JP6893008B2 - 組織がパフ化して、フワフワ、サクサクとした食感である事を特徴とする大根の薄切りフライ及びその製法。 - Google Patents

組織がパフ化して、フワフワ、サクサクとした食感である事を特徴とする大根の薄切りフライ及びその製法。 Download PDF

Info

Publication number
JP6893008B2
JP6893008B2 JP2019189070A JP2019189070A JP6893008B2 JP 6893008 B2 JP6893008 B2 JP 6893008B2 JP 2019189070 A JP2019189070 A JP 2019189070A JP 2019189070 A JP2019189070 A JP 2019189070A JP 6893008 B2 JP6893008 B2 JP 6893008B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radish
sliced
manufacturing
fluffy
fried
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019189070A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020089357A (ja
Inventor
浩一 坂元
浩一 坂元
Original Assignee
宮崎食研有限会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 宮崎食研有限会社 filed Critical 宮崎食研有限会社
Priority to JP2019189070A priority Critical patent/JP6893008B2/ja
Publication of JP2020089357A publication Critical patent/JP2020089357A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6893008B2 publication Critical patent/JP6893008B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Preparation Of Fruits And Vegetables (AREA)

Description

本発明は、組織がパフ化して、フワフワ、サクサクとした食感である事を特徴とする大根の薄切りフライ及びその製造方法に関するものである。
この大根の薄切りフライは、極めて小さな多数の気泡を有するスポンジ状の組織(所謂パフの状態)で、また、フワフワ、サクサクとした食感が特徴である、従来に無い全く新規の美味しく手軽に喫食出来る食品を提供する事を目的として開発された。
ポテトチップスに代表される従来の野菜の薄切りフライは、大部分の物で緻密な組織若しくは大きな気泡を含んだ組織をしており、パリパリ、サクサクとした食感をしている。
従来の野菜の薄切りフライの製造方法は、野菜をスライスや短冊切り等の薄切りにして、そのまま若しくは加熱して調味や糖置換等の前処理後に常圧若しくは減圧でフライする方法である。また、フライ後に調味料等で味付けをする薄切りフライもある。
ポップコーンやポン菓子に代表される従来のパフ系の菓子類は、パフ化した組織で、フワフワとした食感をしている。
従来のパフ系の菓子類の製造方法は、乾燥したトウモロコシ、米、玄米並びに小麦等の穀物を原料にして、油脂で炒ったり、パフガンやエクストルーダー等で加圧加熱しパフ化させ、その後味付けや整形して作られている。
鋭意研究の結果、従来には無い、全く新規の大根の薄切りフライを発明する事に成功した。この大根の薄切りフライは、野菜類の薄切りフライであるにも関わらず組織がパフ化しており、また、フワフワ、サクサクとした食感を特徴とする。
見当たらず。
見当たらず。
まず、野菜を美味しく手軽に喫食出来ないかと検討し、そこで野菜のスナック菓子を調査し、既存にポテトチップスのような薄切りフライ品やポン菓子類があると分かった。
宮崎県は、全国でも有数の大根の産地で、漬物や干し大根も多く生産されている。そこで、大根漬物の端材や生大根を原料にして美味しく手軽に喫食出来る食品を開発しようと研究を実施した。
鋭意研究の結果、大根漬物の端材や生大根を原料にした薄切りフライで、パフ化した組織で、フワフワ、サクサクとした食感の美味しく手軽に喫食出来る新規の食品を発明するに至った。
この大根の薄切りフライは、野菜類の薄切りフライであるにも関わらず組織がフワフワ、サクサクとした食感で、美味しく手軽に喫食出来る事を特徴とする。
代表的な大根漬物の一つである沢庵漬けは、一般的に大根→塩漬け→洗浄→脱塩→圧搾→冷凍保管→整形→本漬け→カット→包装の工程等で製造されている。この工程の整形時に大根の細い部分等の規格外の部分が切除される。
整形工程で切除された端材を四つ割り後1mmスライスの銀杏切りにして、凍結した物を原料に供する。
上記の冷凍原料100gを加温解凍する。
お湯62gに乳糖6〜12gを溶かす。
上記の乳糖溶液に原料100gを投入し、加熱混合しながら水気が無くなるまで加熱する。
上記の加熱した物に米粉8〜12gを混合する。
上記の米粉を混合した物を1リットルの約140℃の植物油で揚げる。
上記の揚げた物を遠心分離機で脱油し、完成品40gが得られる。
尚、0017のお湯がかつおだし等の調味液でも良く、また、0021の完成品に調味料をまぶして仕上げても構わない。
生大根600gを四つ割り後2mmスライスの銀杏切りにする。
上記の銀杏切りにした大根を0.3%のクエン酸水溶液1リットルに一夜浸漬する。
上記の浸漬した大根を水切りし、凍結する。
上記の冷凍大根を水に入れ解凍し、大根を搾り水気を切り再度凍結する。
上記の冷凍大根を水に入れ再度解凍し、大根を搾り水気を切り100gを得る。
お湯62gに乳糖6〜12gを溶かす。
上記の乳糖溶液に0027で得られた大根100gを投入し、加熱混合しながら水気が無くなるまで加熱する。
上記の加熱した物に米粉8〜12gを混合する。
上記の米粉を混合した物を1リットルの約140℃の植物油で揚げる。
上記の揚げた物を遠心分離機で脱油し、完成品54gが得られる。
尚、0028のお湯がかつおだし等の調味液でも良く、また、0032の完成品に調味料をまぶして仕上げても構わない。
生大根を四つ割りにし1mmスライスの銀杏切りにした後、米粉をまぶし植物油で揚げ、脱油した物を対照区にした。
対照区と実施例1並びに実施例2で出来た区を三名のモニターで官能比較した。
その結果、対照区は緻密な組織でパリパリした硬い食感であったが、実施例1と実施例2で得られた物は、極めて小さな多数の気泡を有する組織でフワフワ、サクサクとした、対照区とは全く異なる組織、食感である事が確認できた。
























Claims (3)

  1. 1mmスライスした大根漬物の端材を凍結、解凍後乳糖溶液に投入し水気が
    無くなるまで加熱し、米粉をまぶしフライし脱油して大根の薄切りフライを
    得る製造方法。
  2. 2mmスライスした生大根を0.3%のクエン酸水溶液に一夜浸漬し、
    凍結・解凍・搾りの順番で一連の工程を二回行い、乳糖溶液に投入し水気が
    無くなるまで加熱し、米粉をまぶしフライし脱油して大根の薄切りフライを
    得る製造方法。
  3. 請求項1並びに請求項2で得られる大根の薄切りフライで、乳糖溶液のお湯
    をかつおだし等の調味液にして味付けする、若しくは脱油後に調味料等で味
    付けする製造方法。
JP2019189070A 2019-10-16 2019-10-16 組織がパフ化して、フワフワ、サクサクとした食感である事を特徴とする大根の薄切りフライ及びその製法。 Active JP6893008B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019189070A JP6893008B2 (ja) 2019-10-16 2019-10-16 組織がパフ化して、フワフワ、サクサクとした食感である事を特徴とする大根の薄切りフライ及びその製法。

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019189070A JP6893008B2 (ja) 2019-10-16 2019-10-16 組織がパフ化して、フワフワ、サクサクとした食感である事を特徴とする大根の薄切りフライ及びその製法。

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020089357A JP2020089357A (ja) 2020-06-11
JP6893008B2 true JP6893008B2 (ja) 2021-06-23

Family

ID=71011981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019189070A Active JP6893008B2 (ja) 2019-10-16 2019-10-16 組織がパフ化して、フワフワ、サクサクとした食感である事を特徴とする大根の薄切りフライ及びその製法。

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6893008B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020089357A (ja) 2020-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109414045A (zh) 包裹料粉、使用该包裹料粉的包裹料混合物、面衣材料以及油炸(类)食品及其制造方法
SE445705B (sv) Forfarande for framstellning av en dehydratiserad kottprodukt med ett fuktinnehall mellan 15 och 45%
AU2014324207B2 (en) Method for manufacturing cooked fresh pasta with sauce
JPS6352868B2 (ja)
WO2018008710A1 (ja) 衣付揚げ物の製造方法
CN103415204A (zh) 通过处理食品降低丙烯酰胺的方法
JP6396902B2 (ja) かき揚げの製造方法
CA2994718C (en) Process for the controlled introduction of oil into food products
JP7293300B2 (ja) 冷凍焼け防止剤及び冷凍食品の製造方法
JP2008543291A (ja) 加工ポテト製品
JP6768178B1 (ja) 油ちょう用冷凍食品の製造方法及び油ちょう用冷凍食品
EP1799039B1 (en) Use of cocoa butter in culinary preparations
JP6893008B2 (ja) 組織がパフ化して、フワフワ、サクサクとした食感である事を特徴とする大根の薄切りフライ及びその製法。
JP3884875B2 (ja) 乾燥野菜およびその製造法
JP5828677B2 (ja) 冷凍油ちょう食品の製造方法
JP6964850B2 (ja) 組織がパフ化して、フワフワ、サクサクとした食感である事を特徴とする大根漬物端材の薄切りフライの製法。
KR101637238B1 (ko) 불고기 가래떡 소시지의 제조 방법
JP4235113B2 (ja) 食感及び油の含有量の改善されたフライドポテトの製造方法
KR101130678B1 (ko) 대두를 이용한 식물성 탕수육 제조방법
JPS5850716B2 (ja) 鰻の生骨を利用した食品の製造方法
JP3544023B2 (ja) フライ食品用の具材
JPWO2017030082A1 (ja) 冷凍調理済み調味麺類の製造方法
JP2008005830A (ja) 食品の粘着防止剤
JP6615727B2 (ja) フライ食品の製造方法
JP2021193938A (ja) ブレッダーミックス用乾燥野菜の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210521

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210521

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6893008

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250