JP6920902B2 - コネクタ、コネクタアセンブリ及び接触子 - Google Patents

コネクタ、コネクタアセンブリ及び接触子 Download PDF

Info

Publication number
JP6920902B2
JP6920902B2 JP2017129636A JP2017129636A JP6920902B2 JP 6920902 B2 JP6920902 B2 JP 6920902B2 JP 2017129636 A JP2017129636 A JP 2017129636A JP 2017129636 A JP2017129636 A JP 2017129636A JP 6920902 B2 JP6920902 B2 JP 6920902B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
connector
contact
groove
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017129636A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019012662A (ja
Inventor
稔男 太田
稔男 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Priority to JP2017129636A priority Critical patent/JP6920902B2/ja
Priority to CN202110072338.8A priority patent/CN112909624A/zh
Priority to CN201880042728.7A priority patent/CN110800161B/zh
Priority to US16/607,913 priority patent/US10971849B2/en
Priority to PCT/IB2018/054557 priority patent/WO2019003057A1/en
Publication of JP2019012662A publication Critical patent/JP2019012662A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6920902B2 publication Critical patent/JP6920902B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/24Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands
    • H01R4/2416Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands the contact members having insulation-cutting edges, e.g. of tuning fork type
    • H01R4/242Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands the contact members having insulation-cutting edges, e.g. of tuning fork type the contact members being plates having a single slot
    • H01R4/2425Flat plates, e.g. multi-layered flat plates
    • H01R4/2429Flat plates, e.g. multi-layered flat plates mounted in an insulating base
    • H01R4/2433Flat plates, e.g. multi-layered flat plates mounted in an insulating base one part of the base being movable to push the cable into the slot
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/502Bases; Cases composed of different pieces
    • H01R13/506Bases; Cases composed of different pieces assembled by snap action of the parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/502Bases; Cases composed of different pieces
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R11/00Individual connecting elements providing two or more spaced connecting locations for conductive members which are, or may be, thereby interconnected, e.g. end pieces for wires or cables supported by the wire or cable and having means for facilitating electrical connection to some other wire, terminal, or conductive member, blocks of binding posts
    • H01R11/03Individual connecting elements providing two or more spaced connecting locations for conductive members which are, or may be, thereby interconnected, e.g. end pieces for wires or cables supported by the wire or cable and having means for facilitating electrical connection to some other wire, terminal, or conductive member, blocks of binding posts characterised by the relationship between the connecting locations
    • H01R11/05Individual connecting elements providing two or more spaced connecting locations for conductive members which are, or may be, thereby interconnected, e.g. end pieces for wires or cables supported by the wire or cable and having means for facilitating electrical connection to some other wire, terminal, or conductive member, blocks of binding posts characterised by the relationship between the connecting locations the connecting locations having different types of direct connections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/502Bases; Cases composed of different pieces
    • H01R13/508Bases; Cases composed of different pieces assembled by a separate clip or spring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/514Bases; Cases composed as a modular blocks or assembly, i.e. composed of co-operating parts provided with contact members or holding contact members between them
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R25/00Coupling parts adapted for simultaneous co-operation with two or more identical counterparts, e.g. for distributing energy to two or more circuits
    • H01R25/006Coupling parts adapted for simultaneous co-operation with two or more identical counterparts, e.g. for distributing energy to two or more circuits the coupling part being secured to apparatus or structure, e.g. duplex wall receptacle
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R31/00Coupling parts supported only by co-operation with counterpart
    • H01R31/005Intermediate parts for distributing signals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/405Securing in non-demountable manner, e.g. moulding, riveting
    • H01R13/41Securing in non-demountable manner, e.g. moulding, riveting by frictional grip in grommet, panel or base

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Description

本発明は、コネクタ、コネクタアセンブリ及び接触子に関する。
従来、例えば特許文献1に記載のコネクタがある。この従来のコネクタは、上ケーブルハウジングと下ケーブルハウジングとの間でケーブルが予備固定され得るケーブルハウジングと、U字圧接部を有する接触子が配置された接触子ハウジングとを有する。上ケーブルハウジング及び下ケーブルハウジングは、それぞれ、案内上溝及び案内下溝を有する。ケーブルは、上下の案内溝間においてU字圧接部に圧接される。
特開2003−173827号公報
上記のような従来のコネクタでは、ソケット形状及びプラグ形状を有する一対のコネクタ同士が互いに接続されることによって、ケーブル同士が接続される。そのため、例えばプログラマブルコントローラに投光器及び受光器を接続する場合のように、一つの機器に複数のセンサを接続するときには、センサの数に応じてケーブルを配線する必要がある。この場合、ケーブルの数が多くなることによって、配線が煩雑になることがある。
一側面においては、配線が煩雑になることを抑制できるコネクタ、コネクタアセンブリ及び接触子を提供することを目的とする。
一側面のコネクタは、互いに隣り合って配置された複数の第1溝部を含むハウジング前部と、複数の第1溝部に対して上方にオフセットされ、互いに隣り合って配置された複数の第2溝部、及び、第1溝部に対して下方にオフセットされ、互いに隣り合って配置された複数の第3溝部、を含むハウジング後部と、を有する、ハウジングと、ハウジング前部に取り外し可能に組み合わせられるカバーであって、互いに隣り合って配置された第4溝部を含み、各第4溝部の上面からカバーの底面へと貫通する貫通孔を有する、カバーと、複数の接触子であって、各接触子は、対応する第4溝部の貫通孔内に配置され、且つ、カバーに挿入されたワイヤと接触するように構成された圧接接続部と、圧接接続部に接続されており、対応する第1溝部内に配置された第1区分と、第1区分に接続された第2区分であって、対応する第2溝部内に配置され、ハウジング後部に係合される一の係合コネクタの対応する端子と接触する第1接触部で終端する、第2区分と、第1区分に接続された第3区分であって、対応する第3溝部内に配置され、ハウジング後部に係合される他の係合コネクタの対応する端子と接触する第2接触部で終端する、第3区分と、を含む、複数の接触子と、を備える。
一形態において、ハウジングは、ハウジング前部とハウジング後部とが一体化された構成であってもよい。
一形態において、ハウジングは、ハウジング前部とハウジング後部との間に位置する中央壁部を有し、中央壁部には、各第1溝部に接続され、互いに隣り合って配置された複数の開口部が形成されていてもよい。
一形態において、各開口部はC字形状又は逆C字形状を有していてもよい。
一形態において、各接触子は、接触子をハウジング内に保持及び固定するための保持部を更に備え、保持部は、中央壁部の対応する開口部内に配置されていてもよい。
一形態において、各接触子の保持部はC字形状又は逆C字形状を有していてもよい。
一形態では、複数の接触子のうちの、互いに隣り合う少なくとも一対の第1接触子及び第2接触子において、第1接触子の保持部は凹部状をなすC字形状を有しており、第2接触子の保持部は凹部状をなす逆C字形状を有しており、第1接触子及び第2接触子の保持部では、互いに凹部同士が対向していてもよい。
一形態において、カバーは、第4溝部が形成されたカバー下部と、カバー下部の上に配置されたカバー上部とを備えてもよい。
一形態において、カバー上部は、当該カバー上部をハウジング前部に係合させるラッチを備え、ラッチの係合によって、カバー下部は、カバー上部とハウジング前部との間に固定されていてもよい。
一形態において、ラッチは、ハウジング前部の係合部と係合してもよい。
一形態において、カバーは、互いに隣り合って配置された第5溝部を更に備え、各第5溝部は、対応する第4溝部と位置合わせされ、且つ、第4溝部と対面し、各第5溝部には、対応する第4溝部の貫通孔に対面する位置に穴部が形成されており、対応する接触子の圧接接続部は、対応する第4溝部の貫通孔及び第5溝部の穴部内に配置されていてもよい。
一側面におけるコネクタアセンブリは、上記のコネクタと、カバーに挿入された複数の第1ワイヤであって、各第1ワイヤはカバーの対応する第4溝部内に配置され、対応する接触子の第1区分の圧接接続部と接触している、複数の第1ワイヤと、コネクタと係合し、かつ複数の上方接触子を備える上方係合コネクタであって、各上方接触子は、コネクタの対応する接触子の第1接触部と接触している、上方係合コネクタと、コネクタと係合し、かつ複数の下方接触子を備える下方係合コネクタであって、各下方接触子は、コネクタの対応する接触子の第2接触部と接触している、下方係合コネクタと、を備え、コネクタの各接触子は、対応する上方接触子及び下方接触子と電気的に接続している。
一形態において、上方係合コネクタに挿入された複数の第2ワイヤであって、各第2ワイヤは、対応する上方接触子の圧接接続部と接触している、複数の第2ワイヤと、下方係合コネクタに挿入された複数の第3ワイヤであって、各第3ワイヤは、対応する下方接触子の圧接接続部と接触している、複数の第3ワイヤと、を更に備えてもよい。
一側面における接触子は、導電性を有する接触子であって、前後方向に沿って見たときにC字形状又は逆C字形状を有し、上端部及び下端部で終わっている、保持部と、保持部の上端部から前方に延びる第1区分と、第1区分の前端から上方に延び、かつワイヤを受け入れ、当該ワイヤと接触するように構成された圧接接続部と、保持部の上端部から上方に延びており、さらに上端から後方に延びており、第1接触部で終端する、第2区分と、保持部の下端部から下方に延びており、さらに下端から後方に延びており、第2接触部で終端する、第3区分と、を備える。
一形態において、接触子が導電性コネクタにおいて使用されるとき、第1接触部は、上方係合コネクタの対応する接触子と係合するように構成されており、第2接触部は、上方係合コネクタとは異なる下方係合コネクタの対応する接触子と係合するように構成されてもよい。
一側面におけるコネクタは、一体化された構成を有するハウジングであって、複数のワイヤを受け入れるように構成されたハウジング前部と、ハウジング後部であって、上方係合コネクタと係合するように構成されたハウジング上方後部、及び、下方係合コネクタと係合するように構成されたハウジング下方後部、を備えるハウジング後部とを備える、ハウジングと、複数の接触子であって、各接触子が一体構成を有し、かつ、ハウジング前部内に配置された、圧接接続部と、ハウジング上方後部内に配置された第1接触部と、ハウジング下方後部内に配置された第2接触部と、を有する、複数の接触子と、を備え、複数のワイヤがハウジング前部に受け入れられ、ハウジング上方後部及びハウジング下方後部が対応する上方係合コネクタ及び下方係合コネクタと係合するとき、各接触子は、対応するワイヤ、並びに、上方係合コネクタ及び下方係合コネクタの対応する端子と互いに接触し、かつ電気的に接続する。
一形態において、ハウジングは、ハウジング上方後部とハウジング下方後部とを隔離する仕切壁を有してもよい。
一側面のコネクタ、コネクタアセンブリ及び接触子によれば、配線が煩雑になることを抑制できる。
一の実施形態に係るコネクタアセンブリを示す斜視図である。 図1のコネクタアセンブリを示す分解斜視図である。 一対の接触子を示す斜視図である。 ハウジング前部を示す斜視図である。 一実施形態に係るコネクタを示す斜視図である。 図5のコネクタを示す分解斜視図である。 図5のコネクタの一部を示す分解斜視図である。 図5のコネクタを示す斜視図である。 図5のコネクタを示す断面斜視図である。 図5のコネクタを示す断面斜視図である。 図5のコネクタを示す断面斜視図である。 図1のコネクタアセンブリを示す断面斜視図である。
本発明の一側面のコネクタは、互いに隣り合って配置された複数の第1溝部を含むハウジング前部と、複数の第1溝部に対して上方にオフセットされ、互いに隣り合って配置された複数の第2溝部、及び、第1溝部に対して下方にオフセットされ、互いに隣り合って配置された複数の第3溝部、を含むハウジング後部と、を有する、ハウジングと、ハウジング前部に取り外し可能に組み合わせられるカバーであって、互いに隣り合って配置された第4溝部を含み、各第4溝部の上面からカバーの底面へと貫通する貫通孔を有する、カバーと、複数の接触子であって、各接触子は、対応する第4溝部の貫通孔内に配置され、且つ、カバーに挿入されたワイヤを受け入れ、当該ワイヤと接触するように構成された圧接接続部と、圧接接続部に接続され、対応する第1溝部内に配置された第1区分と、第1区分に接続され、対応する第2溝部内に配置され、ハウジング後部に係合される一の係合コネクタの対応する端子と接触する第1接触部で終端する、第2区分と、第1区分に接続され、対応する第3溝部内に配置され、ハウジング後部に係合される他の係合コネクタの対応する端子と接触する第2接触部で終端する、第3区分と、を含む、複数の接触子と、を備える。
このようなコネクタでは、ハウジング前部に形成された第1溝部が、ハウジング後部に形成された第2溝部及び第3溝部に対応している。また、第1溝部に配置される接触子の第1区分は、第2溝部に配置される第2区分、及び、第3溝部に配置される第3溝部に接続されている。これにより、第1区分は、一の係合コネクタの対応する端子と接触する第1接触部、及び、他の係合コネクタの対応する端子と接触する第2接触部に接続している。さらに、第1溝部は第4溝部に対応しており、第4溝部に設けられた貫通孔には、第1区分に接続された圧接接続部が配置されている。複数の第4溝部のそれぞれに対応して、カバーに複数のワイヤが挿入された状態では、ワイヤは対応する第4溝部の貫通孔内に配置された圧接接続部に接続され得る。これにより、ワイヤは、接触子を介して、一の係合コネクタの対応する端子、及び、他の係合コネクタの対応する端子に電気的に接続される。したがって、一の係合コネクタ及び他の係合コネクタのそれぞれに応じて必要であるはずのワイヤを削減することにより、配線が煩雑になることを抑制することができる。
以下、本発明に係る実施の形態について図面を参照しながら具体的に説明する。便宜上、実質的に同一の要素には同一の符号を付し、その説明を省略する場合がある。説明に際しては、図面に示されたXYZ直交座標系を参照する。なお、X軸方向を左右方向、Y軸方向を前後方向、Z軸方向を上下方向として説明する場合がある。
図1はコネクタアセンブリを示す斜視図である。図2はコネクタアセンブリを示す分解斜視図である。図1及び図2に示すように、コネクタアセンブリ2000は、ハウジング100、カバー200、及び複数の接触子300を有するコネクタ1000と、複数のワイヤ(第1ワイヤ)370と、上方係合コネクタ600と、複数のワイヤ(第2ワイヤ)371と、下方係合コネクタ700と、複数のワイヤ(第3ワイヤ)372とを有している。
複数の接触子300は、導電性接触子であり、銅合金等の導電性を有する金属によって形成され得る。複数の接触子300は、4つの接触子300A,300B,300C,300Dである。図3は、一対の接触子300(例えば300A,300B)を示す斜視図である。各接触子300は、圧接接続部320と、第1区分310と、第2区分330と、第3区分350と、保持部380とを有する。圧接接続部320は、下端で互いに接続されている一対の圧接刃320aを有している。圧接接続部320は、Y軸方向から見てU字形状を有しており、第1区分310の前端から上方に延びている。複数の圧接接続部320は千鳥状に配置されている。すなわち、図2に示すように、接触子300Aの圧接接続部320及び接触子300Cの圧接接続部320は、接触子300Bの圧接接続部320及び接触子300Dの圧接接続部320よりも前方に位置している。
第1区分310は、圧接接続部320の下端からY軸方向に沿って後方に延在している。第1区分310の前端と圧接接続部320の下端とは互いに連続して形成されている。第1区分310の後端には、第2区分330が接続されているとともに、保持部380を介して第3区分350が接続されている。一形態では、圧接接続部320が千鳥配置である。そのため、接触子300A,300Cの第1区分310の長さは、接触子300B,300Dの第1区分310の長さよりも長くなっている。
第2区分330は、第1区分310の後端(すなわち保持部380の上端部382)から上方に延びており、さらに上端で湾曲して、下向きに傾斜しながら後方に延びている。第2区分330は、第1接触部340で終端する。第1接触部340の先端は上向きに傾斜している。
保持部380は、接触子300をハウジング100内に保持及び固定するため部分である。図示例の保持部380は、上下方向に延在している。保持部380の上端には、第1区分310の後端、及び、第2区分330の下端が接続されている。保持部380の下端には、第3区分350の上端が接続されている。したがって、第1区分310、第2区分330および第3区分350は、互いに電気的に接続されている。保持部380は、上端部382及び下端部383で終わっているC字形状又は逆C字形状を有している。X軸方向に互いに隣り合う一対の接触子(第1接触子)300A及び接触子(第2接触子)300Bにおいて、Y軸方向後ろ側に向かって見たときに、接触子300Aの保持部380はC字形状を有しており、接触子300Bの保持部380は逆C字形状を有している。図示例では、4つの接触子300A〜300Dが配置されている。接触子300A及び接触子300Bの保持部380では、C字形状によって形成される凹部と逆C字形状によって形成される凹部とが互いに対面している。また、接触子300C及び接触子300Dの保持部380でも、C字形状によって形成される凹部と逆C字形状によって形成される凹部とが互いに対面している。
第3区分350は、対応する第3溝部50内に配置されている。第3区分350は、保持部380の下端部383から下方に延びており、さらに下端で湾曲して、上方に傾斜しながら後方に延びている。第3区分350が下端部383を起点として下方に延びる長さは、第2区分330が上端部382を起点として上方に延びる長さと等しい。第3区分350の後端は第2接触部360となっている。第2接触部360の先端は下向きに傾斜している。
ハウジング100は、ハウジング前部10とハウジング後部30とが一体化された構成を有している。ハウジング100は例えば絶縁性を有する樹脂材料によって形成される。図2に示すように、ハウジング前部10は、XY平面に沿って延在する底壁10aと、底壁10aの左右両端から上向き延在する一対の側壁10b,10cとを有している。底壁10aの上面には、互いに隣り合って配置された複数の第1溝部20が形成されている。複数の第1溝部20は、Y軸方向の一端から他端までY軸方向に沿って直線状に延びている。複数の第1溝部20同士は、互いに間隔を空けて配置されており、実質的に互いに平行である。一形態では、複数の第1溝部20は、4つの第1溝部20A〜20Dである。図示するように、第1溝部20Aと第1溝部20BとのX軸方向における間隔、及び、第1溝部20Cと第1溝部20DとのX軸方向における間隔は、第1溝部20Bと第1溝部20CとのX軸方向における間隔よりも小さい。各第1溝部20内には、対応する接触子300の第1区分310が配置されている(図6参照)。
側壁10b、10cの内面には、係合部11及び係合部12が形成されている。係合部11及び係合部12は、側壁10b、10cの内面からX軸方向に沿って突出している。係合部12は、側壁10b、10cの前部且つ上部に設けられている。係合部11は、係合部12よりも下側に形成されている。Y軸方向において、係合部12と係合部11とは一部重複して配置されている。
図4は、ハウジング前部を示す斜視図である。ハウジング前部10の後端には、後壁(中央壁部)60が一体的に設けられている。後壁60は、ハウジング後部30の前端に面している。すなわち、後壁60は、XZ平面に沿って延在している。後壁60は、側壁10b、10cの上端と同じ位置から側壁10b、10cの下端を越えて延在している。図4に示すように、後壁60は、一対の側壁10b、10c間であって底壁10aよりも上側に、後壁60を貫通する矩形の開口63を有している。また、後壁60には、複数の第1溝部20にそれぞれ接続された複数の収容部(開口部)61が形成されている。収容部61は、後壁60に対してY軸方向に凹んだ溝状をなしており、後方に向かって開口している。複数の収容部61は、X軸方向に互いに隣り合って配置されている。
収容部61は、接触子300の保持部380を収容可能なように、対応する保持部380と略同形状を有している。すなわち、収容部61は、C字形状又は逆C字形状を有している。図4の例では、複数の収容部61は4つの収容部61A〜61Dである。収容部61A〜61Dをハウジング後部30側から見たときに、収容部61A,61Cが逆C字状を有しており、収容部61B,61DがC字状を有している。図示例では、収容部61の上端と第1溝部20の後端とが接続されている。
カバー200は、ハウジング前部10に取り外し可能に組み合わせられる。カバー200は例えば絶縁性を有する樹脂材料によって形成される。図5はコネクタを示す斜視図である。図6はコネクタを示す分解斜視図である。図7はカバーを示す分解斜視図である。なお、図7では、カバー下部230が紙面上側に、カバー上部220が紙面下側になるようにXYZ直交座標系が設定されている。図5〜図7に示すように、カバー200は、カバー下部230と、カバー下部230の上に配置されたカバー上部220とを備える。カバー下部230には、X軸方向に互いに隣り合い、実質的に互いに平行に配置された複数の第4溝部210が形成されている。複数の第4溝部210はY軸方向に沿って延在している。複数の第4溝部210は、4つの第4溝部210A〜210Dである。各第4溝部210には、各第4溝部210の上面212からカバーの底面201へと貫通する貫通孔211が形成されている。図示例では、複数の貫通孔211は千鳥状に配置されている。すなわち、貫通孔211A,211Cは貫通孔211B,211Dよりも前方に位置している。カバー上部220には、互いに隣り合い、実質的に互いに平行に配置された複数の第5溝部250が形成されている。各第5溝部250は、対応する第4溝部210と位置合わせされ、且つ、第4溝部210と対面している。カバー下部230とカバー上部220とが組み合わされた状態では、互いに対応する第4溝部210と第5溝部250とによって断面円形の孔部215が形成される。この孔部215には、第4溝部210及び第5溝部250に沿うようにワイヤ370が挿入され得る。ワイヤ370は、絶縁体からなる部材によって被覆された電線である。一例として、ワイヤ370の外径は、1.6〜2.0mm程度であってもよい。各第5溝部250には、対応する第4溝部210の貫通孔211に対面する位置に穴部251が形成されている。
カバー上部220は、当該カバー上部220をハウジング前部10に係合させるラッチ240を有する。ラッチ240は、Y軸方向において係合部12及び係合部11の位置に対応した位置に形成されている。カバー200は、ハウジング前部10に対して仮止めされた仮止め状態と、ハウジング前部10に対して本止めされた本止め状態とをとることができる。仮止め状態では、カバー上部220のラッチ240が係合部12に係合されている。本止め状態では、カバー上部220のラッチ240が係合部11に係合される。
カバー下部230の側面には、カバー上部220のラッチ240が形成されている部分が嵌合する縦溝231が形成されている。カバー下部230とカバー上部220とが組み合わされた状態では、縦溝231にカバー上部220が嵌合することによって、カバー下部230に対するカバー上部220のY軸方向の相対的な動きが規制される。
ハウジング前部10内において、対応する第4溝部210の貫通孔211内には、圧接接続部320が配置されている(図9参照)。カバー200が仮止めの状態では、圧接接続部320は貫通孔211内にほぼ収まっている。カバー200が本止めの状態では、圧接接続部320は貫通孔211から第4溝部210内に突出する。また、圧接接続部320の上端は、対応する第5溝部250の穴部251内に配置され得る。すなわち、対応する接触子300の圧接接続部320は、それぞれ対応する第4溝部210の貫通孔211及び第5溝部250の穴部251内に配置され得る。圧接接続部320は、カバー200の孔部215にそれぞれワイヤ370が挿入された際に、一対の圧接刃320a間に各ワイヤ370の導体部を受け入れ、当該導体部と接触し得る。すなわち、各ワイヤ370はカバー200の対応する第4溝部210内に配置され、対応する接触子300の圧接接続部320と電気的に接触することができる。
図8はコネクタを示す斜視図である。図9はコネクタを示す断面斜視図である。図2、図8、図9に示すように、ハウジング後部30は、前壁37と、上壁31と、仕切壁33と、下壁32と、一対の側壁34とを有している。前壁は、ハウジング前部10の後壁60に対面している。ハウジング前部10とハウジング後部30とが一体化した状態では、前壁と後壁60とが互いに当接する。例えば、ハウジング前部10とハウジング後部30とは、係合爪等によって一体化されてもよい。
上壁31、仕切壁33及び下壁32は、XY平面に沿って延在している。一対の側壁34はYZ平面に沿って延在している。後壁60の上端の位置と上壁31の上面の位置とは面一となっている。後壁60の下端の位置と下壁32の下面の位置とは面一となっている。仕切壁33は、Z軸方向において上壁31と下壁32との中間に位置している。ハウジング後部30は、ハウジング上方後部35及びハウジング下方後部36を有する。ハウジング後部30では、ハウジング上方後部35とハウジング下方後部36とが仕切壁33によって隔離されている。
ハウジング上方後部35は、前壁37から後方に突出しており、プラグとして機能する。すなわち、ハウジング上方後部35は、上方係合コネクタ600と係合し得る。ハウジング上方後部35は、ハウジング後部30において上下方向の中央よりも上側に形成されている。ハウジング上方後部35と、上壁31、仕切壁33及び側壁34との間には所定の間隔が形成されている。図10はコネクタを示す断面斜視図である。図10に示すように、ハウジング上方後部35には、複数の第2溝部40が形成されている。図示例では、複数の第2溝部40は4つの第2溝部40A〜40Dである。複数の第2溝部40は、前壁37及びハウジング上方後部35をY軸方向に沿って貫通する複数の貫通孔37aによって形成されている。複数の第2溝部40は、複数の第1溝部20に対して上方にオフセットされ、X軸方向に互いに隣り合って配置されている。複数の第2溝部40は、実質的に互いに平行である。また、隣り合う第2溝部40同士の間は隔壁37bによって区切られている。各第2溝部40内には対応する接触子300の第2区分330が配置されている。ハウジング上方後部35内に配置された第1接触部340は、ハウジング後部30に係合される上方係合コネクタ600(一の係合コネクタ)の対応する接触子610(端子630)と接触し得る。
ハウジング下方後部36は、前壁37から後方に突出しており、プラグとして機能する。すなわち、ハウジング下方後部36は、下方係合コネクタ700と係合し得る。ハウジング下方後部36は、ハウジング後部30において上下方向の中央よりも下側に形成されている。ハウジング下方後部36と、下壁32、仕切壁33及び側壁34との間には所定の間隔が形成されている。図11はコネクタを示す断面斜視図である。図11に示すように、ハウジング下方後部36には、複数の第3溝部50が形成されている。図示例では、複数の第3溝部50は4つの第3溝部50A〜50Dである。第3溝部50は、前壁37及びハウジング下方後部36をY軸方向に沿って貫通する複数の貫通孔37cによって形成されている。複数の第3溝部50は、複数の第1溝部20に対して下方にオフセットされ、X軸方向に互いに隣り合って配置されている。複数の第3溝部50は、実質的に互いに平行である。また、隣り合う第3溝部50同士の間は隔壁37dによって区切られている。各第3溝部50内には対応する接触子300の第3区分350が配置されている。ハウジング下方後部36内に配置された第2接触部360は、ハウジング後部30に係合される下方係合コネクタ700(他の係合コネクタ)の対応する接触子710(端子730)と接触し得る。
図12はコネクタアセンブリを示す断面斜視図である。図12に示すように、上方係合コネクタ600は、ハウジング上方後部35に係合するソケット601と、ソケット601に嵌合したカバー605とを含む。カバー605は、カバー200と同様の構成を有している。当該カバー605には、接触子(上方接触子)610が挿通されている。接触子610は、ソケット601によって保持されている。接触子610は、圧接接続部620と、端子630とを含む。圧接接続部620は、接触子610の一端であり、カバー605に挿入されたワイヤ371に圧接される部分である。端子630は、接触子610の他端である。端子630は、ソケット601の前側を構成する接続枠603の内側空間に露出している。接続枠603は、ハウジング上方後部35に嵌合し得る。接続枠603とハウジング上方後部35とが嵌合した状態では、端子630は第2溝部40内に挿通され、対応する接触子300の第1接触部340に電気的に接続される。
下方係合コネクタ700は、ハウジング下方後部36に係合するソケット701と、ソケット701に嵌合したカバー705とを含む。カバー705は、カバー200と同様の構成を有している。当該カバー705には、接触子(下方接触子)710が挿通されている。接触子710は、ソケット701によって保持されている。接触子710は、圧接接続部720と、端子730とを含む。圧接接続部720は、接触子710の一端であり、カバー705に挿入されたワイヤ372に圧接される部分である。端子730は、接触子710の他端である。端子730は、ソケット701の前側を構成する接続枠703の内側空間に露出している。接続枠703は、ハウジング下方後部36に嵌合し得る。接続枠703とハウジング下方後部36とが嵌合した状態では、端子730は第3溝部50内に挿通され、対応する接触子300の第2接触部360に電気的に接続される。
以上説明したように、コネクタ1000では、ハウジング前部10に形成された第1溝部20A〜20Dが、ハウジング後部30に形成された第2溝部40A〜40D及び第3溝部50A〜50Dにそれぞれ対応している。また、第1溝部20に配置される接触子300の第1区分310は、対応する第2溝部40に配置される第2区分330、及び、対応する第3溝部50に配置される第3区分350に接続されている。これにより、第1区分310は、上方係合コネクタ600の対応する端子630と接触する第1接触部340、及び、下方係合コネクタ700の対応する端子730と接触する第2接触部360に電気的に接続している。さらに、第1溝部20A〜20Dは第4溝部210A〜210Dにそれぞれ対応しており、第4溝部210A〜210Dにそれぞれ設けられた貫通孔211A〜211Dには、第1区分310に接続された圧接接続部320が配置されている。複数の第4溝部210のそれぞれに対応して、カバー200に複数のワイヤ370が挿入された状態では、ワイヤ370は対応する第4溝部210の貫通孔211内に配置された圧接接続部320に接続され得る。ワイヤ370がハウジング前部10に受け入れられ、ハウジング上方後部35及びハウジング下方後部36が対応する上方係合コネクタ600及び下方係合コネクタ700と係合する状態では、各接触子300は、互いに対応するワイヤ370、上方係合コネクタ600の端子630、及び下方係合コネクタ700の端子730を互いに接触し、かつ電気的に接続する。これにより、ワイヤ370を流れる電流は、接触子300を介して、上方係合コネクタ600の対応する端子630、及び、下方係合コネクタ700の対応する端子730に分岐する。したがって、上方係合コネクタ600及び下方係合コネクタ700のそれぞれに必要であるはずのワイヤを削減することができ、配線が煩雑になることを抑制することができる。
ハウジング100は、ハウジング前部10とハウジング後部30とが一体化された構成であるため、組立工数を低減させることができるとともに、配線ミスを抑制することができる。また、従来のコネクタを利用する場合に比べて、部品数を削減することができ、全体を小型化することができる。
ハウジング100は、ハウジング前部10とハウジング後部30との間に位置する後壁60を有し、後壁60には、各第1溝部20に接続され、互いに隣り合って配置された複数の収容部61が形成されている。接触子300の保持部380が対応する収容部61内に配置されることによって、接触子300をハウジング100内に保持及び固定することができる。
各収容部61はC字形状又は逆C字形状を有しており、各接触子300の保持部380はC字形状又は逆C字形状を有している。この構成によれば、収容部61内に配置された保持部380の上下方向及び左右方向の動きを規制することができる。そのため、接触子300がハウジング100内に安定的に保持され得る。
複数の接触子300のうちの、互いに隣り合う少なくとも一対の接触子300において、一方の接触子300の保持部380は凹部状をなすC字形状を有しており、他方の接触子300の保持部380は凹部状をなす逆C字形状を有している。互いの保持部380では、互いに凹部同士が対向している。一対の接触子300同士において保持部380の形状が互いに相違しているので、組立時において接触子同士と入れ替わることが防止される。
カバー200は、第4溝部210が形成されたカバー下部230と、カバー下部230の上に配置されたカバー上部220とを備える。この構成によれば、カバー上部220及びカバー下部230によって、カバー200に挿通されるワイヤ370を挟持し得る。
カバー上部220は、当該カバー上部220をハウジング前部10に係合させるラッチ240を備え、ラッチ240の係合によって、カバー下部230は、カバー上部220とハウジング前部10との間に固定される。ラッチ240は、ハウジング前部10の係合部11と係合する。この構成によれば、カバー上部220によってカバー下部230を下方に向けて押圧可能である。そのため、カバー上部220及びカバー下部230によって、カバー200に挿通されるワイヤ370をより強固に挟持し得る。
接触子300の圧接接続部320は、対応する第4溝部210の貫通孔211及び第5溝部250の穴部251内に配置され得る。この構成によれば、カバー200に挿通されたワイヤ370を受け入れた圧接接続部320の上端が穴部251内に配置される。これにより、圧接接続部320の前後方向の動きが規制されるので、ワイヤ370が引き抜かれることが抑制される。
接触子300は、保持部380の前方に配置される圧接接続部320と、保持部380の後方に配置される第1接触部340及び第2接触部360とを備える。複数のワイヤ370がハウジング前部10に受け入れられ、ハウジング上方後部35及びハウジング下方後部36が対応する上方係合コネクタ600及び下方係合コネクタ700と係合するとき、各接触子300は、対応するワイヤ370と、上方係合コネクタ600及び下方係合コネクタの対応する端子630,730と接触し、かつ電気的に接続する。このように、前後方向の一方から前後方向の他方に向けて電気信号(電流)を2つの配線に分割可能である。
また、ハウジング上方後部35とハウジング下方後部36との間に仕切壁33が設けられているので、ハウジング上方後部35とハウジング下方後部36とを確実に互いに隔離することができる。
以上、本発明の実施の形態について図面を参照して詳述したが、具体的な構成はこの実施形態に限られない。
例えば、一つのハウジングがハウジング上方後部及びハウジング下方後部の2つのプラグを有する例を示したが、これに限定されない。1つのハウジングに対して3つ以上のプラグが形成されてもよい。
また、一つのカバーに対して4本のワイヤが挿入される例を示したが、これに限定されない。一つのカバーに対して挿入されるワイヤの数は、4未満であってもよいし、4より多くてもよい。
10…ハウジング前部、20…第1溝部、30…ハウジング後部、40…第2溝部、50…第3溝部、100…ハウジング、200…カバー、210…第4溝部、211…貫通孔、300…接触子、310…第1区分、320…圧接接続部、330…第2区分、350…第3区分、370…ワイヤ(第1ワイヤ)、1000…コネクタ、600…上方係合コネクタ(一の係合コネクタ)、700…下方係合コネクタ(他の係合コネクタ)、2000…コネクタアセンブリ。

Claims (17)

  1. 互いに隣り合って配置された複数の第1溝部を含むハウジング前部と、
    前記複数の第1溝部に対して上方にオフセットされ、互いに隣り合って配置された複数の第2溝部、及び、前記第1溝部に対して下方にオフセットされ、互いに隣り合って配置された複数の第3溝部、を含むハウジング後部と、
    を有する、ハウジングと、
    前記ハウジング前部に取り外し可能に組み合わせられるカバーであって、互いに隣り合って配置された複数の第4溝部を含み、各第4溝部の上面から前記カバーの底面へと貫通する貫通孔を有する、カバーと、
    複数の接触子であって、各接触子は、
    対応する前記第4溝部の前記貫通孔内に配置され、且つ、前記カバーに挿入されたワイヤと接触するように構成された圧接接続部と、
    前記圧接接続部に接続されており、対応する前記第1溝部内に配置された第1区分と、
    前記第1区分に接続された第2区分であって、対応する前記第2溝部内に配置され、前記ハウジング後部に係合される一の係合コネクタの対応する端子と接触する第1接触部で終端する、前記第2区分と、
    前記第1区分に接続された第3区分であって、対応する前記第3溝部内に配置され、前記ハウジング後部に係合される他の係合コネクタの対応する端子と接触する第2接触部で終端する、前記第3区分と、を含む、前記複数の接触子と、
    を備える、コネクタ。
  2. 前記ハウジングは、前記ハウジング前部と前記ハウジング後部とが一体化された構成を含む、請求項1に記載のコネクタ。
  3. 前記ハウジングは、前記ハウジング前部と前記ハウジング後部との間に位置する中央壁部を有し、
    前記中央壁部には、各第1溝部に接続され、互いに隣り合って配置された複数の開口部が形成されている、請求項1に記載のコネクタ。
  4. 前記各開口部はC字形状又は逆C字形状を有している、請求項3に記載のコネクタ。
  5. 前記各接触子は、当該接触子を前記ハウジング内に保持及び固定するための保持部を更に備え、前記保持部は、前記中央壁部の対応する前記開口部内に配置されている、請求項3に記載のコネクタ。
  6. 各接触子の前記保持部はC字形状又は逆C字形状を有している、請求項5に記載のコネクタ。
  7. 前記複数の接触子のうちの、互いに隣り合う少なくとも一対の第1接触子及び第2接触子において、
    前記第1接触子の前記保持部は凹部状をなすC字形状を有しており、
    前記第2接触子の前記保持部は凹部状をなす逆C字形状を有しており、
    前記第1接触子及び前記第2接触子の前記保持部では、互いに凹部同士が対向している、請求項5に記載のコネクタ。
  8. 前記カバーは、前記第4溝部が形成されたカバー下部と、前記カバー下部の上に配置されたカバー上部とを備える、請求項1に記載のコネクタ。
  9. 前記カバー上部は、当該カバー上部を前記ハウジング前部に係合させるラッチを備え、
    前記ラッチの係合によって、前記カバー下部は、前記カバー上部と前記ハウジング前部との間に固定されている、請求項8に記載のコネクタ。
  10. 前記ラッチは、前記ハウジング前部の係合部と係合する、請求項9に記載のコネクタ。
  11. 前記カバーは、互いに隣り合って配置された第5溝部を更に備え、
    前記各第5溝部は、対応する前記第4溝部と位置合わせされ、且つ、前記第4溝部と対面し、
    前記各第5溝部には、対応する前記第4溝部の前記貫通孔に対面する位置に穴部が形成されており、対応する前記接触子の前記圧接接続部は、前記対応する第4溝部の前記貫通孔及び第5溝部の前記穴部内に配置されている、請求項1に記載のコネクタ。
  12. 請求項1に記載のコネクタと、
    前記カバーに挿入された複数の第1ワイヤであって、各第1ワイヤは前記カバーの対応する第4溝部内に配置され、対応する接触子の前記第1区分の前記圧接接続部と接触している、複数の第1ワイヤと、
    前記コネクタと係合し、かつ複数の上方接触子を備える上方係合コネクタであって、前記各上方接触子は、前記コネクタの対応する前記接触子の前記第1接触部と接触している、前記上方係合コネクタと、
    前記コネクタと係合し、かつ複数の下方接触子を備える下方係合コネクタであって、前記各下方接触子は、前記コネクタの対応する前記接触子の前記第2接触部と接触している、前記下方係合コネクタと、を備え、
    前記コネクタの前記各接触子は、対応する前記上方接触子及び前記下方接触子と電気的に接続している、コネクタアセンブリ。
  13. 前記上方係合コネクタに挿入された複数の第2ワイヤであって、各第2ワイヤは、対応する前記上方接触子の圧接接続部と接触している、前記複数の第2ワイヤと、
    前記下方係合コネクタに挿入された複数の第3ワイヤであって、各第3ワイヤは、対応する前記下方接触子の圧接接続部と接触している、前記複数の第3ワイヤと、を更に備える、請求項12に記載のコネクタアセンブリ。
  14. 導電性を有する接触子であって、
    前後方向に沿って見たときにC字形状又は逆C字形状を有し、上端部及び下端部で終わっている、保持部と、
    前記保持部の前記上端部から前方に延びる第1区分と、
    前記第1区分の前端から上方に延び、かつワイヤを受け入れ、当該ワイヤと接触するように構成された圧接接続部と、
    前記保持部の前記上端部から上方に延びており、さらに上端から後方に延びており、第1接触部で終端する、第2区分と、
    前記保持部の前記下端部から下方に延びており、さらに下端から後方に延びており、第2接触部で終端する、第3区分と、
    を備える、接触子。
  15. 前記接触子が導電性コネクタにおいて使用されるとき、前記第1接触部は、上方係合コネクタの対応する接触子と係合するように構成されており、前記第2接触部は、前記上方係合コネクタとは異なる下方係合コネクタの対応する接触子と係合するように構成されている、請求項14に記載の接触子。
  16. 一体化された構成を有するハウジングであって、
    複数のワイヤを受け入れるように構成されたハウジング前部と、
    ハウジング後部であって、上方係合コネクタと係合するように構成されたハウジング上方後部、及び、下方係合コネクタと係合するように構成されたハウジング下方後部、を備えるハウジング後部とを備える、前記ハウジングと、
    複数の接触子であって、各接触子が一体構成を有し、かつ、
    前記ハウジング前部内に配置された、圧接接続部と、
    前記ハウジング上方後部内に配置された第1接触部と、
    前記ハウジング下方後部内に配置された第2接触部と、
    を有する、前記複数の接触子と、を備え、
    複数のワイヤが前記ハウジング前部に受け入れられ、前記ハウジング上方後部及び前記ハウジング下方後部が対応する上方係合コネクタ及び下方係合コネクタと係合するとき、各接触子は、対応するワイヤ、並びに、前記上方係合コネクタ及び下方係合コネクタの対応する端子と互いに接触し、かつ電気的に接続する、コネクタ。
  17. 前記ハウジングは、前記ハウジング上方後部と前記ハウジング下方後部とを隔離する仕切壁を有する、請求項16に記載のコネクタ。
JP2017129636A 2017-06-30 2017-06-30 コネクタ、コネクタアセンブリ及び接触子 Active JP6920902B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017129636A JP6920902B2 (ja) 2017-06-30 2017-06-30 コネクタ、コネクタアセンブリ及び接触子
CN202110072338.8A CN112909624A (zh) 2017-06-30 2018-06-20 连接器和连接器组件
CN201880042728.7A CN110800161B (zh) 2017-06-30 2018-06-20 连接器和连接器组件
US16/607,913 US10971849B2 (en) 2017-06-30 2018-06-20 Connector and connector assembly
PCT/IB2018/054557 WO2019003057A1 (en) 2017-06-30 2018-06-20 CONNECTOR AND CONNECTOR ASSEMBLY

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017129636A JP6920902B2 (ja) 2017-06-30 2017-06-30 コネクタ、コネクタアセンブリ及び接触子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019012662A JP2019012662A (ja) 2019-01-24
JP6920902B2 true JP6920902B2 (ja) 2021-08-18

Family

ID=63042067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017129636A Active JP6920902B2 (ja) 2017-06-30 2017-06-30 コネクタ、コネクタアセンブリ及び接触子

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10971849B2 (ja)
JP (1) JP6920902B2 (ja)
CN (2) CN110800161B (ja)
WO (1) WO2019003057A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW201707725A (zh) 2015-08-18 2017-03-01 美國馬友醫藥教育研究基金會 載體-抗體組合物及其製造及使用方法
JP6920902B2 (ja) * 2017-06-30 2021-08-18 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー コネクタ、コネクタアセンブリ及び接触子

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2652432B2 (ja) 1988-11-04 1997-09-10 オムロン株式会社 入力手段を有するコネクタ装置
US5498172A (en) * 1993-07-30 1996-03-12 Sunx Kabushiki Kaisha Electrical connector for interconnecting parallel multiconductor cables
US6270372B1 (en) * 1996-09-26 2001-08-07 Panduit Corp. Patch cord connector
CN2411596Y (zh) * 2000-01-05 2000-12-20 黄丽娟 电话分接双插座
US6398581B1 (en) * 2000-12-19 2002-06-04 American Standard Inc. Bus connector and method for integrating electrical test points in the bus connector
JP2003173827A (ja) 2001-12-04 2003-06-20 Three M Innovative Properties Co コネクタにおけるケーブル保持構造
US6837737B2 (en) * 2002-10-10 2005-01-04 American Standard International Inc. Bus connector
US6780034B2 (en) * 2002-11-19 2004-08-24 Shiroshita Industrial Co., Ltd. Coalescent type power supply conversion plug adapter
JP4100319B2 (ja) * 2003-10-08 2008-06-11 住友電装株式会社 自動車用のスプライス吸収構造
EP1575136B1 (de) * 2004-03-10 2007-05-23 Reichle & De-Massari AG Abzweigvorrichtung
JP2005166660A (ja) * 2004-11-26 2005-06-23 Tokyo Shinpo Denshi Kk Scsiケーブルおよびscsiケーブルの製造方法
SG132544A1 (en) * 2005-12-01 2007-06-28 J S T Mfg Co Ltd Connector
JP4895725B2 (ja) 2006-08-25 2012-03-14 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 圧接コネクタ
DE102006045808B4 (de) * 2006-09-26 2016-02-18 Erni Production Gmbh & Co. Kg Steckverbinder mit Zugentlastung
JP5563207B2 (ja) * 2008-08-01 2014-07-30 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 終端コネクタ
JP2011096628A (ja) * 2009-09-30 2011-05-12 Hirose Electric Co Ltd 電気コネクタ
KR200450837Y1 (ko) * 2010-07-28 2010-11-04 대림전기주식회사 승강로 전선 분기 연결 구조
CN202260044U (zh) * 2011-09-30 2012-05-30 东莞市泽润电子科技有限公司 一种分线转接头
US9231316B2 (en) * 2011-10-14 2016-01-05 Omron Corporation Electrical terminal assembly having an insertion groove
EP2747208B1 (en) * 2011-10-14 2018-06-13 Omron Corporation Terminal
US9209545B2 (en) * 2011-10-14 2015-12-08 Omron Corporation Terminal having an insertion groove for a conductor and a pair of conductive arm parts with a plurality of slits
PL2731202T3 (pl) * 2012-11-13 2020-04-30 Gjm, S.A. Sposób wytwarzania szczelnego złącza i uzyskane uszczelnione złącze
DE202014106058U1 (de) * 2014-12-15 2015-01-21 Erni Production Gmbh & Co. Kg Steckverbinder
DE102014118687B3 (de) * 2014-12-15 2016-06-16 Erni Production Gmbh & Co. Kg Steckverbinder
JP6557021B2 (ja) * 2015-02-17 2019-08-07 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー コネクタ、及びコネクタアセンブリ
DE102016212631A1 (de) 2015-07-16 2017-01-19 Conti Temic Microelectronic Gmbh Anschlusselement, Anordnung, Verbindungssystem und Verfahren zur Kontaktierung eines Anschlusselements
DE202015103923U1 (de) * 2015-07-27 2015-09-24 HARTING Electronics GmbH Elektrischer Steckverbinder
CN204885524U (zh) 2015-08-14 2015-12-16 泰科电子(上海)有限公司 连接端子、连接器、线束组件及汽车can总线用连接器
FR3040112B3 (fr) * 2015-08-14 2017-09-29 Tyco Electronics Shanghai Co Ltd Connecteur, ensemble faisceau de cables, connecteur de bus can de vehicule et borne de connexion
JP6931975B2 (ja) * 2016-03-31 2021-09-08 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー コネクタ
JP6920902B2 (ja) * 2017-06-30 2021-08-18 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー コネクタ、コネクタアセンブリ及び接触子

Also Published As

Publication number Publication date
CN110800161B (zh) 2021-11-02
US10971849B2 (en) 2021-04-06
CN110800161A (zh) 2020-02-14
US20200185855A1 (en) 2020-06-11
JP2019012662A (ja) 2019-01-24
WO2019003057A1 (en) 2019-01-03
CN112909624A (zh) 2021-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5563241B2 (ja) 電気コネクタ
US9039463B2 (en) Connector and wire harness
US9246260B2 (en) Electrical connector
JP6505065B2 (ja) 分岐構造及びワイヤハーネス
JP6708025B2 (ja) シールドコネクタ
JP5811460B2 (ja) コネクタ
WO2018016388A1 (ja) 端子支持体を有する電気コネクタ
US10122133B2 (en) Communication connector
US11228145B2 (en) Communication connector
JP6943175B2 (ja) 端子金具及びコネクタ
JP2010277861A (ja) モジュラープラグ
JPWO2018016389A1 (ja) ケーブル保持体を有するケーブルコネクタ
JP2018074705A (ja) 分岐構造及びワイヤハーネス
JP6332087B2 (ja) 通信用コネクタ
JP6920902B2 (ja) コネクタ、コネクタアセンブリ及び接触子
WO2016121565A1 (ja) シールドコネクタ
KR102550876B1 (ko) 동축 케이블용 커넥터
JP5870467B2 (ja) 端子台および、これを用いた照明器具
JP7202937B2 (ja) コネクタ及びコネクタ組立体
US11482814B2 (en) Connector with structure for suppressing rattling of the shield terminal
JP5668986B2 (ja) シールドコネクタ
JP7256094B2 (ja) ジョイントコネクタ
KR20040098568A (ko) 커넥터 및 커넥터 조립체
JP7249226B2 (ja) コネクタ及びケーブルハーネス
JP2016115414A (ja) 電気コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200604

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210624

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210629

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210727

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6920902

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150