JP6916173B2 - つり上げ装置のための高強度繊維ロープの交換状態認識装置 - Google Patents

つり上げ装置のための高強度繊維ロープの交換状態認識装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6916173B2
JP6916173B2 JP2018517627A JP2018517627A JP6916173B2 JP 6916173 B2 JP6916173 B2 JP 6916173B2 JP 2018517627 A JP2018517627 A JP 2018517627A JP 2018517627 A JP2018517627 A JP 2018517627A JP 6916173 B2 JP6916173 B2 JP 6916173B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rope
jacket
damage
fiber rope
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018517627A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018532898A (ja
Inventor
イラカ ムペンド
イラカ ムペンド
ウルリッヒ ハンメ
ウルリッヒ ハンメ
ハンス−ディエター ヴィルム
ハンス−ディエター ヴィルム
Original Assignee
リープヘル−コンポーネンツ ビーベラッハ ゲーエムベーハー
リープヘル−コンポーネンツ ビーベラッハ ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by リープヘル−コンポーネンツ ビーベラッハ ゲーエムベーハー, リープヘル−コンポーネンツ ビーベラッハ ゲーエムベーハー filed Critical リープヘル−コンポーネンツ ビーベラッハ ゲーエムベーハー
Publication of JP2018532898A publication Critical patent/JP2018532898A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6916173B2 publication Critical patent/JP6916173B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B1/00Constructional features of ropes or cables
    • D07B1/14Ropes or cables with incorporated auxiliary elements, e.g. for marking, extending throughout the length of the rope or cable
    • D07B1/145Ropes or cables with incorporated auxiliary elements, e.g. for marking, extending throughout the length of the rope or cable comprising elements for indicating or detecting the rope or cable status
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B7/00Other common features of elevators
    • B66B7/12Checking, lubricating, or cleaning means for ropes, cables or guides
    • B66B7/1207Checking means
    • B66B7/1215Checking means specially adapted for ropes or cables
    • B66B7/1238Checking means specially adapted for ropes or cables by optical techniques
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C15/00Safety gear
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C23/00Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes
    • B66C23/16Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes with jibs supported by columns, e.g. towers having their lower end mounted for slewing movements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66DCAPSTANS; WINCHES; TACKLES, e.g. PULLEY BLOCKS; HOISTS
    • B66D1/00Rope, cable, or chain winding mechanisms; Capstans
    • B66D1/54Safety gear
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B1/00Constructional features of ropes or cables
    • D07B1/02Ropes built-up from fibrous or filamentary material, e.g. of vegetable origin, of animal origin, regenerated cellulose, plastics
    • D07B1/025Ropes built-up from fibrous or filamentary material, e.g. of vegetable origin, of animal origin, regenerated cellulose, plastics comprising high modulus, or high tenacity, polymer filaments or fibres, e.g. liquid-crystal polymers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B1/00Constructional features of ropes or cables
    • D07B1/02Ropes built-up from fibrous or filamentary material, e.g. of vegetable origin, of animal origin, regenerated cellulose, plastics
    • D07B1/04Ropes built-up from fibrous or filamentary material, e.g. of vegetable origin, of animal origin, regenerated cellulose, plastics with a core of fibres or filaments arranged parallel to the centre line
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B1/00Constructional features of ropes or cables
    • D07B1/14Ropes or cables with incorporated auxiliary elements, e.g. for marking, extending throughout the length of the rope or cable
    • D07B1/148Ropes or cables with incorporated auxiliary elements, e.g. for marking, extending throughout the length of the rope or cable comprising marks or luminous elements
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B1/00Constructional features of ropes or cables
    • D07B1/24Ropes or cables with a prematurely failing element
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/95Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
    • G01N21/952Inspecting the exterior surface of cylindrical bodies or wires
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2083Jackets or coverings
    • D07B2201/2088Jackets or coverings having multiple layers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2083Jackets or coverings
    • D07B2201/209Jackets or coverings comprising braided structures
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2083Jackets or coverings
    • D07B2201/2092Jackets or coverings characterised by the materials used
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2501/00Application field
    • D07B2501/20Application field related to ropes or cables
    • D07B2501/2015Construction industries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Ropes Or Cables (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Investigating Strength Of Materials By Application Of Mechanical Stress (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Control And Safety Of Cranes (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)

Description

本発明は、クレーンなどのつり上げ装置のための高強度繊維ロープの交換状態認識装置、およびかかる高強度繊維ロープが取り付けられたクレーンなどのつり上げ装置に関する。
以前から、つり上げ技術、特にクレーンにおいて、従来の重いスチールロープを、アラミド繊維(ヘキサメチルホスホルアミド(hexamethylphosphoramide:HMPA))、アラミド繊維と炭素繊維との混合物、高分子量ポリエチレン(High−Modulus Polyethylene:HMPE)繊維、もしくはポリパラフェニレンベンゾビスオキサゾール(poly(p−phenylene−2,6−benzobisoxazole):PBO)繊維などの高強度合成繊維から成る高強度繊維ロープ、または少なくともかかる繊維を含む高強度繊維ロープに置き換える試みがなされてきた。ほぼ同じ破壊強さで、スチールロープに対して最大80%軽量化できるため、有効搭載量、すなわち許容つり上げ荷重を増やすことができる。これは、有効搭載量に関して考慮に入れられるロープ自体の重量が大幅に小さくなるからである。つり上げ高さが大きいクレーン、またはリーブ数が多い滑車装置を用いたブームもしくはマスト調整装置ではとりわけ、相当量のロープ長とそれに伴うロープ重量が生じるため、高強度繊維ロープにより可能となる減量は非常に有利である。繊維ロープ自体の重量の利点に加えて、繊維ロープを使用すると他の部品の軽量化も実現するというさらなる事実も存在する。例えば、繊維ロープの張力調整に必要な吊荷フックの重量が減るため、吊荷フックを軽量化できる。また、合成繊維ロープの優れた可撓性により、曲げ半径を小さくすることができ、ひいてはクレーンの綱車または滑車を小さくすることができる。これは、特にクレーンブームの分野において、さらなる減量につながるため、クレーンの到達距離が長くなるとともに、負荷トルクが大幅に増加する。
前述の重量の利点に加えて、合成繊維ロープを用いたロープ駆動方式には、耐用年数がかなり長い、扱いやすい、可撓性に優れる、その上、ロープの潤滑が不要であるといった特徴がある。これにより、全体として、装置の可用性を高めることができる。
しかし、かかる高強度繊維ロープには、交換状態を正確かつ確実に予測または判定する難しさが伴う。スチールロープと同様に、高強度繊維ロープは、状態が劣化して今後の操作で要求される安全性がなくなってしまった場合に交換する必要がある摩耗部品である。この状態は一般的に、交換状態と呼ばれる。
従来のスチールロープの場合、交換状態は、国際標準化機構(International Organization for Standardization:ISO)4309の規格に定められている検査の手順および検査の程度を用いて、ロープの状態を目視検査することで比較的簡単に判定できる。このプロセスの焦点は、実質的には、ロープの一定の測長における断線数、ロープ径の減少、およびストランドの破断である。しかし、この測定方法では、高強度繊維ロープの交換状態を認識できない。高強度繊維ロープに使用される合成繊維はスチール製のストランドのような動きをしないからである。特に、高強度繊維ロープの場合、損傷する前に少しずつ認識できることなく、突然破損したり、交換状態が発生したりすることが多い。スチールロープとは異なり、個々の繊維が徐々に裂けたり、ほどけたりするのではなく、複数の繊維ストランドが破損することが多いからである。
合成繊維から成る高強度繊維ロープは、ドイツ実用新案公開公報DE 20 2009 014 031 U1号により既知である。同文献において、ロープ芯には、ロープ芯と異なる色で着色されたジャケットが設けられており、ジャケットは互いに異なる色のジャケット層を複数有している。異なる色で着色されていることから、外側の層の摩耗により、その下に配置された異なる色の層、またはロープ芯が現れたときに容易に認識できるよう意図されている。実際のところ、この色表示機能は、本質的に理にかなっているが、高強度合成繊維の特性により、ジャケットは全体として突然破損する傾向があるため、しかるべきときにロープの交換状態を判定または予測しづらいという事実に悩まされる。
したがって、本発明の根本的な目的は、高強度繊維ロープの交換状態を判定するための改良された装置を提供すること、および先行技術における欠点を回避し、さらに後者を有利に発展させる、かかる繊維ロープを有する改良されたつり上げ装置を提供することである。特に、簡単でありながら、確実かつ正確な交換状態の判定、ひいては可能な限り長い期間の使用が、繊維ロープの安全性を損なうことなく可能になる。
請求項1に記載の繊維ロープの交換状態判定装置、および請求項15に記載の、かかる装置を有するつり上げ装置により、前記の目的が達成される。本発明の好ましい実施形態は、従属請求項の対象である。
ジャケットの損傷度とロープに差し迫った交換状態の接近をより容易に判定できるために、本発明の態様によると、かかる高強度繊維ロープの交換状態認識装置には、ロープのジャケットに対する様々な損傷度のロープの参照表示を含んだ参照損傷格納部が設けられている。これを参照して、ジャケットに対する損傷度とジャケットの摩耗度のうち少なくとも一方を、ロープの実際の画像と格納されている参照表示との光学的比較により判定できる。その後、この比較を参照して、交換状態を判定できる。ロープの様々な損傷状態または損傷度を示す、かかる参照表示を用いることで、損傷の特定の等級における実際の損傷の分類、または実際の損傷と損傷度との関連づけがかなり容易になる。すなわち、損傷が小さいか、中程度か、大きいかを、例えば、20%の損傷、50%の損傷、または75%の損傷という観点で、はるかに容易に判定できる。
あるロープ試験部において複数の損傷現象が存在する場合、それらの損傷現象は個別に特定の損傷度に関連づけられ、個々の損傷現象を集約して、発生しうる総損傷度が出される。例えば、25%の損傷現象が2つで、40%の損傷現象が1つであれば、総損傷度は90%となる。所定の総損傷度(例えば、100%)に達すると、交換状態が判定される。
様々な損傷度の、格納されているロープの参照表示を用いた交換状態の前記判定、およびロープの実際の画像と前記参照表示との光学的比較は、本発明の非常に簡単な実施形態において、発生した損傷を順番に分類し、書面で記録し、集約した後、必要に応じて交換状態を判定、または専門家に助言を求めることができるクレーン運転士などの熟練者により行われる目視検査による手作業である。
しかし、本発明の有利な発展形態において、前記試験工程は、対応する装置部品を用いて、自動化されて行われてもよい。参照画像に見られる損傷を検出および分類するために、例えば、カメラなどの光検出装置によりロープの実際の画像を検出し、その後、前記画像は、自動または半自動の画像評価装置により(専門家による付加的な監視は任意)、参照画像格納部に格納された参照表示と光学的に比較することができる。そして、評価装置は、先に述べた方法により個々の損傷現象を集約し、必要に応じて交換状態信号を出力してもよい。前記交換状態認識装置は、つり上げ装置、特にクレーンやクレーン制御装置に組み込むことができる。
ロープ芯のジャケットは、例えば、ジャケットの損傷があらゆる箇所で同時にではなく、部分的かつ徐々に発生し、それを踏まえて、様々な損傷段階および摩耗状態を徐々に判定できるように構成してもよい。ジャケットは、例えば、異なる耐摩耗性を持ち、摩耗を促す影響下に置かれても同時にすべての損傷を示すわけではなく、徐々に摩耗する、異なる種類の合成繊維から成る繊維構造を有してもよい。ジャケットは、例えば、摩耗抵抗や破壊応力や曲げ疲労強度が異なる合成樹脂繊維が編み合わされた、少なくとも1つのジャケット層を有する。ジャケット層に用いられる合成樹脂繊維の摩耗抵抗や破壊応力や曲げ疲労強度が異なると、ジャケット層の損傷は、部分的かつ徐々にしか発生しないため、ロープの様々な摩耗状態とそれに伴う交換状態までの残存間隔は、徐々に増えていく損傷箇所に基づいて、少しずつ判定および定量化することができる。
ジャケット層で編み合わされた合成樹脂繊維は、様々な材料を含んでもよい。例えば、HMPE繊維とポリエステル系繊維とをジャケット層において編み合わせてもよい。代わりに、または加えて、先に挙げたPBO繊維や、アラミド繊維と炭素繊維との混合物などの繊維を編み合わせたり、編んで前記ジャケット層を形成したりしてもよい。
摩耗強度や破壊応力や材料が異なるジャケット層の合成樹脂繊維の代わりに、またはそれに加えて、繊維ロープのジャケットは、摩耗強度や破壊応力や曲げ疲労強度に関して、繊維が層ごとに異なる複数のジャケット層を有することもできる。特に、ジャケット層に用いられる合成繊維の繊維構造、および摩耗強度や破壊応力や曲げ疲労強度に関して、互いに異なる複数のジャケット層を設けてもよい。
例えば、第1のジャケット層に、摩耗強度、曲げ疲労強度や破壊応力に関して、第2のジャケット層のすべての合成樹脂繊維と異なる合成樹脂繊維を設けてもよい。特定の摩耗強度や破壊応力を持つ合成樹脂繊維を各ジャケット層に有利に設け、その合成樹脂繊維は他のジャケット層には設けないようにしてもよい。これにより、ジャケット層はそれぞれ、摩耗損傷および破断損傷に関して、特有の強度や応力を示し、ジャケット層ごとに様々な部分的損傷パターンを形成する。このため、簡単な方法で重大な損傷現象を識別しやすくなる。
例えば、材料の合成樹脂繊維が第1のジャケット層に設けられ、第2のジャケット層には存在しないように、各ジャケット表面に用いられる合成繊維は、異なる材料を含んでもよい。代わりに、または加えて、材料の合成樹脂繊維は逆に、第2のジャケット層に設けられ、第1のジャケット層には存在しないこともありうる。
層ごとに異なる繊維の代わりに、またはそれに加えて、ジャケットのジャケット層は、様々な層厚さであってもよく、層ごとに厚さが異なる合成樹脂繊維や合成樹脂ストランドを設けてもよい。様々な厚さの合成樹脂繊維を用いることで、層ごとに異なる損傷パターンを得られる。また、例えば、外側から内側へと向かって厚さが増す層厚さを用いることで、重大な損傷現象が発生しにくくなり、最初は、交換状態と比較的に懸け離れた軽微な損傷現象のみがまず外側の層で発生するため、認識しやすくなる。
ジャケット層において部分的に異なる損傷パターンをもたらすために、ジャケット層において繊維の厚さやストランドの厚さが異なる合成樹脂繊維を用いることも合理的であると言える。
より容易な方法で小さな損傷だけで様々な損傷現象を簡単に認識できるようにするために、摩耗強度、曲げ疲労強度や破壊応力が異なり、様々な材料を含む合成樹脂繊維をそれぞれに異なる色で着色してもよい。代わりに、または加えて、様々な色を使用したり、ジャケット層をジャケット層ごとに異なる色で着色したりしてもよい。これにより、外側のジャケット層が摩耗すると、その下の異なる色のジャケット層が見えるようになるため、ジャケットの損傷の光学的検出がかなり容易になる。
ロープ芯は特に、ジャケットと異なる色、特に、ジャケットの最も下または最も内側のジャケット層と異なる色であってもよい。これにより、ジャケットが完全に摩耗したとき、色が異なるロープ芯が最後に見えるようになる。
損傷パターンを検出する、前述の画像評価装置は一般的に、様々な構成を備えることができる。例えば、ロープの輪郭において、摩耗ジャケットの裂け目とそれに伴う肉厚部および肉薄部を検出するために、画像評価装置は、画像比較に基づいて、摩耗ジャケットが裂けたことによるロープの肉厚部や、ロープジャケットが摩耗および/または欠落した領域における肉薄部や、ロープの輪郭の所望の状態に対して発生した起伏など、その他の輪郭の変化を判定できる輪郭評価手段を備えてもよい。
参照画像との画像比較は必ずしもこの段階で行う必要はない。例えば、交換状態を明示する隆起、窪み、起伏といった独特な凹凸など、ある特定の輪郭の程度から損傷について判断される。これは、損傷を受けていないロープは輪郭の程度が均一であり、起伏などの程度の凹凸はジャケットの損傷を示すと見られるという考えに基づいている。
代わりに、または加えて、画像評価装置は、画像比較に基づいて、撮影された画像上のロープが示す色パターンの変化を判定できる色パターン評価手段を備えてもよい。かかる色パターンは特に、例えば、ロープが損傷を受けていない場合に、赤、白、緑の縞模様がロープに沿って交互に配されていたり、市松模様になっていたりするように、所定の色の順序や、所定の色の配置パターンを指してもよい。例えば、白の縞が赤と緑の縞模様の中で見えなくなったことが原因で、このような所望の色の順序が変化すると、前記色パターン評価手段は、かかる逸脱によりロープの損傷を判定できる。この点において、色パターンの状況に対応するグレースケールパターンは、例えば、薄い灰色と濃い灰色との市松模様が配されたり、黒、無煙炭色、薄い灰色の縞模様がロープに沿って交互に配されたりして、画像検出装置により検出および評価されるようなものが考えられる。例えば、無煙炭色の縞がなくなって、グレースケールパターンが白黒模様になると、前記色パターン評価装置は、これを認識し、ロープの損傷と解釈することができる。したがって、黒、白、および灰色などの中間の段階も色と見なされる。
代わりに、または加えて、前記画像評価手段は、記録されたロープの画像上で、ロープの全表面においてそれぞれの色が占める、色の表面比を判定できる色表面比評価手段を備えてもよい。例えば、ロープの摩耗ジャケットが、前述の例のように、赤、白、緑の縞模様において、縞幅がそれぞれ等しく、各色が全面積の3分の1を占める場合、前記色表面比評価手段は、白の繊維またはストランドの表面比が所望の値である33%から、例えば、25%未満または15%未満に減少すると、前記白の繊維またはストランドの摩耗、およびそれに伴うロープの損傷を判定できる。
前記色表面比評価手段は、新しい色の出現とその表面比を任意に判定してもよい。例えば、摩耗ジャケットの摩耗により、異なる色で着色されたロープ芯が見えるようになったら、前記赤、白、緑の色パターンにおいて、例えば、黒い斑点が出現するため、色表面比評価手段は、黒い斑点の表面比が所定の程度を超えたときに損傷を判定できる。
代わりに、または加えて、画像評価装置は、画像比較に基づいて、撮影された画像上のロープが示す表面構造パターンの変化を判定できる表面構造パターン評価手段を備えてもよい。かかる表面構造パターンは特に、例えば、ロープが損傷を受けていない場合に、繊維が粗く、直線的に延びる繊維糸と、繊維が細かく、撚り合わされた繊維糸とがロープに沿って交互に配されているように、所定の構造の順序や、所定の構造要素の配置パターンを指してもよい。例えば、細繊維糸が見えなくなったことが原因で、このような所望の表面構造の順序が変化すると、前記表面構造パターンは、かかる逸脱に基づいてロープの損傷を判定できる。
前記画像評価装置は、本発明の有利な発展形態において、現在のロープ画像と格納されている参照画像との比較を参照して、高強度繊維ロープや摩耗ジャケットの伸びを判定できる伸び評価手段を備えてもよい。前記伸び評価手段は特に、繊維ロープの長手方向や繊維ロープの短手方向におけるロープの伸びを判定できるように、長手方向や短手方向における所定の色パターン点と画素パターン点のうち少なくとも一方の間の間隔を識別および判定でき、これを、元の状態または所望の状態の繊維ロープの画像から判定される所望の値と比較できる。
例えば、ロープ、特にその摩耗ジャケットには、例えば、ジャケットに螺旋状に施された、赤または異なる色のストランドが設けられている場合、これらの赤い繊維またはストランドは、繊維ロープの画像上で所定の間隔を保っている。経年劣化や損傷により、ロープが過度に伸びている場合、これは、赤い縞の、対応する間隔の広がりに表れ、これを踏まえて、交換状態または損傷を認識できる。
高強度繊維ロープの実際の状態を検出する検出装置は、異なる方法でロープ芯やロープジャケットの実際の状態を検出できるように、任意に、摩耗ジャケットの状態の光学的検出の代わりに、またはそれに加えて、ロープ芯やロープジャケットの実際の状態を感覚的に検出するためのセンサシステムを有してもよい。このセンサシステムは一般的に、異なる方法で機能し、1つ以上のロープ芯パラメータとロープジャケットパラメータのうち少なくとも一方に所定の変化が起こった際に損傷を想定するために、ロープ芯とロープジャケットのうち少なくとも一方の複数のパラメータを任意に判定できる。
前記センサシステムは、例えば、摩耗ジャケットやロープ芯や所定のロープ層の反射に基づいて、摩耗ジャケットやロープ芯やロープ層の特性を判定できる光反射センサを有してもよい。例えば、摩耗ジャケットやロープ芯や特定のロープ層には、ロープが損傷を受けていない場合に、センサに所定の反射信号が届く、または記録されるよう、センサ信号を反射させる反射層を設けてもよい。
この反射信号が過度の変化または特徴的な変化を示すと、ロープの損傷が想定される。例えば、摩耗ジャケットに反射コーティングが設けられている場合、ロープジャケットが摩耗した状態で、反射信号がない、または十分な数の地点において反射信号がないと、ロープの損傷が想定される。同様に、ロープ芯の反射コーティングにおいて、反射信号が発生すると、損傷を受けていない状態で反射を妨げる摩耗ジャケットが損傷していると想定できる。
代わりに、または加えて、前記センサシステムは、高強度繊維ロープに超音波を適用し、反射した信号を検出する超音波センサを備えてもよい。ロープの損傷、特に摩耗ジャケットの摩耗時に超音波信号が変化するため、かかる超音波センサにより高強度繊維ロープの深層、特にロープ芯(任意で摩耗ジャケットも)を監視できる。
かかる超音波センサの代わりに、またはそれに加えて、高強度繊維ロープにレーダー信号を適用し、反射した信号を検出するレーダーセンサを設けてもよい。かかるレーダーセンサにより、高強度繊維ロープの深層、特にロープ芯(任意で摩耗ジャケットも)と、その構造を検出できる。レーダー信号の特徴的な変化が見られると、高強度繊維ロープの損傷が想定される。
代わりに、または加えて、前記センサシステムは、ロープ芯と摩耗ジャケットのうち少なくとも一方の誘電特性を検出し、それらの変化を判定できる容量性動作センサを備えてもよい。ロープ芯と摩耗ジャケットのうち少なくとも一方の誘電特性に対応する変化について判断可能な容量性動作センサの信号に所定の変化が見られると、ロープの損傷が想定される。
以下に、実施形態と関連する図面を参照して、本発明をより詳しく説明する。図面に示すものは以下のとおりである。
図1〜図5はそれぞれ、編組ジャケットを有する高強度繊維ロープの側面図であり、ジャケットで発生したジャケットの摩耗を様々な損傷度で示し、ロープ芯が徐々に見えるようになっている。 図1〜図5はそれぞれ、編組ジャケットを有する高強度繊維ロープの側面図であり、ジャケットで発生したジャケットの摩耗を様々な損傷度で示し、ロープ芯が徐々に見えるようになっている。 図1〜図5はそれぞれ、編組ジャケットを有する高強度繊維ロープの側面図であり、ジャケットで発生したジャケットの摩耗を様々な損傷度で示し、ロープ芯が徐々に見えるようになっている。 図1〜図5はそれぞれ、編組ジャケットを有する高強度繊維ロープの側面図であり、ジャケットで発生したジャケットの摩耗を様々な損傷度で示し、ロープ芯が徐々に見えるようになっている。 図1〜図5はそれぞれ、編組ジャケットを有する高強度繊維ロープの側面図であり、ジャケットで発生したジャケットの摩耗を様々な損傷度で示し、ロープ芯が徐々に見えるようになっている。 図6〜図9はそれぞれ、本発明のさらなる設計に係るジャケットを備える高強度繊維ロープの部分の平面図であり、損傷として兆候の様々な段階にあるロープの切断部を示している。 図6〜図9はそれぞれ、本発明のさらなる設計に係るジャケットを備える高強度繊維ロープの部分の平面図であり、損傷として兆候の様々な段階にあるロープの切断部を示している。 図6〜図9はそれぞれ、本発明のさらなる設計に係るジャケットを備える高強度繊維ロープの部分の平面図であり、損傷として兆候の様々な段階にあるロープの切断部を示している。 図6〜図9はそれぞれ、本発明のさらなる設計に係るジャケットを備える高強度繊維ロープの部分の平面図であり、損傷として兆候の様々な段階にあるロープの切断部を示している。 図10〜図13はそれぞれ、本発明のさらなる設計に係るジャケットを備える高強度繊維ロープの部分であり、兆候の様々な段階にあるロープの捲縮として、ジャケットの損傷を示している。 図10〜図13はそれぞれ、本発明のさらなる設計に係るジャケットを備える高強度繊維ロープの部分であり、兆候の様々な段階にあるロープの捲縮として、ジャケットの損傷を示している。 図10〜図13はそれぞれ、本発明のさらなる設計に係るジャケットを備える高強度繊維ロープの部分であり、兆候の様々な段階にあるロープの捲縮として、ジャケットの損傷を示している。 図10〜図13はそれぞれ、本発明のさらなる設計に係るジャケットを備える高強度繊維ロープの部分であり、兆候の様々な段階にあるロープの捲縮として、ジャケットの損傷を示している。 図14は、交換状態判定装置、および繊維ロープの伸びの光学的検出と、それを踏まえた交換状態の判定を提供する、かかる装置の構成要素の概略図である。 図15は、ロープの伸びと交換状態との根本的な関係を示す概略図であり、図14の装置はこれに基づいて交換状態を判定する。
図4および図5に示すように、例えば、高強度繊維ロープは、例えば、HPMA繊維、HMPE繊維、または先に挙げた繊維の他の種類など、高強度合成繊維から成る、または少なくともかかる高強度合成繊維を含むストランドが編み合わされた、または撚り合わされたロープ芯11を備える。前記ロープ芯11は、1種類の繊維または様々な種類の繊維から成ることができる。
ジャケット2は、前記ロープ芯11を取り囲み、前記ロープ芯のすぐ上に据えてもよく、任意に、中間層により前記ロープ芯から離してもよい。前記ジャケット2は特に、ロープ1の外側のジャケットを形成できる。ロープ芯11は、ロープ1の規定の全耐荷力を引き受けることができる。ジャケット2は、その役割以上に、特に、ロープ芯11の保護部および摩耗の指標として、補助的に機能する。
本明細書において、前記ジャケット2は単一のジャケット層から成ってもよく、重なり合って配置される複数のジャケット層を備えてもよい。
図に示すように、前記ジャケット2は、ジャケット2を形成するために編み合わされたストランド3を備える。ストランド3はそれぞれ、高強度合成繊維から成る、または少なくともかかる高強度合成繊維を含む。
ジャケット2の前記ストランド3は特に、先に詳しく述べたように、摩耗強度や破壊応力や材料が異なる様々な合成繊維で形成できる。図に示すように、前記ストランド3はそれぞれ異なる色で有利に着色する。
図1〜図5に、例えばロープの駆動、特に、滑車周辺のロープのたわみ、ロープの範囲における曲げ疲労、巻き取り時のドラムに対するロープの摩擦、およびドラムにかかる多層巻きの圧力(上層のロープ部が下層のロープ部に食い込む恐れがある)により引き起こされうる、ジャケット2におけるジャケットの摩耗を示している。
図1は、ジャケットのジャケット2およびストランド3が異なる色で着色されたロープ1を示す。図示する損傷度は約5%である。
図2は、ジャケット2を含むロープ1を示すが、ジャケットの個々のストランド3の摩耗が見られる。図示する損傷度は約25%である。
図3は、約90°の部分断面にわたってジャケットが摩耗し、支持ロープのストランド4が見えるようになったロープ1を示す。図示する損傷度は約50%である。
図4は、約180°の部分断面においてジャケットの摩耗状態が進み、この部分断面において支持ロープのストランド4が容易に見えるロープ1を示す。図示する損傷度は約75%である。
図5は、ロープの全周(360°)にわたってジャケットの摩耗状態がかなり進んだロープ1を示す。ジャケットは摩耗および変位し、この部分断面において支持ロープのストランド4は完全に見える。図示する損傷度は約100%である。
図6〜9は、損傷度が徐々に増していく切断部としてロープの損傷を示す。
図6は、ジャケットのジャケット2およびストランド3が異なる色で着色されたロープ1を示す。図示する損傷度は約0%である。
図7は、目に見える小さな切断部5をジャケットに有するロープ1を示す。図示する損傷度は約25%である。
図8は、可視切断部6をジャケットおよび支持ロープの1つのストランドに有するロープ1を示す。図示する損傷度は約50%である。
図9は、可視切断部7をジャケットおよび支持ロープの少なくとも1つのストランドに有するロープ1を示す。図示する損傷度は約100%である。
最後に、図10〜13は、ロープの捲縮部として、高強度繊維ロープに対する損傷を示す。
図10は、ジャケットのジャケット2およびストランド3が異なる色で着色されたロープ1を示す。図示する損傷度は約0%である。
図11は、小さな捲縮部8およびロープ断面の楕円化を有するロープ1を示す。図示する損傷度は約25%である。
図12は、顕著な捲縮部9およびロープ断面の顕著な楕円化を有するロープ1を示す。図示する損傷度は約50%である。
図13は、ジャケットがむき出しで、損傷を受けた支持ロープのストランドが出ている顕著な捲縮部10を有するロープ1を示す。図示する損傷度は約100%である。
図14は、交換状態判定装置をより詳しく示す。実際の画像に見られる損傷を検出および分類するために、ロープの実際の画像は特に、例えば、カメラ13などの光検出装置12により記録され、その後、前記画像は、画像評価装置14を備える自動または半自動の画像評価装置により、参照画像格納部15に格納された参照表示と光学的に比較される。
そして、評価装置は、先に述べた方法により個々の損傷現象を集約し、必要に応じて交換状態信号を出力してもよい。図14に示すように、前記交換状態認識装置は、つり上げ装置、特にクレーン21やクレーン制御装置に組み込むことができる。
図14に示すように、画像評価装置14は、摩耗ジャケットが裂けたことによるロープの肉厚部や、ロープジャケット2が摩耗および/または欠落した領域における肉薄部や、ロープの輪郭の所望の状態に対して発生した起伏など、その他の輪郭の変化を判定できる輪郭評価手段14aを備えてもよい。
画像評価装置14はさらに、画像比較に基づいて、記録された画像上のロープが示す色パターンの変化を判定でき、それを踏まえて交換状態を判定できる色パターン評価手段14bを備えてもよい。
前記画像評価手段14は、記録されたロープ1の画像上で、ロープ1の全表面においてそれぞれの色が占める、色の表面比を判定できる色表面比評価手段14cを備えてもよい。例えば、ロープ1の摩耗ジャケット2が、赤、白、緑の縞模様で、縞幅がそれぞれ等しく、各色が全面積の3分の1を占める場合、前記色表面比評価手段14cは、白の繊維またはストランドの表面比が所望の値である33%から、例えば、25%未満または15%未満に減少すると、前記白の繊維またはストランドの摩耗、およびそれに伴うロープ1の損傷を判定できる。
前記色表面比評価手段14cは、新しい色の出現とその表面比を判定してもよい。例えば、摩耗ジャケット2の摩耗により、異なる色で着色されたロープ芯11が見えるようになったら、前記赤、白、緑の色パターンにおいて、例えば、黒い斑点が出現するため、色表面比評価手段14cは、黒い斑点の表面比が所定の程度を超えたときに損傷を判定できる。
画像評価装置14は、本発明の有利な発展形態において、現在のロープ画像と格納されている参照画像との比較を参照して、高強度繊維ロープ1や摩耗ジャケット2の伸びΔlを判定できる伸び評価手段14dを備えてもよい。前記伸び評価手段14dは特に、繊維ロープ1の長手方向や繊維ロープの短手方向におけるロープの伸びを判定できるように、長手方向や短手方向における所定の色パターン点と画素パターン点のうち少なくとも一方の間の間隔lを識別および判定でき(図14を参照)、これを、元の状態または所望の状態の繊維ロープの画像から判定される所望の値や、既知の進行と比較できる。
図15は、経年劣化や損傷に伴うロープの伸びΔlの進行を概略的に示す(図15に示す特定の曲線進行に限定されない)。これにより、あるロープの伸びΔlを判定する際、かかる進行を参照して、交換状態についての結論を導き出すことができる。
例えば、ロープ1、特にその摩耗ジャケット2には、例えば、ジャケット2に螺旋状に施された、赤または異なる色のストランド3が設けられている場合、これらの赤い繊維またはストランドは、繊維ロープ1の画像上で所定の間隔Iを保っている。経年劣化や損傷により、ロープが過度に伸びている場合、これは、赤い縞の、対応する間隔の広がりΔlに表れ、これを踏まえて、交換状態または損傷を認識できる(図14および図15を参照)。
高強度繊維ロープ1の実際の状態を検出する検出装置12は、異なる方法でロープ芯11やロープジャケット2の実際の状態を検出できるように、任意に、摩耗ジャケット2の状態の光学的検出の代わりに、またはそれに加えて、ロープ芯11やロープジャケット2の実際の状態を感覚的に検出するためのセンサシステム16を有してもよい。このセンサシステム16は、ロープ芯パラメータとロープジャケットパラメータのうち少なくとも一方の1つ以上に所定の変化が起こった際に損傷を想定するために、ロープ芯11とロープジャケット2のうち少なくとも一方の複数のパラメータを有利に判定できる。
前記センサシステム16は、例えば、摩耗ジャケット2やロープ芯11や所定のロープ層の反射に基づいて、摩耗ジャケットやロープ芯やロープ層の特性を判定できる光反射センサ17を有してもよい。例えば、摩耗ジャケットやロープ芯や特定のロープ層には、ロープが損傷を受けていない場合に、センサに所定の反射信号が届く、または記録されるよう、センサ信号を反射させる反射層を設けてもよい。反射センサ17は、例えば、対応する反射信号が発生するように、規定の光条件でロープ1を照射する光源を備えてもよい。
この反射信号が過度の変化または特徴的な変化を示すと、ロープの損傷が想定される。例えば、摩耗ジャケット2に反射コーティングが設けられている場合、ロープジャケット2が摩耗した状態で、反射信号がない、または十分な数の地点において反射信号がないと、ロープの損傷が想定される。同様に、ロープ芯11の反射コーティングにおいて、反射信号が発生すると、損傷を受けていない状態で反射を妨げる摩耗ジャケット2が損傷していると想定できる。
代わりに、または加えて、前記センサシステム16は、高強度繊維ロープ1に超音波を適用し、反射した信号を検出する超音波センサ18を備えてもよい。ロープの損傷、特に摩耗ジャケットの摩耗時に超音波信号が変化するため、かかる超音波センサ18により高強度繊維ロープ1の深層、特にロープ芯11(任意で摩耗ジャケット2も)を監視できる。
高強度繊維ロープ1にレーダー信号を適用し、反射した信号を検出するレーダーセンサ19を設けてもよい。かかるレーダーセンサ19により高強度繊維ロープ1の深層、特にロープ芯11(任意で摩耗ジャケット2も)と、その構造を検出できる。レーダー信号の特徴的な変化が見られると、高強度繊維ロープ1の損傷が想定される。
前記センサシステム16は、ロープ芯11と摩耗ジャケット2のうち少なくとも一方の誘電特性を検出し、それらの変化を判定できる容量性動作センサ20を備えてもよい。ロープ芯11と摩耗ジャケット2のうち少なくとも一方の誘電特性に対応する変化について判断可能な容量性動作センサ20の信号に所定の変化が見られると、ロープの損傷が想定される。

Claims (14)

  1. 高強度合成樹脂繊維または合成樹脂ストランド(4)を備えるロープ芯(11)と前記ロープ芯(11)を取り囲む摩耗表示ジャケット(2)とを有する高強度繊維ロープ(1)の交換状態認識装置であって、
    前記高強度繊維ロープ(1)の前記ジャケット(2)に対する様々な損傷度の前記高強度繊維ロープ(1)の参照表示を含んだ参照損傷格納部と、
    前記高強度繊維ロープ(1)の前記実際の画像を検出する光検出装置(12)であるカメラ(13)と、
    前記高強度繊維ロープ(1)の前記実際の画像と前記格納されている参照表示との光学的比較、および前記実際の画像に見られる損傷の分類のための、自動または半自動の画像評価装置(14)と
    を有し、
    前記画像評価装置(14)により、前記参照表示を参照して、前記ジャケットに対する損傷度と前記ジャケットの摩耗度のうち少なくとも一方を、前記高強度繊維ロープ(1)の実際の画像と前記格納されている参照表示との光学的比較により判定でき、損傷度と摩耗度のうち少なくとも一方を参照して、前記交換状態を判定できる
    ことを特徴とする交換状態認識装置。
  2. 前記画像評価装置(14)は、総損傷度を出し、所定の総損傷度に達すると、交換状態信号を出力するために、個々の損傷現象を集約することを特徴とする、請求項1記載の装置。
  3. 前記光検出装置(12)は、前記繊維ロープ(1)の実際の色画像を検出するように構成され、前記画像評価装置(14)は、前記繊維ロープ(1)の前記合成樹脂繊維または合成樹脂ストランド(4)が着色されている様々な色と、前記繊維ロープ(1)の前記ジャケット(2)の様々なジャケット層が着色されている様々な色のうち少なくとも一方を参照して、前記繊維ロープ(1)の損傷を検出および分類するために設けられていることを特徴とする、請求項1又は2に記載の装置。
  4. 前記画像評価装置(14)は、前記様々な色を参照して、損傷を検出および分類するために設けられ、前記様々な色で前記ジャケット(2)が着色されており、別の前記様々な色で前記ロープ芯(11)が着色されていることを特徴とする、請求項1〜のいずれか1項に記載の装置。
  5. 前記画像評価装置(14)は、様々な材料を参照して、損傷を検出および分類するために設けられ、前記ジャケット(2)の少なくとも1つのジャケット層は、前記様々な材料のうち、合成樹脂繊維から成ることを特徴とする、請求項1〜のいずれか1項に記載の装置。
  6. 前記画像評価装置(14)は、前記繊維ロープ(1)の輪郭の変化、ロープの肉厚部、ロープの肉薄部、およびロープ表面の起伏のうち少なくとも1つを判定するために、また、前記輪郭の変化を参照して、前記交換状態を判定するために、輪郭評価手段(14a)を有することを特徴とする、請求項1〜のいずれか1項に記載の装置。
  7. 前記画像評価装置(14)は、前記繊維ロープ(1)の色パターンの変化を判定するために、また、前記見つけられた色パターンの変化を参照して前記交換状態を判定するために、色パターン評価手段(14b)を有することを特徴とする、請求項1〜のいずれか1項に記載の装置。
  8. 前記画像評価装置(14)は、前記繊維ロープ(1)の前記画像における色の表面比を判定するために、また、前記見つけられた色表面比を参照して、前記交換状態を判定するために、色表面比評価手段(14c)を有することを特徴とする、請求項1〜のいずれか1項に記載の装置。
  9. 前記画像評価装置(14)は、前記繊維ロープ(1)の前記画像における特定の色パターン点と画素パターン点のうち少なくとも一方の間の間隔を光学的に判定するために、前記見つけられた間隔を参照して、ロープの伸びを判定するために、さらに、前記見つけられたロープの伸びを参照して、交換状態を判定するために、伸び評価手段(14d)を有することを特徴とする、請求項1〜のいずれか1項に記載の装置。
  10. 前記またはその他の光検出装置(12)は、前記繊維ロープ(1)、前記繊維ロープ(1)のジャケット(2)とロープ芯(11)のうち少なくとも一方の反射層で生じる光の反射を検出するために、光反射センサ(17)を有することを特徴とする、請求項1〜のいずれか1項に記載の装置。
  11. 求項1〜10のいずれか1項に記載の装置であって、前記ジャケット(2)と前記ロープ芯(11)のうち少なくとも一方の特徴的なパラメータを感覚的に検出するセンサシステム(16)が設けられ、前記センサシステム(16)は、
    − 前記繊維ロープ(1)に超音波を適用する超音波センサ(18)、
    − レーダーにより前記繊維ロープ(1)を検出するレーダーセンサ(19)、
    − ロープ芯(3)とジャケット(2)のうち少なくとも一方の誘電特性の容量検出のための容量性動作センサ(20)のうち、少なくとも1つを備えることを特徴とする装置。
  12. 前記装置は、ワークレーン、伸縮式クレーン、ハーバークレーン、および船舶のクレーンのうち少なくとも1つのクレーンとして構成され、つり上げロープまたはガイロープとして高強度繊維ロープを有するつり上げ装置に組み込まれ、前記高強度繊維ロープは、高強度合成樹脂繊維または合成樹脂ストランド(4)を備えるロープ芯(11)と前記ロープ芯(11)を取り囲む摩耗表示ジャケット(2)とを有することを特徴とする、請求項1〜11のいずれか1項に記載の装置。
  13. ワークレーン、伸縮式クレーン、ハーバークレーン、および船舶のクレーンのうち少なくとも1つのクレーンであって、高強度繊維ロープ(1)と、前記高強度繊維ロープの交換状態認識装置と、を有し、前記装置は請求項1〜のいずれか1項に記載のとおりに構成される、つり上げ装置。
  14. 前記高強度繊維ロープ(1)は、クレーンつり上げロープまたはクレーンブームガイロープを形成することを特徴とする、請求項13に記載のつり上げ装置。
JP2018517627A 2015-10-21 2016-10-17 つり上げ装置のための高強度繊維ロープの交換状態認識装置 Active JP6916173B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102015013604.6 2015-10-21
DE102015013604 2015-10-21
PCT/EP2016/001716 WO2017067651A1 (de) 2015-10-21 2016-10-17 Vorrichtung zur erkennung der ablegereife eines hochfesten faserseils für hebezeuge

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018532898A JP2018532898A (ja) 2018-11-08
JP6916173B2 true JP6916173B2 (ja) 2021-08-11

Family

ID=57144945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018517627A Active JP6916173B2 (ja) 2015-10-21 2016-10-17 つり上げ装置のための高強度繊維ロープの交換状態認識装置

Country Status (13)

Country Link
US (2) US11008702B2 (ja)
EP (2) EP3180472B1 (ja)
JP (1) JP6916173B2 (ja)
KR (1) KR20180071282A (ja)
CN (1) CN108350650B (ja)
AU (1) AU2016343543B2 (ja)
BR (1) BR112018007015B1 (ja)
ES (2) ES2673902T3 (ja)
HU (1) HUE037052T2 (ja)
PL (1) PL3180472T3 (ja)
PT (1) PT3365492T (ja)
TR (1) TR201808691T4 (ja)
WO (2) WO2017067651A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PL3180472T3 (pl) 2015-10-21 2018-10-31 Liebherr Components Biberach Urządzenie do rozpoznawania kwalifikującego do wymiany stanu wysokowytrzymałej liny włókiennej dla dźwignic
PT3391018T (pt) * 2015-12-16 2021-11-02 Teufelberger Fiber Rope Gmbh Método para determinar o ponto de descarte de um cabo de material em fibra têxtil
JP7180966B2 (ja) 2016-01-29 2022-11-30 マニタウォック クレイン カンパニーズ, エルエルシー 視覚的アウトリガー監視システム
US11130658B2 (en) 2016-11-22 2021-09-28 Manitowoc Crane Companies, Llc Optical detection and analysis of a counterweight assembly on a crane
EP3409629B2 (en) * 2017-06-01 2024-02-28 Otis Elevator Company Image analytics for elevator maintenance
DE202017107301U1 (de) * 2017-09-01 2018-12-07 Liebherr-Werk Biberach Gmbh Turmdrehkran
US10870556B2 (en) * 2017-12-12 2020-12-22 Otis Elevator Company Method and system for detecting elevator car operating panel condition
US10961082B2 (en) * 2018-01-02 2021-03-30 Otis Elevator Company Elevator inspection using automated sequencing of camera presets
US10941018B2 (en) * 2018-01-04 2021-03-09 Otis Elevator Company Elevator auto-positioning for validating maintenance
US20210016995A1 (en) 2018-04-18 2021-01-21 Bridon International Limited Monitoring condition of a rope
DE102018123758A1 (de) * 2018-06-28 2020-01-02 Liebherr-Components Biberach Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Einstellen der Ablegereifeerfassung hochfester Faserseile
CN109179169A (zh) * 2018-09-29 2019-01-11 杭州西奥电梯有限公司 一种电梯曳引带及其判废方法
US11906445B2 (en) 2018-10-10 2024-02-20 Goodrich Corporation Automated defect detection for wire rope using image processing techniques
US20200122974A1 (en) * 2018-10-18 2020-04-23 Otis Elevator Company In-situ system for health monitoring of elevator system
US20200122975A1 (en) * 2018-10-19 2020-04-23 Otis Elevator Company Elevator system tension member surface anomoly detection
JP7188016B2 (ja) * 2018-11-27 2022-12-13 株式会社タダノ クレーン装置
CN111021113B (zh) * 2019-12-25 2023-06-02 青岛鲁普耐特绳网研究院有限公司 芳纶纤维染色绳索
CN112225039B (zh) * 2020-12-10 2021-03-16 湖南久钰电子有限公司 滑轮在线监测方法、系统、电子设备及存储介质

Family Cites Families (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3805667A (en) * 1970-08-21 1974-04-23 Columbian Rope Co Braided rope
DE2222312A1 (de) 1972-05-06 1973-11-22 Battelle Institut E V Hochbelastbares kunststoffseil
FR2224171B1 (ja) * 1973-04-09 1976-11-12 Rhone Poulenc Ind
DE2455273C3 (de) 1974-11-22 1978-01-19 Feiten & Guilleaume Carlswerk AG, 5000 Köln Kranseil aus Kunststoff
JPS62274246A (ja) * 1986-05-23 1987-11-28 Toshiba Corp 光学式欠陥検出装置
DE3641816A1 (de) * 1986-12-06 1988-06-16 Robert Prof Dr Ing Massen Verfahren und anordnung zur messung und/oder ueberwachung von eigenschaften von garnen und seilen
CA2169431C (en) 1995-03-06 2005-07-12 Claudio De Angelis Equipment for recognising when synthetic fibre cables are ripe for being discarded
US6123176A (en) * 1996-05-28 2000-09-26 Otis Elevator Company Rope tension monitoring assembly and method
WO1998020505A1 (en) * 1996-11-04 1998-05-14 Eric White Electrobraid fence
US5992574A (en) * 1996-12-20 1999-11-30 Otis Elevator Company Method and apparatus to inspect hoisting ropes
JPH10318741A (ja) 1997-05-16 1998-12-04 Kobe Steel Ltd ワイヤーロープの伸び測定方法及び伸び測定装置
IL133050A (en) 1998-12-07 2003-12-10 Inventio Ag Device for identification of need to replace synthetic fiber ropes
SG78407A1 (en) 1999-01-22 2001-02-20 Inventio Ag Sheathed synthetic fiber rope
JP2001192183A (ja) 2000-01-07 2001-07-17 Hitachi Ltd 合成繊維ロープの劣化状態判別方法およびエレベータ
US6479797B1 (en) 2000-06-05 2002-11-12 Tigers Polymer Corporation Snow melting apparatus and heating wire for melting snow
US7029490B2 (en) * 2001-09-13 2006-04-18 Arthrex, Inc. High strength suture with coating and colored trace
US20030062226A1 (en) 2001-10-03 2003-04-03 Stucky Paul A. Elevator load bearing assembly having a ferromagnetic element that provides an indication of local strain
US20030062225A1 (en) 2001-10-03 2003-04-03 Stucky Paul A. Elevator load bearing assembly having a detectable element that is indicative of local strain
US7117981B2 (en) 2001-12-19 2006-10-10 Otis Elevator Company Load bearing member for use in an elevator system having external markings for indicating a condition of the assembly
US6999641B2 (en) 2002-05-03 2006-02-14 Jerry Gene Williams Measurement of large strains in ropes using plastic optical fibers
AU2002337687A1 (en) 2002-09-25 2004-04-19 Otis Elevator Company Elevator belt assembly with prestretched synthetic cords
EP1586526B1 (en) * 2003-01-24 2015-09-30 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Elevator rope
EP1530040B1 (de) 2003-11-04 2012-09-12 Inventio AG Verfahren und Einrichtung zur Kontrolle von Tragmitteln
US7134267B1 (en) * 2003-12-16 2006-11-14 Samson Rope Technologies Wrapped yarns for use in ropes having predetermined surface characteristics
US7357810B2 (en) * 2003-12-18 2008-04-15 Ethicon, Inc. High strength suture with absorbable core and suture anchor combination
US7329271B2 (en) * 2003-12-18 2008-02-12 Ethicon, Inc. High strength suture with absorbable core
CN1960787B (zh) * 2003-12-30 2010-05-05 麦特尔公司 玩具演示装置
AT503634A1 (de) 2006-03-31 2007-11-15 Teufelberger Gmbh Seil
EP1905892B1 (de) 2006-09-29 2011-11-16 Inventio AG Kunstfaserseil, Aufzugsanlage mit einem solchen Kunstfaserseil und Verfahren zur Herstellung eines Kunstfaserseiles
EP1930496B1 (de) 2006-12-04 2013-07-24 Inventio AG Kunstfaserseil
SG143143A1 (en) 2006-12-04 2008-06-27 Inventio Ag Synthetic fiber rope
US7703372B1 (en) * 2007-08-14 2010-04-27 New England Ropes Corp. Climbing rope
US8632566B2 (en) * 2009-04-27 2014-01-21 Teleflex Medical Incorporated Colored suture construction
BRPI1013952B1 (pt) * 2009-05-05 2020-05-05 Actuant Corp sistema de avaliação sem contato de propriedade de propagação de sinal acústico para cordas sintéticas, e, método para avaliar propriedades de propagação de sinal acústico através de uma corda
DE202009014031U1 (de) * 2009-10-16 2009-12-24 Manitowoc Crane Group France Sas Synthetikseil als Tragemittel für Krane und andere Hebezeuge
PL2521869T3 (pl) * 2010-01-07 2019-08-30 Dsm Ip Assets B.V. Lina hybrydowa
ES2549588T3 (es) * 2010-06-08 2015-10-29 Dsm Ip Assets B.V. Cuerda híbrida
WO2012010433A1 (de) * 2010-07-23 2012-01-26 Inventio Ag Zerstoerungsfreies pruefen eines tragelements einer aufzugsanlage
DE202010013519U1 (de) * 2010-09-23 2010-11-25 Barthels-Feldhoff Gmbh & Co. Kg Seil
DE202011001846U1 (de) * 2011-01-24 2012-04-30 Liebherr-Components Biberach Gmbh Vorrichtung zur Erkennung der Ablegereife eines hochfesten Faserseils beim Einsatz an Hebezeugen
WO2012162556A1 (en) * 2011-05-24 2012-11-29 Samson Rope Technologies Rope structures and methods
US9080263B2 (en) * 2012-02-10 2015-07-14 Novus Scientific Ab Multifilaments with time-dependent characteristics, and medical products made from such multifilaments
JP5769875B2 (ja) * 2012-03-28 2015-08-26 三菱電機株式会社 ワイヤロープ検査装置
US20140157973A1 (en) * 2012-07-12 2014-06-12 Thomas Plante Braided rope
CN104603605A (zh) * 2012-09-04 2015-05-06 帝人芳纶有限公司 用于合成绳非破坏性试验的方法和适用于其中的绳
DE202013101326U1 (de) 2013-03-27 2013-06-04 Pfeifer Drako Drahtseilwerk Gmbh & Co. Kg Mehrlitziges Stahldrahtseil mit einer mehrschäftigen Fasereinlage
CN103257465B (zh) * 2013-04-17 2015-11-11 合肥京东方光电科技有限公司 一种检测装置及检测方法
CN103706086B (zh) * 2013-12-24 2016-02-10 特大纺织制品(深圳)有限公司 无缝攀岩快挂、纺织机及其纺织工艺
AU2015233875B2 (en) * 2014-03-21 2019-05-02 Liebherr-Components Biberach Gmbh Device for determining the replacement state of wear of a rope during use in lifting gear
CN103993548A (zh) * 2014-05-07 2014-08-20 长安大学 基于多台相机立体拍摄的路面损坏裂缝检测系统及方法
CN104063716A (zh) * 2014-07-01 2014-09-24 重庆迈高电梯有限公司 一种钢丝绳断股、断丝检测方法
AT516444B1 (de) * 2014-11-05 2016-09-15 Teufelberger Fiber Rope Gmbh Seil aus textilem Fasermaterial
PL3180472T3 (pl) 2015-10-21 2018-10-31 Liebherr Components Biberach Urządzenie do rozpoznawania kwalifikującego do wymiany stanu wysokowytrzymałej liny włókiennej dla dźwignic
DE202016002171U1 (de) * 2016-04-05 2017-07-07 Liebherr-Werk Biberach Gmbh Vorrichtung zur Überwachung von Betriebsdaten und/oder Bestimmung der Ablegereife eines Seils beim Einsatz an Hebezeugen
CA3028440A1 (en) * 2016-06-24 2017-12-28 Actuant Corporation Apparatus and method for measuring properties of a rope
KR102092145B1 (ko) * 2017-04-20 2020-03-24 퇴펠베르게르 피베르 로페 게엠베하 크레인과 같은 호이스팅 장비용 고강도 섬유 로프

Also Published As

Publication number Publication date
ES2673902T3 (es) 2018-06-26
CN108350650B (zh) 2021-06-22
BR112018007015B1 (pt) 2022-07-12
EP3180472B1 (de) 2018-03-21
JP2018532898A (ja) 2018-11-08
AU2016343543B2 (en) 2021-04-01
HUE037052T2 (hu) 2018-08-28
WO2017068054A1 (de) 2017-04-27
EP3365492B1 (de) 2023-07-05
TR201808691T4 (tr) 2018-07-23
EP3180472A1 (de) 2017-06-21
US11008702B2 (en) 2021-05-18
US10822742B2 (en) 2020-11-03
BR112018007015A2 (pt) 2018-10-16
KR20180071282A (ko) 2018-06-27
US20180238815A1 (en) 2018-08-23
PT3365492T (pt) 2023-09-11
AU2016343543A1 (en) 2018-04-19
PL3180472T3 (pl) 2018-10-31
CN108350650A (zh) 2018-07-31
US20180305864A1 (en) 2018-10-25
EP3365492A1 (de) 2018-08-29
ES2958400T3 (es) 2024-02-08
WO2017067651A1 (de) 2017-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6916173B2 (ja) つり上げ装置のための高強度繊維ロープの交換状態認識装置
EP3323765B1 (en) Optical detection and analysis of crane hoist and rope
KR102092145B1 (ko) 크레인과 같은 호이스팅 장비용 고강도 섬유 로프
US10214396B2 (en) Device for determining the replacement state or wear of a rope during use in lifting gear
US10421647B2 (en) Device for monitoring operating data and/or determining the replacement state of wear of a cable during use on lifting apparatuses
US11732410B2 (en) Device for adjusting the discard state detection of high-strength fiber ropes and lifting gear comprising such a device
US20220185638A1 (en) Cable winch and hoisting device having such a cable winch
EP3356991B1 (en) Non-destructive evaluation of cordage products
EP2972286B1 (en) Synthetic rope, fiber optic cable and method for non-destructive testing thereof
US11008703B2 (en) Method for determining the replacement state of wear of a rope made of a textile fibre material

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190711

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210629

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210715

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6916173

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150