JP6894731B2 - インクジェット記録装置およびインクジェット記録装置の制御方法 - Google Patents

インクジェット記録装置およびインクジェット記録装置の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6894731B2
JP6894731B2 JP2017051707A JP2017051707A JP6894731B2 JP 6894731 B2 JP6894731 B2 JP 6894731B2 JP 2017051707 A JP2017051707 A JP 2017051707A JP 2017051707 A JP2017051707 A JP 2017051707A JP 6894731 B2 JP6894731 B2 JP 6894731B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
roller
error
recording
carriage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017051707A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018153979A (ja
Inventor
伊藤 亮
亮 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2017051707A priority Critical patent/JP6894731B2/ja
Priority to US15/913,104 priority patent/US10421295B2/en
Publication of JP2018153979A publication Critical patent/JP2018153979A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6894731B2 publication Critical patent/JP6894731B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/006Means for preventing paper jams or for facilitating their removal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17543Cartridge presence detection or type identification
    • B41J2/17546Cartridge presence detection or type identification electronically
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/02Framework
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/46Applications of alarms, e.g. responsive to approach of end of line
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/0009Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets control of the transport of the copy material
    • B41J13/0027Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets control of the transport of the copy material in the printing section of automatic paper handling systems

Description

本発明は、記録ヘッドを用いて記録媒体に画像を記録するインクジェット記録装置およびインクジェット記録装置の制御方法に関する。
印刷装置では、印刷時に記録紙がキャリッジユニットに接触してジャムが発生することがある。一般的には、そのような場合、ユーザによる紙の除去が行われることで復帰できるように構成されている。例えば、搬送路内に開閉扉を有し、そこから紙を除去するように促したり、液晶画面での紙除去方法の案内などが表示される。
引用文献1には、ユーザによる紙の除去のための構成として、ジャムの発生時、残留紙が搬送路に残留している場合には、その位置を検知するための構成により検知された情報を操作表示部に表示することが記載されている。引用文献1によれば、そのような構成により、残留紙の状況(位置及び自動排紙が可能か否か)をユーザに把握させることができる。
特開2014−58391号公報
しかしながら、引用文献1では、残留紙の位置を検知するための構成が必要であり、また、残留紙の位置によってはユーザの除去が難しい可能性があるものの、そのような場合でも、残留紙の除去の処理を案内してしまう。
本発明の目的は、このような従来の問題点を解決することにある。上記の点に鑑み、本発明は、記録ヘッドによる記録時にエラーが発生した場合、ジャムを要因とするエラーを適切に通知するインクジェット記録装置およびインクジェット記録装置の制御方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明に係るインクジェット記録装置は、記録ヘッドを搭載したキャリッジを走査することにより、用紙に画像を記録する記録手段と、前記用紙の搬送方向において前記記録手段より上流側に配置された第1ローラと、前記搬送方向において前記記録手段より下流側に配置された第2ローラと、を含む複数のローラと、ラー通知を制御する通知制御手段と、を備え、前記記録手段による記録が行われている状態でエラーが発生した場合、前記通知制御手段は、前記用紙が前記第1ローラと前記第2ローラのうちいずれか一方により抑えられている場合はジャムの発生を原因とするエラーを通知し、前記用紙が前記第1ローラと前記第2ローラによりそれぞれ抑えられている場合は前記ジャムの発生を原因とするエラーを通知しないよう制御する、ことを特徴とする。
本発明によれば、記録ヘッドによる記録時にエラーが発生した場合、ジャムを要因とするエラーを適切に通知することができる。
記録装置の構成を示す図である。 記録ヘッド付近の構成を示す図である。 ジャムにより紙片がちぎれる現象を説明するための図である。 エラー処理の制御を示すフローチャートである。 ユーザインタフェース画面を示す図である。 記録部における用紙の搬送の様子を示す図である。 記録部における用紙の搬送の様子を示す図である。 記録部における用紙の搬送の様子を示す図である。 記録部における用紙の搬送の様子を示す図である。 記録部における用紙の搬送の様子を示す図である。 記録部における用紙の搬送の様子を示す図である。
以下、添付図面を参照して本発明の実施形態を詳しく説明する。尚、以下の実施形態は特許請求の範囲に係る本発明を限定するものでなく、また本実施形態で説明されている特徴の組み合わせの全てが本発明の解決手段に必須のものとは限らない。なお、同一の構成要素には同一の参照番号を付して、説明を省略する。
図1は、記録装置の構成を示す図である。本実施形態では、記録装置として、例えば、シリアル方式のインクジェット記録装置(インクジェットプリンタ)が用いられる。しかしながら、シリアル方式でのインクジェットプリンタであれば、スキャナ等、複数の機能が一体化された複合機が用いられても良い。
電力は、ACケーブル1を介して供給される。電源ユニット2は、供給されたAC電力をDC電力に変換する。変換されたDC電力は、DC電源ライン3を介して、電源IC6へ送られ、DC電圧に変換される。また、同様に、電源ユニット2によりDC電力に変換された第2の系統のDC電力が、電源ライン4を介して、記録ヘッド駆動用として制御ユニット12に供給される。また、電源IC6により変換されたDC電圧は、DC電源ライン7を介して制御ユニット12に供給される。電源IC6は、DCDC制御ライン8を介して制御されている。
制御ユニット12は、記録装置100全体を統括的に制御し、CPU13と、プログラムやデータを格納するROM14、作業エリアとして用いられるRAM15、装置の設定等を保存するEEPROM16を含む。CPU13は、マイコンを内蔵したASICであっても良い。また、電源IC6は、制御ユニット12により制御され、複数のモータ9、10、11を駆動する。モータ9、10、11はそれぞれ、キャリッジユニット43を駆動するモータ、紙搬送のための搬送ローラを駆動するモータ、紙給紙のための給紙ローラを駆動するモータである。
制御ユニット12は、インタフェース(IF)ユニット17を介して外部のコンピュータやネットワークとデータの送受信を行う。また、記録装置100のユーザインタフェースは、LCD24、タッチパネルユニット20、キー26、LED25を含んで構成される。LCD24、タッチパネルユニット20、LED25は、装置情報や各種機能に対応したユーザインタフェース画面等を表示し、タッチパネルユニット20、キー26は、キー操作やタッチ操作により、ユーザからの指示や設定操作を受付ける。
タッチパネルユニット20は、タッチパネル制御IC19により制御される。タッチパネルユニット20は、静電容量を検知する方式や抵抗値を検出する方式などにより構成される。タッチパネル制御IC19は、制御ユニット12との間の制御信号21により制御される。制御信号21は、例えば、高速のシリアル通信で通信される。LCD24、キー26、LED25は、パネル制御IC23により制御される。パネル制御IC23とLCD24の間の通信は、高速のパラレル通信28により行われる。また、パネル制御IC23と制御ユニット12の間の通信は、高速のシリアル通信27で行われる。
複数のセンサ31、33、35、37、39、41は、プリント制御に用いられる。紙先端後端検知センサ31は、用紙がセンサの位置を通過したタイミングを検知するセンサであり、用紙の先端部が到着したタイミングと、用紙の後端部が離れたタイミングを検出する。紙先端後端検知センサ31は、例えば、メカ部材であるフラグとの組み合わせによるフォトインタラプタとして構成される。
紙搬送位置検出センサ33は、例えば、リニアエンコーダで構成され、円形のフィルムに印刷されたスケールをセンサで読み取ることで用紙の位置、回転方向および速度を検出する。ワイパ位置検知センサ35は、記録ヘッド44の表面に付着したインクをふき取ることで記録ヘッド44の状態を維持する機能を有するワイパの位置を検出する。ワイパ位置検知センサ35で検出された位置と紙搬送位置検出センサ33により検出された位置とに基づいてワイパの動作が制御される。ワイパ位置検知センサ35は、例えば、メカ部材とフォトインタラプタとが組み合わせられて構成される。
紙分離機構位置検知センサ37は、紙給紙時のメカ部材の傾斜角度を検知するセンサであり、例えば、メカスイッチで構成される。紙分離機構位置検知センサ37により、記録装置10は、複数の種類のメディアの給紙に対応することが可能となる。紙給紙位置検知センサ39は、紙搬送位置検知センサ33と同様に、例えばリニアエンコーダとロータリスケールで構成され、紙給紙制御の位置、回転方法、速度を検出する。
アクセスカバーセンサ41は、インクタンクや紙を除去するために機器正面のアクセスカバーの開状態を検出する。アクセスカバーセンサ41の検出により、可動可能なキャリッジ43の駆動が停止する。そのような構成により、ユーザがキャリッジ43に手を挟まれることを防いでいる。
キャリッジ43は、記録ヘッド44、インクタンク51、52、53、54、キャリッジ位置検知センサ55を含む。キャリッジ43は、キヤリッジモータ9の回転がベルトを介して駆動伝達されることで主走査方向に往復運動をする。その際、記録ヘッド45のノズルからインク滴が吐出されることで画像が形成される。キャリッジ位置検出センサ55は、リニアエンコーダと操作方向が同じスリットフィルムを読み取ることで、キヤリッジ43の位置、方向、速度が検出される。
記録ヘッド44は、半導体プロセスで作られたヒータボード45を含み、電源ユニット2から供給されるDC電力に基づいて、ヘッド電源制御IC47により駆動される。また、記録ヘッド44は、インク残量検知センサ46を含み、小容量のサブタンクにあるインク残量を検出する。インク残量検知センサ46は、サブタンク内にある複数のピン間の抵抗値を検出することでインク残量を検出する。このように、記録ヘッド44と制御ユニット12の間には、記録ヘッド44を駆動する信号の他に、インク残量検知センサ46の制御信号などが通信する。
また、複数のインクタンク51、52、53、54それぞれにはICが設けられ、各インクタンクの状態を保存しており、制御ユニット12へ出力される。本実施形態では、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)、ブラック(K)の4色が記録色として説明するが、特色等、他の色に対応する記録色を含むものであっても良い。
図2は、記録ヘッド44付近の構成を示す図である。図2は、シリアル方式のインクジェットプリンタのプリンタエンジン部を示している。用紙の搬送は、搬送モータ58の駆動により行われる。搬送モータ58の駆動は、搬送モータ用のエンコーダ59により検出される搬送ローラ60の回転方向、位置、速度に基づいて制御される。搬送モータ58により駆動される搬送ローラ60により、記録対象分の搬送方向距離分、用紙の搬送が行われる。記録ヘッド44が搭載されているキャリッジ61は、キャリッジモータ63により駆動される。キャリッジ61は、図1のキャリッジ43に対応する。キャリッジモータ63の駆動は、キャリッジ61に搭載されたキャリッジエンコーダセンサとキャリッジ用エンコーダスケール64で検出された移動方向と位置と速度に基づいて制御される。キャリッジモータ63は、図1のモータ9に対応する。キャリッジモータ63の駆動は、ベルト65を介してキャリッジ61に伝達される。また、記録ヘッド44のメンテナンス機能を有するヘッド保守ユニット66は、記録ヘッド44が使われていないときや待機状態には、記録ヘッド44のノズル表面をキャップしてノズル表面の乾燥を防止している。
以下、用紙ジャム(以下、ジャム)により紙片がちぎれる現象を説明する。図3(a)は、キャリッジ43がHOME側(ヘッド保守ユニット66がある側)からAWAY側(HOME側の反対側)に向かって移動するときに、紙片がちぎれてジャムが発生する様子を示している。図3(b)は、キヤリッジ43がAWAY側からHOME側に向かって移動するときに、紙片がちぎれてジャムが発生する様子を示している。
印刷が開始するときには、用紙301は、印刷する領域が記録ヘッド44の記録領域まで搬送されている。この状態で、キャリッジ43が用紙301に向かって移動するとともにノズルからインク滴を吐出することで画像が記録される。そのとき、用紙301が搬送ローラ60と排紙ローラの2つに挟まれておらず、曲がって浮いてしまうと、キャリッジ43との距離が一定とならないために、用紙301とキャリッジ43とが衝突する。搬送ローラと排紙ローラの位置関係については後述する。用紙が曲がる理由としては、例えば、そもそも反った紙を搬送していた、用紙と印刷モードの設定とが整合しておらず、インク滴の打ち込み量が多くて反る、という理由がある。
用紙301とキャリッジ43とが衝突し、さらにキャリッジ43が移動すると、キャリッジ43により紙片がちぎられる。その場合、紙片302はAWAY側に存在し、これによりAWAY側にあるメカ機能に関係したセンサエラーが発生する可能性がある。例えば、キャリッジ43に対して紙片から大きな負荷が加わるために、モータ電流異常により止まらないまでも、位置や速度で想定値から大きくかい離してしまうエラーが発生する。また、例えば、AWAY側には、紙搬送機構のギアなどがあるために、紙搬送位置検出センサ33の検出値である位置、速度が異常を示し、紙搬送モータエラーが発生する。
次に、図3(b)を説明する。印刷が開始されるとき、用紙303は、記録ヘッド44の記録領域まで搬送されている。この状態で、キヤリッジ43が用紙303に向かって移動するとともにノズルからインク滴を吐出することで画像が記録される。そのとき、用紙302が搬送ローラ60と排紙ローラの2つに挟まれておらず、曲がって浮いてしまうと、キャリッジ43との距離が一定とならないために、用紙303とキャリッジ43とが衝突する。
用紙303とキャリッジ43とが衝突し、さらにキャリッジ43が移動すると、キャリッジ43により紙片がちぎられる。その場合、紙片304はHOME側に存在し、これによりHOME側にあるメカ機能に関係したセンサエラーが発生する可能性がある。例えば、キャリッジ43に対して紙片から大きな負荷が加わるために、モータ電流異常により止まらないまでも、位置や速度で想定値から大きくかい離してしまうエラーが発生する。また、例えば、HOME側にはヘッド保守ユニット66などがあり、ワイパやメンテナンス機構のエラーが発生する。
また、図3(a)(b)ともに共通することであるが、紙片302、304により用紙の搬送が詰まることになるので、後続の用紙の給紙、分離機構のエラーが発生する。また、キャリッジ43に強い衝撃が加わるので、キャリッジ43でのインク残量検知センサ46の結果に影響が出てエラー結果となる可能性がある。例えば、衝撃が加わったタイミングでインク残量を検知して出力し、その衝突でインク残量検知センサ46が故障でないにも関わらず、たまたまそのタイミングで検知したために、インク残量検知センサエラーが発生してしまう。
一般的には、上記の各エラー状態では、それぞれのエラーを表示部などに通知することで、ユーザに修理を促すことが行われる。以下、上記のようなエラー発生状態における本実施形態の動作を説明する。本実施形態では、エラー発生の後、紙片302、304から離れるように、キャリッジ43の直前の走行向きと逆向きに移動させる。そのような構成により、記録装置100から紙片302、304を除去する作業を簡易にさせる。
図4は、本実施形態におけるエラー処理の通知制御処理を示すフローチャートである。図4の処理は、例えば、CPU13がROM14に記憶されたプログラムをRAM15に読み出して実行することにより実現される。
S401において、CPU13は、サービスエラーの発生を監視する。ここで、サービスエラーとは、ユーザでは自己回復できないために、修理やメンテナンスが必要と考えられるエラーの総称をいう。例えば、インク残量検知センサ46自体が故障してインク残量が検知不可となるなど、インク供給システムに不具合が発生した場合などのエラーである。
S402において、CPU13は、発生したサービスエラーが、印刷中に発生した、所定の機構関係のエラーであるか否かを判定する。ここで、機構関係のエラーとは、例えば、紙搬送位置エラー、キャリッジ位置エラー、ワイパ位置エラー、インク供給システムエラー、紙分離機構エラー、ヘッド駆動電圧エラーである。つまり、これらのエラーは、印刷中の用紙の位置によっては、ジャムを原因として発生した可能性が疑えるエラーである。S402で機構関係のエラーであると判定された場合、S403に進み、機構関係のエラーでないと判定された場合、S411に進む。S411においては、CPU13は、修理やメンテナンスを要するサービスエラーとしてユーザに通知し、その後、図4の処理を終了する。
S403において、CPU13は、用紙が排紙ローラまで到達しているか否かを判定する。例えば、用紙の先端部が排紙ローラに到達していない状態であることは、用紙の先端が紙先端後端検知センサ31を横切ってからの紙搬送位置検知センサ33で検出された移動量に基づいて判定可能である。紙搬送位置検知センサ33は、ロータリエンコーダスケールとリニアエンコーダから構成される。紙搬送位置検知センサ33は、スケールのピッチ(例えば、1インチ当たり360スリット)ごとに光の透過光が異なるように印刷されているフィルムに透過光をあてて光ダイオードで検知する。これにより、紙先端後端検知センサ31で検知されたイニシャル位置と、紙搬送位置検知センサ33で検知された用紙の移動量分とから、紙の先端位置がどこにあるかが分かる。例えば、紙先端後端検知センサ31と搬送ローラ60までの距離が2インチで、紙先端後端検知センサ31と排紙ローラまでの距離が5インチであるとする。その場合、イニシャル位置からこの移動量に相当するスリット数、即ち720スリット(2インチ)〜1800スリット(5インチ)の間が紙の先端位置の範囲となる。その情報を用いて、予め記録装置100本体の不揮発メモリに保存されている搬送ローラ60までの距離や排紙ローラまでの距離に基づいて、用紙の先端位置が判定される。S403で用紙が排紙ローラまで到達していると判定された場合、S404に進み、排紙ローラまで到達していないと判定された場合、S405に進む。
S404において、CPU13は、用紙が搬送ローラ60から外れているか否かを判定する。S404の判定は、紙先端後端検知センサ31で検知されたイニシャル位置と、紙搬送位置検知センサ33で検知された用紙の移動量分とから、紙の後端位置がどこにあるかが分かる。その情報を用いて、予め記録装置100本体の不揮発メモリに保存されている搬送ローラ60までの距離や排紙ローラまでの距離に基づいて、用紙の後端の位置が判定される。S404で用紙が搬送ローラ60から外れていると判定された場合、S405に進み、用紙が搬送ローラ60から外れていないと判定された場合、S411に進む。S411においては、CPU13は、修理やメンテナンスを要するサービスエラーとしてユーザに通知し、その後、図4の処理を終了する。つまり、S403でYESであり、S404でNOの場合は、用紙は、排紙ローラ及び搬送ローラ60の両方で抑えられている状態である。よってこの場合は、ジャムの発生原因によるエラーではないと判断している。
上記の、用紙が排紙ローラに到達していない状態、または、用紙が排紙ローラに到達しているが搬送ローラ60からは外れている状態は、用紙が一つのローラのみで抑えられている状態である。本実施形態では、印刷中の機構関係のエラーの発生時であって、且つ、上記のいずれかの状態である場合には、現在発生しているエラーは、図3(a)(b)のようなジャムの発生を原因とするものと判断する。つまり、本実施形態では、搬送ローラ60に対する用紙の相対位置、及び排紙ローラに対する用紙の相対位置に基づいて、エラー通知を制御している。具体的には、図3(a)(b)のように、キャリッジ43が用紙を引きちぎって残留紙片が残ったために機構関係のエラーが発生したと判断される。キャリッジ43が用紙を途中まで引きちぎって残っている場合も同様と判断される。
S406において、CPU13は、キャリッジユニット43が止まった位置から、直前までに動いていた走行向きと逆向きに移動させる。そのような構成により、ユーザの残留紙片の除去を容易にすることができる。S406までの処理により、残留紙片除去の準備が行われたことになる。
S407において、CPU13は、ユーザに、ジャム解除、即ち残留紙片の除去を促すメッセージを、例えば、タッチパネルユニット20の液晶表示部に表示させる。図5(a)は、S407において表示されるメッセージの一例を示す図である。メッセージには、アクセスカバーを開けることを促すメッセージが含まれている。
図5(a)に示すメッセージに従ってユーザがアクセスカバーを開けると、CPU13は、アクセスカバーセンサ41によりアクセスカバーの開状態を検出する。すると、CPU13は、タッチパネルユニット20の液晶表示部に、図5(b)に示すような、残留紙片の除去を促すメッセージを表示する。図5(b)のメッセージには、除去処理の終了時にその旨を入力を受け付けるボタンが含まれる。図5(b)に示すメッセージはさらに、残量紙片の場所はキヤリッジ43の逆側にある旨を表示するようにしても良い。
S408において、CPU13は、ユーザによる除去処理を終了した旨のボタンの押下を待機する。S408でユーザによる除去処理を終了した旨のボタンの押下を検出すると、S409において、CPU13は、タッチパネルユニット20の液晶表示部に、図5(c)に示すような、アクセスカバーを閉じるように促すメッセージを表示する。
図5(c)に示すメッセージに従ってユーザがアクセスカバーを閉めると、CPU13は、アクセスカバーセンサ41によりアクセスカバーの閉状態を検出する。すると、CPU13は、タッチパネルユニット20の液晶表示部に、図5(d)に示すような、用紙の除去後の確認動作を実行する旨のメッセージを表示する。
S409において、CPU13は、キャリッジ43を記録領域全域に渡って、通常の記録動作時の走査速度よりも低速で移動させる。キャリッジ43は、通常の記録動作より小さい駆動力で駆動されるので、もし残留紙片が残っているのであればキャリッジ43が停止し、CPU13は、残留物があることを検出する。
S410において、CPU13は、キャリッジ43が停止したか否かに基づいて、S409の処理により残存物の有無を判定する。S410で残存物がないと判定された場合、CPU13は、タッチパネルユニット20の液晶表示部に、図5(e)に示すような、除去処理が正常に終了したことを示すメッセージを表示させる。その後、通常の印刷の中断時の処理と同様に、記録待機中の用紙を排出先(排出トレイ)から排出し、図4の処理を終了する。一方、S410で残存物があると判定された場合、S411に進む。S411においては、CPU13は、修理やメンテナンスを要するサービスエラーとしてユーザに通知し、その後、図4の処理を終了する。
図4の処理において、検出されたエラーが機構関係のエラーでなかったり、用紙の状態が該当する条件を満たしていなかったり、用紙の除去処理が行われたにも関わらず残存物がある場合、いずれもサービスエラーであると判断される。S411では、CPU13は、図5(f)に示すような、修理やメンテナンスを要するメッセージを、タッチパネルユニット20の液晶表示部に表示させる。
以下、用紙の搬送動作について図6〜図11を参照しながら説明する。図6〜図11は、記録ヘッド44周辺を横断面から見た図であり、それぞれの図は、用紙の位置の点について異なる。給紙ローラ601と給紙従動ローラ602の後段には、用紙の先端後端検知センサ31とそのフラグ603がある。フラグ603は、ばねで支持されており、用紙の通過離脱に連動して動作する。用紙の搬送ローラ58とその従動ローラ604の後段には、記録ヘッド44とインクタンク605とプラテン606がある。不図示であるが、記録ヘッド44とインクタンク605は、キャリッジ43に搭載されている。その部分は、印刷時にキャリッジ43が移動する走査領域に対応する。さらに後段部分には、拍車607、608と、排紙ローラ609が位置する。本実施形態では、排紙ローラ609は、駆動源を持たないものとする。
図6は、用紙トレイから用紙600が給紙され、紙先端後端検知センサ31で検知されるまでの状態を示している。用紙600は、用紙トレイから給紙ローラ601により分離され搬送される。本実施形態では、給紙は、搬送モータ58とは別のモータで駆動される。用紙600は、給紙ローラ601と給紙従動ローラ602により搬送される。紙先端後端検出センサ31は、フォトインタラプタセンサであり、用紙600が紙先端後端検出センサ31に到達するまでは、フラグ603は、紙先端後端検出センサ31の発光部と受光部を遮っている状態にある。
次に、図7では、用紙が排紙ローラ609に到達するまでの状態を示している。図7では、紙先端後端検出センサ31はフォトインタラプタセンサであり、フラグ603が横に倒れると紙先端後端検出センサ31の発光部と受光部は光が透過している状態となり、用紙の先端が紙先端後端検出センサ31の位置を通過したことが検出される。
図7では、用紙600の搬送は、搬送ローラ60の駆動により行われ、用紙600は、搬送ローラ60と従動ローラ604に挟まれて搬送される。用紙600の先端位置は、紙先端後端検知センサ31の先端検出位置を起点として搬送ローラ60の紙搬送位置検出センサ33の移動量から算出される。紙先端後端検知センサ31から搬送ローラ60までの距離、及び、排紙ローラ609までの距離は、記録装置100の不揮発性メモリに予め保存されているので、CPU13は、それらの情報を参照することにより、用紙600の位置を特定することができる。
図7では、用紙600の先端位置で、用紙600が搬送路から浮いておらず、キャリッジ43とプラテン606の間で、用紙600がキャリッジ43に衝突することはないので、図3(a)(b)に示すようなジャムが発生することもない。図8は、図7と同じ用紙600の位置を示しているが、用紙600の先端部801が浮いている状態を示している。図7では、用紙600は、キャリッジ43に衝突するので、用紙600のジャムが発生し、図3(a)(b)に示すような紙片302、304がプラテン606上に残る。
図9は、搬送ローラ60と排紙ローラ609の2つのローラで用紙600を抑えている状態を示している。図9の場合には、用紙600がプラテン606上に固定されるので、キャリッジ43に衝突してジャムが発生することは想定され難い。
図10は、用紙600が排紙ローラ609のみで抑えられている場合を示している。図10の場合、用紙600が1つのローラでのみ抑えられ、用紙がキャリッジ43とプラテン606の間にあるが、用紙の後端は浮き上がっていない。そのため、衝突は起こらず、用紙600のジャムも発生しない。一方、図11では、図10に示す用紙600の位置で、用紙の後端部1101が浮いている状態を示している。図11の場合には、キャリッジ43と用紙600とが衝突することで、図3(a)(b)に示すようなジャムが発生する。
以上のように、本実施形態によれば、記録ヘッド44による記録時にエラーが発生した場合、用紙の状態等に基づいて、除去処理が容易な位置でのジャムを原因とするエラーであるかを判断することができる。そのような構成により、用紙のジャム位置が除去処理が困難な位置であるにも関わらず、そのようなジャムを原因とするエラーまでも、除去処理を促すメッセージとして通知してしまうことを防ぐことができる。
(その他の実施例)
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
13 CPU: 43 キャリッジ: 44 記録ヘッド: 60 搬送ローラ: 100 記録装置: 609 排紙ローラ

Claims (11)

  1. 記録ヘッドを搭載したキャリッジを走査することにより、用紙に画像を記録する記録手段と、
    前記用紙の搬送方向において前記記録手段より上流側に配置された第1ローラと、前記搬送方向において前記記録手段より下流側に配置された第2ローラと、を含む複数のローラと、
    ラー通知を制御する通知制御手段と、
    を備え
    前記記録手段による記録が行われている状態でエラーが発生した場合、前記通知制御手段は、前記用紙が前記第1ローラと前記第2ローラのうちいずれか一方により抑えられている場合はジャムの発生を原因とするエラーを通知し、前記用紙が前記第1ローラと前記第2ローラによりそれぞれ抑えられている場合は前記ジャムの発生を原因とするエラーを通知しないよう制御する、
    ことを特徴とするインクジェット記録装置。
  2. 前記用紙の前記第1ローラおよび前記第2ローラに対する相対位置に基づいてエラーの発生時の用紙の状態を判定する判定手段、をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載のインクジェット記録装置。
  3. 前記第1ローラは搬送ローラであり、前記第2ローラは排紙ローラであることを特徴とする請求項2に記載のインクジェット記録装置。
  4. 前記ジャムの発生を原因とするエラーが発生した場合、前記キャリッジを前記ジャムの発生を原因とするエラーの発生時の走行向きと逆向きに移動させる移動手段、をさらに備え、
    前記通知制御手段は、前記移動手段による移動の後、前記ジャムの発生を原因とするエラーを通知する、
    ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のインクジェット記録装置。
  5. 前記通知制御手段による通知の後、前記ジャムの発生を原因とするエラーを解除する操作が行なわれたことを受け付ける受付手段、をさらに備えることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載のインクジェット記録装置。
  6. 前記受付手段により前記ジャムの発生を原因とするエラーを解除する操作が行なわれたことを受け付けると、前記キャリッジの走査領域に用紙があるかを確認する確認手段、をさらに備えることを特徴とする請求項5に記載のインクジェット記録装置。
  7. 前記確認手段は、前記キャリッジを前記走査領域を移動させることにより、前記キャリッジの走査領域に用紙があるかを確認することを特徴とする請求項6に記載のインクジェット記録装置。
  8. 前記確認手段は、前記キャリッジを前記走査領域を記録動作時の走査速度よりも低速で移動させることにより、前記キャリッジの走査領域に用紙があるかを確認することを特徴とする請求項7に記載のインクジェット記録装置。
  9. 前記エラー通知の対象となるエラーは、搬送機構に関わるエラー、前記記録ヘッドのメンテナンス機構に関わるエラー、の少なくともいずれかを含むことを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載のインクジェット記録装置。
  10. 前記通知制御手段は、エラーが発生した場合において、前記用紙が前記第1ローラと前記第2ローラによりそれぞれ抑えられている場合は、前記エラーをサービスエラーとして通知することを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載のインクジェット記録装置。
  11. 記録ヘッドを搭載したキャリッジを走査することにより、用紙に画像を記録する記録手段と、前記用紙の搬送方向において前記記録手段より上流側に配置された第1ローラと、前記搬送方向において前記記録手段より下流側に配置された第2ローラと、を含む複数のローラと、を備えるインクジェット記録装置の制御方法であって、
    ラー通知を制御する通知制御工程、を有し、
    前記記録手段による記録が行われている状態でエラーが発生した場合、前記通知制御工程では、前記用紙が前記第1ローラと前記第2ローラのうちいずれか一方により抑えられている場合はジャムの発生を原因とするエラーを通知し、前記用紙が前記第1ローラと前記第2ローラによりそれぞれ抑えられている場合は前記ジャムの発生を原因とするエラーを通知しないよう制御する、
    ことを特徴とするインクジェット記録装置の制御方法。
JP2017051707A 2017-03-16 2017-03-16 インクジェット記録装置およびインクジェット記録装置の制御方法 Active JP6894731B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017051707A JP6894731B2 (ja) 2017-03-16 2017-03-16 インクジェット記録装置およびインクジェット記録装置の制御方法
US15/913,104 US10421295B2 (en) 2017-03-16 2018-03-06 Ink jet recording apparatus and control method of ink jet recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017051707A JP6894731B2 (ja) 2017-03-16 2017-03-16 インクジェット記録装置およびインクジェット記録装置の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018153979A JP2018153979A (ja) 2018-10-04
JP6894731B2 true JP6894731B2 (ja) 2021-06-30

Family

ID=63520601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017051707A Active JP6894731B2 (ja) 2017-03-16 2017-03-16 インクジェット記録装置およびインクジェット記録装置の制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10421295B2 (ja)
JP (1) JP6894731B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7286366B2 (ja) * 2019-03-26 2023-06-05 キヤノン株式会社 画像形成装置及びその制御方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070248365A1 (en) * 2006-04-19 2007-10-25 Lexmark International, Inc. Methods for moving a media sheet within an image forming device
JP2008080649A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Seiko Epson Corp 搬送機構及びそれを備えた記録装置
JP2010274442A (ja) 2009-05-26 2010-12-09 Seiko Epson Corp 記録装置、記録装置の制御方法
JP5617463B2 (ja) * 2010-09-14 2014-11-05 セイコーエプソン株式会社 印刷装置および該装置の制御方法
JP5541027B2 (ja) * 2010-09-14 2014-07-09 セイコーエプソン株式会社 印刷装置および該装置の制御方法
JP2012091361A (ja) * 2010-10-26 2012-05-17 Seiko Epson Corp 印刷装置および該装置の制御方法
JP5879862B2 (ja) 2011-09-22 2016-03-08 セイコーエプソン株式会社 印刷装置及び印刷方法
JP6032003B2 (ja) * 2012-03-30 2016-11-24 ブラザー工業株式会社 インクジェットプリンタ、インクジェットプリンタのギャップ情報取得方法、及び、液体吐出装置
JP5737248B2 (ja) 2012-09-19 2015-06-17 コニカミノルタ株式会社 画像形成システム
JP2016137674A (ja) * 2015-01-29 2016-08-04 セイコーエプソン株式会社 印刷装置及び印刷方法

Also Published As

Publication number Publication date
US10421295B2 (en) 2019-09-24
US20180264850A1 (en) 2018-09-20
JP2018153979A (ja) 2018-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8272731B2 (en) Image forming apparatus
JP5862182B2 (ja) 画像形成装置
JP5760671B2 (ja) 搬送装置
JP5625989B2 (ja) 画像形成装置
JP2010240893A (ja) 記録装置及び記録装置における搬送制御方法
US9409400B2 (en) Image forming apparatus configured to include nozzle face capping control
JP5181909B2 (ja) プリンタの再印刷制御方法およびプリンタ
JP5472356B2 (ja) 画像形成装置
JP6894731B2 (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録装置の制御方法
JP5928093B2 (ja) インクジェット記録装置
US10081203B2 (en) Inkjet printing apparatus and method of controlling the same
JP2007119233A (ja) 画像記録装置
JP5862173B2 (ja) 画像記録装置
JP4988316B2 (ja) 記録ヘッドの主走査位置ズレ検出方法及び画像形成装置
JP4674671B2 (ja) インクジェット記録装置及び記録装置メンテナンスキット
JP5609999B2 (ja) プリンタの再印刷制御方法およびプリンタ
JP2008055805A (ja) 記録装置及び記録方法
JP6740787B2 (ja) 画像記録装置
JP5970840B2 (ja) インクジェット記録装置
CN112622440B (zh) 喷墨记录装置
JP2014051005A (ja) 電子機器、制御方法およびプログラム
JP2019171765A (ja) 記録装置および記録ヘッドの検査方法
JP2012045798A (ja) 画像形成装置及びプログラム
JP4633006B2 (ja) 画像形成装置及びシート材給送装置
JP4798079B2 (ja) インクジェット記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201009

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201019

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201216

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20210103

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210604

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6894731

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151