JP6881923B2 - 部品を基板上に取り付ける装置 - Google Patents

部品を基板上に取り付ける装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6881923B2
JP6881923B2 JP2016178030A JP2016178030A JP6881923B2 JP 6881923 B2 JP6881923 B2 JP 6881923B2 JP 2016178030 A JP2016178030 A JP 2016178030A JP 2016178030 A JP2016178030 A JP 2016178030A JP 6881923 B2 JP6881923 B2 JP 6881923B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
camera
component
deflection system
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016178030A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017069554A5 (ja
JP2017069554A (ja
Inventor
ノーベルト ビレウィッチ
ノーベルト ビレウィッチ
フーベルト セルホーファー
フーベルト セルホーファー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Besi Switzerland AG
Original Assignee
Besi Switzerland AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Besi Switzerland AG filed Critical Besi Switzerland AG
Publication of JP2017069554A publication Critical patent/JP2017069554A/ja
Publication of JP2017069554A5 publication Critical patent/JP2017069554A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6881923B2 publication Critical patent/JP6881923B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/14Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring distance or clearance between spaced objects or spaced apertures
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/046Surface mounting
    • H05K13/0465Surface mounting by soldering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67132Apparatus for placing on an insulating substrate, e.g. tape
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B17/00Systems with reflecting surfaces, with or without refracting elements
    • G02B17/008Systems specially adapted to form image relays or chained systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/14Beam splitting or combining systems operating by reflection only
    • G02B27/149Beam splitting or combining systems operating by reflection only using crossed beamsplitting surfaces, e.g. cross-dichroic cubes or X-cubes
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/406Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by monitoring or safety
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67144Apparatus for mounting on conductive members, e.g. leadframes or conductors on insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67259Position monitoring, e.g. misposition detection or presence detection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/08Monitoring manufacture of assemblages
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/08Monitoring manufacture of assemblages
    • H05K13/081Integration of optical monitoring devices in assembly lines; Processes using optical monitoring devices specially adapted for controlling devices or machines in assembly lines
    • H05K13/0812Integration of optical monitoring devices in assembly lines; Processes using optical monitoring devices specially adapted for controlling devices or machines in assembly lines the monitoring devices being integrated in the mounting machine, e.g. for monitoring components, leads, component placement
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/08Monitoring manufacture of assemblages
    • H05K13/081Integration of optical monitoring devices in assembly lines; Processes using optical monitoring devices specially adapted for controlling devices or machines in assembly lines
    • H05K13/0815Controlling of component placement on the substrate during or after manufacturing
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/45Nc applications
    • G05B2219/45031Manufacturing semiconductor wafers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • H01L2224/7565Means for transporting the components to be connected
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • H01L2224/757Means for aligning
    • H01L2224/75753Means for optical alignment, e.g. sensors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • H01L2224/758Means for moving parts
    • H01L2224/75821Upper part of the bonding apparatus, i.e. bonding head
    • H01L2224/75824Translational mechanism

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Die Bonding (AREA)

Description

本発明は、部品、典型的には電子または光学部品、特に半導体チップ及びフリップチップを基板上に取り付ける装置に関する。当該分野では、取り付けはボンディングプロセスまたは配置プロセスとしても知られている。
この種類の装置は、特に半導体産業で使用される。そのような装置の1つの例は、ダイボンダまたはピックアンドプレース機械であって、それらによって半導体チップの形態の部品、マイクロメカニカル及びマイクロオプティカル部品等が、たとえばリードフレーム、印刷回路基板、セラミック等の基板上に配置されボンディングされる。部品は、ボンディングヘッドによって取り上げ場所で取り上げられ、特に吸い上げられ、基板の所定の部分まで移動させられ、基板上の精密に定められている位置に配置される。ボンディングヘッドは、少なくとも3個の空間方向のボンディングヘッドの動きを可能にするピックアンドプレースシステムの一部である。基板上の部品の配置が位置に対して正確に行われることを保証するために、ボンディングヘッドの位置決め軸線に対するボンディングヘッドによって把持されている部品の正確な位置及び、基板の所定の部分の正確な位置を求める必要がある。
部品の下側をカメラに投影してボンディングヘッドの配置軸線に関する部品の位置を求めることができるようにするために垂直方向に対して約45°ねじれている2個の鏡が使用されている装置が、特許文献1、2、3、及び4で知られている。部品の下側をカメラに投影するために鏡及び5角形プリズムが使用されている装置が、特許文献5で知られている。これらの装置において、カメラの光軸は、ボンディングヘッドの配置軸線に平行に延びている。特許文献5の装置において、部品の位置だけが求められ、基板の所定の部分の位置は求められない。
欧州特許出願公開明細書第449481号 米国特許明細書第5878484号 国際公開明細書第2004064472号 EPO特許出願公開明細書第1916887号 EPO特許出願公開明細書第2373145号
産業界で採用されている最近の構成の装置においては、2個のカメラ、つまり基板平面内または下に配置されており、部品の位置を求めるように上に向いている1個のカメラ及び、基板平面の上方に配置されており、基板の所定の部分の位置を求めるように下を向いている1個のカメラが通常使用されている。これらの装置に関連する欠点は、ボンディングヘッドが取り上げ場所から基板平面の中または下に配置されているカメラまでまず移動し、基板の所定の部分までさらに移動する必要があり、それには回り道が必要なことが多いことである。
本発明は、部品の位置を求め、また基板の所定の部分の位置を求めるために1個のカメラしか必要とせず、簡単な光学構成を提供し、空間をほとんど必要としない装置を開発する目的に基づいている。
本明細書に援用され、本明細書の一部を構成している添付の図面は、本発明の1個または2個以上の実施形態を図示しており、詳細な説明と共に、本発明の原理及び実装を説明する役割がある。図面は、模式的に示しており、一定の比率では描かれていない。
図1は部品を取り付ける本発明の装置のスナップショットを示している。 図2は部品を取り付ける本発明の装置のスナップショットを示している。 図3は個別の光偏向システムの代替の実施形態を示している。 図4は個別の光偏向システムの代替の実施形態を示している。
図1及び2は、部品1を基板3の基板の所定の部分2に取り付ける本発明の装置の2個のスナップショットの側面図を模式的に示している。部品は、典型的には、電子、マイクロメカニカル、または(マイクロ)光学部品、特に半導体チップ及びフリップチップである。装置は、基板3用の支持部4、ボンディングヘッド6を備えているピックアンドプレースシステム5、1個のカメラ7、第1の光偏向システム8、第2の光偏向システム9、第1の光源10、第2の光源11、及び第3の光源12を有している。ボンディングヘッド6、第1の光偏向システム8、カメラ7、及び第2の光源11は、共通のキャリッジ13に締結されている。第2の光偏向システム9は、装置上に静止態様で配置されている。基板3は、複数の基板の所定の部分を通常有している。「基板の所定の部分2」という語は、カメラ7の視野内に位置している基板の場所と以下では一般に理解されるべきであって、基板の所定の部分2からカメラ7への光線経路は、第1の光偏向システム8を通り、そこで少なくとも1回は偏向される。
基板3用の支持部4の表面は、基板平面14を定めている。ピックアンドプレースシステム5は、キャリッジ13を3個の空間方向に、つまり、基板平面14に対して平行に延びている2個の方向及び、基板平面14に垂直に延びているZ方向と本明細書で呼ばれる方向に移動させるために少なくとも3個の駆動部を有している。ボンディングヘッド6は、Z方向に延びている把持軸線15を有している。
カメラ7及び第1の光偏向システム8は部品1が取り付けられる基板の所定の部分2を記録できるようにする第1の画像検出システムを共に構成している。カメラ7、第1の光偏向システム8、及び第2の光偏向システム9は、ボンディングヘッド6によって保持されている部品1の下側の画像を記録できるようにする第2の画像検出システムを共に構成している、
ピックアンドプレースシステム5は、取り上げ場所でボンディングヘッド6によってそれぞれの部品1を取り上げ、その部品を基板の所定の部分2上に配置するように設定されている。したがって、非常に正確に位置決めできるようにするために、カメラ7は一方で部品1の下側の画像を記録し、他方で部品1が配置される基板の所定の部分2の画像を記録する。
第1の光偏向システム8は、ボンディングヘッド6の把持軸線15に関して横方向にオフセットしてZ方向に延びているカメラ7の光軸16を、光軸17としてボンディングヘッド6の把持軸線15に近づけるために使用される。第1の画像検出システムの対物側光軸17は、第1の光偏向システム8のせいでボンディングヘッド6の把持軸線15から距離Dの位置で延びており、この距離Dは、ボンディングヘッド6の把持軸線15とカメラ7の光軸16との間の距離よりも相当に短い。
ボンディングヘッド6が第2の光偏向システム9の上方の所定の作業領域に位置している限り、第2の光偏向システム9及び第1の光偏向システム8は協調してボンディングヘッド6によって保持されている部品1の下側をカメラ7の視野内に入れる。
カメラ7が部品1の下側だけでなく、部品1が配置される基板の所定の部分2の鮮明な画像を記録できるように、第1の画像検出システム及び第2の画像検出システムの光線経路の光路は、可能な限り同等に長くなければならない。光線経路の長さの調整はピックアンドプレースシステム5のキャリッジ13のZ方向の変位によって発生する。したがって、部品1の画像を記録するために、部品1の下側が、少なくとも第2の光偏向システム9の上方を移動中にカメラ7の焦点面内に位置して、部品1の変位中にカメラが部品1の下側の鮮明な画像を記録できるように、キャリッジ13を第2の光偏向システム9の上方の基板平面14の上方の所定の高さH1までZ方向に移動させ、基板の所定の部分2の画像を記録するために、基板の所定の部分2がカメラ7の焦点面内に位置して、カメラ7が基板の所定の部分2の鮮明な画像を記録できるように、キャリッジ13を基板平面14上方の所定の高さH2まで持ち上げるように装置はプログラムされている。2個の高さH1及び高さH2は、部品1の下側とカメラ7との間の光線経路の光学的長さと基板の所定の部分2とカメラ7との間の光線経路の光学的長さが等しく、部品1の下側または基板の所定の部分2がカメラ7の焦点面内にあるように寸法が設定されている。これは、図1及び2に示しているように、H2>H1に該当する。
基板3の基板の所定の部分2の各々から画像がまず記録され、他の部品が基板3の基板の所定の部分2に取り付けられた後で、1個の部品から画像が記録されるように装置をプログラムすることができる。しかし、部品1の下側の画像を記録し、それから各取り付けプロセス中に対応する基板の所定の部分2の画像が記録されるようにプログラムすることもできる。
図1は、カメラ7が基板の所定の部分2の十分に鮮明な画像を記録できるように、所定の基板の所定の部分2がカメラ7の視野にある位置である所定の高さH2にキャリッジ13が位置している状態の装置を示している。
図2は、部品1の下側がカメラ7の視野内にあって、カメラ7が部品1の下側の十分に鮮明な画像を記録できるように、キャリッジ13が、所定の高さH1に位置しており、第2の光偏向システム9の作業領域内に位置している装置を示している。
第1の実施形態によれば、第1の光偏向システム8は、偏向プリズム18及び鏡19を有している。偏向プリズム18は、断面が3角形であって、Z方向の基板平面からの光線20を2個の表面21及び22上で反射する胴体である。光線20が2回目に反射される3角形の偏向プリズム18の底面22は、基板平面14に平行に延びている。光線20が1回目に反射される第2の表面21は、鏡面になるように構成され、底面22に対して所定の角度αをなしている。角度αは、光線20が底面22上の反射で全反射されるように決定されている。全反射が発生することを保証するために、角度は屈折のスネルの法則を満たさなければならない。
α<90°−arcsin(n(空気)/n(偏向プリズム18))
ここで、n(空気)は、空気の屈折率を示し、n(偏向プリズム18)は、偏向プリズム18の材料の屈折率を示している。
第1の実施形態によれば、第2の偏向システム9は、把持軸線15の方向の部品1の下側からの光線25を偏向プリズム24から把持軸線15に平行に再び出射するまで3回反射し、第1の光偏向システム8に入射させる対称な偏向プリズム24を有している。光源10は、偏向プリズム24の下方の偏向プリズム24の一方の側に配置されている。偏向プリズム24は、光線25が上側表面26上で全反射されるように角度βが選択されている断面が3個の表面26〜28を備えている2等辺三角形である。そのため、角度βは、以下の条件を満たさなければならない。
β<90°−arcsin(n(空気)/n(偏向プリズム24))
全反射のせいで、上側表面26の銀引きは必要なく、部品1上で反射された光は、偏向プリズム24に入射することができ、内部の全ての3個の表面26〜28上で反射され、偏向プリズム24から再び出射することができ、それから第1の光偏向システム8によってカメラ7に導くことができる。
表面27は、銀引きされるように構成されることが有利である。ボンディングヘッド6によって保持されている部品1の下側を照明する光源10が存在する場合、表面28は露出せず、さらなる3角形の胴体29が、偏向プリズム24の一部と共にビームスプリッタを構成している。光線の分割は、たとえば、通常のように漏れ全反射によって表面28上で発生する。ビームスプリッタ層として動作する表面28は、水玉模様としても構成することができる。水玉模様は、配列のように配置されている反射点からなるパターンである。
第2の実施形態によれば、第1の光偏向システム8は、図3及び4に示しているように、偏向プリズム18の代わりに鏡23を有しており、その鏡は、垂直に対する角度をなしている。本実施形態は、第1の実施形態よりも多くの空間を必要とし、それが、ボンディングヘッド6の保持軸線15と光軸17との間の距離Dが第1の実施形態よりも長くなる結果につながり、それは、鏡22に必要な材料の厚さが距離Dを既に長くしているからである。鏡19及び23は、45°傾斜させることができるが、垂直に対して45°より大きくてもよいし、45°未満であってもよい。しかし、これは、基板平面14の方向に下向きに鏡19の空間、またはボンディングヘッド6の方向に鏡23の空間がより必要になる。
第2の光偏向システム9は、第2の実施形態によって、そしてまた図3及び4に示しているように、ビームスプリッタキューブ30、5角形プリズム31、及び、オプションで、ビームスプリッタキューブ30と5角形プリズム31との間に継ぎ目なく配置されることが好ましい光学的透明体32を有している。部品1の下側からの光線25は、ビームスプリッタキューブ30によって90°偏向され、5角形プリズム31の2個の表面で反射され、それによってさらに合計で90°偏向され、5角形プリズム31から出射する光線は、ボンディングヘッド6の把持軸線15に平行に、そしてカメラ7の光軸16に平行に延びる。透明体32は、2個の要素の間に継ぎ目なしに挿入され、同じ材料からなるときに、光路を短縮し、光線25のビームスプリッタキューブ30からの出射時とまた5角形プリズム31への入射時の両方で反射を防止する。
2個の偏向システム8及び9の光学部品は、透明な材料からなり、屈折率が比較的高いガラスや透明なプラスチックからなることが好ましい。
光源10及び12は、部品1の下側を照明するのに使用される。光源10は、ビームスプリッタキューブ30の下方に配置されることが好ましい。したがって、ビームスプリッタキューブ30は、光源10によって放射された光を入射させ、部品1の下側で反射された光を分離するのに使用される。光源10は、特に、滑らかな鏡のような下側を備えている部品1を光学的に最適に照明するために、光軸16と同軸に部品1の下側を照明し、それに対して、光源12は、粗く拡散するように散乱させる下側を備えている部品1を最適に照明するための横方向のライトとして構成されている。
光源11は、基板の所定の部分2の照明に使用される。光源11は、第1の画像検出システムの光軸17の周囲の全ての側に配置されていることが好ましく、横方向ライトのように照明すべき基板の所定の部分を照明する照明手段を有することが好ましい。同軸の照明を追加で有していてもよい。
ボンディングヘッド6の第2の光偏向システム9上方での移動中につまり停止させずにカメラ7が部品1の下側の画像を記録するか、画像を記録するために装置がボンディングヘッド6を第2の光偏向システム9の上方で停止させるかのいずれかが可能である。
すべての実施形態で、鏡19を省略し、光軸16が偏向プリズム18または鏡23上で反射された後の光線20の方向と一致するように(ねじれた状態で)カメラ7を配置することができる。
本発明は少なくとも以下の利点を提供する。
−ボンディングヘッドに把持されている部品の正確な位置及び基板の所定の部分の正確な位置を求めるためには1個のカメラだけが必要である。
−第1の光偏向システムは、カメラの光軸をボンディングヘッドの把持軸線に近づけ、したがって、機械の動作範囲を広げる。
−第1の光偏向システムは、部品の下側からカメラまでの光路長を短くし、したがって、カメラの焦点面の調整に必要な高さH1と高さH2との差を少なくすることにつながる。
−第2の光偏向システムによって、記録のためにボンディングヘッドを停止させる必要なしに、移動中の部品の下側の記録が可能になる。これは、部品が第2の光偏向システムの所定の動作領域内に位置している限り、部品の下側の画像が見かけ上は停止しているからである。
−第1の光偏向システムは、ボンディングヘッドに高い剛性で接続されており、第2の光偏向システムは、機械上で静止しているように配置されている。したがって、一方または他方の偏向システムまたはそれらの一部をボンディングプロセス中に変位させる必要はない。
−高さH1及びH2は、要素24又は要素30、31、及び32の形状寸法及び材料の選択によって取り付け装置の特定の要件に対して調整可能である。
本発明の実施形態及び用途を図示し説明したが、本明細書の発明の概念から逸脱することなく説明した以上のさらなる修正が可能なことが本開示の便益を得る当業者には明らかである。そのため、本発明は、添付の特許請求の範囲及び等価物の精神以外においては限定されない。

Claims (5)

  1. 部品(1)を基板(3)上に取り付ける装置であって、
    前記基板(3)用の支持部(4)であって、表面が基板平面(14)を定めている前記支持部(4)と、
    ボンディングヘッド(6)を備えているピックアンドプレースシステム(5)であって、取り上げ場所で前記ボンディングヘッド(6)を使用して前記部品(1)を取り上げて、前記部品(1)前記基板(3)の所定の部分(2)上に配置するように設定されているピックアンドプレースシステム(5)と、
    前記ボンディングヘッド(6)に保持されている前記部品(1)の位置を検出し、また、前記部品(1)を取り付ける前記基板(3)前記所定の部分(2)の位置を検出するカメラ(7)と、
    第1の光偏向システム(8)と、
    第2の光偏向システム(9)と、
    を有し、
    前記カメラ(7)は光軸(16)を有し、
    前記ピックアンドプレースシステム(5)は、前記第1の光偏向システム(8)、前記カメラ(7)、及び前記ボンディングヘッド(6)が締結されている変位可能キャリッジ(13)を有し、
    前記第2の光偏向システム(9)は、前記装置上に静止態様で配置されており、
    前記第1の光偏向システム(8)及び前記カメラ(7)は前記基板(3)前記所定の部分(2)の画像を記録する第1の画像検出システムを構成し、前記第1の画像検出システムの物体側光軸(17)は前記ボンディングヘッド(6)の把持軸線(15)と前記カメラ(7)の光軸(16)との間の距離よりも短い、前記ボンディングヘッド(6)の前記把持軸線(15)からの距離(D)の位置で延びており、
    前記第1の光偏向システム(8)、前記第2の光偏向システム(9)、及び前記カメラ(7)は、前記部品(1)の下側の画像を記録する第2の画像検出システムを構成し、
    前記装置は、前記部品(1)の画像の記録のために、前記第2の光偏向システム(9)の上方での移動中に前記部品(1)の下側が前記カメラ(7)の焦点面内に位置するように、前記第2の光偏向システム(9)の上方での、前記基板平面(14)の上方の所定の高さH1での前記部品(1)の前記取り上げ場所から前記基板(3)前記所定の部分(2)までの搬送の間に、前記キャリッジ(13)を移動するようにプログラムされており、
    前記基板(3)前記所定の部分(2)の画像の記録のために、前記基板(3)前記所定の部分(2)が前記カメラ(7)の前記焦点面内に位置するように、前記キャリッジ(13)を前記基板平面(14)の上方の所定の高さH2に持ち上げるようにプログラムされており、2個の前記高さH1及び前記高さH2は、前記部品(1)の下側と前記カメラ(7)との間の光線経路の光学的距離と前記基板(3)前記所定の部分(2)と前記カメラ(7)との間の光線経路の光学的距離とが等しい大きさになるように寸法が設定されている、装置。
  2. 前記第1の光偏向システム(8)は、偏向プリズム(18)と鏡(19)とを有している、請求項1に記載の装置。
  3. 前記第1の光偏向システム(8)は、2個の鏡(19、23)を有している、請求項1に記載の装置。
  4. 前記第2の光偏向システム(9)は、偏向プリズム(24)を有していて、前記偏向プリズム(24)は断面が2等辺三角形である、請求項1から3のいずれか1項に記載の装置。
  5. 前記第2の光偏向システム(9)は、ビームスプリッタキューブ(30)と、5角形プリズム(31)と、前記ビームスプリッタキューブ(30)と前記5角形プリズム(31)との間に継ぎ目なしに配置されている光学的透明体(32)とを有している、請求項1から3のいずれか1項に記載の装置。
JP2016178030A 2015-09-28 2016-09-12 部品を基板上に取り付ける装置 Active JP6881923B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH01401/15 2015-09-28
CH01401/15A CH711570B1 (de) 2015-09-28 2015-09-28 Vorrichtung für die Montage von Bauelementen auf einem Substrat.

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017069554A JP2017069554A (ja) 2017-04-06
JP2017069554A5 JP2017069554A5 (ja) 2019-09-19
JP6881923B2 true JP6881923B2 (ja) 2021-06-02

Family

ID=58282076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016178030A Active JP6881923B2 (ja) 2015-09-28 2016-09-12 部品を基板上に取り付ける装置

Country Status (11)

Country Link
US (1) US10288413B2 (ja)
JP (1) JP6881923B2 (ja)
KR (1) KR102491721B1 (ja)
CN (1) CN106559977B (ja)
CH (1) CH711570B1 (ja)
DE (1) DE102016116235B4 (ja)
FR (1) FR3041860B1 (ja)
MX (1) MX365047B (ja)
MY (1) MY178737A (ja)
SG (1) SG10201607243PA (ja)
TW (1) TWI700515B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9929121B2 (en) * 2015-08-31 2018-03-27 Kulicke And Soffa Industries, Inc. Bonding machines for bonding semiconductor elements, methods of operating bonding machines, and techniques for improving UPH on such bonding machines
CH711570B1 (de) 2015-09-28 2019-02-15 Besi Switzerland Ag Vorrichtung für die Montage von Bauelementen auf einem Substrat.
JP7164314B2 (ja) * 2017-04-28 2022-11-01 ベシ スウィッツァーランド エージー 部品を基板上に搭載する装置及び方法
US11011435B2 (en) * 2018-11-20 2021-05-18 Asm Technology Singapore Pte Ltd Apparatus and method inspecting bonded semiconductor dice
JP7299728B2 (ja) * 2019-03-22 2023-06-28 ファスフォードテクノロジ株式会社 半導体製造装置および半導体装置の製造方法
TWI775198B (zh) * 2019-12-17 2022-08-21 日商新川股份有限公司 半導體裝置的製造裝置以及半導體裝置的製造方法
US20230266379A1 (en) * 2020-08-24 2023-08-24 Lg Electronics Inc. Chip removing apparatus for repair process of micro-led display
US12051604B2 (en) * 2021-01-06 2024-07-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus for manufacturing semiconductor device and method of manufacturing semiconductor device
KR20230052969A (ko) * 2021-01-18 2023-04-20 가부시키가이샤 신가와 위치 제어 장치, 위치 제어 방법, 위치 제어 프로그램을 저장한 기록 매체 및 본딩 장치

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6163099A (ja) * 1984-09-04 1986-04-01 松下電器産業株式会社 電子部品取付装置
EP0449481B1 (en) * 1990-03-19 1996-01-31 Hitachi, Ltd. Component transporting apparatus and method
JPH04199600A (ja) * 1990-11-29 1992-07-20 Juki Corp 部品実装装置
US5878484A (en) * 1992-10-08 1999-03-09 Tdk Corporation Chip-type circuit element mounting apparatus
JPH07115296A (ja) 1993-10-15 1995-05-02 Sanyo Electric Co Ltd 部品実装機の制御装置
GB9323978D0 (en) * 1993-11-22 1994-01-12 Dek Printing Machines Ltd Alignment systems
US6144452A (en) * 1996-04-23 2000-11-07 Matsushita Electric Industiral Co., Ltd. Electronic component mounting apparatus
JP3925986B2 (ja) * 1996-12-16 2007-06-06 富士通株式会社 高さ測定装置及び高さ測定方法
DE19934619A1 (de) 1999-07-23 2001-01-25 Merten Kg Pulsotronic Inspektionsvorrichtung für Bauteile
US20010055069A1 (en) 2000-03-10 2001-12-27 Hudson Edison T. One camera system for component to substrate registration
DE10128111A1 (de) * 2001-06-11 2003-02-20 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur Montage von Bauelementen auf einem Substrat
JP4684504B2 (ja) * 2001-09-28 2011-05-18 リコーマイクロエレクトロニクス株式会社 物品製造システム
JP4119179B2 (ja) * 2002-07-04 2008-07-16 富士通株式会社 マルチベンダー対応smd搭載システム
CN1736135A (zh) * 2003-01-14 2006-02-15 皇家飞利浦电子股份有限公司 适用于将部件放置在基底上的设备及其方法
US7025244B2 (en) * 2003-02-10 2006-04-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electronic component mounting apparatus and electronic component mounting method
JP2005101211A (ja) 2003-09-24 2005-04-14 Yamaha Motor Co Ltd 部品認識装置及び同装置を搭載した表面実装機並びに部品試験装置
JP2006228905A (ja) * 2005-02-16 2006-08-31 Juki Corp 表面部品搭載装置
NL1033000C2 (nl) 2006-03-30 2007-08-21 Assembleon Nv Componentplaatsingseenheid alsmede componentplaatsingsinrichting die is voorzien van een dergelijke componentplaatsingseenheid.
JP2007294727A (ja) * 2006-04-26 2007-11-08 I-Pulse Co Ltd 撮像装置およびこれを用いた表面実装機、部品試験装置、ならびにスクリーン印刷装置
JP4796461B2 (ja) * 2006-09-05 2011-10-19 ヤマハ発動機株式会社 実装機の部品管理装置および部品管理方法
KR101353470B1 (ko) 2006-10-09 2014-01-22 삼성테크윈 주식회사 부품 실장기용 부품 인식 장치
NL1032761C2 (nl) * 2006-10-27 2008-04-29 Assembleon Bv Inrichting geschikt voor het plaatsen van een component op een substraat.
DE102010013505A1 (de) * 2010-03-31 2011-10-06 Rohwedder Ag Vorrichtung zum Erfassen eines sich bewegenden Objektes
JP2012008261A (ja) * 2010-06-23 2012-01-12 Hamamatsu Photonics Kk 画像生成装置
JP5701067B2 (ja) * 2011-01-06 2015-04-15 富士機械製造株式会社 部品補給時の案内装置
JP2014007328A (ja) * 2012-06-26 2014-01-16 Shibuya Kogyo Co Ltd ボンディング装置
JP6120516B2 (ja) * 2012-10-03 2017-04-26 富士機械製造株式会社 部品補給システム
JP6093214B2 (ja) * 2013-03-19 2017-03-08 ヤマハ発動機株式会社 部品実装装置
CH711570B1 (de) 2015-09-28 2019-02-15 Besi Switzerland Ag Vorrichtung für die Montage von Bauelementen auf einem Substrat.

Also Published As

Publication number Publication date
DE102016116235A1 (de) 2017-03-30
KR20170037837A (ko) 2017-04-05
CH711570A1 (en) 2017-03-31
CN106559977B (zh) 2020-02-07
TWI700515B (zh) 2020-08-01
KR102491721B1 (ko) 2023-01-25
CH711570B1 (de) 2019-02-15
SG10201607243PA (en) 2017-04-27
FR3041860A1 (fr) 2017-03-31
CN106559977A (zh) 2017-04-05
MY178737A (en) 2020-10-20
FR3041860B1 (fr) 2018-11-16
JP2017069554A (ja) 2017-04-06
DE102016116235B4 (de) 2021-01-07
US10288413B2 (en) 2019-05-14
TW201721222A (zh) 2017-06-16
US20170092613A1 (en) 2017-03-30
MX2016012518A (es) 2017-03-27
MX365047B (es) 2019-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6881923B2 (ja) 部品を基板上に取り付ける装置
US10816322B2 (en) Bonding apparatus and method for detecting height of bonding target
JP6240866B2 (ja) ボンディング装置及びボンディングツールの着地点位置を推定する方法
JP6685849B2 (ja) 光干渉測定装置及び光干渉測定方法
CN217062028U (zh) 一种巨量转移装置
US7570801B2 (en) Device suitable for placing components on a substrate
JP5721222B2 (ja) 電子部品実装装置
KR101833611B1 (ko) 측정 장치
US20170049016A1 (en) Delimitation for the deposition of electrical components on a base
JP6623304B2 (ja) ノズル位置計測方法及び回収システム
JP6735349B2 (ja) 微粒子の回収方法及び回収システム
US6705507B2 (en) Die attach system and process using cornercube offset tool
KR20110094972A (ko) 플립 칩 마운터
NL2002346C2 (nl) Werkwijze en inrichting voor het ten opzichte van elkaar positioneren van een ondergrond en een daarop te bevestigen component.
JP6001361B2 (ja) 電子部品の搭載方法、部品搭載ヘッドおよび電子部品搭載装置
JP2006267032A (ja) 保持ヘッドの角度測定方法および保持ヘッドの角度測定装置
KR102633517B1 (ko) 툴 높이 조정 장치 및 이것을 구비한 칩 부품 전사 장치
JP7213016B2 (ja) 高解像度画像作成用カメラスタンド
NL1041403B1 (en) Method and device for positioning a substrate and a component for mounting thereon relative to each other.
KR20140089846A (ko) 기판 범프 높이 측정 장치 및 이를 이용한 측정 방법
JP2017190955A (ja) 認識装置
JP2020064948A (ja) チップ裏面撮像装置及びボンディング装置
JPH053972U (ja) コリメート距離測定治具

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190806

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190912

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201006

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210318

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210420

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210506

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6881923

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250