JP6879362B2 - ポリアミドマルチフィラメントおよびそれを用いたレース編物 - Google Patents

ポリアミドマルチフィラメントおよびそれを用いたレース編物 Download PDF

Info

Publication number
JP6879362B2
JP6879362B2 JP2019512837A JP2019512837A JP6879362B2 JP 6879362 B2 JP6879362 B2 JP 6879362B2 JP 2019512837 A JP2019512837 A JP 2019512837A JP 2019512837 A JP2019512837 A JP 2019512837A JP 6879362 B2 JP6879362 B2 JP 6879362B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strength
lace
polyamide multifilament
dtex
filament
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019512837A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019146600A1 (ja
Inventor
大輔 吉岡
大輔 吉岡
佳史 佐藤
佳史 佐藤
健明 河野
健明 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Publication of JPWO2019146600A1 publication Critical patent/JPWO2019146600A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6879362B2 publication Critical patent/JP6879362B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D5/00Formation of filaments, threads, or the like
    • D01D5/08Melt spinning methods
    • D01D5/088Cooling filaments, threads or the like, leaving the spinnerettes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D10/00Physical treatment of artificial filaments or the like during manufacture, i.e. during a continuous production process before the filaments have been collected
    • D01D10/02Heat treatment
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D5/00Formation of filaments, threads, or the like
    • D01D5/08Melt spinning methods
    • D01D5/084Heating filaments, threads or the like, leaving the spinnerettes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D5/00Formation of filaments, threads, or the like
    • D01D5/08Melt spinning methods
    • D01D5/098Melt spinning methods with simultaneous stretching
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/58Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolycondensation products
    • D01F6/60Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolycondensation products from polyamides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G1/00Producing crimped or curled fibres, filaments, yarns, or threads, giving them latent characteristics
    • D02G1/02Producing crimped or curled fibres, filaments, yarns, or threads, giving them latent characteristics by twisting, fixing the twist and backtwisting, i.e. by imparting false twist
    • D02G1/0206Producing crimped or curled fibres, filaments, yarns, or threads, giving them latent characteristics by twisting, fixing the twist and backtwisting, i.e. by imparting false twist by false-twisting
    • D02G1/0266Producing crimped or curled fibres, filaments, yarns, or threads, giving them latent characteristics by twisting, fixing the twist and backtwisting, i.e. by imparting false twist by false-twisting false-twisting machines
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02JFINISHING OR DRESSING OF FILAMENTS, YARNS, THREADS, CORDS, ROPES OR THE LIKE
    • D02J1/00Modifying the structure or properties resulting from a particular structure; Modifying, retaining, or restoring the physical form or cross-sectional shape, e.g. by use of dies or squeeze rollers
    • D02J1/08Interlacing constituent filaments without breakage thereof, e.g. by use of turbulent air streams
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02JFINISHING OR DRESSING OF FILAMENTS, YARNS, THREADS, CORDS, ROPES OR THE LIKE
    • D02J1/00Modifying the structure or properties resulting from a particular structure; Modifying, retaining, or restoring the physical form or cross-sectional shape, e.g. by use of dies or squeeze rollers
    • D02J1/22Stretching or tensioning, shrinking or relaxing, e.g. by use of overfeed and underfeed apparatus, or preventing stretch
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02JFINISHING OR DRESSING OF FILAMENTS, YARNS, THREADS, CORDS, ROPES OR THE LIKE
    • D02J1/00Modifying the structure or properties resulting from a particular structure; Modifying, retaining, or restoring the physical form or cross-sectional shape, e.g. by use of dies or squeeze rollers
    • D02J1/22Stretching or tensioning, shrinking or relaxing, e.g. by use of overfeed and underfeed apparatus, or preventing stretch
    • D02J1/225Mechanical characteristics of stretching apparatus
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02JFINISHING OR DRESSING OF FILAMENTS, YARNS, THREADS, CORDS, ROPES OR THE LIKE
    • D02J1/00Modifying the structure or properties resulting from a particular structure; Modifying, retaining, or restoring the physical form or cross-sectional shape, e.g. by use of dies or squeeze rollers
    • D02J1/22Stretching or tensioning, shrinking or relaxing, e.g. by use of overfeed and underfeed apparatus, or preventing stretch
    • D02J1/228Stretching in two or more steps, with or without intermediate steps
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B21/00Warp knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B21/10Open-work fabrics
    • D04B21/12Open-work fabrics characterised by thread material
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B21/00Warp knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B21/14Fabrics characterised by the incorporation by knitting, in one or more thread, fleece, or fabric layers, of reinforcing, binding, or decorative threads; Fabrics incorporating small auxiliary elements, e.g. for decorative purposes
    • D04B21/16Fabrics characterised by the incorporation by knitting, in one or more thread, fleece, or fabric layers, of reinforcing, binding, or decorative threads; Fabrics incorporating small auxiliary elements, e.g. for decorative purposes incorporating synthetic threads
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/54Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving
    • D04H1/541Composite fibres, e.g. sheath-core, sea-island or side-by-side; Mixed fibres
    • D04H1/5412Composite fibres, e.g. sheath-core, sea-island or side-by-side; Mixed fibres sheath-core
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2331/00Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products
    • D10B2331/02Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products polyamides

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Knitting Of Fabric (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)
  • Braiding, Manufacturing Of Bobbin-Net Or Lace, And Manufacturing Of Nets By Knotting (AREA)

Description

本発明は、レース編物に好適なポリアミドマルチフィラメントに関するものである。さらに詳しくは、本発明のポリアミドマルチフィラメントをレース地の地糸に用いたとき、耐久性に優れ、柄が綺麗に映え、風合いが良好なレース編物を提供することができるポリアミドマルチフィラメントに関するものである。
合成繊維であるポリアミド繊維やポリエステル繊維は、機械的・化学的性質において優れた特性を有することから衣料用途や産業用途で広く利用されている。特に、ポリアミド繊維はその独特の柔らかさ、高強度、染色時の発色性、耐熱性、吸湿性等において優れた特性を有することから、ストッキング、インナーウエア、スポーツウエアなど一般衣料用途で広く使用されている。
レースの消費者ニーズとして、レースの柄が綺麗に映え、かつ柔らかな風合いのレースが望まれていた。レースの柄が綺麗に映えるようにするためには、地組織を構成する糸の細繊度化が必要であるが、細繊度化に伴い、糸強力が低下するため、高強度化が望まれていた。また、地組織を構成する糸の細繊度化に伴い、柄糸の糸比率が多くなるため、地糸の交錯部にかかる応力が強くなることから、交錯部の耐久性を強くすることも望まれていた。また、レースの風合いを柔らかくするため、地組織を構成する糸の単糸細繊度化も強く望まれていた。
ポリアミド繊維の高強力化については、例えば特許文献1では、耐久性、耐候性に優れ、かつ高強力、高タフネス網地が得られる繊度250〜4400dtexの漁網用ナイロン6繊維およびそれを用いた漁網が提案されている。
特許文献2では、編加工を施して産業資材用途に使用する場合に、剪断応力や多方向の衝撃に対して衝撃吸収性に優れ、耐久性や耐疲労性に優れる繊度300〜1000dtexのポリアミド繊維及びこの繊維を用いた編物が提案されている。
日本国特開2008−31572号公報 日本国特開2004−11082号公報
しかしながら、特許文献1及び2に記載の繊維は太繊度であるため、レースの透明感が得られず、レース編物には適さない。また単糸太繊度であるため、レース編物の風合いに満足できるものではなかった。
本発明は上記問題を解決するものであり、細繊度、単糸細繊度化しても、耐久性に優れる高強力ポリアミドマルチフィラメントを提供することを課題とする。さらに詳しくは、高強度、高結節強度を有したポリアミドマルチフィラメントによって、高次通過性と製品品位に優れ、従来並みの強力を維持しつつ、細繊度化と単糸細繊度化が可能となり、レースの耐久性は維持しつつ、レース地糸の透明感により柄が綺麗に映え、風合いに優れるレース編物を提供することである。
上記課題を解決するため、本発明は以下の構成を採用する。
(1)単糸繊度が0.8〜7dtex、強度が7.5〜8.5cN/dtex、結節強度が6.0〜7.5cN/dtexであることを特徴とするポリアミドマルチフィラメント。
(2)15%伸長時の引張強度が6.1〜7.5cN/dtexであることを特徴とする上記(1)に記載のポリアミドマルチフィラメント。
(3)総繊度が20〜44dtexであることを特徴とする上記(1)または(2)に記載のポリアミドマルチフィラメント。
(4)上記(1)〜(3)のいずれか1に記載のポリアミドマルチフィラメントをレース地糸に使用したレース編物。
(5)ポリアミド樹脂を溶融し、紡糸口金から吐出された各フィラメントを冷却固化し、延伸するポリアミドマルチフィラメントの製造方法であって、
溶融したポリアミド樹脂を吐出しフィラメントを形成するための紡糸口金と、フィラメントを徐冷するための加熱筒と、フィラメントを冷却固化するための冷却装置と、旋回流により糸に収束性を付与するための流体旋回ノズル装置と、フィラメントを引き取り延伸するための引き取りローラと、フィラメントを延伸するための延伸装置と、を少なくとも備えるポリアミドマルチフィラメントの製造装置を用い、
かつ、下記(A)〜(D)の条件を同時に満足することを特徴とする(1)〜(3)のいずれか1に記載のポリアミドマルチフィラメントの製造方法。
(A)上記加熱筒が上記冷却装置の上部に設けられている
(B)上記流体旋回ノズル装置が上記引き取りローラの上部に設けられている
(C)上記延伸装置が2段以上の多段延伸装置である
(D)多段延伸直後に低弛緩熱処理する
(6)延伸ローラとリラックスローラ間において、リラックス率0〜1.5%、熱セット温度150〜200℃で弛緩熱処理することを特徴とする(5)に記載のポリアミドマルチフィラメントの製造方法。
本発明のポリアミドマルチフィラメントは、高強度、高結節強度を有したポリアミドマルチフィラメントである。さらには、本発明のポリアミドマルチフィラメントは、高次通過性と製品品位に優れ、レースの耐久性は維持しつつ、レース地糸の透明感により柄が綺麗に映え、風合いに優れるレース編物を得ることができる。
図1は、本発明の一実施形態であるポリアミドマルチフィラメントの製造に好ましく用いることのできる製造装置の一実施態様を示すものである。 図2は、本発明の一実施形態であるポリアミドマルチフィラメントの製造の比較として例示した製造装置の一実施態様を示すものである。 図3は、本発明の一実施形態であるポリアミドマルチフィラメントの製造に好ましく用いることのできる紡糸口金および加熱筒を示す概略断面モデル図である。 図4は、本発明の一実施形態であるポリアミドマルチフィラメントの製造に好ましく用いることのできる旋回ノズルの一実施態様を示すものである。
以下、本発明をさらに詳細に説明する。
本発明の一実施形態であるポリアミドマルチフィラメントは、ポリアミドから構成される。かかるポリアミドは、いわゆる炭化水素基が主鎖にアミド結合を介して連結された高分子量体からなる樹脂である。
かかるポリアミドは、製糸性、機械特性に優れており、主としてポリカプロアミド(ナイロン6)、及びポリヘキサメチレンアジパミド(ナイロン66)が好ましい。また、ゲル化し難く、製糸性が良いことから、ポリカプロアミド(ナイロン6)がさらに好ましい。
上記ポリカプロアミドは、ε−カプロラクタムを構成単位とし、その80モル%以上がε−カプロラクタムで構成される。上記ポリカプロアミドは、好ましくは90モル%以上のε−カプロラクタムで構成される。
また、上記ポリヘキサメチレンアジパミドは、ヘキサメチレンジアンモニウムアジペートを構成単位とし、その80モル%以上がヘキサメチレンジアンモニウムアジペートで構成される。上記ポリヘキサメチレンアジパミドは、好ましくは90モル%以上のヘキサメチレンジアンモニウムアジペートで構成される。
その他の成分としては、特に限定されないが、例えば、ポリドデカノアミド、ポリヘキサメチレンアジパミド、ポリヘキサメチレンアゼラミド、ポリヘキサメチレンセバカミド、ポリヘキサメチレンドデカノアミド、ポリメタキシリレンアジパミド、ポリヘキサメチレンテレフタラミド、ポリヘキサメチレンイソフタラミド等を構成するモノマーである、アミノカルボン酸、ジカルボン酸、ジアミン等の単位が挙げられる。
また、本発明の効果を有効に発現するためには、ポリアミドには酸化チタンに代表される艶消し剤など各種添加剤を含有しないことが好ましい。ただし、耐熱剤など、本発明の効果を阻害しない範囲で各種添加剤を必要に応じて含有していてもよい。また、その含有量はポリマーに対して0.001〜0.1重量%の範囲で必要に応じて混合していてもよい。
本発明の一実施形態であるポリアミドマルチフィラメントは、単糸繊度、強度、及び結節強度の全てを上記した特定範囲とすることを特徴とする。
一般的にポリアミドマルチフィラメントは、繊度を細くすることで、レース地糸の透明感が増して柄が綺麗に映えるレース編物は得られるものの、製品強度が低くなり、レースの耐久性が低下してしまう。また、柄糸の糸比率が多くなるため、交錯部にて地糸にかかる応力が大きくなること。したがって、耐久性を維持するためには、強度、結節強度を高くする必要が生じる。また、レースの風合いを柔らかくするため、単糸繊度を細くする必要がある。
そこで、本発明者らは鋭意検討し、風合い及び耐久性に優れ、レース地糸の透明感が増して柄が綺麗に映えるレース編物を提供するためには、単糸繊度、強度、および結節強度を上記した特定範囲とすることが重要であることを見出したのである。
本発明の一実施形態であるポリアミドマルチフィラメントは、単糸繊度が0.8〜7dtexである。かかる範囲とすることにより、柔らかな風合いのレースとなる。単糸繊度が7dtexより大きい場合、レースの風合いが硬くなってしまう。単糸繊度が0.8dtex未満の場合、製糸工程、高次加工工程での高張力状態、ガイド等の擦過により、強度低下、毛羽が発生しやすくなり、高次加工工程での糸切れ増加、製品強度、品位が低下する。好ましくは、3.0〜6.6dtexである。
本発明の一実施形態であるポリアミドマルチフィラメントは、強度が7.5〜8.5cN/dtexである。かかる範囲とすることにより、レースの耐久性が向上し、透明感実現の為の細繊度化が可能とすることができる。強度が7.5cN/dtex未満の場合、レースの耐久性が低下する。強度が8.5cN/dtexより大きい場合、製糸工程、高次加工工程での高張力状態、ガイド等の擦過により、毛羽が発生しやすくなり、高次加工工程での糸切れ増加、品位が低下する。好ましくは、7.7〜8.2cN/dtexである。
レース編物は、特殊な編み構造を有することにより、地糸と柄糸部の交錯点に力が集中する。そのため、上述した繊維軸方向の強度だけではなく、結節強度も高くすることが、レースの耐久性には重要である。すなわち、繊維軸方向の強度に加えて、交錯点の応力集中部分の強さを向上させることが、レースの耐久性を向上させるのである。
また、結節強度を高くすることは、細繊度のポリアミドマルチフィラメントにおいて特に有効である。レース地糸の透明感を実現するために地糸を細繊度化する場合、柄部の糸比率が多くなり、その結果、地糸の交錯部にかかる応力が大きくなる。そこで、結節強度を高くすることで、細繊度化することが可能となるからである。
本発明の一実施形態であるポリアミドマルチフィラメントは、結節強度が6.0〜7.5cN/dtexである。かかる範囲とすることにより、レースの耐久性が向上、透明感実現の為の細繊度化することができる。結節強度が6.0cN/dtex未満の場合、地糸と柄部の交錯点にかかる応力にフィラメントが耐えきれず破断し、レースの耐久性が低下する。また、結節強度は大きいほど好ましいが、本発明におけるその上限値は7.5cN/dtexである。好ましくは、6.3〜7.5cN/dtexである。
本発明の一実施形態であるポリアミドマルチフィラメントは、原糸物性の1つの指標である15%伸長時の引張強度(以下、「15%強度」と称すこともある)が6.1〜7.5cN/dtexであることが好ましい。15%強度は、JIS L1013(2010)引張強さ及び伸び率に準じて測定し、引張強さ−伸び曲線を描き、15%伸長時の引張強さ(cN)を総繊度で除した値とした。15%強度は、繊維モジュラスを簡易的に表す値であり、15%強度が高いと、引張強さ−伸び曲線の勾配が高く、繊維モジュラスが高いことを示す。一方、15%強度が低いと、引張強さ−伸び曲線の勾配が低く、繊維モジュラスが低いことを示す。
後述するが、本発明の一実施形態であるポリアミドマルチフィラメントは、多段階、高倍率延伸を施しており、高倍率延伸することで高繊維モジュラスを実現し、特に多段階延伸を施すことで高繊維モジュラスでありながら、毛羽発生も抑制している。
本発明の一実施形態であるポリアミドマルチフィラメントは、15%強度を6.1〜7.5cN/dtexとすることにより、製品品位が向上する。15%強度を6.1cN/dtex以上とすることで、染色工程での繊維構造変化および結晶配向度変化が少なく、繊維の収縮が抑制されると共に繊維の剛直性も維持し易い。すなわち、レース製造工程での熱セット時の寸法変化や収縮斑が少なくなり、生地表面が平滑で綺麗な編地となり、製品品位が向上する。15%強度を7.5cN/dtex以下とすることで、高次加工工程での糸切れ、毛羽発生を抑制し、製品品位が向上する。好ましくは6.4〜6.9cN/dtexである。
本発明の一実施形態であるポリアミドマルチフィラメントは、強伸度積が9.5cN/dtex以上であることが好ましい。強伸度積が9.5cN/dtex以上であると、レースの耐久性が良好となり、また、高次加工工程での糸切れが少なく、高次通過性が良好となる。本発明の一実施形態であるポリアミドマルチフィラメントは、強伸度積が10.0cN/dtex以上であることがさらに好ましい。また、強伸度積は大きいほど好ましいが、本発明におけるその上限値は11.5cN/dtex程度である。
本発明の一実施形態であるポリアミドマルチフィラメントは、総繊度が20〜44dtexであることが好ましい。かかる範囲とすることにより、柄が綺麗に映え、風合いに優れ、耐久性の良好なレース編物となる。総繊度を44dtex以下とすることで、レース地糸の透明性が増して柄が綺麗に映え、風合いが柔らかいレース編み物となる。総繊度を20dtex以上とすることで、強力や結節強力が十分となり、レースの耐久性が良好となる。さらに好ましくは、22〜33dtexである。
本発明の一実施形態であるポリアミドマルチフィラメントは、繊維長手方向における太さ斑の指標である繊度変動値U%が1.2%以下であることが好ましい。かかる範囲とすることで、レース編物を染色した後に、マルチフィラメントの太細に起因する染色斑や筋がなく、製品品位の良好なものとなる。さらに好ましくは1.0%以下である。また、U%は小さいほど好ましいが、本発明におけるその下限値は0.4%程度である。
本発明の一実施形態であるポリアミドマルチフィラメントの断面形状は、特に限定されるものではない。例えば、丸断面、偏平断面、レンズ型断面、三葉断面、マルチローバル断面、3〜8個の凸部と同数の凹部を有する異形断面、中空断面、及びその他公知の異形断面でもよい。
本発明はまた、上記ポリアミドマルチフィラメントの製造方法を提供する。本発明のポリアミドマルチフィラメントの製造方法は、ポリアミド樹脂を溶融し、紡糸口金から吐出された各フィラメントを冷却固化し、延伸する工程を含む。
当該方法は、(1)溶融したポリアミド樹脂を吐出し、フィラメントを形成するための紡糸口金と、(2)フィラメントを徐冷するための加熱筒と、(3)フィラメントを冷却固化するための冷却装置と、(4)旋回流により糸に収束性を付与するための流体旋回ノズル装置と、(5)フィラメントを引き取り延伸するための引き取りローラと、(6)フィラメントを延伸するための延伸装置と、を少なくとも備えるポリアミドマルチフィラメントの製造装置を用いて実施される。
また、当該方法は、下記(A)〜(D)の条件を同時に満足することを特徴とする。
(A)加熱筒が冷却装置の上部に設けられている
(B)流体旋回ノズル装置が引き取りローラの上部に設けられている
(C)延伸装置が2段以上の多段延伸装置である
(D)多段延伸直後に低弛緩熱処理する
本発明の一実施形態であるポリアミドマルチフィラメントの製造方法の一例を、以下具体的に説明する。図1は本発明の一実施形態であるポリアミドマルチフィラメントの製造に好ましく用いることのできる製造装置の一実施形態を示すものである。
本発明の一実施形態であるポリアミドマルチフィラメントは、ポリアミド樹脂を溶融し、ポリアミドポリマーをギヤポンプにて計量・輸送し、紡糸口金1に設けられた吐出孔から最終的に押し出され、各フィラメントを形成する。このようにして紡糸口金1から吐出された各フィラメントを、図1に示すように、紡糸口金の経時汚れを抑制するために蒸気を吹き出す気体供給装置2、徐冷するために全周に囲繞するように加熱筒3が設けられ、冷却装置4にて糸条を室温まで冷却固化する。その後、給油装置5で油剤付与するとともに各フィラメントを集束しマルチフィラメントを形成し、流体旋回ノズル装置6で交絡し、引き取りローラ7、第1延伸ローラ8、第2延伸ローラ9において、2段延伸され、リラックスローラ10において弛緩される。弛緩された糸条は交絡付与装置11により交絡を付与され、巻取装置12で巻き取る。
本発明の一実施形態であるポリアミドマルチフィラメントの製造において、ポリアミド樹脂の硫酸相対粘度は2.5〜4.0が好ましい。かかる範囲とすることにより、強度、結節強度、強伸度積の高いポリアミドマルチフィラメントが得られる。
また溶融温度は、ポリアミドの融点(Tm)に対して20℃より高く、かつTmに対して95℃より低くすることが好ましい。
本発明の一実施形態であるポリアミドマルチフィラメントの製造において、冷却装置4の上部には、各フィラメントを全周に囲繞するように加熱筒3が設けられている。加熱筒3を冷却装置4の上部に設置し、加熱筒内の雰囲気温度を100〜300℃の範囲内とすることにより、紡糸口金1から吐出されたポリアミドポリマーは熱劣化が少なく、配向緩和させることができる。口金面から冷却までの徐冷による配向緩和によって、強度、15%強度、強伸度積の高いマルチフィラメントが得られる。加熱筒を設置しない場合、口金面から冷却までの徐冷による配向緩和が足りないため、強度、15%強度、及び強伸度積、共に満足する繊維が得にくい。
本発明の一実施形態であるポリアミドマルチフィラメントの製造において、加熱筒は多層であることが好ましい。本発明の一実施形態であるポリアミドマルチフィラメントのような衣料用の細繊度、単糸細繊度領域においては、加熱筒内での温度分布が一定であると、熱対流が乱れた状態になり易く、各フィラメントの固化状態に影響し、U%を悪化させる要因となる。その為、加熱筒を多層にして上層から下層にかけて段階的に温度設定を下げることで、上層から下層への熱対流を意図的に作り出し、糸の随伴流と同方向の下降気流とすることで、加熱筒内での熱対流の乱れを抑制し、糸揺れも小さく、U%の小さいマルチフィラメントが得られる。
多層加熱筒長さLは、フィラメントの繊度にもよるが、40〜100mmであることが好ましい。また、多層加熱筒は2層以上から構成されることが好ましく、多層加熱筒の単層長さL1は、10〜25mmの範囲が好ましい。
また、多層加熱筒内の雰囲気温度は100〜300℃の範囲内で各層間において緩やかな温度勾配を設けることが好ましい。例えば、多層加熱筒長さLを75mm、単層長さL1を25mmとした場合は、加熱筒は3層構成となり、上層の雰囲気温度を250〜300℃、中層の雰囲気温度を200〜250℃、下層の雰囲気温度100〜200℃とすることである。
かかる構成とすることで、口金−冷却間の雰囲気温度プロフィールを100〜300℃に段階的にコントロールし、高強度、適正な15%強度、高強伸度積、U%の良好なポリアミドマルチフィラメントが得られる。
本発明の一実施形態であるポリアミドマルチフィラメントの製造において、冷却装置4は、一定方向から冷却整流風を吹き出す冷却装置、あるいは外周側から中心側に向けて冷却整流風を吹き出す環状冷却装置、あるいは中心側から外周に向けて冷却整流風を吹き出す環状冷却装置など、いずれの方法においても製造可能である。
紡糸口金の下面から冷却装置4の冷却風吹出し部の上端部までの鉛直方向距離LS(以下、冷却開始距離LSと称す)は、159〜219mmの範囲にあることが糸揺れやU%を抑制する点で好ましく、169〜189mmがより好ましい。冷却風吹出し面から吹き出される冷却風速に関しては、該冷却吹出し部上端面から下端面までの区間の平均で20.0〜40.0m/分の範囲にあることが強度、強伸度積、U%およびの点から好ましい。
本発明の一実施形態であるポリアミドマルチフィラメントの製造において、給油装置5の位置、すなわち図1における紡糸口金下面から給油装置5の給油ノズル位置までの鉛直方向距離Lg(以下、給油位置Lgと称す)は、単糸繊度および冷却装置からのフィラメントの冷却効率にもよるが、800〜1500mmが好ましく、より好ましくは1000〜1300mmである。
800mm以上である場合にはフィラメント温度が油剤付与時に適切な程度に下がり、1500mm以下である場合には下降気流による糸揺れも小さく、U%の低いマルチフィラメントが得られる。また、1500mm以下である場合には、固化点から給油位置までの距離が短くなることで随伴流が低減し、紡糸張力が低下することで紡糸配向が抑制され、延伸性に優れるため、強度、強伸度積、15%強度の点から好ましい。800mm以上である場合には、口金から給油ガイドまでの糸屈曲が適正となり、ガイドでの擦過による影響を受けにくく、強伸度積、15%強度の低減が少なくなる。
本発明の一実施形態であるポリアミドマルチフィラメントの製造において、引き取りローラ7の上部に、流体旋回ノズル装置6を設置する。特許文献1において、延伸時に交絡処理をしながら延伸することが提案されている。これは、産業用の単糸太繊度領域においては有効であるものの、本発明の一実施形態であるポリアミドマルチフィラメントのような衣料用の細繊度、単糸細繊度領域においては、延伸時に交絡処理した際に、単糸の絡みあいが起きやすい。また、交絡点ができることで、高張力下での延伸時に、交絡点での糸の延伸性が低下し、それ以外の交絡が付与されていない部分への応力集中が起こってしまう。その結果、強度が低下し、毛羽が発生しやすくなる。その為、延伸前に流体旋回型のノズルを適用し、糸に交絡点なく適度な収束性を付与することで、均一な延伸が行われ、高強度かつ毛羽のないポリアミドマルチフィラメントが得られる。
流体旋回型のノズルは、図4のような形状であり、筒内で一方向からの旋回流により、糸に収束性が付与される。旋回ノズルの長さLAは、フィラメントの繊度にもよるが、5〜50mmであることが収束性付与の観点から好ましい。
また、旋回流の噴出圧力は、0.05〜0.20MPaとすることが好ましい。かかる範囲の噴出圧力とすることで、フィラメントに適度な収束性を付与することができ、高張力下での延伸時の延伸性の低下がなく、また延伸の際の単糸ばらけが発生しないことから、細繊度化、単糸細繊度としても、毛羽のない高強力ポリアミドマルチフィラメントが得られる。
本発明の一実施形態であるポリアミドマルチフィラメントの製造において、延伸は2段以上の多段延伸とする。1段延伸の場合、高倍率の延伸を施し、高繊維モジュラスかつ、高強度の原糸を得ようとした際には、延伸張力が高くなることや、ドローポイントが引き取りローラ上に位置することで、延伸性が悪化し、強度低下すると共に、毛羽が発生しやすくなる。2段以上の多段延伸とすることにより、延伸時にかかる糸への負荷が分散されると共に、ドローポイントがローラ間で安定し、延伸性が安定し、高強度、高繊維モジュラスで適正な15%強度、かつ毛羽のないポリアミドマルチフィラメントが得られる。
総延伸倍率は本発明で規定する強伸度範囲にするためには、3.5〜5.0倍であることが好ましく、3.8〜4.7倍であることがさらに好ましい。また、1段目の延伸倍率は2.5〜3.5倍であることが好ましく、2.7〜3.3倍であることがさらに好ましい。また、延伸時には引き取りローラ7を40〜60℃、第1延伸ローラ8を130〜170℃、第2延伸ローラ9を150〜200℃(熱セット温度)に加熱する。また、引き取りローラ7の速度は、500〜1300m/分であることが好ましく、700〜1100m/分であることがさらに好ましい。
本発明の一実施形態であるポリアミドマルチフィラメントの製造において、延伸ローラ9とリラックスローラ10のリラックス率[(延伸ローラ速度−リラックスローラ速度)/(リラックスローラ速度)×100]を0〜1.5%とすることが好ましい。かかる範囲とすることで、一般的なポリアミドマルチフィラメントを製造した際よりもリラックス率が低く、弛緩が少ない状態での熱セットとなるため(低弛緩熱処理)、分子鎖の直線性が向上し、繊維内部の非晶部分が均一かつ適度に突っ張った構造となり、高強度、高結節強度、高強伸度積のポリアミドマルチフィラメントが得られる。リラックス率を1.5%より大きくすると、弛緩が大きい状態での熱セットとなるため、分子鎖の直線性が低下し、強度、結節強度が低下する。
例えば、前述した図1のような直接紡糸延伸法での条件を採用することにより、0.8〜7dtexの単糸細繊度、7.5〜8.5cN/dtexの高強度、6.0〜7.5cN/dtexの高結節強度のポリアミドマルチフィラメントが得られる。
本発明の一実施形態であるポリアミドマルチフィラメントは、生糸のまま地糸としてレース編み機に供給されて通常の方法でレース地に編成される。レース地は、エンブロイダルレース、ラッセルレース、リバーレース等の通常の編組織とすればよい。
さらに編成後の染色やそれに続く後加工、ファイナルセット条件についても公知の方法にしたがい行えばよく、染料として酸性染料、反応染料を用いることやもちろん色なども限定されるものではない。
以下、実施例により本発明をさらに詳細に説明する。
A.強度、伸度、強伸度積、15%強度
JIS L1013(2010)引張強さ及び伸び率に準じて繊維試料を測定し、引張強さ−伸び曲線を描く。試験条件としては、試験機の種類は定速伸長形、つかみ間隔50cm、引張速度50cm/minにて行った。なお、切断時の引張強さが最高強さより小さい場合は、最高引張強さおよびそのときの伸びを測定した。
強度、強伸度積は、下記式にて求めた。
伸度=切断時の伸長(%)
強度=切断時の引張強さ(cN)/総繊度(dtex)
強伸度積={強度(cN/dtex)}×{伸度(%)+100}/100
15%強度=15%伸長時の引張強さ(cN)/総繊度(dtex)
B.結節強度
JIS L−1013(2010)結節強さに準じて、試料のつかみ間中央に結節部を作り、上記強度・伸度測定と同様の条件で測定した。
結節強度は、下記式にて求めた。
結節強度=切断時の引張強さ(cN)/総繊度(dtex)
C.総繊度、単糸繊度
1.125m/周の検尺器に繊維試料をセットし、500回転させて、ループ状かせを作製し、熱風乾燥機にて乾燥後(105±2℃×60分)、天秤にてかせの質量を量り、公定水分率を乗じた値から繊度を算出した。なお、公定水分率は4.5%とした。
D.硫酸相対粘度(ηr)
ポリアミドチップ試料0.25gを、濃度98質量%の硫酸100mlに対して1gになるように溶解し、オストワルド型粘度計を用いて25℃での流下時間(T1)を測定した。引き続き、濃度98質量%の硫酸のみの流下時間(T2)を測定した。T2に対するT1の比、すなわちT1/T2を硫酸相対粘度とした。
E.U%
zellweger uster社製のUSTER TESTER IVを用いて試料長:500m、測定糸速度V:100m/min、Twister(回転数):S撚、30000/min、1/2Inertで繊維試料を測定した。
F.毛羽数
得られた繊維試料を500m/分の速度で巻き返し、巻き返し中の糸条から2mm離れた箇所にレーザー式毛羽検知機を設置し、検知された欠点総数を10万mあたりの個数に換算して表示した。
G.レース評価
(a)ソフト性
レース製品について、風合い評価の経験豊富な検査者(5人)のソフト性を、40dtex、4フィラメントのナイロン6マルチフィラメントを使用し、実施例1と同様の方法で製造したレース編物を基準として相対評価した。その結果は、各検査者の評価点の平均値をとり小数点以下は四捨五入して、平均値が、5を◎、4を○、3を△、1〜2を×とした。
5点:非常に優れる
4点:やや優れる
3点:普通
2点:やや劣る
1点:劣る
◎、○をソフト性合格とした。
(b)耐久性
破裂強度はJIS L1096(2010)、ミューレン形法(A法)による破裂強さ試験方法に準じて、任意の3ヶ所の破裂強度を測定し、その平均値より、次の基準で4段階評価した。
◎:150kPa以上
○:120kPa以上150kPa未満
△:110kPa以上120kPa未満
×:110kPa未満
◎、○を耐久性合格とした。
(c)製品品位(毛羽)
レース生地内のピリング数:レース生地一反当たりのピリング部(編物の表面の繊維が毛羽立ち、この毛羽がさらに絡み合い、小さな球状の塊を生じた状態)の数を、次の基準で表示した。
◎:0個以上2個未満
○:2個以上5個未満
△:5個以上10個未満
×:10個以上
◎、○を品位合格とした。
(d)工程通過性
編成操業性:編成途中での断糸回数をレース生地一反(80m)当たりの断糸件数として、次の基準で表示した。
◎:0件以上5件未満
○:5件以上10件未満
△:10件以上20件未満
×:20件以上30件未満
◎、○を工程通過性合格とした。
(e)品位(柄の映え具合)
製品を、検査者(5人)の柄の映え具合の程度を相対評価した。その結果は、各検査者の評価点の平均値をとり小数点以下は四捨五入して、平均値が、5を◎、4を○、3を△、1〜2を×とした。
5点:非常に優れる
4点:やや優れる
3点:普通
2点:やや劣る
1点:劣る
◎、○を品位合格とした。
〔実施例1〕
(ポリアミドマルチフィラメントの製造)
ポリアミドとして、硫酸相対粘度(ηr)が3.3、融点225℃のナイロン6(N6)チップを水分率0.03質量%以下となるよう常法にて乾燥した。得られたナイロン6チップを紡糸温度(溶融温度)298℃にて溶融し、紡糸口金より吐出させた(吐出量38.6g/min)。紡糸口金は、ホール数が20、丸形、孔径φ0.25、4糸条/口金のものを使用した。
紡糸機は、図1に示す態様の紡糸機を用いて紡糸した。なお、加熱筒は、加熱筒長さLを50mm、単層長さL1、L2それぞれ25mmの2層の加熱筒を用い、上層の加熱筒の雰囲気温度300℃、下層の加熱筒の雰囲気温度150℃となるように温度設定した。紡糸口金から吐出された各フィラメントを、2層の加熱筒内で雰囲気温度150〜300℃にて徐冷し、冷却開始距離LS169mm、風温18℃、風速35m/分の冷却装置4を通過させて糸条を室温まで冷却固化した。その後、口金面からの給油位置Lgを1300mmの位置で油剤付与するとともに各フィラメントを集束しマルチフィラメントを形成し、旋回ノズル長さLA25mmの流体旋回ノズル装置6で収束性を付与した。収束性付与は、流体旋回ノズル装置6内で走行糸条に矢印方向から高圧空気を噴射することにより行った。噴射する空気の圧力は0.1MPa(流量15L/min)とした。その後、引き取りローラ7と第1延伸ローラ8の間の延伸倍率が2.9倍となるように1段目の延伸、続いて第1延伸ローラ8と第2延伸ローラ9の間の延伸倍率が1.5倍となるように2段目の延伸を行った。引き続き、第2延伸ローラ9とリラックスローラ10との間で1.0%のリラックスを施し、交絡付与装置11にて糸条を交絡処理した後、巻取装置12にて巻き取った。この際、引取速度と延伸速度比で表される総合延伸倍率は4.35倍となるように調節した。各ローラの表面温度は、引き取りローラが40℃、第1延伸ローラ150℃、第2延伸ローラ185℃となるように設定し、リラックスローラは室温とした。交絡処理は、交絡付与装置内で走行糸条に直角方向から高圧空気を噴射することにより行った。噴射する空気の圧力は0.2MPaとした。こうして、33dtex、5フィラメントのナイロン6マルチフィラメントを得た。
得られたナイロン6マルチフィラメントについて評価した結果を表1に示す。
(レース編物の製造)
次に該マルチフィラメントを整経し28Gラッセルレース地糸のバック側の糸としてランナー長21.0cm、さらに、地糸のフロント側の糸としてもランナー長100.0cm、柄糸235〜330dtexとともに製編した。つぎに生機を精練、染色、仕上げセットすることでインナー用レース編物を得た。得られたレース製品について評価した結果を表1に示す。
〔実施例2〕
第2延伸ローラ9とリラックスローラ10との間のリラックス率を0%として強度、結節強度を変えた以外は実施例1と同様の方法で、33dtex、5フィラメントのナイロン6マルチフィラメントを得、レース編物を得た。評価結果を表1に示す。
〔実施例3〕
第2延伸ローラ9とリラックスローラ10との間のリラックス率を1.5%として強度、結節強度を変えた以外は実施例1と同様の方法で、33dtex、5フィラメントのナイロン6マルチフィラメントを得、レース編物を得た。評価結果を表1に示す。
〔実施例4〕
ポリアミドとして、硫酸相対粘度(ηr)が3.2、融点265℃のナイロン66(N66)チップとした以外は実施例1と同様の方法で、33dtex、5フィラメントのナイロン66マルチフィラメントを得、レース編物を得た。評価結果を表1に示す。
〔比較例1〕
第2延伸ローラ9とリラックスローラ10との間のリラックス率を2.0%として結節強度を5.9cN/dtexとした以外は実施例1と同様の方法で、33dtex、5フィラメントのナイロン6マルチフィラメントを得、レース編物を得た。評価結果を表1に示す。
リラックス率が2.0%のため、弛緩が大きい状態での熱セットが施され、分子鎖の直線性が低下し、結節強度が低下した。そのため、レース編物の耐久性に劣っていた。
Figure 0006879362
〔実施例5〕
吐出量を38.6g/min、紡糸口金のホール数を42、6糸条/口金のものを使用した以外は実施例1と同様の方法で、22dtex、7フィラメントのナイロン6マルチフィラメントを得、レース編物を得た。評価結果を表2に示す。レース編物の耐久性は良好で、細繊度化しても耐久性は維持でき、ソフトな風合いであった。また、細繊度化に伴い、レース地糸の透明感が増し、実施例1よりも柄が綺麗に映えた。
〔実施例6〕
吐出量を25.8g/min、紡糸口金のホール数を80、孔径φ0.18、4糸条/口金のものを使用した以外は実施例1と同様の方法で、22dtex、20フィラメントのナイロン6マルチフィラメントを得、レース編物を得た。評価結果を表2に示す。レース編物の耐久性は良好で、細繊度化しても耐久性は維持でき、非常にソフトな風合いであった。また、細繊度化に伴い、レース地糸の透明感が増し、実施例1よりも柄が綺麗に映えた。
〔実施例7〕
吐出量を49.2g/min、紡糸口金のホール数を24、孔径φ0.30、4糸条/口金のものを使用した以外は実施例1と同様の方法で、42dtex、6フィラメントのナイロン6マルチフィラメントを得、レース編物を得た。評価結果を表2に示す。レース編物の耐久性は良好で、ソフトな風合いであった。また、U%が非常に良好であるため、実施例1よりも染め斑のないレース編物であった。
〔比較例2〕
流体旋回ノズル装置6を設置しない以外は実施例1と同様の方法で、33dtex、5フィラメントのナイロン6マルチフィラメントを得、レース編物を得た。評価結果を表2に示す。
衣料用の細繊度、単糸細繊度領域においては、単糸繊度が細いため、延伸時に交絡処理した際に、単糸の絡みあいが発生し、交絡点での糸の延伸性が低下し、強度低下、毛羽が多発した。そのため、レース編物の工程通過性、耐久性、製品品位(毛羽)に劣っていた。
〔比較例3〕
流体旋回ノズル装置6を設置せず、吐出量を43.9g/min、紡糸口金のホール数を5、孔径φ0.50、1糸条/口金のものを使用した以外は実施例1と同様の方法で、150dtex、5フィラメントのナイロン6マルチフィラメントを得、レース編物を得た。評価結果を表2に示す。
繊度、単糸繊度が太いため、レース編物のソフト性に劣っていた。また、地糸の繊度が太い為、レース地糸の透明感が無く、柄が綺麗に映えなかった。
〔比較例4〕
吐出量を19.3g/min、紡糸口金のホール数を96、孔径φ0.16、3糸条/口金のものを使用した以外は実施例1と同様の方法で、22dtex、32フィラメントのナイロン6マルチフィラメントを得、レース編物を得た。評価結果を表2に示す。
実施例5、実施例6と比較して単糸繊度が細いため、風合いは向上するが、ポリアミド繊維が冷却部にて急冷され、延伸性が低下し、強度、結節強度が低下し、U%悪化、毛羽も増加した。そのため、レース編物の工程通過性、耐久性、製品品位(毛羽、斑)に劣っていた。
〔比較例5〕
図2に示すように、第2延伸ローラ9と、リラックスローラ10を設置せず、引き取りローラ7、第1延伸ローラ8において、引き取りローラ7と第1延伸ローラ8の間の延伸倍率が4.35倍となるように1段のみの延伸を実施し、第1延伸ローラ8と巻取装置12の間でリラックス率1.0%にて弛緩した以外は実施例1と同様の方法で、33dtex、5フィラメントのナイロン6マルチフィラメントを得、レース編物を得た。評価結果を表2に示す。
1段延伸にて高倍率の延伸を行ったため、延伸性が悪化し、強度が低下すると共に、毛羽が発生した。そのため、レース編物の工程通過性、製品品位(毛羽)、耐久性に劣っていた。
〔比較例6〕
図2に示すように、第2延伸ローラ9と、リラックスローラ10を設置せず、引き取りローラ7、第1延伸ローラ8において、引き取りローラ7と第1延伸ローラ8の間の延伸倍率が4.35倍となるように1段のみの延伸を実施し、第1延伸ローラ8と巻取装置12の間でリラックス率5.0%にて弛緩した以外は実施例1と同様の方法で、33dtex、5フィラメントのナイロン6マルチフィラメントを得、レース編物を得た。評価結果を表2に示す。
1段延伸にて高倍率の延伸を行ったため、延伸性が悪化し、強度が低下すると共に、毛羽が発生した。また、リラックス率が5.0%のため、弛緩が大きい状態での熱セットが施され、分子鎖の直線性が低下し、結節強度が低下した。そのため、レース編物の工程通過性、品位、耐久性に劣っていた。
Figure 0006879362
本発明を特定の態様を用いて詳細に説明したが、本発明の意図と範囲を離れることなく様々な変更及び変形が可能であることは、当業者にとって明らかである。なお本出願は、2018年1月25日付で出願された日本特許出願(特願2018−10324)に基づいており、その全体が引用により援用される。
1:紡糸口金
2:気体供給装置
3:加熱筒
4:冷却装置
5:給油装置
6:流体旋回ノズル装置
7:引き取りローラ
8:第1延伸ローラ
9:第2延伸ローラ
10:リラックスローラ
11:交絡付与装置
12:巻取装置
L:多層加熱筒長さ
L1:多層加熱筒の単層長さ
LS:冷却開始距離
Lg:給油位置
LA:旋回ノズル長さ

Claims (6)

  1. 単糸繊度が0.8〜7dtex、強度が7.5〜8.5cN/dtex、結節強度が6.0〜7.5cN/dtexであることを特徴とするポリアミドマルチフィラメント。
  2. 15%伸長時の引張強度が6.1〜7.5cN/dtexであることを特徴とする請求項1に記載のポリアミドマルチフィラメント。
  3. 総繊度が20〜44dtexであることを特徴とする請求項1または2に記載のポリアミドマルチフィラメント。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載のポリアミドマルチフィラメントをレース地糸に使用したレース編物。
  5. ポリアミド樹脂を溶融し、紡糸口金から吐出された各フィラメントを冷却固化し、延伸するポリアミドマルチフィラメントの製造方法であって、
    溶融したポリアミド樹脂を吐出しフィラメントを形成するための紡糸口金と、フィラメントを徐冷するための加熱筒と、フィラメントを冷却固化するための冷却装置と、旋回流により糸に収束性を付与するための流体旋回ノズル装置と、フィラメントを引き取り延伸するための引き取りローラと、フィラメントを延伸するための延伸装置と、を少なくとも備えるポリアミドマルチフィラメントの製造装置を用い、
    かつ、下記(A)〜(D)の条件を同時に満足することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のポリアミドマルチフィラメントの製造方法。
    (A)前記加熱筒が前記冷却装置の上部に設けられている
    (B)前記流体旋回ノズル装置が前記引き取りローラの上部に設けられている
    (C)前記延伸装置が2段以上の多段延伸装置である
    (D)多段延伸直後に低弛緩熱処理する
  6. 延伸ローラとリラックスローラ間において、リラックス率0〜1.5%、熱セット温度150〜200℃で弛緩熱処理することを特徴とする請求項5に記載のポリアミドマルチフィラメントの製造方法。
JP2019512837A 2018-01-25 2019-01-22 ポリアミドマルチフィラメントおよびそれを用いたレース編物 Active JP6879362B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018010324 2018-01-25
JP2018010324 2018-01-25
PCT/JP2019/001894 WO2019146600A1 (ja) 2018-01-25 2019-01-22 ポリアミドマルチフィラメントおよびそれを用いたレース編物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019146600A1 JPWO2019146600A1 (ja) 2020-11-19
JP6879362B2 true JP6879362B2 (ja) 2021-06-02

Family

ID=67394671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019512837A Active JP6879362B2 (ja) 2018-01-25 2019-01-22 ポリアミドマルチフィラメントおよびそれを用いたレース編物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20210040650A1 (ja)
EP (1) EP3744876A4 (ja)
JP (1) JP6879362B2 (ja)
KR (1) KR102593079B1 (ja)
CN (1) CN111630216B (ja)
TW (1) TWI760592B (ja)
WO (1) WO2019146600A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115803484A (zh) * 2020-08-21 2023-03-14 东丽株式会社 聚酰胺复丝和其制造方法
CN116096948A (zh) * 2020-11-30 2023-05-09 东丽株式会社 聚酰胺复丝及其制造方法和编织物
JPWO2022209813A1 (ja) * 2021-03-29 2022-10-06

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS502650A (ja) * 1973-05-12 1975-01-11
JPS502650B1 (ja) * 1973-10-19 1975-01-28
US4435367A (en) * 1981-07-21 1984-03-06 Wyoming Mineral Corporation Barren solvent wash by oxidized raffinate acid in the process of uranium extraction from phosphoric acid
JPH07189028A (ja) * 1993-12-27 1995-07-25 Toray Ind Inc レース用ナイロン66フィラメント糸
JP4013110B2 (ja) * 2001-10-18 2007-11-28 東洋紡績株式会社 レース編物
JP2003286615A (ja) * 2002-03-28 2003-10-10 Toray Ind Inc ポリアミドモノフィラメントおよびテグス
JP4020706B2 (ja) * 2002-06-11 2007-12-12 ユニチカファイバー株式会社 耐疲労性に優れた編地
JP4098694B2 (ja) * 2003-09-26 2008-06-11 Kbセーレン株式会社 シックアンドシン糸の製造方法
JP4673598B2 (ja) * 2004-10-25 2011-04-20 株式会社サンライン 釣糸及びその製造方法
JP2008031572A (ja) * 2006-07-27 2008-02-14 Toray Ind Inc 漁網用ポリアミド繊維およびそれを用いた漁網
EP2554721B1 (en) * 2010-03-31 2015-01-21 Toray Industries, Inc. Hygroscopic fibre, and manufacturing method for same
CN103221589B (zh) * 2010-11-29 2014-12-03 东丽株式会社 聚酰胺极细纤维及其熔融纺丝方法及装置
MX347044B (es) * 2011-12-07 2017-04-10 Asahi Kasei Fibers Corp Fibra de poliamida y tela para bolsa de aire.
TWI595127B (zh) * 2012-02-29 2017-08-11 東麗股份有限公司 聚醯胺纖維及其製造方法
KR101921393B1 (ko) * 2014-01-08 2018-11-22 아사히 가세이 가부시키가이샤 폴리아미드 멀티필라멘트 섬유 및 이 섬유를 포함하는 타이어 코드
KR102363120B1 (ko) * 2016-07-26 2022-02-15 도레이 카부시키가이샤 폴리아미드 멀티필라멘트 및 그것을 사용한 레이스 편물, 스타킹
JP6312914B2 (ja) 2017-10-11 2018-04-18 株式会社サインビクトリー 装飾体

Also Published As

Publication number Publication date
EP3744876A1 (en) 2020-12-02
KR20200106904A (ko) 2020-09-15
WO2019146600A1 (ja) 2019-08-01
CN111630216A (zh) 2020-09-04
TW201937019A (zh) 2019-09-16
KR102593079B1 (ko) 2023-10-24
CN111630216B (zh) 2022-11-18
US20210040650A1 (en) 2021-02-11
JPWO2019146600A1 (ja) 2020-11-19
EP3744876A4 (en) 2021-10-20
TWI760592B (zh) 2022-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6687035B2 (ja) ポリアミドマルチフィラメントおよびそれを用いたレース編物、ストッキング
JP6127969B2 (ja) ポリアミド繊維およびその製造方法
JP6879362B2 (ja) ポリアミドマルチフィラメントおよびそれを用いたレース編物
JP2018003190A (ja) 仮撚り用複合ポリアミド繊維
TWI793386B (zh) 聚醯胺複絲及包覆彈性紗
TWI532893B (zh) 假撚用聚醯胺混纖複合紗
WO2022113810A1 (ja) ポリアミドマルチフィラメントおよびその製造方法、並びに織編物
WO2022209813A1 (ja) ポリアミドマルチフィラメント
JP4315002B2 (ja) 高伸度ポリマーアロイ繊維およびその製造方法
JP2004502882A (ja) 異形断面を有するポリマーフィラメント
TW202403136A (zh) 複絲
JP4119065B2 (ja) ポリエステルマルチフィラメント
JP2006325717A (ja) ストリングス
JP4867205B2 (ja) ストリングス
JP2012211423A (ja) 複合延伸仮撚加工糸
JP2005146503A (ja) ソフトストレッチ糸および布帛

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210212

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20210212

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20210318

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210330

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210412

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6879362

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151