(s)は、実施態様5の式III(b)に関し、ここで、環Aはピリジルであり;R6a基はいずれも水素である。
本開示の実施態様5(t)は、実施態様5の式III(b)に関し、ここで、環Aはピリジルであり;R6a基はいずれもフルオロである。
本開示の実施態様5(u)は、実施態様5の式III(b)に関し、ここで、環Aはピリミジニルであり;1つのR6aは水素であり、残りのR6aはフルオロである。
本開示の実施態様5(v)は、実施態様5の式III(b)に関し、ここで、環Aはピリミジニルであり;R6a基はいずれも水素である。
本開示の実施態様5(w)は、実施態様5の式III(b)に関し、ここで、環Aはピリミジニルであり;R6a基はいずれもフルオロである。
本開示の実施態様5(x)は、実施態様5の式III(b)に関し、ここで、環Aはピリジジニルであり;1つのR6aは水素であり、残りのR6aはフルオロである。
本開示の実施態様5(y)は、実施態様5の式III(b)に関し、ここで、環Aはピリジジニルであり;R6a基はいずれも水素である。
本開示の実施態様5(z)は、実施態様5の式III(b)に関し、ここで、環Aはピリジジニルであり;R6a基はいずれもフルオロである。
本開示の実施態様5(aa)は、実施態様5の式III(c)に関し、ここで、環Aはェニルであり;1つのR6aは水素であり、残りのR6aはフルオロである。
本開示の実施態様5(bb)は、実施態様5の式III(c)に関し、ここで、環Aはフェニルであり;R6a基はいずれも水素である。
本開示の実施態様5(cc)は、実施態様5の式III(c)に関し、ここで、環Aはフェニルであり;R6a基はいずれもフルオロである。
本開示の実施態様5(dd)は、実施態様5の式III(c)に関し、ここで、環Aはピリジルであり;1つのR6aは水素であり、残りのR6aはフルオロである。
本開示の実施態様5(ee)は、実施態様5の式III(c)に関し、ここで、環Aはピリジルであり;R6a基はいずれも水素である。
本開示の実施態様5(ff)は、実施態様5の式III(c)に関し、ここで、環Aはピリジルであり;R6a基はいずれもフルオロである。
本開示の実施態様5(gg)は、実施態様5の式III(c)に関し、ここで、環Aはピリミジニルであり;1つのR6aは水素であり、残りのR6aはフルオロである。
本開示の実施態様5(hh)は、実施態様5の式III(c)に関し、ここで、環Aはピリミジニルであり;R6a基はいずれも水素である。
本開示の実施態様5(ii)は、実施態様5の式III(c)に関し、ここで、環Aはピリミジニルであり;R6a基はいずれもフルオロである。
本開示の実施態様5(jj)は、実施態様5の式III(c)に関し、ここで、環Aはピリジジニルであり;1つのR6aは水素であり、残りのR6aはフルオロである。
本開示の実施態様5(kk)は、実施態様5の式III(c)に関し、ここで、環Aはピリジジニルであり;R6a基はいずれも水素である。
本開示の実施態様5(ll)は、実施態様5の式III(c)に関し、ここで、環Aはピリジジニルであり;R6a基はいずれもフルオロである。
本開示の実施態様6は、実施態様1−5のいずれか1つに関し、ここで、
環Aはピリジルまたはフェニルであり;
はそれぞれ水素であるか、あるいは1つのRはハロ、アルキルまたはアルコキシである。
本開示の実施態様7は、実施態様1−4、5、5(a)、5(b)、5(c)、5(d)、5(e)、5(f)、5(m)、5(n)、5(o)、5(p)、5(q)、5(r)、5(s)、5(t)、5(aa)、5(bb)、5(cc)、5(dd)、5(ee)、5(ff)、または6のいずれか1つに関し、ここで、
Figure 0006921846

は、
Figure 0006921846

[式中、
7aはC−Cアルコキシ、シアノで適宜置換されていてもよいC−Cアルキル、C−Cハロアルキル、シクロプロピル、ハロ、モルホリニルまたはシアノであり;
7bはC−Cアルコキシ、シアノで適宜置換されていてもよいC−Cアルキル、C−Cハロアルキル、ハロまたはシアノである。]
である。
本開示の実施態様7(a)は実施態様7に関し、ここで、
Figure 0006921846

は、
Figure 0006921846

である。
本開示の実施態様7(b)は、実施態様7に関し、ここで、
Figure 0006921846

は、
Figure 0006921846

である。
本開示の実施態様8は、実施態様1、1(a)、1(b)、1(c)、1(d)、1(e)、2、2(c)、2(d)、3、4、4(a)、4(b)、4(c)、5、5(d)、5(e)、5(f)、5(m)、5(n)、5(r)、5(s)、5(t)、5(dd)、5(ee)、5(ff)、6、7、または7(a)のいずれか1つに関し、ここで、
Figure 0006921846

は、
Figure 0006921846

[式中、
7aはシクロプロピル、−OCH、−CH、−CHF、−CHF、−CF、−OCF、−C(CH、−C(CN)(CH、F、Cl、Br、またはシアノであり;
7bはシクロプロピル、−OCH、−CH、−CHF、−CHF、−CF、−C(CH、−C(CN)(CH、−OCF、F、Cl、Brまたはシアノである。]
である。
本開示の実施態様9は、実施態様1、1(a)、1(b)、1(c)、1(d)、1(e)、2、2(c)、2(d)、3、4、4(a)、4(b)、4(c)、5、5(d)、5(e)、5(f)、5(m)、5(n)、5(r)、5(s)、5(t)、5(dd)、5(ee)、5(ff)、6、7、7(a)、または8のいずれか1つに関し、ここで、
Figure 0006921846

は、
Figure 0006921846

である。
本開示の実施態様10は、実施態様1、1(a)、1(b)、1(c)、1(d)、1(e)、2、2(a)、2(b)、2(c)、2(d)、2(e)、2(f)、2(g)、2(h)、3、4、4(a)、4(b)、4(c)、6、7、7(a)、7(b)、8または9のいずれか1つに関し、ここで、R
Figure 0006921846

である。
本開示の実施態様11は、実施態様1、1(a)、1(b)、1(c)、1(d)、1(e)、2、2(a)、2(b)、2(c)、2(d)、2(e)、2(f)、2(g)、2(h)、3、4、4(a)、4(b)、4(c)、6、7、7(a)、7(b)、8、9、または10のいずれか1つに関し、ここで、R
Figure 0006921846

[式中、
Qは水素、−OCH、ヒドロキシ−C−Cアルキル、−CF、−CHF、−CHF、−CHCH3、または−CHであり;
は水素、ヒドロキシ−C−Cアルキル、−CF、−CHF、−CHF、−CHCH3、または−CHであり;
は水素、−OCH、ヒドロキシ−C−Cアルキル、−CF、−CHF、−CHF、−CHCH、または−CHであり;
は水素、ヒドロキシ−C−Cアルキル、−CF、−CHF、−CHF、−CHCH3、または−CHである。]
である。
本開示の実施例12は、実施態様1、1(a)、1(b)、1(c)、1(d)、1(e)、2、2(a)、2(b)、2(c)、2(d)、2(e)、2(f)、2(g)、2(h)、3、4、4(a)、4(b)、4(c)、6、7、7(a)、7(b)、8、9、10、または11のいずれか1つに関し、ここで、R
Figure 0006921846

である。
本開示の実施態様13は、実施態様1、1(a)、1(b)、1(c)、1(d)、1(e)、2、2(a)、2(b)、2(c)、2(d)、2(e)、2(f)、2(g)、2(h)、3、5、5(a)、5(b)、5(c)、5(d)、5(e)、5(f)、5(g)、5(h)、5(i)、5(j)、5(k)、5(l)、5(m)、5(n)、5(o)、5(p)、5(q)、5(r)、5(s)、5(t)、5(u)、5(v)、5(w)、5(x)、5(y)、5(z)、5(aa)、5(bb)、5(cc)、5(dd)、5(ee)、5(ff)、5(gg)、5(hh)、5(ii)、5(jj)、5(kk)、5(ll)、6、7、7(a)、7(b)、8、または9のいずれか1つに関し、ここで、
12は水素;−CH;Cl;F;Br;シクロプロピル;フェニル;モルホリニル、エトキシ、メトキシ、シアノ、−CF、−CHF、−CHFもしくは−CHで適宜置換されていてもよいピリジル;−C(CH、−C(CHOH、シクロプロピル、−C(O)OCH、−C(O)OH、もしくはメトキシメチルで適宜置換されていてもよいエチニル;またはメチル、−C(O)OCH、もしくは−C(O)OHで適宜置換されていてもよいイミダゾリルであり;
13は水素、−C(O)CH、−C(O)CHCH、F、Cl、Br、シアノ、シクロプロピル、−C(O)−シクロプロピル、−C(O)NHCH、−OCH、−OCHCH、−CHCH、アミノ、または−NHC(O)CFである。
本開示の実施態様14は、実施態様1、1(a)、1(b)、1(c)、1(d)、1(e)、2、2(a)、2(b)、2(c)、2(d)、2(e)、2(f)、2(g)、2(h)、3、5、5(a)、5(b)、5(c)、5(d)、5(e)、5(f)、5(g)、5(h)、5(i)、5(j)、5(k)、5(l)、5(m)、5(n)、5(o)、5(p)、5(q)、5(r)、5(s)、5(t)、5(u)、5(v)、5(w)、5(x)、5(y)、5(z)、5(aa)、5(bb)、5(cc)、5(dd)、5(ee)、5(ff)、5(gg)、5(hh)、5(ii)、5(jj)、5(kk)、5(ll)、6、7、7(a)、7(b)、8、9、または13のいずれか1つに関し、ここで、
12はフェニル;モルホリニル、エトキシ、メトキシ、シアノ、−CF、−CHF、−CHF、もしくは−CHで適宜置換されていてもよいピリジル;または−C(CH、−C(CHOH、シクロプロピル、−C(O)OCH、−C(O)OH、もしくはメトキシメチルで適宜置換されていてもよいエチニルであり;
13は水素、−C(O)CH、−C(O)CHCH、F、Cl、Br、シアノ、シクロプロピル、−C(O)−シクロプロピル、−C(O)NHCH、−OCH、−OCHCH3、−CHCH、アミノ、または−NHCOCFである。
本開示の実施態様14(a)は、実施態様5(m)、5(o)、5(p)、5(q)、5(r)、5(s)、5(t)、5(u)、5(v)、5(w)、5(x)、5(y)、または5(z)のいずれか1つに関し、ここで、
12はフェニル;モルホリニル、エトキシ、メトキシ、シアノ、−CF、−CHF、−CHF、もしくは−CHで適宜置換されていてもよいピリジル;または−C(CH、−C(CHOH、シクロプロピル、−C(O)OCH、−C(O)OH、もしくはメトキシメチルで適宜置換されていてもよいエチニルであり;
13は、存在する場合、水素、−C(O)CH、−C(O)CHCH、F、Cl、Br、シアノ、シクロプロピル、−C(O)−シクロプロピル、−C(O)NHCH、−OCH、−OCHCH、−CHCH、アミノ、またはNHCOCFである。
本開示の実施態様14(b)は、実施態様5(m)、5(o)、5(p)、5(q)、5(r)、5(s)、5(t)、5(u)、5(v)、5(w)、5(x)、5(y)、または5(z)のいずれか1つに関し、ここで、
12はフェニル;モルホリニル、エトキシ、メトキシ、シアノ、−CF、−CHF、−CHF、もしくは−CHで適宜置換されていてもよいピリジル;または−C(CH、−C(CHOH、シクロプロピル、−C(O)OCH、−C(O)OH、もしくはメトキシメチルで適宜置換されていてもよいエチニルであり、
13は水素である。
本開示の実施態様14(c)は、実施態様5(m)、5(o)、5(p)、5(q)、5(r)、5(s)、5(t)、5(u)、5(v)、5(w)、5(x)、5(y)、または5(z)のいずれか1つに関し、ここで、
12はフェニルであり;
13は水素である。
本開示の実施態様14(d)は、実施態様5(m)、5(o)、5(p)、5(q)、5(r)、5(s)、5(t)、5(u)、5(v)、5(w)、5(x)、5(y)、または5(z)のいずれか1つに関し、ここで、
12はモルホリニルで適宜置換されていてもよいピリジルであり;
13は水素である。
本開示の実施態様14(e)は、実施態様5(m)、5(o)、5(p)、5(q)、5(r)、5(s)、5(t)、5(u)、5(v)、5(w)、5(x)、5(y)、または5(z)のいずれか1つに関し、ここで、
12はエトキシであり;
13は水素である。
本開示の実施態様14(f)は、実施態様5(m)、5(o)、5(p)、5(q)、5(r)、5(s)、5(t)、5(u)、5(v)、5(w)、5(x)、5(y)、または5(z)のいずれか1つに関し、ここで、
12はメトキシであり;
13は水素である。
本開示の実施態様14(g)は、実施態様5(m)、5(o)、5(p)、5(q)、5(r)、5(s)、5(t)、5(u)、5(v)、5(w)、5(x)、5(y)、または5(z)のいずれか1つに関し、ここで、
12はシアノであり;
13は水素である。
本開示の実施態様14(h)は、実施態様5(m)、5(o)、5(p)、5(q)、5(r)、5(s)、5(t)、5(u)、5(v)、5(w)、5(x)、5(y)、または5(z)のいずれか1つに関し、ここで、
12は−CF、−CHF、−CHF、または−CHであり;
13は水素である。
本開示の実施態様14(i)は、実施態様5(m)、5(o)、5(p)、5(q)、5(r)、5(s)、5(t)、5(u)、5(v)、5(w)、5(x)、5(y)、または5(z)のいずれか1つに関し、ここで、
12は−C(CH、−C(CHOH、シクロプロピル、−C(O)OCH、−C(O)OH、またはメトキシメチルで置換されたエチニルであり;
13は水素である。
本開示の実施態様14(j)は、実施態様5(m)、5(o)、5(p)、5(q)、5(r)、5(s)、5(t)、5(u)、5(v)、5(w)、5(x)、5(y)、または5(z)のいずれか1つに関し、ここで、
12は−C(CHで置換されたエチニルであり;
13は水素である。
本開示の実施態様14(k)は、実施態様5(m)、5(o)、5(p)、5(q)、5(r)、5(s)、5(t)、5(u)、5(v)、5(w)、5(x)、5(y)、または5(z)のいずれか1つに関し、ここで、
12は−C(CHOHで置換されたエチニルであり;
13は水素である。
本開示の実施態様14(l)は、実施態様5(m)、5(o)、5(p)、5(q)、5(r)、5(s)、5(t)、5(u)、5(v)、5(w)、5(x)、5(y)、または5(z)のいずれか1つに関し、ここで、
12はシクロプロピルで置換されたエチニルであり;
13は水素である。
本開示の実施態様14(m)は、実施態様5(m)、5(o)、5(p)、5(q)、5(r)、5(s)、5(t)、5(u)、5(v)、5(w)、5(x)、5(y)、または5(z)のいずれか1つに関し、ここで、
12は−C(O)OCHで置換されたエチニルであり;
13は水素である。
本開示の実施態様14(n)は、実施態様5(m)、5(o)、5(p)、5(q)、5(r)、5(s)、5(t)、5(u)、5(v)、5(w)、5(x)、5(y)、または5(z)のいずれか1つに関し、ここで、
12は−C(O)OHで置換されたエチニルであり;
13は水素である。
本開示の実施態様14(o)は、実施態様5(m)、5(o)、5(p)、5(q)、5(r)、5(s)、5(t)、5(u)、5(v)、5(w)、5(x)、5(y)、または5(z)のいずれか1つに関し、ここで、
12はメトキシメチルで置換されたエチニルであり;
13は水素である。
本開示の実施態様14(p)は、実施態様5(n)、5(aa)、5(bb)、5(cc)、5(dd)、5(ee)、5(ff)、5(gg)、5(hh)、5(ii)、5(jj)、5(kk)または5(ll)のいずれか1つに関し、ここで、R13は−C(O)CH、−C(O)CHCH、F、Cl、Br、−CN、シクロプロピル、−C(O)−シクロプロピル、−C(O)NHCH、−OCH、−OCHCH3、−CHCH、アミノ、または−NHC(O)CFである。
本開示の実施態様14(q)は、実施態様5(n)、5(aa)、5(bb)、5(cc)、5(dd)、5(ee)、5(ff)、5(gg)、5(hh)、5(ii)、5(jj)、5(kk)または5(ll)のいずれか1つに関し、ここで、R13は−C(O)CHである。
本開示の実施態様14(r)は、実施態様5(n)、5(aa)、5(bb)、5(cc)、5(dd)、5(ee)、5(ff)、5(gg)、5(hh)、5(ii)、5(jj)、5(kk)または5(ll)のいずれか1つに関し、ここで、R13は−C(O)CHCHである。
本開示の実施態様14(s)は、実施態様5(n)、5(aa)、5(bb)、5(cc)、5(dd)、5(ee)、5(ff)、5(gg)、5(hh)、5(ii)、5(jj)、5(kk)または5(ll)のいずれか1つに関し、ここで、R13はF、Cl、またはBrである。
本開示の実施態様14(t)は、実施態様5(n)、5(aa)、5(bb)、5(cc)、5(dd)、5(ee)、5(ff)、5(gg)、5(hh)、5(ii)、5(jj)、5(kk)または5(ll)のいずれか1つに関し、ここで、R13はシアノである。
本開示の実施態様14(u)は、実施態様5(n)、5(aa)、5(bb)、5(cc)、5(dd)、5(ee)、5(ff)、5(gg)、5(hh)、5(ii)、5(jj)、5(kk)または5(ll)のいずれか1つに関し、ここで、R13はシクロプロピルである。
本開示の実施態様14(v)は、実施態様5(n)、5(aa)、5(bb)、5(cc)、5(dd)、5(ee)、5(ff)、5(gg)、5(hh)、5(ii)、5(jj)、5(kk)または5(ll)のいずれか1つに関し、ここで、R13は−C(O)−シクロプロピルである。
本開示の実施態様14(w)は、実施態様5(n)、5(aa)、5(bb)、5(cc)、5(dd)、5(ee)、5(ff)、5(gg)、5(hh)、5(ii)、5(jj)、5(kk)または5(ll)のいずれか1つに関し、ここで、R13は−C(O)NHCHである。
本開示の実施態様14(x)は、実施態様5(n)、5(aa)、5(bb)、5(cc)、5(dd)、5(ee)、5(ff)、5(gg)、5(hh)、5(ii)、5(jj)、5(kk)または5(ll)のいずれか1つに関し、ここで、R13は−OCHである。
本開示の実施態様14(y)は、実施態様5(n)、5(aa)、5(bb)、5(cc)、5(dd)、5(ee)、5(ff)、5(gg)、5(hh)、5(ii)、5(jj)、5(kk)、または5(ll)のいずれか1つに関し、ここで、R13は−OCHCHである。
本開示の実施態様14(z)は、実施態様5(n)、5(aa)、5(bb)、5(cc)、5(dd)、5(ee)、5(ff)、5(gg)、5(hh)、5(ii)、5(jj)、5(kk)、または5(ll)のいずれか1つに関し、ここで、R13は−CHCHである。
本開示の実施態様14(aa)は、実施態様5(n)、5(aa)、5(bb)、5(cc)、5(dd)、5(ee)、5(ff)、5(gg)、5(hh)、5(ii)、5(jj)、5(kk)または5(ll)のいずれか1つに関し、ここで、R13はアミノである。
本開示の実施態様14(bb)は、実施態様5(n)、5(aa)、5(bb)、5(cc)、5(dd)、5(ee)、5(ff)、5(gg)、5(hh)、5(ii)、5(jj)、5(kk)、または5(ll)のいずれか1つに関し、ここで、R13は−NHC(O)CFである。
本開示の実施態様15は、式III(b):
Figure 0006921846

[式中、
12はフェニル;モルホリニル、エトキシ、メトキシ、シアノ、−CF、−CHF、−CHF、もしくは−CHで適宜置換されていてもよいピリジル;または−C(CH、−C(CHOH、シクロプロピル、−C(O)OCH、−C(O)OH、もしくはメトキシメチルで適宜置換されていてもよいエチニルであり;
13は水素である。]
を有する、実施態様5−9、および13のいずれか1つ、またはその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、互変異性体、異性体、もしくは重水素化類似体に関する。
本開示の実施態様16は、式III(c):
Figure 0006921846

[式中、
13は−C(O)CH,−C(O)CHCH、F、Cl、Br、シアノ、シクロプロピル、−C(O)−シクロプロピル、−C(O)NHCH、−OCH、−OCHCH3、−CHCH、アミノ、または−NHC(O)CFである。]
を有する、実施態様5−9、および13のいずれか1つ、またはその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、互変異性体、異性体、もしくは重水素化類似体に関する。
本開示の実施態様17は、表1の化合物P−0001〜P−0274のいずれか1つ、または表1の任意の化合物の薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、互変異性体、異性体、もしくは重水素化類似体から選択される実施態様1に関する。
本開示の実施態様18は、実施態様1、1(a)、1(b)、1(c)、1(d)、1(e)、2、2(a)、2(b)、2(c)、2(d)、2(e)、2(f)、2(g)、2(h)、3、4、4(a)、4(b)、4(c)、5、5(a)、5(b)、5(c)、5(d)、5(e)、5(f)、5(g)、5(h)、5(i)、5(j)、5(k)、5(l)、5(m)、5(n)、5(o)、5(p)、5(q)、5(r)、5(s)、5(t)、5(u)、5(v)、5(w)、5(x)、5(z)、5(aa)、5(bb)、5(cc)、5(dd)、5(ee)、5(ff)、5(gg)、5(hh)、5(ii)、5(kk)、5(ll)、6、7、7(a)、7(b)、8、9、10、または11、12、13、14、14(a)、14(b)、14(c)、14(d)、14(e)、14(f)、14(g)、14(h)、14(i)、14(j)、14(k)、14(l)、14(m)、14(n)、14(o)、14(p)、14(q)、14(r)、14(s)、14(t)、14(u)、14(v)、14(w)、14(x)、14(z)、14(aa)、14(bb)、15、16、または17の任意の化合物、および薬学的に許容可能な担体を含む医薬組成物に関する。
本開示の実施態様19は、抗増殖剤、抗炎症剤、免疫調節剤および免疫抑制剤から成る群から選択される第二薬剤をさらに含む、実施態様18に記載の医薬組成物に関する。
本開示の実施態様20は、第二薬剤をさらに含む実施態様18に記載の医薬組成物に関し、ここで、第二薬剤は、i)アドゼレシン、アルトレタミン、ビセレシン、ブスルファン、カルボプラチン、カルボコン、カルムスチン、クロラムブシル、シスプラチン、シクロホスファミド、ダカルバジン、エストラムスチン、ホテムスチン、ヘプサルファム、イホスファミド、インプロスルファン、イロフルベン、ロムスチン、メクロレタミン、メルファラン、オキサリプラチン、ピポスルファン、セムスチン、ストレプトゾシン、テモゾロミド、チオテパ、および トレオスルファンから選択されるアルキル化剤;ii)ブレオマイシン、ダクチノマイシン、ダウノルビシン、ドキソルビシン、エピルビシン、イダルビシン、メノガリル、マイトマイシン、ミトキサントロン、ネオカルチノスタチン、ペントスタチン、およびプリカマイシンから選択される抗生物質;iii)アザシチジン、カペシタビン、クラドリビン、クロファラビン、シタラビン、デシタビン、フロクスウリジン、フルダラビン、5−フルオロウラシル、フトラフル、ゲムシタビン、ヒドロキシ尿素、メルカプトプリン、メトトレキサート、ネララビン、ペメトレキセド、ラルチトレキセド、チオグアニン、およびトリメトレキサートから成る群から選択される代謝拮抗剤;iv)アレムツズマブ、ベバシズマブ、セツキシマブ、ガリキシマブ、ゲムツズマブ、ニボルマブ、パニツムマブ、ペンブロリズマブ、ペルツズマブ、リツキシマブ、トシツモマブ、トラスツズマブ、および90Yイブリツモマブチウキセタンから選択される抗体治療剤;v)アナストロゾール、アンドロゲン、ブセレリン、ジエチルスチルベストロール、エキセメスタン、フルタミド、フルベストラント、ゴセレリン、イドキシフェン、レトロゾール、リュープロリド、メゲストロール、ラロキシフェン、タモキシフェン、および トレミフェンから成る群から選択されるホルモンまたはホルモンアンタゴニスト;vi)DJ−927、ドセタキセル、TPI287、パクリタキセルおよびDHA−パクリタキセルから選択されるタキサン;vii)アリトレチノイン、ベキサロテン、フェンレチニド、イソトレチノイン、およびトレチノインから選択されるレチノイド;viii)エトポシド、ホモハリントニン、テニポシド、ビンブラスチン、ビンクリスチン、ビンデシン、およびビノレルビンから選択されるアルカロイド;ix)AE−941(GW786034、ネオバスタット)、ABT−510、2−メトキシエストラジオール、レナリドマイド、およびサリドマイドから選択される抗血管新生剤;x)アムサクリン、エドテカリン、エキサテカン、イリノテカン、SN−38(7−エチル−10−ヒドロキシ−カンプトテシン)、ルビテカン、トポテカン、および9−アミノカンプトテシンから選択されるトポイソメラーゼ阻害剤;xi)エルロチニブ、ゲフィチニブ、フラボピリドール、イマチニブメシレート、ラパチニブ、ソラフェニブ、スニチニブマレート、AEE−788、AG−013736、AMG706、AMN107、BMS−354825、BMS−599626、UCN−01(7−ヒドロキシスタウロスポリン)、ベムラフェニブ、ダブラフェニブ、トラメチニブ、コビメチニブセルメチニブおよびバタラニブから選択されるキナーゼ阻害剤;xii)ボルテゾミブ、ゲルダナマイシン、およびラパマイシンから選択される標的シグナル変換阻害剤;xiii)イミキモド、インターフェロン−αおよびインターロイキン−2から選択される生体応答修飾物質;xiv)IDO阻害剤;xv)3−AP(3−アミノ−2−カルボキシアルデヒドチオセミカルバゾン)、アトラセンタン、アミノグルテチミド、アナグレリド、アスパラギナーゼ、ブリオスタチン−1、シレンギチド、エレスクロモール、エリブリンメシレート(E7389)、イクサベピロン、ロニダミン、マソプロコール、ミトグアナゾン、オブリメルセン、スリンダク、テストラクトン、チアゾフリン、mTOR阻害剤、PI3K阻害剤、Cdk4阻害剤、Akt阻害剤、Hsp90阻害剤、ファルネシルトランスフェラーゼ阻害剤またはアロマターゼ阻害剤(アナストロゾール、レトロゾール、エキセメスタン)から選択される化学療法剤;xvi)Mek阻害剤;xvii)チロシンキナーゼ阻害剤;またはxviii)EGFR阻害剤である。
本開示の実施態様21は、FLT3、CSF1R、またはc−kitによって調節される疾患または病状の治療方法であって、治療上の有効量の実施態様1−17のいずれか1つに記載の化合物、または実施態様18−20のいずれか1つの医薬組成物を、疾患を患っている対象に投与することを特徴とする前記方法に関し、ここで、疾患は炎症性疾患、炎症状態、自己免疫性疾患、または癌である。
本開示の実施態様22は、FLT3、CSF1R、またはc−kitが介在する疾患または病状を有する対象の治療方法であって、実施態様1、1(a)、1(b)、1(c)、1(d)、1(e)、2、2(a)、2(b)、2(c)、2(d)、2(e)、2(f)、2(g)、2(h)、3、4、4(a)、4(b)、4(c)、5、5(a)、5(b)、5(c)、5(d)、5(e)、5(f)、5(g)、5(h)、5(i)、5(j)、5(k)、5(l)、5(m)、5(n)、5(o)、5(p)、5(q)、5(r)、5(s)、5(t)、5(u)、5(v)、5(w)、5(x)、5(z)、5(aa)、5(bb)、5(cc)、5(dd)、5(ee)、5(ff)、5(gg)、5(hh)、5(ii)、5(kk)、5(ll)、6、7、7(a)、7(b)、8、9、10または11、12、13、14、14(a)、14(b)、14(c)、14(d)、14(e)、14(f)、14(g)、14(h)、14(i)、14(j)、14(k)、14(l)、14(m)、14(n)、14(o)、14(p)、14(q)、14(r)、14(s)、14(t)、14(u)、14(v)、14(w)、14(x)、14(z)、14(aa)、14(bb)、15、16もしくは17に記載の1つ以上の有効な化合物、または実施態様18、19、または20に記載の医薬組成物を対象に投与することを特徴とする前記方法に関し、ここで、疾患または病状は、急性骨髄性白血病、肝細胞消失、および幹細胞移植用ミエロプレパレーション、一次性進行型多発性硬化症、外傷性脳損傷、てんかん、タウオパチー、エルドハイム・チェスター病、ランゲルハンス細胞組織球症、有毛細胞白血病、HIV、神経膠芽腫、強皮症、眼球前部もしくは後部疾患(角膜、結膜、強膜または涙腺の疾患など)、リソソーム蓄積症[ムコリピドーシス、アルファ−マンノース症、アスパルチルグルコサミン尿症、バッテン病、ベータ−マンノース症、シスチン症、ダノン病、ファブリー病、ファーバー病、フコシドーシス、ガラクトシアリドーシス、ゴーシェ病、ガングリオシドーシス(例えば、GM1ガングリオシドーシスおよびGM2−ガングリオシドーシス AB バリアント)、クラッベ病;異染性白質ジストロフィー、ムコ多糖症障害(例えば、MPS I−ハーラー症候群、MPS II−ハンター症候群、MPS III−サンフィリポ(A,B,C,D)、MPS IVA−モルキオ、MPS IX−ヒアルロニダーゼ欠乏症、MPS VI−マロトー・ラミー、またはMPS VII−スライ症候群)、ムコピリドーシス I型(シアリドーシス)、ムコピリドーシス II型(I−細胞病)、ムコピリドーシス III型(偽ハーラー多発性ジストロフィー)、ムコピリドーシス IV型、多種スルファターゼ欠損症、ニーマン・ピック A、B、C型;ポンペ病(糖原病)、濃化異骨症、サンドホフ病、シンドラー病、サラ病/シアル酸蓄積症、テイ−サックス病、およびウォルマン病など]、複合性局所疼痛症候群、反射性交感神経性ジストロフィー、筋ジストロフィー、デュシェンヌ型筋ジストロフィー、灼熱痛、神経炎症、神経炎症性障害、良性健忘症、HIV、ビンスワンガー型認知症、レビー小体型認知症、孔脳症、小頭症、脳性麻痺、先天性水頭、腹水、進行性核上性麻痺、緑内障、嗜癖障害、依存症、アルコール症、振戦、ウィルソン病、血管性認知症、多発梗塞性認知症、前頭側頭型認知症、仮性認知症、膀胱癌、基底細胞癌、胆管癌、大腸癌、子宮内膜癌、食道癌、ユーイング肉腫、胃癌、神経膠腫、肝細胞癌、ホジキンリンパ腫、喉頭癌、白血病、肝臓癌、肺癌(非小細胞性肺癌および小細胞肺癌など)、黒色腫、中皮腫、膵臓癌、直腸癌、腎臓癌、扁平上皮細胞癌、T細胞リンパ腫、甲状腺癌、単球白血病、褐色細胞腫、悪性末梢神経細胞腫瘍、悪性末梢神経鞘腫(MPNST)、皮膚性および叢状神経線維腫、平滑筋腺腫腫瘍、子宮筋腫、子宮類線維症、平滑筋肉腫、甲状腺乳頭癌、組織非形成性甲状腺癌、甲状腺髄様癌、濾胞性甲状腺腫、ハースル細胞癌、甲状腺癌、腹水症、悪性腹水、中皮腫、唾液腺腫瘍、唾液腺粘表皮癌、唾液腺腺房細胞癌、消化管間質腫瘍(GIST)、身体の可能な空間に滲出液を生じる腫瘍、胸水、心膜液、腹膜滲出液、別名 腹水症、巨細胞腫(GCT)、骨以外の肉腫のGCT、腫瘍血管新生、パラクリン腫瘍増殖、または異常に発達した、もしくはFLT3リガンドを発現している腫瘍、または活性型変異、または前記のいずれかの転移である。
本開示の実施態様23は、FLT3、CSF1R、またはc−kitが介在する疾患または病状を有する対象の治療方法であって、実施態様1、1(a)、1(b)、1(c)、1(d)、1(e)、2、2(a)、2(b)、2(c)、2(d)、2(e)、2(f)、2(g)、2(h)、3、4、4(a)、4(b)、4(c)、5、5(a)、5(b)、5(c)、5(d)、5(e)、5(f)、5(g)、5(h)、5(i)、5(j)、5(k)、5(l)、5(m)、5(n)、5(o)、5(p)、5(q)、5(r)、5(s)、5(t)、5(u)、5(v)、5(w)、5(x)、5(z)、5(aa)、5(bb)、5(cc)、5(dd)、5(ee)、5(ff)、5(gg)、5(hh)、5(ii)、5(kk)、5(ll)、6、7、7(a)、7(b)、8、9、10、もしくは11、12、13、14、14(a)、14(b)、14(c)、14(d)、14(e)、14(f)、14(g)、14(h)、14(i)、14(j)、14(k)、14(l)、14(m)、14(n)、14(o)、14(p)、14(q)、14(r)、14(s)、14(t)、14(u)、14(v)、14(w)、14(x)、14(z)、14(aa)、14(bb)、15、16、もしくは17のいずれか1つに記載の治療上の有効量の化合物、または実施態様18−20のいずれか1つに記載の医薬組成物を対象に投与することを特徴とする前記方法であって、ここで、疾患または病状は、ムコリピドーシス、アルファ−マンノース症;アスパルチルグルコサミン尿症;バッテン病;ベータ−マンノース症;シスチン症;ダノン病;ファブリー病;ファーバー病;フコシドーシス;ガラクトシアリドーシス;ゴーシェ病;ガングリオシドーシス;クラッベ病;異染性白質ジストロフィー;ムコ多糖症障害;アスパルチルグルコサミン尿症;バッテン病;ベータ−マンノース症;シスチン症;ダノン病;ファブリー病;ファーバー病;フコシドーシス;ガラクトシアリドーシス;ゴーシェ病;ガングリオシドーシス;クラッベ病;異染性白質ジストロフィー;ムコ多糖症障害;ムコピリドーシス I型(シアリドーシス);ムコピリドーシス II型(I−細胞病);ムコピリドーシス III型(偽ハーラー多発性ジストロフィー);ムコピリドーシス IV型;多種スルファターゼ欠損症;ニーマン・ピック A、B、C型;ポンペ病(糖原病);濃化異骨症;サンドホフ病;シンドラー病;サラ病/シアル酸蓄積症;テイ−サックス病;およびウォルマン病から成るから選択されるリソソーム蓄積症である。
本開示の実施態様24は、実施態様21−23のいずれか1つに関し、ここで、FLT3キナーゼはFLT3遺伝子内縦列重複(ITD)変異などの変異型である。
本開示の実施態様25は、実施態様24に関し、ここで、変異FLT3キナーゼは、さらにD835変異、F691L変異、またはD835およびF691L変異の両方を含む。
本開示の実施態様26は、実施態様25に関し、ここで、変異FLT3キナーゼはさらに、D835Y変異、F691L変異、またはD835YおよびF691L変異の両方を含む。
本開示の目的のために「特定の式の群の1つ以上から選択される」とは、以下の意味を有することを意図する:
本開示に記載される任意の実施態様において、任意の特定の群から任意に選択される場合、この実施態様は、特定の実施態様に列挙される全ての群、並びにこの実施態様の全ての可能なサブグループから選択することができる実施態様を含む。
例示的な目的として、実施態様が1つより多い式を含む場合、この実施態様は前記の実施態様に列挙された1つ以上の任意の式を含むことを意味する。例えば、式I(a)、I(b)、II(a)、またはII(b)を含む実施態様において、この実施態様は、式が以下:
1. 式I(a)、I(b)、II(a)、またはII(b)の1つ;
2. 式I(a)またはI(b)の1つ;
3. 式II(a)またはII(b)の1つ;
4. 式I(a);
5. 式I(b);
6. 式II(a);または
7. 式II(b)
から選択される群の全てを含むことを意味する。
III.一般
ある局面において、本開示は式I(a)およびI(b)の化合物、1つ以上の任意の化合物P−0001〜P−0274、並びに発癌性のFLT3またはFLT3変異体の阻害剤として有用な本明細書に記載される他の任意の化合物、並びに変異型FLT3キナーゼによって介在される疾患を患っている対象を治療する化合物の使用を含む、それらの全ての実施態様およびその下位実施態様に関する。
FLT3キナーゼは、細胞増殖の制御および刺激に関するチロシンキナーゼ受容体である。例えば、Gilliland et al., Blood 100: 1532-42 (2002)を参照されたい。FLT3キナーゼは、クラスIII受容体チロシンキナーゼ(RTKIII)受容体ファミリーの一員であり、c−kit、c−fmsなどのチロシンキナーゼ、並びに血小板由来増殖因子αおよびβ受容体と同じサブファミリーに属する。例えば、Lyman et al., FLT3 Ligand in THE CYTOKINE HANDBOOK 989 (Thomson et al., eds. 4th Ed.) (2003)を参照されたい。FLT3キナーゼは、細胞外領域の5つの免疫グロブリン様ドメイン、並びに細胞質ドメインの中間に75−100個のアミノ酸の挿入領域を有する。FLT3キナーゼは、受容体の二量体化を引き起こすFLT3リガンドに結合することによって活性化される。FLT3リガンドによるFLT3キナーゼの二量体化によって、細胞内キナーゼ活性、並びにStat5、Ras、ホスファチジルイノシトール−3−キナーゼ(PI3K)、PLCγ、Erk2、Akt、MAPK、SHC、SHP2、およびSHIPなどの下流の基質カスケードを活性化する。例えば、Rosnet et al., Acta Haematol. 95: 218 (1996); Hayakawa et al., Oncogene 19: 624 (2000); Mizuki et al., Blood 96: 3907 (2000); および Gilliand et al., Curr. Opin. Hematol. 9: 274-81 (2002)を参照されたい。膜結合性および可溶性FLT3リガンドはいずれも、結合し、二量体化し、次いでFLT3キナーゼを活性化する。
通常の細胞において、一般にCD34+細胞などの未成熟の造血細胞、胎盤、生殖腺、および脳はFLT3キナーゼを発現する。例えば、Rosnet, et al., Blood 82: 1110-19 (1993); Small et al., Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. 91: 459-63 (1994); およびRosnet et al., Leukemia 10: 238-48 (1996)を参照されたい。しかしながら、FLT3キナーゼを介した増殖の効率的な刺激には、一般に他の造血増殖因子またはインターロイキンを必要とする。FLT3キナーゼはまた、受容細胞の増殖および分化の制御によって、免疫機能に重要な役割を有する。例えば、McKenna et al., Blood 95: 3489-97 (2000)を参照されたい。
多数の血液系腫瘍はFLT3キナーゼを発現し、最も顕著なものはAMLである。例えば、Yokota et al., Leukemia 11: 1605-09 (1997)を参照されたい。他のFLT3を発現する悪性腫瘍としては、前駆B細胞急性リンパ性白血病、骨髄異形成白血病、T細胞急性リンパ芽球性白血病、および慢性骨髄性白血病が挙げられる。例えば、Rasko et al., Leukemia 9: 2058-66 (1995)を参照されたい。
血液系腫瘍に関連するFLT3キナーゼ変異は、活性型変異である。言い換えれば、FLT3キナーゼはFLT3リガンドに結合および二量体化する必要がなく、構造的に活性であり、そのため細胞が絶えず成長するように刺激する。
いくつかの研究によって、例えば、VEGF受容体(VEGFR)、PDGF受容体(PDGFR)、およびkit受容体キナーゼなどの関連する受容体のキナーゼ活性も阻害する、FLT3キナーゼ活性の阻害剤が特定された。例えば、Mendel et al., Clin. Cancer Res. 9: 327-37 (2003); O'Farrell et al., Blood 101: 3597-605 (2003)を参照されたい。そのような化合物は、FLT3キナーゼ介在リン酸化、サイトカイン産生、細胞増殖を効率的に阻害することによって、アポトーシスを誘導する。例えば、Spiekermann et al., Blood 101: 1494-1504 (2003)を参照されたい。さらに、そのような化合物は潜在的なインビトロおよびインビボ抗腫瘍活性を有する。
いくつかの実施態様において、発癌性FLT3またはFLT3変異体は、米国特許第6,846,630号に記載されるように、膜近傍における遺伝子内縦列重複(ITD)変異を有するFLT3遺伝子によってコードされ、これは引用によって本明細書に援用される。いくつかの実施態様において、ITD変異を有するFLT3によってコードされる発癌性FLT3またはFLT3変異体は、残基F691、D835、Y842、またはそれらの組み合わせにおいて、1つ以上の変異を有する。いくつかの実施態様において、発癌性FLT3またはFLT3変異体は、F691L、D835V/Y、Y842C/Hまたはその組み合わせから選択される1つ以上の変異を有する。
いくつかの実施態様において、対象は残基F691、D835、Y842、またはそれらの組み合わせにおけるアミノ酸置換有するFLT3変異体をコードするFLT3遺伝子変異を有する。いくつかの例において、アミノ酸置換は、F691L、D835V/Y、Y842C/H、またはその組み合わせから選択される。
いくつかの実施態様において、本開示は発癌性FLT3または変異体FLT3を阻害する方法を提供する。当該方法は、FLT3キナーゼを本明細書に記載される化合物に接触させることを含む。いくつかの実施態様において、発癌性FLT3またはFLT3変異体は、ITD変異を有するFLT3遺伝子によってコードされる。いくつかの実施態様において、ITD変異を有するFLT3遺伝子によってコードされる発癌性FLT3またはFLT3変異体は、残基F691、D835、Y842またはそれらの組み合わせにおいて、1つ以上の変異を有する。いくつかの実施態様において、発癌性FLT3またはFLT3変異体は、F691L、D835V/Y、Y842C/Hまたはそれらの組み合わせから選択される1つ以上の変異を有する。別の実施態様において、発癌性FLT3変異体は、ITD変異を有するFLT3遺伝子によってコードされる。別の実施態様において、発癌性FLT3変異体は、ITD変異およびF691L変異を有するFLT3遺伝子によってコードされる。別の実施態様において、発癌性FLT3変異体はITD変異およびD835Y変異を有するFLT3遺伝子によってコードされる。別の実施態様において、発癌性FLT3変異体は、ITD変異、F691L変異、およびD835Y変異を有するFLT3遺伝子によってコードされる。
血液癌は、血液または造血器悪性腫瘍としても知られているが、白血病およびリンパ腫などの血液または骨髄の癌である。急性骨髄性白血病(AML)は、100,000人あたり3.9の発生率で、成人の全ての急性白血病の約90%を占める、クローン性造血肝細胞白血病である(例えば、Lowenberg et al., N. Eng. J. Med. 341: 1051-62 (1999) and Lopesde Menezes, et al, Clin. Cancer Res. (2005), 11(14):5281-5291を参照されたい)。化学療法は完全な寛解をもたらすことができるが、AMLの長期間無病生存率は、約14%であり米国において毎年AMLによって7,400人が死亡する。約70%のAMLの芽細胞は野生型のFLT3を発現し、約25%から約35%はFLT3キナーゼ受容体変異を発現することによって、構造的に活性なFLT3を生じる。活性型変異の2つの種類がAML患者において特定されている:キナーゼドメインの活性化ループにおける遺伝子内縦列重複(ITD)および点変異である。AML患者、および寛解状態にある患者におけるFLT3−ITD変異は、生存に関して予後が不良であることを示し、FLT3−ITD変異は、5年以内に再発する変異を有する患者の、64%の再発率に有害に作用する最も重要な因子である(Current Pharmaceutical Design (2005), 11:3449-3457を参照されたい)。臨床研究におけるFLT3変異の予後的な重要性から、FLT3がAMLにおいて駆動的な役割を示し、疾患の進行および維持に必要でありうることを示唆している。混合型白血病(MLL)は、染色体11バンドq23(11q23)の転移に関係し、胎児の血液系腫瘍の約80%、および成人の急性白血病の約10%において生じる。特定の11q23転位がインビトロでの造血前駆細胞の不死化に重要であることが示されてきたが、白血病の発達には二次的な遺伝毒性事象が必要である。FLT3とMLL融合遺伝子の発現の間には明らかな一致があり、MLLにおいて最も一貫して過剰発現している遺伝子はFLT3である。さらに、MLL融合遺伝子発現と共に、活性化FLT3は、短い潜伏期間で急性白血病を誘導することが示されている(Ono, et al., J. of Clinical Investigation (2005), 115:919-929を参照されたい)。そのため、FLT3はシグナルによって、MLLの進行および維持に関係していると考えられている(例えば、Armstrong, et al., Cancer Cell (2003), 3:173-183)。
FLT3−ITD変異はまた、成人の骨髄異形成症候群の症例の約3%、および急性リンパ性白血病(ALL)のいくつかの症例においてもまた存在する(Current Pharmaceutical Design (2005), 11:3449-3457)。
FLT3は、Hsp90、および17AAGのクライアントタンパク質であることが示されており、Hsp90活性を阻害するベンゾキノン アンサマイシン抗生物質が、FLT3のHsp90との会合を妨害することが示されている。野生型FLT3またはFLT3−ITD変異のいずれかを発現する白血病細胞の成長は、17’’AAGによる治療によって阻害されることが示された(Yao, et al., Clinical Cancer Research (2003), 9:4483-4493)。
本明細書に記載される化合物は、これらに限定されないが、急性骨髄性白血病(AML);混合型白血病(MLL);急性前骨髄球性白血病;急性リンパ性白血病、急性リンパ芽球性白血病、骨髄肉腫;T細胞型急性リンパ性白血病(T−ALL);B細胞型急性リンパ性白血病(B−ALL);慢性骨髄単球性白血病(CMML);骨髄異形成症候群;骨髄増殖性障害;これに限定はされないが、癌などの他の増殖性障害;自己免疫性障害;並びに、乾癬およびアトピー性皮膚炎などの皮膚障害などの、血液悪性腫瘍の治療または予防に有用である。
別の局面において、本開示はまた、実施態様1、1(a)、1(b)、1(c)、1(d)、1(e)、2、2(a)、2(b)、2(c)、2(d)、2(e)、2(f)、2(g)、2(h)、3、4、4(a)、4(b)、4(c)、5、5(a)、5(b)、5(c)、5(d)、5(e)、5(f)、5(g)、5(h)、5(i)、5(j)、5(k)、5(l)、5(m)、5(n)、5(o)、5(p)、5(q)、5(r)、5(s)、5(t)、5(u)、5(v)、5(w)、5(x)、5(z)、5(aa)、5(bb)、5(cc)、5(dd)、5(ee)、5(ff)、5(gg)、5(hh)、5(ii)、5(kk)、5(ll)、6、7、7(a)、7(b)、8、9、10または11、12、13、14、14(a)、14(b)、14(c)、14(d)、14(e)、14(f)、14(g)、14(h)、14(i)、14(j)、14(k)、14(l)、14(m)、14(n)、14(o)、14(p)、14(q)、14(r)、14(s)、14(t)、14(u)、14(v)、14(w)、14(x)、14(z)、14(aa)、14(bb)、15、16または17に記載の有効量の任意の化合物を投与することによって、FLT3または変異型FLT3を接触させることによってFLT3活性を調節するための方法を提示する。化合物は、いくつかの実施態様において、FLT3の活性を、少なくとも10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、または90%、または90%より大きく、調節するのに十分な量で提供される。多くの実施態様において、化合物は約1μM、100μM、もしくは1mM、または1−100nM、100−500nM、500−1000nM、1−100μM、100−500μM、もしくは500−1000μMの範囲の濃度である。いくつかの実施態様において、接触はインビトロで行われる。別の実施態様において、接触はインビボで行われる。
別の局面において、本開示はまた、実施態様1、1(a)、1(b)、1(c)、1(d)、1(e)、2、2(a)、2(b)、2(c)、2(d)、2(e)、2(f)、2(g)、2(h)、3、4、4(a)、4(b)、4(c)、5、5(a)、5(b)、5(c)、5(d)、5(e)、5(f)、5(g)、5(h)、5(i)、5(j)、5(k)、5(l)、5(m)、5(n)、5(o)、5(p)、5(q)、5(r)、5(s)、5(t)、5(u)、5(v)、5(w)、5(x)、5(z)、5(aa)、5(bb)、5(cc)、5(dd)、5(ee)、5(ff)、5(gg)、5(hh)、5(ii)、5(kk)、5(ll)、6、7、7(a)、7(b)、8、9、10、または11、12、13、14、14(a)、14(b)、14(c)、14(d)、14(e)、14(f)、14(g)、14(h)、14(i)、14(j)、14(k)、14(l)、14(m)、14(n)、14(o)、14(p)、14(q)、14(r)、14(s)、14(t)、14(u)、14(v)、14(w)、14(x)、14(z)、14(aa)、14(bb)、15、16、または17に記載される有効量の任意の化合物を投与することによって、c−Kitを接触させて、c−Kitの活性を調節するための方法を提供する。化合物は、いくつかの実施態様において、少なくとも10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、または90%、または90%より大きく、c−Kitの活性を調節するのに十分な量で提供される。いくつかの実施態様において、化合物は約1μM、100μM、もしくは1mM、または1−100nM、100−500nM、500−1000nM、1−100μM、100−500μM、もしくは500−1000μMの範囲の濃度である。いくつかの実施態様において、接触はインビトロで行われる。別の実施態様において、接触はインビボで行われる。
別の実施態様において、本開示はまた、実施態様1、1(a)、1(b)、1(c)、1(d)、1(e)、2、2(a)、2(b)、2(c)、2(d)、2(e)、2(f)、2(g)、2(h)、3、4、4(a)、4(b)、4(c)、5、5(a)、5(b)、5(c)、5(d)、5(e)、5(f)、5(g)、5(h)、5(i)、5(j)、5(k)、5(l)、5(m)、5(n)、5(o)、5(p)、5(q)、5(r)、5(s)、5(t)、5(u)、5(v)、5(w)、5(x)、5(z)、5(aa)、5(bb)、5(cc)、5(dd)、5(ee)、5(ff)、5(gg)、5(hh)、5(ii)、5(kk)、5(ll)、6、7、7(a)、7(b)、8、9、10、または11、12、13、14、14(a)、14(b)、14(c)、14(d)、14(e)、14(f)、14(g)、14(h)、14(i)、14(j)、14(k)、14(l)、14(m)、14(n)、14(o)、14(p)、14(q)、14(r)、14(s)、14(t)、14(u)、14(v)、14(w)、14(x)、14(z)、14(aa)、14(bb)、15、16、または17に記載される有効量の任意の化合物を投与することによって、CSFR1を接触させて、CSFR1活性を調節するための方法を提供する。化合物は、いくつかの実施態様において、少なくとも10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、もしくは90%、または90%より大きく、CSF1Rの活性を調節するのに十分な量で提供される。いくつかの実施態様において、化合物は約1μM、100μM、もしくは1mM、または1−100nM、100−500nM、500−1000nM、1−100μM、100−500μM、もしくは500−1000μMの範囲の濃度である。いくつかの実施態様において、接触はインビトロで行われる。別の実施態様において、接触はインビボで行われる。
別の局面において、本開示はまた、実施態様1、1(a)、1(b)、1(c)、1(d)、1(e)、2、2(a)、2(b)、2(c)、2(d)、2(e)、2(f)、2(g)、2(h)、3、4、4(a)、4(b)、4(c)、5、5(a)、5(b)、5(c)、5(d)、5(e)、5(f)、5(g)、5(h)、5(i)、5(j)、5(k)、5(l)、5(m)、5(n)、5(o)、5(p)、5(q)、5(r)、5(s)、5(t)、5(u)、5(v)、5(w)、5(x)、5(z)、5(aa)、5(bb)、5(cc)、5(dd)、5(ee)、5(ff)、5(gg)、5(hh)、5(ii)、5(kk)、5(ll)、6、7、7(a)、7(b)、8、9、10、または11、12、13、14、14(a)、14(b)、14(c)、14(d)、14(e)、14(f)、14(g)、14(h)、14(i)、14(j)、14(k)、14(l)、14(m)、14(n)、14(o)、14(p)、14(q)、14(r)、14(s)、14(t)、14(u)、14(v)、14(w)、14(x)、14(z)、14(aa)、14(bb)、15、16、または17に記載される有効量の任意の化合物を投与することによって、FLT3、c−Kitおよび/またはCSF1Rの1つ以上を接触させて、FLT3、c−Kit、および/またはCSF1Rの活性の1つ以上の調節するための方法を提供する。化合物は、いくつかの実施態様において、少なくとも10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、もしくは90%、または90%より大きく、FLT3、c−Kitおよび/またはCSF1Rの1つ以上の活性を調節するのに十分な量で提供される。多くの実施態様において、化合物は約1μM、100μM、もしくは1mM、または1−100nM、100−500nM、500−1000nM、1−100μM、100−500μM、もしくは500−1000μMの範囲の濃度である。いくつかの実施態様において、接触はインビトロで行われる。別の実施態様において、接触はインビボで行われる。
別の局面において、本開示はまた、実施態様1、1(a)、1(b)、1(c)、1(d)、1(e)、2、2(a)、2(b)、2(c)、2(d)、2(e)、2(f)、2(g)、2(h)、3、4、4(a)、4(b)、4(c)、5、5(a)、5(b)、5(c)、5(d)、5(e)、5(f)、5(g)、5(h)、5(i)、5(j)、5(k)、5(l)、5(m)、5(n)、5(o)、5(p)、5(q)、5(r)、5(s)、5(t)、5(u)、5(v)、5(w)、5(x)、5(z)、5(aa)、5(bb)、5(cc)、5(dd)、5(ee)、5(ff)、5(gg)、5(hh)、5(ii)、5(kk)、5(ll)、6、7、7(a)、7(b)、8、9、10、または11、12、13、14、14(a)、14(b)、14(c)、14(d)、14(e)、14(f)、14(g)、14(h)、14(i)、14(j)、14(k)、14(l)、14(m)、14(n)、14(o)、14(p)、14(q)、14(r)、14(s)、14(t)、14(u)、14(v)、14(w)、14(x)、14(z)、14(aa)、14(bb)、15、16、または17に記載の有効量の任意の化合物を投与することによって、c−KitおよびFLT3の両方、または変異型FLT3を接触させることによって、FLT3活性およびc−Kit活性を調節するための方法を提供する。化合物は、いくつかの実施態様において、少なくとも10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、もしくは90%、または90%より大きく、c−KitおよびFLT3の活性を調節するのに十分な量で提供される。いくつかの実施態様において、化合物は約1μM、100μM、もしくは1mM、または1−100nM、100−500nM、500−1000nM、1−100μM、100−500μM、もしくは500−1000μMの範囲の濃度である。いくつかの実施態様において、接触はインビトロで行われる。別の実施態様において、接触はインビボで行われる。
本明細書で用いられる用語、FLT3によって介在される疾患または病状は、FLT3の生物学的機能が疾患もしくは病状の進行および/もしくは経過に影響する、並びに/またはFLT3の調節によって進行、経過、および/もしくは症状が変化するような疾患または病状をいう。これらの変異は、受容体の内因性チロシンキナーゼ活性を異なる程度に減少させ、FLT3活性の調節効果のモデルである。FLT3によって介在される疾患または病状としては、FLT3阻害によって治療的な利益が得られる、例えば、本明細書に記載の化合物などのFLT3阻害剤を用いる治療によって、疾患もしくは病状を患っている、もしくはそのリスクがある対象に治療上の利益が得られるような疾患または病状が挙げられる。
本明細書で用いられる用語、c−Kitによって介在される疾患または病状は、c−Kitの生物学的機能が疾患もしくは病状の進行および/もしくは経過に影響する、並びに/またはc−Kitの調節によって進行、経過、および/もしくは症状が変化するような疾患または病状をいう。これらに変異は受容体の内因性チロシンキナーゼ活性を異なる程度に減少させ、c−Kit活性の調節効果のモデルである。c−Kitによって介在される疾患または病状としては、c−Kit阻害によって治療的な利益が得られる、例えば、本明細書に記載の化合物などのc−Kit阻害剤を用いる治療によって、疾患もしくは病状を患っている、もしくはそのリスクがある対象に治療上の利益が得られるような疾患または病状が挙げられる。
本明細書で用いられる用語、CSF1Rによって介在される疾患または病状は、CSF1Rの生物学的機能が、疾患もしくは病状の進行および/もしくは経過に影響する、並びに/またはCSF1Rの調節によって進行、経過、および/もしくは症状が変化するような疾患または病状をいう。これらの変異は受容体の内因性チロシンキナーゼ活性を異なる程度に減少させ、CSF1R活性の調節効果のモデルである。CSF1Rによって介在される疾患または病状としては、CSF1R阻害によって治療的な利益が得られる、例えば、本明細書に記載の化合物などのCSF1R阻害剤を用いる治療によって、疾患もしくは病状を患っている、もしくはそのリスクがある対象が治療上の利益が得られるような疾患または病状が挙げられる。
ヒトFLT3ポリペプチド中の特定のアミノ酸残基についての言及は、GenBank NP004110.2(配列番号:1)におけるFLT3配列に対応する番号付けによって定義される。FLT3の全てまたは一部をコードするヌクレオチド配列中の、特定のヌクレオチド部位についての言及は、GenBank NM_44119(配列番号:2)における配列に対応する番号付けによって定義される。
用語「Flt3」は、本明細書で「FLT3」としても称されるが、全長のFLT3(例えば、ヒトFLT3、例えば、配列NP_004110.2、配列番号:1)のATP結合部位などのアミノ酸残基と、同等の長さの部位についての最大のアラインメントが、90%より大きいアミノ酸配列相同性を有する部位を含む;または天然のFLT3の少なくとも200個の連続したアミノ酸に対して、90%より大きいアミノ酸配列相同性を有する部位を含み、キナーゼ活性を有する、酵素的に活性なキナーゼを意味する。いくつかの実施態様において、配列相同性は少なくとも95、97、98、99、または100%である。いくつかの実施態様において、配列相同性の特定の程度は、少なくとも100−500、少なくとも200−400、または少なくとも300個の長さの連続したアミノ酸残基の配列に対してである。そうでないことが明示されていない限り、当該用語は野生型c−FLT3、対立形質バリアント、および(例えば、活性型変異を有する)変異体についての言及を含む。
用語「FLTによって介在される疾患または障害」は、FLT3活性、例えば、FLT3の過剰な活性に関連する、または関係のある疾患、およびそれらの疾患に付随する病状を含むものとする。用語「FLT3の過剰な活性」は、1)通常はFLT3を発現していない細胞におけるFLT3の発現;2)通常は発現しない細胞によるFLT3の発現;3)不要な細胞増殖をもたらすFLT3発現の上昇;または4)FLT3の構造的活性化をもたらす変異のいずれかをいう。「FLTによって介在される疾患または障害」の例としては、異常に高い量のFLT3またはFLT3における変異による、FLT3の過剰な刺激、またはFLT3活性の以上に高い量に起因する障害が挙げられる。FLT3の過剰な活性は、本明細書に記載される炎症性および自己免疫性疾患、細胞増殖性障害、腫瘍性疾患および癌などの多くの疾患の病因に関連することが知られている。
用語「FLT3−ITD対立遺伝子比率」は、患者サンプル中の芽細胞の割合で標準化した、FLT3−ITD変異を有する腫瘍DNA対立遺伝子の割合である。ある実施態様において、FLT3−ITD対立遺伝子比率が低いのは、標準化された腫瘍DNA対立形質の25%未満がFLT3−ITD対立形質である場合である。いくつかの実施態様において、FLT3−ITD対立遺伝子比率が中間であるのは、標準化された腫瘍DNA対立形質の25%から50%がFLT3−ITD対立形質である場合である。いくつかの実施態様において、FLT3−ITD対立形質が高いのは、標準化された腫瘍DNA対立形質の50%がFLT3−ITD対立形質である場合である。
「FLT3/ITD変異を含む細胞」としては、FLT3の膜近傍領域におけるエクソン14から15の領域中の、健康なヒトには存在しない縦列重複変異を有する任意の細胞、すなわち、変異に由来するmRNAを高発現している細胞、変異によって引き起こされるFLT3由来の成長シグナルの上昇を有する細胞、変異型FLT3タンパク質を高発現している細胞などが挙げられる。「FLT3/ITD変異を含む癌細胞」としては、FLT3の膜近傍領域におけるエクソン14から15の領域中の、健康な人には存在しない縦列重複変異を有する任意の癌細胞、すなわち、変異に由来するmRNAを高発現している癌細胞、変異によって引き起こされるFLT3に由来する成長シグナルの上昇を有する癌細胞、変異型FLT3タンパク質を高発現している癌細胞などが挙げられる。「FLT3/ITD変異を含む白血病細胞」としては、FLT3の膜近傍領域におけるエクソン14から15の領域中の、健康なヒトには存在しない縦列重複変異を有する任意の白血病細胞、すなわち、変異に由来するmRNAを高発現している白血病細胞、変異によって引き起こされるFLT3に由来する成長シグナルの上昇を有する白血病細胞、変異型FLT3タンパク質を高発現している白血病細胞などが挙げられる。
用語「調節する」「調節」などは、FLT3などのタンパク質キナーゼの機能および/または発現を上昇または増加させる化合物の能力をいい、ここで、そのような機能は転写調節活性および/またはタンパク質結合を含みうる。調節はインビトロまたはインビボで生じうる。本明細書に記載される調節としては、阻害、アンタゴニズム、部分的アンタゴニズム、活性化、アゴニズムもしくは部分的アゴニズム機能、またはFLT3に直接的もしくは間接的のいずれかで関連する特徴、および/または直接的もしくは間接的のいずれかのFLT3発現の上方制御、または下方制御が挙げられる。別の実施態様において、調節は直接的である。阻害剤またはアンタゴニストは、例えば、部分的もしくは完全に刺激を阻害する、活性化を減少、阻害、抑制する、シグナル伝達を不活性化、脱感作、または下方制御するために結合する化合物である。活性化剤またはアゴニストは、例えば、結合し、活性を刺激し、上昇させ、開放し、活性化し、促進し、向上させ、シグナル伝達を増感させ、上方制御する化合物である。
化合物がFLT3の機能を阻害する能力は、生化学アッセイ、例えば結合アッセイ、または細胞に基づくアッセイにおいて検証することができる。
化合物が標的生体分子に結合する文脈においてもまた、用語「高い特異性」は、化合物が、関連のある結合条件下で存在しうる他の生体分子よりも高い割合で、特定の標的に結合する化合物を示し、ここで、そのような他の分子への結合によって、特定の標的への結合とは異なる生物学的活性が生じる。一般に、例えばFLT3、他のチロシンキナーゼ、または他の種類の酵素の場合にも、特異性は他の生体分子の限定的な群に関する。特定の実施態様において、より大きな特異性とは、少なくとも2、3、4、5、8、10、50、100、200、400、500、または1000倍大きな特異性である。
本明細書において、結合化合物またはリガンドに関連して用いられる用語「FLT3キナーゼに特異的」、「FLT3特異的」、および同様の用語は、特定の化合物が、特定のサンプル中に存在しうる他のキナーゼよりも統計的に大きな割合でFTL3に結合するという意味を示す。また、結合以外の生物学的活性が示されている場合、用語「FLT3に特異的な」は、特定の化合物が他のチロシンキナーゼよりも、FTL3の結合に関してより大きな生物学的効果、例えばキナーゼ活性阻害を有することを示す。特異性はまた、特定のサンプル中に存在しうる他の生体分子(これに限定はされないが、チロシンキナーゼ)にもまた関連する。
用語「第一選択癌治療」は、癌細胞の数を減少させるための初期レジメンとして、対象に投与される治療をいう。第一選択治療はまた、導入療法、一次療法および一次治療とも称される。一般的にAMLに投与される第一選択治療は、シタラビンを、ダウノルビシン、イダルビシン、ドキソルビシン、ミトキサントロン、ティピファルニブ、チオグアニンまたはゲムツズマブ オゾガマイシンから選択される1つ以上の薬剤との組み合わせでしばしば投与する、シタラビンに基づく治療である。シタラビンに基づく治療において用いられる一般的なレジメンとしては、ダウノルビシンまたはイダルビシンなどのアントラサイクリンと共に、シタラビンを投与することを特徴とする、「7+3」または「5+2」療法が挙げられる。他の第一選択療法は、しばしばダウノルビシン、イダルビシンまたはドキソルビシンなどのアントラサイクリンとの組み合わせでクロファラビンを投与する、クロファラビンに基づく治療である。他のAMLの第一選択療法は、しばしばミトキサントロン、および適宜シタラビンとの組み合わせでエトポシドを投与する、エトポシドに基づく治療である。他のAML(サブタイプM3について急性前骨髄球性白血病とも呼ばれる)の第一選択療法は、オールトランス型レチノイン酸(ATRA)である。当業者が「第一選択療法」として考えるものは、新たな抗癌剤として開発され診療所で試験され、進化し続けるであろうことが知られている。現在受け入れられている第一選択療法の方法の概要は、急性骨髄性白血病のための腫瘍学におけるNCCN臨床実施ガイドライン、および急性骨髄性白血病治療におけるNCIガイドライン(例えば、http://www.cancer.gov/cancertopics/pdq/treatment/adultAML/HealthProfessional/page7を参照されたい)に記載されている。
用語「第二選択癌治療」は、第一選択治療に反応しない、すなわち、しばしば第一選択治療が投与されたか、または寛解になった後に癌の再発を有する対象に投与される癌治療をいう。いくつかの実施態様において、投与されうる第二選択治療は、「第一選択癌治療」において記載される治療のいずれかでありうる、最初に成功した癌治療の繰り返しを含む。いくつかの実施態様において、第二選択治療はゲムツズマブ オゾガマイシンの投与である。いくつかの実施態様において、治験薬はまた、臨床試験の場面において第二選択療法として投与されうる。現在受け入れられている第二選択治療の方法の概要は、急性骨髄性白血病のための腫瘍学におけるNCCN臨床実施ガイドライン、および急性骨髄性白血病治療におけるNCIガイドラインに(例えば、http://www.cancer.gov/cancertopics/pdq/treatment/adultAML/HealthProfessional/page5を参照されたい)記載される。
用語「難治性」は、対象が反応しない、またはそうでなければ癌療法または治療に耐性のある場合をいう。癌治療は、第一選択、第二選択、またはその後に投与される任意の治療でありうる。いくつかの実施態様において、難治性は、対象が2回の帰納的試験後に、完全な寛解を達成できない状態をいう。対象は特定の療法に対して癌細胞内因性の抵抗性を有しているために難治性でありうるか、または対象は特定の療法の経過中に発達した、獲得された抵抗性のために難治性でありうる。
IV.結合アッセイ
本開示の方法は、化合物の標的分子への結合を検出することのできるアッセイに関連しうる。そのような結合は、統計的に有意な程度で、少なくとも90%、または少なくとも95、97、98、99%の信頼水準、またはアッセイシグナルが分子の結合を表すより大きな信頼水準を有する、すなわち、バックラウンドから区別される。いくつかの実施態様において、標的結合を非特異的結合と区別するために、対照が用いられる。異なる標的の種類について、結合を示す様々な種類のアッセイが知られており、本開示について用いることができる。
結合化合物は、標的分子の活性への影響によって特徴づけることができる。そのため、「低い活性の」化合物は、通常の条件下で、1μMよりも大きい阻害濃度(IC50)または有効濃度(EC50)を有する。「非常に低い活性」は、通常の条件下で、100μMを超えるIC50またはEC50を意味する。「極めて低い活性」は、通常の条件下で、1mMを超えるIC50またはEC50を意味する。「中程度の活性」は、通常の条件下で、200nMから1μMのIC50またはEC50を意味する。「中程度に高い活性」は、1nMから200nMのIC50またはEC50を意味する。「高い活性」は、通常の条件下で、1nMより低いIC50またはEC50を意味する。IC50またはEC50は、化合物が存在しない場合に観察される活性の範囲に対して、測定される標的分子(例えば酵素、または他のタンパク質)の活性の50%の活性が失われるまたは獲得される、化合物の濃度として定義される。活性は当業者に既知の方法を用いて、例えば任意の検出可能な生成物、または酵素反応の発生によって生じるシグナル、または測定されるタンパク質の他の活性を測定することによって、測定することができる。
結合アッセイに関する「バックグラウンドシグナル」は、試験化合物、分子スキャホールド、または標的分子を結合するリガンドが存在しない、特定のアッセイについての標準的な条件において記録されるシグナルを意味する。当業者は、受け入れられている方法が存在し、バックグラウンドドシグナルを決定するために広く利用可能であることを認識することができる。
「標準偏差」は、分散の平方根を意味する。分散は、分布がどのように広がっているかの尺度である。それは、平均からの各値の平均二乗偏差として計算される。例えば、数字1、2、および3について、平均は2であり、分散は:
Figure 0006921846

である。
表面プラズモン共鳴
結合パラメーターは表面プラズモン共鳴を用いて、例えば、固定化した結合成分でコーティングしたBIAcore(登録商標)チップ(Biacore,Japan)によって測定することができる。表面プラズモン共鳴は、標的分子に対するsFvまたは他のリガンド間の反応の、微視的な会合および解離定数を特徴づけるために用いられる。そのような方法は一般に、以下の文献において記載され、それらは引用によって本明細書に援用される。Vely F. et al., (2000) BIAcore analysis to test phosphopeptide-SH2 domain interactions, Methods in Molecular Biology. 121:313-21; Liparoto et al., (1999) Biosensor analysis of the interleukin-2 receptor complex, Journal of Molecular Recognition. 12:316-21; Lipschultz et al., (2000) Experimental design for analysis of complex kinetics using surface plasmon resonance, Methods. 20(3):310-8; Malmqvist., (1999) BIACORE: an affinity biosensor system for characterization of biomolecular interactions, Biochemical Society Transactions 27:335-40; Alfthan, (1998) Surface plasmon resonance biosensors as a tool in antibody engineering, Biosensors & Bioelectronics. 13:653-63; Fivash et al., (1998) BIAcore for macromolecular interaction, Current Opinion in Biotechnology. 9:97-101; Price et al.; (1998) Summary report on the ISOBM TD-4 Workshop: analysis of 56 monoclonal antibodies against the MUC1 mucin. Tumour Biology 19 Suppl 1:1-20; Malmqvist et al, (1997) Biomolecular interaction analysis: affinity biosensor technologies for functional analysis of proteins, Current Opinion in Chemical Biology. 1:378-83; O’Shannessy et al., (1996) Interpretation of deviations from pseudo-first-order kinetic behavior in the characterization of ligand binding by biosensor technology, Analytical Biochemistry. 236:275-83; Malmborg et al., (1995) BIAcore as a tool in antibody engineering, Journal of Immunological Methods. 183:7-13; Van Regenmortel, (1994) Use of biosensors to characterize recombinant proteins, Developments in Biological Standardization. 83:143-51;および O’Shannessy, (1994) Determination of kinetic rate and equilibrium binding constants for macromolecular interactions: a critique of the surface plasmon resonance literature, Current Opinions in Biotechnology. 5:65-71.
BIAcore(登録商標)は、表面プラズモン共鳴(SPR)の光学的性質を用いて、デキストランバイオセンサーマトリクスである金/ガラスセンサーチップ界面の表面に存在するデキストランマトリクスに結合したタンパク質濃度の変化を検出する。簡潔に言えば、タンパク質は既知の濃度でデキストランマトリクスに共有結合しており、タンパク質のリガンドがデキストランマトリクスを介して注入される。センサーチップ界面の反対側に位置する近赤外光は反射し、また、金膜中のエバネッセント波を誘導し、これが次いで共鳴角として知られている特定の角度におい、反射光の強度の低下を引き起こす。(例えば結合タンパク質にリガンドが結合することによって)センサーチップ界面の屈折率が変化した場合、共鳴角のシフトが生じる。この角度シフトを測定することができ、1000RUが1ng/mmの表面タンパク質濃度の変化と同等であるような共鳴単位(RU)として表される。これらの変化は、センサーグラムのy軸に沿った時間に関して表され、任意の生物学的反応の会合および解離を表す。
ハイスループットスクリーニング(HTS)アッセイ
HTSは一般に、目的の活性について多数の化合物を探索するための自動化アッセイに用いる。一般に、HTSアッセイは、特定の酵素または分子に作用する化学物質をスクリーニングすることによって、新たな薬物を発見するために用いられる。例えば、化学物質が酵素を不活性化する場合、疾患を引き起こす細胞中のプロセスを阻害するのに有効であることが証明されうる。ハイスループット法により、研究者はロボット操作システムおよび結果の自動解析を用いて、非常に迅速に、それぞれの標的分子に対する数千の異なる化学物質をアッセイすることができる。
本明細書で用いられる「ハイスループットスクリーニング」または「HTS」は、ロボット操作アッセイを用いた、多数の化合物;一般には数十から数十万の化合物(ライブラリー)の迅速なインビトロスクリーニングをいう。超ハイスループットスクリーニング(uHTS)は一般に、1日あたり100,000を超える加速化されたハイスループットスクリーニングをいう。
ハイスループットスクリーニングを達成するために、サンプルをマルチコンテナ担体またはプラットフォーム上にサンプルを収容することは利点である。マルチコンテナ担体は、複数の候補化合物の反応を同時に測定することを容易にする。マルチウェルマイクロプレートは、担体として用いられうる。そのようなマルチウェルマイクロプレート、および多数のアッセイにおけるその使用方法は、いずれも既知であり市販されている。
スクリーニングアッセイには、較正のための対照およびアッセイの構成要素の正確な操作の確認を含む。全ての反応物質を含むが、化学ライブラリの要素を含まないブランクウェルが通常含まれる。別の実施例において、調節剤を探索している酵素の既知の阻害剤(またはアクティベーター)は、アッセイの1つサンプルとインキュベートされてもよく、比較または対照として用いられる酵素活性が低下(または増加)されうる。別の場合に既知の酵素調節剤の存在によって生じる酵素の活性化または抑制を阻害する調節剤を発見するために、調節剤をまた、酵素活性化剤または阻害剤と組み合わせることができることが理解される。
スクリーニングアッセイの間の酵素および結合反応の測定
例えばマルチコンテナ担体中の、酵素および結合反応の進行を測定する技術は当技術分野において既知であり、これらに限定はされないが、以下のものが挙げられる。
分光光度および分光蛍光アッセイは当技術分野において周知である。そのようなアッセイの例としては、Gordon, A. J. and Ford, R. A., (1972) The Chemist’s Companion: A Handbook Of Practical Data, Techniques, And References, John Wiley and Sons, N.Y., Page 437に記載されるような、ペルオキシドの検出のための呈色アッセイの使用が挙げられる。
蛍光スペクトロメトリーは、反応生成物の生成の追跡に用いられうる。蛍光法は一般に、吸光法よりも感度が高い。蛍光プローブの使用も当業者に既知である。総括として、Bashford et al., (1987) Spectrophotometry and Spectrofluorometry: A Practical Approach, pp. 91-114, IRL Press Ltd.; and Bell, (1981) Spectroscopy In Biochemistry, Vol. I, pp. 155-194, CRC Pressを参照されたい。
蛍光スペクトロメトリー法において、標的酵素によって処理された場合にその内因性蛍光が変化する基質に、酵素を晒す。一般に基質は非蛍光性であり、1つ以上の反応によってフルオロフォアに変換される。限定されない例として、SMase活性はAmplex(登録商標)Red試薬(分子プローブ、Eugene,OR)を用いて検出することができる。Amplex(登録商標) Redを用いたスフィンゴミエリナーゼ活性を測定するために、以下の反応を行う。第一に、SMaseがスフィンゴミエリンを加水分解し、セラミドおよびホスホリルコリンを得る。第二に、アルカリホスファターゼがホスホコリンを加水分解して、コリンを得る。第三に、コリンがコリンオキシダーゼによって酸化され、ベタインを生じる。最後に、ホースラディッシュ・ペルオキシダーゼの存在下で、HがAmplex(登録商標)Redと反応して、蛍光生成物レソルフィンを生成し、それからのシグナルを蛍光スペクトロメトリーを用いて検出する。
蛍光偏光(FP)は、受容体タンパク質などの大きな分子の結合によって生じるフルオロフォアの分子回転の速さの減少によって、結合リガンドから偏光蛍光発光が生じることに基づく。FPは、平面偏光によって励起した後の、フルオロフォアの発光の垂直および平行成分を測定することによって、実験的に決定される。フルオロフォアの分子回転が減少したときに、偏光発光が上昇する。フルオロフォアは、大きな分子(すなわち受容体)に結合する場合、フルオロフォアの分子回転を遅くすることで、大きな偏光シグナルを生成する。偏光シグナルの大きさは、蛍光リガンド結合の程度に定量的に関連する。したがって、「結合」シグナルの偏光は高い親和性結合の維持に依存する。
FPは均質な技術であり、反応は平衡に達するまで数秒から数分であり、非常に迅速である。試薬は安定であり、大きなバッチを用意すれば高い再現性が得られうる。これらの性質のため、FPは高度に自動化されることが示されており、しばしば単一のあらかじめ混合されたトレーサー受容体試薬と、1回インキュベーションを行う。総括としては、Owickiet al., (1997), Application of Fluorescence Polarization Assays in High-Throughput Screening, Genetic Engineering News, 17:27を参照されたい。
FPは、その読み出しが発光強度と独立しているため、特に望ましく(Checovich, W. J., et al., (1995) Nature 375:254-256; Dandliker, W. B., et al., (1981) Methods in Enzymology 74:3-28)、そのため蛍光発光をクエンチする着色化合物の存在に非感受性である。FPおよびFRET(以下を参照されたい)は、スフィンゴ脂質受容体およびそのリガンド間の相互作用を阻害する、特定された化合物に十分に適している。例えば、Parker et al., (2000) Development of high throughput screening assays using fluorescence polarization: nuclear receptor−ligand−binding and kinase/phosphatase assays, J Biomol Screen 5:77-88を参照されたい。
FPアッセイで用いられうるスフィンゴ脂質に由来するフルオロフォアは市販されている。例えば、Molecular Probes (Eugene, OR)は現在、スフィンゴミエリンおよび1つのセラミドフルオロフォアを販売している。これらはそれぞれ、N−(4,4−ジフルオロ−5,7−ジメチル−4−ボラ−3a,4a−ジアザ−s−インダセン−3−ペンタノイル)スフィンゴシル ホスホコリン(BODIPY(登録商標) FL C5−スフィンゴミエリン);N−(4,4−ジフルオロ−5,7−ジメチル−4−ボラ−3a,4a−ジアザ−s−インダセン−3−ドデカノイル)スフィンゴシル ホスホコリン(BODIPY(登録商標) FL C12−スフィンゴミエリン);およびN−(4,4−ジフルオロ−5,7−ジメチル−4−ボラ−3a,4a−ジアザ−s−インダセン−3−ペンタノイル)スフィンゴシン(BODIPY(登録商標) FL C5−セラミド)である。米国特許第4,150,949号(ゲンタマイシンのためのイムノアッセイ)は、フルオレセインチオカルバニルなどのフルオレセイン標識ゲンタマイシンを開示する。フルオロフォアは、当業者に周知の方法を用いてさらに製造されうる。
通常および偏光蛍光リーダーの例としては、POLARION(登録商標)蛍光偏光システム(Tecan AG, Hombrechtikon, Switzerland)が挙げられる。VERSAMAX(登録商標)リーダーおよびSPECTRAMAX(登録商標)マルチウェルプレート分光光度計(いずれもMolecular Devicesから)などの、他の分子アッセイのための一般的なマルチウェルプレートリーダーが利用可能である。
蛍光共鳴エネルギー移動(FRET)は、相互作用の検出に用いられる他のアッセイであり、記載されている。例えば、Heim et al., (1996) Curr. Biol. 6:178-182; Mitra et al., (1996) Gene 173:13-17; and Selvin et al., (1995) Meth. Enzymol. 246:300-345を参照されたい。FRETによって、既知の励起および発光波長を有する、近接した2つの蛍光物質間のエネルギー移動を検出する。例として、タンパク質は緑色蛍光タンパク質(GFP)との融合タンパク質として発現されうる。タンパク質が標的分子に特異的に相互作用している場合などの、2つの蛍光タンパク質が近接している場合、共鳴エネルギーは励起した一方の分子からもう一方に移動することができる。その結果、サンプルの発光スペクトルがシフトし、これをfMAXマルチウェル蛍光光度計(Molecular Devices, Sunnyvale Calif.)などの蛍光光度計によって測定することができる。
シンチレーション近接アッセイ(SPA)は、標的分子との相互作用を検出するために特に用いられるアッセイである。SPAは、製薬業界において広く用いられ、記載されている(Hanselman et al., (1997) J. Lipid Res. 38:2365-2373; Kahl et al., (1996) Anal. Biochem. 243:282-283; Undenfriend et al., (1987) Anal. Biochem. 161:494-500)。米国特許第4,626,513号および4,568,649号、並びに欧州特許第0,154,734号も参照されたい。ある市販のシステムは、FLASHPLATE(登録商標)シンチラントコートプレート(NEN Life Science Products, Boston, MA)を用いる。
標的分子は、様々な既知の方法によって、シンチレータープレートに結合されうる。シンチレータープレートは、GST、His6またはFlag融合タンパク質などの融合タンパク質に結合するように融合化されることが可能である。標的分子がタンパク質の複合体または多量体である場合、あるタンパク質またはサブユニットをプレートに最初に結合させ、次いで複合体の他の要素を結合条件下で後から加え、結合複合体が生じうる。
典型的なSPAアッセイにおいて、発現プールの遺伝子生成物は放射性標識され、ウェルに加え、標的分子が固定化されウェルにシンチラントコーティングがされた固相と相互作用する。アッセイは直ちに測定する、または平衡に達することができる。いずれにしても、放射性標識がシンチラントコーティングに十分に近接すれば、TOPCOUNT NXT(登録商標)マイクロプレートシンチレーション計測器(Packard BioScience Co., Meriden Conn.)などの装置によって検出可能なシグナルが生じる。放射性標識された発現生成物が標的分子に結合する場合、放射性標識は検出可能なシグナルを生じるのに十分な間、シンチラントに近接している。
反対に、標的分子に結合していない、または短時間しか結合していない標識タンパク質は、バックグラウンドを超えるシグナルを生成するのに十分な間、シンチラントに近接していない。ランダムなブラウン運動によって起こる、シンチラントに近接している任意の時間もまた、有意な量のシグナルを生じない。同様に、発現ステップの間に用いられる、導入されなかった残留放射性標識が存在しうるが、標的分子と相互作用するよりも、溶液中に存在しているため、有意なシグナルを生じない。これらの非結合性相互作用はそのため、数学的に排除することのできる、ある程度のバックグラウンドシグナルを生じる。多すぎるシグナルが得られた場合、目的の特異性が得られるまで、塩または他の調節剤を直接アッセイプレートに加えることができる(Nichols et al., (1998) Anal. Biochem. 257:112-119)。
V.キナーゼ活性アッセイ
キナーゼ活性のための多くの異なるアッセイは、活性な調節剤をアッセイするため、および/または特定のキナーゼもしくはキナーゼ群に対する調節剤の特異性を決定するために用いることができる。以下の実施例に記載されるアッセイに加えて、当業者は特定の応用ためにアッセイを利用でき、変更することができる他のアッセイを認識する。例えば、キナーゼに関する多くの文献に、用いることのできるアッセイが記載される。
さらに別のアッセイは、結合の決定に用いることができる。例えばこの種のアッセイは、ストレプトアビジンまたはリン酸化特異的抗体に結合するドナーおよびアクセプター試薬を変化させることによって、蛍光共鳴エネルギー移動(FRET)形式、またはAlphaScreen(増幅発光近接ホモジニアスアッセイ)形式のいずれかに形式を合わせることができる。
VI.代替化合物形態または誘導体
(a)異性体、プロドラッグ、および活性代謝物
本明細書で検討する化合物は、一般式および特定の化合物の両方に関して記載される。さらに、本明細書に記載される化合物は、多くの異なる形態または誘導体として存在していてもよく、これらの全ては本開示の範囲内である。これらとしては、例えば、互変異性体、立体異性体、ラセミ混合物、位置異性体、塩、プロドラッグ(例えばカルボン酸エステル)、溶媒和物形態、異なる結晶形態または多形体、および活性代謝物が挙げられる。
(b)互変異性体、立体異性体、位置異性体、および溶媒和物形態
いくつかの化合物は互変性を示しうることが理解される。そのような場合、本明細書に記載される式は、可能な互変異性形態の1つのみを特に示している。そのため、本明細書に記載される式は、示される化合物の任意の互変異性形態を表すことを意図し、記載される式に示される特定の互変異性形態のみに限定されるべきではないことが理解される。
同様に、本開示に記載されるいくつかの化合物は、立体異性体として存在しうる、すなわち共有結合している原子は同じ原子結合性を有するが、原子の空間的な配向が異なる。例えば、化合物は1つ以上のキラル中心を含み、そのため2つ以上の立体異性体(例えばエナンチオマーまたはジアステレオマー)で存在しうる光学立体異性体であってもよい。そのため、このような化合物は単一の立体異性体(すなわち、実質的に他の立体異性体を含まない)、ラセミ体、および/またはエナンチオマー、および/またはジアステレオマーの混合物として存在しうる。別の例としては、立体異性体としては、二重結合の隣接する炭素上の置換基のcisまたはtrans配向性などの幾何異性体が挙げられる。そのような全ての単一の立体異性体、ラセミ体、およびそれらの混合物は、本開示の範囲内であることが意図される。そうでないと指定されていない限り、そのような全ての立体異性体は本明細書に提示される式に含まれる。
いくつかの実施態様において、本開示のキラル化合物は、少なくとも80%の単一の異性体(60%のエナンチオマー過剰率(「e.e.」)またはジアステレオマー過剰率(「d.e.」))、または少なくとも85%(70%のe.e.またはd.e.)、90%(80%のe.e.またはd.e.)、95%(90%のe.e.またはd.e.)、97.5%(95%のe.e.またはd.e.)、または99%(98%のe.e.またはd.e.)である。一般に当業者に理解されるように、1つのキラル中心を有する光学的に純粋な化合物は、2つの可能なエナンチオマーのうちの1つから実質的に成る(すなわちエナンチオマー的に純粋であり)ものであり、1つを超えるキラル中心を有する光学的に純粋な化合物は、ジアステレオマー的に純粋およびエナンチオマー的に純粋の両方であるものである。いくつかの実施態様において、化合物は光学的に純粋な形態で存在する。
合成が二重結合、特に炭素−炭素二重結合において、単一の基を付加することに関する化合物について、付加は二重結合に結合する原子のいずれかで生じうる。そのような化合物について、本開示はそのような両方の位置異性体を含む。
(c)プロドラッグおよび代謝物
本明細書に記載される式および化合物に加えて、本開示はまた、プロドラッグ(一般に、薬学的に許容可能なプロドラッグ)、活性な代謝誘導体(活性代謝物)、およびそれらの薬学的に許容可能な塩を含む。
プロドラッグは、生理学的条件下で代謝されたとき、または加溶媒分解によって変換されたときに、目的の活性化合物を生じる化合物、またはその薬学的に許容可能な塩である。プロドラッグとしては、これらに限定はされないが、活性化合物のエステル、アミド、カルバミン酸塩、炭酸塩、ウレイド、溶媒和物、または水和物が挙げられる。一般に、プロドラッグは不活性、または活性化合物よりも活性が低いが、1つ以上の有利な操作、投与、および/または代謝特性を提供しうる。例えば、いくつかのプロドラッグは、活性化合物のエステルであり;代謝の間、エステル基は切断されて活性な薬物を生じる。また、いくつかのプロドラッグは酵素によって活性化されて活性化合物、またはさらに化学反応を受けて活性化合物を生じる化合物が得られる。
この文脈において、一般的なプロドラッグの例はカルボン酸のアルキルエステルである。実施態様1、1(a)、1(b)、1(c)、1(d)、1(e)、2、2(a)、2(b)、2(c)、2(d)、2(e)、2(f)、2(g)、2(h)、3、4、4(a)、4(b)、4(c)、5、5(a)、5(b)、5(c)、5(d)、5(e)、5(f)、5(g)、5(h)、5(i)、5(j)、5(k)、5(l)、5(m)、5(n)、5(o)、5(p)、5(q)、5(r)、5(s)、5(t)、5(u)、5(v)、5(w)、5(x)、5(z)、5(aa)、5(bb)、5(cc)、5(dd)、5(ee)、5(ff)、5(gg)、5(hh)、5(ii)、5(kk)、5(ll)、6、7、7(a)、7(b)、8、9、10、または11、12、13、14、14(a)、14(b)、14(c)、14(d)、14(e)、14(f)、14(g)、14(h)、14(i)、14(j)、14(k)、14(l)、14(m)、14(n)、14(o)、14(p)、14(q)、14(r)、14(s)、14(t)、14(u)、14(v)、14(w)、14(x)、14(z)、14(aa)、14(bb)、15、16、または17のいずれかの化合物に関して、例としてはさらに、これらに限定はされないが、アザインドール骨格のピロール窒素(すなわちN)におけるアミドまたはカルバメート誘導体が挙げられる。
The Practice of Medicinal Chemistry, Ch. 31-32 (Ed. Wermuth, Academic Press, San Diego, CA, 2001)に記載されるように、プロドラッグは概念的に、2つの排他的なカテゴリー、生体前駆体プロドラッグおよび担体プロドラッグに分けることができる。一般に、生体前駆体プロドラッグは不活性であるか、または対応する活性な薬物化合物と比較して低い活性を有し、1つ以上の保護基を含む化合物であり、代謝または加溶媒分解によって活性な形態に変換される。活性薬物の形態および放出される任意の代謝生成物はいずれも、許容可能な低い毒性を有するべきである。一般に、活性な薬物化合物の形成は、以下の種類のうちの1つである代謝プロセスまたは反応に関する:
酸化反応:酸化反応の例としては、これらに限定はされないが、アルコール、カルボニル、および酸官能基の酸化、脂肪族炭素のヒドロキシル化、脂環式炭素原子のヒドロキシル化、芳香族炭素原子の酸化、炭素−炭素二重結合の酸化、窒素含有官能基の酸化、ケイ素、リン、ヒ素、および硫黄の酸化、酸化的N−脱アルキル化、酸化的O−およびS−脱アルキル化、酸化的脱アミノ化、並びに他の酸化反応などの反応が挙げられる。
還元反応:還元反応の例としては、これらに限定はされないが、カルボニル官能基の還元、アルコール官能基および炭素−炭素二重結合の還元、窒素含有官能基の還元、および他の還元反応などの反応が挙げられる。
酸化状態の変化のない反応:酸化状態の変化のない反応の例としては、限定はされないが、エステルおよびエーテルの加水分解、炭素−炭素単結合の加水分解性切断、非芳香族ヘテロ環の加水分解性切断、多数の基における水和および脱水和、脱水和によって生じる新たな原子性結合、加水分解性脱ハロゲン化、水素ハライド分子の除去、および他のそのような反応などの反応が挙げられる。
担体プロドラッグは、例えば、取り込みおよび/または作用部位への局所的輸送を向上させる輸送部位を含む薬物化合物である。そのような担体プロドラッグについて好ましくは、薬物部位と輸送部位との間の結合は共有結合であり、プロドラッグは不活性、または薬物化合物よりも活性が低く、プロドラッグおよび任意の放出輸送部位は許容可能な程度に非毒性である。輸送部位が取り込みを向上することを意図している場合のプロドラッグについては一般に、輸送部位の放出は迅速であるべきである。他の場合において、徐放性を提供する部位、例えば特定のポリマー、またはシクロデキストリンなどの他の部位を提供する部位を利用するのが望ましい。(例えば、Cheng et al., 米国特許公開番号第2004/0077595号を参照されたく、これは引用によって本明細書に援用される。)そのような担体プロドラッグはしばしば、経口投与薬物に有利である。担体プロドラッグは、例えば、以下の1つ以上の性質を向上させるために用いることができる:親油性の向上、薬理学的効果の持続期間の向上、部位特異性の向上、毒性および有害反応の減少、および/または薬物製剤の改良(例えば、安定性、水溶解性、望ましくない官能特性または生理化学的性質の抑制)。例えば、親油性カルボン酸によるヒドロキシル基のエステル化、またはアルコール、例えば脂肪族アルコールによるカルボン酸のエステル化によって、親油性を増加させることができる。上記のWermuth。
プロドラッグは、単一のステップにおいてプロドラッグの形態から活性な形態を生じることができるか、またはそれ自体が活性であってもよく、もしくは不活性であってもよい1つ以上の中間体を有してもよい。
代謝物、例えば活性代謝物は、前記のプロドラッグ、例えば生体前駆体プロドラッグと重複する。そのため、そのような代謝物は薬理学的に活性な化合物、または対象の体内の代謝プロセスによって生じる誘導体である、薬理学的に活性な化合物にさらに代謝される化合物である。その中で、活性な代謝物は薬学的に活性な誘導体化合物である。プロドラッグについて、プロドラッグ化合物は一般に、不活性であるか、または代謝生成物よりも低い活性である。活性代謝物について、親化合物は活性化合物であってもよく、または不活性なプロドラッグであってもよい。
プロドラッグおよび活性代謝物は、当技術分野において既知の所定の技術を用いて特定されうる。例えば、Bertolini et al., 1997, J. Med. Chem., 40:2011-2016; Shan et al., 1997, J Pharm Sci 86(7):756-757; Bagshawe, 1995, Drug Dev. Res., 34:220-230; 上記のWermuthを参照されたい。
(d)薬学的に許容可能な塩
化合物は薬学的に許容可能な塩として、またはその形態で製剤化することができる。検討される薬学的に許容可能な塩の形態としては、限定はされないが、モノ、ビス、トリス、テトラキスなどが挙げられる。薬学的に許容可能な塩は、それらが投与される分量および濃度において非毒性である。そのような塩の製造は、生理学的効果の発揮を阻害することなく、化合物の物理学的性質を変化させることによって、薬理学的使用を促進することができる。有用な物理学的性質の変化としては、経粘膜投与を促進するために融点を低下させること、および高濃度の薬物投与を促進するために溶解度を上昇させることが挙げられる。
薬学的に許容可能な塩としては、硫酸塩、塩化物、塩酸塩、フマル酸塩、マレイン酸塩、リン酸塩、スルファミン酸塩、酢酸塩、クエン酸塩、乳酸塩、酒石酸塩、メタンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩、シクロヘキシルスルファミン酸塩、およびキナ酸塩を含むものなどの酸付加塩が挙げられる。薬学的に許容可能な塩は、塩酸、マレイン酸、硫酸、リン酸、スルファミン酸、酢酸、クエン酸、乳酸、酒石酸、マロン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、シクロヘキシルスルファミン酸、フマル酸、およびキナ酸などの酸から得ることができる。
薬学的に許容可能な塩としてはまた、カルボン酸またはフェノールなどの酸性官能基が存在する場合、ベンザチン、クロロプロカイン、コリン、ジエタノールアミン、エタノールアミン、t−ブチルアミン、エチレンジアミン、メグルミン、プロカイン、アルミニウム、カルシウム、リチウム、マグネシウム、カリウム、ナトリウム、アンモニウム、アルキルアミン、および亜鉛を含むものなどの塩基付加塩が挙げられる。例えば、Remington’s Pharmaceutical Sciences, 19th ed., Mack Publishing Co., Easton, PA, Vol. 2, p. 1457, 1995を参照されたい。そのような塩は、適切な対応する塩基を用いて製造することができる。
薬学的に許容可能な塩は従来の技術によって製造することができる。例えば、化合物の遊離塩基形態は、適切な酸を含む水溶液または水性アルコール溶液などの、適切な溶媒に溶解させて、次いで溶液を留去することによって単離することができる。別の実施例において、塩は有機溶媒中で遊離塩基および酸を反応させることによって製造することができる。
そのため、例えば特定の化合物が塩基である場合、目的の薬学的に許容可能な塩は、当技術分野において利用可能な任意の適当な方法、例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸などの無機酸、または酢酸、マレイン酸、コハク酸、マンデル酸、フマル酸、マロン酸、ピルビン酸、シュウ酸、グリコール酸、サリチル酸、グルクロン酸もしくはガラクツロン酸などのピラノシジル酸、クエン酸もしくは酒石酸などのアルファ−ヒドロキシ酸、アスパラギン酸もしくはグルタミン酸などのアミノ酸、安息香酸もしくはケイ皮酸などの芳香族酸、p−トルエンスルホン酸もしくはエタンスルホン酸などのスルホン酸などの有機酸で遊離塩基を処理することによって製造されうる。
同様に、特定の化合物が酸である場合、目的の薬学的に許容可能な塩は、任意の適切な方法、例えば、アミン(1級、2級もしくは3級)、アルカリ金属水酸化物もしくはアルカリ土類金属水酸化物などの、無機または有機塩基で遊離酸を処理することによって製造されうる。適切な塩の例としては、L−グリシン、L−リシンおよびL−アルギニンなどのアミノ酸、アンモニア、1級、2級および3級アミン、並びにヒドロキシエチルピロリジン、ピペリジン、モルホリンまたはピペラジンなどの環状アミンに由来する有機塩、並びにナトリウム、カルシウム、カリウム、マグネシウム、マンガン、鉄、銅、亜鉛、アルミニウムおよびリチウムに由来する無機塩が挙げられる。
異なる化合物の薬学的に許容可能な塩は、複合体として存在しうる。複合体の例としては、8−クロロテオフィリン複合体(例えば、ジメンヒドリナート:ジフェンヒドラミン 8−クロロテオフィリン(1:1)複合体;ドラマミンに類似)、および様々なシクロデキストリン包含複合体が挙げられる。
そうでないと特定されない限り、本明細書に記載される化合物の明細書は、そのような化合物の薬学的に許容可能な塩を含む。
(e)他の化合物形態
薬剤が固体である場合、化合物および塩は異なる結晶または多形体形態で存在していてもよく、あるいは共結晶として製剤化されてもよく、あるいは非晶質形態で存在していてもよく、あるいはそれらの任意の組み合わせ(例えば、部分結晶、部分非晶質、または多形体の混合物)であってもよく、これらの全ては本開示または特定の式の範囲内であることが意図されることが当業者には理解される。塩は酸/塩基付加によって形成する、すなわち目的の化合物の遊離塩基または遊離酸が、それぞれ対応する付加塩基または付加酸と、酸/塩基反応し、イオン電荷性相互作用を生じるが、共結晶は、中性化合物間で形成され、化合物と追加の分子種が同じ結晶構造中にある、新たな化学種である。
いくつかの例において、本開示の化合物は、アンモニウム、ジエチルアミン、エタノールアミン、エチレンジアミン、ジエタノールアミン、t−ブチルアミン、ピペラジン、メグルミンなどの塩基付加塩;酢酸塩、アセチルサリチル酸塩、ベシル酸塩、カンシル酸塩、クエン酸塩、ギ酸塩、フマル酸塩、グルタル酸塩、塩酸塩、マレイン酸塩、メシル酸塩、硝酸塩、シュウ酸塩、リン酸塩、コハク酸塩、硫酸塩、酒石酸塩、チオシアン酸塩およびトシル酸塩などの酸付加塩;並びに、アラニン、アルギニン、アスパラギン、アスパラギン酸、システイン、グルタミン、グルタミン酸、グリシン、ヒスチジン、イソロイシン、ロイシン、リシン、メチオニン、フェニルアラニン、プロリン、セリン、スレオニン、トリプトファン、チロシンまたはバリンなどのアミノ酸などの酸または塩基と複合体化される。本開示の化合物の、酸または塩基との組み合わせにおいて、典型的な塩または共結晶などの結晶性物質ではなく、非晶質複合体が形成される。いくつかの例において、複合体の非晶質形態は、噴霧乾燥、酸もしくは塩基と混合した親化合物のローラー圧縮もしくはマイクロ波照射などのメカノケミカル法などの、さらなる処理によって促進される。そのような方法はまた、これらに限定されないが、ヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートスクシネート(HPMCAS)およびメタクリル酸共重合体(例えば、Eudragit(登録商標) L100−55)などの、複合体の非晶質性をさらに安定させるイオン性および/または非イオン性ポリマー系の添加も含みうる。そのような非晶質複合体は、いくつかの利点を提供する。例えば、遊離塩基に対して融点を低くすることによって、ホットメルト押し出しなどのさらなる処理が容易になり、化合物の生物製剤的性質がさらに向上する。また、非晶質複合体は容易に砕けやすく、カプセルまたは錠剤の形態に固体を充填するための改良された圧縮を提供する。
さらに、式は特定の構造の水和物または溶媒和物、並びに非水和物または非溶媒和物の形態を含むことが意図される。例えば、示される化合物は、水和物および非水和物の両方の形態を含む。溶媒和物の別の例としては、イソプロパノール、エタノール、メタノール、ジメチルスルホキシド、酢酸エチル、酢酸、またはエタノールアミンなどの適当な溶媒との組み合わせにおける構造が挙げられる。
VII.製剤および投与
当該方法および化合物は一般に、ヒト対象の治療に用いられる。しかしながら、これらはまた、他の動物対象において同様のまたは同一の適応症を治療するためにも用いられうる。この文脈において、用語「対象」、「動物対象」などは、ヒトおよび非ヒト脊椎動物、例えば、非ヒト霊長類、スポーツ動物および商業用動物、例えばウマ、ウシ、ブタ、ヒツジ、齧歯類、並びにペット、例えばイヌおよびネコなどの哺乳動物をいう。
適切な投与剤形は、部分的には、例えば、経口投与、経皮投与、経粘膜投与、吸入剤、または注入(非経口)による投与の使用または経路に応じて変化する。そのような剤形は、化合物を標的細胞に到達させることができるべきである。他の因子としては、当技術分野において周知であり、毒性、および化合物または組成物がその効果を発揮するのを遅らせる剤形などの考察が挙げられる。技術および製剤は一般に、The Science and Practice of Pharmacy, 21st edition, Lippincott, Williams and Wilkins, Philadelphia, PA, 2005(引用によって本明細書に援用される)に存在しうる。
本開示の化合物(すなわち、実施態様1、1(a)、1(b)、1(c)、1(d)、1(e)、2、2(a)、2(b)、2(c)、2(d)、2(e)、2(f)、2(g)、2(h)、3、4、4(a)、4(b)、4(c)、5、5(a)、5(b)、5(c)、5(d)、5(e)、5(f)、5(g)、5(h)、5(i)、5(j)、5(k)、5(l)、5(m)、5(n)、5(o)、5(p)、5(q)、5(r)、5(s)、5(t)、5(u)、5(v)、5(w)、5(x)、5(z)、5(aa)、5(bb)、5(cc)、5(dd)、5(ee)、5(ff)、5(gg)、5(hh)、5(ii)、5(kk)、5(ll)、6、7、7(a)、7(b)、8、9、10または11、12、13、14、14(a)、14(b)、14(c)、14(d)、14(e)、14(f)、14(g)、14(h)、14(i)、14(j)、14(k)、14(l)、14(m)、14(n)、14(o)、14(p)、14(q)、14(r)、14(s)、14(t)、14(u)、14(v)、14(w)、14(x)、14(z)、14(aa)、14(bb)、15、16または17において記載される任意の化合物)は、薬学的に許容可能な塩として製剤化することができる。
担体または賦形剤は、組成物を製造するために用いることができる。担体または賦形剤は、化合物の投与を容易にするために選択することができる。担体の例としては、炭酸カルシウム、リン酸カルシウム、ラクトース、グルコース、もしくはスクロース、もしくはデンプン、セルロース誘導体の種類などの様々な糖、植物油、ポリエチレングリコールおよび生理学的に適合性のある溶媒などが挙げられる。生理学的に適合性のある溶媒の例としては、注射用水(WFI)の無菌溶液、生理食塩水溶液、およびデキストロースが挙げられる。
化合物は、静脈内、腹腔内、皮下、筋肉内、経口、経粘膜、直腸、経皮、または吸入剤などの異なる投与経路によって投与することができる。いくつかの実施態様において、化合物は経口投与によって投与することができる。経口投与について、例えば、化合物はカプセル、錠剤および、シロップ、エリキシルおよび濃縮液滴などの液体製剤などの通常の経口投与剤形に製剤化することができる。
吸入剤について、本開示の化合物は乾燥散剤または適切な溶液、懸濁液、もしくはエアロゾルとして製剤化されうる。散剤および溶液は、当技術分野において既知の適切な添加剤と共に製剤化されうる。例えば、散剤はラクトースまたはデンプンなどの適切な散剤基剤を含んでもよく、溶液はプロピレングリコール、無菌水、エタノール、塩化ナトリウム、並びに酸、アルカリおよび緩衝塩などの他の添加剤を含んでもよい。そのような溶液または懸濁液は、スプレー、ポンプ、アトマイザー、またはネブライザーを介した吸入によって投与されうる。本開示の化合物はまた、他の吸入療法、例えば、フルチカゾンプロピオネート、ベクロメタゾンジプロピオネート、トリアムシノロンアセトニド、ブデソニド、およびモメタゾンフロエートなどのコルチコステロイド;アルブテロール、サルメテロール、およびフォルモテロールなどのベータアゴニスト;イプラトロピウムブロマイドまたはチオトロピウムなどの抗コリン作動剤;トレプロスチニル(treprostinal)およびイロプロストなどの血管拡張剤;DNAアーゼなどの酵素;治療用タンパク質;免疫グロブリン抗体;1本鎖または二本鎖DNAまたはRNA、siRNAなどのオリゴヌクレオチド;トブラマイシンなどの抗生物質;ムスカリン受容体アンタゴニスト;ロイコトリエンアンタゴニスト;サイトカインアンタゴニスト;プロテアーゼ阻害剤;クロモリンナトリウム;ネドクロミル(nedocril)ナトリウム;並びにクロモグリケートナトリウムとの組み合わせにおいて用いられうる。
経口用途のための薬剤は、例えば活性化合物を固体賦形剤と組み合わせて、適宜生じた混合物を粉砕し、必要に応じて錠剤または糖衣錠コアを得るために、適切な補助剤を加えた後に顆粒の混合物を処理することによって得ることができる。適切な賦形剤は、特に、ラクトース、スクロース、マンニトール、またはソルビトールなどの糖;セルロース製剤、例えばトウモロコシデンプン、小麦デンプン、米デンプン、イモデンプン、ゼラチン、トラガカントゴム、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチル−セルロース、ナトリウムカルボキシメチルセルロース(CMC)、および/またはポリビニルピロリドン(PVP:ポビドン)などの充填剤である。必要に応じて、架橋ポリビニルピロリドン、寒天、またはアルギン酸、またはアルギン酸ナトリウムなどのそれらの塩などの崩壊剤を加えてもよい。
糖衣錠コアは適切なコーティングによって提供される。この目的のために、適宜、例えばアラビアゴム、タルク、ポリビニルピロリドン、カーボポールゲル、ポリエチレングリコール(PEG)、および/または二酸化チタン、ラッカー溶液、および適当な有機溶媒または溶媒混合物を含んでいてもよい濃縮糖溶液が用いられうる。染料または色素は活性化合物の用量の異なる組み合わせを特定する、または特徴づけるために、錠剤または糖衣錠コーティングに加えてもよい。
経口使用することのできる薬剤としては、ゼラチンで作られた押し込み型カプセル(「ジェルキャップ」)、並びにゼラチン、およびグリセロールまたはソルビトールなどの可塑剤で作られた軟封入カプセルが挙げられる。押し込み型カプセルは、混合物中の活性成分を、ラクトースなどの増量剤、デンプンなどの結合剤、および/またはタルクもしくはステアリン酸マグネシウムなどの滑沢剤、および適宜、安定化剤と共に含むことができる。軟カプセルにおいて、活性化合物は脂肪油、液体パラフィン、または液体ポリエチレングリコール(PEG)などの適切な液体に溶解または懸濁させてもよい。さらに安定化剤を加えてもよい。
あるいは、例えば筋肉内、静脈内、腹腔内、および/または皮下などの、注入(非経口投与)を用いてもよい。注入のために、本開示の化合物は、食塩水溶液、ハンクス溶液、またはリンガー溶液などの生理学的に適合性のある緩衝液または溶液などの、無菌液体溶液中に製剤化される。さらに、化合物は固形剤として製剤化され、使用直前に再溶解または懸濁されてもよい。凍結乾燥形態もまた製造することができる。
投与はまた、経粘膜、局所、経皮、または吸入手段によるものでありうる。経粘膜、局所または経皮投与のために、透過する障壁に適切な浸透剤を製剤中に用いる。そのような浸透剤は一般に当技術分野において既知であり、例えば、経粘膜投与のための、胆汁酸塩およびフシジン酸誘導体が挙げられる。さらに、浸透を促進するために界面活性剤を用いてもよい。例えば、経粘膜投与は、経鼻スプレーまたは坐薬(直腸または膣)を介してもよい。
本開示の局所組成物は、当技術分野において既知な適切な担体の選択によって、オイル、クリーム、ローション、軟膏などとして製剤化される。適切な担体としては、植物油または鉱油、白色ワセリン(白色軟パラフィン)、分岐鎖脂肪または油、動物油および高分子量アルコール(C12より大きい)が挙げられる。別の実施態様において、担体は活性成分が可溶であるものである。乳化剤、安定化剤、湿潤剤、および抗酸化剤、並びに必要に応じて、色または芳香を与える試薬もまた含まれていてもよい。局所投与のためのクリームは、鉱油、自己乳化型蜜蝋、および少量の溶媒(例えば油)に溶解された活性成分の混合物が混合された水の混合物から製剤化される。さらに、経皮手段による投与は、活性成分、および適宜、当技術分野において既知の1つ以上の担体、または希釈剤を含浸させた包帯などの経皮パッチまたはドレッシング剤を含みうる。経皮輸送系の剤形において投与するために、用量投与は当然ながら、投与レジメンにわたって、断続的ではなく継続的である。
投与される様々な化合物の分量は、化合物IC50、化合物の生物学的半減期、対象の年齢、大きさ、および体重、並びに治療される適応症などの要素を考慮して、標準的な方法によって決定することができる。これらの、および他の因子の重要性は、当業者に周知である。一般に、用量は約0.01および50mg/kg、または0.1および20mg/治療対象kgである。複数回投与を用いてもよい。
本開示の化合物はまた、同じ疾患を治療するための他の療法と組み合わせで用いてもよい。そのような組み合わせ使用としては、化合物および1つ以上の他の治療剤の異なる時点における投与、または化合物および1つ以上の他の他の治療剤の共投与が挙げられる。いくつかの実施態様において、用量は本開示の1つ以上の化合物、または組み合わせにおいて用いられる他の治療剤について、例えば、単体で用いられる化合物または治療に対して投与される用量を減少させることなど、当業者に周知の方法によって変更されてもよい。
組み合わせにおける使用は、他の治療剤、薬物、治療方法などとの使用を含み、ここで、他の治療または方法は、本開示の化合物とは異なる時点(例えば、時間(例えば、1、2、3、4−24時間)以内などの短時間内、または長時間内(例えば、1−2日、2−4日、4−7日、1−4週間))において、または本開示の化合物と同時に投与されてもよいことが理解される。組み合わせにおける使用としてはまた、他の治療または方法の前または後の短時間または長時間内に、本開示の化合物と共に、手術などの1回またはまれに投与される治療または医療行為との使用が挙げられる。いくつかの実施態様において、本開示は本開示の化合物、および投与とは異なる経路によって、または投与と同じ経路によって送達される他の1つ以上の薬物治療の送達を提供する。任意の投与経路のための組み合わせでの使用としては、本開示の化合物、および投与された際に治療活性を維持するように、2つの化合物が化学的に結合している製剤などの、任意の製剤との組み合わせで同じ投与経路によって送達される1つ以上の他の薬物治療剤の送達が挙げられる。ある局面において、他の薬物治療としては本開示の1つ以上の化合物と共に共投与されうる。共投与による組み合わせにおける使用としては化学的に結合された化合物の合剤もしくは製剤の投与、または同じもしくは異なる経路によって投与される、それぞれ短時間内(例えば、1時間、2時間、3時間、最大24時間以内)での、別個の製剤中の2つ以上の化合物の投与が挙げられる。別個の製剤の共投与としては、1つの装置、例えば同じ吸入装置、同じシリンジなどを介した送達による共投与、または互いに短時間以内での別個の装置からの投与が挙げられる。本開示の化合物の合剤、および同じ経路によって送達される1つ以上のさらなる薬物治療としては、1つの製剤中に組み合わせた別個の化合物、または化学的に結合されているが、それらの生物学的活性は依然として維持するように修飾された化合物などの、1つの装置によって投与することができるように組み合わされた物質の製剤が挙げられる。そのような化学的に結合された化合物は、インビボで実質的に維持される結合を有していてもよく、または結合がインビボで破壊されて、2つの活性成分を分離してもよい。
いくつかの実施態様において、患者は60歳以上であり、第一選択癌治療の後に再発している。いくつかの実施態様において、患者は18歳以上であり、第二選択癌治療の後に再発しているか、または難治性である。いくつかの実施態様において、患者は60歳以上であり、第一選択癌治療に対して根本的に難治性である。いくつかの実施態様において、患者は70歳以上であり、これまで治療されていない。いくつかの実施態様において、患者は70歳以上であり、不適格である、および/または癌治療から利益を受けにくい。
いくつかの実施態様において、本明細書で提示される方法において用いられる治療上の有効量は、少なくとも1日あたり10mgである。いくつかの実施態様において、治療上の有効量は投与あたり10、50、90、100、135、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、1000、1200、1300、1400、1500、1600、1700、1800、1900、2000、2200、2500mgである。別の実施態様において、治療上の有効量は、1日またはそれ以上あたり10、50、90、100、135、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、1000、1200、1300、1400、1500、1600、1700、1800、1900、2000、2200、2500、3000、3500、4000、4500、5000mgである。いくつかの実施態様において、化合物は継続的に投与される。
いくつかの実施態様において、本明細書は、疾患または病状を有する哺乳動物に、1日あたり少なくとも10、50、90、100、135、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、1000、1200、1300、1400、1500、1600、1700、1800、1900、2000、2200、2500、3000、3500、4000、4500、5000mgの、実施例1、1(a)、1(b)、1(c)、1(d)、1(e)、2、2(a)、2(b)、2(c)、2(d)、2(e)、2(f)、2(g)、2(h)、3、4、4(a)、4(b)、4(c)、5、5(a)、5(b)、5(c)、5(d)、5(e)、5(f)、5(g)、5(h)、5(i)、5(j)、5(k)、5(l)、5(m)、5(n)、5(o)、5(p)、5(q)、5(r)、5(s)、5(t)、5(u)、5(v)、5(w)、5(x)、5(z)、5(aa)、5(bb)、5(cc)、5(dd)、5(ee)、5(ff)、5(gg)、5(hh)、5(ii)、5(kk)、5(ll)、6、7、7(a)、7(b)、8、9、10、または11、12、13、14、14(a)、14(b)、14(c)、14(d)、14(e)、14(f)、14(g)、14(h)、14(i)、14(j)、14(k)、14(l)、14(m)、14(n)、14(o)、14(p)、14(q)、14(r)、14(s)、14(t)、14(u)、14(v)、14(w)、14(x)、14(z)、14(aa)、14(bb)、15、16または17に記載される任意の化合物を投与することによって、FLT3または発癌性FLT3によって介在される疾患または病状を治療するための方法を提示し、ここで、化合物は空腹時に投与される。
いくつかの実施態様において、本明細書で提示される方法における疾患または病状は癌である。いくつかの実施態様において、本明細書で提示される方法における疾患または病状は固形腫瘍である。さらに別の実施態様において、本明細書で提示される方法における疾患または病状は血液由来の腫瘍である。さらに別の実施態様において、疾患または病状は白血病である。いくつかの実施態様において、白血病は急性骨髄性白血病である。いくつかの実施態様において、白血病は急性リンパ性白血病である。さらに別の実施態様において、白血病は難治性または薬物耐性白血病である。
いくつかの実施態様において、薬物耐性白血病は薬物耐性急性骨髄性白血病である。いくつかの実施態様において、薬物耐性急性骨髄性白血病を有する哺乳動物は、活性型FLT3変異を有する。さらに別の実施態様において、薬物耐性急性骨髄性白血病はFLT3遺伝子内縦列重複(ITD)変異を有する。さらに別の実施態様において、薬物耐性急性骨髄性白血病は、FLT3遺伝子内縦列重複(ITD)変異および薬物耐性D835Y変異を有する。さらに別の実施態様において、薬物耐性急性骨髄性白血病は、FLT3遺伝子内縦列重複(ITD)変異および薬物耐性F691L変異を有する。さらに別の実施態様において、薬物耐性急性骨髄性白血病はFLT3遺伝子内縦列重複(ITD)変異および薬物耐性D835YおよびF691L変異を有する。
本明細書で提示されるそれぞれの方法はさらに、第二治療剤を投与することを含んでもよい。いくつかの実施態様において、第二治療剤は抗癌剤である。いくつかの実施態様において、第二治療剤はタンパク質キナーゼ阻害剤である。いくつかの実施態様において、チロシンキナーゼ阻害剤としては、これらに限定はされないが、スニチニブ、セジラニブ、カボザンチニブ、トラメチニブ、ダブラフェニブ、コビメチニブ、ポナチニブ(AP24534)、PHA−665752、ドビチニブ(TKI258、CHIR−258)、AC220(キザルチニブ)、TG101209、KW−2449、AEE788(NVP−AEE788)、MP−470(アムバチニブ)、TSU−68(SU6668、オランチニブ、ENMD−2076、バタラニブジヒドロクロライド(PTK787)およびタンズチニブ(MLN518)が挙げられる。
VIII.FLT3キナーゼによって介在される病状の治療方法
別の局面において、本開示はFLT3タンパク質キナーゼによって介在される疾患または病状を患っている、またはそのリスクがある対象を治療するための方法を提示する。当該方法は、治療上の有効量の実施態様1、1(a)、1(b)、1(c)、1(d)、1(e)、2、2(a)、2(b)、2(c)、2(d)、2(e)、2(f)、2(g)、2(h)、3、4、4(a)、4(b)、4(c)、5、5(a)、5(b)、5(c)、5(d)、5(e)、5(f)、5(g)、5(h)、5(i)、5(j)、5(k)、5(l)、5(m)、5(n)、5(o)、5(p)、5(q)、5(r)、5(s)、5(t)、5(u)、5(v)、5(w)、5(x)、5(z)、5(aa)、5(bb)、5(cc)、5(dd)、5(ee)、5(ff)、5(gg)、5(hh)、5(ii)、5(kk)、5(ll)、6、7、7(a)、7(b)、8、9、10、もしくは11、12、13、14、14(a)、14(b)、14(c)、14(d)、14(e)、14(f)、14(g)、14(h)、14(i)、14(j)、14(k)、14(l)、14(m)、14(n)、14(o)、14(p)、14(q)、14(r)、14(s)、14(t)、14(u)、14(v)、14(w)、14(x)、14(z)、14(aa)、14(bb)、15、16、もしくは17に記載の1つ以上の化合物、または前記の任意の実施態様の1つ以上に記載の医薬組成物を対象に投与することを特徴とする。いくつかの実施態様において、当該方法は有効量の本発明に記載の1つ以上の任意の化合物を、当該疾患または病状の1つ以上の他の治療剤との組み合わせで、対象に投与することに関する。FLT3タンパク質キナーゼが介在する疾患または病状の限定されない例としては、急性骨髄性白血病、肝細胞消失および幹細胞移植用ミエロプレパレーション、一次性進行型多発性硬化症、複合性局所疼痛症候群、反射性交感神経性ジストロフィー、筋ジストロフィー、デュシェンヌ型筋ジストロフィー、灼熱痛、神経炎症、神経炎症性障害、良性健忘症、HIV、ビンスワンガー型認知症、レビー小体型認知症、孔脳症、小頭症、脳性麻痺、先天性水頭、腹水、進行性核上性麻痺、緑内障、嗜癖障害、依存症、アルコール症、振戦、ウィルソン病、血管性認知症、多発梗塞性認知症、前頭側頭型認知症、仮性認知症、膀胱癌、基底細胞癌、胆管癌、大腸癌、子宮内膜癌、食道癌、ユーイング肉腫、胃癌、神経膠腫、肝細胞癌、ホジキンリンパ腫、喉頭癌、白血病、肝臓癌、肺癌、黒色腫、中皮腫、膵臓癌、直腸癌、腎臓癌、扁平上皮細胞癌、T細胞リンパ腫、甲状腺癌、単球白血病、褐色細胞腫、悪性末梢神経細胞腫瘍、悪性末梢神経鞘腫(MPNST)、皮膚性および叢状神経線維腫、平滑筋腺腫腫瘍、子宮筋腫、子宮類線維症、平滑筋肉腫、甲状腺乳頭癌、組織非形成性甲状腺癌、甲状腺髄様癌、濾胞性甲状腺腫、ハースル細胞癌、甲状腺癌、腹水症、悪性腹水、中皮腫、唾液腺腫瘍、唾液腺粘表皮癌、唾液腺腺房細胞癌、消化管間質腫瘍(GIST)、身体の可能な空間に滲出液を生じる腫瘍、胸水、心膜液、腹膜滲出液、別名 腹水症、巨細胞腫(GCT)、骨以外の肉腫のGCT、腫瘍血管新生、パラクリン腫瘍増殖、または異常に発達した、もしくはFms、CSF1R、CSF1もしくはIL−34、もしくは活性型変異を発現している腫瘍、前記のいずれかの転移が挙げられる。
さらに本開示の実施態様に記載される方法、並びに化合物および組成物の使用を以下に記載する。
本開示の別の実施態様において、実施態様1、1(a)、1(b)、1(c)、1(d)、1(e)、2、2(a)、2(b)、2(c)、2(d)、2(e)、2(f)、2(g)、2(h)、3、4、4(a)、4(b)、4(c)、5、5(a)、5(b)、5(c)、5(d)、5(e)、5(f)、5(g)、5(h)、5(i)、5(j)、5(k)、5(l)、5(m)、5(n)、5(o)、5(p)、5(q)、5(r)、5(s)、5(t)、5(u)、5(v)、5(w)、5(x)、5(z)、5(aa)、5(bb)、5(cc)、5(dd)、5(ee)、5(ff)、5(gg)、5(hh)、5(ii)、5(kk)、5(ll)、6、7、7(a)、7(b)、8、9、10または11、12、13、14、14(a)、14(b)、14(c)、14(d)、14(e)、14(f)、14(g)、14(h)、14(i)、14(j)、14(k)、14(l)、14(m)、14(n)、14(o)、14(p)、14(q)、14(r)、14(s)、14(t)、14(u)、14(v)、14(w)、14(x)、14(z)、14(aa)、14(bb)、15、16、もしくは17における1つ以上の化合物、または実施態様18、19、もしくは20に記載の医薬組成物によって治療することのできる疾患または病状は、リソソーム蓄積症である。リソソーム蓄積症の限定されない例としては、ムコリピドーシス、アルファ−マンノース症;アスパルチルグルコサミン尿症;バッテン病;ベータ−マンノース症;シスチン症;ダノン病;ファブリー病;ファーバー病;フコシドーシス;ガラクトシアリドーシス;ゴーシェ病;ガングリオシドーシス(例えば、GM1ガングリオシドーシスおよびGM2−ガングリオシドーシス ABバリアント);クラッベ病;異染性白質ジストロフィー;ムコ多糖症障害(例えば、MPS 1−ハーラー症候群、MPS II−ハンター症候群、MPS III−サンフィリポ(A,B,C,D)、MPS IVA−モルキオ、MPS IX−ヒアルロニダーゼ欠乏症、MPS VI−マロトー・ラミー、またはMPS VII−スライ症候群);ムコピリドーシス I型(シアリドーシス);ムコピリドーシス II型(I−細胞病);ムコピリドーシス III型(偽ハーラー多発性ジストロフィー);ムコピリドーシス IV型;多種スルファターゼ欠損症;ニーマン・ピック A、B、C型;ポンペ病(糖原病);濃化異骨症;サンドホフ病;シンドラー病;サラ病/シアル酸蓄積症;テイ−サックス病;並びにウォルマン病が挙げられる。
別の実施態様において、本開示はCSF1R、c−kit、FLT3、マクロファージおよび/もしくはミクログリアの湿潤もしくは活性化、またはそれらの組み合わせによって介在される疾患または病状を患っている対象を治療するための方法を提示する。当該方法は、実施態様1、1(a)、1(b)、1(c)、1(d)、1(e)、2、2(a)、2(b)、2(c)、2(d)、2(e)、2(f)、2(g)、2(h)、3、4、4(a)、4(b)、4(c)、5、5(a)、5(b)、5(c)、5(d)、5(e)、5(f)、5(g)、5(h)、5(i)、5(j)、5(k)、5(l)、5(m)、5(n)、5(o)、5(p)、5(q)、5(r)、5(s)、5(t)、5(u)、5(v)、5(w)、5(x)、5(z)、5(aa)、5(bb)、5(cc)、5(dd)、5(ee)、5(ff)、5(gg)、5(hh)、5(ii)、5(kk)、5(ll)、6、7、7(a)、7(b)、8、9、10もしくは11、12、13、14、14(a)、14(b)、14(c)、14(d)、14(e)、14(f)、14(g)、14(h)、14(i)、14(j)、14(k)、14(l)、14(m)、14(n)、14(o)、14(p)、14(q)、14(r)、14(s)、14(t)、14(u)、14(v)、14(w)、14(x)、14(z)、14(aa)、14(bb)、15、16もしくは17の有効量の1つ以上の化合物、または実施態様18、19または20に記載される医薬組成物を、対象に投与することを特徴とする。
本開示の別の実施態様において、当該方法は有効量の本明細書に記載の化合物を、1つ以上の疾患または病状のための適切な他の治療剤との組み合わせで、対象に投与することに関する。いくつかの実施態様において、本開示は腫瘍関連マクロファージ(TAM)によって介在される疾患または病状を患っている対象を治療するための方法を提示する。いくつかの実施態様において、本開示は、腫瘍関連マクロファージが腫瘍増殖、生存、および転移に重要な役割を示す腫瘍などの、疾患または病状を患っている対象を治療するための方法を提示する。いくつかの実施態様において、本開示は、マクロファージまたはミクログリアの減少/欠乏によって利益を得る、疾患または病状を患っている対象を治療するための方法を提示する。いくつかの例において、疾患または病状は本明細書に記載されるものである。当該方法は、実施態様1、1(a)、1(b)、1(c)、1(d)、1(e)、2、2(a)、2(b)、2(c)、2(d)、2(e)、2(f)、2(g)、2(h)、3、4、4(a)、4(b)、4(c)、5、5(a)、5(b)、5(c)、5(d)、5(e)、5(f)、5(g)、5(h)、5(i)、5(j)、5(k)、5(l)、5(m)、5(n)、5(o)、5(p)、5(q)、5(r)、5(s)、5(t)、5(u)、5(v)、5(w)、5(x)、5(z)、5(aa)、5(bb)、5(cc)、5(dd)、5(ee)、5(ff)、5(gg)、5(hh)、5(ii)、5(kk)、5(ll)、6、7、7(a)、7(b)、8、9、10もしくは11、12、13、14、14(a)、14(b)、14(c)、14(d)、14(e)、14(f)、14(g)、14(h)、14(i)、14(j)、14(k)、14(l)、14(m)、14(n)、14(o)、14(p)、14(q)、14(r)、14(s)、14(t)、14(u)、14(v)、14(w)、14(x)、14(z)、14(aa)、14(bb)、15、16もしくは17に記載の有効量の1つ以上の化合物、または実施態様18、19もしくは20に記載の医薬組成物を、対象に投与することを特徴とする。いくつかの実施態様において、本開示は異常に発達した、もしくはCSF1Rもしくは活性型変異を発現している腫瘍、またはその転移を患っている対象を治療するための方法を提示する。
本開示の別の実施態様において、実施態様1、1(a)、1(b)、1(c)、1(d)、1(e)、2、2(a)、2(b)、2(c)、2(d)、2(e)、2(f)、2(g)、2(h)、3、4、4(a)、4(b)、4(c)、5、5(a)、5(b)、5(c)、5(d)、5(e)、5(f)、5(g)、5(h)、5(i)、5(j)、5(k)、5(l)、5(m)、5(n)、5(o)、5(p)、5(q)、5(r)、5(s)、5(t)、5(u)、5(v)、5(w)、5(x)、5(z)、5(aa)、5(bb)、5(cc)、5(dd)、5(ee)、5(ff)、5(gg)、5(hh)、5(ii)、5(kk)、5(ll)、6、7、7(a)、7(b)、8、9、10もしくは11、12、13、14、14(a)、14(b)、14(c)、14(d)、14(e)、14(f)、14(g)、14(h)、14(i)、14(j)、14(k)、14(l)、14(m)、14(n)、14(o)、14(p)、14(q)、14(r)、14(s)、14(t)、14(u)、14(v)、14(w)、14(x)、14(z)、14(aa)、14(bb)、15、16もしくは17に記載の1つ以上の化合物、または実施態様18、19もしくは20に記載の医薬組成物によって治療可能な疾患は、これらに限定はされないが、リウマチ性関節炎、全身性エリテマトーデス(SLE)、および移植片拒絶などの免疫障害;肝細胞消失および幹細胞移植用ミエロプレパレーション;これらに限定はされないが、骨関節症、炎症性腸症候群、潰瘍性大腸炎、クローン病、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、気腫、川崎病、血球貪食症候群(マクロファージ活性化症候群)、多中心性網組織球症、およびアテローム性動脈硬化症などの炎症性疾患;これらに限定はされないが、I型糖尿病、II型糖尿病、インスリン抵抗性、高血糖、肥満、およびリポリーシスなどの代謝障害;これらに限定はされないが、骨粗鬆症、骨折リスクの上昇、ページェット病、高カルシウム血症、感染介在骨溶解(例えば、骨髄炎)、人工関節周囲もしくは摩耗粉介在骨溶解、および癌の骨への転移などの、骨構造、ミネラル化、骨形成、および再吸収の障害;これらに限定はされないが、子宮内膜症、腎炎(例えば、糸球体腎炎、間質性腎炎、狼瘡腎炎)、尿細管壊死、糖尿病関連腎臓合併症(例えば、糖尿病性腎症)、および腎臓の肥大化などの腎疾患および泌尿生殖器疾患;これらに限定はされないが、多発性硬化症、脳卒中、アルツハイマー病およびパーキンソン病などの中枢神経系障害;これに限定はされないが、骨痛などの炎症性および慢性疼痛;並びに、これらに限定はされないが、多発性骨髄腫、急性骨髄性白血病(AML)、慢性骨髄性白血病(CML)、単球白血病、前立腺癌、乳癌、卵巣癌、黒色腫、多形神経膠芽腫、他の組織への腫瘍の転移、および骨髄線維症などの他の慢性骨髄増殖性疾患などの癌から成る群から選択される、CSF1Rによって介在される疾患である。いくつかの実施態様において、CSF1Rによって介在される疾患としては、異常に発達した、またはCSF1Rもしくは活性型変異を発現している腫瘍、またはその転移が挙げられる。
本開示の別の実施態様において、疾患または病状はCSF1Rおよびc−kitによって介在され、肥満細胞腫瘍、小細胞肺癌、精巣癌、消化管間質腫瘍、神経膠芽腫、星状細胞腫、神経芽腫、女性生殖器の癌、神経外胚葉源の肉腫、結腸直腸癌、上皮内癌、シュワン細胞異常増殖、悪性末梢神経細胞腫瘍、悪性末梢神経鞘腫、褐色細胞腫皮膚性および叢状神経線維腫、神経線維腫症、神経線維腫症−1(NF1)、平滑筋腺腫(leiomyo-adenomatoid tumor)、平滑筋肉腫、急性骨髄性白血病、急性リンパ性白血病、慢性骨髄性白血病、多発性骨髄腫、肥満細胞症、黒色腫、乳癌、卵巣癌、前立腺癌、イヌ肥満細胞腫瘍、骨または他の組織への癌の転移、骨髄線維症などの慢性骨髄増殖性疾患、腎臓の肥大化、喘息、リウマチ性関節炎、アレルギー性鼻炎、多発性硬化症、骨関節症、炎症性腸症候群、移植片拒絶、全身性エリテマトーデス、潰瘍性大腸炎、クローン病、慢性閉塞性肺疾患、気腫、川崎病、血球貪食症候群(マクロファージ活性化症候群)、多中心性網組織球症、アテローム性動脈硬化症、I型糖尿病、II型糖尿病、インスリン抵抗性、高血糖、肥満、リポリーシス、過好酸球増加症、骨粗鬆症、骨折リスクの上昇、ページェット病、高カルシウム血症、感染介在骨溶解(例えば、骨髄炎)、人工関節周囲または摩耗粉介在骨溶解、子宮内膜症、糸球体腎炎、間質性腎炎、狼瘡腎炎、尿細管壊死、糖尿病性腎症、脳卒中、アルツハイマー病、パーキンソン病、炎症性疼痛、慢性疼痛、および骨痛から成る群から選択される。
本開示の別の実施態様において、本明細書に記載される化合物または組成物で治療可能な疾患または病状は、肝細胞消失および幹細胞移植用ミエロプレパレーション、一次性進行型多発性硬化症、複合性局所疼痛症候群、反射性交感神経性ジストロフィー、筋ジストロフィー、デュシェンヌ型筋ジストロフィー、灼熱痛、神経炎症、神経炎症性障害、良性健忘症、ビンスワンガー型認知症、レビー小体型認知症、孔脳症、小頭症、脳性麻痺、先天性水頭、腹水、進行性核上性麻痺、緑内障、嗜癖障害、依存症、アルコール症、振戦、ウィルソン病、血管性認知症、多発梗塞性認知症、前頭側頭骨性認知症、仮性認知症、膀胱癌、基底細胞癌、胆管癌、大腸癌、子宮内膜癌、食道癌、ユーイング肉腫、胃癌、神経膠腫、肝細胞癌、ホジキンリンパ腫、喉頭癌、白血病、肝臓癌、肺癌、黒色腫、中皮腫、膵臓癌、直腸癌、腎臓癌、扁平上皮細胞癌、T細胞リンパ腫、甲状腺癌、単球白血病、褐色細胞腫、悪性末梢神経細胞腫瘍、悪性末梢神経鞘腫(MPNST)、皮膚性および叢状神経線維腫、平滑筋腺腫腫瘍、子宮筋腫、子宮類線維症、平滑筋肉腫、甲状腺乳頭癌、組織非形成性甲状腺癌、甲状腺髄様癌、濾胞性甲状腺腫、ハースル細胞癌、甲状腺癌、腹水症、悪性腹水、中皮腫、唾液腺腫瘍、唾液腺粘表皮癌、唾液腺腺房細胞癌、消化管間質腫瘍(GIST)、身体の可能な空間に滲出液を生じる腫瘍、胸水、心膜液、腹膜滲出液、別名 腹水症、巨細胞腫(GCT)、骨のGCT、色素性絨毛結節性滑膜炎(PVNS)、腱滑膜巨細胞腫瘍(TGCT)、腱鞘のTCGT(TGCT−TS)、他の肉腫;腫瘍血管新生およびパラクリン腫瘍増殖;および異常に発達した、もしくはCSF1Rもしくは活性型変異を発現している腫瘍、または前記のいずれかの転移から選択される。
本開示の別の実施態様は、実施態様1、1(a)、1(b)、1(c)、1(d)、1(e)、2、2(a)、2(b)、2(c)、2(d)、2(e)、2(f)、2(g)、2(h)、3、4、4(a)、4(b)、4(c)、5、5(a)、5(b)、5(c)、5(d)、5(e)、5(f)、5(g)、5(h)、5(i)、5(j)、5(k)、5(l)、5(m)、5(n)、5(o)、5(p)、5(q)、5(r)、5(s)、5(t)、5(u)、5(v)、5(w)、5(x)、5(z)、5(aa)、5(bb)、5(cc)、5(dd)、5(ee)、5(ff)、5(gg)、5(hh)、5(ii)、5(kk)、5(ll)、6、7、7(a)、7(b)、8、9、10もしくは11、12、13、14、14(a)、14(b)、14(c)、14(d)、14(e)、14(f)、14(g)、14(h)、14(i)、14(j)、14(k)、14(l)、14(m)、14(n)、14(o)、14(p)、14(q)、14(r)、14(s)、14(t)、14(u)、14(v)、14(w)、14(x)、14(z)、14(aa)、14(bb)、15、16もしくは17に記載の1つ以上の化合物、または実施態様18、19もしくは20に記載の医薬組成物を対象に投与することによって、治療を必要とする対象(例えば、ヒト、他の霊長類、スポーツ動物、ウシなどの商業用動物、ウマなどの農業用動物、またはイヌおよびネコなどのペットなどの哺乳動物)において、Kitによって介在される疾患または病状、例えば、異常なKit活性(例えばキナーゼ活性)によって特徴付けられる疾患または病状の治療に関する。ある実施態様において、Kitによって介在される疾患は、これらに限定はされないが、肥満細胞腫瘍、小細胞肺癌、非小細胞性肺癌(NSCLC)、精巣癌、膵臓癌、乳癌、メルケル細胞癌、女性生殖器の癌、神経外胚葉源の肉腫、結腸直腸癌、上皮内癌、消化管間質腫瘍(GIST)、腫瘍血管新生、神経膠芽腫、星状細胞腫、神経芽腫、神経線維腫症(神経線維腫症に関連するシュワン細胞異常増殖など)、急性骨髄性白血病、急性リンパ性白血病、慢性骨髄性白血病、肥満細胞症、黒色腫、およびイヌ肥満細胞腫瘍などの悪性腫瘍;これらに限定はされないが、アテローム性動脈硬化症、心筋症、心不全、肺動脈性高血圧および肺線維症などの心血管疾患;これらに限定はされないが、アレルギー、アナフィラキシー、喘息、リウマチ性関節炎、アレルギー性鼻炎、多発性硬化症、炎症性腸疾患、移植片拒絶、過好酸球増加症、蕁麻疹および皮膚炎などの炎症性および自己免疫性適応症;これらに限定はされないが、胃食道逆流症(GERD)、食道炎、および消化管潰瘍などの消化器適応症;これらに限定はされないが、ブドウ膜炎および網膜炎などの眼適応症;並びに、これらに限定されないが、片頭痛、および異常に発達した、またはKitもしくは活性型変異を発現する腫瘍、またはそれらの転移などの神経適応症から成る群から選択される。
本明細書に記載される1つ以上の化合物による疾患または病状の治療に関する、本開示の実施態様において、本開示は、治療が必要な対象(例えば、ヒト、他の霊長類、スポーツ動物、ウシなどの商業用動物、ウマなどの農業動物、またはイヌおよびネコなどのペットなどの哺乳動物)において、CSF1Rによって介在される疾患または病状、例えば異常なCSF1R活性を特徴とする疾患または病状を治療するための方法を提示する。いくつかの実施態様において、当該方法は、CSF1Rによって介在される疾患または病状を患っている、またはそのリスクがある対象に、実施態様1、1(a)、1(b)、1(c)、1(d)、1(e)、2、2(a)、2(b)、2(c)、2(d)、2(e)、2(f)、2(g)、2(h)、3、4、4(a)、4(b)、4(c)、5、5(a)、5(b)、5(c)、5(d)、5(e)、5(f)、5(g)、5(h)、5(i)、5(j)、5(k)、5(l)、5(m)、5(n)、5(o)、5(p)、5(q)、5(r)、5(s)、5(t)、5(u)、5(v)、5(w)、5(x)、5(z)、5(aa)、5(bb)、5(cc)、5(dd)、5(ee)、5(ff)、5(gg)、5(hh)、5(ii)、5(kk)、5(ll)、6、7、7(a)、7(b)、8、9、10もしくは11、12、13、14、14(a)、14(b)、14(c)、14(d)、14(e)、14(f)、14(g)、14(h)、14(i)、14(j)、14(k)、14(l)、14(m)、14(n)、14(o)、14(p)、14(q)、14(r)、14(s)、14(t)、14(u)、14(v)、14(w)、14(x)、14(z)、14(aa)、14(bb)、15、16もしくは17に記載の有効量の1つ以上の化合物、または実施態様18、19もしくは20に記載される医薬組成物を投与することに関連しうる。ある実施態様において、CSF1Rによって介在される疾患は、これらに限定はされないが、リウマチ性関節炎、骨関節症、乾癬性関節炎、乾癬、皮膚炎、強直性脊椎炎、多発性筋炎、皮膚筋炎、全身性硬化症、若年性特発性関節炎、リウマチ性多発筋痛症、シェーグレン疾患、ランゲルハンス細胞組織球症(LCH)、スチル病、炎症性腸疾患、潰瘍性大腸炎、クローン病、全身性エリテマトーデス(SLE)、免疫血小板減少性紫斑病(ITP)、自己移植用ミエロプレパレーション、移植片拒絶、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、気腫、川崎病、血球貪食症候群(マクロファージ活性化症候群)、多中心性網組織球症、およびアテローム性動脈硬化症などの炎症性および自己免疫性適応症;これらに限定はされないが、I型糖尿病、II型糖尿病、インスリン抵抗性、高血糖、肥満、およびリポリーシスなどの代謝障害;これらに限定はされないが、骨粗鬆症、骨異栄養症、骨折リスクの向上、ページェット病、高カルシウム血症、感染介在骨溶解(例えば骨髄炎)、および人工関節周囲または摩耗粉介在骨溶解などの骨構造、ミネラル化、および骨形成、および再吸収の障害;これらに限定はされないが、子宮内膜症、腎炎(例えば糸球体腎炎、間質性腎炎、狼瘡腎炎)、尿細管壊死、糖尿病関連腎臓合併症(例えば糖尿病性腎症)、および腎臓の肥大化などの腎疾患および泌尿生殖器疾患;これらに限定はされないが、脱髄疾患(例えば多発性硬化症、シャルコー・マリー・トゥース病)、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、重症筋無力症、慢性炎症性脱髄性多発神経炎、他の脱髄疾患、脳卒中、アルツハイマー病およびパーキンソン病などの神経障害;これらに限定はされないが、慢性疼痛、急性疼痛、炎症性疼痛、神経障害性疼痛、骨痛などの疼痛;これらに限定はされないが、多発性骨髄腫、急性骨髄性白血病(AML)、慢性骨髄性白血病(CML)、肺癌、膵臓癌、前立腺癌、乳癌、卵巣癌、神経芽腫、肉腫、骨肉腫、巨細胞腫、(例えば骨巨細胞腫、腱鞘巨細胞腫(TGCT))、色素性絨毛結節性滑膜炎(PVNS)、腫瘍血管新生、黒色腫、多形神経膠芽腫、神経膠芽腫サブセット、神経膠芽腫の前神経サブセット、神経膠腫、中枢神経系の他の腫瘍、他の組織への腫瘍の転移、溶骨性骨転移、および骨髄線維症などの他の慢性骨髄増殖性疾患などの悪性腫瘍;これらに限定はされないが、膠原病、結節性多発性動脈炎、ベーチェット病、サルコイドーシス、家族性地中海熱、チャーグ・ストラウス血管炎、側頭動脈炎、巨細胞性動脈炎、高安動脈炎などの脈管炎;これらに限定はされないが、ブドウ膜炎、強膜炎、網膜炎、加齢黄斑変性、脈絡膜血管新生、糖尿病網膜症などの眼適応症;これらに限定はされないが、ケルビズム、神経線維腫症などの遺伝性疾患;これらに限定はされないが、ヒト免疫不全ウイルス、B型肺炎ウイルス、C型肺炎ウイルスに関連する感染、ヒト顆粒球アナプラズマ症などの感染性適応症;これらに限定はされないが、ゴーシェ病、ファブリー病、ニーマン・ピック病などのリソソーム蓄積症;これらに限定はされないが、肝硬変などの消化器適応症;これらに限定はされないが、肺線維症、急性肺傷害(例えば人工呼吸器誘発性、喫煙または毒素誘発性)などの肺適応症;これらに限定はされないが、(心肺)バイパス手術、血管手術、および血管移植などの手術適応症;並びに、以上に発達した、もしくはCSF1Rもしくは活性型変異を発現している腫瘍、またはそれらの転移から成る群から選択される。
本開示の別の実施態様は、治療が必要な対象(例えば、ヒト、他の霊長類、スポーツ動物、ウシなどの商業用動物、ウマなどの農業動物、またはイヌおよびネコなどのペットなどの哺乳動物)において、CSF1RおよびKitによって介在される疾患または病状、例えば、異常なCSF1R活性およびKit活性(例えばキナーゼ活性)によって特徴付けられる疾患または病状を治療するための方法に関する。いくつかの実施態様において、当該方法は、CSF1RおよびKitによって介在される疾患または病状を患っている、またはそのリスクがある対象に、実施態様1、1(a)、1(b)、1(c)、1(d)、1(e)、2、2(a)、2(b)、2(c)、2(d)、2(e)、2(f)、2(g)、2(h)、3、4、4(a)、4(b)、4(c)、5、5(a)、5(b)、5(c)、5(d)、5(e)、5(f)、5(g)、5(h)、5(i)、5(j)、5(k)、5(l)、5(m)、5(n)、5(o)、5(p)、5(q)、5(r)、5(s)、5(t)、5(u)、5(v)、5(w)、5(x)、5(z)、5(aa)、5(bb)、5(cc)、5(dd)、5(ee)、5(ff)、5(gg)、5(hh)、5(ii)、5(kk)、5(ll)、6、7、7(a)、7(b)、8、9、10もしくは11、12、13、14、14(a)、14(b)、14(c)、14(d)、14(e)、14(f)、14(g)、14(h)、14(i)、14(j)、14(k)、14(l)、14(m)、14(n)、14(o)、14(p)、14(q)、14(r)、14(s)、14(t)、14(u)、14(v)、14(w)、14(x)、14(z)、14(aa)、14(bb)、15、16もしくは17に記載の有効量の1つ以上の化合物、または実施態様18、19もしくは20に記載の医薬組成物を投与することに関連しうる。ある実施態様において、CSF1RおよびKitによって介在される病状は、リウマチ性関節炎、骨関節症、乾癬性関節炎、乾癬、皮膚炎、アレルギー、アナフィラキシー、喘息、アレルギー性鼻炎、強直性脊椎炎、多発性筋炎、皮膚筋炎、全身性硬化症、若年性特発性関節炎、リウマチ性多発筋痛症、シェーグレン疾患、ランゲルハンス細胞組織球症、スチル病、炎症性腸疾患、潰瘍性大腸炎、クローン病、全身性エリテマトーデス、免疫性血小板減少性紫斑病、自己移植用ミエロプレパレーション、移植片拒絶、慢性閉塞性肺疾患、気腫、川崎病、血球貪食症候群、多中心性網組織球症、過好酸球増加症、および蕁麻疹、I型糖尿病、II型糖尿病、インスリン抵抗性、高血糖、肥満、およびリポリーシス、骨粗鬆症、骨異栄養症、骨折リスクの増加、ページェット病、高カルシウム血症、感染介在骨溶解、および人工関節周囲または摩耗粉介在骨溶解、子宮内膜症、腎炎、尿細管壊死、糖尿病関連腎臓合併症、および腎臓の肥大化、多発性硬化症、シャルコー・マリー・トゥース病、筋萎縮性側索硬化症、重症筋無力症、慢性炎症性脱髄性多発神経炎、他の脱髄疾患、脳卒中、アルツハイマー病およびパーキンソン病、急性疼痛、神経障害性疼痛、炎症性疼痛、慢性疼痛、片頭痛、多発性骨髄腫、急性リンパ性白血病、急性骨髄性白血病、慢性骨髄性白血病、肥満細胞腫瘍、イヌ肥満細胞腫瘍、肺癌、精巣癌、膵臓癌、前立腺癌、乳癌、卵巣癌、メルケル細胞癌、女性生殖器の癌、結腸直腸癌、上皮内癌、消化管間質腫瘍、腫瘍血管新生、星状細胞腫、神経芽腫、肉腫、骨肉腫、神経外胚葉源の肉腫、骨巨細胞腫、腱鞘巨細胞腫、色素性絨毛結節性滑膜炎、黒色腫、神経膠芽腫、多形神経膠芽腫、神経膠腫、中枢神経系の他の腫瘍、神経線維腫症(神経線維腫症に関連するシュワン細胞異常増殖など)、肥満細胞症、他の組織への腫瘍の転移、溶骨性骨転移、および骨髄線維症などの他の慢性骨髄増殖性疾患、膠原病、結節性多発性動脈炎、ベーチェット病、サルコイドーシス、家族性地中海熱、チャーグ・ストラウス血管炎、側頭動脈炎、巨細胞性動脈炎、高安動脈炎、ブドウ膜炎、強膜炎、網膜炎、加齢黄斑変性、脈絡膜血管新生、糖尿病網膜症、ケルビズム、神経線維腫症、B型肺炎ウイルス、C型肺炎ウイルスに関連する感染、ヒト顆粒球アナプラズマ症、ゴーシェ病、ファブリー病、ニーマン・ピック病、肝硬変、胃食道逆流症、食道炎、および消化管潰瘍、肺線維症、急性肺傷害、バイパス手術、血管手術、および血管移植、アテローム性動脈硬化症、心筋症、心不全、および肺動脈性肺高血圧症から成る群から選択される。
本開示の別の実施態様は、治療が必要な対象(例えば、ヒト、他の霊長類、スポーツ動物、ウシなどの商業用動物、ウマなどの農業動物、またはイヌおよびネコなどのペットなどの哺乳動物)において、CSF1RおよびFlt−3によって介在される疾患または病状、例えば異常なCSF1R活性およびflt−3活性によって特徴付けられる疾患または病状の、本明細書に記載される1つ以上の化合物を用いた治療に関連し、当該開示は疾患または病状の治療方法を提示する。いくつかの実施態様において、当該方法は、CSF1RおよびFlt−3によって介在される疾患または病状を患っている、またはそのリスクがある対象に、実施態様1、1(a)、1(b)、1(c)、1(d)、1(e)、2、2(a)、2(b)、2(c)、2(d)、2(e)、2(f)、2(g)、2(h)、3、4、4(a)、4(b)、4(c)、5、5(a)、5(b)、5(c)、5(d)、5(e)、5(f)、5(g)、5(h)、5(i)、5(j)、5(k)、5(l)、5(m)、5(n)、5(o)、5(p)、5(q)、5(r)、5(s)、5(t)、5(u)、5(v)、5(w)、5(x)、5(z)、5(aa)、5(bb)、5(cc)、5(dd)、5(ee)、5(ff)、5(gg)、5(hh)、5(ii)、5(kk)、5(ll)、6、7、7(a)、7(b)、8、9、10もしくは11、12、13、14、14(a)、14(b)、14(c)、14(d)、14(e)、14(f)、14(g)、14(h)、14(i)、14(j)、14(k)、14(l)、14(m)、14(n)、14(o)、14(p)、14(q)、14(r)、14(s)、14(t)、14(u)、14(v)、14(w)、14(x)、14(z)、14(aa)、14(bb)、15、16もしくは17に記載の有効量の1つ以上の化合物、または実施態様18、19もしくは20に記載の医薬組成物を投与することに関連しうる。
本開示の別の実施態様は、実施態様1、1(a)、1(b)、1(c)、1(d)、1(e)、2、2(a)、2(b)、2(c)、2(d)、2(e)、2(f)、2(g)、2(h)、3、4、4(a)、4(b)、4(c)、5、5(a)、5(b)、5(c)、5(d)、5(e)、5(f)、5(g)、5(h)、5(i)、5(j)、5(k)、5(l)、5(m)、5(n)、5(o)、5(p)、5(q)、5(r)、5(s)、5(t)、5(u)、5(v)、5(w)、5(x)、5(z)、5(aa)、5(bb)、5(cc)、5(dd)、5(ee)、5(ff)、5(gg)、5(hh)、5(ii)、5(kk)、5(ll)、6、7、7(a)、7(b)、8、9、10もしくは11、12、13、14、14(a)、14(b)、14(c)、14(d)、14(e)、14(f)、14(g)、14(h)、14(i)、14(j)、14(k)、14(l)、14(m)、14(n)、14(o)、14(p)、14(q)、14(r)、14(s)、14(t)、14(u)、14(v)、14(w)、14(x)、14(z)、14(aa)、14(bb)、15、16もしくは17に記載の有効量の1つ以上の化合物、または実施態様18、19もしくは20に記載される医薬組成物を、リウマチ性関節炎、骨関節症、骨粗鬆症、人工関節周囲骨溶解、全身性硬化症、脱髄疾患、多発性硬化症、シャルコー・マリー・トゥース病、筋萎縮性側索硬化症、アルツハイマー病、パーキンソン病、潰瘍性大腸炎、クローン病、免疫性血小板減少性紫斑病、アテローム性動脈硬化症、全身性エリテマトーデス、自己移植用ミエロプレパレーション、移植片拒絶、糸球体腎炎、間質性腎炎、狼瘡腎炎、尿細管壊死、糖尿病性腎症、腎臓の肥大化、I型糖尿病、急性疼痛、炎症性疼痛、神経障害性疼痛、急性骨髄性白血病、黒色腫、多発性骨髄腫、転移乳癌、前立腺癌、膵臓癌、肺癌、卵巣癌、神経膠腫、神経膠芽腫、神経線維腫症、溶骨性骨転移、脳転移、消化管間質腫瘍、および巨細胞腫から成る群から選択される疾患または病状を患っているまたはそのリスクがある、治療を必要とする対象に投与することを特徴とする、疾患または病状の治療に関する。
本開示の別の実施態様は、本明細書に提示される化合物および組成物、またはその薬学的に許容可能な誘導体を用いた、二量体化、リガンド結合、およびホスホトランスフェラーゼ活性などの様々なキナーゼ活性を調節する方法、または細胞、組織、または生物全体におけるキナーゼの発現を調節する方法に関する。ある実施態様において、実施態様1、1(a)、1(b)、1(c)、1(d)、1(e)、2、2(a)、2(b)、2(c)、2(d)、2(e)、2(f)、2(g)、2(h)、3、4、4(a)、4(b)、4(c)、5、5(a)、5(b)、5(c)、5(d)、5(e)、5(f)、5(g)、5(h)、5(i)、5(j)、5(k)、5(l)、5(m)、5(n)、5(o)、5(p)、5(q)、5(r)、5(s)、5(t)、5(u)、5(v)、5(w)、5(x)、5(z)、5(aa)、5(bb)、5(cc)、5(dd)、5(ee)、5(ff)、5(gg)、5(hh)、5(ii)、5(kk)、5(ll)、6、7、7(a)、7(b)、8、9、10もしくは11、12、13、14、14(a)、14(b)、14(c)、14(d)、14(e)、14(f)、14(g)、14(h)、14(i)、14(j)、14(k)、14(l)、14(m)、14(n)、14(o)、14(p)、14(q)、14(r)、14(s)、14(t)、14(u)、14(v)、14(w)、14(x)、14(z)、14(aa)、14(bb)、15、16もしくは17に記載の1つ以上の化合物、または実施態様18、19もしくは20に記載の医薬組成物を用いた、細胞、組織、または生物全体におけるFLT3活性を調節する方法が本明細書において提示される。ある実施態様において、本明細書で提示される方法は、腫瘍関連骨溶解、卵巣摘出誘発骨量減などの骨粗鬆症、整形外科インプラント不全、腎炎および糸球体腎炎、腎臓および骨髄同種移植および皮膚異種移植などの移植片拒絶、肥満、アルツハイマー病、並びにランゲルハンス細胞組織球症の治療のためである。
本開示の別の実施態様において、本明細書に提示される方法は、乾癬などの慢性皮膚障害を治療するためである。
本開示の別の実施態様において、本明細書に提示される方法は、歯周炎、ランゲルハンス細胞組織球症、骨粗鬆症、骨ページェット病(PDB)、癌治療による骨量減少、人工関節周囲骨溶解、グルココルチコイド誘発性骨粗鬆症、リウマチ性関節炎、乾癬性関節炎、骨関節症、および/または炎症性関節炎を治療するためである。
本開示の別の実施態様において、本明細書に提示される方法は、これらに限定されないが、骨粗鬆症、ページェット病、高カルシウム血症、骨溶解、骨髄炎、および骨痛などの、骨のミネラル化、形成および再吸収に関連する障害などの骨疾患を治療するためである。
本開示の別の実施態様において、本明細書に提示される方法は、これらに限定はされないが、(唇、口腔、中咽頭、下咽頭、喉頭、上咽頭、鼻腔および副鼻腔または唾液腺を起点とする)頭頸部癌などの癌;小細胞肺癌、非小細胞性肺癌などの肺癌;食道癌、胃癌、結腸直腸癌、肛門癌、膵臓癌、肝臓癌、胆汁膀胱癌、肝外胆管癌、ファーター膨大部癌などの消化器癌;乳癌;子宮頸癌、子宮体癌、膣癌、外陰癌、卵巣癌、妊娠性絨毛癌異常増殖などの婦人科癌;精巣癌;腎臓癌、膀胱癌、前立腺癌、陰茎癌、尿道癌などの尿路癌;神経性腫瘍;カルチノイドおよび島細胞腫、褐色細胞腫、副腎皮質腺癌、副甲状腺癌および内分泌腺への転移などの内分泌性腫瘍を治療するためである。別の実施態様において、本明細書に提示される方法は、癌、乳癌、卵巣癌、骨転移、骨粗鬆症、ページェット病、高カルシウム血症、骨溶解、骨髄炎、骨痛、炎症性腸疾患(IBD)、クローン病、潰瘍性大腸炎(UC)、全身性エリテマトーデス(SLE)、関節炎、骨関節症、リウマチ性関節炎、骨粗鬆症、喘息、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、乾癬および多発性硬化症を治療するためである。別の実施態様において、結膜炎、ブドウ膜炎、虹彩炎、強膜炎、眼瞼炎、マイボーム腺炎および視神経炎などの眼の炎症性疾患を治療するための方法が、本明細書において提示される。さらに別の実施態様において、緑内障、糖尿病網膜症および黄斑変性症を治療するための方法が本明細書において提示される。
癌の例はさらに、基底細胞癌;扁平上皮細胞癌;軟骨肉腫(軟骨細胞で生じる癌);間葉性軟骨肉腫;任意の中胚葉組織(筋肉、腱、血液またはリンパ液を送達する管、関節、および脂肪)で生じる悪性腫瘍などの軟部組織肉腫;軟部組織肉腫;胞巣状軟部肉腫、血管肉腫、線維肉腫、平滑筋肉腫、脂肪肉腫、悪性線維性組織球腫、血管外皮腫、間葉腫、シュワン腫、末梢性神経外胚葉性腫瘍、横紋筋肉腫、滑膜肉腫;妊娠性絨毛腫瘍(受胎の子宮で形成される組織が癌化する悪性腫瘍);ホジキンリンパ腫および喉頭癌である。別の実施態様において、癌は白血病である。別の実施態様において、白血病は慢性リンパ性白血病、慢性骨髄性白血病、急性リンパ芽球性白血病、急性骨髄性白血病、および急性骨髄芽球性白血病である。
本開示の別の実施態様において、白血病は急性白血病である。本開示の別の実施態様において、急性白血病は急性骨髄性白血病(AML)である。本開示の別の実施態様において、急性骨髄性白血病は未分化AML(M0)、骨髄芽球性白血病(M1)、骨髄芽球性白血病(M2)、前骨髄球性白血病(M3またはM3バリアント[M3V])、骨髄単球性白血病(M4または好酸球増加症を有するM4バリアント[M4E])、単球白血病(M5)、赤白血病(M6)、または巨核芽球性白血病(M7)である。本開示の別の実施態様において、急性骨髄性白血病は未分化AML(M0)である。本開示の別の実施態様において、急性骨髄性白血病は骨髄芽球性白血病(M1)である。本開示の別の実施態様において、急性骨髄性白血病は骨髄芽球性白血病(M2)である。本開示の別の実施態様において、急性骨髄性白血病は前骨髄球性白血病(M3またはM3バリアント[M3V])である。本開示の別の実施態様において、急性骨髄性白血病は骨髄単球性白血病(M4または好酸球増加症を有するM4バリアント[M4E])である。本開示のさらに別の実施態様において、急性骨髄性白血病は単球白血病(M5)である。本開示のさらに別の実施態様において、急性骨髄性白血病は赤白血病(M6)である。本開示のさらに別の実施態様において、急性骨髄性白血病は巨核芽球性白血病(M7)である。本開示の別の実施態様において、急性骨髄性白血病は前骨髄球性白血病である[000187]。本開示の別の実施態様において、急性白血病は急性リンパ芽球性白血病(急性リンパ性白血病またはALLとしても知られている)である。本開示の別の実施態様において、急性リンパ性白血病は骨髄(B細胞)、胸腺(T細胞)、またはリンパ節の芽細胞から生じる白血病である。急性リンパ性白血病は、French−American−British(FAB)形態分類スキームに従って、L1−成熟形態リンパ芽球細胞(T細胞またはB前駆細胞)、L2−未成熟および多形性(様々な形態の)リンパ芽球細胞(T細胞またはB前駆細胞)、およびL3−リンパ芽球細胞(B細胞;バーキット細胞)に分類される。本開示の別の実施態様において、急性リンパ性白血病は骨髄の芽細胞(B細胞)に由来する。本開示の別の実施態様において、急性リンパ性白血病は胸腺(T細胞)に由来する。本開示の別の実施態様において、急性リンパ性白血病はリンパ節に由来する。本開示の別の実施態様において、急性リンパ性白血病は成熟形態リンパ芽球細胞(T細胞またはB前駆細胞)によって特徴付けられるL1型である。本開示の別の実施態様において、急性リンパ性白血病は未成熟および多形(様々な形態の)リンパ芽球細胞(T細胞またはB前駆細胞)によって特徴付けられるL2型である。本開示の別の実施態様において、急性リンパ性白血病はリンパ芽球細胞(B細胞;バーキット細胞)によって特徴付けられるL3型である。
本開示の別の実施態様において、白血病はT細胞白血病である。本開示の別の実施態様において、T細胞白血病は末梢T細胞白血病、T細胞リンパ芽球性白血病、皮膚T細胞白血病、および成人T細胞白血病である。本開示のある実施態様において、T細胞白血病は末梢T細胞白血病である。本開示の別の実施態様において、T細胞白血病はT細胞リンパ芽球性白血病である。本開示の別の実施態様において、T細胞白血病は皮膚T細胞白血病である。本開示の別の実施態様において、T細胞白血病は成人T細胞白血病である。
本開示の別の実施態様において、本開示の1つ以上の化合物のFLT3阻害は、癌細胞のシャペロン介在オートファジー(CMA)経路を活性化して、代謝カスタトロフを誘導し、癌細胞死を促進するために、オートファジー阻害と組み合わせで用いることができる。CMAはHK2などの前発癌性タンパク質の分解を活性化することによって、癌細胞を除去する。HK2および変異体p53の分解を促進するCMAの能力は、抗癌治療の手段として、細胞の代謝の操作におけるCMAの有用性を示唆する。
本開示の別の実施態様は、炎症性疾患、自己免疫性疾患、FLT3もしくはFLT3リガンドの過剰発現に関連する、またはそれらに介在される癌から選択される疾患の、治療、予防、または改善のための、実施態様1、1(a)、1(b)、1(c)、1(d)、1(e)、2、2(a)、2(b)、2(c)、2(d)、2(e)、2(f)、2(g)、2(h)、3、4、4(a)、4(b)、4(c)、5、5(a)、5(b)、5(c)、5(d)、5(e)、5(f)、5(g)、5(h)、5(i)、5(j)、5(k)、5(l)、5(m)、5(n)、5(o)、5(p)、5(q)、5(r)、5(s)、5(t)、5(u)、5(v)、5(w)、5(x)、5(z)、5(aa)、5(bb)、5(cc)、5(dd)、5(ee)、5(ff)、5(gg)、5(hh)、5(ii)、5(kk)、5(ll)、6、7、7(a)、7(b)、8、9、10もしくは11、12、13、14、14(a)、14(b)、14(c)、14(d)、14(e)、14(f)、14(g)、14(h)、14(i)、14(j)、14(k)、14(l)、14(m)、14(n)、14(o)、14(p)、14(q)、14(r)、14(s)、14(t)、14(u)、14(v)、14(w)、14(x)、14(z)、14(aa)、14(bb)、15、16もしくは17に記載の1つ以上の化合物、または実施態様18、19もしくは20に記載される医薬組成物に関する。いくつかの実施態様において、疾患は野生型FLT3の過剰発現によって介在される。いくつかの実施態様において、1つ以上のFLT3チロシンキナーゼドメイン変異に関連する、またはそれらによって介在される血液癌の治療、予防、または改善のために、本明細書に開示される化合物および組成物、またはその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、水和物、クラスレート、単一の立体異性体、立体異性体の混合物、立体異性体のラセミ混合物またはプロドラッグを用いる方法が、本明細書において提示される。いくつかの実施態様において、血液癌はFLT3−ITD変異およびFLT3チロシンキナーゼドメイン変異から選択される、1つ以上のFLT3変異と関連する、またはそれらによって介在される。いくつかの実施態様において、血液癌は1つ以上のFLT3−ITD変異、および1つ以上のFLT3チロシンキナーゼドメイン変異に関連する、またはそれらによって介在される。いくつかの実施態様において、血液癌は白血病または骨髄異形成症候群(MDS)である。さらに別の実施態様において、血液癌は急性骨髄性白血病(AML)、急性リンパ芽球性白血病(ALL)または骨髄異形成症候群である。さらに別の実施態様において、FLT3チロシンキナーゼドメイン変異によって、FLT3標的治療に対する薬物耐性が生じる。さらに別の実施態様において、FLT3チロシンキナーゼドメイン変異は、E608、N676、F691、C828、D835、D839、N841、Y842およびM855位のいずれか1つにおける、1つ以上の点変異を含む。さらに別の実施態様において、FLT3チロシンキナーゼドメイン変異は、E608K、N676D、N676I、N676S、F691I、F691L、C828S、D835Y、D835V、D835H、D835F、D835E、D839、N841、Y842C、Y842D、Y842H、Y842N、Y842SおよびM855Tから選択される1つ以上の点変異を含む。いくつかの実施態様において、FLT3チロシンキナーゼドメイン変異は、1つ以上のFLT3−ITD変異、並びにE608、F691、D835およびY842から選択される部位における1つ以上の点変異を有する。さらに別の実施態様において、FLT3のチロシンキナーゼドメイン変異は、1つ以上のFLT3−ITD変異、並びにE608K、F691L、D835Y、D835V、D835F、Y842CおよびY842Hから選択される1つ以上の点変異を含む。さらに別の実施態様において、FLT3のチロシンキナーゼドメイン変異は、1つ以上のFLT3−ITD変異、並びにF691およびD835のうちの1つ、またはその両方における点変異を含む。さらに別の実施態様において、FLT3のチロシンキナーゼドメイン変異は、FLT3−ITD変異、並びにF691L、D835Y、D835VおよびD835Fから選択される1つ以上の点変異を含む。さらに別の実施態様において、後天性の変異によって、ソラフェニブ、ミドスタウリン(PKC−412)、SU5614およびキザルチニブ(AC220)の1つ以上に対する薬物耐性が生じる。
本開示のさらに別の実施態様において、キザルチニブ(AC220)に対する耐性は、E608、F691、D835およびY842位における少なくとも1つの点変異を含む、FLT3における変異に関連する、起因する、またはそれらによって介在される。別の実施態様において、キザルチニブ(AC220)に対する耐性は、E608、F691、D835およびY842位における少なくとも2つの点変異を含む、FLT3におけるポリクローナル変異に関連する、起因する、またはそれらによって介在される。ある実施態様において、キザルチニブ(AC220)に対する耐性は、F691、D835およびY842位における少なくとも1つの点変異を含む、FLT3における変異に関連する、起因する、またはそれらによって介在される。ある実施態様において、キザルチニブ(AC220)に対する耐性は、F691およびD835位における少なくとも1つの点変異を含む、FLT3における変異に関連する、起因する、またはそれらによって介在される。さらに別の実施態様において、キザルチニブ(AC220)に対する耐性は、E608K、F691L、D835F、D835Y、D835V、Y842CおよびY842Hから選択される少なくとも1つ以上の点変異を含む、FLT3における変異に関連する、起因する、またはそれらによって介在される。さらに別の実施態様において、FLT3における変異はさらに、FLT3−ITD変異を含む。
本開示の別の実施態様において、ソラフェニブに対する耐性は、F691L、Y842H、Y842NおよびY842Sから選択される少なくとも1つの点変異を含む、FLT3における変異に関連する、起因する、またはそれらによって介在される。ある実施態様において、PKC−412に対する耐性は、N676D、N676I、N676SおよびF691Lから選択される少なくとも1つの点変異を含む、FLT3における変異に関連する、起因する、またはそれらによって介在される。ある実施態様において、SU5614に対する耐性は、C828S、D835Y、D835V、D835H、D835F、D835E、D839G、D839H、N841C、Y842C、Y842D、およびM855Tから選択される少なくとも1つの点変異を含む、FLT3における変異に関連する、起因する、またはそれらによって介在される。
別の実施態様において、FLT3キナーゼは変異型である。別の実施態様において、FLT3キナーゼ変異はFLT3遺伝子内縦列重複(ITD)変異である。別の実施態様において、FLT3変異はさらに、D835Y、F691L、またはD835YおよびF691Lの両方を含む。別の実施態様において、疾患または病状は、急性骨髄性白血病、急性リンパ性白血病または慢性骨髄性白血病から選択される。
いくつかの実施態様において、本開示はFLT3 ITDなどの変異型FLT3キナーゼ、並びにD835YおよびF691Lなどの薬物耐性FLT3変異体を阻害するための方法を提示する。当該方法は、実施態様1、1(a)、1(b)、1(c)、1(d)、1(e)、2、2(a)、2(b)、2(c)、2(d)、2(e)、2(f)、2(g)、2(h)、3、4、4(a)、4(b)、4(c)、5、5(a)、5(b)、5(c)、5(d)、5(e)、5(f)、5(g)、5(h)、5(i)、5(j)、5(k)、5(l)、5(m)、5(n)、5(o)、5(p)、5(q)、5(r)、5(s)、5(t)、5(u)、5(v)、5(w)、5(x)、5(z)、5(aa)、5(bb)、5(cc)、5(dd)、5(ee)、5(ff)、5(gg)、5(hh)、5(ii)、5(kk)、5(ll)、6、7、7(a)、7(b)、8、9、10もしくは11、12、13、14、14(a)、14(b)、14(c)、14(d)、14(e)、14(f)、14(g)、14(h)、14(i)、14(j)、14(k)、14(l)、14(m)、14(n)、14(o)、14(p)、14(q)、14(r)、14(s)、14(t)、14(u)、14(v)、14(w)、14(x)、14(z)、14(aa)、14(bb)、15、16もしくは17に記載される1つ以上の任意の化合物、またはそれらの医薬組成物を、インビトロまたはインビボのいずれかで、細胞またはFLT3変異体タンパク質キナーゼと接触させることを特徴とする。
いくつかの実施態様において、本開示は、本明細書に記載される疾患または病状を治療するための医薬の製造における、実施態様1、1(a)、1(b)、1(c)、1(d)、1(e)、2、2(a)、2(b)、2(c)、2(d)、2(e)、2(f)、2(g)、2(h)、3、4、4(a)、4(b)、4(c)、5、5(a)、5(b)、5(c)、5(d)、5(e)、5(f)、5(g)、5(h)、5(i)、5(j)、5(k)、5(l)、5(m)、5(n)、5(o)、5(p)、5(q)、5(r)、5(s)、5(t)、5(u)、5(v)、5(w)、5(x)、5(z)、5(aa)、5(bb)、5(cc)、5(dd)、5(ee)、5(ff)、5(gg)、5(hh)、5(ii)、5(kk)、5(ll)、6、7、7(a)、7(b)、8、9、10もしくは11、12、13、14、14(a)、14(b)、14(c)、14(d)、14(e)、14(f)、14(g)、14(h)、14(i)、14(j)、14(k)、14(l)、14(m)、14(n)、14(o)、14(p)、14(q)、14(r)、14(s)、14(t)、14(u)、14(v)、14(w)、14(x)、14(z)、14(aa)、14(bb)、15、16もしくは17に記載される1つ以上の任意の化合物、またはその医薬組成物の使用を提示する。別の実施態様において、本開示は、本明細書に記載される疾患、または病状の治療に用いるための、実施態様1、1(a)、1(b)、1(c)、1(d)、1(e)、2、2(a)、2(b)、2(c)、2(d)、2(e)、2(f)、2(g)、2(h)、3、4、4(a)、4(b)、4(c)、5、5(a)、5(b)、5(c)、5(d)、5(e)、5(f)、5(g)、5(h)、5(i)、5(j)、5(k)、5(l)、5(m)、5(n)、5(o)、5(p)、5(q)、5(r)、5(s)、5(t)、5(u)、5(v)、5(w)、5(x)、5(z)、5(aa)、5(bb)、5(cc)、5(dd)、5(ee)、5(ff)、5(gg)、5(hh)、5(ii)、5(kk)、5(ll)、6、7、7(a)、7(b)、8、9、10もしくは11、12、13、14、14(a)、14(b)、14(c)、14(d)、14(e)、14(f)、14(g)、14(h)、14(i)、14(j)、14(k)、14(l)、14(m)、14(n)、14(o)、14(p)、14(q)、14(r)、14(s)、14(t)、14(u)、14(v)、14(w)、14(x)、14(z)、14(aa)、14(bb)、15、16もしくは17のいずれかに記載される化合物、またはその医薬組成物を提示する。
VII.組み合わせ療法
タンパク質キナーゼ調節剤は、特に癌の治療において、他の薬学的に活性な化合物と、または2つ以上の他の薬学的に活性な化合物と有用に組み合わせてもよい。ある実施態様において、組成物は本明細書に記載される1つ以上の化合物を、同じ適応性疾患に治療上有効な1つ以上の化合物と共に含み、ここで、当該化合物は適応性疾患において相乗効果を有する。ある実施態様において、組成物は癌の治療に有効な本明細書に記載の1つ以上の任意の化合物、および同じ癌の治療に有効な1つ以上の他の化合物を含み、さらにここで、当該化合物は癌の治療に相乗的に有効である。
いくつかの実施態様において、本開示は任意の実施態様1、1(a)、1(b)、1(c)、1(d)、1(e)、2、2(a)、2(b)、2(c)、2(d)、2(e)、2(f)、2(g)、2(h)、3、4、4(a)、4(b)、4(c)、5、5(a)、5(b)、5(c)、5(d)、5(e)、5(f)、5(g)、5(h)、5(i)、5(j)、5(k)、5(l)、5(m)、5(n)、5(o)、5(p)、5(q)、5(r)、5(s)、5(t)、5(u)、5(v)、5(w)、5(x)、5(z)、5(aa)、5(bb)、5(cc)、5(dd)、5(ee)、5(ff)、5(gg)、5(hh)、5(ii)、5(kk)、5(ll)、6、7、7(a)、7(b)、8、9、10もしくは11、12、13、14、14(a)、14(b)、14(c)、14(d)、14(e)、14(f)、14(g)、14(h)、14(i)、14(j)、14(k)、14(l)、14(m)、14(n)、14(o)、14(p)、14(q)、14(r)、14(s)、14(t)、14(u)、14(v)、14(w)、14(x)、14(z)、14(aa)、14(bb)、15、16もしくは17に記載される1つ以上の化合物、またはその医薬組成物、および1つ以上の薬剤を含む組成物を提示する。いくつかの実施態様において、1つ以上の薬剤は、これらに限定はされないが、アドゼレシン、アルトレタミン、ベンダムスチン、ビセレシン、ブスルファン、カルボプラチン、カルボコン、カルモフール、カルムスチン、クロラムブシル、シスプラチン、シクロホスファミド、ダカルバジン、エストラムスチン、エトグルシド、ホテムスチン、ヘプサルファム、イホスファミド、インプロスルファン、イロフルベン、ロムスチン、マンノスルファン、メクロレタミン、メルファラン、ミトブロニトール、ネダプラチン、ニムスチン、オキサリプラチン、ピポスルファン、プレドニムスチン、プロカルバジン、ラニムスチン、サトラプラチン、セムスチン、ストレプトゾシン、テモゾロミド、チオテパ、トレオスルファン、トリアジコン、トリエチレンメラミン、トリプラチン テトラニトレート、トロホスファミド、およびウラムスチンなどのアルキル化剤;これらに限定はされないが、アクラルビシン、アムルビシン、ブレオマイシン、ダクチノマイシン、ダウノルビシン、ドキソルビシン、エルサミトルシン、エピルビシン、イダルビシン、メノガリル、マイトマイシン、ネオカルチノスタチン、ペントスタチン、ピラルビシン、プリカマイシン、バルルビシン、およびゾルビシンなどの抗生物質;これらに限定はされないが、アミノプテリン、アザシチジン、アザチオプリン、カペシタビン、クラドリビン、クロファラビン、シタラビン、デシタビン、フロクスウリジン、フルダラビン、5−フルオロウラシル、ゲムシタビン、ヒドロキシ尿素、メルカプトプリン、メトトレキサート、ネララビン、ペメトレキセド、アザチオプリン、ラルチトレキセド、テガフール−ウラシル、チオグアニン、トリメトプリム、トリメトレキサート、およびビダラビンなどの代謝拮抗剤;これらに限定はされないが、アレムツズマブ、ベバシズマブ、セツキシマブ、ガリキシマブ、ゲムツズマブ、パニツムマブ、ペルツズマブ、リツキシマブ、トシツモマブ、トラスツズマブ、90 Y イブリツモマブチウキセタン、イピリムマブ、およびトレメリムマブなどの免疫療法剤;これらに限定はされないが、アナストロゾール、アンドロゲン、ブセレリン、ジエチルスチルベストロール、エキセメスタン、フルタミド、フルベストラント、ゴセレリン、イドキシフェン、レトロゾール、リュープロリド、メゲストロール、ラロキシフェン、タモキシフェン、およびトレミフェンなどのホルモンまたはホルモンアンタゴニスト;これらに限定はされないが、DJ−927、ドセタキセル、TPI287、ラロタキセル、オルタタキセル、パクリタキセル、DHA−パクリタキセル、およびテセタキセル(tesetaxel)などのタキサン;これらに限定はされないが、アリトレチノイン、ベキサロテン、フェンレチニド、イソトレチノイン、およびトレチノインなどのレチノイド;これらに限定はされないが、デメコルチン、ホモハリントニン、ビンブラスチン、ビンクリスチン、ビンデシン、ビンフルニン、およびビノレルビンなどのアルカロイド;これらに限定はされないが、AE−941(GW786034、ネオバスタット)、ABT−510、2−メトキシエストラジオール、レナリドマイド、およびサリドマイドなどの抗血管新生剤;これらに限定はされないが、アムサクリン、ベロテカン、エドテカリン、エトポシド、エトポシドホスフェート、エキサテカン、イリノテカン(また活性代謝物、SN−38(7−エチル−10−ヒドロキシ−カンプトテシン))、ルカントン、ミトキサントロン、ピキサントロン、ルビテカン、テニポシド、トポテカン、および9−アミノカンプトテシンなどのトポイソメラーゼ阻害剤;これらに限定はされないが、アクシチニブ(AG013736)、ダサチニブ(BMS354825)、エルロチニブ、ゲフィチニブ、フラボピリドール、イマチニブメシレート、ラパチニブ、モテサニブ二リン酸(AMG706)、ニロチニブ(AMN107)、セリシクリブ(seliciclib)、ソラフェニブ、スニチニブマレート、AEE−788、BMS−599626、UCN−01(7−ヒドロキシスタウロスポリン)、およびバタラニブなどのキナーゼ阻害剤;これらに限定はされないが、ボルテゾミブ、ゲルダナマイシン、およびラパマイシンなどの標的シグナル変換阻害剤;これらに限定はされないが、イミキモド、インターフェロン−アルファおよびインターロイキン−2などの生体応答修飾物質;これらに限定はされないが、インドキシモドなどのIDO阻害剤、並びにこれらに限定はされないが、3−AP(3−アミノ−2−カルボキシアルデヒドチオセミカルバゾン)、アトラセンタン、アミノグルテチミド、アナグレリド、アスパラギナーゼ、ブリオスタチン−1、シレンギチド、エレスクロモール、エリブリンメシレート(E7389)、イクサベピロン、ロニダミン、マソプロコール、ミトグアナゾン、オブリメルセン、スリンダク、テストラクトン、チアゾフリン、mTOR阻害剤(例えば、テムシロリムス、エベロリムス、デフォロリムス)、PI3K阻害剤(例えば、BEZ235、GDC−0941、XL147、XL765)、Cdk4阻害剤(例えば、PD−332991)、Akt阻害剤、Hsp90阻害剤(例えば、タネスピマイシン)およびファルネシルトランスフェラーゼ阻害剤(例えばティピファルニブ);並びにMEK阻害剤(例えば、AS703026、AZD6244(セルメチニブ)、AZD8330、BIX02188、C11040(PD184352)、D−87503、GSK1120212(JTP−74057)、PD0325901、PD318088、PD98059、PDEA119(BAY869766)、TAK−733)などの他の化学療法剤から選択される。
別の実施態様において、本明細書に提示される方法はそれぞれ、第二治療剤の投与をさらに含んでもよい。いくつかの実施態様において、第二治療剤は抗癌剤である。いくつかの実施態様において、第二治療剤はタンパク質キナーゼ阻害剤であり;いくつかの実施態様において、チロシンキナーゼ阻害剤であり;さらに別の実施態様において、これらに限定はされないが、スニチニブ、セジラニブ、XL−184遊離塩基(カボザンチニブ、ポナチニブ(AP24534)、PHA−665752、ドビチニブ(TKI258、CHIR−258)、AC220(キザルチニブ)、TG101209、KW−2449、AEE788(NVP−AEE788)、MP−470(アムバチニブ)、TSU−68(SU6668、オランチニブ、ENMD−2076、バタラニブジヒドロクロライド(PTK787)およびタンズチニブ(MLN518)などの第二FLT3キナーゼ阻害剤である。
ある実施態様において、本開示は、本明細書に記載される任意の1つ以上の化合物を、疾患の治療に適切な他の1つ以上の治療剤との組み合わせで含む、有効量の組成物を対象に投与することによって、変異型FLT3キナーゼ(FLT3 ITD、並びにD835YおよびF691Lなどの薬物耐性FLT3変異体など)などのFLT3キナーゼによって介在される疾患または病状を治療するための方法を提示する。
別の実施態様において、本開示は、本明細書に記載の任意の1つ以上の化合物を、癌治療に有効な1つ以上の他の治療剤または医療処置との組み合わせで含む、有効量の組成物を対象に投与することによって、治療を必要とする対象の癌を治療する方法を提示する。他の治療剤または医療処置としては、適切な抗癌治療(例えば、薬物療法、ワクチン療法、遺伝子療法、光線力学的療法)、または医療処置(例えば、手術、放射線治療、温熱治療、骨髄または肝細胞移植)が挙げられる。ある実施態様において、1つ以上の適切な抗癌治療または医療処置は、化学療法剤(例えば、化学療法薬物)、放射線治療(例えば、x線、ガンマ線、または電子、プロトン、中性子、またはアルファ粒子ビーム)、温熱治療(例えば、マイクロ波、超音波、高周波アブレーション)、ワクチン療法(例えば、AFP遺伝子肝細胞癌ワクチン、AFPアデノウイルスベクターワクチン、AG−858、同種GM−CSF分泌乳癌ワクチン、樹状細胞ペプチドワクチン)、遺伝子療法(例えば、Ad5CMV−p53ベクター、MDA7をコードするアデノベクター、アデノウイルス5−腫瘍壊死因子アルファ)、光線力学的療法(例えば、アミノレブリン酸、モテキサフィンルテチウム)、手術、または骨髄および肝細胞移植による治療から選択される。
VIII.キット
別の局面において、本開示は、実施態様1、1(a)、1(b)、1(c)、1(d)、1(e)、2、2(a)、2(b)、2(c)、2(d)、2(e)、2(f)、2(g)、2(h)、3、4、4(a)、4(b)、4(c)、5、5(a)、5(b)、5(c)、5(d)、5(e)、5(f)、5(g)、5(h)、5(i)、5(j)、5(k)、5(l)、5(m)、5(n)、5(o)、5(p)、5(q)、5(r)、5(s)、5(t)、5(u)、5(v)、5(w)、5(x)、5(z)、5(aa)、5(bb)、5(cc)、5(dd)、5(ee)、5(ff)、5(gg)、5(hh)、5(ii)、5(kk)、5(ll)、6、7、7(a)、7(b)、8、9、10もしくは11、12、13、14、14(a)、14(b)、14(c)、14(d)、14(e)、14(f)、14(g)、14(h)、14(i)、14(j)、14(k)、14(l)、14(m)、14(n)、14(o)、14(p)、14(q)、14(r)、14(s)、14(t)、14(u)、14(v)、14(w)、14(x)、14(z)、14(aa)、14(bb)、15、16もしくは17のいずれか1つに記載される1つ以上の化合物、またはそれらの医薬組成物を含むキットを提供する。いくつかの実施態様において、化合物または組成物は、例えばバイアル、ボトル、フラスコに充填され、これがさらに、例えば箱、包、または袋に充填されてもよく;当該化合物または組成物は、哺乳動物、例えばヒトへの投与について米国食品医薬品局または同様の規制機関によって承認され;化合物または組成物は、タンパク質キナーゼによって介在される疾患または病状のために、哺乳動物、例えばヒトへの投与について承認され;本明細書に記載されるキットは、化合物または組成物が、Rafタンパク質キナーゼによって介在される疾患または病状のために、哺乳動物、例えばヒトへの投与について適切な、または承認されている使用および/または他の適応症についての取扱説明書を含んでもよく;化合物または組成物は、単位剤形または単一剤形、例えば、単一用量丸剤、カプセルなどに充填されてもよい。
IX.コンパニオン診断
本開示の別の局面は、(1)患者における腫瘍の存在を特定し;(2)治療が必要であると特定された患者を、実施態様1、1(a)、1(b)、1(c)、1(d)、1(e)、2、2(a)、2(b)、2(c)、2(d)、2(e)、2(f)、2(g)、2(h)、3、4、4(a)、4(b)、4(c)、5、5(a)、5(b)、5(c)、5(d)、5(e)、5(f)、5(g)、5(h)、5(i)、5(j)、5(k)、5(l)、5(m)、5(n)、5(o)、5(p)、5(q)、5(r)、5(s)、5(t)、5(u)、5(v)、5(w)、5(x)、5(z)、5(aa)、5(bb)、5(cc)、5(dd)、5(ee)、5(ff)、5(gg)、5(hh)、5(ii)、5(kk)、5(ll)、6、7、7(a)、7(b)、8、9、10もしくは11、12、13、14、14(a)、14(b)、14(c)、14(d)、14(e)、14(f)、14(g)、14(h)、14(i)、14(j)、14(k)、14(l)、14(m)、14(n)、14(o)、14(p)、14(q)、14(r)、14(s)、14(t)、14(u)、14(v)、14(w)、14(x)、14(z)、14(aa)、14(bb)、15、16もしくは17のいずれか1つに記載される1つ以上の治療上有効量の化合物、またはその医薬組成物を投与することによって治療する方法に関する。ある実施態様において、腫瘍は腫瘍バイオマーカーを用いることによって特定することができる。腫瘍バイオマーカーはまた、腫瘍が原発性であるか転移性であるかを決定するなどの特定の診断を確立するのにも有用でありうる。この区別を行うために、原発性腫瘍部位に位置する細胞において見られる染色体変化を、第二部位において見られるものに対してスクリーニングすることができる。変化が一致する場合、第二腫瘍は移転と特定することができ;一方で変化が異なる場合は、第二腫瘍は別個の原発性腫瘍と特定することができる。
別の実施態様において、腫瘍は生検によって特定することができる。用いることのできる生検の限定されない例としては、刺吸引生検、コア針生検、吸引式生検、画像ガイド下生検、外科生検、切開生検、内視鏡生検、骨髄生検が挙げられる。
別の実施態様において、腫瘍の特定は、磁場を用いて身体の詳細な画像を生成する試験である、核磁気共鳴画像法(MRI)によって行うことができる。
別の実施態様において、腫瘍の特定は骨のスキャンによって行うことができる。別の実施態様において、腫瘍の特定はCATスキャンとも呼ばれる、コンピューター断層(CT)スキャンでありうる。
別の実施態様において、腫瘍の特定は、同じ機械を用いて同時に行われる陽電子放出断層撮影(PET)スキャンおよびコンピューター断層(CT)スキャンからの画像を合わせた、積分したPET−CTスキャンによって行うことができる。
別の実施態様において、腫瘍の特定は、高周波音波を用いて体内の腫瘍の場所を見つけるイメージング試験である超音波によって行うことができる。
さらに特定の実施態様において、個別化医療の形で患者の治療を助けるために用いることのできるコンパニオン診断は、ITD変異を有するFLT3遺伝子によってコードされるFLT3変異体を有する患者を特定することによって用いることができる。別の実施態様において、個別化医療の形で患者の治療を助けるために用いることのできるコンパニオン診断は、ITD変異および薬物耐性F691L変異を有するFLT3遺伝子によってコードされる、発癌性FLT3変異体を有する患者を特定することによって用いることができる。別の実施態様において、個別化医療の形で患者の治療を助けるために用いることのできるコンパニオン診断は、ITD変異およびD835Y薬物耐性変異を有するFLT3遺伝子によってコードされる、発癌性FLT3変異体を有する患者を特定することによって用いることができる。別の実施態様において、個別化医療の形で患者の治療を助けるために用いることのできるコンパニオン診断は、ITD変異、薬物耐性F691L変異、およびD835Y薬物耐性変異を有するFLT3遺伝子によってコードされる、発癌性FLT3変異体を有する患者を特定することによって用いることができる。
X.FLT3、c−Kitおよび/またはCSF1Rの操作
核酸を操作するための技術、例えば、サブクローニング、標識プローブ(例えば、クレノウポリメラーゼ、ニックトランスレーション、複製を用いたランダムプライマー標識)、シークエンシング、ハイブリダイゼーションなどは、科学および特許文献において十分に記述されており、例えば、Sambrook, ed., Molecular Cloning: a Laboratory Manual (2nd ed.), Vols. 1-3, Cold Spring Harbor Laboratory, (1989); Current Protocols in Molecular Biology, Ausubel, ed. John Wiley & Sons, Inc., New York (1997); Laboratory Techniques in Biochemistry and Molecular Biology: Hybridization With Nucleic Acid Probes, Part I. Theory and Nucleic Acid Preparation, Tijssen, ed. Elsevier, N.Y. (1993)を参照されたい。
核酸配列はさらに、PCR、等温法、ローリングサークル法などの複製法を用いた使用のために必要であるため、複製することができ、当業者に周知である。例えば、Saiki, ‘‘Amplification of Genomic DNA’’ in PCR Protocols, Innis et al., Eds., Academic Press, San Diego, CA 1990, pp 13-20; Wharam et al., Nucleic Acids Res. 2001 Jun 1;29(11):E54-E54; Hafner et al., Biotechniques 2001 Apr;30(4):852-6, 858, 860 の各所; Zhong et al., Biotechniques 2001 Apr;30(4):852-6, 858, 860 の各所を参照されたい。
核酸、ベクター、カプシド、ポリペプチドなどは、当業者に周知の多くの一般的な任意の方法によって解析および定量することができる。これらとしては、例えば、NMR、分光光度法、X線撮影法、電気泳動、キャピラリー電気泳動、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)、薄層クロマトグラフィー(TLC)、および超拡散(hyperdiffusion)クロマトグラフィー、様々な免疫学的方法、例えば液体またはゲル内沈降反応、免疫拡散法、免疫電気泳動、放射免疫測定法(RIA)、酵素結合免疫吸着検定法(ELISA)、蛍光抗体法、サザン解析、ノーザン解析、ドットブロット法、ゲル電気泳動(例えばSDS−PAGE)、核酸または標的またはシグナル増幅法、放射性標識、シンチレーション測定、および親和性クロマトグラフィーなどの生化学的分析方法が挙げられる。
本開示の方法の実施に用いられる核酸の取得および操作は、ゲノムサンプルからのクローニング、並びに必要に応じて、例えばゲノムクローンまたはcDNAクローンから単離したまたは増幅した挿入断片のスクリーニング、および再クローニングによって行うことができる。本開示の方法において用いられる核酸源としては、例えば哺乳類人工染色体(MAC)例えば、米国特許第5,721,118号;6,025,155号;ヒト人口染色体、例えば、Rosenfeld (1997) Nat. Genet. 15:333-335を参照されたく;酵母人口染色体(YAC);細菌人口染色体(BAC);P1人口染色体、例えば、Woon (1998) Genomics 50:306-316を参照されたく;P1由来ベクター(PAC)、例えば、Kern (1997) Biotechniques 23:120-124を参照されたく;コスミド、組み換えウイルス、ファージまたはプラスミドなどに含まれるゲノムまたはcDNAライブラリーが挙げられる。
本開示の方法の実施に用いられる核酸は、操作可能なようにプロモーターに結合されうる。プロモーターは核酸の転写を指示する核酸調節配列の1つのモチーフまたはアレイでありうる。プロモーターは、ポリメラーゼII型プロモーターの場合は、TATA配列などの転写開始部位付近の必要な核酸配列を含みうる。プロモーターはまた適宜、転写開始部位から数千塩基対離れて位置しうる、遠位エンハンサーまたリプレッサー配列を含む。「構成的」プロモーターは、大半の環境条件および展開条件下において活性であるプロモーターである。「誘導的」プロモーターは、環境条件または展開条件下でのプロモーターである。「組織特異的」プロモーターは、生物のいくつかの組織の種類において活性であるが、同じ生物の他の組織の種類において不活性である。用語「操作可能なように結合された」は、核酸発現制御配列(プロモーター、または転写因子結合部位のアレイなど)と、第二核酸配列との間の機能的な結合をいい、ここで、発現制御配列は対応する第二配列の核酸の転写を指示する。
本開示の方法の実施に用いられる核酸はまた、例えば、本開示の方法の実施に用いられるポリペプチドをコードした配列など、発現ベクターおよびクローニングビヒクルにおいて提供されうる。本開示の方法の実施において用いられる発現ベクターおよびクローニングビヒクルは、ウイルス粒子、バキュロウイルス、ファージ、プラスミド、ファージミド、コスミド、フォスミド、細菌人口染色体、ウイルスDNA(例えばワクシニア、アデノウイルス、鶏痘(fowl pox)ウイルス、仮性狂犬病およびSV40の誘導体)、P1由来人口染色体、酵母プラスミド、酵母人口染色体、および対象の特定の宿主(桿菌、アスペルギルスおよび酵母など)に特異的な他の任意のベクターを含むことができる。本開示の方法の実施において用いられるベクターは、染色体、非染色体、および合成DNA配列を含むことができる。適切なベクターの多数が当業者に既知であり、市販されている。
本開示の方法の実施に用いられる核酸は、所定の分子生物学的方法を用いて、必要に応じて、様々なベクターの任意のものの中でクローン化することができ;インビトロで増幅された核酸のクローン化の方法は、例えば米国特許第5,426,039号に記載される。増幅した配列のクローン化を容易にするために、制限酵素部位はPCRプライマー対に「内臓」されていてもよい。科学および特許文献に記載されている様々な従来技術によって、ベクターはゲノム、または細胞質もしくは細胞の核に導入され、発現されうる。例えば、Roberts (1987) Nature 328:731; Schneider (1995) Protein Expr. Purif. 6435:10; Sambrook, Tijssen or Ausubelを参照されたい。ベクターは、天然の供給源から単離することができるか、ATCCまたはGenBankライブラリーなどの供給源から得ることができるか、または合成または組み換え法によって製造することができる。例えば、本開示の方法の実施に用いられる核酸は、細胞において安定的に、または一時的に発現している発現カセット、ベクターまたはウイルス(例えば、エピソーム発現系)において発現しうる。選択マーカーは、発現カセットおよびベクターに導入されて、形質転換された細胞および配列において選択可能な表現型が付与される。例えば、選択マーカーは、宿主ゲノムへの組み込みが必要ないような、エピソームの維持および複製のためにコードすることができる。
ある局面において、本開示の方法の実施に用いられる核酸は、本開示の方法の実施に用いられるペプチドまたはポリペプチドのインサイチュでの発現のために、インビボに投与される。核酸は、「裸のDNA」(例えば、米国特許第5,580,859号を参照されたい)として、または発現ベクター、例えば組み換えウイルスの形態で投与することができる。核酸は、以下に記載される腫瘍周辺または腫瘍内などの任意の経路によって、投与することができる。インビボ投与されるベクターは、バキュロウイルス、パルボウイルス、ピコルナウイルス、ヘルペスウイルス、ポックスウイルス、アデノウイルス、またはピコルナウイルスから選択される組み換え修飾外被または非外被DNAおよびRNAウイルスなどのウイルスゲノムに由来しうる。それぞれの親ベクターの性質の有利な利点を採用するキメラベクターもまた用いられうる(例えば、Feng (1997) Nature Biotechnology 15:866 870を参照されたい)。そのようなウイルスゲノムは、組み換えDNA技術によって修飾して、本開示の方法の実施に用いられる核酸を含んでもよく;さらに複製が不完全で、条件的に複製するまたは複製成分であるように、設計されてもよい。別の局面において、ベクターはアデノウイルス(例えば、ヒトアデノウイルスゲノムに由来する複製能力のないベクター、例えば米国特許第6,096,718号;6,110,458号;6,113,913号;5,631,236号を参照されたい);アデノ関連ウイルス、およびレトロウイルスゲノムに由来する。レトロウイルスベクターとしては、マウス白血病ウイルス(MuLV)、テナガザル白血病ウイルス(GaLV)、サル免疫欠陥ウイルス(SIV)、ヒト免疫欠陥ウイルス(HIV)、およびそれらの組み合わせに基づくものが挙げられ;例えば、米国特許第6,117,681号;6,107,478号;5,658,775号;5,449,614号;Buchscher (1992) J. Virol. 66:2731-2739; Johann (1992) J. Virol. 66:1635-1640を参照されたい)。アデノ関連ウイルス(AAV)に基づくベクターは、例えば、核酸およびペプチドのインビトロ生産、並びにインビボおよびエクスビボ遺伝子療法の手順において、標的核酸によって細胞を形質転換するために用いることができ;例えば、米国特許第6,110,456号;5,474,935号;Okada (1996) Gene Ther. 3:957 964を参照されたい。
本開示はまた、融合タンパク質およびそれらをコードする核酸の使用に関する。本開示の方法の実施に用いられるポリペプチドは、安定性の向上または精製の単純化などの、望ましい特性を付与するN末端識別ペプチドなどの異種ペプチドまたはポリペプチドに融合されてもよい。例えば、さらに免疫原性ペプチドを生成する、組み換え合成ペプチドをさらに容易に単離する、抗体および抗体発現B細胞などを特定および単離するなどのために、本開示の方法の実施に用いられるペプチドおよびポリペプチドはまた、1つ以上のさらなるドメインと結合された融合タンパク質として合成および発現することができる。検出および精製促進ドメインとしては、例えば、固定化された金属上での精製を可能にするポリヒスチジン領域およびヒスチジン−トリプトファンモジュールなどの金属キレートペプチド、固定化された免疫グロブリン上での精製を可能にするタンパク質Aドメイン、並びにFLAGS伸長/親和性精製系(Immunex Corp, Seattle WA)において用いられるドメインが挙げられる。精製ドメイン、およびモチーフ含有ペプチドまたはポリペプチドの間に、因子Xaまたはエンテロキナーゼ(Invitrogen, San Diego CA)などの切断可能リンカー配列を導入することによって、精製が容易になる。例えば、発現ベクターは、チオレドキシン、およびエンテロキナーゼ切断部位が続く6個のヒスチジン残基に連結したエピトープコード核酸配列を含むことができる(例えば、Williams (1995) Biochemistry 34:1787-1797; Dobeli (1998) Protein Expr. Purif. 12:404-414を参照されたい)。エンテロキナーゼ切断部位は、融合タンパク質の残留物からエピトープを精製するための手段を提示する一方で、ヒスチジン残基は検出および精製を容易にする。ある局面において、本開示の方法の実施に用いられるポリペプチドをコードする核酸は、適切な時に、翻訳されたポリペプチドまたはその断片の分泌を指示することのできるリーダー配列と会合する。融合タンパク質をコードするベクターに関する技術、および融合タンパク質の応用は、科学および特許文献に十分に記載されており、例えば、Kroll (1993) DNA Cell. Biol. 12:441-53を参照されたい。
本開示の方法の実施に用いられる核酸およびポリペプチドは、例えば、スクリーニングおよび診断方法において用いられる、固形担体に結合させることができる。固形担体としては、例えば、膜(例えば、ニトロセルロースまたはナイロン)、マイクロタイターディッシュ(例えば、PVC、ポリプロピレン、またはポリスチレン)、試験管(ガラスまたは可塑性)、ディップスティック(例えば、ガラス、PVC、ポリプロピレン、ポリスチレン、ラテックスなど)、microfugeチューブ、またはガラス、シリカ、可塑性、金属もしくはポリマービーズまたは紙などの他の基質が挙げられる。ある固形担体は、ペプチド上に設計されたヒスチジンタグに特異的に結合する金属(例えば、コバルトまたはニッケル)含有カラムを用いる。
固形担体への分子の接着は、直接的(すなわち分子が固形担体に接触する)、または間接的(「リンカー」が担体に結合し、目体の分子がこのリンカーに結合する)でありうる。分子は、ポリヒスチジン融合物の結合のために、共有結合的(例えば、システイン残基の単一の反応性チオール基を利用すること(例えば、Colliuod (1993) Bioconjugate Chem. 4:528−536を参照されたい))または非共有結合的であるが特異的(例えば、固定化抗体(例えば、Schuhmann (1991) Adv. Mater. 3:388−391を参照されたい);ビオチン/ストレプトアビジン系(例えば、Iwane (1997) Biophys. Biochem. Res. Comm. 230:76−80を参照されたい);金属キレート、例えばLangmuir−Blodgett膜(例えば、Ng (1995) Langmuir 11:4048−55);金属キレート自己組織化単分子膜(例えば、Sigal (1996) Anal. Chem. 68:490−497))のいずれかで固定化されうる。
間接的な結合は、市販の多数のリンカーを用いて行うことができる。反応末端は、これらに限定されないが、N−ヒドロキシスクシンイミド(NHS)活性エステル、イミドエステル、アルデヒド、エポキシド、スルホニルハライド、イソシアネート、イソチオシアネート、およびニトロアリールハライドなどのアミノ反応末端;並びに、ピリジルジスルフィド、マレイミド、チオフタルイミド、および活性化ハロゲンなどのチオール反応性末端などの様々な官能基のうち任意のものでありうる。ヘテロ二機能性架橋剤は、2つの異なる反応性末端、例えば、アミノ反応性末端およびチオール反応性末端を有し、一方で、ホモ二機能性試薬は、2つの同様の反応性末端、例えば、スルフヒドリル含有化合物の架橋を可能にするビスマレイミドヘキサン(BMH)を有する。スペーサーは可変な長さであり、脂肪族または芳香族でありうる。市販のホモ二機能性架橋剤の例としては、これらに限定はされないが、ジメチルアジピミダート ジヒドロクロライド(DMA);ジメチルピメルイミデート ジヒドロクロライド(DMP);およびジメチルスベリイミデート ジヒドロクロライド(DMS)などのイミドエステルが挙げられる。ヘテロ二機能性試薬としては、N−スクシンイミジルブロモアセテートおよびN−スクシンイミジル(4−ヨードアセチル)アミノベンゾエート(SIAB)などの市販の活性ハロゲン−NHS活性化エステルカップリング剤、並びにスルホスクシンイミジル(4−ヨードアセチル)アミノベンゾエート(スルホ−SIAB)(Pierce)などのスルホスクシンイミジル誘導体が挙げられる。別の群のカップリング剤は、N−スクシンイミジル 3−(2−ピリジルジチオ)プロピオネート(SPDP)(Pierce Chemicals,Rockford,IL)などのヘテロ二機能性およびチオール切断可能試薬である。
抗体はまた、本開示の方法の実施に用いられるポリペプチドおよびペプチドを、固形担体に結合させるために用いることができる。これは、ペプチド特異的な抗体をカラムに結合させることによって直接行うことができ、または例えば、既知のエピトープ(例えばタグ(例えば、FLAG、myc))、または適切な免疫グロブリン定常領域配列(「イムノアドヘシン」、例えば、Capon (1989) Nature 377:525−531 (1989)を参照されたい)に連結した、モチーフ含有ペプチドを含む、融合タンパク質キメラを作ることによって行われる。
本開示の方法の実施に用いられる核酸またはポリペプチドは、アレイに固定化または適用されることができる。アレイは、組成物(例えば、小分子、抗体、核酸など)のライブラリーを、本開示の方法の実施に用いられる核酸またはポリペプチドに結合し、活性を調節することのできる能力について、スクリーニングまたは追跡するために用いることができる。例えば、本開示のある局面において、追跡するパラメーターは、本開示の方法の実施に用いられる核酸を含む遺伝子の転写発現である。細胞の1つ以上、または全ての転写産物は、細胞の転写物、または細胞の転写物の代表的な、または相補的な核酸を含むサンプルをハイブリダイゼーションすることによって、アレイ、または「バイオチップ」上に固定化された核酸へのハイブリダイゼーションによって、測定することができる。マイクロチップ上の核酸の「アレイ」を用いることによって、細胞のいくつかの、または全ての転写物は同時に定量化することができる。あるいは、ゲノム核酸を含むアレイはまた、本開示の方法によって製造された新たに設計された系統の遺伝子型を決定するために用いることができる。ポリペプチドアレイはまた、多数のタンパク質を同時に定量化するために用いることができる。
本明細書で用いられる用語「アレイ」または「マイクロアレイ」または「バイオチップ」または「チップ」は、それぞれの標的成分が、基質表面の特定の領域に固定化した、所定の分量の1つ以上のポリペプチド(抗体など)または核酸を含む、多数の標的成分である。本開示の方法の実施において、以下に記載されるように、任意の既知のアレイおよび/またはアレイの製造および使用方法は、それらの全体、または一部、またはそのバリエーションが組み込まれることができ;例えば、米国特許第6,277,628;6,277,489;6,261,776;6,258,606;6,054,270;6,048,695;6,045,996;6,022,963;6,013,440;5,965,452;5,959,098;5,856,174;5,830,645;5,770,456;5,632,957;5,556,752;5,143,854;5,807,522;5,800,992;5,744,305;5,700,637;5,556,752;5,434,049を参照されたく;例えば、WO99/51773;WO99/09217;WO97/46313;WO96/17958も参照されたく;例えば、Johnston (1998) Curr. Biol. 8:R171−R174; Schummer (1997) Biotechniques 23:1087−1092; Kern (1997) Biotechniques 23:120−124; Solinas−Toldo (1997) Genes, Chromosomes & Cancer 20:399−407; Bowtell (1999) Nature Genetics Supp. 21:25−32も参照されたい。公表された米国特許出願第20010018642;20010019827;20010016322;20010014449;20010014448;20010012537;20010008765も参照されたい。
宿主細胞および形質転換細胞
本開示はまた、本開示の方法の実施に用いられる核酸配列、例えば、本開示の方法の実施に用いられるポリペプチドをコードする配列、または本開示の方法の実施に用いられるベクターを含む、形質転換細胞を提供する。宿主細胞は、原核細胞、細菌細胞、真菌細胞、酵母細胞、哺乳類細胞、昆虫細胞または植物細胞などの真核細胞などの、当業者によく知られた任意の宿主細胞でありうる。細菌細胞の例としては、大腸菌、ストレプトマイセス、枯草菌、ネズミチフス菌、並びに、シュードモナス、ストレプトマイセス、およびブドウ球菌属の中の様々な種が挙げられる。昆虫細胞の例としては、ショウジョウバエ S2およびスポドプテラ Sf9が挙げられる。動物細胞の例としては、CHO、COS、またはBowesメラノーマ、または任意のマウスもしくはヒト細胞株が挙げられる。適切な宿主の選択は、当業者の能力の範囲内である。
ベクターは、形質転換、遺伝子導入、形質導入、ウイルス感染、遺伝子銃、またはTi介在遺伝子導入などの様々な技術の任意のものを用いて、宿主細胞に導入されうる。具体的な方法としては、リン酸カルシウム遺伝子導入、DEAE−デキストラン介在遺伝子導入、リポフェクション、またはエレクトロポレーションが挙げられる。
設計された宿主細胞は、本開示の法法で用いられるプロモーターの活性化、形質転換体の選択、または遺伝子の増幅に適切なように変更された従来の栄養培地中で培養することができる。適切な宿主株の形質転換、および宿主株の適切な細胞密度への生育の後、選択されたプロモーターは、適切な方法(例えば、温度変化、または化学的誘導)によって誘導されてもよく、細胞は目的のポリペプチドまたはそのフラグメントを生成することができるように、さらなる期間にわたって培養されてもよい。
細胞は遠心分離によって回収し、物理的または化学的方法によって破壊することができ、生じた祖製抽出物をさらに精製によって得る。タンパク質の発現に用いられる微生物細胞は、凍結乾燥サイクル、超音波処理、機械的破壊、または細胞溶解剤の使用などの任意の簡便な方法によって破壊することができる。そのような方法は当業者に周知である。発現したポリペプチドまたはフラグメントは、硫酸アンモニウムまたはエタノール沈殿、酸抽出、アニオンまたはカチオン交換クロマトグラフィー、ホスホセルロースクロマトグラフィー、疎水性相互作用クロマトグラフィー、親和性クロマトグラフィー、ヒドロキシルアパタイトクロマトグラフィー、およびレクチンクロマトグラフィーなどの方法によって、組み換え細胞培養から回収し、精製することができる。ポリペプチドの構造を完成させるため、タンパク質リフォールディングステップを必要に応じて用いることができる。必要であれは、最終的な精製ステップに高速液体クロマトグラフィー(HPLC)を用いることができる。
組み換えタンパク質を発現させるため、様々な哺乳細胞培養系もまた用いることができる。哺乳動物発現系の例としては、サル腎線維芽細胞のCOS−7系、並びにC127、3T3、CHO、HeLaおよびBHK細胞株など、許容可能なベクターからタンパク質を発現することのできる他の細胞株が挙げられる。
宿主細胞における構築物は、組み換え配列をコードする遺伝子産物を生成するための従来の方法において用いることができる。組み換え体の生成方法において用いられる宿主に応じて、ベクター含有宿主細胞によって生成されるポリペプチドは、グリコシル化されていてもよく、グリコシル化されていなくてもよい。本開示の方法の実施のために用いられるポリペプチドは、最初のメチオニンアミノ酸残基を含んでも、また含まなくてもよい。
本開示の方法の実施に用いられるポリペプチドを生成するために、無細胞翻訳系もまた用いることができる。無細胞翻訳系は、ポリペプチドまたはその断片をコードする核酸に、操作可能なように結合されたプロモーターを含む、DNA構築物から転写されたmRNAを用いることができる。いくつかの局面において、DNA構築物はインビトロ転写反応を行う前に、直線化されてもよい。転写されたmRNAは次いで、ウサギ網状赤血球抽出物などの、適切な無細胞翻訳抽出物と共にインキュベートされ、目的のポリペプチドまたはそのフラグメントを生成する。
発現ベクターは、真核細胞培養について、ジヒドロ葉酸レダクターゼまたはネオマイシン耐性など、または大腸菌におけるテトラサイクリンまたはアンピシリン耐性などの、形質転換された宿主細胞の選択のための表現型形質を提供する1つ以上の選択可能なマーカー遺伝子を含んでもよい。
哺乳類細胞の一過性の発現のために、目的のポリペプチドをコードするcDNAは、哺乳動物発現ベクター、例えばInvitrogen Corporation(San Diego, Calif., U.S.A.;カタログ番号V490−20)から市販されている、pcDNA1に導入されうる。これは真核系におけるcDNA発現、および原核生物におけるcDNA解析のために設計され、多機能性4.2kbプラスミドベクターであり、CMVプロモーターおよびエンハンサー、スプライシング領域、およびポリアデニル化シグナル、SV40およびポリオーマウイルスの複製起点、並びにシーケンシングおよび変異誘発のために、一本鎖DNAを回収するためのM13起点、センスおよびアンチセンスRNA転写物の生成のためのSp6およびT7RNAプロモーター、並びにCol E1様高コピー数プラスミド起点が、ベクターに導入される。ポリリンカーは、CMVプロモーター(およびT7プロモーターの3’)の下流に適切に位置する。
cDNA挿入断片は、pcDNAIポリリンカーにおける適切な制限部位において導入された、前記のファージミドから最初に放出されうる。接合部にかかる配列は、pcDNAIの適切な挿入方向を確認するために用いられうる。得られたプラスミドは次いで、一過性の発現のために、選択された哺乳類細胞、例えば、サル由来、線維芽細胞様COS−1系統細胞(the American Type Culture Collection, Rockville, Md. as ATCC CRL 1650から入手可能である)中に導入されうる。
タンパク質コードDNAの一過性発現のために、Sambrook et al, Molecular Cloning: A Laboratory Manual, 1989, Cold Spring Harbor Laboratory Press, Cold Spring Harbor N.Y, pp. 16.30−16.37において記載される方法に従って、例えば、COS−1細胞はDEAE介在DNA導入およびクロロキンでの処理によって、10COS細胞ごとにおよそ8μgのDNAによって遺伝子導入されうる。例示的な方法は以下の通りである。簡潔には、COS−1細胞を5x10細胞/ディッシュの密度で蒔き、次いでFBS添加DMEM/F12培地中で24時間生育させる。培地を次いで除去し、細胞をPBS、次いで培地で洗浄する。DMEM/F12培地中に、DEAEデキストラン(0.4mg/mL)、100μMクロロキン、10%Nu血清、DNA(0.4mg/mL)を含む遺伝子導入溶液を次いで、細胞10mL体積に添加する。3時間、37℃でインキュベートした後、細胞をPBSおよび培地で前記の通りに洗浄し、次いでDMEM/F12培地中の10%DMSOで1分間ショック状態にする。細胞を10%FBS添加培地中で、2−3日生育させ、インキュベーションの最後に、ディッシュを氷上に置き、氷冷PBSで洗浄し、次いで断片を除去する。細胞を次いで1000rpmで10分間遠心分離することによって回収し、続くタンパク質発現において用いるために、細胞ペレットを液体窒素中で凍結させる。凍結した細胞を解かした分量のノーザンブロット解析を用いて、保存状態での細胞の受容体コードcDNAの発現を確認しうる。
同様に、例えば、宿主として異なる2つの細胞型:CHO K1およびCHO Pro5を用いて、安定的に遺伝子導入された細胞株もまた調製することができる。これらの細胞株を構築するために、関連するタンパク質をコードするcDNAは、安定な発現が可能な哺乳動物発現ベクターpRC/CMV(Invitrogen)に導入されうる。この部位における挿入によって、サイトロメガロウイルスプロモーターの発現調節下、およびポリアデニル化部位およびウシ成長ホルモン遺伝子のターミネーターの上流、および選択可能なマーカーとして、ネオマイシン耐性遺伝子(SV40初期プロモーターによって駆動される)を含むベクターバックグラウンド中にcDNAが位置する。
前記のように構築されたプラスミドを導入するための例示的なプロトコルは、以下の通りである。宿主CHO細胞は最初に、10%FBS添加MEM培地中の5x10の密度において播種される。24時間の生育後、新たな培地をプレートに加え、3時間後、リン酸カルシウム−DNA共沈殿法を用いて、細胞に遺伝子導入する(上記のSambrook et al)。簡潔には、3μgのDNAを、カルシウム緩衝液と混合し、室温で10分間インキュベートする。同体積のリン酸緩衝液を加え、懸濁液を15分間室温でインキュベートする。次に、インキュベートした懸濁液を、4時間にわたり、細胞に加え、除去し、細胞を15%グリセロールを含む培地でショックを与えた。3分後、細胞を培地で洗浄し、通常の生育条件において24時間インキュベートする。ネオマイシン耐性のある細胞を、G418(1mg/mL)を含む、10%FBS添加アルファMEM培地中で選択した。約2−3週間後、G418耐性細胞の個々のコロニーを単離して、クローンを選択し、次いでアッセイの目的のために繁殖させる。
以下の実施例は、本明細書に記載の化合物の一般的な合成方法を示す。本明細書に記載される化合物の合成は、これらの実施例およびスキームに限定されない。当業者は、他の方法を用いて本明細書に記載の化合物を合成することができ、実施例およびスキームに記載される方法は、そのような方法の1つにすぎないことを理解する。以下の記載において、当業者は、特定の反応条件、添加される試薬、溶媒、および反応温度を、本開示の範囲内の特定の化合物の合成のために、変更することができることを理解する。特に言及されない限り、製造方法の記載が含まれていない、以下の実施例の中間体化合物は、市販され当業者に入手可能であるか、あるいはそうでなければ、市販の前駆体分子および当技術分野において既知の合成方法を用いて、当業者によって合成可能であるかのいずれかである。
実施例は例示を意図し、本開示の範囲に限定または制限されない。
合成実施例
J. Org. Chem. 2007 72(1): 23A-24Aに記載されるように、標準的な略語および頭文字が本明細書で用いられる。本明細書で用いられる他の略語および頭文字は、前記で記載する。
実施例1
化合物P−0138は、スキーム1に示されるように、5−ブロモ−2−フルオロ−ピリミジン 1、1−メチルピラゾール−4−アミン 2、2−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]酢酸 4および6−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−アミン 5から、3ステップで合成する。
Figure 0006921846
ステップ1−5−ブロモ−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリミジン−2−アミン、3の合成:1−メチルピラゾール−4−アミン(2、2.43g、25.0mmol)に、5−ブロモ−2−フルオロ−ピリミジン(1、5.31g、30.0mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(9.69g、75.0mmol)を加えた、ジメチルスルホキシド(12.5mL)。反応フラスコを窒素ガス下に設置し、120℃で19時間攪拌した。帯褐色の溶液を水(200mL)で希釈し、酢酸エチル(5x100mL)で抽出した。有機層を合わせて、水(2x100mL)および5M塩化ナトリウム(1x100mL)で洗浄し、水層を酢酸エチル(1x100mL)で逆抽出した。有機層を合わせて、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。濾液を真空で濃縮し、生成物をジエチルエーテル(1x100mL)でトリチュレートした。沈殿を真空濾過で回収し、ジエチルエーテル(1x100mL)で洗浄して、5.58gの化合物3を黄色の固形物として得た。MS ESI [M+H] = 254.05.褐色がかった橙色の濾液を留去して、0−10%メタノール/ジクロロメタンで溶出しながら、シリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製した。これによってさらに、762mgの化合物3を得た。MS ESI [M+H] = 254.05.
ステップ2−N−[6−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)−3−ピリジル]−2−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]アセトアミド、6の合成:2−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]酢酸(4、2.02g、7.71mmol)、6−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−アミン(5、1.48g、7.70mmol)およびピリジン(1.83g、23.1mmol)の、酢酸エチル(80ml)中の混合物に、プロピルホスホン無水物(50wt%の酢酸エチル中の溶液、9.1ml、15.4mmol)をゆっくりと加えた。反応混合物を室温で3時間攪拌した。反応液を酢酸エチルで希釈し、飽和塩化アンモニウム水溶液、水、およびブラインで洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空で濃縮して、3.10g(収率92%)の化合物6を得て、これをさらに精製を行わず次のステップに用いた。MS ESI [M+H] = 437.25.
ステップ3−N−[6−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)−3−ピリジル]−2−[4−[2−[(1−メチルピラゾール−4−イル)アミノ]ピリミジン−5−イル]フェニル]アセトアミド、P−0138の合成:5−ブロモ−N−(1−メチルピラゾール−4−イル)ピリミジン−2−アミン(3、152mg、0.598mmol)、N−[6−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)−3−ピリジル]−2−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]アセトアミド(6、314mg、0.720mmol)および[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)ジクロロメタン錯体(44mg、0.054mmol)の、ジオキサン(6ml)中の混合物を、窒素ガスでパージし、次いで2.5Mの炭酸カリウム水溶液(0.72ml)を加えた。混合物を90℃で3時間攪拌した。反応液を酢酸エチルで希釈し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、減圧雰囲気下で濃縮した。残留物を5%メタノール/酢酸エチルで溶出しながら、シリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製し、アセトニトリルでトリチュレートして、化合物P−0138を得た。MS ESI [M+H] = 484.30.
実施例2
化合物P−0078は、スキーム2に示すように、5−ブロモ−N−(1−メチルイミダゾール−4−イル)−N−(2−トリメチルシリルエトキシメチル)ピリミジン−2−アミン 7(通常のSEM保護条件を用いて、化合物12から合成した)、2−(4−ブロモ−2,5−ジフルオロ−フェニル)酢酸 9、および5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−アミン 10から、3ステップで合成する。
Figure 0006921846
ステップ1−(2−((1−メチル−1H−イミダゾール−4−イル)アミノ)ピリミジン−5−イル)ボロン酸ヒドロクロライド、8の合成:磁気攪拌子を備えた50mLの乾燥させた圧力容器に、5−ブロモ−N−(1−メチルイミダゾール−4−イル)−N−(2−トリメチルシリルエトキシメチル)ピリミジン−2−アミン(7、2.69g、7.00mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(3.56g、14.0mmol)、[1,1’ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)ジクロロメタン錯体(572mg、0.700mmol)、酢酸カリウム(3.44g、35.1mmol)および無水1,4−ジオキサン(21.0mL)を加えた。反応容器を窒素ガス下に置き、密閉し、100℃で15時間攪拌した。得られた不透明な褐色溶液を濾過し、酢酸エチルおよび水で希釈した。有機層を水、5M塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。乾燥剤を濾過によって除去し、濾液を減圧雰囲気下で濃縮し、粘性の油状物を得て、これを0.1%ギ酸を含む、0−100%アセトニトリル/水で溶出しながら、逆相シリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製した。これにより、1.51gのSEM保護および脱保護された生成物の混合物を得た。この物質を4M HCl/ジオキサン(10ml)で処理し、環境温度で4時間攪拌し、沈殿が形成された。固体を濾過によって回収し、1.23g(50%収率)の化合物8を得た。MS ESI [M+H] = 220.15.
ステップ2−2−(4−ブロモ−2,5−ジフルオロ−フェニル)−N−[5−(トリフルオロメチル)−3−ピリジル]アセトアミド、11の合成:2−(4−ブロモ−2,5−ジフルオロ−フェニル)酢酸(9、2.16g、8.60mmol)、5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−アミン(10、1.39g、8.57mmol)およびピリジン(2.09ml、25.8mmol)の、酢酸エチル(85ml)中の混合物に、プロピルホスホン無水物(50wt%の酢酸エチル中の溶液、10.1ml、17.2mmol)をゆっくりと加えた。反応混合物を室温で3時間攪拌した。反応液を酢酸エチルで希釈し、飽和塩化アンモニウム水溶液、水、およびブラインで洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空で濃縮して、3.29g(収率97%)の化合物11を得て、これをさらに精製を行うことなく次のステップに用いた。MS ESI [M+H] = 397.05.
ステップ3−2−(2,5−ジフルオロ−4−(2−((1−メチル−1H−イミダゾール−4−イル)アミノ)ピリミジン−5−イル)フェニル)−N−(5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)アセトアミド、P−0078の合成:磁気攪拌子を含む、マイクロ波照射可能な5mLのバイアルに、2−(4−ブロモ−2,5−ジフルオロ−フェニル)−N−[5−(トリフルオロメチル)−3−ピリジル]アセトアミド(11、195mg、0.494mmol)、[2−[(1−メチルイミダゾール−4−イル)アミノ]ピリミジン−5−イル]ボロン酸ヒドロクロライド(8、133mg、0.521mmol)、[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)ジクロロメタン錯体(41mg、0.050mmol)、2.0M 炭酸カリウム水溶液(1.2mL)、および無水アセトニトリル(5mL)を加えた。反応バイアルを窒素下に置き、密閉し、マイクロ波反応器中で120℃、2時間加熱した。得られた濃褐色溶液を酢酸エチルに加えて、水および5M 塩化ナトリウム水溶液で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させて、濾過し、真空で留去した。得られた残留物を、0−15%メタノール/ジクロロメタンで溶出しながらシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製し、化合物P−0078を得た。MS ESI [M+H] = 490.30.
実施例3
化合物P−0167は、スキーム3に示すように、5−ブロモ−N−(1−メチルイミダゾール−4−イル)ピリミジン−2−アミン 12(1−メチルピラゾール−4−アミンの代わりに、1−メチル−1H−イミダゾール−4−アミンを用いて、スキーム1の化合物3と同様の方法で合成した)、エチル 2−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]アセテート 4および5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−アミン 10から、3ステップで合成する。
Figure 0006921846
ステップ1−エチル 2−(4−(2−((1−メチル−1H−イミダゾール−4−イル)アミノ)ピリミジン−5−イル)フェニル)アセテート、13の合成:500mlの丸底フラスコに、5−ブロモ−N−(1−メチルイミダゾール−4−イル)ピリミジン−2−アミン(12、2.00g、7.87mmol)、次いでTHF(100ml)を加えた。固体を溶解させ、得られた溶液にエチル 2−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]アセテート(4、2.40g、8.27mmol)、次いで1M 炭酸カリウム水溶液(50ml)を加えた。混合物を脱気して、窒素をパージした。混合物に、次いで[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)ジクロロメタン錯体(0.62g、0.76mmol)を加え、反応液を70℃で4時間攪拌した。反応完了後、反応混合物をセライトを介して濾過し、水に注ぎ入れ、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。溶媒をシリカの存在下、真空で留去して、得られた粗製物質を、0−50%酢酸エチル/ヘキサンで溶出しながら、シリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製し、750mgの化合物13を得た。
ステップ2−2−(4−(2−((1−メチル−1H−イミダゾール−4−イル)アミノ)ピリミジン−5−イル)フェニル)酢酸、14の合成:50mlの丸底フラスコに、エチル 2−(4−(2−((1−メチル−1H−イミダゾール−4−イル)アミノ)ピリミジン−5−イル)フェニル)アセテート(13、0.220g、0.652mmol)、次いでTHF(10ml)および1M 水酸化リチウム水溶液(5ml)を加えた。混合物を70℃で一晩攪拌した。反応完了後、反応混合物を1M HCl水溶液(5ml)で酸性にし、水に注ぎ入れ、酢酸エチルで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて、濾過した。溶媒を真空で留去し、205mgの化合物14を得た。
ステップ3−2−(4−(2−((1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−5−イル)フェニル)−N−(5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)アセトアミド、P−0167の合成:5mlの反応バイアルに、2−[4−[2−[(1−メチルイミダゾール−4−イル)アミノ]ピリミジン−5−イル]フェニル]酢酸(14、160mg、0.050mmol)、次いで無水NMP(1.5ml)、5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−アミン(10、8mg、0.05mmol)およびピリジン(80μl)を加えた。混合物にゆっくりと、プロピルホスホン無水物(酢酸エチル中の50wt%溶液、0.25ml、0.42mmol)を加えた。反応液を室温で3時間攪拌した。反応完了後、反応液を水に注ぎ入れ、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和塩化アンモニウム水溶液およびブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。溶媒をシリカの存在下、真空で留去した。得られた粗製物質を、0−15%メタノール/ジクロロメタンで溶出しながら、シリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製した。これにより化合物P−0167を得た。MS ESI [M+H] = 452.00.
実施例4
化合物P−0213は、スキーム4に示すように、5−ブロモ−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−オール 15およびN−[6−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)−3−ピリジル]−2−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]アセトアミド 6から4ステップで合成した。
Figure 0006921846
ステップ1−5−ブロモ−1−(4−メトキシベンジル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−オール、16の合成:5−ブロモ−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−オール(15、4.28g、20.0mmol)および1−(クロロメチル)−4−メトキシ−ベンゼン(3.45g、22.0mmol)のDMSO(100ml)中の混合物に、水酸化ナトリウム(1.20g、30mmol)を加えた。混合物を室温で1時間攪拌した。反応混合物を酢酸エチルおよび水に分配した。酢酸エチル層を回収し、水およびブラインで洗浄し、次いで無水硫酸マグネシウムで乾燥させた。乾燥剤を濾過によって除去し、真空で濃縮した。残留物を酢酸エチルでトリチュレートし、3.66g(収率55%)の化合物16を得て、これをさらに精製を行わず、次のステップで用いた。MS ESI [M+H] = 334.05.
ステップ2−5−ブロモ−3−エトキシ−1−(4−メトキシベンジル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、17の合成:5−ブロモ−1−[(4−メトキシフェニル)メチル]ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−オール(16、1.27g、3.80mmol)の、N,N−ジメチルホルムアミド(40ml)中の混合物にゆっくりと、60%水素化ナトリウム/鉱油(182mg、4.55mmol)を加えた。15分攪拌した後、ヨードエタン(0.59g、3.8mmol)を加えた。混合物を室温で1時間攪拌した。反応混合物を酢酸エチルおよび水に分配した。酢酸エチル層を回収し、水、ブラインで洗浄し、次いで無水硫酸マグネシウムで乾燥させた。乾燥剤を濾過によって除去し、真空で濃縮した。サンプルを、20%酢酸エチル/ヘキサンで溶出しながら、シリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製し、1.06g(収率77%)の化合物17を得た。MS ESI [M+H] = 364.10.
ステップ3−2−(4−(3−エトキシ−1−(4−メトキシベンジル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イル)フェニル)−N−(6−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)アセトアミド、18の合成:窒素ガスをパージした、5−ブロモ−3−エトキシ−1−[(4−メトキシフェニル)メチル]ピラゾロ[3,4−b]ピリジン(17、163mg、0.450mmol)、N−[6−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)−3−ピリジル]−2−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]アセトアミド(6、236mg、0.541mmol)および[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)ジクロロメタン錯体(33mg、0.040mmol)の、ジオキサン(5ml)中の混合物に、2.5M 炭酸カリウム水溶液(0.540ml)を加えた。混合物を100℃で2時間攪拌した。反応液を酢酸エチルで希釈し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させた。乾燥剤を濾過によって除去し、真空で濃縮した。粗製サンプルを、50%酢酸エチル/ヘキサンで溶出しながらシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製し、257mg(収率97%)の化合物18を得た。MS ESI [M+H] = 592.4.
ステップ4−2−(4−(3−エトキシ−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イル)フェニル)−N−(6−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)アセトアミド、P−0213の合成:2−[4−[3−エトキシ−1−[(4−メトキシフェニル)メチル]ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イル]フェニル]−N−[6−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)−3−ピリジル]アセトアミド(18、257mg、0.434mmol)の、トリフルオロ酢酸(5ml)中の混合物を、100℃で5時間攪拌した。反応混合物を真空で濃縮した。粗製サンプルを60%酢酸エチル/ジクロロメタンで溶出しながら、シリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製し、次いでアセトニトリルでトリチュレートして、化合物P−0213を得た。MS ESI [M+H] = 472.30.
実施例5
化合物P−0214を、スキーム5で示すように、5−ブロモ−2−ヨード−1−(フェニルスルホニル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン 19およびN−[6−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)−3−ピリジル]−2−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]アセトアミド 6から3ステップで合成した。
Figure 0006921846
ステップ1−4−(5−ブロモ−1−(フェニルスルホニル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−イル)−2−メチルブト−3−イン−2−オール、20の合成:1−(ベンゼンスルホニル)−5−ブロモ−2−ヨード−ピロロ[2,3−b]ピリジン(19、2.04g、4.41mmol)、2−メチルブト−3−イン−2−オール(389mg、4.62mmol)、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II) ジクロライド(93mg、0.13mmol)およびヨウ化銅(I)(25mg、0.13mmol)の、トリエチルアミン(20ml)中の混合物に、窒素ガスをパージし、次いで100℃で2時間攪拌した。反応混合物を真空で濃縮し、30%酢酸エチル/ヘキサンで溶出しながらシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製し、994mg(収率54%)の化合物20を得た。MS ESI [M+H] = 421.05.
ステップ2−2−(4−(2−(3−ヒドロキシ−3−メチルブト−1−イン−1−イル)−1−(フェニルスルホニル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)フェニル)−N−(6−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)アセトアミド、21の合成:4−[1−(ベンゼンスルホニル)−5−ブロモ−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−イル]−2−メチル−ブト−3−イン−2−オール(20、189mg、0.451mmol)、N−[6−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)−3−ピリジル]−2−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]アセトアミド(6、236mg、0.541mmol)、および[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)ジクロロメタン錯体(33mg、0.040mmol)の、アセトニトリル(5ml)中の混合物に、窒素ガスをパージし、次いで2.5M 炭酸カリウム水溶液(0.54ml)を加えた。混合物を90℃で3時間攪拌した。サンプルを酢酸エチルで希釈し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空で濃縮した。粗製サンプルを80%酢酸エチルで溶出しながら、シリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製し、198mg(収率68%)の化合物21を得た。MS ESI [M+H] = 649.30.
ステップ3−2−(4−(2−(3−ヒドロキシ−3−メチルブト−1−イン−1−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)フェニル)−N−(6−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)アセトアミド、P−0214の合成:2−[4−[1−(ベンゼンスルホニル)−2−(3−ヒドロキシ−3−メチル−ブト−1−イニル)ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル]フェニル]−N−[6−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)−3−ピリジル]アセトアミド(21、198mg、0.305mmol)の、テトラヒドロフラン(4ml)中の混合物に、1M TBAF/テトラヒドロフラン(1.0ml)を加えた。混合物を50℃で2時間、または反応完了後、攪拌した。粗製反応液を酢酸エチルで希釈し、これを飽和重炭酸ナトリウム水溶液、水、次いでブラインで洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空で濃縮した。粗製サンプルを100%酢酸エチルで溶出しながら、シリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製し、アセトニトリルでトリチュレートして、化合物P−0214を得た。MS ESI [M+H] = 509.35.
実施例6
化合物P−0200は、スキーム6に示すように、5−ブロモ−2−ヨード−1−(フェニルスルホニル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン 19、2−(4−ブロモ−3−フルオロフェニル)酢酸 22、5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−アミン 23および(2−メトキシピリジン−4−イル)ボロン酸から5ステップで合成した。
Figure 0006921846
ステップ1−2−(4−ブロモ−3−フルオロフェニル)−N−(5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)アセトアミド、24の合成:2−(4−ブロモ−3−フルオロ−フェニル)酢酸(22、1.00g、4.29mmol)、5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−アミン(23、697mg、4.30mmol)およびピリジン(1.0ml)の、酢酸エチル(40ml)中の混合物にゆっくりと、プロピルホスホン無水物(50wt%の酢酸エチル中の溶液、5.1ml、8.6mmol)を加えた。反応混合物を室温で15時間攪拌した。混合物を酢酸エチルで希釈し、飽和塩化アンモニウム水溶液、水、およびブラインで洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空で濃縮して、1.50g(収率93%)の化合物24を得て、これをさらに精製を行わず次のステップで用いた。
ステップ2−5−ブロモ−2−(2−メトキシピリジン−4−イル)−1−(フェニルスルホニル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン、26の合成:1−(ベンゼンスルホニル)−5−ブロモ−2−ヨード−ピロロ[2,3−b]ピリジン(19、2.01g、4.34mmol)、(2−メトキシ−4−ピリジル)ボロン酸(25、665mg、4.35mmol)および[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)ジクロロメタン錯体(318mg、0.389mmol)の、アセトニトリル(45ml)中の混合物を、窒素ガスでパージし、次いで2.5M炭酸カリウム水溶液(5.2ml)を加えた。混合物を70℃で2時間攪拌させた。反応液を酢酸エチルで希釈し、水およびブラインで洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空で濃縮した。サンプルを30%酢酸エチル/ヘキサンで溶出しながら、シリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製し、1.37g(収率71%)の化合物26を得た。
ステップ3−2−(2−メトキシピリジン−4−イル)−1−(フェニルスルホニル)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン 27の合成:1−(ベンゼンスルホニル)−5−ブロモ−2−(2−メトキシ−4−ピリジル)ピロロ[2,3−b]ピリジン(26、1.02g、2.30mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(876mg、3.45mmol)、[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)ジクロロメタン錯体(168mg、0.206mmol)、および酢酸カリウム(677mg、6.90mmol)の、ジオキサン(25ml)中の混合物を、120℃で15時間攪拌した。混合物を酢酸エチルで希釈し、セライトの短いベッドを介して濾過し、真空で濃縮した。サンプルを30−50%酢酸エチル/ヘキサンで溶出しながら、シリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製し、1.08g(収率96%)の化合物27を得た。
ステップ4−2−(3−フルオロ−4−(2−(2−メトキシピリジン−4−イル)−1−(フェニルスルホニル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)フェニル)−N−(5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)アセトアミド、28の合成:2−(4−ブロモ−3−フルオロ−フェニル)−N−[5−(トリフルオロメチル)−3−ピリジル]アセトアミド(24、196mg、0.520mmol)、1−(ベンゼンスルホニル)−2−(2−メトキシ−4−ピリジル)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピロロ[2,3−b]ピリジン(27、307mg、0.625mmol)および[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)ジクロロメタン錯体(38mg、0.047mmol)の、アセトニトリル(5ml)中の混合物を、窒素ガスでパージし、次いで2.5M 炭酸カリウム水溶液(0.62ml)を加えた。混合物を100℃で2時間攪拌した。反応液を酢酸エチルで希釈し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空で濃縮した。生成物を80%酢酸エチル/ヘキサンで溶出しながら、シリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製し、208mg(収率61%)の化合物28を脆い泡状物として得た。
ステップ5−2−(3−フルオロ−4−(2−(2−メトキシピリジン−4−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)フェニル)−N−(5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)アセトアミド、P−0200の合成:2−[4−[1−(ベンゼンスルホニル)−2−(2−メトキシ−4−ピリジル)ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル]−3−フルオロ−フェニル]−N−[5−(トリフルオロメチル)−3−ピリジル]アセトアミド(28、208mg、0.314mmol)のテトラヒドロフラン(3ml)中の混合物に、1M TBAF/テトラヒドロフラン(0.950ml)を加えた。混合物を50℃で2時間攪拌させた。粗製反応液を酢酸エチルで希釈し、水、次いでブラインで洗浄した。この溶液を無水硫酸ナトリウムで乾燥させて、濾過し、真空で濃縮した。生成物を100%酢酸エチルで溶出しながら、シリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製し、次いでアセトニトリルでトリチュレートし、化合物P−0200を得た。MS ESI [M+H] = 522.25.
実施例7
化合物P−0042は、スキーム7に示すように、5−ブロモ−3−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン 29、メチル 2−(2−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)アセテート 30、および2−(5−アミノピリジン−2−イル)−2−メチルプロパンニトリル 32から2ステップで合成した。
Figure 0006921846
ステップ1−2−(2−フルオロ−4−(3−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)フェニル)酢酸、31の合成:5−ブロモ−3−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(29、0.250g、1.16mmol)、メチル 2−[2−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]アセテート(30、0.360g、1.22mmol)、2.5M 炭酸カリウム水溶液(1.4ml)および[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)ジクロロメタン錯体(0.114g、0.14mmol)の、アセトニトリルおよびDMF中の混合物に、窒素を通気して、85℃で3時間攪拌した。反応混合物をセライトを介して濾過し、次いで飽和塩化アンモニウム水溶液および酢酸エチルに分配した。有機層を分離し、ブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過した。次いで、この粗製物質を室温で1M 水酸化リチウム/THF(2.3ml)に懸濁させた。20分後、反応液を40℃で2時間加熱した。反応混合物を塩化アンモニウム水溶液および酢酸エチルに分配し、有機層を分離し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させた。この物質をさらに精製を行わず、次の反応に用いた。
ステップ2−N−(6−(2−シアノプロパン−2−イル)ピリジン−3−イル)−2−(2−フルオロ−4−(3−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)フェニル)アセトアミド、P−0042の合成:2−[2−フルオロ−4−(3−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)フェニル]酢酸(31、90mg、0.31mmol)、2−(5−アミノ−2−ピリジル)−2−メチル−プロパンニトリル(32、58mg、0.36mmol)、およびピリジン(0.09ml)の、酢酸エチル(3.7ml)中の混合物に、プロピルホスホン無水物(酢酸エチル中の50wt%溶液、0.28mL、0.47mmol)を加えた。反応液を環境温度で18時間攪拌した。反応混合物を次いで、酢酸エチルおよび塩化アンモニウム水溶液に分配した。有機層を分離し、ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。この物質を0−5%メタノール/ジクロロメタンで溶出しながら、シリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製し、化合物P−0042を得た。MS ESI [M+H]= 432.25.
実施例8
化合物P−0040は、スキーム8に示すように、2−クロロ−5−ヨード−1−(フェニルスルホニル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン 33、2−(2−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)酢酸 34および4−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−アミン 35から2ステップで合成した。
Figure 0006921846
ステップ1−2−(4−(2−クロロ−1−(フェニルスルホニル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−2−フルオロフェニル)酢酸、35の合成:アセトニトリル(10ml)中の、2−(2−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)酢酸(34、112mg、0.400mmol)に、1−(ベンゼンスルホニル)−2−クロロ−5−ヨード−ピロロ[2,3−b]ピリジン(33、130mg、0.311mmol)、1M 炭酸カリウム水溶液(5ml)および[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)ジクロロメタン錯体(90mg、0.11mmol)を加えた。反応混合物を環境温度で2時間攪拌した。反応混合物を水に注ぎ入れ、酢酸エチルで抽出した。有機層を水およびブラインで洗浄し、次いで、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空で濃縮した。揮発性物質を真空で留去した。粗製物質を0−80%酢酸エチル/ヘキサンで溶出しながら、シリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製し、42mgの化合物35を得た。MS ESI [M+H] = 589.2.
ステップ2−2−(4−(2−クロロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−2−フルオロフェニル)−N−(4−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)アセトアミド、P−0040の合成:2−[4−[1−(ベンゼンスルホニル)−2−クロロ−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル]−2−フルオロ−フェニル]酢酸(35、80mg、0.18mmol)のTHF(10ml)中の混合物に、4−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−アミン(36、42mg、0.26mmol)、トリエチルアミン(1ml)およびプロピルホスホン無水物(酢酸エチル中の50wt%溶液、0.5ml、0.8mmol)を加えた。混合物を環境温度で24時間攪拌した。反応混合物を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機層を水およびブラインで洗浄し、次いで無水硫酸マグネシウムで乾燥させた。乾燥剤を濾過によって除去し、濾液を真空で濃縮した。残留物を1M 水酸化カリウム水溶液(10ml)で処理し、環境温度で2時間攪拌した。反応混合物を1N HCl水溶液で酸性にし、酢酸エチルで抽出した。有機層を水およびブラインで洗浄し、次いで無水硫酸マグネシウムで乾燥させた。乾燥剤を濾過によって除去し、濾液を真空で濃縮した。粗製物質を0−100%酢酸エチル/ヘキサンで溶出しながら、シリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製した。これにより化合物P−0040を得た。MS ESI [M+H] = 449.2.
実施例9
化合物P−0031を、スキーム9に示すように、2−(2−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)酢酸 34、2−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−アミン 37、および1−(5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)エタン−1−オン 39から2ステップで合成する。
Figure 0006921846
ステップ1−2−(2−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)−N−(2−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イル)アセトアミド、38の合成:2−[2−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]酢酸(34、0.85g、3.0mmol)、2−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−アミン(37、0.504g、3.11mmol)およびピリジン(0.74ml)の、酢酸エチル(30ml)中の混合物を、環境温度で2分間攪拌し、次いでプロピルホスホン無水物(酢酸エチル中の50wt%溶液、2.7ml、4.5mmol)を加えた。反応液を環境温度で18時間攪拌した。反応混合物を次いで、酢酸エチルおよび塩化アンモニウム水溶液に分配した。有機層を分離して、ブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させた。乾燥剤を濾過によって除去し、濾液を真空で濃縮した。これにより化合物37を得て、これをさらに精製することなく次の反応に用いた。
ステップ2−2−(4−(3−アセチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−2−フルオロフェニル)−N−(2−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イル)アセトアミド、P−0031の合成:1−(5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)エタノン(39、0.10g、0.42mmol)、2−[2−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]−N−[2−(トリフルオロメチル)−4−ピリジル]アセトアミド(38、0.19g、0.45mmol)、2.5M 炭酸カリウム水溶液(0.5ml)および[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)ジクロロメタン錯体(0.04g、0.05mmol)の、アセトニトリル/DMF中の混合物を、アルゴンで通気し、105℃で12時間攪拌した。反応混合物をセライトを介して濾過し、次いで真空で濃縮した。粗製物質を酢酸エチルに溶解させて、塩化アンモニウム水溶液、次いでブラインで洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空で濃縮した。粗製物質をジエチルエーテル中に懸濁させ、超音波処理し、加熱した。液体を留去し、褐色の固形物が残留した。この物質を0−10%メタノール/ジクロロメタンで溶出しながら、シリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製し、化合物P−0031を得た。MS ESI [M+H] = 457.25.
実施例10
化合物P−0065は、スキーム10に示すように、2−(2−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)酢酸 34、6−メチル−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−アミン 40、5−ブロモ−2−フルオロピリミジン 1およびピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミン 42から3ステップで合成した。
Figure 0006921846
ステップ1−2−(2−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)−N−(6−メチル−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)アセトアミド、41の合成:2−[2−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]酢酸(34、1.60g、5.71mmol)、6−メチル−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−アミン(40、1.00g、5.68mmol)およびピリジン(1.38ml)の、酢酸エチル(60ml)中の混合物に、プロピルホスホン無水物(酢酸エチル中の50wt%溶液、6.70ml、11.3mmol)を加えた。反応混合物を環境温度で3時間攪拌した。混合物を酢酸エチルで希釈し、飽和塩化アンモニウム水溶液、水、およびブラインで洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空で濃縮して、2.50g(収率99%)の化合物41を得て、これをさらに精製を行わず次のステップに用いた。
ステップ2−N−(5−ブロモピリミジン−2−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミン、43の合成:NMP(10ml)中の、5−ブロモ−2−フルオロ−ピリミジン(1、0.600g、3.39mmol)に、ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミン ジヒドロクロライド(42、0.301g、1.46mmol)およびトリエチルアミン(1mL)を加えた。反応混合物を180℃で30分間攪拌した。反応混合物を水、および飽和重炭酸ナトリウム水溶液を希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機層を水およびブラインで洗浄し、次いで無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空で濃縮した。これにより0.4g(収率94%)の化合物43を帯褐色の粘性の液体として得て、これは数日後固体化した。MS ESI [M+H] = 292.00.
ステップ3−2−(2−フルオロ−4−(2−(ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−イルアミノ)ピリミジン−5−イル)フェニル)−N−(6−メチル−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)アセトアミド、P−0065の合成:N−(5−ブロモピリミジン−2−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミン(43、78mg、0.27mmol)、2−[2−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]−N−[6−メチル−5−(トリフルオロメチル)−3−ピリジル]アセトアミド(41、100mg、0.23mmol)および[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)ジクロロメタン錯体(22mg、0.027mmol)の、ジメチルホルムアミド(1ml)中の混合物に、1M 炭酸カリウム水溶液(1ml)、次いでアセトニトリル(2mL)を加えた。混合物を窒素でパージし、120℃で30分間攪拌した。反応混合物を水に注ぎ入れ、酢酸エチルで抽出した。有機層を分離し、ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。乾燥剤および溶媒を除去した後、残留物をシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー、次いで分取RP−HPLCで精製して、化合物P−0065を得た。MS ESI [M+H] = 522.05.
実施例11
化合物P−0079は、スキーム11に示すように、2−ブロモ−7−クロロ−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン 44およびN−(6−メチル−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)−2−(4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)アセトアミド 45(実施例1の化合物6と同様の方法で合成した)から1ステップで合成する。
Figure 0006921846
ステップ1−2−(4−(7−クロロ−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)フェニル)−N−(6−メチル−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)アセトアミド、P−0079の合成:アセトニトリル(4ml)中の、N−[6−メチル−5−(トリフルオロメチル)−3−ピリジル]−2−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]アセトアミド(45、0.12g、0.29mmol)に、2−ブロモ−7−クロロ−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン(44、0.079g、0.34mmol)、1M 炭酸カリウム水溶液(2ml)および[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)ジクロロメタン錯体(0.073g、0.090mmol)を加えた。反応混合物を110℃で2時間攪拌した。反応混合物を水に注ぎ入れ、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、ブラインで洗浄し、次いで有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空で濃縮した。粗製物質を0−85%酢酸エチル/ジクロロメタンで溶出しながら、シリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製した。これによって化合物P−0079を得た。MS ESI [M+H] = 446.2.
実施例12
化合物P−0064は、スキーム12に示すように、2−(2−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)酢酸 34、5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−アミン 10、および5’−ブロモスピロ[シクロプロパン−1,3’−ピロロ[2,3−b]ピリジン]−2’(1’H)−オン 4から2ステップで合成される。
Figure 0006921846
ステップ1−2−(2−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)−N−(5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)アセトアミド、46の合成:2−[2−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]酢酸(34、0.899g、3.21mmol)の、酢酸エチル(20ml)中の混合物に、5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−アミン(10、0.520g、3.21mmol)、トリエチルアミン(1.0ml)およびプロピルホスホン無水物(酢酸エチル中の50wt%溶液、2.51ml、4.22mmol)を加えた。混合物を室温で2時間攪拌した。反応混合物を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機層を水およびブラインで洗浄し、次いで無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空で濃縮した。残留物を酢酸エチルおよびヘキサンの混合物中に懸濁した。乾燥後、これにより1.03gの化合物46を得た。MS ESI [M+H] = 425.2.
ステップ2−2−(2−フルオロ−4−(2’−オキソ−1’,2’−ジヒドロスピロ[シクロプロパン−1,3’−ピロロ[2,3−b]ピリジン]−5’−イル)フェニル)−N−(5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)アセトアミド、P−0064の合成:ジメチルホルムアミド(1ml)中の、5−ブロモスピロ[1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3,1’−シクロプロパン]−2−オン(47、66mg、0.28mmol)、2−[2−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]−N−[5−(トリフルオロメチル)−3−ピリジル]アセトアミド(46、100mg、0.236mmol)および[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)ジクロロメタン錯体(18mg、0.022mmol)中の混合物に、1M 炭酸カリウム水溶液(1ml)およびアセトニトリル(2mL)を加えた。混合物を窒素でパージし、次いで80℃で5時間攪拌した。反応混合物を水に注ぎ入れ、酢酸エチルで抽出した。有機層を回収し、ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。乾燥剤および溶媒を除去した後、残留物をシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー、次いで分取RP−HPLCで精製し、化合物P−0064を得た。MS ESI [M+H] = 457.20.
実施例13
化合物P−0066は、スキーム13に示すように、2−(2−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)−N−(6−メチル−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)アセトアミド 41およびtert−ブチル 5−ブロモ−3−シクロプロピル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−1−カルボキシレート 48(典型的なBOC保護法を用いて、5−ブロモ−3−シクロプロピル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジンから合成される)から1ステップで合成する。
Figure 0006921846
ステップ1−2−(4−(3−シクロプロピル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イル)−2−フルオロフェニル)−N−(6−メチル−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)アセトアミド、P−0066の合成:アセトニトリル(8ml)中の、tert−ブチル 5−ブロモ−3−シクロプロピル−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−1−カルボキシレート(48、0.18g、0.53mmol)に、2−[2−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]−N−[6−メチル−5−(トリフルオロメチル)−3−ピリジル]アセトアミド(41、0.28g、0.64mmol)、1M 炭酸カリウム水溶液(4ml)、および[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)ジクロロメタン錯体(0.10g、0.12mmol)を加えた。反応混合物を100℃で2時間攪拌した。反応混合物を水に注ぎ入れ、酢酸エチルで抽出した。有機層を水およびブラインで洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空で濃縮した。粗製物質を0−80%酢酸エチル/ジクロロメタンで溶出しながら、シリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製した。これにより化合物P−0066を得た。MS ESI [M+H] = 470.25.
実施例14
化合物P−0080は、スキーム14に示すように、2−(2−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)−N−(5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)アセトアミド 46および5−ブロモ−2−シクロプロピル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン 49から1ステップで合成する。
Figure 0006921846
ステップ1−2−(4−(2−シクロプロピル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−2−フルオロフェニル)−N−(5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)アセトアミド、P−0080の合成:アセトニトリル(8ml)中の2−[2−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]−N−[5−(トリフルオロメチル)−3−ピリジル]アセトアミド(46、0.23g、0.54mmol)に、5−ブロモ−2−シクロプロピル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(48、0.11g、0.46mmol)、1M 炭酸カリウム水溶液(4ml)、および[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)ジクロロメタン錯体(0.10g、0.12mmol)を加えた。反応混合物を110℃で2時間攪拌した。反応混合物を水に注ぎ入れ、酢酸エチルで抽出した。有機層を水およびブラインで洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空で濃縮した。粗製物質を0−80%酢酸エチル/ヘキサンで溶出しながら、シリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製し、次いで0−10%メタノール/ジクロロメタンで溶出しながら第二精製を行った。これにより、化合物P−0080を得た。MS ESI [M+H] = 455.25.
実施例15
化合物P−0175は、スキーム15に示すように、5−ブロモ−3−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン 50、2−(4−ブロモ−2,5−ジフルオロフェニル)酢酸 9および6−メチル−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−アミン 40から5ステップで合成する。
Figure 0006921846
ステップ1−5−ブロモ−1−(4−メトキシベンジル)−3−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、51の合成:DMSO(15ml)中の5−ブロモ−3−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン(49、0.500g、2.36mmol)に、NaOH(0.15g、3.8mmol)を加えた。10分後、1−(クロロメチル)−4−メトキシ−ベンゼン(0.370g、2.36mmol)を加えた。反応液を室温で4時間攪拌した。反応液を水に注ぎ入れ、酢酸エチルで抽出した。有機層をブラインで洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空で濃縮した。当該物質を10−50%酢酸エチル/ヘキサンで溶出しながら、シリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製した。これにより430mgの化合物51を得た。
ステップ2−1−(4−メトキシベンジル)−3−メチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、52の合成:1,4−ジオキサン(4ml)中の5−ブロモ−1−[(4−メトキシフェニル)メチル]−3−メチル−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン(51、0.41g、1.2mmol)に、ビス(ピナコラト)ジボロン(0.47g、1.9mmol)、酢酸カリウム(0.36g、3.7mmol)および[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)ジクロロメタン錯体(0.09g、0.11mmol)を加えた。反応混合物を110℃で2時間攪拌した。反応完了後、反応液を酢酸エチルで希釈し、セライトの短いベッドを介して濾過した。溶媒をシリカの存在下で留去した。得られた粗製物質を、10−50%酢酸エチル/ヘキサンで溶出しながら、シリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製した。これにより、350mg(収率75%)の化合物52を得た。
ステップ3−2−(4−ブロモ−2,5−ジフルオロフェニル)−N−(6−メチル−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)アセトアミド、53の合成:酢酸エチル(60ml)中の、2−(4−ブロモ−2,5−ジフルオロ−フェニル)酢酸(9、1.43g、5.70mmol)、6−メチル−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−アミン(40、1.00g、5.68mmol)およびピリジン(1.38ml)に、プロピルホスホン無水物(酢酸エチル中の50wt%溶液、6.70ml、11.4mmol)をゆっくりと加えた。反応混合物を室温で3時間攪拌した。混合物を酢酸エチルで希釈し、飽和塩化ナトリウム、水、ブラインで洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空で濃縮した。これにより2.18g(収率94%)の化合物53を得て、これをさらに精製することなく次のステップに用いた。
ステップ4−2−(2,5−ジフルオロ−4−(1−(4−メトキシベンジル)−3−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イル)フェニル)−N−(6−メチル−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)アセトアミド、54の合成:NMP(3ml)中の1−[(4−メトキシフェニル)メチル]−3−メチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン(52、0.050g、0.13mmol)に、2−(4−ブロモ−2,5−ジフルオロ−フェニル)−N−[6−メチル−5−(トリフルオロメチル)−3−ピリジル]アセトアミド(53、65mg、0.16mmol)、次いで1M 炭酸カリウム水溶液(550μl)を加えた。反応混合物を脱気して、窒素でパージし、[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)ジクロロメタン錯体(0.010g、0.012mmol)を加えた。反応混合物を120℃で90分間攪拌した。反応混合物を120℃で90分間攪拌した。反応完了後、反応液をセライトの短いベッドを介して濾過し、水に注ぎ入れ、酢酸エチルで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空で濃縮した。得られた物質を、0−20%メタノール/ジクロロメタンで溶出しながらシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製した。これによって32mg(収率42%)の化合物54を得た。
ステップ5−2−(2,5−ジフルオロ−4−(3−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イル)フェニル)−N−(6−メチル−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)アセトアミド、P−0175の合成:2−(2,5−ジフルオロ−4−(1−(4−メトキシベンジル)−3−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イル)フェニル)−N−(6−メチル−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)アセトアミド(54、30mg、0.052mmol)にTFA(2.3ml)を加え、溶液を80℃で3時間攪拌した。反応完了後、反応混合物を水に注ぎ入れ、酢酸エチルで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。溶媒をシリカの存在下で留去し、得られた粗製物質を0−15%メタノール/ジクロロメタンで溶出しながらシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製した。これによって化合物P−0175を得た。MS ESI [M+H] = 462.25.
実施例16
化合物P−0216は、スキーム16に示すように、5−ブロモ−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−アミン 55およびN−[6−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)−3−ピリジル]−2−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]アセトアミド 6から3ステップで合成した。
Figure 0006921846
ステップ1−5−ブロモ−1−(4−メトキシベンジル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−アミン、56の合成:5−ブロモ−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−アミン(55、2.00g、9.39mmol)のDMF(50ml)中の氷冷混合物に、鉱油中のNaH(60%、564mg、14.1mmol)をゆっくりと加えた。15分間攪拌した後、1−(クロロメチル)−4−メトキシ−ベンゼン(4.42g、28.2mmol)をゆっくりと加えた。混合物を攪拌し、1時間かけて環境温度に昇温させた。反応混合物を酢酸エチルおよび水に分配し、水およびブラインで洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空で濃縮した。当該物質を50%酢酸エチル/ヘキサンで溶出しながらシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製し、1.57g(収率50%)の化合物56を得た。
ステップ2−2−(4−(3−アミノ−1−(4−メトキシベンジル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イル)フェニル)−N−(6−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)アセトアミド、57の合成:5−ブロモ−1−[(4−メトキシフェニル)メチル]ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−アミン(56、149mg、0.447mmol)、N−[6−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)−3−ピリジル]−2−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]アセトアミド(6、236mg、0.541mmol)および[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)ジクロロメタン錯体(33mg、0.040mmol)の、ジオキサン(5ml)中の混合物を、窒素ガスでパージし、次いで2.5M 炭酸カリウム水溶液(0.540ml)を加えた。混合物を100℃で3時間攪拌した。反応液を酢酸エチルで希釈し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空で濃縮した。当該物質を80%酢酸エチル/ジクロロメタンで溶出しながらシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製し、150mg(収率60%)の化合物57を得た。MS ESI [M+H] = 563.30.
ステップ3−2−(4−(3−アミノ−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イル)フェニル)−N−(6−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)アセトアミド、P−0216の合成:2−[4−[3−アミノ−1−[(4−メトキシフェニル)メチル]ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イル]フェニル]−N−[6−メトキシ−5(トリフルオロメチル)−3−ピリジル]アセトアミド(57、150mg、0.267mmol)の、TFA(4ml)中の混合物を、80℃で1時間攪拌した。反応混合物を真空で濃縮した。当該物質を10%メタノール/酢酸エチルで溶出しながら、シリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製し、次いでアセトニトリルでトリチュレートして、化合物P−0216を得た。MS ESI [M+H] = 443.25.
以下の表1に列挙する全ての化合物は、本開示に記載される合成実施例に従って、および市販または他の方法によって当業者が手に入れることのできる出発物質に、必要な任意の置換基を加えることによって、合成することができる。
以下の全ての化合物は、特に(MH)であると明記されない限り、マススペクトロメトリー(MH)の値を有する。
Figure 0006921846

Figure 0006921846

Figure 0006921846

Figure 0006921846
Figure 0006921846

Figure 0006921846

Figure 0006921846

Figure 0006921846
Figure 0006921846

Figure 0006921846

Figure 0006921846

Figure 0006921846
Figure 0006921846

Figure 0006921846

Figure 0006921846

Figure 0006921846
Figure 0006921846

Figure 0006921846

Figure 0006921846

Figure 0006921846
Figure 0006921846

Figure 0006921846

Figure 0006921846

Figure 0006921846
Figure 0006921846

Figure 0006921846

Figure 0006921846

Figure 0006921846
Figure 0006921846

Figure 0006921846

Figure 0006921846

Figure 0006921846
Figure 0006921846

Figure 0006921846

Figure 0006921846

Figure 0006921846
Figure 0006921846

Figure 0006921846

Figure 0006921846

Figure 0006921846
Figure 0006921846

Figure 0006921846

Figure 0006921846

Figure 0006921846
Figure 0006921846

Figure 0006921846

Figure 0006921846

Figure 0006921846
Figure 0006921846

Figure 0006921846

Figure 0006921846

Figure 0006921846
Figure 0006921846

Figure 0006921846

Figure 0006921846
生物学的実施例
実施例17:FLT3キナーゼ活性の細胞に基づくアッセイ
FLT3 ITD、またはFLT3阻害剤AC220の用量を上昇させて選択した後に、F691L(門番)変異のD835Y(活性化ループ)を獲得した、ヒトFLT3 AML細胞株の誘導体を内在的に発現する急性骨髄性白血病細胞株、MOLM−14を用いて、FLT3阻害剤を評価しうる。FLT3阻害剤はまた、変異型FLT3を発現するように設計された細胞を用いて評価しうる。改変された細胞について、マウスBa/F3細胞は完全長FLT3 ITD/D835Y変異を遺伝子導入した。親BA/F3細胞は、生存についてインターロイキン−3(IL−3)に依存し、IL−3なしで培養した場合にFLT3の構築物の導入によって、これらの細胞はFLT3キナーゼ活性に依存するようになった。改変されたBA/F3細胞生育アッセイは、化合物のFLT3阻害を評価し、またはoff−target活性の存在を検出するために、それぞれIL−3の存在または非存在下のいずれかで行うことができる。FLT3キナーゼ活性阻害剤は、FLT3発癌性シグナル伝達を減少または排除し、細胞増殖を減少させる。この阻害を化合物濃度の関数として測定し、IC50値を評価する。
増殖アッセイに用いる細胞株は、表2に示す通りである。
Figure 0006921846

ウシ胎児血清(FBS)、Invitrogen カタログ#10438026
RPMI 1640、Invitrogen カタログ#11875
親BA/F3細胞、DSMZ カタログ#ACC 300
L−グルタミン、Invitrogen カタログ#25030
非必須アミノ酸(NEAA)、Invitrogen カタログ#11140
WEHI−3B条件培地(CM)は、親BA/F3細胞の生育を助けるマウスIL−3を含む。
IMDM、Invitrogen カタログ#12440
MOLM−14細胞は、サンフランシスコ、カリフォルニア大学のNeil Shal博士から得た。
細胞は、50μlの細胞培地中、96ウェル細胞培養プレートのウェルごとに1x10細胞で播種した。化合物を、一般に0.5mMの濃度でDMSOに溶解させ、順次1:3で、合計8段階に希釈し、100μlの細胞培地中、最終濃度1、0.33、0.11、0.37、0.12、0.0041、0.0014および0.00046μMになるように細胞に加えた(最終濃度0.2%DMSO)。さらに有用な化合物のいくつかは、10×低い範囲で実施した。細胞を37℃、5%COで3日間インキュベートした。CellTiter−Glo緩衝液(プロメガ細胞生存率アッセイカタログ#G7573)および基質を室温に平衡化させ、酵素/基質である組み換えホタルルシフェラーゼ/ビートルルシフェリンを再構成した。細胞プレートを室温で30分間平衡化させ、次いで同体積のCellTiter−Glo試薬を加えて溶解させた。プレートをプレート浸透機で10分間混合し、細胞を溶解させた。ウェルごとに0.1秒で読み取るように変更した発光プロトコルを用いて、Tecan M1000でプレートを読み取った。発光の読み取りは、化合物の濃度の関数として読み取りを用いてIC50値を決定するために、細胞数と直接相関しているATP含量を評価する。
化合物のFLT3触媒活性への化合物の影響を決定するために、組み換え酵素およびAlphaScreen(登録商標)技術を用いたキナーゼアッセイを確立した。化合物の選択性を決定するために、c−kit活性の触媒活性もまた測定した。キナーゼが触媒的に活性である場合、それらはチロシン残基上のビオチニル化ペプチド基質をリン酸化する。AlphaScreen(登録商標)技術を用いて、化合物がキナーゼの触媒活性に影響を与える能力は、定量的に測定することができる。ペプチド基質はAlphaScreen(登録商標)ストレプトアビジンドナービーズに固定化され、チロシンキナーゼによるリン酸化によって、AlphaScreen(登録商標)高ホスホチロシン(PY20)受容体ビーズに結合することができる。これらのビーズを680nmのレーザー光によって励起されると、一重項酸素が生成される。一重項酸素は、AlphaScreen(登録商標)抗ホスホチロシン(PY20)受容体ビーズが近接していない限り、速やかにクエンチされ、近接している場合には580nmにおいて近接シグナルを測定することができる。触媒活性の存在下で、非常に強い近接シグナルがある。選択的キナーゼ阻害剤は、ペプチド基質のチロシンリン酸化を減少させることによってこの近接シグナルを減少させる。組み換え酵素は表3にまとめるように、以下の市販の供給源から購入した:
Figure 0006921846
アッセイは以下にまとめるように実施した。用いた緩衝液は表4にまとめる。
Figure 0006921846
基質
ポリ(Glu4−Tyr)ペプチド、ビオチン結合体[ビオチン−GG(EEEEY)10EE]
UBI/Millipore #12−440
最終濃度=30nM
アデノシン三リン酸(ATP)
Sigma #A−3377
IC50決定のための最終濃度=10μM(FLT3−D835YまたはFLT3−ITD)または100μM(c−KIT)
検出試薬
AlphaScreen(登録商標)ホスホチロシン(PY20)アッセイキット
Perkin−Elmer #6760601M
最終濃度=10μg/mL
プロトコルIC50
DMSO中の化合物を20X最終濃度に希釈する。
1μLの化合物を、384ウェル反応プレート(Perkin Elmer #6005359)に加える。
酵素およびポリ(Glu4−Tyr)ペプチド基質を、アッセイ緩衝液中に1.33X最終濃度で混合する。
ATPをアッセイ緩衝液中に5X最終濃度で混合する。
15μL酵素/基質混合物を反応プレートに加える。
4μLのATPを反応プレートに加える。表5にまとめるように、1分間遠心分離し、振盪して混合し、インキュベートする:
Figure 0006921846

ストレプトアビジンドナービーズを、停止/検出緩衝液中、6X最終濃度で混合する。
5μLのストレプトアビジン受容体ビーズを反応プレートに加える。1分間遠心分離し、振盪して混合し、室温で20分間インキュベートする。
抗ホスホチロシン(PY20)受容体ビーズを、停止/検出緩衝液中、6X最終濃度で混合する。
5μL抗ホスホチロシン(PY20)ビーズを反応プレートに加える。
1分間遠心分離し、振盪して混合し、室温で60分間インキュベートする。
Wallac EnVision(商標登録)2103マルチラベルリーダーでプレートを読み取る。
c−fmsキナーゼ活性の細胞に基づくアッセイ
M−CSF依存性RAW264.7細胞を12ウェルプレートに2.5x10細胞/ウェルで播種し、細胞を37℃、5%COで一晩接着させた。細胞を次いで無血清培地中、37℃、5%COで一晩飢餓状態にさせた。細胞を無血清培地(1%DMSO最終濃度)中、1時間化合物で処理し、次いで5分間20ng/ml M−CSFで刺激した。刺激後、細胞を氷上で溶解させ、溶解液を13,000rpmで1分間遠心分離した。サンプル中のタンパク質の量を定量し、サンプル緩衝液を加え、サンプルを95℃で10分間煮沸した。サンプルを次いで13,000rpmで1分間遠心分離した。サンプル(15−20μg/レーン)を充填し、75Vで4−12% トリス−グリシンゲルを泳動させ、次いでPVDF膜上に転写した。用いる一次抗体に応じて、膜をPBS/1%Tween−20(PBST)中の5%BSA;または5%ミルクで1時間ブロッキングした。次いでブロットを穏やかに振盪しながら、4℃で一晩、一次抗体でインキュベートした。捕捉抗体とインキュベートした後、膜をPBSTで3×10分洗浄し、次いで穏やかに振盪しながら検出抗体のヤギ抗ウサギ−HRPと1時間インキュベートした。膜をPBSTで3×10分間、再び洗浄した。ECLと基質を次いでブロットに加え、画像を化学発光カメラで撮影し、バンドをpFMSおよびFMS量について定量化した。
Fms阻害剤はまた、M−NFS−60 マウス骨髄性白血病細胞株(ATCC カタログ #CRL−1838)を用いて評価してもよい。この細胞株の増殖を、fmsチロシンキナーゼ受容体に結合し、活性化するM−CSFによって刺激する。fmsキナーゼ活性阻害剤は、M−CSFに刺激されるキナーゼ活性を減少または除去し、その結果細胞増殖が減少する。この阻害を化合物濃度の関数として測定し、IC50値を評価する。M−NFS−60細胞を96ウェル細胞培養プレートの各ウェルに、10%FBS(HyClone カタログ#SH30071.03)を補充したRPMI 1640(CellGro Mediatech カタログ#10−040−CV)の50μlの細胞培地中、5x10細胞で播種した。化合物を1mMの濃度でDMSO中に溶解させ、順次1:3で合計8段階に希釈し、100μlの細胞培地(最終濃度0.2%DMSO)中に10、3.3、1.1、0.37、0.12、0.041、0.014および0.0046μMの最終濃度で細胞に加えた。陽性対照として、細胞をまたスタウロスポリンで処理した。20μlの372ng/ml M−CSFを加えて、最終濃度62ng/ml(R&D Systems カタログ#216−MC)にすることによって、細胞を刺激した。細胞を37℃、5%COで3日間インキュベートした。CellTiter−Glo緩衝液(Promega Cell Viability Assay カタログ#G7573)および基質を室温に平衡化させ、酵素/基質である組み換えホタルルシフェラーゼ/ビートルルシフェリンを再構成した。細胞プレートを室温で30分間平衡化させ、次いで同体積のCellTiter−Glo試薬を加えて溶解させた。細胞を溶解させるため、プレートをプレート振盪機で2分間混合し、次いで室温で10分間インキュベートさせた。ウェルごとに0。1秒で読み取るように変更した発光プロトコルを用いて、Victor Wallac IIでプレートを読み取った。発光の読み取りは、化合物の濃度の関数として読み取りを用いてIC50値を決定するために、細胞数と直接相関しているATP含量を評価する。
さらに細胞に基づくアッセイは、本発明の化合物のFms活性に相関しうる。例えば、本発明の化合物の存在下、M−CSFおよびRANKLによる刺激による、破骨細胞の前駆体細胞が成熟破骨細胞に分化する能力は、これまでに報告されたもの(Hudson et al., Journal of Urology, 1947, 58:89−92)と類似の方法を用いて測定することができ、ここで、上清中の酸性ホスファターゼ(すなわち、成熟破骨細胞から排出されたTRAP5b)の分量は、存在する成熟破骨細胞の数に比例する。別の例において、化合物の存在下で、M−CSF依存性マウスマクロファージ細胞が増殖する能力は、前述のように(Morgan et al., Journal of Cellular Physiology, 1987, 130:420−427)細胞を培養することによって、および細胞培養液中のATP量を解析することによって細胞の生存率を決定することによって(Crouch et al., Journal of Immunological Methods, 1993, 160:81−8)、測定することができる。
以下の表6は、FLT3 ITD、D835YおよびF691L;本明細書に記載される実施例化合物についてのc−KITおよびCSF1Rの生化学的および/または細胞阻害性活性を示すデータを提示する。以下の表において、活性は次の通りである:+++=0.0001μM<IC50<10μM;++=10μM<IC50<50μM、+=50μM<IC50<100μM。
Figure 0006921846

Figure 0006921846

Figure 0006921846

Figure 0006921846
Figure 0006921846

Figure 0006921846

Figure 0006921846

Figure 0006921846
Figure 0006921846

Figure 0006921846

Figure 0006921846

Figure 0006921846
Figure 0006921846

Figure 0006921846

Figure 0006921846
比較データ
表7および8のデータを作成するために用いた、開発したBaF3アッセイは同じであり、生物学的機能ではなく、ベクター設計に関するわずかな詳細のみにおいて異なる。いずれもMV4−11に基づくITD重複、および全く同じ細胞株における外来プロモーター(それぞれMSCVおよびCMV)由来の耐性変異を有するFLT3遺伝子を導入する。
FLT3タンパク質が発現された結果、IL3因子依存性BaF3細胞クローンはIL3因子非依存性になった。
そのようなクローンを漸増濃度でインキュベートすることによって、表7および8における化合物を同様の方法で試験した。阻害剤によるFLT3活性の阻害によって、3日間の増殖アッセイにおいて、IL3が存在しなければ細胞死をもたらす、因子依存性を生じる。
以下に示すように、本開示の新規化合物は、WO2011/022473における化合物と比較した場合、FLT3チロシンキナーゼ酵素の変異型、特にF691L変異および/またはD835Y変異に対して、優れた予想外に良好な有効性を示す。以下の表7は、本開示における3つの化合物およびそれらのFLT3阻害性活性を列挙し、表8はWO2011/022473における5つの化合物およびそれらのFLT3阻害性活性を列挙する。
以下に示すように、HDが
Figure 0006921846

として定義される本開示の新規化合物は、WO2011/022473における化合物と比較した場合、FLT3チロシンキナーゼ酵素の変異型、特にF691L変異および/またはD835Y変異に対して、優れた予想外に良好な有効性を示す。以下の表7は、本開示における3つの化合物およびそれらのFLT3阻害性活性を列挙し、表8はWO2011/022473における5つの化合物およびそれらのFLT3阻害性活性を列挙する。
Figure 0006921846

Figure 0006921846
さらに、HDが2−3個の窒素原子を有する9員縮合二環式ヘテロシクロアルキル基である本開示の化合物は、WO2011/022473において開示される化合物とは構造的に非常に異なる。それにもかかわらず、本開示の化合物はまた、FLT3チロシンキナーゼ酵素の変異体、特にF691L変異および/またはD835Y変異に対して、予想外に良好な有効性を示す。
本明細書に引用される全ての特許および他の文献は、本開示が属する分野における当業者の技術レベルを示すものであり、それぞれの文献が全体として個々に参照により援用されるのと同じ程度に、任意の表および図を含むその全体が引用によって援用される。
当業者は、本開示が本明細書に記載の目的および利点、ならびにそれらに固有のものを得るためによく適合することを容易に理解するであろう。本明細書に記載の実施態様の現在の代表的なものとして、本明細書に記載の方法、変化、および組成物は例示であり、本開示の範囲を限定することを意図しない。本開示の精神の範囲内に含まれる、当業者に生じるその変化および他の使用は、特許請求の範囲によって定義される。
置換基および修飾の変更が、本開示の範囲および精神から逸脱することなく、本明細書に記載される本開示に行われうることは当業者に容易に理解される。例えば、式I(a)またはI(b)、およびそれらの全ての下位実施態様のさらなる化合物を提供するために変更を行うことができ、および/または投与の様々な方法を用いることができる。そのため、そのようなさらなる実施態様は、本開示および以下の特許請求の範囲の範囲内である。
本明細書に例示的に記載される本開示は、本明細書に具体的に記載されていない任意の要素、限定がない場合に適切に実施されうる。用いられる用語および表現は、限定のためでなく、説明の目的で用いられ、そのような用語および表現の使用は、示され記載される特徴、またはその一部の等価物を排除する意図はないが、請求される本開示の範囲内で様々な変更が可能であることが理解される。そのため、本開示は実施態様および最適な特徴によって具体的に記載されるが、本明細書に記載される内容の修正および変更が当業者に行われうること、およびそのような修正および変更は、付属の特許請求の範囲によって定義されるように、本開示の範囲内であると考えられることが理解される。
さらに、本開示の特徴または局面が、代替物のグループ化の観点から記載されている場合、本開示はまたそれによって、本明細書に記載されるグループの任意の個々の要素、または要素のサブグループの観点から記載されることを当業者は理解する。
また、反対のことが明示されない限り、様々な数値が実施態様について提示されている場合、任意の2つの異なる値を範囲の端点として用いることによって、さらなる実施態様が記載される。そのような範囲もまた、本開示の範囲内である。
そのため、さらなる実施例は本開示の範囲内であり、以下の特許請求の範囲内である。
配列表
SEQ ID NO:1 Sequence NP_004110.2
MPALARDGGQLPLLVVFSAMIFGTITNQDLPVIKCVLINHKNND
SSVGKSSSYPMVSESPEDLGCALRPQSSGTVYEAAAVEVDVSASITLQVLVDAPGNIS
CLWVFKHSSLNCQPHFDLQNRGVVSMVILKMTETQAGEYLLFIQSEATNYTILFTVSI
RNTLLYTLRRPYFRKMENQDALVCISESVPEPIVEWVLCDSQGESCKEESPAVVKKEE
KVLHELFGTDIRCCARNELGRECTRLFTIDLNQTPQTTLPQLFLKVGEPLWIRCKAVH
VNHGFGLTWELENKALEEGNYFEMSTYSTNRTMIRILFAFVSSVARNDTGYYTCSSSK
HPSQSALVTIVEKGFINATNSSEDYEIDQYEEFCFSVRFKAYPQIRCTWTFSRKSFPC
EQKGLDNGYSISKFCNHKHQPGEYIFHAENDDAQFTKMFTLNIRRKPQVLAEASASQA
SCFSDGYPLPSWTWKKCSDKSPNCTEEITEGVWNRKANRKVFGQWVSSSTLNMSEAIK
GFLVKCCAYNSLGTSCETILLNSPGPFPFIQDNISFYATIGVCLLFIVVLTLLICHKY
KKQFRYESQLQMVQVTGSSDNEYFYVDFREYEYDLKWEFPRENLEFGKVLGSGAFGKV
MNATAYGISKTGVSIQVAVKMLKEKADSSEREALMSELKMMTQLGSHENIVNLLGACT
LSGPIYLIFEYCCYGDLLNYLRSKREKFHRTWTEIFKEHNFSFYPTFQSHPNSSMPGS
REVQIHPDSDQISGLHGNSFHSEDEIEYENQKRLEEEEDLNVLTFEDLLCFAYQVAKG
MEFLEFKSCVHRDLAARNVLVTHGKVVKICDFGLARDIMSDSNYVVRGNARLPVKWMA
PESLFEGIYTIKSDVWSYGILLWEIFSLGVNPYPGIPVDANFYKLIQNGFKMDQPFYA
TEEIYIIMQSCWAFDSRKRPSFPNLTSFLGCQLADAEEAMYQNVDGRVSECPHTYQNR
RPFSREMDLGLLSPQAQVEDS

SEQ ID NO:2 Sequence NM_44119
1 acctgcagcg cgaggcgcgc cgctccaggc ggcatcgcag ggctgggccg gcgcggcctg
61 gggaccccgg gctccggagg ccatgccggc gttggcgcgc gacggcggcc agctgccgct
121 gctcgttgtt ttttctgcaa tgatatttgg gactattaca aatcaagatc tgcctgtgat
181 caagtgtgtt ttaatcaatc ataagaacaa tgattcatca gtggggaagt catcatcata
241 tcccatggta tcagaatccc cggaagacct cgggtgtgcg ttgagacccc agagctcagg
301 gacagtgtac gaagctgccg ctgtggaagt ggatgtatct gcttccatca cactgcaagt
361 gctggtcgac gccccaggga acatttcctg tctctgggtc tttaagcaca gctccctgaa
421 ttgccagcca cattttgatt tacaaaacag aggagttgtt tccatggtca ttttgaaaat
481 gacagaaacc caagctggag aatacctact ttttattcag agtgaagcta ccaattacac
541 aatattgttt acagtgagta taagaaatac cctgctttac acattaagaa gaccttactt
601 tagaaaaatg gaaaaccagg acgccctggt ctgcatatct gagagcgttc cagagccgat
661 cgtggaatgg gtgctttgcg attcacaggg ggaaagctgt aaagaagaaa gtccagctgt
721 tgttaaaaag gaggaaaaag tgcttcatga attatttggg acggacataa ggtgctgtgc
781 cagaaatgaa ctgggcaggg aatgcaccag gctgttcaca atagatctaa atcaaactcc
841 tcagaccaca ttgccacaat tatttcttaa agtaggggaa cccttatgga taaggtgcaa
901 agctgttcat gtgaaccatg gattcgggct cacctgggaa ttagaaaaca aagcactcga
961 ggagggcaac tactttgaga tgagtaccta ttcaacaaac agaactatga tacggattct
1021 gtttgctttt gtatcatcag tggcaagaaa cgacaccgga tactacactt gttcctcttc
1081 aaagcatccc agtcaatcag ctttggttac catcgtagaa aagggattta taaatgctac
1141 caattcaagt gaagattatg aaattgacca atatgaagag ttttgttttt ctgtcaggtt
1201 taaagcctac ccacaaatca gatgtacgtg gaccttctct cgaaaatcat ttccttgtga
1261 gcaaaagggt cttgataacg gatacagcat atccaagttt tgcaatcata agcaccagcc
1321 aggagaatat atattccatg cagaaaatga tgatgcccaa tttaccaaaa tgttcacgct
1381 gaatataaga aggaaacctc aagtgctcgc agaagcatcg gcaagtcagg cgtcctgttt
1441 ctcggatgga tacccattac catcttggac ctggaagaag tgttcagaca agtctcccaa
1501 ctgcacagaa gagatcacag aaggagtctg gaatagaaag gctaacagaa aagtgtttgg
1561 acagtgggtg tcgagcagta ctctaaacat gagtgaagcc ataaaagggt tcctggtcaa
1621 gtgctgtgca tacaattccc ttggcacatc ttgtgagacg atccttttaa actctccagg
1681 ccccttccct ttcatccaag acaacatctc attctatgca acaattggtg tttgtctcct
1741 cttcattgtc gttttaaccc tgctaatttg tcacaagtac aaaaagcaat ttaggtatga
1801 aagccagcta cagatggtac aggtgaccgg ctcctcagat aatgagtact tctacgttga
1861 tttcagagaa tatgaatatg atctcaaatg ggagtttcca agagaaaatt tagagtttgg
1921 gaaggtacta ggatcaggtg cttttggaaa agtgatgaac gcaacagctt atggaattag
1981 caaaacagga gtctcaatcc aggttgccgt caaaatgctg aaagaaaaag cagacagctc
2041 tgaaagagag gcactcatgt cagaactcaa gatgatgacc cagctgggaa gccacgagaa
2101 tattgtgaac ctgctggggg cgtgcacact gtcaggacca atttacttga tttttgaata
2161 ctgttgctat ggtgatcttc tcaactatct aagaagtaaa agagaaaaat ttcacaggac
2221 ttggacagag attttcaagg aacacaattt cagtttttac cccactttcc aatcacatcc
2281 aaattccagc atgcctggtt caagagaagt tcagatacac ccggactcgg atcaaatctc
2341 agggcttcat gggaattcat ttcactctga agatgaaatt gaatatgaaa accaaaaaag
2401 gctggaagaa gaggaggact tgaatgtgct tacatttgaa gatcttcttt gctttgcata
2461 tcaagttgcc aaaggaatgg aatttctgga atttaagtcg tgtgttcaca gagacctggc
2521 cgccaggaac gtgcttgtca cccacgggaa agtggtgaag atatgtgact ttggattggc
2581 tcgagatatc atgagtgatt ccaactatgt tgtcaggggc aatgcccgtc tgcctgtaaa
2641 atggatggcc cccgaaagcc tgtttgaagg catctacacc attaagagtg atgtctggtc
2701 atatggaata ttactgtggg aaatcttctc acttggtgtg aatccttacc ctggcattcc
2761 ggttgatgct aacttctaca aactgattca aaatggattt aaaatggatc agccatttta
2821 tgctacagaa gaaatataca ttataatgca atcctgctgg gcttttgact caaggaaacg
2881 gccatccttc cctaatttga cttcgttttt aggatgtcag ctggcagatg cagaagaagc
2941 gatgtatcag aatgtggatg gccgtgtttc ggaatgtcct cacacctacc aaaacaggcg
3001 acctttcagc agagagatgg atttggggct actctctccg caggctcagg tcgaagattc
3061 gtagaggaac aatttagttt taaggacttc atccctccac ctatccctaa caggctgtag
3121 attaccaaaa caagattaat ttcatcacta aaagaaaatc tattatcaac tgctgcttca
3181 ccagactttt ctctagaagc tgtctgcgtt tactcttgtt ttcaaaggga cttttgtaaa
3241 atcaaatcat cctgtcacaa ggcaggagga gctgataatg aactttattg gagcattgat
3301 ctgcatccaa ggccttctca ggctggcttg agtgaattgt gtacctgaag tacagtatat
3361 tcttgtaaat acataaaaca aaagcatttt gctaaggaga agctaatatg attttttaag
3421 tctatgtttt aaaataatat gtaaattttt cagctattta gtgatatatt ttatgggtgg
3481 gaataaaatt tctactacag aattgcccat tattgaatta tttacatggt ataattaggg
3541 caagtcttaa ctggagttca cgaaccccct gaaattgtgc acccatagcc acctacacat
3601 tccttccaga gcacgtgtgc ttttacccca agatacaagg aatgtgtagg cagctatggt
3661 tgtcacagcc taagatttct gcaacaacag gggttgtatt gggggaagtt tataatgaat
3721 aggtgttcta ccataaagag taatacatca cctagacact ttggcggcct tcccagactc
3781 agggccagtc agaagtaaca tggaggatta gtattttcaa taaagttact cttgtcccca
3841 caaaaaaa

Claims (23)

  1. III(a)、III(b)、またはIII(c)
    Figure 0006921846
    [式中、
    6a はそれぞれ独立して水素またはフルオロであり;
    環Aはフェニル、ピリジル、ピリミジニル、またはピリダジニルであり

    Figure 0006921846
    であり;
    環BはO、N、およびSから選択される0−3個のヘテロ原子を有する5または6員の飽和または不飽和環であり;
    Qはそれぞれ独立して、水素、アルキル、ハロ、シアノ、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、オキソ、−R20OR21、−R20OR23OR21、−R20OC(O)R21、−R20C(O)OR21、−R20C(O)N(R24)(R25)、−R20S(O)22、−R20N(R24)(R25)、または−R20N(R24)C(O)R21であり、ここで、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルアルキルはそれぞれ独立して、ハロ、オキソ、アミノ、アルキル、ハロアルキルまたは−R20OR21である、それぞれ独立した1から3個の基で適宜置換されていてもよく;
    はそれぞれ独立して、水素、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、−R23OR21、−R23OR23OR21、−R23C(O)R21、−R23N(R24)(R25)、−R23OC(O)R21、−R23C(O)OR21、−R23C(O)N(R24)(R25)、または−R23S(O)22であり、ここで、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルアルキルはそれぞれ独立して、ハロ、オキソ、アミノ、アルキル、ハロアルキルまたは−R20OR21である、それぞれ独立した1から3個の基で適宜置換されていてもよく;
    はそれぞれ独立して、水素、シアノ、−S−C−Cアルキル、ハロ、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cアルコキシ、シクロプロピル、アミノ、−N(H)(C−Cアルキル)、−N(H)C(O)C(H)=CHまたはC−Cアルキルであり、ここで、Qはそれぞれ、ハロ、ヒドロキシまたはメトキシである、それぞれ独立した1から3個の置換基で適宜置換されていてもよく;
    はそれぞれ独立して、水素、シクロプロピル、C−Cアルコキシ、またはそれぞれ独立してハロ、ヒドロキシもしくはメトキシである、それぞれ独立した1から3個の置換基で適宜置換されていてもよいC−Cアルキルであり;
    20はそれぞれ独立して、アルキレン、アルケニレン、アルキニレンまたは直結であり;
    21はそれぞれ独立して、水素、アルキル、ハロアルキル、アルケニル、アルキニルまたはシクロアルキルであり;
    22はそれぞれ独立して、アルキル、ハロアルキル、アルケニル、アルキニルまたはシクロアルキルであり;
    23はそれぞれ独立して、アルキレン、アルケニレンまたはアルキニレンであり;
    24およびR25はそれぞれ独立して、水素またはアルキルであり;
    aは0から3の整数であり;
    tはそれぞれ独立して、0、1、または2であり
    はそれぞれ独立して、ハロ、シアノ、−Cアルキル、C−Cハロアルキル、C−Cアルコキシ、C−Cシクロアルキル、4−6員ヘテロシクロアルキル、C−Cシクロアルキルアルキル、−S(O)アルキル、または4−6員ヘテロシクロアルキル−C−Cアルキルであり;ここで、前記C −C アルキル、C −C ハロアルキル、C −C アルコキシ、C −C シクロアルキル、4−6員ヘテロシクロアルキル、C −C シクロアルキルアルキル、−S(O) アルキル、または4−6員ヘテロシクロアルキル−C −C アルキルは、ヒドロキシ、ハロ、C−Cアルキル、シアノ、またはC−Cハロアルキルである、それぞれ独立した1から3つの基で適宜置換されていてもよく;
    11はそれぞれ独立して、5−6員ヘテロシクロアルキル、シアノ、C−Cアルコキシ、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、−C(O)OCH、または−C(O)OHであり;
    10はC−Cアルキル、ヒドロキシ−C−Cアルキル、C−Cアルコキシ−C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、−C(O)OCH、−C(O)OH、またはアルキルで適宜置換されていてもよい5員ヘテロアリールであり;
    12は水素、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、−(CH0−2−N(R1b、ハロ、C−Cシクロアルキル、−C(O)−C−Cシクロアルキル、1−2個のR11基で適宜置換されていてもよいフェニル、1−2個のR11基で適宜置換されていてもよい5−6員ヘテロアリール、またはR10で適宜置換されていてもよいアルキニルであり;
    13は水素、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、−C(O)−C−Cアルキル、ハロ、シアノ、−(CH0−2−N(R1b、−C(O)NHCH、アミノ、−NHC(O)CF、C−Cシクロアルキル、−C(O)−C−Cシクロアルキル、1−2個のR11基で適宜置換されていてもよいフェニル、1−2個のR11基で適宜置換されていてもよい5−6員ヘテロアリール、またはR10で適宜置換されていてもよいアルキニルであり;
    1bはそれぞれ独立して、水素またはアルキルであり;および、
    mは0、1または2である。]
    で示される化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、互変異性体、立体異性体、または重水素化類似体。
  2. がそれぞれ独立して、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、C−Cアルコキシ、ヒドロキシ−C−Cアルキル、C−Cアルコキシ−C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、4−6員ヘテロシクロアルキル、C−Cシクロアルキルアルキル、または4−6員ヘテロシクロアルキル−C−Cアルキルであり;
    mが1または2である、
    請求項1に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、互変異性体、立体異性体、または重水素化類似体。
  3. 環Aがピリジルまたはフェニルであり;
    がそれぞれ水素であるか、あるいは1つのR フルオロである、
    請求項1に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、互変異性体、立体異性体、または重水素化類似体。
  4. 式:
    Figure 0006921846

    Figure 0006921846
    [式中、
    7aはC−Cアルコキシ、シアノで適宜置換されていてもよいC−Cアルキル、C−Cハロアルキル、シクロプロピル、ハロ、モルホリニルまたはシアノであり;
    7bはC−Cアルコキシ、シアノで適宜置換されていてもよいC−Cアルキル、C−Cハロアルキル、ハロまたはシアノである。]
    である、請求項1に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、互変異性体、立体異性体、または重水素化類似体。
  5. 式:
    Figure 0006921846

    Figure 0006921846
    [式中、
    7aはシクロプロピル、−OCH、−CH、−CHF、−CHF、−CF、−OCF、−C(CH、−C(CN)(CH、F、Cl、Br、またはシアノであり;
    7bはシクロプロピル、−OCH、−CH、−CHF、−CHF、−CF、−C(CH、−C(CN)(CH、−OCF、F、Cl、Brまたはシアノである。]
    である、請求項1に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、互変異性体、立体異性体、または重水素化類似体。
  6. 式:
    Figure 0006921846

    Figure 0006921846
    である、請求項1に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、互変異性体、立体異性体、または重水素化類似体。

  7. Figure 0006921846
    である、請求項1に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、互変異性体、立体異性体、または重水素化類似体。

  8. Figure 0006921846
    [式中、
    Qはそれぞれ独立して、水素、−OCH、ヒドロキシ−C−Cアルキル、−CF、−CHF、−CHF、−CHCH、または−CHであり;
    はそれぞれ独立して、水素、ヒドロキシ−C−Cアルキル、−CF、−CHF、−CHF、−CHCH、または−CHであり;
    はそれぞれ独立して、水素、−OCH、ヒドロキシ−C−Cアルキル、−CF、−CHF、−CHF、−CHCH、または−CHであり;
    は水素、ヒドロキシ−C−Cアルキル、−CF、−CHF、−CHF、−CHCH、または−CHである。]
    である、請求項1に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、互変異性体、立体異性体、または重水素化類似体。

  9. Figure 0006921846
    である、請求項1に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、互変異性体、立体異性体、または重水素化類似体。
  10. 12が水素;−CH;Cl;F;Br;シクロプロピル;フェニル;モルホリニル、エトキシ、メトキシ、シアノ、−CF、−CHF、−CHFもしくは−CHで適宜置換されていてもよいピリジル;−C(CH、−C(CHOH、シクロプロピル、−C(O)OCH、−C(O)OH、もしくはメトキシメチルで適宜置換されていてもよいエチニル;またはメチル、−C(O)OCH、もしくは−C(O)OHで適宜置換されていてもよいイミダゾリルであり;
    13が水素、−C(O)CH、−C(O)CHCH、F、Cl、Br、シアノ、シクロプロピル、−C(O)−シクロプロピル、−C(O)NHCH、−OCH、−OCHCH、−CHCH、アミノ、または−NHC(O)CFである、
    請求項1に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、互変異性体、立体異性体、または重水素化類似体。
  11. 12がフェニル;モルホリニル、エトキシ、メトキシ、シアノ、−CF、−CHF、−CHF、もしくは−CHで適宜置換されていてもよいピリジル;または−C(CH、−C(CHOH、シクロプロピル、−C(O)OCH、−C(O)OH、もしくはメトキシメチルで適宜置換されていてもよいエチニルであり;
    13が水素、−C(O)CH、−C(O)CHCH、F、Cl、Br、シアノ、シクロプロピル、−C(O)−シクロプロピル、−C(O)NHCH、−OCH、−OCHCH、−CHCH、アミノ、または−NHCOCFである、
    請求項1に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、互変異性体、立体異性体、または重水素化類似体。
  12. 式III(b):
    Figure 0006921846
    [式中、
    12はフェニル;モルホリニル、エトキシ、メトキシ、シアノ、−CF、−CHF、−CHF、もしくは−CHで適宜置換されていてもよいピリジル;または−C(CH、−C(CHOH、シクロプロピル、−C(O)OCH、−C(O)OH、もしくはメトキシメチルで適宜置換されていてもよいエチニルであり;
    13は水素である。]
    で示される、請求項に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、互変異性体、立体異性体、または重水素化類似体。
  13. 式III(c):
    Figure 0006921846
    [式中、
    13は−C(O)CH、−C(O)CHCH、F、Cl、Br、シアノ、シクロプロピル、−C(O)−シクロプロピル、−C(O)NHCH、−OCH、−OCHCH、−CHCH、アミノ、または−NHC(O)CFである。]
    で示される、請求項に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、互変異性体、立体異性体、または重水素化類似体。
  14. 下記の表から選択される、化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、互変異性体、立体異性体、または重水素化類似体。
    Figure 0006921846
    Figure 0006921846
    Figure 0006921846
    Figure 0006921846
    Figure 0006921846
    Figure 0006921846
    Figure 0006921846
    Figure 0006921846
    Figure 0006921846
    Figure 0006921846
    Figure 0006921846
    Figure 0006921846
    Figure 0006921846
    Figure 0006921846
    Figure 0006921846
    Figure 0006921846
    Figure 0006921846
    Figure 0006921846
    Figure 0006921846
    Figure 0006921846
  15. 請求項1−14のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、重水素化類似体、互変異性体もしくは立体異性体、および薬学的に利用可能な担体を含む医薬組成物。
  16. 疾患が炎症性疾患、炎症状態、自己免疫性疾患または癌である、FLT3、CSF1R、またはc−kitによって介在される疾患または病状の治療用の、請求項1−14のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、重水素化類似体、互変異性体もしくは立体異性体を含む、医薬組成物。
  17. FLT3、CSF1Rまたはc−kitによって介在される疾患または病状の治療用の、請求項1−14のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、重水素化類似体、互変異性体もしくは立体異性体を含む、医薬組成物であって、ここで、疾患または病状は、急性骨髄性白血病、肝細胞消失および幹細胞移植用ミエロプレパレーション、一次性進行型多発性硬化症、エルドハイム・チェスター病、ランゲルハンス細胞組織球症、有毛細胞白血病、HIV、神経膠芽腫、眼球前部もしくは後部疾患、リソソーム蓄積症、複合性局所疼痛症候群、神経炎症、神経炎症性障害、ビンスワンガー型認知症、レビー小体型認知症、脳性麻痺、進行性核上性麻痺、血管性認知症、多発梗塞性認知症、前頭側頭型認知症、仮性認知症、膀胱癌、基底細胞癌、胆管癌、大腸癌、子宮内膜癌、食道癌、ユーイング肉腫、胃癌、神経膠腫、肝細胞癌、ホジキンリンパ腫、喉頭癌、白血病、肝臓癌、肺癌、黒色腫、中皮腫、膵臓癌、直腸癌、腎臓癌、扁平上皮細胞癌、T細胞リンパ腫、甲状腺癌、単球白血病、褐色細胞腫、悪性末梢神経細胞腫瘍、悪性末梢神経鞘腫(MPNST)、皮膚性および叢状神経線維腫、平滑筋腺腫腫瘍、子宮筋腫、子宮類線維症、平滑筋肉腫、甲状腺乳頭癌、組織非形成性甲状腺癌、甲状腺髄様癌、濾胞性甲状腺腫、ハースル細胞癌、甲状腺癌、腹水症、悪性腹水、中皮腫、唾液腺腫瘍、唾液腺粘表皮癌、唾液腺腺房細胞癌、消化管間質腫瘍(GIST)、身体の可能な空間に滲出液を生じる腫瘍、胸水、心膜液、腹膜滲出液、別名 腹水、巨細胞腫(GCT)、骨以外の肉腫のGCT、腫瘍血管新生、パラクリン腫瘍増殖または異常に発達した、もしくはFLT3リガンドもしくは活性型変異を発現している腫瘍、または前記のいずれかの転移である、医薬組成物。
  18. FLT3キナーゼが、FLT3遺伝子内縦列重複(ITD)変異を含む変異型である、請求項16または17に記載の医薬組成物。
  19. 変異FLT3キナーゼがさらに、D835変異、F691L変異、またはD835およびF691L変異の両方を含む、請求項16または17に記載の医薬組成物。
  20. 変異FLT3キナーゼがさらに、D835Y変異、F691L変異、またはD835YおよびF691L変異の両方を含む、請求項19に記載の医薬組成物。
  21. 群i)−xviii):i)アドゼレシン、アルトレタミン、ビセレシン、ブスルファン、カルボプラチン、カルボコン、カルムスチン、クロラムブシル、シスプラチン、シクロホスファミド、ダカルバジン、エストラムスチン、ホテムスチン、ヘプサルファム、イホスファミド、インプロスルファン、イロフルベン、ロムスチン、メクロレタミン、メルファラン、オキサリプラチン、ピポスルファン、セムスチン、ストレプトゾシン、テモゾロミド、チオテパ、および トレオスルファンから選択されるアルキル化剤;ii)ブレオマイシン、ダクチノマイシン、ダウノルビシン、ドキソルビシン、エピルビシン、イダルビシン、メノガリル、マイトマイシン、ミトキサントロン、ネオカルチノスタチン、ペントスタチン、およびプリカマイシンから選択される抗生物質;iii)アザシチジン、カペシタビン、クラドリビン、クロファラビン、シタラビン、デシタビン、フロクスウリジン、フルダラビン、5−フルオロウラシル、フトラフル、ゲムシタビン、ヒドロキシ尿素、メルカプトプリン、メトトレキサート、ネララビン、ペメトレキセド、ラルチトレキセド、チオグアニン、およびトリメトレキサートから成る群から選択される代謝拮抗剤;iv)アレムツズマブ、ベバシズマブ、セツキシマブ、ガリキシマブ、ゲムツズマブ、ニボルマブ、パニツムマブ、ペンブロリズマブ、ペルツズマブ、リツキシマブ、トシツモマブ、トラスツズマブ、および90Yイブリツモマブチウキセタンから選択される抗体治療剤;v)アナストロゾール、アンドロゲン、ブセレリン、ジエチルスチルベストロール、エキセメスタン、フルタミド、フルベストラント、ゴセレリン、イドキシフェン、レトロゾール、リュープロリド、メゲストロール、ラロキシフェン、タモキシフェン、およびトレミフェンから成る群から選択されるホルモンまたはホルモンアンタゴニスト;vi)DJ−927、ドセタキセル、TPI287、パクリタキセルおよびDHA−パクリタキセルから選択されるタキサン;vii)アリトレチノイン、ベキサロテン、フェンレチニド、イソトレチノイン、およびトレチノインから選択されるレチノイド;viii)エトポシド、ホモハリントニン、テニポシド、ビンブラスチン、ビンクリスチン、ビンデシン、およびビノレルビンから選択されるアルカロイド;ix)AE−941(GW786034、ネオバスタット)、ABT−510、2−メトキシエストラジオール、レナリドマイド、およびサリドマイドから選択される抗血管新生剤;x)アムサクリン、エドテカリン、エキサテカン、イリノテカン、SN−38(7−エチル−10−ヒドロキシ−カンプトテシン)、ルビテカン、トポテカン、および9−アミノカンプトテシンから選択されるトポイソメラーゼ阻害剤;xi)エルロチニブ、ゲフィチニブ、フラボピリドール、イマチニブメシレート、ラパチニブ、ソラフェニブ、スニチニブマレート、AEE−788、AG−013736、AMG706、AMN107、BMS−354825、BMS−599626、UCN−01(7−ヒドロキシスタウロスポリン)、ベムラフェニブ、ダブラフェニブ、トラメチニブ、コビメチニブ、セルメチニブおよびバタラニブから選択されるキナーゼ阻害剤;xii)ボルテゾミブ、ゲルダナマイシン、およびラパマイシンから選択される標的シグナル変換阻害剤;xiii)イミキモド、インターフェロン−αおよびインターロイキン−2から選択される生体応答修飾物質;xiv)IDO阻害剤;およびxv)3−AP(3−アミノ−2−カルボキシアルデヒドチオセミカルバゾン)、アトラセンタン、アミノグルテチミド、アナグレリド、アスパラギナーゼ、ブリオスタチン−1、シレンギチド、エレスクロモール、エリブリンメシレート(E7389)、イクサベピロン、ロニダミン、マソプロコール、ミトグアナゾン、オブリメルセン、スリンダク、テストラクトン、チアゾフリン、mTOR阻害剤、PI3K阻害剤、Cdk4阻害剤、Akt阻害剤、Hsp90阻害剤、ファルネシルトランスフェラーゼ阻害剤またはアロマターゼ阻害剤(アナストロゾールレトロゾールエキセメスタン)から選択される化学療法剤;xvi)Mek阻害剤;xvii)チロシンキナーゼ阻害剤;またはxviii)EGFR阻害剤、
    から選択される他の薬学的に活性な化合物の1つ以上を含んでもよい、請求項1520のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  22. 請求項1−14のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、重水素化類似体、互変異性体もしくは立体異性体と、
    群i)−xviii):i)アドゼレシン、アルトレタミン、ビセレシン、ブスルファン、カルボプラチン、カルボコン、カルムスチン、クロラムブシル、シスプラチン、シクロホスファミド、ダカルバジン、エストラムスチン、ホテムスチン、ヘプサルファム、イホスファミド、インプロスルファン、イロフルベン、ロムスチン、メクロレタミン、メルファラン、オキサリプラチン、ピポスルファン、セムスチン、ストレプトゾシン、テモゾロミド、チオテパ、および トレオスルファンから選択されるアルキル化剤;ii)ブレオマイシン、ダクチノマイシン、ダウノルビシン、ドキソルビシン、エピルビシン、イダルビシン、メノガリル、マイトマイシン、ミトキサントロン、ネオカルチノスタチン、ペントスタチン、およびプリカマイシンから選択される抗生物質;iii)アザシチジン、カペシタビン、クラドリビン、クロファラビン、シタラビン、デシタビン、フロクスウリジン、フルダラビン、5−フルオロウラシル、フトラフル、ゲムシタビン、ヒドロキシ尿素、メルカプトプリン、メトトレキサート、ネララビン、ペメトレキセド、ラルチトレキセド、チオグアニン、およびトリメトレキサートから成る群から選択される代謝拮抗剤;iv)アレムツズマブ、ベバシズマブ、セツキシマブ、ガリキシマブ、ゲムツズマブ、ニボルマブ、パニツムマブ、ペンブロリズマブ、ペルツズマブ、リツキシマブ、トシツモマブ、トラスツズマブ、および90Yイブリツモマブチウキセタンから選択される抗体治療剤;v)アナストロゾール、アンドロゲン、ブセレリン、ジエチルスチルベストロール、エキセメスタン、フルタミド、フルベストラント、ゴセレリン、イドキシフェン、レトロゾール、リュープロリド、メゲストロール、ラロキシフェン、タモキシフェン、およびトレミフェンから成る群から選択されるホルモンまたはホルモンアンタゴニスト;vi)DJ−927、ドセタキセル、TPI287、パクリタキセルおよびDHA−パクリタキセルから選択されるタキサン;vii)アリトレチノイン、ベキサロテン、フェンレチニド、イソトレチノイン、およびトレチノインから選択されるレチノイド;viii)エトポシド、ホモハリントニン、テニポシド、ビンブラスチン、ビンクリスチン、ビンデシン、およびビノレルビンから選択されるアルカロイド;ix)AE−941(GW786034、ネオバスタット)、ABT−510、2−メトキシエストラジオール、レナリドマイド、およびサリドマイドから選択される抗血管新生剤;x)アムサクリン、エドテカリン、エキサテカン、イリノテカン、SN−38(7−エチル−10−ヒドロキシ−カンプトテシン)、ルビテカン、トポテカン、および9−アミノカンプトテシンから選択されるトポイソメラーゼ阻害剤;xi)エルロチニブ、ゲフィチニブ、フラボピリドール、イマチニブメシレート、ラパチニブ、ソラフェニブ、スニチニブマレート、AEE−788、AG−013736、AMG706、AMN107、BMS−354825、BMS−599626、UCN−01(7−ヒドロキシスタウロスポリン)、ベムラフェニブ、ダブラフェニブ、トラメチニブ、コビメチニブ、セルメチニブおよびバタラニブから選択されるキナーゼ阻害剤;xii)ボルテゾミブ、ゲルダナマイシン、およびラパマイシンから選択される標的シグナル変換阻害剤;xiii)イミキモド、インターフェロン−αおよびインターロイキン−2から選択される生体応答修飾物質;xiv)IDO阻害剤;およびxv)3−AP(3−アミノ−2−カルボキシアルデヒドチオセミカルバゾン)、アトラセンタン、アミノグルテチミド、アナグレリド、アスパラギナーゼ、ブリオスタチン−1、シレンギチド、エレスクロモール、エリブリンメシレート(E7389)、イクサベピロン、ロニダミン、マソプロコール、ミトグアナゾン、オブリメルセン、スリンダク、テストラクトン、チアゾフリン、mTOR阻害剤、PI3K阻害剤、Cdk4阻害剤、Akt阻害剤、Hsp90阻害剤、ファルネシルトランスフェラーゼ阻害剤またはアロマターゼ阻害剤(アナストロゾールレトロゾールエキセメスタン)から選択される化学療法剤;xvi)Mek阻害剤;xvii)チロシンキナーゼ阻害剤;またはxviii)EGFR阻害剤、
    から選択される他の薬学的に活性な化合物の1つ以上との組み合わせを含む、FLT3、CSF1Rまたはc−kitによって介在される疾患または病状の治療剤。
  23. 請求項1−14のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、重水素化類似体、互変異性体もしくは立体異性体を、他の薬学的に活性な化合物の投与前もしくは投与後、または同時に投与する、請求項22に記載の治療剤。
JP2018548829A 2016-03-16 2017-03-15 キナーゼ調節およびその適応症のための化合物および方法 Active JP6921846B6 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662309336P 2016-03-16 2016-03-16
US62/309,336 2016-03-16
PCT/US2017/022587 WO2017161045A1 (en) 2016-03-16 2017-03-15 Compounds and methods for kinase modulation and indications therefore

Publications (4)

Publication Number Publication Date
JP2019512505A JP2019512505A (ja) 2019-05-16
JP2019512505A5 JP2019512505A5 (ja) 2020-04-16
JP6921846B2 true JP6921846B2 (ja) 2021-08-18
JP6921846B6 JP6921846B6 (ja) 2021-09-15

Family

ID=58410503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018548829A Active JP6921846B6 (ja) 2016-03-16 2017-03-15 キナーゼ調節およびその適応症のための化合物および方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10160747B2 (ja)
EP (1) EP3430005B1 (ja)
JP (1) JP6921846B6 (ja)
AU (1) AU2017232610B2 (ja)
CA (1) CA3017972C (ja)
ES (1) ES2904615T3 (ja)
WO (1) WO2017161045A1 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100190777A1 (en) 2007-07-17 2010-07-29 Plexxikon Inc. Compounds and methods for kinase modulation, and indications therefor
MA34948B1 (fr) 2011-02-07 2014-03-01 Plexxikon Inc Composes et procedes de modulation de kinase, et leurs indications
US9358235B2 (en) 2012-03-19 2016-06-07 Plexxikon Inc. Kinase modulation, and indications therefor
JP6318156B2 (ja) 2012-09-06 2018-04-25 プレキシコン インコーポレーテッドPlexxikon Inc. キナーゼをモジュレートするための化合物および方法、ならびにその指標
PL2935248T3 (pl) 2012-12-21 2018-07-31 Plexxikon Inc Związki i sposoby modulacji kinaz i wskazania dla nich
CA2903293C (en) 2013-03-15 2020-10-13 Plexxikon Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
US20140303121A1 (en) 2013-03-15 2014-10-09 Plexxikon Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
CA2912568A1 (en) 2013-05-30 2014-12-04 Plexxikon Inc. Compounds for kinase modulation, and indications therefor
WO2016179415A1 (en) 2015-05-06 2016-11-10 Plexxikon Inc. Solid forms of a compound modulating kinases
CN107531706A (zh) 2015-05-06 2018-01-02 普莱希科公司 调节激酶的1H‑吡咯并[2,3‑b]吡啶衍生物的合成
HUE050936T2 (hu) 2015-05-22 2021-01-28 Plexxikon Inc Heterociklusos vegyületek szintézise
TWI732785B (zh) 2015-09-21 2021-07-11 美商普雷辛肯公司 雜環化合物及其用途
SG11201804711RA (en) 2015-12-07 2018-07-30 Plexxikon Inc Compounds and methods for kinase modulation, and indications therefor
TW201815766A (zh) 2016-09-22 2018-05-01 美商普雷辛肯公司 用於ido及tdo調節之化合物及方法以及其適應症
AU2017395023B2 (en) 2016-12-23 2022-04-07 Plexxikon Inc. Compounds and methods for CDK8 modulation and indications therefor
MX2019008458A (es) 2017-01-17 2019-12-02 Heparegenix Gmbh Inhibidores de proteina cinasa para promover la regeneracion hepatica o reducir o prevenir la muerte de hepatocitos.
US10577366B2 (en) 2017-03-20 2020-03-03 Plexxikon Inc. Crystalline forms of a compound that inhibits bromodomain
WO2018226846A1 (en) 2017-06-07 2018-12-13 Plexxikon Inc. Compounds and methods for kinase modulation
TWI805599B (zh) 2017-07-25 2023-06-21 美商第一三共公司 激酶調節化合物之調配物
CN111194318B (zh) 2017-10-13 2023-06-09 Opna生物公司 用于调节激酶的化合物固体形式
JP7175309B2 (ja) 2017-10-27 2022-11-18 プレキシコン インコーポレーテッド キナーゼを調節する化合物の製剤
JP7098212B2 (ja) * 2017-12-04 2022-07-11 エフ.ホフマン-ラ ロシュ アーゲー B型肝炎ウイルス(HBV)感染の処置のためのcccDNA阻害剤としてのピロロ[2,3-b]ピラジン化合物
US11667651B2 (en) 2017-12-22 2023-06-06 Hibercell, Inc. Aminopyridine derivatives as phosphatidylinositol phosphate kinase inhibitors
CN112119072A (zh) 2018-03-20 2020-12-22 普莱希科公司 用于ido和tdo调节的化合物和方法,以及其适应症
CN110833550B (zh) * 2018-08-15 2023-03-24 广西梧州制药(集团)股份有限公司 吡唑并嘧啶衍生物在治疗急性胰腺炎致肝损伤的用途
WO2020061377A1 (en) * 2018-09-19 2020-03-26 Genentech, Inc. Spirocyclic 2,3-dihydro-7-azaindole compounds and uses thereof
CN109758463A (zh) * 2019-02-22 2019-05-17 苏州大学附属第一医院 吉非替尼在制备治疗炎症性假体周围骨溶解药物中的应用
WO2020210366A1 (en) 2019-04-09 2020-10-15 Plexxikon Inc. Condensed azines for ep300 or cbp modulation and indications therefor
CN114025755A (zh) * 2019-04-12 2022-02-08 台湾卫生研究院 以杂环化合物作为激酶抑制剂的治疗用途
KR20220150880A (ko) * 2019-11-25 2022-11-11 게인 테라퓨틱스 에스에이 아릴 및 헤테로아릴 화합물, 및 갈락토세레브로시다제의 활성 변경과 관련된 병태에서의 치료 용도
CN116323588A (zh) 2020-04-23 2023-06-23 奥普纳生物有限公司 用于cd73调节的化合物和方法及其适应症
EP4199926A1 (en) 2020-08-21 2023-06-28 Plexxikon Inc. Combinational drug anticancer therapies
WO2023059786A1 (en) * 2021-10-06 2023-04-13 H. Lee Moffitt Cancer Center And Research Institute, Inc. Inhibitors of ulk1 and methods of use
WO2023069721A2 (en) * 2021-10-22 2023-04-27 Carmot Therapeutics, Inc. Oxazole, oxadiazole, and indole derivatives for the inhibition of usp28

Family Cites Families (73)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10201764A1 (de) * 2002-01-18 2003-07-31 Bayer Cropscience Ag Substituierte 4-Aminopyridin-Derivate
US20040171062A1 (en) 2002-02-28 2004-09-02 Plexxikon, Inc. Methods for the design of molecular scaffolds and ligands
US20040142864A1 (en) 2002-09-16 2004-07-22 Plexxikon, Inc. Crystal structure of PIM-1 kinase
US20050048573A1 (en) 2003-02-03 2005-03-03 Plexxikon, Inc. PDE5A crystal structure and uses
US20050170431A1 (en) 2003-02-28 2005-08-04 Plexxikon, Inc. PYK2 crystal structure and uses
WO2004113304A1 (en) * 2003-05-22 2004-12-29 Abbott Laboratories Indazole, benzisoxazole, and benzisothiazole kinase inhibitors
WO2004108672A1 (en) * 2003-06-02 2004-12-16 Abbott Laboratories Isoindolin-1-one compounds as kinase inhibitors
US20050079548A1 (en) 2003-07-07 2005-04-14 Plexxikon, Inc. Ligand development using PDE4B crystal structures
US7348338B2 (en) 2003-07-17 2008-03-25 Plexxikon, Inc. PPAR active compounds
EP1648867B1 (en) 2003-07-17 2013-09-04 Plexxikon Inc. Ppar active compounds
WO2005028624A2 (en) 2003-09-15 2005-03-31 Plexxikon, Inc. Molecular scaffolds for kinase ligand development
EP1696920B8 (en) 2003-12-19 2015-05-06 Plexxikon Inc. Compounds and methods for development of ret modulators
US20070066641A1 (en) 2003-12-19 2007-03-22 Prabha Ibrahim Compounds and methods for development of RET modulators
US7517970B2 (en) 2003-12-19 2009-04-14 Plexxikon, Inc. Nucleic acids encoding kinase and phosphatase enzymes, expression vectors and cells containing same
US7585859B2 (en) 2004-05-06 2009-09-08 Plexxikon, Inc. PDE4B inhibitors and uses therefor
US7498342B2 (en) 2004-06-17 2009-03-03 Plexxikon, Inc. Compounds modulating c-kit activity
US20060058339A1 (en) 2004-06-17 2006-03-16 Ibrahim Prabha N Compounds modulating c-kit activity and uses therefor
EP1786813A2 (en) 2004-09-03 2007-05-23 Plexxikon, Inc. Bicyclic heteroaryl pde4b inhibitors
JP2008521829A (ja) 2004-11-30 2008-06-26 プレキシコン,インコーポレーテッド Ppar活性化合物
CA2589896A1 (en) 2004-11-30 2006-06-08 Plexxikon, Inc. Indole derivatives for use as ppar active compounds
US20060160135A1 (en) 2004-12-08 2006-07-20 Weiru Wang SF-1 and LRH-1 modulator development
DOP2006000051A (es) * 2005-02-24 2006-08-31 Lilly Co Eli Inhibidores de vegf-r2 y métodos
KR20080027775A (ko) 2005-05-17 2008-03-28 플렉시콘, 인코퍼레이티드 피롤(2,3-b)피리딘 유도체 단백질 키나제 억제제
CN102603581B (zh) 2005-06-22 2015-06-24 普莱希科公司 作为蛋白质激酶抑制剂的吡咯并[2,3-b]吡啶衍生物
JP2009509932A (ja) 2005-09-07 2009-03-12 プレキシコン,インコーポレーテッド Ppar活性化合物
CA2621406A1 (en) 2005-09-07 2007-03-15 Plexxikon, Inc. Pparactive compounds
SG165362A1 (en) 2005-09-07 2010-10-28 Plexxikon Inc Ppar active compounds
WO2008063888A2 (en) 2006-11-22 2008-05-29 Plexxikon, Inc. Compounds modulating c-fms and/or c-kit activity and uses therefor
PE20081581A1 (es) 2006-12-21 2008-11-12 Plexxikon Inc COMPUESTOS PIRROLO[2,3-b]PIRIDINAS COMO MODULADORES DE QUINASA
WO2008080001A2 (en) 2006-12-21 2008-07-03 Plexxikon, Inc. Compounds and methods for kinase modulation, and indications therefor
WO2008079909A1 (en) 2006-12-21 2008-07-03 Plexxikon, Inc. Pyrrolo [2,3-b] pyridines as kinase modulators
PE20090159A1 (es) 2007-03-08 2009-02-21 Plexxikon Inc COMPUESTOS DERIVADOS DE ACIDO INDOL-PROPIONICO COMO MODULADORES PPARs
EP2121591A2 (en) 2007-03-08 2009-11-25 Plexxikon, Inc. Ppar active compounds
US20100190777A1 (en) 2007-07-17 2010-07-29 Plexxikon Inc. Compounds and methods for kinase modulation, and indications therefor
WO2009143018A2 (en) 2008-05-19 2009-11-26 Plexxikon, Inc. Compounds and methods for kinase modulation, and indications therefor
PE20091846A1 (es) 2008-05-19 2009-12-16 Plexxikon Inc DERIVADOS DE PIRROLO[2,3-d]-PIRIMIDINA COMO MODULADORES DE CINASAS
WO2009152087A1 (en) 2008-06-10 2009-12-17 Plexxikon, Inc. Bicyclic heteroaryl compounds and methods for kinase modulation, and indications therefor
WO2009152083A1 (en) 2008-06-10 2009-12-17 Plexxikon, Inc. 5h-pyrr0l0 [2,3-b] pyrazine derivatives for kinase modulation, and indications therefor
JP2012520311A (ja) 2009-03-11 2012-09-06 プレキシコン インコーポレーテッド Rafキナーゼの阻害のためのピロロ[2,3−b]ピリジン誘導体
PE20120184A1 (es) 2009-03-11 2012-03-28 Plexxikon Inc Derivados del pirrolo[2,3-b]piridina para la inhibicion de las proteinas quinasas raf
WO2010111527A1 (en) 2009-03-26 2010-09-30 Plexxikon, Inc. Pyrazolo [ 3, 4 -b] pyridines as kinase inhibitors and their medical use
CR20170089A (es) 2009-04-03 2017-07-17 Plexxikon Inc Composiciones del acido propano-1--sulfonico {3-[5-(4-cloro-fenil)-1h-pirrolo [2,3-b] piridina-3-carbonil] -2,4-difluoro-fenil}-amida y el uso de las mismas
WO2010129467A1 (en) 2009-05-04 2010-11-11 Plexxikon, Inc. Compounds and methods for inhibition of renin, and indications therefor
TW201041888A (en) 2009-05-06 2010-12-01 Plexxikon Inc Compounds and methods for kinase modulation, and indications therefor
MX2012001974A (es) * 2009-08-19 2012-04-11 Ambit Biosciences Corp Compuestos de biarilo y metodos de uso de los mismos.
NZ599866A (en) 2009-11-06 2014-09-26 Plexxikon Inc Compounds and methods for kinase modulation, and indications therefor
ES2627911T3 (es) 2009-11-18 2017-08-01 Plexxikon, Inc. Derivados de N-[2-fluoro-3-(4-amino-7H-pirrolo[2,3-d]pirimidin-5-carbonil)-fenil]-4-bencenosulfonamida como moduladores de la proteína quinasa Raf para el tratamiento del cáncer
CN102753549A (zh) 2009-12-23 2012-10-24 普莱希科公司 用于激酶调节的化合物和方法及其适应症
TWI619713B (zh) 2010-04-21 2018-04-01 普雷辛肯公司 用於激酶調節的化合物和方法及其適應症
US8642606B2 (en) 2010-09-29 2014-02-04 Plexxikon Inc. ZAP-70 active compounds
EP2651930B1 (en) * 2010-12-16 2015-10-28 Boehringer Ingelheim International GmbH Biarylamide inhibitors of leukotriene production
MA34948B1 (fr) 2011-02-07 2014-03-01 Plexxikon Inc Composes et procedes de modulation de kinase, et leurs indications
TWI558702B (zh) 2011-02-21 2016-11-21 普雷辛肯公司 醫藥活性物質的固態形式
RU2631487C2 (ru) 2011-05-17 2017-09-22 Плексксикон Инк. Модуляция киназ и показания к её применению
EP2755958B9 (en) * 2011-09-12 2018-02-28 Merck Patent GmbH Aminopyrimidine derivatives for use as modulators of kinase activity
US9358235B2 (en) 2012-03-19 2016-06-07 Plexxikon Inc. Kinase modulation, and indications therefor
US9150570B2 (en) 2012-05-31 2015-10-06 Plexxikon Inc. Synthesis of heterocyclic compounds
JP6318156B2 (ja) 2012-09-06 2018-04-25 プレキシコン インコーポレーテッドPlexxikon Inc. キナーゼをモジュレートするための化合物および方法、ならびにその指標
PL2935248T3 (pl) * 2012-12-21 2018-07-31 Plexxikon Inc Związki i sposoby modulacji kinaz i wskazania dla nich
CA2903293C (en) 2013-03-15 2020-10-13 Plexxikon Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
SI2970191T1 (sl) * 2013-03-15 2017-04-26 GlaxoSmithKline International Property Development Limited Piridinski derivati kot inhibitorji kinaze, prerazporejeni med transfekcijo (ret)
US20140303121A1 (en) 2013-03-15 2014-10-09 Plexxikon Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
CA2912568A1 (en) 2013-05-30 2014-12-04 Plexxikon Inc. Compounds for kinase modulation, and indications therefor
CN105683182A (zh) 2013-08-30 2016-06-15 埃姆比特生物科学公司 联芳基乙酰胺化合物及其使用方法
WO2015134536A1 (en) 2014-03-04 2015-09-11 Plexxikon Inc. Compounds and methods for kinase modulation, and indications therefor
JP6832846B2 (ja) 2014-09-15 2021-02-24 プレキシコン インコーポレーテッドPlexxikon Inc. ヘテロ環化合物およびその用途
WO2016164641A1 (en) 2015-04-08 2016-10-13 Plexxikon Inc. Compounds and methods for kinase modulation, and indications therefor
WO2016179415A1 (en) 2015-05-06 2016-11-10 Plexxikon Inc. Solid forms of a compound modulating kinases
CN107531706A (zh) 2015-05-06 2018-01-02 普莱希科公司 调节激酶的1H‑吡咯并[2,3‑b]吡啶衍生物的合成
HUE050936T2 (hu) 2015-05-22 2021-01-28 Plexxikon Inc Heterociklusos vegyületek szintézise
CA2986739C (en) 2015-05-22 2023-03-14 Plexxikon Inc. Plx-8394 or plx-7904 for use in the treatment of braf-v600-related diseases
US10829484B2 (en) * 2015-07-28 2020-11-10 Plexxikon Inc. Compounds and methods for kinase modulation, and indications therefor
TWI732785B (zh) 2015-09-21 2021-07-11 美商普雷辛肯公司 雜環化合物及其用途

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019512505A (ja) 2019-05-16
AU2017232610B2 (en) 2021-07-22
CA3017972C (en) 2023-03-28
ES2904615T3 (es) 2022-04-05
EP3430005B1 (en) 2021-12-08
EP3430005A1 (en) 2019-01-23
WO2017161045A1 (en) 2017-09-21
US20170267660A1 (en) 2017-09-21
JP6921846B6 (ja) 2021-09-15
AU2017232610A1 (en) 2018-10-04
CA3017972A1 (en) 2017-09-21
US10160747B2 (en) 2018-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6921846B2 (ja) キナーゼ調節およびその適応症のための化合物および方法
EP3386980B1 (en) Compounds and methods for kinase modulation, and indications therefor
AU2017395023B2 (en) Compounds and methods for CDK8 modulation and indications therefor
US10160755B2 (en) Compounds and methods for kinase modulation, and indications therefor
US10829484B2 (en) Compounds and methods for kinase modulation, and indications therefor
US10428067B2 (en) Compounds and methods for kinase modulation
AU2019201423A1 (en) Heterocyclylamines as pi3k inhibitors
AU2014356583B2 (en) New octahydro-cyclobuta (1,2-c;3,4-c')dipyrrol-2-yl
EP2066673A2 (en) Tricyclic compounds and its use as tyrosine kinase modulators
KR20090095654A (ko) 키나제 조정제로서의 피롤로[2,3-b]피리딘 유도체
KR20080027775A (ko) 피롤(2,3-b)피리딘 유도체 단백질 키나제 억제제
CN110650959B (zh) 治疗化合物和组合物及其使用方法
JP2021510693A (ja) Jak阻害剤としてのピラゾロピリミジン化合物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200306

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200306

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210521

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210629

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210728

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6921846

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R154 Certificate of patent or utility model (reissue)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154