JP6904390B2 - Hud装置、車両装置、表示方法及びプログラム。 - Google Patents

Hud装置、車両装置、表示方法及びプログラム。 Download PDF

Info

Publication number
JP6904390B2
JP6904390B2 JP2019153338A JP2019153338A JP6904390B2 JP 6904390 B2 JP6904390 B2 JP 6904390B2 JP 2019153338 A JP2019153338 A JP 2019153338A JP 2019153338 A JP2019153338 A JP 2019153338A JP 6904390 B2 JP6904390 B2 JP 6904390B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
marks
display area
vehicle
course
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019153338A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020073869A (ja
Inventor
紘史 山口
紘史 山口
賢一郎 齊所
賢一郎 齊所
友規 鈴木
友規 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Publication of JP2020073869A publication Critical patent/JP2020073869A/ja
Priority to JP2021102811A priority Critical patent/JP7276383B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6904390B2 publication Critical patent/JP6904390B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3626Details of the output of route guidance instructions
    • G01C21/365Guidance using head up displays or projectors, e.g. virtual vehicles or arrows projected on the windscreen or on the road itself
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/21Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays
    • B60K35/23Head-up displays [HUD]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/28Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor characterised by the type of the output information, e.g. video entertainment or vehicle dynamics information; characterised by the purpose of the output information, e.g. for attracting the attention of the driver
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/16Type of output information
    • B60K2360/166Navigation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/16Type of output information
    • B60K2360/175Autonomous driving
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/16Type of output information
    • B60K2360/177Augmented reality
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/20Optical features of instruments
    • B60K2360/33Illumination features
    • B60K2360/334Projection means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/20Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of display used
    • B60R2300/205Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of display used using a head-up display
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/30Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of image processing
    • B60R2300/302Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of image processing combining image information with GPS information or vehicle data, e.g. vehicle speed, gyro, steering angle data
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/30Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of image processing
    • B60R2300/304Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of image processing using merged images, e.g. merging camera image with stored images
    • B60R2300/305Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of image processing using merged images, e.g. merging camera image with stored images merging camera image with lines or icons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/30Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of image processing
    • B60R2300/307Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of image processing virtually distinguishing relevant parts of a scene from the background of the scene
    • B60R2300/308Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of image processing virtually distinguishing relevant parts of a scene from the background of the scene by overlaying the real scene, e.g. through a head-up display on the windscreen
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0129Head-up displays characterised by optical features comprising devices for correcting parallax
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0179Display position adjusting means not related to the information to be displayed
    • G02B2027/0181Adaptation to the pilot/driver
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0179Display position adjusting means not related to the information to be displayed
    • G02B2027/0183Adaptation to parameters characterising the motion of the vehicle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Multimedia (AREA)

Description

本発明は、HUD装置、車両装置、表示方法及びプログラムに関する。
従来、車両の移動予定の進路を示す進路情報を該車両の前方の路面に重畳されるように生成し、生成した進路情報のうち所定の表示エリア内に入る情報を該表示エリア内に虚像として表示する装置が知られている(例えば特許文献1参照)。
しかしながら、特許文献1に開示されている装置等の従来の装置では、特に進路情報に進路変化情報が含まれるとき該進路変化情報を十分に認識させられない場合があった。
本発明は、車両に搭載され、透過反射部材を介して情報を表示するHUD装置であって、情報を虚像として所定の表示エリア内に表示する表示手段と、前記車両の進路の変化を示す情報であって複数のマークからなる進路変化情報を、前記表示手段の前記表示エリア内に表示させる制御手段と、を備え、前記制御手段は、前記表示エリア内に前記複数のマークを表示した後、前記複数のマークのうち少なくとも一部のマークが前記表示エリア内に表示できなくなった場合、前記複数のマークのうち少なくとも一部のマークを、前記表示エリア内にシフトさせる、HUD装置である。

本発明によれば、進路変化情報を十分に認識させることができる。
一実施形態のHUD装置の概略構成を示す図である。 HUD装置の制御系のハードウェア構成を示すブロック図である。 HUD装置の機能ブロック図である。 HUD装置の光源装置について説明するための図である。 HUD装置の光偏向器について説明するための図である。 光偏向器のミラーと走査範囲の対応関係を示す図である。 2次元走査時の走査線軌跡の一例を示す図である。 図8(A)及び図8(B)は、マイクロレンズアレイにおいて入射光束径とレンズ径の大小関係の違いによる作用の違いについて説明するための図である。 車両の前方の路面に重畳されるよう生成される進路情報(直進情報)の一部が表示エリア内に虚像として表示される例を示す図である。 車両の前方の路面に重畳されるよう生成される進路情報の一部(カーブ情報)が表示エリア内に虚像として表示される例を示す図である。 車両の前方の路面に重畳されるよう生成される、カーブ情報を含む進路情報のカーブ情報が表示エリア外となる例を示す図である。 一実施形態の情報表示方法を説明するための図(その1)である。 一実施形態の情報表示方法を説明するための図(その2)である。 自動車の左折終了直前、左折開始時、左折開始直前におけるシフト前後のカーブ情報と表示エリアの関係を示す図である。 画像データ生成部の構成例を示すブロック図である。 情報表示処理を説明するためのフローチャートである。 画像データ生成部の他の構成例を示すブロック図である。 図18(A)及び図18(B)は、それぞれ路面に傾斜(下り)がある場合の実施例(その1及びその2)を説明するための図である。 図19(A)及び図19(B)は、それぞれ路面に傾斜(下り)がある場合の実施例及び比較例を説明するための図である。 図20(A)及び図20(B)は、それぞれ路面に傾斜(上り)がある場合の実施例(その1及びその2)を説明するための図である。 図21(A)及び図21(B)は、それぞれ路面に傾斜(上り)がある場合の実施例及び比較例を説明するための図である。
以下に、一実施形態の画像表示装置としてのHUD装置100について図面を参照して説明する。なお、「HUD」は「ヘッドアップディスプレイ」の略称である。
図1には、本実施形態のHUD装置100の全体構成が概略的に示されている。
《HUD装置の全体構成》
ところで、ヘッドアップディスプレイの投射方式は、液晶パネル、DMDパネル(デジタルミラーデバイスパネル)、蛍光表示管(VFD)のようなイメージングデバイスで中間像を形成する「パネル方式」と、レーザ光源から射出されたレーザビームを2次元走査デバイスで走査し中間像を形成する「レーザ走査方式」がある。特に後者のレーザ走査方式は、全画面発光の部分的遮光で画像を形成するパネル方式とは違い、各画素に対して発光/非発光を割り当てることができるため、一般に高コントラストの画像を形成することができる。
そこで、HUD装置100では「レーザ走査方式」を採用している。無論、投射方式として上記「パネル方式」を用いることもできる。
HUD装置100は、一例として、車両に搭載され、該車両のフロントウインドシールド50(図1参照)を介して該車両の操縦に必要なナビゲーション情報(例えば車両の速度、進路情報、目的地までの距離、現在地名称、車両前方における物体の有無や位置、制限速度等の標識、渋滞情報などの情報)を視認可能にする。この場合、フロントウインドシールド50は、入射された光の一部を透過させ、残部の少なくとも一部を反射させる透過反射部材としても機能する。以下では、HUD装置100がフロントウインドシールド50を備える、車両としての自動車に搭載される例を、主に説明する。
HUD装置100は、図1に示されるように、光源装置11、光偏向器15及び走査ミラー20を含む光走査装置10と、スクリーン30と、凹面ミラー40とを備え、フロントウインドシールド50に対して画像を形成する光(画像光)を照射することにより、視認者A(ここでは自動車の乗員である運転者)の視点位置から虚像Iを視認可能にする。つまり、視認者Aは、光走査装置10によりスクリーンに形成(描画)される画像(中間像)を、フロントウインドシールド50を介して虚像Iとして視認することができる。
HUD装置100は、一例として、自動車のダッシュボードの下方に配置されており、視認者Aの視点位置からフロントウインドシールド50までの距離は、数十cmから精々1m程度である。
ここでは、凹面ミラー40は、虚像Iの結像位置が所望の位置になるように、一定の集光パワーを有するように既存の光学設計シミュレーションソフトを用いて設計されている。
HUD装置100では、虚像Iが視認者Aの視点位置から1m以上かつ10m以下(好ましくは6m以下)の位置(奥行位置)に表示されるように、凹面ミラー40の集光パワーが設定されている。
なお、通常、フロントウインドシールドは、平面でなく、僅かに湾曲している。このため、凹面ミラー40とフロントウインドシールド50の曲面により、虚像Iの結像位置が決定される。
光源装置11では、画像データに応じて変調されたR,G,Bの3色のレーザ光が合成される。3色のレーザ光が合成された合成光は、光偏向器15の反射面に導かれる。偏向手段としての光偏向器15は、半導体製造プロセス等で作製された2軸のMEMSスキャナであり、直交する2軸周りに独立に揺動可能な単一の微小ミラーを含む。光源装置11、光偏向器15の詳細は、後述する。
光源装置11からの画像データに応じた光(合成光)は、光偏向器15で偏向され、走査ミラー20で折り返されてスクリーン30に照射される。そこで、スクリーン30が光走査され該スクリーン30上に中間像が形成される。すなわち、光偏向器15と走査ミラー20を含んで光走査系が構成される。なお、凹面ミラー40は、フロントウインドシールド50の影響で中間像の水平線が上または下に凸形状となる光学歪み要素を補正するように設計、配置されることが好ましい。
スクリーン30を介した光は、凹面ミラー40でフロントウインドシールド50に向けて反射される。フロントウインドシールド50への入射光束の一部はフロントウインドシールド50を透過し、残部の少なくとも一部は視認者Aの視点位置に向けて反射される。この結果、視認者Aはフロントウインドシールド50を介して中間像の拡大された虚像Iを視認可能となる、すなわち、視認者から見て虚像Iがフロントウインドシールド50越しに拡大表示される。
なお、フロントウインドシールド50よりも視認者Aの視点位置側に透過反射部材としてコンバイナを配置し、該コンバイナに凹面ミラー40からの光を照射するようにしても、フロントウインドシールド50のみの場合と同様に虚像表示を行うことができる。
《HUD装置の制御系のハードウェア構成》
図2には、HUD装置100の制御系のハードウェア構成を示すブロック図が示されている。HUD装置100の制御系は、図2に示されるように、FPGA600、CPU602、ROM604、I/F608、バスライン610、LDドライバ6111、MEMSコントローラ615を備えている。
FPGA600は、画像データに応じてLDドライバ6111を介して後述するLDを動作させ、MEMSコントローラ615を介して光偏向器15を動作させる。CPU602は、HUD装置100の各機能を制御する。ROM604は、CPU602がHUD装置100の各機能を制御するために実行する画像処理用プログラムを記憶している。RAM606は、CPU602のワークエリアとして使用される。I/F608は、外部コントローラ等と通信するためのインターフェイスであり、例えば、自動車のCAN(Controller Area Network)等に接続される。
《HUD装置の機能ブロック》
図3には、HUD装置100の機能を示すブロック図が示されている。HUD装置100は、図3に示されるように、車両情報入力部800、外部情報入力部802、画像データ生成部804及び画像描画部806を備えている。車両情報入力部800には、CAN等から車両の情報(速度、走行距離、対象物の位置、外界の明るさ等の情報)が入力される。外部情報入力部802には、外部ネットワークから車両外部の情報(例えば自動車に搭載されたカーナビからのナビ情報等)が入力される。画像データ生成部804は、車両情報入力部800、外部情報入力部802等から入力される情報に基づいて、描画すべき画像の画像データを生成し、画像描画部806に送信する。画像描画部806は、制御部8060を備え、受信した画像データに応じた画像を描画する。画像データ生成部804及び制御部8060は、FPGA600によって実現される。画像描画部806は、FPGA600に加えて、LDドライバ6111、MEMSコントローラ615、光走査装置10、スクリーン30、凹面ミラー40等によって実現される。
《光源装置の構成》
図4には、光源装置11の構成が示されている。光源装置11は、図4に示されるように、単数あるいは複数の発光点を有する複数(例えば3つの)の発光素子111R、111B、111Gを含む。各発光素子は、LD(レーザダイオード)であり、互いに異なる波長λR、λG、λBの光束を放射する。例えばλR=640nm、λG=530nm、λB=445nmである。以下では、発光素子111RをLD111R、発光素子111GをLD111G、発光素子111BをLD111Bとも表記する。LD111R、111G、111Bから放射された波長λR、λG、λBの光束は、対応するカップリングレンズ112R、112G、112Bにより後続の光学系にカップリングされる。カップリングされた光束は、対応するアパーチャ部材113R、113G、113Bにより整形される。各アパーチャ部材の開口形状は、光束の発散角等に応じて円形、楕円形、長方形、正方形等、様々な形状とすることができる。その後、対応するアパーチャ部材で整形された光束は、合成素子115により光路合成される。合成素子115は、プレート状あるいはプリズム状のダイクロイックミラーであり、波長に応じて光束を反射/透過し、1つの光路に合成する。合成された光束は、レンズ119により光偏向器15の反射面に導かれる。レンズ119は、光偏向器15側に凹面が向くメニスカスレンズである。
《光偏向器の構成》
図5には、光偏向器15の構成が示されている。光偏向器15は、半導体プロセスにて製造された2軸のMEMSスキャナであり、図5に示されるように、反射面を有するミラー150と、α軸方向に並ぶ複数の梁を含み、隣り合う2つの梁が折り返し部を介して蛇行するように接続された一対の蛇行部152とを有する。各蛇行部152の隣り合う2つの梁は、梁A(152a)、梁B(152b)とされ、枠部材154に支持されている。複数の梁には、複数の圧電部材156(例えばPZT)が個別に設けられている。各蛇行部の隣り合う2つの梁の圧電部材に異なる電圧を印加することで、該蛇行部の隣り合う2つの梁が異なる方向に撓み、それが蓄積されて、ミラー150がα軸周り(=垂直方向)に大きな角度で回転することになる。このような構成により、α軸を中心とした垂直方向の光走査が、低電圧で可能となる。一方、β軸を中心とした水平方向では、ミラー150に接続されたトーションバーなどを利用した共振による光走査が行われる。
HUD装置100からは、瞬間的にはレーザビーム径に相当する点像しか投射されないが、非常に高速に走査させるため、一フレーム画像内では十分に人間の目に残像が残っている。この残像現象を利用することで、運転者には、あたかも「表示エリア」に像を投射させているように知覚される。実際には、スクリーンに映った像が、凹面ミラー40とフロントウインドシールド50によって反射されて運転者に「表示エリア」において虚像として知覚される。このような仕組みであるので、像を表示させない場合は、LDの発光を停止すれば良い。つまり、「表示エリア」において虚像が表示される箇所以外の箇所の輝度を実質0にすることが可能となる。
すなわち、HUD装置100による虚像の結像位置は、該虚像を結像可能な所定の「表示エリア」内の任意の位置となる。この「表示エリア」は、HUD装置の設計時の仕様で決まる。
このように、「レーザ走査方式」を採用したことにより、表示したい部分以外では、表示の必要がないためLDを消灯したり、光量を低下させたりするなどの措置を取ることができる。
これに対して、例えば液晶パネル及びDMDパネルのようなイメージングデバイスで中間像を表現する「パネル方式」では、パネル全体を照明する必要があるため、画像信号としては非表示とするために黒表示であったとしても、液晶パネルやDMDパネルの特性上、完全には0にし難い。このため、黒部が浮き上がって見えることがあったが、レーザ走査方式ではその黒浮きを無くすことが可能となる。
ところで、光源装置11の各発光素子は、FPGA600によって発光強度や点灯タイミング、光波形が制御され、LDドライバ6111によって駆動され、光を射出する。各発光素子から射出され光路合成された光は、図6に示されるように、光偏向器15によってα軸周り、β軸周りに2次元的に偏向され、走査ミラー20(図1参照)を介して走査光としてスクリーン30に照射される。すなわち、走査光によりスクリーン30が2次元走査される。なお、図6では、走査ミラー20の図示が省略されている。
走査光は、スクリーン30の走査範囲を、2〜4万Hz程度の速い周波数で主走査方向に振動走査(往復走査)しつつ、数十Hz程度の遅い周波数で副走査方向に片道走査する。すなわち、ラスタースキャンが行われる。この際、走査位置(走査光の位置)に応じて各発光素子の発光制御を行うことで画素毎の描画、虚像の表示を行うことができる。
1画面を描画する時間、すなわち1フレーム分の走査時間(2次元走査の1周期)は、上記のように副走査周期が数十Hzであることから、数十msecとなる。例えば主走査周期20000Hz、副走査周期を50Hzとすると、1フレーム分の走査時間は20msecとなる。
スクリーン30は、図7に示されるように、画像が描画される(画像データに応じて変調された光が照射される)画像領域30a(有効走査領域)と、該画像領域を取り囲むフレーム領域30bとを含む。
ここで光偏向器15によって走査しうる全範囲を「走査範囲」と呼ぶ。ここでは、走査範囲は、スクリーン30における画像領域30aとフレーム領域30bの一部(画像領域30aの外縁近傍の部分)を併せた範囲とされている。図7には、走査範囲における走査線の軌跡がジグザグ線によって示されている。図7においては、走査線の本数を、便宜上、実際よりも少なくしている。
スクリーン30の画像領域30aは、例えばマイクロレンズアレイ等の光拡散効果を持つ透過型の素子で構成されている。画像領域は、矩形、あるいは平面である必要はなく、多角形や曲面であっても構わない。また、スクリーン30は、光拡散効果を持たない平板や曲板であっても良い。また、画像領域は、装置レイアウトによっては例えばマイクロミラーアレイ等の光拡散効果を持つ反射型の素子とすることもできる。
以下に、図8(A)及び図8(B)を参照して、スクリーン30の画像領域に用いられるマイクロレンズアレイにおける拡散と干渉性ノイズ発生について説明する。
図8(A)において、符号852はマイクロレンズアレイを示す。マイクロレンズアレイ852は、微細凸レンズ851を配列した微細凸レンズ構造を有する。符号853で示す「画素表示用ビーム」の光束径857は、微細凸レンズ851の大きさよりも小さい。すなわち、微細凸レンズ851の大きさ856は、光束径857よりも大きい。なお、説明中の形態例で、画素表示用ビーム853はレーザ光束であり、光束中心のまわりにガウス分布状の光強度分布をなす。従って、光束径857は、光強度分布における光強度が「1/e」に低下する光束半径方向距離である。
図8(A)では、光束径857は微細凸レンズ851の大きさ856に等しく描かれているが、光束径857が「微細凸レンズ851の大きさ856」に等しい必要は無い。微細凸レンズ851の大きさ856を食み出さなければよい。
図8(A)において、画素表示用ビーム853は、その全体が1個の微細凸レンズ851に入射し、発散角855をもつ拡散光束854に変換される。なお、「発散角」は、以下において「拡散角」と呼ぶこともある。
図8(A)の状態では、拡散光束854は1つで、干渉する光束が無いので、干渉性ノイズは発生しない。なお、発散角855の大きさは、微細凸レンズ851の形状により適宜設定できる。
図8(B)では、画素表示用ビーム811は、光束径が微細凸レンズの配列ピッチ812の2倍となっており、2個の微細凸レンズ813、814に跨って入射している。この場合、画素表示用ビーム811は、入射する2つの微細凸レンズ813、814により2つの発散光束815、816のように拡散される。2つの発散光束815、816は、領域817において重なり合い、この部分で互いに干渉して干渉性ノイズを発生する。
図7に戻り、走査範囲における画像領域30aの周辺領域(フレーム領域30bの一部)には、受光素子を含む同期検知系60が設置されている。ここでは、同期検知系60は、画像領域の−X側かつ+Y側の隅部の+Y側に配置されている。以下では、スクリーン30の主走査方向をX方向とし、副走査方向をY方向として説明する。
同期検知系60は、光偏向器15の動作を検出して、走査開始タイミングや走査終了タイミングを決定するための同期信号をFPGA600に出力する。
《進路情報の表示》
HUD装置100において、画像データ生成部804は、外部情報入力部802から入力されるナビ情報に基づいて、自車両が進むべき進路(自車両の移動予定の進路)を示す情報(以下では「進路情報」とも呼ぶ)を前方風景における通過予定の路面に重畳するように生成する。このように進路情報を車両の前方の路面に重畳させることで、運転者は自車両が進むべき進路を前方風景から視線を逸らさずにリアルタイムに認知することができる。
画像描画部806は、画像データ生成部804によって生成された進路情報のうち表示エリア内に入る情報を光走査装置10、スクリーン30及び凹面ミラー40を含む表示手段を用いて描画、表示する。すなわち、HUD装置100は、生成された進路情報のうち所定の画角内の情報を表示エリアに表示する。前方風景に重なる表示エリア内に進路を認識可能な情報が表示されれば、運転者は前方風景から視線を逸らさずに進路を絶えず認識できる。すなわち、脇見による安全性の低下を抑制しつつ運転者を進路に確実に案内することができる。
例えば、図9に示されるように進路情報が直進すべきことを示す、直線状に並ぶ一連の複数のマーク(ここでは実線及び破線の丸印)から成る場合(直進情報の場合)には、その進路情報のうち表示エリア内に入る直線状に並ぶ一部のマーク(ここでは実線の6つの丸印)のみが描画、表示される。なお、「直進情報」は、同一直線上にある少なくとも2つのマークで構成することができる。
この場合、表示エリア内に直線状に並ぶ複数のマークが表示されるため、運転者は表示エリア内の情報によって(前方風景から姿勢を逸らさずに)直進すべきことを認識できる。なお、進路情報を構成する複数の丸印は、奥行き感(遠近感)を出すために、運転者から見て手前側から奥側にかけて順次小さくなるように表示される。
また、例えば図10に示される進路情報は、左折すべきことを示すカーブ情報を含む進路情報であり、直線状に並ぶ一連の複数のマーク(ここでは実線の3つの丸印及び破線の3つの丸印)から成る第1マーク列と、該第1マーク列に対して左側に90°折れ曲がるように連続する、直線状に並ぶ一連の複数のマーク(ここでは実線の4つの丸印及び破線の4つの丸印)から成る第2マーク列を含む。なお、「カーブ情報」は、同一直線上にない少なくとも3つのマークで構成することができる。
すなわち、図10の進路情報は、複数のマーク(ここでは実線の7つの丸印)から成るL字状のカーブ情報を含む。このカーブ情報は、重畳される路面が車両からある程度離れていれば、表示エリア内に表示可能である。この場合、運転者は、表示エリア内の情報によって(前方風景から視線を逸らさずに)次の交差点で左折すべきことを認識できる。
一方、図11に示されるように、L字状のカーブ情報(7つの破線の丸印)が重畳される路面に自車両が接近した場合や、カーブ情報が左右どちらかに偏って表示される場合には、カーブ情報が表示エリアから外れ表示エリア内に表示できなくなってしまう。この場合、運転者は、進路を確認するために、前方風景から視線を逸らして例えばカーナビの画面を見たり、カーナビの音声案内に注意する必要がある。このため、安全性の確保や運転者への進路案内が不十分となることが懸念される。
そこで、本実施形態では、図12及び図13に示されるように、画像データ生成部804は、進路情報にカーブ情報が含まれる場合に、該カーブ情報が表示エリア内に入るか否かを前もって判定し、表示エリア内に入らないと判定した場合に、該カーブ情報を表示エリア内にシフトさせる。なお、図12及び図13は、それぞれ車両の運転席から見た図、車両の側方から見た図である。
詳述すると、路面に重畳されるカーブ情報を構成する複数(例えば7つ)のマークを運転者から見て奥側から手前側にかけて順次上方にシフトさせる。運転者から見て奥側から手前側にかけて順にシフト前のマークをM1〜M7、シフト後のマークをM1s〜M7sとすると、シフトは、M1→M1s、M2→M2s、M3→M3s、M4→M4s、M5→M5s、M6→M6s、M7→M7sのように順次行われる。
このとき、マークとその重畳対象の路面とのずれ量を動的に変化させる(運転者から見て奥側から手前側にかけてずれ量を徐々に大きくする)ことで、マークとその重畳対象の路面との対応関係を直感的に理解させることができ、運転者に進路を確実に伝えることが可能になる。
この場合、シフト前後のマークの対応関係が非常に分かり易く、シフトしない場合に比べて異和感がほとんどない。
さらに、この際、シフト前後のマークの形状を異ならせることで(ここでは丸印からガルウイング印に変更)、運転者にマークがシフトしていることを認知させることができる。シフト後のマーク(ここではガルウイング印)も、運転者から見て手前側から奥側にかけて徐々に小さく表示することで奥行き感を持たせることができる。
要するに、本実施形態では、表示エリア内に進路を認識させるのに十分な情報を表示できない場合に、該情報を重畳対象の路面からずらして表示エリア内に表示することとしている。
また、例えば自車両が曲がるべき交差点に差し掛かかる直前等には、カーブ情報を構成する複数のマークを上方にシフトさせても、画角が狭いが故に十分な情報を表示エリア内に表示できない場合がある。
このような場合は、重畳対象の路面のカーブよりも外側(大回りなカーブ経路)にずらした位置にカーブ情報を表示することが好ましい。
すなわち、カーブ情報を構成する複数のマークを上方かつ該カーブ情報の曲率中心の反対側(左折の場合は右斜め上方)にシフトさせることが好ましい(図14参照)。なお、図14の第1図(最上図)は自動車が左折終了直前の状態を示し、図14の第2図(中間図)は、自動車が左折開始直後の状態を示し、図14の第3図(最下図)は自動車が左折開始直前の状態を示している。
図14から分かるように、左折開始直前〜左折終了直前には、運転者から見て表示エリアに対してカーブ情報が左右方向に外れてしまう。そこで、カーブ情報を上方かつ外側にずらす(シフトする)ことで、限られた表示エリア内に進行方向を認知させるのに十分な情報を表示できる。
以上の説明から分かるように、HUD装置100では、情報が重畳される路面(以下では「重畳対象」とも呼ぶ)が運転者から見てHUD装置の画角内にある場合は、情報と重畳対象との対応関係を直感的に理解しやすく表現できる。
一方で、重畳対象がHUD装置の画角外にある場合、情報をHUD装置の画角内にずらして表示する。つまり、情報を路面上に重畳表示する際、HUD装置の限られた画角の範囲で表示を行う必要があるため、路面上に重畳した情報を適宜ずらしてHUD装置の画角内に表示する。
ところが、この「ずれ」は、情報と重畳対象との対応関係の理解のしやすさを阻害する要因となり得る。
そこで、重畳対象がHUD装置の画角内から画角外に移動する過程で「ずれ」の量を動的に変化させて表示することで、情報と重畳対象との対応関係を理解しやすくすることができる。つまり、ずらす度合いを動的に変化させることで、ずらした情報と重畳対象の対応関係が理解しにくくなることを防ぐことができる。
結果として、HUD装置100では、HUD装置100の画角から外れた位置の路面に重畳させたAR表示(AR:Augmented Reality)の代わりに、HUD装置100の画角内に収まる範囲に情報を表示することで、限られた画角で進路を認知させるのに十分な情報を表示することが可能となる。
なお、以上の説明では、曲率が略直角となる左折のカーブ情報を例にとって議論したが、曲率が略直角となる右折のカーブ情報や、曲率が鋭角や鈍角となるカーブ情報についても、同様の議論が成立する。
図15には、画像データ生成部804の構成例が示されている。画像データ生成部804は、進路情報生成手段901と、カーブ情報有無判定手段902と、シフト手段903と、出力手段904とを含む。
進路情報生成手段901は、外部情報入力部802からのナビ情報に基づいて車両の移動予定の進路を示す進路情報を車両の前方の路面に重畳するよう生成し、生成した進路情報をカーブ情報有無判定手段902に出力する。具体的には、進路情報生成手段901は、例えば外部情報入力部802からのナビ情報(詳しくは車両の移動予定経路情報)に基づいて車両の前方の路面に進路情報を沿うように生成する。
カーブ情報有無判定手段902は、入力された進路情報にカーブ情報が含まれるか否かを判定し、その判定結果が肯定的である場合に「カーブ情報有り」の通知と進路情報をシフト手段903に出力し、その判定結果が否定的である場合に進路情報を出力手段904に出力する。
シフト手段903は、シフト要否判断部903aとシフト部903bとを有する。
シフト要否判断部903aは、「カーブ情報有り」の通知と進路情報が入力されたときに、カーブ情報が表示エリア外となるか否かを判定し、その判定結果が肯定的である場合にシフト要と判断し「シフト要」の通知と進路情報をシフト部903bに出力し、その判定結果が否定的である場合にシフト不要と判断し進路情報を出力手段904に出力する。
シフト部903bは、「シフト要」の通知と進路情報が入力されたときに、カーブ情報の少なくとも一部(少なくとも1つのマーク)を表示エリア内にシフトし、該シフト後のカーブ情報を含む進路情報を出力手段904に出力する。
出力手段904は、入力された進路情報から表示エリア内に入る情報を抽出する表示エリア内情報抽出部904aを有し、抽出した情報を画像データとして画像描画部806に出力する。
このときFPGA600は入力された画像データに基づいてLDドライバ6111を介してLDを制御し、MEMSコントローラ615を介して光偏向器15を制御することにより、表示エリア内に当該画像データに応じた虚像を表示する。
次に、本実施形態のHUD装置100を用いる情報表示処理について図16を参照して説明する。図16のフローチャートは、FPGA600によって実行される処理アルゴリズムに基づいている。情報表示処理は、HUD装置100が搭載される自動車(自車両)の電気系統がONになったときに開始される。
最初のステップS1では、進路情報を自車両前方の路面に重畳するよう生成する。具体的には、進路情報を構成する一連の複数のマークを自車両が通過すべき路面に沿うように生成する。
次のステップS2では、路面に重畳する進路情報にカーブ情報が含まれるか否かを判断する。ここでの判断が肯定されるとステップS3に移行し、否定されるとステップS5に移行する。
ステップS3では、路面に重畳するカーブ情報が表示エリア外となるか否かを判断する。具体的には、自車両からカーブ情報が重畳される路面までの距離や該路面の位置(特に左右方向の位置)に基づいて判断する。例えば自車両から重畳対象の路面までの距離が第1の距離未満のときにカーブ情報が表示エリア外になると判断し、第2の距離(≧第1の距離)以上のときにカーブ情報が表示エリア内になると判断しても良い。
なお、自車両からカーブ情報の重畳対象の路面までの距離は、例えばカーナビから得ることができる。なお、危険回避の手段としてのオートブレーキやオートステアリング等に用いられる測距手段(例えばレーザレーダ、ミリ波レーダ、単眼カメラ、ステレオカメラ等)が自車両に搭載されている場合には当該測距手段の測定結果を用いても良い。ステップS3での判断が肯定されるとステップS4に移行し、否定されるとステップS5に移行する。
ステップS4では、カーブ情報の少なくとも一部(少なくとも1つのマーク)が表示エリア内に入るようにカーブ情報をシフトする。ステップS4が実行されるとステップS5に移行する。
ステップS5では、進路情報のうち表示エリア内に入る情報を表示エリア内に表示する。具体的には、ステップS2での判断が否定された場合には、直進情報の一部のマークを表示エリア内に表示する。ステップS2での判断が肯定され、かつステップS3での判断が否定された場合には、カーブ情報の全てのマークを表示エリア内に表示する。ステップS2での判断が肯定され、かつステップS3での判断が肯定されステップS4に移行した場合には、カーブ情報の少なくとも一部(少なくとも1つのマーク)を表示エリア内に表示する。
ステップS6では、処理終了か否かを判断する。ここでの判断が肯定されるとフローは終了し、否定されるとステップS1に戻る。
以上説明した本実施形態のHUD装置100は、車両に搭載され、情報を所定の表示エリア内に虚像として表示するHUD装置であって、車両の移動予定の進路を示す、車両の前方の路面に重畳する進路情報を生成する進路情報生成手段901と、進路情報に進路が曲がることを示すカーブ情報が含まれ該カーブ情報が表示エリア内に入らないとき、カーブ情報の少なくとも一部が表示エリア内に入るようにカーブ情報をシフトさせるシフト手段903と、進路情報のうち表示エリア内に入る情報を表示エリア内に虚像として表示する、FPGA600と光走査装置10とスクリーン30と凹面ミラー40とを含む表示系と、を備えるHUD装置である。
この場合、進路情報にカーブ情報が含まれるとき、該カーブ情報の少なくとも一部を表示エリア内に表示できる。
すなわち、HUD装置100によれば、カーブ情報の少なくとも一部を表示エリア内に安定して表示することができる。
また、カーブ情報のシフト方向は、上向きの成分を含むことが好ましい。これは、路面に重畳されるカーブ情報を表示エリア内に入れるためには、ある程度上方にシフトさせる必要があるからである(図12及び図13参照)。
また、シフト手段は、カーブ情報を、車両から重畳対象の路面までの距離が近い部分ほど上向きのシフト量が大きくなるようにシフトさせることが好ましい。
この場合、HUD装置100の画角内にカーブ情報をより確実にシフトさせることができる(図12及び図13参照)。
なお、カーブ情報を、上向きのシフト量が全体として一律になるようにシフトさせても良い。
また、カーブ情報のシフト方向は、カーブ情報の曲率中心から離れる向きの成分を更に含むことが好ましい。
この場合、カーブ情報を表示エリア内に十分に表示できる。
また、シフト手段は、カーブ情報の曲率が大きいほどカーブ情報の上記離れる向きのシフト量を大きくすることが好ましい。
この場合、カーブ情報を表示エリア内により十分に表示できる。
また、シフト手段は、車両からカーブ情報が重畳される路面までの距離に基づいてカーブ情報が表示エリア外となるか否かを判定することが好ましい。なお、当該距離が短いほどカーブ情報が表示エリア外となる傾向にある。
この場合、カーブ情報が表示エリア外となるか否かを比較的容易に判定できる。
また、シフト手段は、カーブ情報の曲率に基づいてカーブ情報が表示エリア外となるか否かを判定することが好ましい。この判定は、例えばシフト要否判定部で行うことができる。なお、当該曲率が大きいほどカーブ情報が表示エリア外となる傾向にある。
この場合、カーブ情報が表示エリア外となるか否かを比較的容易に判定できる。
また、進路情報は、一連の複数のマークから成り、シフト手段は、複数のマークのうちカーブ情報に含まれる少なくとも2つのマークを重畳対象の路面が車両に遠いものから近いものの順に表示エリア内にシフトさせることが好ましい。
この場合、シフト前のマークとシフト後のマークの対応関係を直感的に容易に把握できるため、シフト後のカーブ情報の異和感を低減できる。
なお、上記少なくとも2つのマークを重畳対象の路面が車両に近いものから遠いものの順に表示エリア内にシフトさせても良いし、上記少なくとも2つのマークを同時に表示エリア内にシフトさせても良い。
また、上記少なくとも2つのマークは、それぞれシフト前後の形状が異なることが好ましい。
この場合、路面に重畳されるシフト前のマークと、路面から離れるようにシフトされるシフト後のマークを容易に識別させることができる。
なお、上記少なくとも2つのマークは、それぞれシフト前後の形状が同じであっても良い。この場合、それぞれのシフト前後の大きさを異ならせても良い。
また、シフト後の上記少なくとも2つのマークは、重畳対象の路面が車両に近いものから遠いものの順に徐々に小さくなることが好ましい。
この場合、上記少なくとも2つのマークに奥行き感を出すことができ、シフト後のカーブ情報の認識が容易となる。
また、シフト手段は、進路情報にカーブ情報と一連性のある直進情報が更に含まれるとき、カーブ情報と直進情報の一連性が維持されるようにカーブ情報をシフトさせることが好ましい。
この場合、進路情報の連続性を担保でき、運転者が混乱するのを抑制できる。
また、進路情報は、GPS機能を有する装置(例えばカーナビ)からの情報に基づいて生成されることが好ましい。なお、GPS機能を有する装置として、カーナビの他に例えばGPS機能を有する端末(例えばスマートフォンやタブレット)を用いても良い。
この場合、GPS機能を有する装置からの情報(例えば出発地から目的地までの移動予定経路情報)に基づいて進路情報を生成することで、進路情報の信頼性を担保できる。
また、進路情報は、車両が自動運転されるときの移動予定の進路を示す情報であっても良い。
この場合、車両の搭乗者に対して移動予定の進路を示す情報をリアルタイムに表示することができる。
また、表示手段は、上記入力された情報に応じた画像光を生成する、光走査装置10及びスクリーン30を含む画像光生成部と、生成された画像光をフロントウインドシールド50(透過反射部材)に導く凹面ミラー40(光学系)と、を含む。
また、HUD装置100と、該HUD装置100が搭載される車両(例えば自動車)と、を備える車両装置によれば、運転者を車両が進むべき進路に確実に案内することができる。すなわち、進路の誤認を抑制できる。
また、車両装置が、車両に搭載されHUD装置100に情報を提供する、GPS機能を有する装置を更に備える場合には、進路情報(直進情報やカーブ情報)を路面に精度良く重畳でき、ひいては進路情報を表示エリアに精度良く表示できる。
また、本実施形態の情報表示方法は、情報を所定の表示エリア内に虚像として表示する表示方法であって、車両の移動予定の進路を示す、車両の前方の路面に重畳する進路情報を生成する工程と、進路情報にカーブ情報が含まれるときに、該カーブ情報が表示エリア外となるか否かを判定する工程と、該判定する工程での判定結果が肯定的である場合に、カーブ情報の少なくとも一部が表示エリア内に入るようにカーブ情報をシフトさせる工程と、進路情報のうち表示エリア内に入る情報を表示エリア内に虚像として表示する工程と、を含む情報表示方法である。
この場合、進路情報にカーブ情報が含まれるとき、該カーブ情報の少なくとも一部を表示エリア内に表示できる。
すなわち、カーブ情報の少なくとも一部を表示エリア内に安定して表示することができる。
なお、上記実施形態では、画像データ生成部804の出力手段904が表示エリア内情報抽出部を有しているが、これに代えて、例えば図17に示される変形例のように、画像描画部806の制御部8060が表示エリア内情報抽出部を有していても良い。この場合、画像データ生成部804の出力手段905から進路情報全体が画像描画部806の制御部8060に送られ、制御部8060の表示エリア内情報抽出部で進路情報から表示エリア内に入る情報が抽出される。
但し、図15や図17において、表示エリア内情報抽出部は必須ではない。路面に重畳される進路変化情報の表示エリアから外れる部分のうち表示エリア内に位置させたい所定部分をシフトさせれば、進路情報全体をスクリーン30に描画しても、該所定部分が画像領域30aに描画されて表示エリア内に表示され、該所定部分以外の部分がフレーム領域30bに描画されて表示エリア内に表示されないためである。
変形例のHUD装置は、車両に搭載されるHUD装置であって、車両の移動予定の進路を示す、車両の前方の路面に重畳する進路情報を生成する進路情報生成手段901と、進路情報に進路が曲がることを示すカーブ情報が含まれ該カーブ情報が所定の表示エリア内に入らないとき、カーブ情報の少なくとも一部が表示エリア内に入るようにカーブ情報をシフトさせるシフト手段903と、進路情報のうち表示エリア内に入る情報を表示エリア内に虚像として表示する、FPGA600と光走査装置10とスクリーン30と凹面ミラー40とを含む表示系と、を備えている。
この場合、進路情報にカーブ情報が含まれるとき、該カーブ情報の少なくとも一部を表示エリア内に表示できる。
すなわち、変形例のHUD装置によれば、カーブ情報の少なくとも一部を表示エリア内に安定して表示できる。
なお、上記実施形態では、進路情報にカーブ情報が含まれる場合を例にとって説明したが、進路情報に例えば下り情報や上り情報が含まれる場合にも、本発明は、適用可能である。すなわち、上記実施形態において、カーブ情報を「下り情報」や「上り情報」や「カーブ情報及び下り情報を含む情報(曲がりのある下り坂の情報)」や「カーブ情報及び上り情報を含む情報(曲がりのある上り坂の情報)」に置き換えても概ね同様の議論が成立する。
ここで、進路情報に含まれる、カーブ情報、上り情報及び下り情報のいずれかや、カーブ情報及び下り情報を含む情報や、カーブ情報及び上り情報を含む情報は、進路が変化する情報であることから「進路変化情報」と総称することができる。
具体例として、自動車の前方に下り坂があるときの実施例について図18及び図19を用いて説明する。ここでは、便宜上、まっすぐな下り坂とする。
自動車の前方に下り坂があると、進路情報を構成する一連の複数のマークのうち路面の傾斜部(「路面傾斜部」とも呼ぶ)に重畳される複数(例えば6つ)のマークM1〜M6の少なくとも一部(ここでは略全部)は表示エリアの下方に位置し表示エリアに入らない(図18(A)及び図18(B)参照)。
そこで、路面傾斜部に重畳される6つのマークM1〜M6を全体として緩やかな曲線もしくは直線を描くように上方にシフトさせて6つのマークM1〜M6を表示エリア内に位置させるとともに6つのマークM1〜M6の形状をそれぞれ例えば丸印からガルウイング印に変えることにより、シフト後の6つのマークM1s〜M6sを得ることができる(図18参照)。表示エリア内の6つのマークM1s〜M6sにより路面傾斜部の傾斜方向(ここでは下り方向)を運転者に事前に認識させることができ、運転者は差し迫る路面の傾斜(ここでは下り坂)に備えて減速等の必要な運転操作を行うことができる。
図18(B)は、図18(A)に比べて、路面傾斜部の傾斜が大きく、路面傾斜部の各位置と表示エリアとの鉛直方向の距離が長くなるため、6つのマークM1〜M6のシフト量を大きくする必要がある。
図19(A)及び図19(B)には、それぞれ下り坂の実施例及び比較例において運転席から前方を見たときの路面と表示エリアが示されている。
図19(A)に示される実施例では、表示エリア内において路面傾斜部の傾斜方向(ここでは下り方向)を示す多くのマーク(ここではガルウイング印)が紙面奥行き方向に並んでいるため、傾斜部の傾斜方向を運転者に認識させることができる。
一方、図19(B)に示される比較例では、表示エリア内において少数の丸印が紙面奥行き方向に並んでいるが、路面傾斜部の傾斜方向を運転者に認識させることは困難である。
なお、図19(A)及び図19(B)のいずれも、表示エリア内に表示されるマークは、手前から奥へ行くほど小さくなっており、奥行き感(遠近感)は表現されている。
また、別の具体例として、自動車の前方に上り坂があるときの実施例について図20及び図21を用いて説明する。ここでは、便宜上、まっすぐな上り坂とする。
自動車の前方に上り坂があると、進路情報を構成する一連の複数のマークのうち路面傾斜部に重畳される複数(例えば6つ)のマークM5〜M10と、該路面傾斜部に連続し該路面傾斜部よりも自動車から見て奥側の路面の平坦部(「路面平坦部」とも呼ぶ)に重畳される複数(例えば4つ)のマークM1〜M4とを含む複数(例えば10個)のマークM1〜M10の少なくとも一部(ここでは大半)は、表示エリアの上方に位置し表示エリアに入らない(図20(A)及び図20(B)参照)。
そこで、10個のマークM1〜M10を全体として緩やかな曲線もしくは直線を描くように下方にシフトさせて4つのマークM7〜M10を表示エリア内に位置させるとともに10個のマークM1〜M10の形状をそれぞれ例えば丸印からガルウイング印に変えることにより、シフト後の10個のマークM1s〜M10sを得ることができる。表示エリア内の4つのマークM7s〜M10sにより路面傾斜部の傾斜方向(ここでは上り方向)を運転者に事前に認識させることができ、運転者は差し迫る路面の傾斜(ここでは上り坂)に備えて加減速等の必要な操作を行うことができる。
図20(B)は、図20(A)に比べて、路面傾斜部の傾斜が大きく、路面傾斜部の各位置と表示エリアとの鉛直方向の距離が長くなるため、10個のマークM1〜M10のシフト量を大きくする必要がある。
なお、図20では、10個のマークM1〜M10の全てを下方にシフトさせているが、例えば、路面傾斜部に重畳される6つのマークM5〜M10のみや、路面傾斜部に重畳される5つのマークM6〜M10のみや、路面傾斜部に重畳される4つのマークM7〜M10のみを下方にシフトさせても良い。
図21(A)及び図21(B)には、それぞれ上り坂の実施例及び比較例において運転席から前方を見たときの路面と表示エリアが示されている。
図21(A)に示される実施例では、表示エリア内において路面傾斜部の傾斜方向(ここでは上り方向)を示す多くのマーク(ここではガルウイング印)が紙面奥行き方向に並んでいるため、路面傾斜部の傾斜方向を運転者に認識させることができる。
一方、図21(B)に示される比較例では、表示エリア内において少数の丸印が紙面奥行き方向に並んでいるが、路面傾斜部の傾斜方向を運転者に認識させことは困難である。
なお、図21(A)では、表示エリア内に表示されるマークは、手前から奥へ行くほど小さくなっており、奥行き感(遠近感)が表現されているため、路面傾斜部の傾斜方向をより容易に認識させることができる。
これまでの説明から分かるように、進路情報に進路変化情報が含まれる場合に、自動車から進路変化情報が重畳される路面までの距離や、進路変化情報における進路変化方向(例えば右、左、上、下、右上、右下、左上、左下等)に基づいて進路変化情報のシフト方向やシフト量を制御することが好ましい。
例えば進路変化情報がカーブ情報のみを含む場合には、進路変化情報のシフト方向を上方とし、シフト量を自動車から進路変化情報が重畳される路面までの距離に基づいて制御することが好ましい。
また、例えば進路変化情報が下り情報のみを含む場合には、進路変化情報のシフト方向を上方とし、シフト量を路面の傾斜の大きさに基づいて制御することが好ましい。
また、例えば進路変化情報が上り情報のみを含む場合には、進路変化情報のシフト方向を下方とし、シフト量を路面の傾斜の大きさに基づいて制御することが好ましい。
また、例えば進路変化情報がカーブ情報及び下り情報を含む場合(曲がりのある下り坂の情報の場合)には、進路変化情報のシフト方向を上方とし、シフト量を自動車から進路変化情報が重畳される路面までの距離及び路面の傾斜の大きさに基づいて制御することが好ましい。
また、例えば進路変化情報がカーブ情報及び上り情報を含む場合(曲がりのある上り坂の情報の場合)には、進路変化情報のシフト方向及びシフト量を、自動車から進路変化情報が重畳される路面までの距離及び路面の傾斜の大きさに基づいて制御することが好ましい。
以上のように、下り坂に重畳されるマークはHUD装置の画角(表示エリア)から外れやすく、画角内に入る場合にも複数のマークが狭い範囲に密集したり、遠くのマークを幾何的に正しい表示をすると小さくなりすぎたりする(図19(B)参照)。
上記実施例においては、下り坂に重畳されるマークを上方に移動させ、画角内での描画に適した例えば緩やかな下り坂状に描画することで、マークの数と大きさを視認しやすいものにできる(図18、図19(A)参照)。
また、上り坂に重畳されるマークもHUD装置の画角(表示エリア)から外れやすく、画角内に入る場合にも少ないマークしか収まらない場合が多くなる(図21(B)参照)。
上記実施例においては、上り坂に重畳されるマークを下方に移動させ、画角内での描画に適した緩やかな上り坂状あるいは平坦な形状に描画することで、マークの数と大きさを視認しやすいものにできる(図20、図21(A)参照)。
以上説明したように、上記実施形態、変形例及び実施例のHUD装置は、車両に搭載され、情報を所定の表示エリア内に虚像として表示するHUD装置であって、車両の移動予定の進路を示す、車両の前方の路面に重畳する進路情報を生成する進路情報生成手段と、進路情報に進路が変化することを示す進路変化情報が含まれ該進路変化情報が表示エリア内に入らないとき、進路変化情報の少なくとも一部が表示エリア内に入るように進路変化情報をシフトさせるシフト手段と、進路情報を表示エリア内に虚像として表示する表示系と、を備えるHUD装置である。
この場合、進路情報に進路変化情報が含まれるとき、該進路変化情報の少なくとも一部を表示エリア内に表示できる。
すなわち、上記実施形態、変形例及び実施例のHUD装置によれば、進路変化情報の少なくとも一部を表示エリア内に安定して表示することができる。
また、シフト手段は、進路変化情報における進路変化方向に基づいて、進路変化情報のシフト方向を制御することが好ましい。
また、進路変化情報がカーブ情報及び下り情報の少なくとも一方を含む場合に、進路変化情報のシフト方向は上向きの成分を含むことが好ましい。
また、進路変化情報がカーブ情報及び上り情報の少なくとも一方を含む場合に、進路変化情報のシフト方向は、上向きの成分又は下向きの成分を含むことが好ましい。なお、進路変化情報がカーブ情報及び上り情報を含む場合には、進路変化情報の構成単位毎(例えばマーク毎)に、カーブ情報に対する上向きのシフト量と上り情報に対する下向きのシフト量の大小関係に応じてシフト方向に上向きの成分又は下向きの成分を含ませることが好ましい。
また、進路変化情報がカーブ情報を含む場合に、進路変化情報のシフト方向は、カーブ情報の曲率中心から離れる向きの成分を更に含むことが好ましい。
また、シフト手段は、車両から進路変化情報が重畳される路面までの距離、該路面の傾斜の大きさ及び該路面の曲がり具合(カーブの曲率)の少なくとも1つに基づいて、進路変化情報のシフト量を制御することが好ましい。
また、シフト手段は、車両から進路変化情報が重畳される路面までの距離、該路面の傾斜の大きさ及び該路面の曲がり具合(カーブの曲率)の少なくとも1つに基づいて、進路変化情報が表示エリア外となるか否かを判定することが好ましい。
また、上記実施形態、変形例及び実施例の情報表示方法は、情報を所定の表示エリア内に虚像として表示する情報表示方法であって、車両の移動予定の進路を示す、車両の前方の路面に重畳する進路情報を生成する工程と、進路情報に進路変化情報が含まれるときに、該進路変化情報が表示エリア外となるか否かを判定する工程と、該判定する工程での判定結果が肯定的である場合に、進路変化情報の少なくとも一部が表示エリア内に入るように進路変化情報をシフトさせる工程と、進路情報を表示エリア内に虚像として表示する工程と、を含む情報表示方法である。
この場合、進路情報に進路変化情報が含まれるとき、該進路変化情報の少なくとも一部を表示エリア内に表示できる。
すなわち、上記実施形態、変形例及び実施例の情報表示方法によれば、進路変化情報の少なくとも一部を表示エリア内に安定して表示することができる。
また、上記実施形態、変形例及び実施例では、進路情報として一連の複数のマークを用いているが、これに代えて、単一のマークを用いても良い。進路情報に用いる単一のマークとしては、例えば直進情報を示す直線状のマークや、カーブ情報、下り情報、上り情報、曲がりのある下り情報、曲がりのある上り情報等を示す曲線状や折れ線状のマークを用いることができる。この場合、進行方向を明確にするためにマークの先端に矢印を付けたり、遠近感を出すために車両と重畳対象の路面との距離に応じてマークの太さを徐々に変えても良い。
また、複数のマークとして、丸印及びガルウイング印以外の形状(例えば多角形等)のものを用いても良い。
また、上記実施形態、変形例及び実施例のHUD装置において、光学系は、凹面ミラー40(凹面鏡)から構成されているが、これに限らず、例えば、凸面鏡から構成されても良いし、曲面鏡(凹面鏡や凸面鏡)と、該曲面鏡とスクリーン30との間に配置された折り返しミラーとを含んで構成されても良い。
また、上記実施形態、変形例及び実施例では、光走査装置は、走査ミラー20を有しているが、有していなくても良い。
また、上記実施形態、変形例及び実施例では、光源としてLD(端面発光レーザ)を用いているが、例えば面発光レーザ等の他のレーザ等を用いても良い。
また、上記実施形態、変形例及び実施例では、HUD装置は、カラー画像に対応するように構成されているが、モノクロ画像に対応するように構成されても良い。
また、透過反射部材は、車両のフロントウインドシールドに限らず、例えばサイドウインドシールド、リアウインドシールド等であっても良く、要は、透過反射部材は、虚像を視認する視認者が搭乗する車両に設けられ、該視認者が車両の外部を視認するための窓部材(ウインドシールド)であることが好ましい。
また、上記実施形態、変形例及び実施例では、HUD装置は、例えば自動車に搭載されるものを一例として説明したが、要は、路面上を走行する車両に搭載されるものであれば良い。例えば、本発明の車両装置に用いられる車両としては、4輪の自動車に限らず、自動二輪車、自動三輪車等であっても良い。この場合、透過反射部材としてのウインドシールドもしくはコンバイナを装備する必要がある。また、車両の動力源としては、例えばエンジン、モータ、これらの組み合わせ等が挙げられる。
また、上記実施形態、変形例及び実施例に記載した具体的な数値、形状等は、一例であって、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更である。
以下に、発明者らが上記実施形態、変形例及び実施例を発案するに至った思考プロセスを説明する。
車載用のHUDにおいて、ナビ情報(次に曲がる交差点までの残距離や方向)等を、直感的に理解できるようにするため、路面上に重畳表示する(AR:Augmented Reality)技術が既に知られている。
例えば特許文献1(特開2016‐45705号公報)には、車両の運転支援で乗員が運転の主権を車両側へ委ねている場合にも、乗員に安心感を与え、乗員の注意が車両の運転から逸れてしまうことを抑制する目的で、自車両及びその周辺の状態が「良好状態」と判定されている間、「良好状態」であることを表す第1マーカの映像を、HUDによってフロントウインドシールドガラスに投影表示させる。第1マーカは、表示色が「良好状態」を直感的に理解できる色で、形状が「良好状態」を直感的に理解できる表面が滑らかな形状で、形状Aとして示すように時間経過に伴い形状が緩やかに変化しても表面が滑らかな形状に維持される構成が開示されている。
しかし、特許文献1等の従来のAR表示を行うHUDでは、情報を表示できる範囲(画角)が限られているため、情報(特にカーブ情報)を路面上に重畳表示する場合、車の近傍や車の正面より左右にずれた位置の路面には、表示することができないという問題があった。
そこで、発明者らは、このような問題を解決すべく上記実施形態、変形例及び実施例を発案した。
10…光走査装置(表示手段の一部)、30…スクリーン(表示手段の一部)、40…凹面ミラー(表示手段の一部)、100…HUD装置、…進路情報生成手段、902…カーブ情報有無判定手段、903…シフト手段、904…出力手段。
特開2016‐45705号公報

Claims (17)

  1. 車両に搭載され、透過反射部材を介して情報を表示するHUD装置であって、
    情報を虚像として所定の表示エリア内に表示する表示手段と、
    前記車両の進路の変化を示す情報であって複数のマークからなる進路変化情報を、前記表示手段の前記表示エリア内に表示させる制御手段と、を備え、
    前記制御手段は、前記表示エリア内に前記複数のマークを表示した後、前記複数のマークのうち少なくとも一部のマークが前記表示エリア内に表示できなくなった場合、前記複数のマークのうち少なくとも一部のマークを、前記表示エリア内にシフトさせる、HUD装置。
  2. 前記制御手段は、前記進路変化情報における進路変化方向に基づいて、前記少なくとも一部のマークをシフトさせる方向を制御することを特徴とする請求項1に記載のHUD装置。
  3. 前記進路変化情報は、カーブ情報を含む、請求項1に記載のHUD装置。
  4. 前記シフトさせる方向として、前記カーブ情報の曲率中心から離れる向きの成分を更に含むことを特徴とする請求項3に記載のHUD装置。
  5. 前記進路変化情報は、上り情報を含む、請求項1又は2に記載のHUD装置。
  6. 前記進路変化情報は、下り情報である、請求項1又は2に記載のHUD装置。
  7. 前記制御手段は、前記車両から前記進路変化情報が重畳される路面までの距離、該路面の傾斜の大きさ及び該路面の曲がり具合の少なくとも1つに基づいて、前記少なくとも一部のマークのシフト量を制御することを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載のHUD装置。
  8. 前記制御手段は、前記複数のマークのうち少なくとも2つのマークを、重畳される路面が前記車両に近いものから遠いものの順にシフトさせることを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載のHUD装置。
  9. 前記制御手段は、前記複数のマークのうち少なくとも2つのマークを、重畳される路面が前記車両に遠いものから近いものの順にシフトさせることを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載のHUD装置。
  10. 前記複数のマークのうち、少なくとも2つのマークの形状は矢印である、請求項1〜7のいずれか一項に記載のHUD装置。
  11. 前記複数のマークのうち少なくとも2つのマークは、それぞれシフト前後の形状が異なることを特徴とする請求項1〜10のいずれか一項に記載のHUD装置。
  12. 前記複数のマークのうち少なくとも2つのマークは、重畳される路面が前記車両に近いものよりも、前記車両から遠いものの方が小さいことを特徴とする請求項1〜11のいずれか一項に記載のHUD装置。
  13. 前記表示手段は、
    入力された情報に応じた画像光を生成する画像光生成部と、
    生成された画像光を前記透過反射部材に導く光学手段と、を含むことを特徴とする請求項1〜12のいずれか一項に記載のHUD装置。
  14. 請求項1〜13のいずれか一項に記載のHUD装置と、
    カメラと、を備える車両装置。
  15. 前記HUD装置に情報を提供する、GPS機能を有することを特徴とする請求項14に記載の車両装置。
  16. 透過反射部材を介して情報を虚像として表示する表示方法であって、
    車両の進路の変化を示す情報であって複数のマークからなる進路変化情報を、表示手段の所定の表示エリア内に表示する工程と、
    前記表示エリア内に前記複数のマークを表示した後、前記複数のマークのうち少なくとも一部のマークが前記表示エリア内に表示できなくなった場合、前記複数のマークのうち少なくとも一部のマークを、前記表示エリア内にシフトさせる工程と、を含む表示方法。
  17. 車両に搭載され、透過反射部材を介して情報を虚像として表示するHUD装置に用いら
    れるプログラムであって、
    前記車両の進路の変化を示す情報であって複数のマークからなる進路変化情報を、表示
    手段の所定の表示エリア内に表示させる手順と、
    前記表示エリア内に前記複数のマークを表示した後、前記複数のマークのうち少なくとも一部のマークが前記表示エリア内に表示できなくなった場合、前記複数のマークのうち少なくとも一部のマークを、前記表示エリア内にシフトさせる手順と、を前記HUD装置の制御装置に実行させるプログラム。
JP2019153338A 2016-05-20 2019-08-26 Hud装置、車両装置、表示方法及びプログラム。 Active JP6904390B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021102811A JP7276383B2 (ja) 2016-05-20 2021-06-22 Hud装置、車両装置、情報表示方法。

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016101188 2016-05-20
JP2016101188 2016-05-20
JP2017079383A JP6870447B2 (ja) 2016-05-20 2017-04-13 Hud装置、車両装置、情報表示方法。

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017079383A Division JP6870447B2 (ja) 2016-05-20 2017-04-13 Hud装置、車両装置、情報表示方法。

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021102811A Division JP7276383B2 (ja) 2016-05-20 2021-06-22 Hud装置、車両装置、情報表示方法。

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020073869A JP2020073869A (ja) 2020-05-14
JP6904390B2 true JP6904390B2 (ja) 2021-07-14

Family

ID=60475570

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017079383A Active JP6870447B2 (ja) 2016-05-20 2017-04-13 Hud装置、車両装置、情報表示方法。
JP2019153338A Active JP6904390B2 (ja) 2016-05-20 2019-08-26 Hud装置、車両装置、表示方法及びプログラム。
JP2021102811A Active JP7276383B2 (ja) 2016-05-20 2021-06-22 Hud装置、車両装置、情報表示方法。

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017079383A Active JP6870447B2 (ja) 2016-05-20 2017-04-13 Hud装置、車両装置、情報表示方法。

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021102811A Active JP7276383B2 (ja) 2016-05-20 2021-06-22 Hud装置、車両装置、情報表示方法。

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11333521B2 (ja)
JP (3) JP6870447B2 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3248824B1 (en) * 2016-05-20 2020-09-16 Ricoh Company, Ltd. Head-up display
DE102016115938A1 (de) * 2016-08-26 2018-03-01 Carl Zeiss Jena Gmbh Wellenleiter sowie Vorrichtungen zur Dateneinspiegelung
JP6922217B2 (ja) 2016-12-28 2021-08-18 株式会社リコー 表示装置、物体装置及び表示方法
JP6972549B2 (ja) 2016-12-28 2021-11-24 株式会社リコー Hud装置、車両装置及び表示方法
JP6930120B2 (ja) 2017-02-02 2021-09-01 株式会社リコー 表示装置、移動体装置及び表示方法。
WO2018147066A1 (ja) * 2017-02-08 2018-08-16 株式会社デンソー 車両用表示制御装置
JP6695049B2 (ja) * 2017-05-10 2020-05-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 表示装置及び表示制御方法
JP6965580B2 (ja) * 2017-06-01 2021-11-10 セイコーエプソン株式会社 表示装置
KR101979277B1 (ko) * 2017-07-25 2019-05-16 엘지전자 주식회사 차량용 사용자 인터페이스 장치 및 차량
JP6874659B2 (ja) * 2017-11-29 2021-05-19 株式会社Jvcケンウッド 車両用表示装置および車両用表示システム
JP6938367B2 (ja) * 2017-12-28 2021-09-22 アルパイン株式会社 車載システム
US11378800B2 (en) 2018-01-11 2022-07-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Image display apparatus
DE102018203462A1 (de) * 2018-03-07 2019-09-12 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zur Berechnung einer Einblendung von Zusatzinformationen für eine Anzeige auf einer Anzeigeeinheit, Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens sowie Kraftfahrzeug und Computerprogramm
WO2019189619A1 (en) 2018-03-29 2019-10-03 Ricoh Company, Ltd. Image control apparatus, display apparatus, movable body, and image control method
JP7037764B2 (ja) 2018-03-29 2022-03-17 株式会社リコー 移動ルート案内装置、移動体、移動ルート案内方法及びプログラム
CN108957747A (zh) * 2018-04-24 2018-12-07 惠州市华阳多媒体电子有限公司 一种大fov的hud光路系统
JP6866875B2 (ja) * 2018-05-29 2021-04-28 株式会社デンソー 表示制御装置、及び表示制御プログラム
JP7110896B2 (ja) * 2018-10-10 2022-08-02 株式会社Jvcケンウッド 画像描画装置、画像描画方法及びプログラム
US11312416B2 (en) * 2019-01-30 2022-04-26 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Three-dimensional vehicle path guidelines
JP6984624B2 (ja) * 2019-02-05 2021-12-22 株式会社デンソー 表示制御装置および表示制御プログラム
JP7063316B2 (ja) 2019-02-14 2022-05-09 株式会社デンソー 表示制御装置及び表示制御プログラム
WO2020166252A1 (ja) * 2019-02-14 2020-08-20 株式会社デンソー 表示制御装置、表示制御プログラム、および持続的有形コンピュータ読み取り媒体
JP7222285B2 (ja) 2019-03-20 2023-02-15 株式会社リコー 表示制御装置、表示装置、表示システム、移動体、プログラム、画像生成方法
JP6856085B2 (ja) * 2019-03-28 2021-04-07 トヨタ自動車株式会社 車両用表示制御装置、方法及びプログラム
DE102019212601A1 (de) * 2019-08-22 2021-02-25 Volkswagen Aktiengesellschaft Generieren einer Anzeige eines Augmented-Reality-Head-up-Displays für ein Kraftfahrzeug
KR20210052090A (ko) * 2019-10-31 2021-05-10 삼성전자주식회사 증강 현실 장치
KR20220022340A (ko) * 2020-08-18 2022-02-25 삼성전자주식회사 컨텐츠를 시각화하는 장치 및 방법
JP2022184350A (ja) * 2021-06-01 2022-12-13 マツダ株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置
CN113212436A (zh) * 2021-06-23 2021-08-06 蔚来汽车科技(安徽)有限公司 驾驶辅助控制方法及设备
DE102022127175A1 (de) * 2022-10-18 2024-04-18 Cariad Se Verfahren und Vorrichtung zum Vornehmen einer Überprüfung einer Person mittels Infrarotstrahlung sowie Kraftfahrzeug mit der Vorrichtung

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006309090A (ja) 2005-02-21 2006-11-09 Ricoh Co Ltd 走査光学系、光走査装置、画像形成装置およびカラー画像形成装置
JP4500738B2 (ja) 2005-06-20 2010-07-14 株式会社リコー 光走査装置・画像形成装置
DE102005033641A1 (de) * 2005-07-19 2007-01-25 Robert Bosch Gmbh Anzeigevorrichtung
US7876486B2 (en) 2006-03-08 2011-01-25 Ricoh Company, Limited Optical scanning apparatus, optical writing apparatus, and image forming apparatus
US7973990B2 (en) 2006-04-27 2011-07-05 Ricoh Company, Ltd. Optical scanning device, optical writing device, and image forming apparatus
JP2008052247A (ja) 2006-07-27 2008-03-06 Ricoh Co Ltd 光走査装置および画像形成装置
JP5024928B2 (ja) 2006-09-04 2012-09-12 株式会社リコー 光走査装置及び画像形成装置
US7688491B2 (en) 2006-09-15 2010-03-30 Ricoh Company, Ltd. Diffractive-optical element, scanning optical system, optical scanner, and image forming apparatus
JP4976092B2 (ja) 2006-09-19 2012-07-18 株式会社リコー 光走査装置、およびそれを用いた画像形成装置
US8045248B2 (en) 2007-03-09 2011-10-25 Ricoh Company, Ltd. Optical scanning device and image forming apparatus
JP2009053378A (ja) 2007-08-27 2009-03-12 Ricoh Co Ltd 光走査装置及び画像形成装置
JP2009053379A (ja) 2007-08-27 2009-03-12 Ricoh Co Ltd 光走査装置及び画像形成装置
JP2009250827A (ja) 2008-04-08 2009-10-29 Panasonic Corp ナビゲーション装置、方法及びプログラム
JP2009251552A (ja) 2008-04-11 2009-10-29 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP5161760B2 (ja) 2008-12-26 2013-03-13 株式会社東芝 車載用表示システム及び表示方法
JP5381285B2 (ja) 2009-04-27 2014-01-08 株式会社リコー 画像形成装置、情報登録方法およびプログラム
JP2011013289A (ja) 2009-06-30 2011-01-20 Ricoh Co Ltd 光走査装置及び画像形成装置
US8531766B2 (en) 2009-07-02 2013-09-10 Ricoh Company, Limited Polarization-separation device, optical scanning apparatus, and image forming apparatus
WO2011015843A2 (en) * 2009-08-07 2011-02-10 Light Blue Optics Ltd Head up displays
JP5679175B2 (ja) 2010-03-24 2015-03-04 株式会社リコー 光走査装置及び画像形成装置
JP5691633B2 (ja) 2010-06-25 2015-04-01 株式会社リコー 光走査装置及び画像形成装置
JP2012035745A (ja) * 2010-08-06 2012-02-23 Toshiba Corp 表示装置、画像データ生成装置及び画像データ生成プログラム
JP5803184B2 (ja) 2010-11-19 2015-11-04 株式会社リコー 画像投影装置、メモリアクセス方法
DE102010052000A1 (de) * 2010-11-19 2012-05-24 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Ausgabe von Navigationshinweisen
JP2013061554A (ja) 2011-09-14 2013-04-04 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成装置を搭載した車両
JP5817374B2 (ja) 2011-09-16 2015-11-18 株式会社リコー 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
JP5923934B2 (ja) 2011-11-08 2016-05-25 株式会社リコー 画像処理装置及びプログラム
JP5938893B2 (ja) 2011-12-22 2016-06-22 株式会社リコー 画像処理装置及びプログラム
US9158124B2 (en) 2012-12-21 2015-10-13 Ricoh Company, Ltd. Image display device and vehicle incorporating the same
JP5682692B2 (ja) 2012-12-21 2015-03-11 株式会社リコー 画像表示装置
JP6089828B2 (ja) 2013-03-15 2017-03-08 株式会社リコー 情報処理システムおよび情報処理方法
JP6237787B2 (ja) 2013-11-22 2017-11-29 株式会社リコー 収納ケース
DE102014200407A1 (de) * 2014-01-13 2015-07-16 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben eines Sichtfeldanzeigegeräts
WO2015118859A1 (ja) * 2014-02-05 2015-08-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 車両用表示装置および車両用表示装置の表示方法
JP6340807B2 (ja) 2014-02-05 2018-06-13 株式会社リコー 画像表示装置及び移動体
JP2015147518A (ja) * 2014-02-07 2015-08-20 本田技研工業株式会社 車両用表示装置
JP6405722B2 (ja) * 2014-06-11 2018-10-17 日産自動車株式会社 車両用表示装置
JP2016048541A (ja) 2014-06-19 2016-04-07 株式会社リコー 情報処理システム、情報処理装置及びプログラム
JP6149824B2 (ja) 2014-08-22 2017-06-21 トヨタ自動車株式会社 車載装置、車載装置の制御方法及び車載装置の制御プログラム
DE102014012723A1 (de) * 2014-08-27 2016-03-03 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Anzeigesystem
DE102014014833A1 (de) 2014-10-07 2015-04-02 Daimler Ag Verfahren zur Darstellung von Umgebungsinformationen
JP6485732B2 (ja) 2014-12-10 2019-03-20 株式会社リコー 情報提供装置、情報提供方法及び情報提供用制御プログラム
EP3093194B1 (en) 2015-04-24 2021-09-22 Ricoh Company, Ltd. Information provision device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017211370A (ja) 2017-11-30
JP2021165743A (ja) 2021-10-14
JP2020073869A (ja) 2020-05-14
JP6870447B2 (ja) 2021-05-12
JP7276383B2 (ja) 2023-05-18
US11333521B2 (en) 2022-05-17
US20170336222A1 (en) 2017-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6904390B2 (ja) Hud装置、車両装置、表示方法及びプログラム。
JP6930120B2 (ja) 表示装置、移動体装置及び表示方法。
US10551619B2 (en) Information processing system and information display apparatus
KR102222091B1 (ko) 표시 장치, 이동체 장치, 표시 장치의 제조 방법, 및 표시 방법
JP6699675B2 (ja) 情報提供装置
EP3415972B1 (en) Information display apparatus
JP6972549B2 (ja) Hud装置、車両装置及び表示方法
WO2017138297A1 (ja) 画像表示装置及び画像表示方法
US20210131818A1 (en) Head-up display, vehicle device, and information display method
EP3348433B1 (en) Information display device and vehicle apparatus
US11320652B2 (en) Display device, object apparatus and display method
JP2020060619A (ja) 表示システム、移動体および透過部材

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190826

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200317

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20200701

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210525

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210607

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6904390

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151