JP6880694B2 - 照明装置及びプロジェクター - Google Patents

照明装置及びプロジェクター Download PDF

Info

Publication number
JP6880694B2
JP6880694B2 JP2016240975A JP2016240975A JP6880694B2 JP 6880694 B2 JP6880694 B2 JP 6880694B2 JP 2016240975 A JP2016240975 A JP 2016240975A JP 2016240975 A JP2016240975 A JP 2016240975A JP 6880694 B2 JP6880694 B2 JP 6880694B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
lens
optical system
lenses
lighting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016240975A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018097131A (ja
JP2018097131A5 (ja
Inventor
江川 明
明 江川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2016240975A priority Critical patent/JP6880694B2/ja
Priority to CN201711225246.9A priority patent/CN108227358B/zh
Priority to US15/832,433 priority patent/US10355443B2/en
Publication of JP2018097131A publication Critical patent/JP2018097131A/ja
Publication of JP2018097131A5 publication Critical patent/JP2018097131A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6880694B2 publication Critical patent/JP6880694B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/0006Arrays
    • G02B3/0037Arrays characterized by the distribution or form of lenses
    • G02B3/0062Stacked lens arrays, i.e. refractive surfaces arranged in at least two planes, without structurally separate optical elements in-between
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/2006Lamp housings characterised by the light source
    • G03B21/2033LED or laser light sources
    • G03B21/204LED or laser light sources using secondary light emission, e.g. luminescence or fluorescence
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/024Arrangements for thermal management
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/18Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for optical projection, e.g. combination of mirror and condenser and objective
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/2006Lamp housings characterised by the light source
    • G03B21/2013Plural light sources
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/2046Positional adjustment of light sources
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/208Homogenising, shaping of the illumination light
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/023Mount members, e.g. sub-mount members
    • H01S5/02325Mechanically integrated components on mount members or optical micro-benches
    • H01S5/02326Arrangements for relative positioning of laser diodes and optical components, e.g. grooves in the mount to fix optical fibres or lenses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/2004Confining in the direction perpendicular to the layer structure
    • H01S5/2018Optical confinement, e.g. absorbing-, reflecting- or waveguide-layers
    • H01S5/2031Optical confinement, e.g. absorbing-, reflecting- or waveguide-layers characterized by special waveguide layers, e.g. asymmetric waveguide layers or defined bandgap discontinuities
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4025Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar
    • H01S5/4087Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar emitting more than one wavelength
    • H01S5/4093Red, green and blue [RGB] generated directly by laser action or by a combination of laser action with nonlinear frequency conversion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/74Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • H04N9/315Modulator illumination systems
    • H04N9/3152Modulator illumination systems for shaping the light beam
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • H04N9/315Modulator illumination systems
    • H04N9/3161Modulator illumination systems using laser light sources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • H04N9/315Modulator illumination systems
    • H04N9/3164Modulator illumination systems using multiple light sources
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/1066Beam splitting or combining systems for enhancing image performance, like resolution, pixel numbers, dual magnifications or dynamic range, by tiling, slicing or overlapping fields of view
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/14Beam splitting or combining systems operating by reflection only
    • G02B27/141Beam splitting or combining systems operating by reflection only using dichroic mirrors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/14Beam splitting or combining systems operating by reflection only
    • G02B27/149Beam splitting or combining systems operating by reflection only using crossed beamsplitting surfaces, e.g. cross-dichroic cubes or X-cubes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/28Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising
    • G02B27/286Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising for controlling or changing the state of polarisation, e.g. transforming one polarisation state into another
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/0006Arrays
    • G02B3/0037Arrays characterized by the distribution or form of lenses
    • G02B3/0056Arrays characterized by the distribution or form of lenses arranged along two different directions in a plane, e.g. honeycomb arrangement of lenses

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Description

本発明は、照明装置及びプロジェクターに関するものである。
近年、プロジェクターに用いる照明装置として、高輝度、高出力の光が得られる半導体レーザー等の発光素子を用いたものが注目されている。このような照明装置では、一対のマルチレンズアレイを用いることで、蛍光体層の所定の領域を複数の発光素子からの光によって均一に照明している。(例えば、特許文献1参照)。
特開2014−138148号公報
ところで、レーザー光を蛍光体層の所定の領域に照射するには、前段のマルチレンズアレイから射出された複数の光線各々が、後段のマルチレンズアレイの対応するレンズに入射しなければならない。しかしながら、前段のマルチレンズアレイよりも前段の光学系や発光素子のアライメントに多少のずれ(実装誤差)が生じることは避けられない。なお、実装誤差とは、前段のマルチレンズアレイなどの光学系や発光素子の公差によるアライメントのずれも含む。
このような実装誤差があると、前段のマルチレンズアレイから射出された光線が、後段のマルチレンズアレイの対応するレンズに入射できず、その光線は所定外の領域を照射してしまい、光の利用効率が低下するといった問題があった。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであって、実装誤差の影響を受け難い照明装置を提供することを目的の一つとする。また、前記照明装置を備えたプロジェクターを提供することを目的の一つとする。
本発明の第1態様に従えば、第1波長帯を有する光、を発する複数の発光素子と、前記複数の発光素子から射出された前記光が入射するコリメート光学系と、前記コリメート光学系から射出された前記光が入射し、複数の第1レンズを有する第1マルチレンズアレイと、前記第1マルチレンズアレイから射出された前記光が入射し、複数の第2レンズを有する第2マルチレンズアレイと、前記第2マルチレンズアレイから射出された前記光が入射する重畳レンズと、拡散反射素子と、前記重畳レンズから射出された前記光が入射する波長変換素子と、前記第2マルチレンズアレイから射出された前記光を、前記拡散反射素子に向かう第1光と、前記波長変換素子に向かう第2光と、に分離する光学素子と、を備える照明装置であって、前記複数の第2レンズ各々は、前記複数の第1レンズに対応して配列され、前記複数の第1レンズは、複数の第1レンズ列をなし、前記複数の第1レンズ列が配列している方向を第1方向とし、該第1方向と直交する方向を第2方向としたとき、前記複数の第2レンズのうち一つの第2レンズの該第1方向の幅は該第2方向に分布を有しており、前記一つの第2レンズの前記幅の最大値は、前記複数の第1レンズのうち前記一つの第2レンズと対応した一つの第1レンズの該第1方向の幅よりも大きく、前記拡散反射素子は、前記第1光を前記光学素子に向けて反射し、前記波長変換素子は、前記第2光を、前記第1波長帯とは異なる第2波長帯を有する第3光に変換し、前記光学素子は、前記第1光と前記第3光とを合成する照明装置が提供される。
第1態様に係る照明装置において、第2レンズの第1方向の幅の最大値が第1レンズの第1方向の幅よりも大きくなっている。これにより、例えば、発光素子から射出された光の2次光源像が、発光素子の実装誤差のために第2レンズ上において第1方向にずれた場合でも、2次光源像が第2レンズからはみ出し難い。よって、発光素子から射出された光が所定の被照明領域に効率良く入射するので、高い光利用効率を得ることができる。
上記第1態様において、前記一つの第2レンズ上に形成される2次光源像は、長手方向を有し、前記長手方向は、前記第1方向と平行であるのが好ましい。
2次光源像が長手方向にずれると、第2レンズからはみ出しやすい。しかし、本構成によれば、長手方向に2次光源像がずれたとしても、2次光源像が第2レンズからはみ出し難い。
上記第1態様において、前記複数の第2レンズ各々は、六角形の平面形状を有しているのが好ましい。
この構成によれば、第2レンズが細密充填されている。
上記第1態様において、前記重畳レンズから射出された光が入射する波長変換素子をさらに備えているのが好ましい。
この構成によれば、波長変換素子で生成した光を含む照明光を生成できる。
上記第2態様に従えば、上記第1態様に係る照明装置と、前記照明装置から射出された光が入射する波長変換素子と、前記波長変換素子から射出された光を画像情報に応じて変調して画像光を形成する光変調装置と、前記画像光を投射する投射光学系と、を備えるプロジェクターが提供される。
第2態様に係るプロジェクターによれば、上記照明装置を備えるため、光利用効率が高い。
本発明の第3態様に従えば、上記第1態様に係る照明装置と、前記照明装置から射出された光を画像情報に応じて変調することにより画像光を形成する光変調装置と、前記画像光を投射する投射光学系と、を備えるプロジェクターが提供される。
第3態様に係るプロジェクターによれば、上記光源装置を備えるため、光利用効率が高い。
第1実施形態のプロジェクターの概略構成を示す図。 照明装置の概略構成を示す平面図。 半導体レーザーの光射出領域を平面視した図。 比較例に係る照明装置の要部構成を示す図。 比較例に係る第1マルチレンズアレイを+X方向から見た平面図。 比較例に係る第2マルチレンズアレイを+X方向から見た平面図。 第1実施形態に係る第1マルチレンズアレイを+X方向から見た平面図。 第1実施形態に係る第2マルチレンズアレイを+X方向から見た平面図。 第1、第2レンズを光軸と平行な方向から見た図。 第1変形例に係るホモジナイザー光学系の構成を示す図。 第2変形例において第2レンズ上に形成された2次光源像を示す図。 第2実施形態のプロジェクターを示す概略構成図。 青色光用照明装置の概略構成を示す図。 変形例に係る第2レンズを示す図。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、以下の説明で用いる図面は、特徴をわかりやすくするために、便宜上特徴となる部分を拡大して示している場合があり、各構成要素の寸法比率などが実際と同じであるとは限らない。
(第1実施形態)
まず、本実施形態に係るプロジェクターについて説明する。図1は本実施形態のプロジェクター1の概略構成を示す図である。
図1に示すように、プロジェクター1は、照明装置100、色分離導光光学系200、光変調装置400R,400G,400B、クロスダイクロイックプリズム500及び投射光学系600を備える。
本実施形態において、照明装置100は、赤色光(R)、緑色光(G)及び青色光(B)を含む白色光WLを射出する。
色分離導光光学系200は、ダイクロイックミラー210,220、反射ミラー230,240,250及びリレーレンズ260,270を備える。色分離導光光学系200は、照明装置100からの白色光WLを赤色光LR、緑色光LG及び青色光LBに分離し、赤色光LR、緑色光LG及び青色光LBをそれぞれが対応する光変調装置400R,400G,400Bに導光する。
色分離導光光学系200と、光変調装置400R,400G,400Bとの間には、フィールドレンズ300R,300G,300Bが配置されている。
ダイクロイックミラー210は、赤色光成分を通過させ、緑色光成分及び青色光成分を反射するダイクロイックミラーである。ダイクロイックミラー220は、緑色光成分を反射して、青色光成分を通過させるダイクロイックミラーである。反射ミラー230は、赤色光成分を反射する反射ミラーである。反射ミラー240,250は青色光成分を反射する反射ミラーである。
光変調装置400R,400G,400B各々は、入射された色光を画像情報に応じて変調して画像光を形成する液晶パネルからなる。液晶パネルの動作モードは、TNモード、VAモード、横電界モード等、特に限定されるものではない。
なお、図示を省略したが、各フィールドレンズ300R,300G,300Bと各光変調装置400R,400G,400Bとの間には、それぞれ入射側偏光板が配置され、各光変調装置400R,400G,400Bとクロスダイクロイックプリズム500との間には、それぞれ射出側偏光板が配置される。
クロスダイクロイックプリズム500は、各光変調装置400R,400G,400Bから射出された各画像光を合成してカラー画像を形成する。
このクロスダイクロイックプリズム500は、4つの直角プリズムを貼り合わせた平面視略正方形状をなし、直角プリズム同士を貼り合わせた略X字状の界面には、誘電体多層膜が形成されている。
クロスダイクロイックプリズム500から射出されたカラー画像は、投射光学系600によって拡大投写され、スクリーンSCR上で画像を形成する。
(照明装置)
図2は、照明装置100の概略構成を示す平面図である。以下に示す図面においては、XYZ座標系を用いて照明装置100の各構成について説明する。なお、図2において、X方向は光軸ax1と平行な方向であり、Y方向は光軸ax1と直交する光軸ax2と平行な方向であり、Z方向はX方向およびY方向にそれぞれ直交する方向である。
照明装置100は、図2に示すように、複数の半導体レーザー211からなるアレイ光源21と、コリメーター光学系22と、アフォーカル光学系23と、第1の位相差板15と、ホモジナイザー光学系24と、偏光分離素子50Aを含む光学素子25Aと、第1の集光光学系26と、蛍光発光素子27と、第2の位相差板28と、第2の集光光学系29と、拡散反射素子30と、均一照明光学系40とを備えている。
本実施形態において、複数の半導体レーザー211は特許請求の範囲の「複数の発光素子」に対応する。
これらの構成要素のうち、アレイ光源21と、コリメーター光学系22と、アフォーカル光学系23と、第1の位相差板15と、ホモジナイザー光学系24と、光学素子25Aと、第2の位相差板28と、第2の集光光学系29と、拡散反射素子30とは、光軸ax1上に順次並んで配置されている。
一方、蛍光発光素子27と、第1の集光光学系26と、光学素子25Aとは、光軸ax2上に順次並んで配置されている。光軸ax1と光軸ax2とは、同一面内にあり、互いに直交する位置関係にある。
アレイ光源21は、複数の半導体レーザー211を備える。複数の半導体レーザー211は光軸ax1と直交する同一面内において、アレイ状に並んで配置されている。半導体レーザー211は、例えばピーク波長が460nmの青色レーザー光からなる光線BLを射出する。
このような構成に基づき、アレイ光源21は複数の光線BLからなる光線束K1を射出するようになっている。
図3は半導体レーザー211の光射出領域を平面視した図である。図3に示すように、半導体レーザー211の光射出領域211Aは、長手方向および短手方向を有した、例えば、略矩形の平面形状を有している。光射出領域211Aの長手方向は、図2に示した光軸ax2(Y方向)に沿った方向に対応している。また、光射出領域211Aの短手方向は、Z方向に沿った方向に対応している。
図2に戻って、アレイ光源21から射出された光線束K1はコリメーター光学系22に入射する。コリメーター光学系22は、アレイ光源21から射出された光線BLを平行光束に変換するものである。コリメーター光学系22は、例えばアレイ状に並んで配置された複数のコリメーターレンズ22aから構成されている。複数のコリメーターレンズ22a各々は、複数の半導体レーザー211に対応して配置されている。
コリメーター光学系22を通過した光線束K1は、アフォーカル光学系23に入射する。アフォーカル光学系23は、光線束K1の光束径を調整するものである。アフォーカル光学系23は、例えば凸レンズ23a,凹レンズ23bから構成されている。
アフォーカル光学系23を透過した光線束K1は第1の位相差板15に入射する。第1の位相差板15は、例えば回転可能とされた1/2波長板である。半導体レーザー211から射出された光線BLは直線偏光である。1/2波長板の回転角度を適切に設定することにより、第1の位相差板15を透過した光線BLを、偏光分離素子50Aに対するS偏光成分の光線BLsとP偏光成分の光線BLpとを所定の比率で含む光(光線束K1)に変換することができる。
上記光線BLs及び光線BLpを含んだ光線束K1はホモジナイザー光学系24に入射する。ホモジナイザー光学系24は、第1の集光光学系26と協働して、蛍光体層34上での光線BLsによる照度分布を均一化する。また、ホモジナイザー光学系24は、第2の集光光学系29と協働して、拡散反射板30A上での後述の光線BLc’による照度分布を均一化する。本実施形態において、蛍光体層34は特許請求の範囲の「波長変換素子」に対応する。
ホモジナイザー光学系24は、例えば第1マルチレンズアレイ24aと第2マルチレンズアレイ24bとから構成されている。第1マルチレンズアレイ24aは複数の第1レンズ24amを含み、第2マルチレンズアレイ24bは複数の第2レンズ24bmを含む。複数の第2レンズ24bmは複数の第1レンズ24amとそれぞれ対応している。
蛍光発光素子27と拡散反射素子30とはそれぞれ、第1マルチレンズアレイ24a(第1レンズ24am)と光学的に共役となる位置に配置されている。また、半導体レーザー211の光射出領域211Aは第2マルチレンズアレイ24bと光学的に共役となる位置に配置されている。
ところで、半導体レーザー211、または該半導体レーザー211に対応したコリメーターレンズ22aのアライメントに多少のずれが生じることが避けられない。つまり、本実施形態において、照明装置100は多少の実装誤差を有したものとなっている。なお、実装誤差とは、前段のマルチレンズアレイなどの光学系や発光素子の公差によるアライメントのずれも含む。
ここで、比較例を参照しながら、本実施形態の照明装置100の要部構成及びその効果について説明する。
図4は、比較例に係る照明装置100Aの要部構成を示す図である。なお、図4はホモジナイザー光学系24をホモジナイザー光学系124に置き換えた以外、本実施形態の照明装置100と同じ構成を有している。図4では、ホモジナイザー光学系124、アレイ光源21、コリメーターレンズ22aのみを図示している。
ホモジナイザー光学系124は、複数の第1レンズ124amを含む第1マルチレンズアレイ124aと、複数の第2レンズ124bmを含む第2マルチレンズアレイ124bとを備える。
たとえば半導体レーザー211において上記の実装誤差が生じると、蛍光体層34上での光線BLsによる照度分布の均一性が低下する。これは、光射出領域211Aから射出された光線BLによって第2レンズ124bm上に形成された2次光源像Gの位置が、後述のように第2レンズ124bmの所定の位置からずれるためである。
上述のように光射出領域211Aの平面形状がY方向に長手方向を有する形状(例えば、長方形)の場合、光射出領域211Aと光学的に共役関係となる第2レンズ124bm上に形成される2次光源像Gの平面形状は、Y方向に長手方向を有した形状(長方形)となる。
ここで、実装誤差による第2レンズ124bm上での2次光源像の移動はあらゆる方向に発生する可能性がある。
図5Aは第1マルチレンズアレイ124aを+X方向から見た平面図であり、図5Bは第2マルチレンズアレイ124bを+X方向から見た平面図である。
図5A及び図5Bに示すように、ホモジナイザー光学系124においては、第1レンズ124amの大きさは第2レンズ124bmの大きさと同一となっている。具体的に、第1レンズ124amの平面形状および第2レンズ124bmの平面形状はいずれも、一つの辺がY方向と平行な正方形である。
実装誤差が生じると、2次光源像Gは所定の位置からずれる。図5Bにおいて、2次光源像Gが形成されるべき第2レンズ124bmを第2レンズ124bmmと称する。図5Bからわかるように、2次光源像Gが光射出領域211Aの長手方向(Y方向)にずれた場合の方が、Z方向へずれた場合よりも第2レンズ124bmmからはみ出しやすい。2次光源像Gのうち第2レンズ124bmmからはみ出した部分からの光は所定の被照明領域に入射しないため、光利用効率が低下してしまう。
これに対し、本実施形態の照明装置100は、配列及び形状に特徴を持つ第1マルチレンズアレイ24a及び第2マルチレンズアレイ24bを有したホモジナイザー光学系24を備えている。
以下、ホモジナイザー光学系24の構成について詳しく説明する。
図6Aは第1マルチレンズアレイ24aを+X方向から見た平面図であり、図6Bは第2マルチレンズアレイ24bを+X方向から見た平面図である。
図6A及び図6Bに示すように、第1マルチレンズアレイ24aは複数の第1レンズ24amを含み、第2マルチレンズアレイ24bは複数の第2レンズ24bmを含み、複数の第2レンズ24bmは複数の第1レンズ24amとそれぞれ対応している。
本実施形態においては、第2レンズ24bmの平面形状を第1レンズ24amの平面形状(略正方形)と異ならせている。
図6Aに示すように、第1マルチレンズアレイ24aにおいて、複数の第1レンズ24amは複数の第1レンズ列LL1をなすように配置されている。本実施形態において、第1マルチレンズアレイ24aは4つの第1レンズ列LL1からなる。4つの第1レンズ列LL1はY方向に沿って配列している。各第1レンズ列LL1は4つの第1レンズ24amからなる。第1マルチレンズアレイ24aでは、隣り合う第1レンズ列LL1同士の互いのZ方向における位置が異なっている。
これにより、第1マルチレンズアレイ24aは合計16個の第1レンズ24amを千鳥状に配置した構造を有している。本実施形態において、複数の第1レンズ24amの平面形状は、一つの辺がY方向と平行な正方形である。なお、各第1レンズ列LL1を構成する第1レンズ24amの数、第1レンズ列LL1の列数は上述の構成に限定されることは無い。
ここで、複数の第1レンズ列LL1が配列しているY方向を第1方向とし、第1方向と直交するZ方向を第2方向と称す。
図6Bに示すように、第2マルチレンズアレイ24bは、第1マルチレンズアレイ24aと同様、合計16個の第2レンズ24bmを千鳥状に配置した構造を有している。本実施形態において、第2レンズ24bmの平面形状は、第1方向(Y方向)の幅H2が第2方向(Z方向)に分布を有している。第1レンズ24am1の第1方向(Y方向)の幅H1は一定である。以下、特に断らなければ、幅は第1方向の幅を意味する。
ここで、第2レンズ24bmの幅H2の最大値を最大幅H2maxとし、最小値を最小幅H2minとする。
具体的に本実施形態においては、複数の第2レンズ24bmの平面形状を六角形としている。このように、第2マルチレンズアレイ24bでは第2レンズ24bmの平面形状を六角形とすることによって、該第2レンズ24bmが細密充填されている。
以下、複数の第2レンズ24bmのうち一つの第2レンズを第2レンズ24bm1とする。また、複数の第1レンズ24amのうち第2レンズ24bm1と対応した一つの第1レンズを第1レンズ24am1とする。
第1レンズ24am1とは特許請求の範囲に記載の「複数の第1レンズのうち一つの第2レンズと対応した一つの第1レンズ」に対応し、第2レンズ24bm1とは特許請求の範囲に記載の「複数の第2レンズのうち一つの第2レンズ」に対応する。
図7は第1レンズ24am1と第2レンズ24bm1とを光軸ax1と平行な方向から見た図である。図7では、第1レンズ24am1を破線で図示してある。第1レンズ24am1の光軸は第2レンズ24bm1の光軸OAと一致している。
図7に示すように、第2レンズ24bm1の最大幅H2maxは、第1レンズ24am1の幅H1よりも大きい。第2レンズ24bm1において、最大幅H2maxは第2方向(Z方向)の中央部分に位置する。H1=(H2max+H2min)/2である。
ホモジナイザー光学系24は、仮に実装誤差が無いとした場合に、2次光源像Gが第2レンズ24bm1の光軸を中心として形成されるように設計されている。
本実施形態において、光射出領域211Aの長手方向(Y方向)は、第2レンズ24bm1が最大幅H2maxを持つ第1方向(Y方向)と一致している。すなわち、第2レンズ24bm1上に形成された2次光源像Gの長手方向は、第1方向とほぼ一致する。
本実施形態において、第2レンズ24bm1の最大幅H2maxは、第1レンズ24am1の幅H1よりも大きい。したがって、従来技術において、はみ出しが生じやすかったY方向に2次光源像Gがずれたとしても、図7に示すように、2次光源像Gが第2レンズ24bm1からはみ出し難い。
また、本実施形態においては、第2レンズ24bmの平面形状を六角形としたことで複数の第2レンズ24bmが細密充填されている。
このように本実施形態のホモジナイザー光学系24によれば、2次光源像Gが第2レンズ24bmからはみ出しにくい。よって、アレイ光源21からの光を効率良く利用することができる。また、従来ほど高い実装精度が要求されないため、照明装置100の製造が容易となってコスト低減を図ることができる。
なお、上述のように、各第2レンズ24bmから射出される光は互いに平行であるため、後述の第1の集光光学系26又は第2の集光光学系29を介して蛍光発光素子27又は拡散反射素子30に良好に集光される。
光学素子25Aは、例えば波長選択性を有するダイクロイックプリズムから構成されている。ダイクロイックプリズムは、光軸ax1に対して45°の角度をなす傾斜面Kを有している。傾斜面Kは、光軸ax2に対しても45°の角度をなしている。
光学素子25Aは、互いに直交する光軸ax1,ax2の交点に配置されている。なお、光学素子25Aとしては、ダイクロイックプリズムのようなプリズム形状のものに限らず、平行平板状のダイクロイックミラーを用いてもよい。
傾斜面Kには、波長選択性を有する偏光分離素子50Aが設けられている。偏光分離素子50Aは、第1の位相差板15を通過した光線束K1を、偏光分離素子50Aに対するS偏光成分とP偏光成分とに分離する偏光分離機能を有している。具体的に、偏光分離素子50Aは、入射光(光線束K1)のうちのS偏光成分の光線BLsを反射させ、入射光のうちのP偏光成分の光線BLpを透過させる。
S偏光成分である光線BLsは、偏光分離素子50Aで反射して蛍光発光素子27に向かう。P偏光成分である光線BLpは、偏光分離素子50Aを透過して拡散反射素子30に向かう。
また、偏光分離素子50Aは、光線束K1とは波長帯が異なる後述する蛍光光YLを、その偏光状態にかかわらず透過させる色分離機能を有している。
偏光分離素子50Aから射出されたS偏光の光線BLsは、第1の集光光学系26に入射する。第1の集光光学系26は、光線BLsを蛍光発光素子27の蛍光体層34に向けて集光させるものである。第1の集光光学系26は、例えばピックアップレンズ26a,26bから構成されている。
第1の集光光学系26から射出された光線BLsは蛍光発光素子27に入射する。蛍光発光素子27は、蛍光体層34と、蛍光体層34を支持する基板35と、蛍光体層34を基板35に固定する固定部材36と、を有している。
蛍光発光素子27においては、蛍光体層34の光線BLsが入射する側と反対側の面を基板35に接触させた状態で、蛍光体層34の側面と基板35との間に設けられた固定部材36によって、蛍光体層34が基板35に固定支持されている。
蛍光体層34は、光線BLsを吸収して黄色の蛍光光YLに変換して射出する蛍光体粒子を含む。蛍光体粒子としては、例えばYAG(イットリウム・アルミニウム・ガーネット)系蛍光体を用いることができる。なお、蛍光体粒子の形成材料は、1種であってもよく、互いに形成材料が異なっている2種以上の粒子を混合したものを蛍光体粒子として用いてもよい。
蛍光体層34には、耐熱性および表面加工性に優れたものを用いることが好ましい。このような蛍光体層34としては、例えば、アルミナ等の無機バインダー中に蛍光体粒子を分散させた蛍光体層、バインダーを用いずに蛍光体粒子を焼結した蛍光体層などを好適に用いることができる。
蛍光体層34の光線BLsが入射する側とは反対側には、反射部37が設けられている。反射部37は、蛍光体層34で生成された蛍光光YLのうち、一部の蛍光光YLを反射する機能を有している。これにより、蛍光体層34から効率的に蛍光光YLを第1の集光光学系26側へ取り出すことができる。
具体的に、反射部37は、蛍光体層34の光線BLsが入射する側とは反対側の面に反射膜37aを設けることによって構成することができる。この場合、反射膜37aの蛍光体層34と対向する面が反射面となる。反射部37は、基板35が光反射特性を有する基材からなる構成であってもよい。この場合、反射膜37aを省略し、基板35の蛍光体層34と対向する面を反射面とすることができる。
固定部材36には、光反射特性を有する無機接着剤を用いることが好ましい。この場合、光反射特性を有する無機接着剤によって蛍光体層34の側面から漏れ出す光を蛍光体層34内へと反射させることができる。これにより、蛍光体層34で生成された蛍光光YLの第1の集光光学系26側への光取り出し効率を更に高めることができる。
基板35の蛍光体層34を支持する面とは反対側の面には、ヒートシンク38が配置されている。蛍光発光素子27においては、ヒートシンク38を介して放熱できるため、蛍光体層34の熱劣化を防ぐことができる。
蛍光体層34で生成された蛍光光YLのうち、一部の蛍光光YLは、反射部37によって反射され、第1の集光光学系26に向かって射出される。また、蛍光体層34で生成された蛍光光YLのうち、他の一部の蛍光光YLは、反射部37を介さずに第1の集光光学系26に向かって射出される。
蛍光体層34から射出された蛍光光YLは、第1の集光光学系26および偏光分離素子50Aを透過する。
一方、偏光分離素子50Aから射出されたP偏光の光線BLpは、第2の位相差板28に入射する。第2の位相差板28は、偏光分離素子50Aと拡散反射素子30との間の光路中に配置された1/4波長板(λ/4板)から構成される。光線BLpは、第2の位相差板28を透過することによって円偏光の光線BLc’に変換される。第2の位相差板28を透過した光線BLc’は、第2の集光光学系29に入射する。
第2の集光光学系29は、光線BLc’を拡散反射素子30に向けて集光させるものである。第2の集光光学系29は、例えばピックアップレンズ29a、ピックアップレンズ29bから構成されている。
拡散反射素子30は、第2の集光光学系29から射出された光線BLc’を偏光分離素子50Aに向けて拡散反射させるものである。拡散反射素子30としては、拡散反射素子30に入射した光線BLc’をランバート反射させるものを用いることが好ましい。
拡散反射素子30は、拡散反射板30Aと、拡散反射板30Aを回転させるためのモーター等の駆動源30Mと、を備えている。駆動源30Mの回転軸は、光軸ax1と略平行に配置されている。これにより、拡散反射板30Aは、拡散反射板30Aに入射する光線BLc’の主光線に交差する面内で回転可能に構成されている。拡散反射板30Aは、回転軸の方向から見て例えば円形に形成されている。
拡散反射板30Aによって反射され、第2の集光光学系29を再び透過した円偏光の光線BLc’は、再び第2の位相差板28を透過して、S偏光の光線BLs’となる。
光線BLs’(青色光)は偏光分離素子50Aによって蛍光光YLと合成され、白色光WLが得られる。白色光WLは、図2に示した均一照明光学系40に入射する。
均一照明光学系40は、インテグレータ光学系31と、偏光変換素子32と、重畳光学系33と、を備える。均一照明光学系40は、白色光WLの強度分布を被照明領域において均一化する。均一照明光学系40から射出された白色光WLは色分離光学系200へ入射する。
具体的にインテグレータ光学系31は、例えば、レンズアレイ31a,レンズアレイ31bから構成されている。レンズアレイ31a,31bは、複数のレンズがアレイ状に配列されたものからなる。
インテグレータ光学系31を通過した白色光WLは、偏光変換素子32に入射する。偏光変換素子32は、例えば、偏光分離膜と位相差板とから構成され、白色光WLを直線偏光に変換する。なお、偏光変換素子32は必須ではない。
偏光変換素子32を通過した白色光WLは、重畳光学系33に入射する。重畳光学系33は、例えば、重畳レンズから構成され、偏光変換素子32から射出された白色光WLを被照明領域に重畳させる。本実施形態では、インテグレータ光学系31と重畳光学系33とによって、被照明領域における照度分布が均一化される。
以上述べたように、本実施形態によれば、アレイ光源21から射出した光が蛍光発光素子27の所定の被照明領域および拡散反射素子30の所定の被照明領域に効率良く入射するので、光利用効率が高い。よって、明るい照明光を得ることができる。よって、本実施形態の照明装置100を備えたプロジェクター1においては、光利用効率が高い。
(第1変形例)
続いて、照明装置の第1変形例について説明する。本変形例の照明装置と第1実施形態の照明装置100との違いはホモジナイザー光学系の構成であり、それ以外の構成は共通である。以下では、第1実施形態と共通の構成及び部材については同じ符号を付し、その詳細な説明については省略する。
第1変形例に係るホモジナイザー光学系224は、複数の第1レンズ224amを含む第1マルチレンズアレイ224aと、複数の第2レンズ224bmを含む第2マルチレンズアレイ224bとを備える。図8は第1マルチレンズアレイ224aと第2マルチレンズアレイ224bとを光軸ax1と平行な方向から見た図である。ただし、図8ではホモジナイザー光学系224の一部を示してある。図8は図7に相当している。
本変形例において、第1マルチレンズアレイ224aの構成は、第1実施形態の第1マルチレンズアレイ24aと異なっている。例えば、複数の第1レンズ224amの平面形状は一つの辺がY方向と平行な正方形であり、各第1レンズ224amは略千鳥状に配置されている。
第2マルチレンズアレイ224bは4つの第2レンズ列LL2からなる。第2レンズ列LL2はそれぞれ第1マルチレンズアレイ224aの第1レンズ列LL1に対応する。各第2レンズ列LL2は4つの第2レンズ224bmからなる。本変形例においても、第2レンズ224bmの平面形状は、第1方向(Y方向)の幅H2が第2方向(Z方向)に分布を有している。複数の第2レンズ224bmの平面形状は、上底部225と下底部226とを有する台形である。
第2マルチレンズアレイ224bは、隣り合う第2レンズ列LL2同士において、第2レンズ224bmの向きをZ方向において180度反転させた状態で配置している。つまり、第1方向に互いに隣り合った2つの第2レンズ224bmは、一方の第2レンズ224bmの上底部225と他方の第2レンズ224bmの下底部226とがY方向に沿って直線上に並ぶように配置されている。これにより、第2マルチレンズアレイ224bは、複数の第2レンズ224bmを密に配置した構造となっている。
以下、複数の第2レンズ224bmのうち一つの第2レンズを第2レンズ224bm1とする。また、複数の第1レンズ224amのうち一つの第2レンズ224bm1と対応した一つの第1レンズを第1レンズ224am1とする。第1レンズ224am1とは特許請求の範囲に記載の「複数の第1レンズのうち一つの第2レンズと対応した一つの第1レンズ」に対応し、第2レンズ224bm1とは特許請求の範囲に記載の「複数の第2レンズのうち一つの第2レンズ」に対応する。
図8に示すように、第2レンズ224bmの最大幅H2maxは、第1レンズ224amの幅H1よりも大きい。第2レンズ224bmにおいて、最大幅H2maxは下底部226に位置し、最小幅H2minは上底部225に位置する。
H1=(H2max+H2min)/2である。
本変形例において、ホモジナイザー光学系224は、仮に実装誤差が無いとした場合に、第1レンズ224am1と対応する第2レンズ224bm1の上底部225の近傍かつ第2レンズ224bm1の第1方向における中心部に2次光源像Gを形成するように設計されている。
本変形例においても、従来技術においてはみ出しが生じやすかったY方向に2次光源像Gがずれたとしても、2次光源像Gが第2レンズ224bm1からはみ出し難い。よって、アレイ光源21からの光を効率良く利用することができる。
(第2変形例)
なお、第1実施形態では、第2レンズ24bm上に形成された2次光源像GがY方向に長手方向を有する場合について説明したが、本発明はこれに限定されない。
本変形例による照明装置は、第1実施形態の照明装置100が備えているホモジナイザー光学系24を備えている。図9は第2レンズ24bm上に形成された2次光源像G1を示す図である。図9は図7に対応している。
図9に示すように、本変形例では、第2レンズ24bm上に形成された2次光源像G1がZ方向に長手方向を有した形状(長方形形状)となっている。
図9において、第2レンズ24bmのY方向における幅が第1レンズ24amのY方向における幅よりも大きい領域を符号Sで示す。本変形例において、2次光源像G1の長手方向(Z方向)の長さL1は、上記領域SのZ方向における長さL2よりも短い。
本変形例によれば、Y方向に2次光源像G1がずれたとしても、図9に示すように、従来技術に比べて、2次光源像G1が第2レンズ24bmからはみ出し難い。よって、アレイ光源21からの光を効率良く利用することができる。
(第2実施形態)
続いて、第2実施形態に係るプロジェクターについて説明する。第2実施形態に係るプロジェクターの投写光学系周辺の構造は、上記第1実施形態に係るプロジェクターと略同様であるが、照明装置の構成が異なる。よって、以下の説明では第1実施形態とは異なる点について詳しく説明する。また、以下では、第1実施形態と共通の構成及び部材については同じ符号を付し、その詳細な説明については省略する。
図10は本実施形態のプロジェクターを示す概略構成図である。
図10に示すように、プロジェクター1Aは、赤色光用照明装置101Rと、緑色光用照明装置101Gと、青色光用照明装置101Bと、光変調装置400R,400G,400Bと、フィールドレンズ300R,300G,300Bと、クロスダイクロイックプリズム500と、投射光学系600と、を備えている。
本実施形態において、赤色光用照明装置101R、緑色光用照明装置101Gおよび青色光用照明装置101B各々は、特許請求の範囲の「照明装置」に対応する。
プロジェクター1Aは、概略すると以下のように動作する。
赤色光用照明装置101Rから射出された赤色のレーザー光からなる赤色光LRは、フィールドレンズ300Rを介して光変調装置400Rに入射して変調される。同様に、緑色光用照明装置101Gから射出された緑色のレーザー光からなる緑色光LGは、フィールドレンズ300Gを介して光変調装置400Gに入射して変調される。青色光用照明装置101Bから射出された青色のレーザー光からなる青色光LBは、フィールドレンズ300Bを介して光変調装置400Bに入射して変調される。
以下、プロジェクター1Aの各構成要素について説明する。
赤色光用照明装置101R、緑色光用照明装置101G、および青色光用照明装置101Bは、射出される光の色が異なるだけであり、装置構成は同様である。
一例として、赤色光用のレーザー光源は、概ね585nm〜720nmの波長域にピーク波長を持つレーザー光からなる赤色光LRを射出する。緑色光用のレーザー光源は、概ね495nm〜585nmの波長域にピーク波長を持つレーザー光からなる緑色光LGを射出する。青色光用のレーザー光源は、概ね380nm〜495nmの波長域にピーク波長を持つレーザー光からなる青色光LBを射出する。
したがって、以下では、青色光用照明装置101Bについてのみ説明し、赤色光用照明装置101Rおよび緑色光用照明装置101Gについては説明を省略する。
図11は青色光用照明装置101Bの概略構成を示す図である。なお、図11においては、説明の都合上、フィールドレンズ300B及び光変調装置400Bも図示している。
図11に示すように、青色光用照明装置101Bは、アレイ光源10と、コリメーター光学系11と、ホモジナイザー光学系12と、重畳光学系13とを備えている。
アレイ光源10は、青色の光線BLを射出する複数の半導体レーザー19が二次元的に配列されている。
図11では、4個の半導体レーザー19のみを図示するが、複数の半導体レーザー19は、照明光軸AXに垂直な面内において、マトリクス状(例えば4行4列)に配列されている。なお、半導体レーザー19の数はこれに限定されることはない。アレイ光源10は複数の光線BLからなる青色光LBを射出する。本実施形態において、複数の半導体レーザー19は特許請求の範囲の「複数の発光素子」に対応する。
コリメーター光学系11はアレイ光源10の光射出側に設けられており、アレイ光源10から射出された青色光LBが入射する。コリメーター光学系11は、アレイ状に配列された複数のコリメーターレンズ11aを備えている。複数のコリメーターレンズ11aの各々は、複数の半導体レーザー19の各々に対応して配置されている。このような構成に基づき、コリメーター光学系11は各光線BLを平行化する。
ホモジナイザー光学系12は、第1実施形態のホモジナイザー光学系24と同一の構成を有している。すなわち、ホモジナイザー光学系12は、第1マルチレンズアレイ24aと第2マルチレンズアレイ24bとから構成されている。よって、2次光源像G2が第2レンズ24bmからはみ出し難いため、青色光LBを効率的に利用できる。
重畳光学系13は、例えば、重畳レンズから構成され、アレイ光源10から射出された青色光LBを被照明領域に重畳させる。本実施形態では、ホモジナイザー光学系12と重畳光学系13とによって、被照明領域における照度分布が均一化される。
本実施形態の青色光用照明装置101Bによれば、アレイ光源10から射出した青色光LBが光変調装置400Bの画像形成領域に効率良く入射するので、高い光利用効率を実現できる。また、赤色光用照明装置101R及び緑色光用照明装置101Gについても、同様に、赤色光LRと緑色光LGとがそれぞれ光変調装置400Rの画像形成領域と光変調装置400Gの画像形成領域に光が効率良く入射するため、高い光利用効率を実現できる。
したがって、本実施形態のプロジェクター1Aによれば、赤色光用照明装置101R、緑色光用照明装置101G及び青色光用照明装置101Bを備えるため、光利用効率が高く、明るいカラー画像を投射できる。
なお、本発明は上記実施形態の内容に限定されることはなく、発明の主旨を逸脱しない範囲において適宜変更可能である。
例えば、上記実施形態及び変形例ではそれぞれ、六角形の第2レンズ24bmと台形の第2レンズ224bmを例に挙げたが、本発明はこれに限定されない。第2レンズの第1方向(Y方向)の幅が第2方向(Z方向)に分布を有しており、第2レンズの最大幅H2maxが第1レンズの幅H1よりも大きければ良い。
第2レンズ24bmの平面形状は例えば、図12に示すような菱形形状でもよい。この場合において、第2レンズ24bmは菱形の1つの対角線が第1方向と平行になるように配置される。このような菱形形状の第2レンズ24bmによれば、平面形状が六角形の場合に比べて、第1方向(Y方向)における幅H2maxを大きくできる。よって、第2レンズ24bm内において2次光源像Gが第1方向(Y方向)にずれる可能性が高い場合は、このような菱形形状を採用することで、2次光源像Gの第2レンズ24bmからの第1方向に沿ったはみ出しをより低減することができる。
また、上記実施形態では、3つの光変調装置400R,400G,400Bを備えるプロジェクターを例示したが、1つの光変調装置でカラー画像を表示するプロジェクターに適用することも可能である。また、光変調装置として、デジタルミラーデバイスを用いてもよい。
また、上記実施形態では、本発明による照明装置をプロジェクターに応用する例を示したが、これに限られない。本発明による照明装置を自動車用ヘッドライトなどの照明器具にも適用することができる。
1,1A…プロジェクター、11…コリメーター光学系、13…重畳光学系、22…コリメーター光学系、24a…第1マルチレンズアレイ、24b…第2マルチレンズアレイ、34…蛍光体層、100,100A,100B…照明装置、101B…青色光用照明装置、101G…緑色光用照明装置、101R…赤色光用照明装置、124a…第1マルチレンズアレイ、124b…第2マルチレンズアレイ、150…重畳レンズ、211…半導体レーザー、224a…第1マルチレンズアレイ、224b…第2マルチレンズアレイ、24am…第1レンズ、24bm…第2レンズ、400B,400G,400R…光変調装置、600…投射光学系、124am…第1レンズ、124bm…第2レンズ、224am…第1レンズ、224bm…第2レンズ、24am1…第1レンズ、24bm1…第2レンズ、224am1…第1レンズ、224bm1…第2レンズ、G,G1,G2…2次光源像。

Claims (4)

  1. 第1波長帯を有する光、を発する複数の発光素子と、
    前記複数の発光素子から射出された前記光が入射するコリメート光学系と、
    前記コリメート光学系から射出された前記光が入射し、複数の第1レンズを有する第1マルチレンズアレイと、
    前記第1マルチレンズアレイから射出された前記光が入射し、複数の第2レンズを有する第2マルチレンズアレイと、
    前記第2マルチレンズアレイから射出された前記光が入射する重畳レンズと、
    拡散反射素子と、
    前記重畳レンズから射出された前記光が入射する波長変換素子と、
    前記第2マルチレンズアレイから射出された前記光を、前記拡散反射素子に向かう第1光と、前記波長変換素子に向かう第2光と、に分離する光学素子と、を備える照明装置であって、
    前記複数の第2レンズ各々は、前記複数の第1レンズに対応して配列され、
    前記複数の第1レンズは、複数の第1レンズ列をなし、
    前記複数の第1レンズ列が配列している方向を第1方向とし、該第1方向と直交する方向を第2方向としたとき、前記複数の第2レンズのうち一つの第2レンズの該第1方向の幅は該第2方向に分布を有しており、
    前記一つの第2レンズの前記幅の最大値は、前記複数の第1レンズのうち前記一つの第2レンズと対応した一つの第1レンズの該第1方向の幅よりも大きく、
    前記拡散反射素子は、前記第1光を前記光学素子に向けて反射し、
    前記波長変換素子は、前記第2光を、前記第1波長帯とは異なる第2波長帯を有する第3光に変換し、
    前記光学素子は、前記第1光と前記第3光とを合成する
    ことを特徴とする照明装置。
  2. 前記一つの第2レンズ上に形成される2次光源像は、長手方向を有し、
    前記長手方向は、前記第1方向と平行である
    ことを特徴とする請求項1に記載の照明装置。
  3. 前記複数の第2レンズ各々は、六角形の平面形状を有していることを特徴とする請求項1又は2に記載の照明装置。
  4. 請求項1乃至のいずれか一項に記載の照明装置と、
    前記照明装置からの光を画像情報に応じて変調することにより画像光を形成する光変調装置と、
    前記画像光を投射する投射光学系と、を備える
    ことを特徴とするプロジェクター。
JP2016240975A 2016-12-13 2016-12-13 照明装置及びプロジェクター Active JP6880694B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016240975A JP6880694B2 (ja) 2016-12-13 2016-12-13 照明装置及びプロジェクター
CN201711225246.9A CN108227358B (zh) 2016-12-13 2017-11-29 照明装置和投影仪
US15/832,433 US10355443B2 (en) 2016-12-13 2017-12-05 Illumination device and projector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016240975A JP6880694B2 (ja) 2016-12-13 2016-12-13 照明装置及びプロジェクター

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018097131A JP2018097131A (ja) 2018-06-21
JP2018097131A5 JP2018097131A5 (ja) 2019-12-12
JP6880694B2 true JP6880694B2 (ja) 2021-06-02

Family

ID=62490342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016240975A Active JP6880694B2 (ja) 2016-12-13 2016-12-13 照明装置及びプロジェクター

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10355443B2 (ja)
JP (1) JP6880694B2 (ja)
CN (1) CN108227358B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7087828B2 (ja) * 2018-08-27 2022-06-21 セイコーエプソン株式会社 光学素子、光射出装置および画像表示システム
CN113451876B (zh) * 2018-09-10 2022-03-22 深圳市绎立锐光科技开发有限公司 发光装置的制造方法及发光装置
JP2021018340A (ja) * 2019-07-22 2021-02-15 セイコーエプソン株式会社 セラミック複合体、光源装置およびプロジェクター
JP7014210B2 (ja) * 2019-08-28 2022-02-01 セイコーエプソン株式会社 照明光学装置及びプロジェクター
JP2022146401A (ja) * 2021-03-22 2022-10-05 セイコーエプソン株式会社 光源装置およびプロジェクター
WO2023030542A1 (zh) * 2021-09-06 2023-03-09 青岛海信激光显示股份有限公司 激光器

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100222602B1 (ko) * 1996-12-12 1999-10-01 손욱 형광막을 사용한 반사형 셔터 프로젝터
JP2004354938A (ja) * 2003-05-30 2004-12-16 Sony Corp 照明光学系及び表示装置
US8786170B2 (en) * 2010-08-24 2014-07-22 Delta Electronics, Inc. Optical system for providing telecentric light beam
JP5811807B2 (ja) * 2011-03-22 2015-11-11 ソニー株式会社 照明装置、投影型表示装置、直視型表示装置
CN103207507B (zh) * 2012-01-11 2015-07-08 中强光电股份有限公司 光源模组与投影装置
JP5924037B2 (ja) * 2012-03-09 2016-05-25 ソニー株式会社 照明装置および表示装置
JP2014138148A (ja) * 2013-01-18 2014-07-28 Hitachi Media Electoronics Co Ltd 半導体レーザ、半導体レーザアレイおよび画像表示装置
JP2014153636A (ja) * 2013-02-13 2014-08-25 Canon Inc 照明光学系および画像投射装置
JP2015049441A (ja) * 2013-09-03 2015-03-16 セイコーエプソン株式会社 照明装置及びプロジェクター
JP6252298B2 (ja) * 2014-03-27 2017-12-27 大日本印刷株式会社 照明装置
JP2015007774A (ja) * 2014-06-02 2015-01-15 ソニー株式会社 照明装置、投影型表示装置、直視型表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018097131A (ja) 2018-06-21
CN108227358A (zh) 2018-06-29
CN108227358B (zh) 2021-06-08
US10355443B2 (en) 2019-07-16
US20180166849A1 (en) 2018-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6880694B2 (ja) 照明装置及びプロジェクター
JP5673247B2 (ja) 光源装置及びプロジェクター
JP6828268B2 (ja) 光源装置及びプロジェクター
US10915014B1 (en) Illumination optical device and projector
JP6759888B2 (ja) 照明装置及びプロジェクター
JP6536202B2 (ja) 光源装置、照明装置およびプロジェクター
CN108027550B (zh) 光源装置、光源单元和投影仪
US9568817B2 (en) Illumination apparatus and projector
JP6866682B2 (ja) 照明装置及びプロジェクター
JP2017083636A (ja) 照明装置及びプロジェクター
JP7009910B2 (ja) 光源装置およびプロジェクター
JP7322691B2 (ja) 光源装置およびプロジェクター
US20170242266A1 (en) Illumination device and projector
JP2017167415A (ja) 光源装置及びプロジェクター
JP6565365B2 (ja) 光源装置、照明装置およびプロジェクター
JP2017194494A (ja) 光源装置、照明装置及びプロジェクター
US11474424B2 (en) Light source device and projector
US11399163B2 (en) Light source device and projector
US11709416B2 (en) Light source device, image display device, and projector
JP6451388B2 (ja) 照明装置およびプロジェクター
JP2021189390A (ja) 照明装置およびプロジェクター
US11500136B2 (en) Light source device and projector
JP2022049266A (ja) 光源装置およびプロジェクター
JP2021086009A (ja) 光源装置およびプロジェクター
JP2021033151A (ja) 光源装置およびプロジェクター

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20181026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191029

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191029

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210406

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210419

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6880694

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150