JP6889177B2 - マイクロカプセル - Google Patents

マイクロカプセル Download PDF

Info

Publication number
JP6889177B2
JP6889177B2 JP2018547260A JP2018547260A JP6889177B2 JP 6889177 B2 JP6889177 B2 JP 6889177B2 JP 2018547260 A JP2018547260 A JP 2018547260A JP 2018547260 A JP2018547260 A JP 2018547260A JP 6889177 B2 JP6889177 B2 JP 6889177B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microcapsules
shell
weight
core
microcapsule
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018547260A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019513536A5 (ja
JP2019513536A (ja
Inventor
ロジャー ダングワース ハワード
ロジャー ダングワース ハワード
アウエルバッハ マルコ
アウエルバッハ マルコ
ホンティエ イェローメ
ホンティエ イェローメ
パークス エマ
パークス エマ
Original Assignee
クローダ インターナショナル パブリック リミティド カンパニー
クローダ インターナショナル パブリック リミティド カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GBGB1614045.1A external-priority patent/GB201614045D0/en
Application filed by クローダ インターナショナル パブリック リミティド カンパニー, クローダ インターナショナル パブリック リミティド カンパニー filed Critical クローダ インターナショナル パブリック リミティド カンパニー
Publication of JP2019513536A publication Critical patent/JP2019513536A/ja
Publication of JP2019513536A5 publication Critical patent/JP2019513536A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6889177B2 publication Critical patent/JP6889177B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J13/00Colloid chemistry, e.g. the production of colloidal materials or their solutions, not otherwise provided for; Making microcapsules or microballoons
    • B01J13/02Making microcapsules or microballoons
    • B01J13/20After-treatment of capsule walls, e.g. hardening
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J13/00Colloid chemistry, e.g. the production of colloidal materials or their solutions, not otherwise provided for; Making microcapsules or microballoons
    • B01J13/02Making microcapsules or microballoons
    • B01J13/06Making microcapsules or microballoons by phase separation
    • B01J13/14Polymerisation; cross-linking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J13/00Colloid chemistry, e.g. the production of colloidal materials or their solutions, not otherwise provided for; Making microcapsules or microballoons
    • B01J13/02Making microcapsules or microballoons
    • B01J13/04Making microcapsules or microballoons by physical processes, e.g. drying, spraying
    • B01J13/043Drying and spraying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J13/00Colloid chemistry, e.g. the production of colloidal materials or their solutions, not otherwise provided for; Making microcapsules or microballoons
    • B01J13/02Making microcapsules or microballoons
    • B01J13/06Making microcapsules or microballoons by phase separation
    • B01J13/14Polymerisation; cross-linking
    • B01J13/18In situ polymerisation with all reactants being present in the same phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K5/00Heat-transfer, heat-exchange or heat-storage materials, e.g. refrigerants; Materials for the production of heat or cold by chemical reactions other than by combustion
    • C09K5/02Materials undergoing a change of physical state when used
    • C09K5/06Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to solid or vice versa
    • C09K5/063Materials absorbing or liberating heat during crystallisation; Heat storage materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D20/00Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00
    • F28D20/02Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00 using latent heat
    • F28D20/023Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00 using latent heat the latent heat storage material being enclosed in granular particles or dispersed in a porous, fibrous or cellular structure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/14Thermal energy storage

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing Of Micro-Capsules (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Description

発明の分野
本発明は、マイクロカプセル、マイクロカプセルを含む分散液、粉末又は製品、マイクロカプセルを形成するプロセス、及びマイクロカプセルにおける相変化材料(PCM)の使用に関する。
背景
活性物質をカプセル化するためのマイクロカプセル化システムが知られている。カプセル化プロセスは、ポリマーシェルに囲まれた活性物質のコアを含むマイクロカプセルをもたらす。多くの場合、活性物質は疎水性であり、これはシェルを疎水性物質の粒子(例えば、液滴)の周りに重合させ、斯かる粒子は水性媒体及び/又は溶媒中に分散及び/又は乳化される。
コア−アンド−シェルのマイクロカプセルを作製するための様々な方法が文献に提示されている。例えば、メラミンホルムアルデヒド予備縮合物(pre-condensate)を含有する水性媒体中にコア物質を分散させ、次いでpHを低下させることによって、疎水性コア物質をカプセル化し、コア物質を取り囲むアミノプラスト(aminoplast)樹脂シェル壁を含むマイクロカプセルを生じることが知られている。
活性物質のカプセル化はまた、アクリルモノマーを使用することが知られている。アクリルモノマーカプセル化の例としては、以下のものが挙げられる:
国際公開第99/24525号は、アルカン炭化水素(例えばオクタデカン)コア及びポリマーシェルを有するマイクロカプセルを記載し、斯かるポリマーシェルは、以下のものを含むモノマーブレンドから形成される:30〜100wt%の(メタ)アクリル酸のC1-24アルキルエステル(モノマーI)、最大で80wt%の二官能性又は多官能性(multifunctional)モノマー(モノマーII)、及び最大で40wt%の他のモノマー(モノマーIII)。この文献の例は、マイクロカプセルの総重量の約10〜15wt%を構成するシェルを有するマイクロカプセルを含む。マイクロカプセルの総重量は、シェル及びコアの合計重量によって与えられる。
国際公開第01/54809号は、オクタデカンコア及びポリマーシェルを有するマイクロカプセルを記載し、斯かるポリマーシェルは、以下のものを含むモノマーブレンドから形成される:A)30〜90wt%のメタクリル酸、B)10〜70wt%の(メタ)アクリル酸のアルキルエステル、これは60℃を越えるガラス転移温度のホモポリマーを形成することができる、及びC)0〜40wt%の他のエチレン性不飽和モノマー。この文献の例は、マイクロカプセルの総重量の20〜30wt%を構成するシェルを有するマイクロカプセルを含む。
国際公開第2005/105291号は、オクタデカンコア及びポリマーシェルを有するマイクロカプセルを記載し、斯かるポリマーシェルは、以下のものを含むモノマーブレンドから形成される:A)5〜90重量%のエチレン性不飽和水溶性モノマー、B)5〜90重量%の多官能性モノマー、及びC)0〜55重量%の他のモノマー。この文献の重要な側面は、マイクロカプセルの耐熱性及び強度の指標である少なくとも350℃のハーフハイト(half height)をマイクロカプセルが示すことである。この文献は、ポリマーシェルが粒子の総重量の少なくとも8wt%を構成しなければならないこと、並びに、ポリマーシェルのこの量無しには、カプセルは少なくとも350℃のハーフハイトを達成するのに十分強力ではないことを明記している。
改善されたマイクロカプセルを提供し、あるいは1つ又は複数の先行技術の欠点に対処する必要性が存在している。
発明の概要
本発明は、高い強度及び/又は耐熱性のマイクロカプセルシェルをモノマーブレンドから形成することができ、斯かるモノマーブレンドは50〜99.9wt%の複数のエチレン性二重結合を有するモノマーを含むという、発明者による認識に部分的に基づいている。理論に拘束されることなく、この主要な割合の多エチレン性官能性モノマーは、マイクロカプセルがシェルにより生成されることを可能にし、斯かるシェルは、マイクロカプセルの総重量の8wt%未満を構成し、かつ多種多様な用途に使用されるのに十分な強度を有する。重量でより少ない割合のシェルは、マイクロカプセルの単位重量当たりで、より多くの活性物質がマイクロカプセルのコア中に含まれることを可能にする。このことは、より少量のマイクロカプセルが所定量の活性物質を提供するのに必要とされる点において、有利な影響を与える。加えて、より少量のシェルは、バルク材料の形態での(すなわち非カプセル化)コアの特性と比較して、マイクロカプセル化されたコアの有利な特性により少ない分解を引き起こす可能性がある。
第1の態様から見ると、本発明は、ポリマーシェル内にコアを含むマイクロカプセルであって:
a)ポリマーシェルはコポリマーを含み、斯かるコポリマーは、以下:
i)ポリマーシェルの重量で50〜99.9%の第1のシェルモノマーであって、エチレン性不飽和であり、かつ複数のエチレン性二重結合を有する第1のシェルモノマー;
ii)ポリマーシェルの重量で0.01〜50%の第2のシェルモノマーであって、エチレン性不飽和であり、かつ1つのエチレン性二重結合を有する第2のシェルモノマー;並びに
iii)任意により、ポリマーシェルの重量で0〜30%の1つ又は複数の他のシェルモノマー;
から形成され、
b)コアは活性物質を含み;そして
c)ポリマーシェルは、マイクロカプセルの総重量の8wt%未満を構成する、
マイクロカプセルを提供する。
第2の態様から見ると、本発明は、本発明の第1の態様に係るマイクロカプセルを形成するプロセスであって、以下のステップ:
a)水相及び分散油相を含む重合系を形成し、ここで、活性物質は油相中に存在し;
b)シェルモノマーを重合させて、ポリマーシェル内に油相のコアを含むマイクロカプセルを形成し;そして
c)任意により、金属水酸化物又はアミンを用いてマイクロカプセルを中和すること、
を含む、プロセスを提供する。
第3の態様から見ると、本発明は、ポリマーシェル内にコアを含むマイクロカプセルにおける相変化材料としての、脂肪酸、脂肪アルコール及び脂肪アミン並びにそれらのエステル、アミド又は塩から選択される材料の使用であって、コアが相変化材料を含み、かつポリマーシェルがマイクロカプセルの総重量の8wt%未満を構成する、使用を提供する。
本発明の任意の態様は、本発明の本態様又は本発明の任意の他の態様に関して本明細書に記載の特徴のいずれかを含むことができる。
発明の詳細な説明
本明細書で使用される任意の上限量又は下限量あるいは範囲限界は、独立して組み合わされ得ることが理解されるであろう。
置換基中の炭素原子の数を記載する場合(例えば「C1〜C6」)、この数は、任意の分岐状基(branched groups)中の任意の存在を含む置換基中に存在する炭素原子の総数を指すことが理解されるであろう。さらに、例えば脂肪酸中の炭素原子の数を記載する場合、これは、カルボン酸に1つ、そして任意の分岐状基中の任意の存在を含む炭素原子の総数を指す。
本発明を生成するために使用され得る化学物質の多くは、天然源から得られる。そのような化学物質は典型的には、それらの天然起源のために化学種の混合物を含む。そのような混合物の存在のために、本明細書に定義された種々のパラメータは、平均値とすることができ、かつ非整数であってもよい。
用語「相変化材料(phase change material)」(PCM)はよく知られており、材料の相変化中に、例えば固体から液体へ又はその逆の相変化中に、潜熱を貯蔵及び/又は放出するために使用され得るクラスの材料を指す。潜熱を貯蔵又は放出する能力とは、PCMが環境の温度を調節するため、及び/又は、冷却及び/又は加熱効果を提供するために使用され得ることを意味する。
マイクロカプセルを形成するプロセス
マイクロカプセルを形成するプロセスは、水相及び油相を含み得る。油相は、分散され及び/又は乳化された油相であり得る。水相、油相、及びマイクロカプセルを形成するプロセスで使用される全ての他の成分は、本明細書において「重合系」と称されることになる。
マイクロカプセルコアの1つ又は複数の成分は、油相中に存在し得る。好ましくは、活性物質は油相中に存在する。担体材料がまた、油相中に存在してもよい。
マイクロカプセルの形成中に、シェルモノマーが重合されて、コアの周りにポリマーシェルを形成する。シェルモノマーの重合は、ポリマーシェル内に油相のコアを含むマイクロカプセルを形成し得る。第1のシェルモノマー及び/又は第2のシェルモノマーは、油相中に存在してもよい。好ましくは、第1のシェルモノマーは油相中に存在する。好ましくは、第2のシェルモノマーは油相中に存在する。好ましくは、第1及び第2両方のシェルモノマーが、油相中に存在する。
重合系は、1つ又は複数の乳化剤及び/又は他の界面活性剤をさらに含んでもよい。高いHLB(例えば10〜20のHLB)を有し得る乳化剤は、水相中に溶解して、油相の乳化を助けることができる。
重合系は、少なくとも1つの重合安定剤をさらに含んでもよい。重合安定剤は、水相及び/又は油相に、好ましくは水相に含まれ得る。重合安定剤は、親水性ポリマー、例えばペンダントヒドロキシル基を含むポリマー、例えばポリビニルアルコール又はヒドロキシエチルセルロースであり得る。一般に、重合安定剤としてポリビニルアルコールを使用することが好ましい。ポリビニルアルコールは、水溶液で使用され得る。当該水溶液は、5〜30wt%のポリビニルアルコール、好ましくは5〜20wt%のポリビニルアルコール、望ましくは約10wt%のポリビニルアルコールを含有し得る。ポリビニルアルコールは、ポリ酢酸ビニルに由来してもよく、好ましくは酢酸ビニル基の75〜99%がビニルアルコール単位に加水分解される。重合安定剤は、重合系の0.1〜10wt%、好ましくは0.5〜5wt%で存在し得る。
重合系は、分散重合系、好ましくはフリーライズ(free-rise)分散重合であり得る。ポリビニルアルコール(PVOH)は、重合系に安定性を与えて、分散液中に個別の粒子を維持することができる。使用され得る別の重合安定剤は、2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸(AMPS)である。AMPS及び/又はPVOHは、分散液が2つの非混和性層(水と油)に戻ることを防ぐために使用され得る。
重合ステップは、シェルモノマーを任意の従来の重合条件に供することによって達成され得る。典型的には、モノマーはフリーラジカル重合に供される。一般に、重合は好適な開始剤化合物の使用によって達成される。望ましくは、これは、レドックス開始剤及び/又は熱開始剤の使用によって、好ましくは熱開始剤によって達成され得る。
マイクロカプセルを形成するプロセスは、ジアルキルペルオキシド、ヒドロペルオキシド、ペルオキシエステル、ペルオキシケタール、ジアシルペルオキシド、ペルオキシ(ジ)カーボネート、パーサルフェート(Persulphates)、及びアゾ開始剤から選択される開始剤の使用を含み得る。
開始剤は好ましくは、ジセチルペルオキシジカーボネート、ジ(4−tert−ブチルシクロヘキシル)パーオキシジカーボネート、ジオクタノイルペルオキシド、ジベンゾイルペルオキシド、ジラウロイルペルオキシド、ジデカノイルペルオキシド、tert−ブチルペルアセテート、tert−ブチルパーラウレート(butyl perlaurate)、tert−ブチルペルベンゾエート、tert−ブチルヒドロペルオキシド、クメンヒドロペルオキシド、クメンエチルペルオキシド、ジイソプロピルヒドロキシジカルボキシレート、2,2’−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)、2,2’−アゾビス(イソブチロニトリル)、2,2’−アゾビス(2−メチルブチロニトリル)、1,1’−アゾビス(シクロヘキサン−1−カルボニトリル)、ジメチル2,2’−アゾビス(2−メチルプロピオネート)、2,2’−アゾビス[2−メチル−N−(2−ヒドロキシエチル)プロピオンアミド、4,4’−アゾビス−(4−シアノ吉草酸(cyanovalereic acid))(ACVA)、又はt−ブチルペルピバレート(butyl perpivilate)及びそれらの組み合わせ、からなる群から選択される。レドックス開始剤としては、還元剤、例えば亜硫酸ナトリウム、二酸化硫黄、及び酸化化合物、例えば過硫酸アンモニウム又は好適なペルオキシ化合物、例えば三級ブチルヒドロペルオキシド等が挙げられる。レドックス開始剤は、最大で1000ppm、典型的には1〜100ppmの範囲で、通常は4〜50ppmの範囲のレドックス開始剤を用いることができる。
好ましくは重合ステップは、熱開始剤を用いることによって達成される。熱開始剤は、単独で、又は他の開始剤(複数)、例えばレドックス開始剤と組み合わせて、使用することができる。熱開始剤は、高温でラジカルを放出する任意の好適な開始剤化合物、例えばアゾ化合物、例えばアゾビスイソブチロニトリル(AZDN)、4,4’−アゾビス−(4−シアノ吉草酸)(ACVA)、又はt−ブチルペルピバレートを含むであろう。好適な熱開始剤の例は、Luperox LP ex Arkemaとして入手可能なジラウロイルペルオキシド、及びVazo 67 ex DuPontとして入手可能な2,2’−アゾビス−(2−メチルブチロニトリル)である。
典型的には、熱開始剤はシェルモノマーの総重量に基づいて最大で50,000ppmの量で使用される。本発明において、熱開始剤は、シェルモノマーの重量で5,000〜20,000ppmの範囲で、好ましくは5,000〜15,000ppm、より好ましくは8,000〜12,000ppm、望ましくは約10,000ppmで使用され得る。
好ましくは好適な熱開始剤は、乳化前に第1及び/又は第2のシェルモノマーと組み合わされる。重合は、エマルジョンを好適な温度に、例えば少なくとも50℃、好ましくは少なくとも60℃、より好ましくは少なくとも70℃に、重合を行うのに十分な時間、加熱することによって達成される。より好ましくは、重合は、エマルジョンを70〜90℃の温度に60〜240分、好ましくは90〜180分の期間維持することによって達成される。
任意の重合後ステップ
重合によってマイクロカプセルが形成したら、1つ又は複数の任意の重合後ステップが行われてもよい。
酸性シェルモノマーが使用される場合、得られたマイクロカプセル又はマイクロカプセル分散液も酸性であり得る。さらなるステップにおいて、マイクロカプセルを中和することができる。マイクロカプセルは、水酸化物、好ましくは金属水酸化物、特にアルカリ金属水酸化物の使用によって中和され得る。好適なアルカリ金属水酸化物の例は、NaOH、KOH、好ましくは水酸化ナトリウムである。マイクロカプセルはまた、アミン、例えばアンモニア、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン又はトリエタノールアミン、好ましくはアンモニアを用いて中和することができる。アミンが使用される場合、これは、マイクロカプセルの凝集を補助することがあり、すなわち、形成されるマイクロカプセル凝集体が脱凝集に対してより抵抗性であり得る。中和は有利には、マイクロカプセル分散液のせん断安定性を増加させ得る。中性に向けた分散液のpHの増加はまた、分散液によって腐食が引き起こされる可能性を低減する。
中和は噴霧乾燥の前に行われてもよい。中和はまた、噴霧乾燥され、次いで再分散されたマイクロカプセルに対して行われてもよい。金属水酸化物、好ましくはアルカリ土類金属水酸化物の使用は、噴霧乾燥した粉末をその元の粒子サイズに再分散させることを補助し得る。
マイクロカプセルは、乾燥、例えば噴霧乾燥されてもよい。マイクロカプセルの噴霧乾燥は、マイクロカプセルの粉末形態での供給を可能にする。マイクロカプセルの一部の使用又は用途は、水が存在しないことを必要とし得る。例えば、マイクロカプセルは、乾燥調製物又は油ベースの調製物中に組み込まれている場合、粉末形態であること(すなわち乾燥していること)を必要とする場合がある。
さらなる成分又は添加剤がマイクロカプセルに添加されてもよい。例えばこれらは、噴霧乾燥前に液体マイクロカプセル分散物に添加されてもよい。任意の添加剤は、乾燥粉末で複数のマイクロカプセルの凝集体の形成を促進する接着促進剤を含む。マイクロカプセルの凝集はラズベリーの外観を有する場合があり、すなわち、複数の個々のマイクロカプセルが互いにくっつき合っている。接着促進剤は、架橋剤又はポリマー結合剤のような反応性種であってもよい。反応性種の例は炭酸ジルコニウムアンモニウムであり、これはマイクロカプセルシェル中のカルボン酸基と架橋し、従ってマイクロカプセルを凝集体に一緒に結合する。ポリマー結合剤は、マイクロカプセル間の「接着剤(glue)」として作用することによって機能し、凝集体を一緒に結合させ得る。ポリマー結合剤はまた、マイクロカプセルをコーティングすることによって凝集体の耐薬品性を増大し得る。
本発明のマイクロカプセルの凝集体は、少なくとも8μm、好ましくは少なくとも15μm、特に少なくとも50μmの中位(d50)径(本明細書に記載された粒子サイズ分析により測定)を有し得る。マイクロカプセルの凝集体は、最大で500μm、好ましくは最大で200μm、特に最大で100μmの直径を有し得る。
第1のシェルモノマー
ポリマーシェルは、50〜99.9重量%の第1のシェルモノマーを含み、斯かる第1のシェルモノマーは、エチレン性不飽和であり、かつ複数のエチレン性二重結合を有する。
ポリマーシェルは、(ポリマーシェルの)少なくとも55重量%、好ましくは少なくとも60重量%、特に少なくとも65重量%、望ましくは少なくとも70重量%の第1のシェルモノマーを含み得る。ポリマーシェルは、最大で95重量%、好ましくは最大で90重量%、特に最大で85重量%、望ましくは最大で80重量%の第1のシェルモノマーを含み得る。例えば、ポリマーシェルは、60〜90wt%の第1のシェルモノマーを含み得る。
第1のシェルモノマーは、少なくとも2つのエチレン性二重結合を有し得る。第1のシェルモノマーは、最大で4つ、好ましくは最大で3つ、特に最大で2つのエチレン性二重結合を有し得る。第1のシェルモノマーは2つのエチレン性二重結合を有し得る。第1のシェルモノマーは多官能性モノマーであり得る。
第1のシェルモノマーは、少なくとも1つ、好ましくは少なくとも2つ、特に2つの官能基を含んでもよく、斯かる官能基は、アクリレート、メタクリレート、アクリルアミド、メタクリルアミド、アリル、メタリル及びビニルから選択される。好ましくは、第1のシェルモノマーは、アクリレート、メタクリレート及びビニルから選択される、より好ましくはアクリレート及びメタクリレートから選択される、2つの官能基を含む。特に好ましくは、第1のシェルモノマーは2つのアクリレート基を含む。
第1のシェルモノマーは、ジ(メタ)アクリレート、好ましくはジアクリレートを含み得る。第1のシェルモノマーは、アルカンジオールジ(メタ)アクリレート、好ましくはアルカンジオールジアクリレートを含み得る。アルカンジオールジ(メタ)アクリレートの例は、ブタンジオールジアクリレートである。
第1のシェルモノマーは、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジ(エチレングリコール)ジ(メタ)アクリレート、トリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、プロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、1,4−ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、1,6−ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、グリセロールジ(メタ)アクリレート、1,3−ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、1,10−デカンジオールジ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、トリアリルホルミル(triallylformyl)トリ(メタ)アクリレート、アリルメタクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、トリブタンジオールジ(メタ)アクリレート、3−アクリロイルオキシグリコール(acryloyloxyglycol)モノアクリレート、ジビニルベンゼン、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート及びそれらの混合物、からなる群から選択され得る。
好ましくは、第1のシェルモノマーは、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジ(エチレングリコール)ジ(メタ)アクリレート、トリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、プロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、1,4−ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、1,6−ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、グリセロールジ(メタ)アクリレート、1,3−ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、1,10−デカンジオールジ(メタ)アクリレート、及びそれらの混合物、からなる群から選択される。
好ましくは、第1のシェルモノマーは、1,4−ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、1,6−ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、1,3−ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、1,10−デカンジオールジ(メタ)アクリレート、及びそれらの混合物、からなる群から選択される。
好ましくは、第1のシェルモノマーは、ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、好ましくは1,4−ブタンジオールジアクリレートを含む。第1のシェルモノマーは、1,4−ブタンジオールジアクリレートから本質的になり得、好ましくは1,4−ブタンジオールジアクリレートからなる。
第1のシェルモノマーは、油溶性であり得る。第1のシェルモノマーは水に低い溶解度を有し得る。第1のシェルモノマーは、25℃で第2のシェルモノマーよりも水に低い溶解度を有し得る。例えば、第1のシェルモノマーは、25℃の水に最大で8g/100cc、好ましくは最大で5g/100cc、特に最大で2g/100ccの溶解度を有し得る。
第2のシェルモノマー
ポリマーシェルは、0.01〜50重量%の第2のシェルモノマーを含み、斯かる第2のシェルモノマーは、エチレン性不飽和であり、かつ1つのエチレン性二重結合を有する。
ポリマーシェルは、(ポリマーシェルの)少なくとも5重量%、好ましくは少なくとも10重量%、特に少なくとも15重量%、望ましくは少なくとも20重量%の第2のシェルモノマーを含み得る。ポリマーシェルは、最大で45重量%、好ましくは最大で40重量%、特に最大で35重量%、望ましくは最大で30重量%の第2のシェルモノマーを含み得る。例えば、ポリマーシェルは、10〜40wt%の第2のシェルモノマーを含み得る。
第2のシェルモノマーは、(メタ)アクリル酸基、好ましくはメタクリル酸基を含み得る。
好ましくは、第2のシェルモノマーはアニオン性である。
第2のシェルモノマーは、アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、イタコン酸、及びアルキルエステル、アミド、並びにそれらの混合物からなる群から選択され得る。好ましくは、第2のシェルモノマーは、アクリル酸及びメタクリル酸、そのアルキルエステル及びそれらの混合物からなる群から選択される。
好ましくは、第2のシェルモノマーは、(メタ)アクリル酸、好ましくはメタクリル酸を含む。第2のシェルモノマーは、メタクリル酸から本質的になり得、好ましくはメタクリル酸からなる。
第2のシェルモノマーは、25℃で水に少なくとも5g/100cc、好ましくは少なくとも8g/100ccの溶解度を有し得る。第2のシェルモノマーは、25℃で第1のシェルモノマーよりも水に高い溶解度を有し得る。
任意の他のシェルモノマー
ポリマーシェルは任意により、0〜30重量%の1つ又は複数の他のシェルモノマーを含む。
あるいは、ポリマーシェルは、第1のシェルモノマー及び第2のシェルモノマーから本質的になり得、好ましくは第1のシェルモノマー及び第2のシェルモノマーからなる。
ポリマーシェルは、(ポリマーシェルの)少なくとも1重量%、好ましくは少なくとも2重量%、特に少なくとも4重量%、望ましくは少なくとも8重量%の1つ又は複数の他のシェルモノマーを含み得る。ポリマーシェルは、最大で25重量%、好ましくは最大で20重量%、特に最大で15重量%、望ましくは最大で10重量%の1つ又は複数の他のシェルモノマーを含み得る。例えば、ポリマーシェルは、1〜10wt%の1つ又は複数の他のシェルモノマーを含み得る。
他のシェルモノマーは、スチレン、酢酸ビニル、アクリロニトリル、塩化ビニル及び塩化ビニリデン、からなる群から選択され得る。
他のシェルモノマーは(ジ)アルキルアミノアルキル(メタ)アクリレートを含まなくてもよい。他のシェルモノマーは、第三級−ブチルアミノエチルメタクリレート(TBAEMA)n−ブチルアミノエチルメタクリレート(NBAEMA)、ジエチルアミノエチルメタクリレート(DEAEMA)、ジメチルアミノエチルメタクリレート(DMAEMA)、ジイソプロピルアミノエチルメタクリレート(Diisopropyaminoethyl methacrylate)(DPAEMA)、ジブチルアミノエチルメタクリレート(DBAEMA)、ジプロピルアミノエチルメタクリレート(Dipropylaminoethyl methacrylate)(DPAEMA)、第三級ペンチルアミノエチルメタクリレート(TPAEMA)、第三級ヘキシルアミノエチルメタクリレート(THAEMA)、第三級−ブチルアミノプロピルメタクリレート(TBAPMA)、ジエチルアミノプロピルメタクリレート(DEAPMA)、又はジメチルアミノプロピルメタクリレート(DMAPMA)を含まなくてもよい。他のシェルモノマーはTBAEMAを含まなくてもよい。
ポリマーシェル及びコア
ポリマーシェルはコポリマーを含む。コポリマーは、二元共重合体(bipolymer)、三元共重合体(terpolymer)又は四元共重合体(quaterpolymer)、好ましくは二元共重合体又は三元共重合体、特に二元共重合体であり得る。ポリマーシェルは、最大で5つのモノマー、好ましくは最大で4つのモノマー、特に最大で3つのモノマーを含み得る。ポリマーシェルは、少なくとも2つのモノマーを含み得る。好ましくは、ポリマーシェルは2つのモノマーを含み、より好ましくは、2つのモノマーからなる。
ポリマーシェルは、マイクロカプセルの総重量の8重量%未満を構成する。これは、先行技術で記載されているよりも少量のシェルである。より少量のシェルは、マイクロカプセルの単位重量当たりにより多くのコアが存在し、したがって単位重量当たりにより多くの活性物質が存在するという利点を提供する。より多くの活性物質は、非常に有益な効果を提供する可能性がある。
マイクロカプセルの総重量は、マイクロカプセルを製造するために使用されるシェルとコアの成分の重量を足すことによって計算することができる。
ポリマーシェルは、マイクロカプセルの総重量の少なくとも2重量%、好ましくは少なくとも3%、特に少なくとも4%、望ましくは少なくとも4.5%、特に少なくとも5%を構成し得る。ポリマーシェルは、マイクロカプセルの総重量の最大で7.95重量%、好ましくは最大で7.9%、特に最大で7.5%、望ましくは最大で7%、特に最大で6.5%を構成し得る。好ましくは、ポリマーシェルは、マイクロカプセルの総重量の4wt%〜7.95wt%を構成する。ポリマーシェルは、マイクロカプセルの総重量の少なくとも0.5重量%、好ましくは少なくとも1%を構成し得る。
コアは、マイクロカプセルの総重量の少なくとも80重量%、好ましくは少なくとも90%、特に少なくとも92%、望ましくは少なくとも94%を構成し得る。コアは、マイクロカプセルの総重量の最大で96重量%、好ましくは最大で95%を構成し得る。
シェルとコアとの重量比は、1:12〜1:25、好ましくは1:13〜1:25、特に1:12〜1:20、望ましくは1:13〜1:20であり得る。
第1のシェルモノマーと第2のシェルモノマーとの重量比は、少なくとも1:1、好ましくは少なくとも1.5:1、特に少なくとも2:1、望ましくは少なくとも2.5:1であり得る。第1のシェルモノマーと第2のシェルモノマーとの重量比は、最大で20:1、好ましくは最大で15:1、特に最大で10:1、望ましくは最大で6:1であり得る。
第2のシェルモノマーは、マイクロカプセルの総重量の4wt%未満、好ましくは3wt%未満、特に2wt%未満を構成し得る。第2のシェルモノマーは、マイクロカプセルの総重量の少なくとも0.5wt%、好ましくは少なくとも1wt%を構成し得る。
マイクロカプセルコア
コアは活性物質を含む。コア材料は、活性物質及び担体材料を含み得る。コアは疎水性であり得る。担体材料は疎水性であり得る。活性物質は疎水性であり得る。
コアは、(コアの)少なくとも50重量%の活性物質、好ましくは少なくとも60%、特に少なくとも70%、望ましくは少なくとも80%、及び特に少なくとも90%の活性物質を含み得る。コアは活性物質から本質的になり得、好ましくは活性物質からなる。
コアは、担体材料を含み得る。担体材料は不活性であり得る。担体材料は活性物質よりも疎水性であり得る。担体材料は、活性物質がシェルの重合中にコア相に留まることを助けることによって、活性物質のカプセル化を補助し得る。担体材料は、鉱油、植物油、モノ−、ジ−及びトリ−グリセリド並びにエステルからなる群から選択され得る。
コアは、(コアの)最大で50重量%の担体材料、好ましくは最大で40%、特に最大で30%、望ましくは最大で20%、及び特に最大で10%の担体材料を含み得る。コアは、少なくとも1重量%の担体材料を含み得る。
好ましくは、コアは、最大で40wt%の炭化水素、特に最大で30wt%、望ましくは最大で20wt%、特に最大で10wt%の炭化水素を含む。コアは、少なくとも1wt%の炭化水素、好ましくは少なくとも5wt%の炭化水素を含み得る。理論に拘束されることなく、コア中のより少量の炭化水素は、コアの蒸気圧及び/又は揮発性を減少させ、これは有利には、マイクロカプセルの加熱中にコアがマイクロカプセルシェルに及ぼす力及び/又は圧力を減少させ得る。低揮発性コアは有利には、マイクロカプセルの総重量の8wt%未満のシェルと組み合わせて、マイクロカプセルの強度又はその熱への耐性を増大させ得る。マイクロカプセルの強度は、本明細書に記載されたハーフハイトの測定によって実証され得る。
コアは炭化水素を含まなくてもよい。活性物質は炭化水素を含まなくてもよい。担体材料は炭化水素を含まなくてもよい。
コアの揮発性の指標はその沸点によって与えられ得る。より高い沸点は、より揮発性の低いコアを意味する。沸点はコアのバルク試料で測定され得る。コアは、少なくとも320℃、好ましくは少なくとも330℃、特に少なくとも340℃、望ましくは少なくとも350℃の沸点を有し得る。コアは、最大で600℃、好ましくは最大で550℃の沸点を有し得る。
担体材料は、少なくとも320℃、好ましくは少なくとも330℃、特に少なくとも340℃、望ましくは少なくとも350℃の沸点を有し得る。担体材料は、最大で600℃、好ましくは最大で550℃の沸点を有し得る。
活性物質
コアは活性物質を含む。活性物質は、香料(fragrances)、UV吸収剤、皮膚軟化油、殺虫剤、相変化材料(PCM)、染料、界面活性剤(detergents)、印刷インク、香料(perfumes)、シリコーンコンディショナー、シャンプー、殺生物剤、接着剤、腐食防止剤、付着防止剤、香味料、化粧品活性剤、酸化剤、パーソナルケア活性物質、医薬品、農薬、肥料、栄養素、酵素、液晶、塗料、防錆剤、記録材料、触媒、化学反応剤、界面活性剤(surfactants)、難燃剤、磁性体、スリップ剤、帯電防止剤、防曇剤(anti-fogging agents)、潤滑剤、スケール防止剤、消泡剤、包接化合物、有機及び無機摩擦調整剤、並びに硬化剤からなる群から選択され得る。活性物質は、反応性モノマー及び/又はポリマー、硬化剤及び架橋剤から選択され得る。
好ましくは、活性物質は、PCM、パーソナルケア活性物質、医薬品、農薬、スリップ剤、帯電防止剤、防曇剤、潤滑剤、スケール防止剤、消泡剤、有機及び無機摩擦調整剤並びに硬化剤から選択される。
特に、活性物質は、PCM、パーソナルケア活性物質、医薬品、農薬及び潤滑剤から選択される。
望ましくは、活性物質はPCMを含む。代替実施形態では、活性物質はPCMを含まなくてもよい。
活性物質は、少なくとも320℃、好ましくは少なくとも330℃、特に少なくとも340℃、望ましくは少なくとも350℃の沸点を有し得る。活性物質は、最大で600℃、好ましくは最大で550℃の沸点を有し得る。
マイクロカプセルは、マイクロカプセルの総重量で少なくとも50wt%の活性物質、好ましくは少なくとも60wt%、特に少なくとも70wt%、望ましくは少なくとも80wt%、及び特に少なくとも90wt%の活性物質を含み得る。マイクロカプセルは、マイクロカプセルの総重量で最大96wt%の活性物質、好ましくは最大で95wt%の活性物質を含み得る。
相変化材料(PCM)
好ましくは、活性物質は相変化材料(PCM)である。好ましくは、コアはPCMを含む。
PCMは有機であってもよい。PCMはポリマー性又は非ポリマー性であってもよい。好ましくは、PCMは有機かつ非ポリマー性である。PCMは炭化水素を含まなくてもよい。PCMはアルカンを含まなくてもよい。PCMはオクタデカンを含まなくてもよい。
PCMは、脂肪族炭化水素、ハロゲン化炭化水素、ワックス、脂肪、モノ−、ジ−及びトリ−グリセリド、脂肪アルコール、脂肪酸、脂肪アミン、脂肪酸アミド(fatty amides)、アミノ酸、アミン塩、ウレタン、サルコシネート、糖、糖アルコール、アルコール、ポリエステル、エーテル、アルデヒド、ケトン、及びエステル、塩、並びにそれらの混合物からなる群から選択され得る。好ましくは、PCMは、ワックス、脂肪、モノ−、ジ−及びトリ−グリセリド、脂肪アルコール、脂肪酸、脂肪アミン、脂肪酸アミド、アミノ酸、アミン塩、ウレタン、サルコシネート、糖、及び糖アルコール、及びエステル、塩、並びにそれらの混合物から選択される。
PCMは、脂肪酸、脂肪アルコール、脂肪アミン及びその誘導体、好ましくは脂肪酸、脂肪アルコール及びその誘導体、特に脂肪酸及びその誘導体から選択され得る。好適な誘導体は、エステル、アミド又は塩、好ましくはエステル又は塩、特にエステルであり得る。好ましくは、PCMは、脂肪酸、脂肪アルコール及び脂肪アミン、並びにそれらのエステル、アミド又は塩から選択される。
PCMは、エステル又はジエステル、好ましくはエステルであり得る。PCMは、エステルを含み得、好ましくはエステルからなる。PCMは、第1のエステルと第2のエステルとの混合物を含み得る。PCMエステルは、直鎖アルコールを含み得る。PCMエステルは、直鎖カルボン酸を含み得る。好ましくは、PCMエステルは、直鎖アルコール及び直鎖カルボン酸を含む。PCMエステルは、モノ−アルコールを含み得る。PCMエステルは、モノ−カルボン酸を含み得る。好ましくは、PCMエステルはモノ−アルコール及びモノ−カルボン酸を含む。好ましくは、PCMは脂肪酸エステル又は脂肪アルコールエステル、より好ましくは脂肪酸エステルを含む。PCMは、脂肪酸エステル、又は脂肪酸エステルの混合物からなり得る。
好ましくは、PCMは、デカン酸メチル、ウンデカン酸メチル、ラウリン酸メチル、ミリスチン酸メチル、パルミチン酸メチル、ステアリン酸メチル、アラキジン酸メチル、ベヘン酸メチル、デカン酸エチル、ウンデカン酸エチル、ラウリン酸エチル、ミリスチン酸エチル、パルミチン酸エチル、ステアリン酸エチル、アラキジン酸エチル、ベヘン酸エチル及びそれらの混合物、からなる群から選択される。
PCMは、デカン酸プロピル、ウンデカン酸プロピル、ラウリン酸プロピル、ミリスチン酸プロピル、パルミチン酸プロピル、ステアリン酸プロピル、アラキジン酸プロピル、ベヘン酸プロピル、デカン酸ブチル、ウンデカン酸ブチル、ラウリン酸ブチル、ミリスチン酸ブチル、パルミチン酸ブチル、ステアリン酸ブチル、アラキジン酸ブチル、ベヘン酸ブチル及びそれらの混合物、からなる群から選択され得る。
PCMは、デカン酸ペンチル、ウンデカン酸ペンチル、ラウリン酸ペンチル、ミリスチン酸ペンチル、パルミチン酸ペンチル、ステアリン酸ペンチル、アラキジン酸ペンチル、ベヘン酸ペンチル、デカン酸ヘキシル、ウンデカン酸ヘキシル、ラウリン酸ヘキシル、ミリスチン酸ヘキシル、パルミチン酸ヘキシル、ステアリン酸ヘキシル、アラキジン酸ヘキシル、ベヘン酸ヘキシル及びそれらの混合物、からなる群から選択され得る。
好ましくは、PCMは、オクタン酸ヘプチル、ペラルゴン酸ヘプチル、デカン酸ヘプチル、ウンデカン酸ヘプチル、ラウリン酸ヘプチル、ミリスチン酸ヘプチル、パルミチン酸ヘプチル、ステアリン酸ヘプチル、アラキジン酸ヘプチル、ベヘン酸ヘプチル、ヘプタン酸オクチル、オクタン酸オクチル、ペラルゴン酸オクチル、デカン酸オクチル、ウンデカン酸オクチル、ラウリン酸オクチル、ミリスチン酸オクチル、パルミチン酸オクチル、ステアリン酸オクチル、アラキジン酸オクチル、ベヘン酸オクチル及びそれらの混合物、からなる群から選択される。
好ましくは、PCMは、プロピオン酸ノニル、ブタン酸ノニル、吉草酸ノニル、ヘキサン酸ノニル、ヘプタン酸ノニル、オクタン酸ノニル、ペラルゴン酸ノニル、デカン酸ノニル、ウンデカン酸ノニル、ラウリン酸ノニル、ミリスチン酸ノニル、パルミチン酸ノニル、ステアリン酸ノニル、アラキジン酸ノニル、ベヘン酸ノニル、酢酸デシル、プロピオン酸デシル、ブタン酸デシル、吉草酸デシル、ヘキサン酸デシル、ヘプタン酸デシル、オクタン酸デシル、ペラルゴン酸デシル、デカン酸デシル、ウンデカン酸デシル、ラウリン酸デシル、ミリスチン酸デシル、パルミチン酸デシル、ステアリン酸デシル、アラキジン酸デシル、ベヘン酸デシル及びそれらの混合物、からなる群から選択される。
好ましくは、PCMは、ギ酸ラウリル、酢酸ラウリル、プロピオン酸ラウリル、ブタン酸ラウリル、吉草酸ラウリル、ヘキサン酸ラウリル、ヘプタン酸ラウリル、オクタン酸ラウリル、ペラルゴン酸ラウリル、デカン酸ラウリル、ウンデカン酸ラウリル、ラウリン酸ラウリル、ミリスチン酸ラウリル、パルミチン酸ラウリル、ステアリン酸ラウリル、アラキジン酸ラウリル、ベヘン酸ラウリル及びそれらの混合物、からなる群から選択される。
好ましくは、PCMは、ギ酸ミリスチル、酢酸ミリスチル、プロピオン酸ミリスチル、ブタン酸ミリスチル、吉草酸ミリスチル、ヘキサン酸ミリスチル、ヘプタン酸ミリスチル、オクタン酸ミリスチル、ペラルゴン酸ミリスチル、デカン酸ミリスチル、ウンデカン酸ミリスチル、ラウリン酸ミリスチル、ミリスチン酸ミリスチル、パルミチン酸ミリスチル、ステアリン酸ミリスチル、アラキジン酸ミリスチル、ベヘン酸ミリスチル及びそれらの混合物、からなる群から選択される。
好ましくは、PCMは、ギ酸セチル、酢酸セチル、プロピオン酸セチル、ブタン酸セチル、吉草酸セチル、ヘキサン酸セチル、ヘプタン酸セチル、オクタン酸セチル、ペラルゴン酸セチル、デカン酸セチル、ウンデカン酸セチル、ラウリン酸セチル、ミリスチン酸セチル、パルミチン酸セチル、ステアリン酸セチル、アラキジン酸セチル、ベヘン酸セチル及びそれらの混合物、からなる群から選択される。
PCMは、デカン酸ブチル、ラウリン酸メチル、ラウリン酸オクチル、ラウリン酸ラウリル、ペラルゴン酸ラウリル、ミリスチン酸オクチル、ペラルゴン酸ミリスチル、ラウリン酸ノニル、ミリスチン酸メチル、ラウリン酸デシル、パルミチン酸オクチル、カプリン酸ラウリル、オクタン酸セチル、パルミチン酸メチル、ステアリン酸メチル、ラウリン酸ラウリル、ステアリン酸オクチル、パルミチン酸デシル、ペラルゴン酸ステアリル、ミリスチン酸ラウリル、ステアリン酸デシル、カプリン酸ステアリル及びパルミチン酸セチル、からなる群から選択され得る。好ましくは、PCMは、ラウリン酸デシル、ステアリン酸メチル、パルミチン酸メチル、ラウリン酸ラウリル及びパルミチン酸セチル、からなる群から選択される。
好ましくは、PCMは、ギ酸ステアリル、酢酸ステアリル、プロピオン酸ステアリル、ブタン酸ステアリル、吉草酸ステアリル、ヘキサン酸ステアリル、ヘプタン酸ステアリル、オクタン酸ステアリル、ペラルゴン酸ステアリル、デカン酸ステアリル、ウンデカン酸ステアリル、ラウリン酸ステアリル、ミリスチン酸ステアリル、パルミチン酸ステアリル、ステアリン酸ステアリル、アラキジン酸ステアリル、ベヘン酸ステアリル及びそれらの混合物、からなる群から選択される。
理論に拘束されることなく、脂肪酸、脂肪アルコール、脂肪アミン及びその誘導体から選択されるPCMの利点は、一般に、同等の融点を有する炭化水素と比較した場合に、より低い揮発性(例えば蒸気圧及び/又は沸点)である。これは有利には、マイクロカプセルの加熱中にPCMがマイクロカプセルシェルに及ぼす力及び/又は圧力を減少させ得る。理論に拘束されることなく、脂肪酸、脂肪アルコール、脂肪アミン及びその誘導体における官能基の存在は、炭化水素と比較してより多くの共有結合(例えば、水素結合)をもたらし得る。これは、同等の融点を維持しながら比較的低い揮発性(例えば蒸気圧及び/又は沸点)をもたらし得る。
マイクロカプセルのコア中に含まれる場合、PCMは、少なくとも−30℃、好ましくは少なくとも−15℃、特に少なくとも0℃、望ましくは少なくとも5℃、特に少なくとも10℃の融点を有し得る。PCMは、最大で150℃、好ましくは最大で100℃、特に最大で60℃、望ましくは最大で40℃の融点を有し得る。融点は、示差走査熱量測定(DSC)によって、例えばMettler-Toledoマシン(モジュールDSC822-LT)及びMettler-Toledoによって提供された制御・解析ソフトウェアを用いることによって、測定され得る。PCMの融点と結晶化温度との差は、10℃未満、好ましくは8℃未満、より好ましくは6℃未満であり得る。融点及び結晶化温度は、関連するDSCピークのトップで測定され得る(すなわち相変化のオンセット(onset)又はオフセット(offset)では測定されない)。
マイクロカプセルのコア中に含まれる場合、PCMは、少なくとも100J/g、好ましくは少なくとも150J/g、より好ましくは少なくとも160J/g、さらにより好ましくは少なくとも170J/gの結晶化の潜熱(すなわち液体から固体への遷移の潜熱)を有し得る。PCMは、最大で300J/g、好ましくは最大で250J/g、より好ましくは最大で230J/g、さらにより好ましくは最大で210J/gの結晶化の潜熱を有し得る。PCMは、100〜250J/gの範囲、好ましくは170〜210J/gの範囲の結晶化の潜熱を有し得る。結晶化の潜熱はDSCによって測定可能であり得る。
コアは、コアの重量で少なくとも50%のPCM、好ましくは少なくとも60%、特に少なくとも70%、望ましくは少なくとも80%、及び特に少なくとも90%のPCMを含み得る。コアはPCMから本質的になり得る。
任意のコア添加剤
コアは、造核剤(nucleating agents)、熱安定剤、酸化防止剤、難燃剤、構造化剤、結合剤、無機粒子、例えば金属又はシリカのような金属酸化物、炭素粒子、及びそれらの混合物からなる群から選択されるさらなる成分を含み得る。好ましくは、コアは、造核剤を含む。好ましくは、コアはシリカを含む。コアは、ゲル化剤を含み得る。
造核剤は、PCMの過冷却(sub-cooling)を防止するためにコア中に含まれ得る。造核剤はPCMよりも高い融点を有し得る。造核剤は有機又は無機、好ましくは有機であり得る。造核剤は、脂肪酸、脂肪アルコール、脂肪アミン、モノ−、ジ−及びトリ−グリセリド、パラフィン、ポリエーテル、及び誘導体又はそれらの混合物から選択されてもよく、好ましくは、脂肪酸、脂肪アルコール、脂肪アミン、モノ−、ジ−及びトリ−グリセリド及び誘導体又はそれらの混合物から選択され、特に、脂肪酸、脂肪アルコール、モノ−、ジ−及びトリ−グリセリド、及びエステル又はそれらの混合物から選択されてもよい。造核剤はワックスであり得る。造核剤は、スクワランワックス、ベヘン酸ベヘニル、ステアリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ベヘン酸、ステアリルアルコール、ステアリン酸アミド、蜜蝋、モンタンワックス、ダイカライト(dicalite)、グラファイト、ヒュームドシリカ、沈降シリカ、リン酸二水素カリウム、硫酸カルシウム、及びそれらの混合物、から選択され得る。造核剤は、PCMの融点よりも少なくとも10℃高い融点を有し、好ましくは少なくとも15℃高い、特に少なくとも20℃高い融点を有し得る。造核剤は、PCMの融点よりも最大で100℃高い融点、好ましくは最大で50℃高い融点を有し得る。
コアは、少なくとも0.1重量%の造核剤、好ましくは少なくとも1%、特に少なくとも2%、望ましくは少なくとも5%の造核剤を含み得る。コアは、最大で20重量%の造核剤、好ましくは最大で15%、特に最大で10%の造核剤を含み得る。
マイクロカプセルの物性
国際公開第2005/105291号(参照により本明細書に組み込まれる)で論じられたようにマイクロカプセルのハーフハイト(half height)を測定することによって、マイクロカプセルの試料の温度に対する耐性及び一般的な強度を定量化することが知られている。マイクロカプセルのハーフハイト値(half-height value)は、熱重量分析(TGA)によって測定され得る。ハーフハイトを測定するためのTGA法は、20℃/分の速度でマイクロカプセルの乾燥試料に熱を加え、重量損失を測定することを含み得る。ハーフハイト値は、試料の半分の重量が失われる温度である。ハーフハイトは空気流の下で測定され得る。
本発明のマイクロカプセルは、TGAによって測定された少なくとも200℃、好ましくは少なくとも250℃、特に少なくとも300℃、望ましくは少なくとも325℃及び特に少なくとも350℃のハーフハイトを有し得る。マイクロカプセルは、最大で500℃、好ましくは最大で450℃、特に最大で400℃のハーフハイトを有し得る。
マイクロカプセルは、0.1〜100μm、好ましくは0.1〜50μm、特に0.2〜40μm、望ましくは0.2〜20μm、特に0.5〜10μm、の中央値(d50)粒子サイズ直径を有し得る。マイクロカプセルは、少なくとも0.1μm、好ましくは少なくとも1μm、より好ましくは少なくとも5μm、特に少なくとも10μmの中央値(d50)粒子サイズ直径を有し得る。マイクロカプセルは、最大で100μm、好ましくは最大で80μm、より好ましくは最大で60μm、特に最大で40μmの中央値(d50)粒子サイズ直径を有し得る。粒子サイズ直径は、レーザー回折粒度分析によって測定することができる。測定は測定セルHydro 2000Sを備えたMalvern Mastersizer 2000を用いて行うことができる。粒子サイズは、標準プロファイルのポリスチレンラテックス(屈折率1.59)に対して決定され得る。
マイクロカプセルを含む製品
粉末は、本発明のマイクロカプセルを含み得る。粉末には液相が存在しなくともよい。粉末は無水であり得る。粉末は、5wt%未満の水、好ましくは2wt%未満、特に1wt%未満、望ましくは0.5wt%未満の水を含み得る。
粉末は、少なくとも60wt%の活性物質、好ましくは少なくとも70wt%、特に少なくとも80wt%、望ましくは少なくとも90wt%の活性物質を含み得る。粉末は、最大で95wt%の活性物質を含み得る。
代替的に、マイクロカプセルは、液相中に懸濁又は分散させることができる。分散液は、本発明のマイクロカプセル及び液相を含み得る。液体含有量と比較した分散液の固体(マイクロカプセル)含有量の測定は、単純な水の蒸発によって行うことができる。分散液の試料を90℃のオーブン中で約1.5時間加熱して、液相を蒸発させる。液相が蒸発する前後で試料を秤量することによって、分散液中のwt%の固体含有量を決定することができる。
分散液は、少なくとも20wt%、好ましくは少なくとも30wt%、特に少なくとも40wt%、望ましくは少なくとも45wt%の固体(マイクロカプセル)含有量を有し得る。分散液は、最大で60wt%、好ましくは最大で55wt%、特に最大で50wt%の固体(マイクロカプセル)含有量を有し得る。
好ましくは、分散液は、少なくとも20wt%の活性物質、特に少なくとも30wt%、望ましくは少なくとも40wt%、特に少なくとも45wt%の活性物質を含む。分散液は、最大で60wt%の活性物質、好ましくは最大で55wt%、特に最大で50wt%の活性物質を含み得る。
本発明のマイクロカプセルを含む製品は、農薬、医薬品、化粧品、パーソナルケア、洗濯用洗剤、ホームケア(home care)、口腔ケア、デンタルケア、繊維、発泡体、紙、潤滑剤、鉱業、石油産業、水処理、接着剤、コーティング、プラスチック、シーラント(sealant)、建設、塗料、インク及び染料製品からなる群から選択され得る。好ましくは、本発明のマイクロカプセルを含む製品は、以下:農薬、パーソナルケア、ホームケア、繊維、発泡体、紙、コーティング、プラスチック及び建設製品からなる群から選択され;特に、以下:繊維、発泡体、紙、コーティング、プラスチック、及び建設製品からなる群から選択される。
活性物質としてPCMを有する本発明に係るマイクロカプセルを含む製品は、以下:繊維、衣類、衣服、寝具、発泡体、マットレス、靴、手袋、建築材料、コンクリート、石膏ボード、繊維板、石膏、電子回路、マイクロチップ、バッテリー、放熱板、絶縁体、熱包装、プラスチック、ライト及びLED製品(LED’s)からなる群から選択され得る。好ましくは、活性物質としてPCMを有する本発明に係るマイクロカプセルを含む製品は、以下:繊維、衣類、衣服、寝具、発泡体、マットレス、靴、手袋からなる群から選択される。
開示された特徴のいずれか又は全て、及び/又は、記載された任意の方法若しくはプロセスのステップのいずれか又は全てが、本発明の任意の態様に使用され得る。
実施例
本発明を以下の非限定的な例によって説明する。
本明細書に別段の記載がない限り、又は参照された試験方法及び手順に別段の記載がない限り、本明細書に記載された全ての試験手順及び物理的パラメータは、大気圧及び室温(すなわち約20℃)で決定されたことが理解されるであろう。別段の記載がない限り、全ての部及びパーセンテージは重量によって与えられる。
試験方法
本明細書では、以下の試験方法が使用された:
(i)示差走査熱量測定(DSC)を、Mettler-Toledoマシン(モジュールDSC822-LT)及びMettler-Toledoによって提供された制御・解析ソフトウェアを用いて行った。DSCは、例えば融点、結晶化点及び潜熱を測定するために使用することができる。
(ii)熱重量分析(TGA)を、Mettler-Toledoマシン(モジュールTGA/SDTA851)及びMettler-Toledoによって提供された制御・解析ソフトウェアを用いて行った。20℃/分の速度でマイクロカプセルの乾燥試料に熱を加え、重量損失を測定することによって、TGAのハーフハイト(half height)を測定した。ハーフハイト値は、試料の半分の重量が失われる温度である。ハーフハイト値は、マイクロカプセルの強度及びその熱に対する耐性の尺度として考えることができる。より高いハーフハイトは、より強いカプセルを意味する。
(iii)粒子サイズ(例えばd50直径)を、測定セルHydro 2000Sを備えたMalvern Mastersizer 2000を用いて測定した。これは、レーザー回折粒度分析である。粒子サイズは、標準プロファイルのポリスチレンラテックス(屈折率1.59)に対して決定され得る。
(iv)固体含有量を、加熱により全ての水が蒸発した後の試料の固体(マイクロカプセル)重量の測定、及び元の試料重量との比較によって得た。
使用した材料
以下の実施例で使用した材料、及びその役割を表1に同定する。
Figure 0006889177
実施例1
130.0gの脱イオン水、39.0gの10%濃度水溶液のポリビニルアルコール(88%加水分解、分子量85,000〜124,000)、1.3gの50%水溶液の2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸Na塩、及び0.1gのXiameter ACP-1400消泡剤を混合することによって、水相を調製した。128.7gのラウリン酸ラウリル(コアの99wt%)、1.3gのSyncrowax HGLC造核剤(コアの1wt%)、2.075gのメタクリル酸(シェルの25wt%)、6.225gのブタンジオールジアクリレート(シェルの75wt%)、及び0.1gのVazo 67を混合することによって、油相を調製した。
70℃に加熱した後、2つの相を高速ミキサーを用いて分散させた。5分間の分散後、約2μmの粒子サイズ(d50直径)を有する安定な水中油型エマルジョンを得た。エマルジョンを窒素で脱気し、アンカースターラーで攪拌しながら80℃に加熱した。2時間かけて重合を行い、その後過硫酸アンモニウムの5%水溶液の1.0gを添加して、混合物から残留モノマーを除去し、内容物を85℃でさらに1時間保持した。生成物は、本発明に係るマイクロカプセルを含有する組成物であった。
次いで、組成物を冷却し、10%水酸化ナトリウムの溶液を添加して、pHを7.5に増加させ、マイクロカプセルを中和した。得られたマイクロカプセル分散液は、44.9%の固体含有量、及び2.3μmの粒子サイズ(d50直径)、及び100cPsのブルックフィールド(Brookfield)粘度(スピンドル3、20rpm)を有した。
この手順を、コアの0.5wt%、1wt%及び2wt%に相当する、油相中に含まれるSyncrowax HGLCの3つの異なる量を用いて行った。油相中のラウリン酸ラウリルの量は、130g(コアの100wt%)を構成するように調整した。
実施例2
実施例1で生成した3つの中和マイクロカプセル試料の乾燥試料のハーフハイトを、本明細書に記載のTGAを用いて測定した。結果を表2に示す。
Figure 0006889177
実施例3
実施例1で生成した3つの中和マイクロカプセル試料の乾燥試料の結晶化の潜熱を、本明細書に記載のDSCを用いて測定した。結果を表3に示す。
Figure 0006889177
実施例4
実施例1で生成した3つの中和マイクロカプセル試料の乾燥試料の結晶化点を、本明細書に記載のDSCを用いて測定した。結果を表4に示す。
Figure 0006889177
本発明は、例としてのみ記載されている上記実施形態の詳細に限定されるものではないことが理解されるべきである。多くの変形が可能である。

Claims (12)

  1. ポリマーシェル内にコアを含むマイクロカプセルであって:
    a)前記ポリマーシェルはコポリマーを含み、前記コポリマーは、以下:
    i)ポリマーシェルの重量で50〜99.9%の第1のシェルモノマーであって、エチレン性不飽和であり、かつ複数のエチレン性二重結合を有する第1のシェルモノマー、ここで、前記第1のシェルモノマーは、アクリレート、メタクリレート、アクリルアミド、メタクリルアミド、アリル、メタリル及びビニルから選択される少なくとも2つの官能基を含む;
    ii)ポリマーシェルの重量で0.01〜50%の第2のシェルモノマーであって、エチレン性不飽和であり、かつ1つのエチレン性二重結合を有する第2のシェルモノマー;並びに
    iii)任意により、ポリマーシェルの重量で0〜30%の1つ又は複数の他のシェルモノマー;
    から形成され、
    b)前記コアは活性物質を含み、ここで、前記活性物質が相変化材料であり;そして
    c)前記ポリマーシェルは、マイクロカプセルの総重量の8wt%未満を構成する、
    マイクロカプセル。
  2. 前記第1のシェルモノマーが、アルカンジオールジ(メタ)アクリレートを含む、請求項1に記載のマイクロカプセル。
  3. 前記第2のシェルモノマーが、アクリル酸、メタクリル酸、そのアルキルエステル及びそれらの混合物から選択される、請求項1又は2に記載のマイクロカプセル。
  4. 前記コアが、最大で40wt%の炭化水素を含む、請求項1から3のいずれか一項に記載のマイクロカプセル。
  5. 前記相変化材料が、脂肪酸、脂肪アルコール及び脂肪アミン、並びにそれらのエステル、アミド又は塩から選択される、請求項1〜4のいずれか一項に記載のマイクロカプセル。
  6. 前記マイクロカプセルが、マイクロカプセルの総重量で少なくとも80wt%の活性物質を含む、請求項1からのいずれか一項に記載のマイクロカプセル。
  7. 前記ポリマーシェルが、前記マイクロカプセルの総重量の4wt%〜7.95wt%を構成する、請求項1からのいずれか一項に記載のマイクロカプセル。
  8. 請求項1からのいずれか一項に記載のマイクロカプセルと液相とを含む分散液であって、少なくとも20wt%の活性物質を含む、分散液。
  9. 請求項1からのいずれか一項に記載のマイクロカプセルを含む粉末であって、少なくとも60wt%の活性物質を含む、粉末。
  10. 請求項1から7のいずれか一項に記載のマイクロカプセルを含む製品であって、以下:繊維、衣類、衣服、寝具、発泡体、マットレス、靴、手袋、建築材料、コンクリート、石膏ボード、繊維板、石膏、電子回路、マイクロチップ、バッテリー、放熱板、絶縁体、熱包装、プラスチック、ライト及びLED製品(LED’s)、からなる群から選択される、製品。
  11. 請求項1からのいずれか一項に記載のマイクロカプセルを形成するプロセスであって、以下のステップ:
    a)水相及び分散油相を含む重合系を形成し、ここで、活性物質は油相中に存在し;
    b)シェルモノマーを重合させて、ポリマーシェル内に油相のコアを含むマイクロカプセルを形成し;そして
    c)任意により、金属水酸化物又はアミンを用いてマイクロカプセルを中和すること、
    を含む、プロセス。
  12. 請求項1から7のいずれか一項に記載のマイクロカプセルにおける相変化材料としての、脂肪酸、脂肪アルコール及び脂肪アミン並びにそれらのエステル、アミド又は塩から選択される材料の使用。
JP2018547260A 2016-04-12 2017-04-05 マイクロカプセル Active JP6889177B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1606269.7 2016-04-12
GB201606269 2016-04-12
GBGB1614045.1A GB201614045D0 (en) 2016-08-17 2016-08-17 Microcapsules
GB1614045.1 2016-08-17
PCT/EP2017/058094 WO2017178297A1 (en) 2016-04-12 2017-04-05 Microcapsules

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019513536A JP2019513536A (ja) 2019-05-30
JP2019513536A5 JP2019513536A5 (ja) 2020-03-12
JP6889177B2 true JP6889177B2 (ja) 2021-06-18

Family

ID=58503592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018547260A Active JP6889177B2 (ja) 2016-04-12 2017-04-05 マイクロカプセル

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20200108367A1 (ja)
EP (1) EP3442696B1 (ja)
JP (1) JP6889177B2 (ja)
CN (1) CN108883386A (ja)
CA (1) CA3014024C (ja)
ES (1) ES2921229T3 (ja)
WO (1) WO2017178297A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019118115A1 (en) * 2017-12-15 2019-06-20 Exxonmobil Research And Engineering Company Lubricating oil compositions containing microencapsulated additives
JP2021512176A (ja) * 2018-02-06 2021-05-13 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 多孔質又は中空コアとpH感受性シェルとを有するマイクロカプセル及びその使用
JP6944619B1 (ja) * 2020-02-28 2021-10-06 松本油脂製薬株式会社 熱膨張性微小球、その製造方法及び用途
CN114618404A (zh) * 2021-12-17 2022-06-14 浙江画之都文化创意有限公司 一种温控变色微胶囊及其制备方法
WO2023208908A1 (en) 2022-04-26 2023-11-02 Chemetall Gmbh Aqueous compositions containing encapsulated corrosion inhibitors and method making use thereof
TW202404698A (zh) 2022-04-26 2024-02-01 德商開麥妥公司 經包封之腐蝕抑制劑

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19749731A1 (de) 1997-11-11 1999-05-12 Basf Ag Verwendung von Mikrokapseln als Latentwärmespeicher
GB0001752D0 (en) 2000-01-27 2000-03-15 Ciba Spec Chem Water Treat Ltd Particulate compositions and their manufacture
WO2001083636A1 (fr) * 2000-04-28 2001-11-08 Kureha Kagaku Kogyo K.K. Macrosphere thermoexpansible et son procede de fabrication
GB0409570D0 (en) 2004-04-29 2004-06-02 Ciba Spec Chem Water Treat Ltd Particulate compositions and their manufacture
WO2008058868A1 (en) * 2006-11-17 2008-05-22 Ciba Holding Inc. Microcapsules, their use and processes for their manufacture
GB0622894D0 (en) * 2006-11-17 2006-12-27 Ciba Sc Holding Ag Microcapsules, their use and processes for their manufacture
GB0623110D0 (en) * 2006-11-21 2006-12-27 Ciba Sc Holding Ag Microcapules, their use and processes for their manufacture
GB0623748D0 (en) * 2006-11-28 2007-01-10 Ciba Sc Holding Ag Microcapsules, their use and processes for their manufacture
CN101678307A (zh) * 2007-06-12 2010-03-24 巴斯夫欧洲公司 微胶囊,它们的用途和它们的制造方法
WO2009112360A1 (en) * 2008-03-10 2009-09-17 Basf Se Encapsulated phase change materials in seed coatings
US20090274906A1 (en) * 2008-05-01 2009-11-05 Appleton Papers Inc. Particle with low permeance wall
EP2483491A1 (de) * 2009-10-02 2012-08-08 Basf Se Gipsbauplatte enthaltend mikroverkapselte latentwärmespeichermaterialien
US20110269657A1 (en) * 2010-04-28 2011-11-03 Jiten Odhavji Dihora Delivery particles
US9181466B2 (en) * 2011-02-16 2015-11-10 Basf Se Microcapsules with a paraffin composition as capsule core
EP2694016B1 (en) * 2011-04-07 2017-05-24 The Procter and Gamble Company Shampoo compositions with increased deposition of polyacrylate microcapsules
US20150361227A1 (en) * 2013-02-25 2015-12-17 Basf Se Particulate microcapsule composition
CN104592803B (zh) * 2014-12-29 2018-04-27 三棵树涂料股份有限公司 有机硅改性相变微胶囊及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
ES2921229T3 (es) 2022-08-22
CA3014024C (en) 2023-09-12
US20200108367A1 (en) 2020-04-09
WO2017178297A1 (en) 2017-10-19
EP3442696B1 (en) 2022-05-04
CN108883386A (zh) 2018-11-23
JP2019513536A (ja) 2019-05-30
EP3442696A1 (en) 2019-02-20
CA3014024A1 (en) 2017-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6889177B2 (ja) マイクロカプセル
JP5026955B2 (ja) 粒状組成物及びそれらの製造
JP5226692B2 (ja) マイクロカプセル、その使用およびその製造方法
JP5537776B2 (ja) マイクロカプセル粉末
JP5371968B2 (ja) マイクロカプセル、その使用および製造方法
JP6005067B2 (ja) カプセルコアとしてパラフィン組成物を有するマイクロカプセル
US11746204B2 (en) Heat-expandable microspheres and applications thereof
US9181466B2 (en) Microcapsules with a paraffin composition as capsule core
JPH07144126A (ja) マイクロカプセル、その製造法および物質を制御して放出する方法
JP2010510877A (ja) マイクロカプセル、それらの使用及びそれらの製造方法
BR112020004306B1 (pt) Microesferas termicamente expansíveis processo de fabricação das microesferas, processo de preparação de microesferas expandidas e microesferas expandidas
US11260360B2 (en) Microencapsulation
US20120149265A1 (en) Particulate composition
JP2017119843A (ja) 中空ポリマー粒子、ポリマー粒子懸濁液の製造方法、および中空ポリマー粒子の製造方法
JP5134887B2 (ja) 蓄熱材
Pakdel et al. Incorporating hydrophobic cellulose nanocrystals inside latex particles via mini‐emulsion polymerization
JP5727184B2 (ja) 熱膨張性マイクロカプセル、樹脂組成物及び発泡シート
JP2007145998A (ja) 水酸基含有重合体の製造方法
CN116603463A (zh) 一种耐高温型热膨胀微胶囊及其制备方法和应用
JP2023153406A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200130

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210420

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210520

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6889177

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150