JP6864547B2 - 軒先点検用歩廊 - Google Patents

軒先点検用歩廊 Download PDF

Info

Publication number
JP6864547B2
JP6864547B2 JP2017092764A JP2017092764A JP6864547B2 JP 6864547 B2 JP6864547 B2 JP 6864547B2 JP 2017092764 A JP2017092764 A JP 2017092764A JP 2017092764 A JP2017092764 A JP 2017092764A JP 6864547 B2 JP6864547 B2 JP 6864547B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base material
vertical base
plate
slate
corridor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017092764A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018188884A (ja
Inventor
祐貴 松岡
祐貴 松岡
伸明 樋田
伸明 樋田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WATAHAN SOLUTIONS CO., LTD.
Original Assignee
WATAHAN SOLUTIONS CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by WATAHAN SOLUTIONS CO., LTD. filed Critical WATAHAN SOLUTIONS CO., LTD.
Priority to JP2017092764A priority Critical patent/JP6864547B2/ja
Publication of JP2018188884A publication Critical patent/JP2018188884A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6864547B2 publication Critical patent/JP6864547B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Description

この発明は軒先点検用歩廊に関し、特に、波形スレート屋根の軒先部分に、点検用スペースとしての歩廊を設置する技術に関する。
工場や倉庫、体育館等の大型の建物の屋根材として、波形のスレート板が広く用いられるようになって久しく、老朽化したスレート板を取り外すことなく屋根全体を補修する技術も種々実用化されている。
例えば、下記特許文献1においては、スレート屋根の表面上に突出したフックボルトの座金とスレート板との間にクランプ金具を打ち込み装着した上で、スレート屋根上に複数枚の金属板屋根材を被せ、これらをクランプ金具にネジ止めする屋根補修工法が開示されている。
この屋根補修工法の場合、スレート屋根全体を新たな金属板屋根材で覆うことが基本となるため、建物の使用を中断させる必要が無く、また金属板屋根材は屋根の表面に突出した既設のフックボルトにクランプ金具を介して係合されるため、スレート屋根に穴開け等の加工を施す必要がないという利点を備えている。
ところで、スレート屋根自体は老朽化していないため上記のような全面的な補修をする必要はないが、その一部分に金属板屋根材を敷設することにより、作業スペースを形成したいという要望が存在している。
例えば、建物の屋根に設置されたエアコンの室外機等を点検するため、波形スレート屋根の軒先部分に金属板屋根材を設置し、歩廊として利用するような用途である。
このようにすれば、脆弱な波形スレート屋根の上や、滑りやすい雨樋の上に作業員が立って点検をしている現状に比べて、高い安全性が確保されることは間違いない。
ただし、既設のスレート屋根の一部分に金属板屋根材を敷設するとなると、雨水が金属板屋根材とスレート板との間から侵入し、クランプ金具を錆び付かせたり、クランプ金具の打ち込みによって生じたフックボルトとスレート板との隙間から屋内に漏水することが懸念される。
このため、下記特許文献2においては、図12に示すように、クランプ金具38をスレート板34の波の列と平行する方向に配置された複数本の縦下地材14で覆うと共に、その後端にプレス加工を施すことによって形成された湾曲部32を(図13参照)、軒先側のスレート板34aと、これより上段に配置された他のスレート板34bとの重複部分の隙間51に挿入した上で(図14参照)、各縦下地材14上に歩廊材16を固定する技術が開示されている。
この従来技術の場合、フックボルト36に係合されるクランプ金具38が縦下地材14によって覆われており、この縦下地材14の湾曲部32がスレート板34a及び34bの隙間51に挿入されているため、雨が降っても縦下地材14によって遮られ、クランプ金具38が直接雨水に曝されることがない。このため、クランプ金具38が錆び付いたり、フックボルト36を伝って屋内に漏水したりすることを有効に回避することができる。
特開平10−219936号 特開2016−125206号
しかしながら、特許文献2の技術は、比較的長尺な縦下地材14の後端に形成された湾曲部32を、スレート板34a及び34bの隙間51に圧入した状態で、各縦下地材14の本体側をスレート板34a上にテクスビス52で固定する方式であるため、梃子の原理で縦下地材14の湾曲部32に大きな反発力(跳ね上がろうとする力)が生じる。
この結果、スレート板34bの端部に亀裂90や破損92が生じ易く(図14)、美観を損ねることはもちろん、これが漏水の原因となる可能性があった。
また縦下地材14は、歩廊材16を支えるという機能を確保するために一定の厚さ(例えば1.2mm)を備える必要があるが、この厚さが仇となり、スレート板34a及び34bの隙間51に差し込みにくいという問題も指摘されていた。
この発明は、このような問題を解決するために案出されたものであり、雨水によるクランプ金具の錆付や屋内への漏水を引き起こすことなく、スレート屋根の一部分を金属板屋根材で覆って作業スペースを形成することができ、しかも、スレート板の亀裂や破損を回避でき、施工性の向上も図れる技術を提供することを目的としている。
上記の目的を達成するため、請求項1に記載した軒先点検用歩廊は、波形のスレート板を複数配置したスレート屋根の表面に、金属板屋根材よりなる歩廊材を取り付けた構造の軒先点検用歩廊であって、上記スレート板の頂部から外部に突出した既存のフックボルトに係合された複数のクランプ金具と、上記スレート板の波の列と平行する方向に配置された複数本の縦下地材と、各縦下地材の後端に接続された複数本の挿入部材を備え、上記縦下地材は、上板と、両側板と、これら上板及び両側板で囲繞された収納スペースと、下面開口部を備え、上記挿入部材は、上板と、両側板と、これら上板及び両側板で囲繞された収納スペースと、下面開口部と、後端側に形成された湾曲部を備え、上記縦下地材の下面開口部を上記クランプ金具に被せることによって、その収納スペース内に上記クランプ金具が配置されると共に、このクランプ金具の上面と縦下地材の上板との間がネジ止めされており、上記挿入部材の上記湾曲部が、軒先側のスレート板と、これより上段に配置された他のスレート板との重複部分の隙間に挿入されており、この挿入部材の下面開口部を上記縦下地材の上板に被せることによって、その収納スペース内に上記縦下地材の後端が配置されると共に、縦下地材の上板と挿入部材の上板との間がネジ止めされており、上記歩廊材は上記縦下地材上に配置され、両者間がネジ止めされていることを特徴としている。
また、請求項2に記載した軒先点検用歩廊は、請求項1の軒先点検用歩廊であって、上記歩廊材が波形鋼板よりなり、その波の列が上記縦下地材の長手方向と交差する向きで縦下地材上に配置されていることを特徴としている。
請求項3に記載した軒先点検用歩廊は、波形のスレート板を複数配置させたスレート屋根の表面に、波形鋼板よりなる歩廊材を取り付けた構造の軒先点検用歩廊であって、上記スレート板の頂部から外部に突出した既存のフックボルトに係合された複数のクランプ金具と、上記スレート板の波の列と平行する方向に配置された複数本の縦下地材と、各縦下地材の後端に接続された複数本の挿入部材と、各縦下地材と交差する方向に配置され、これに固定された複数本の横下地材とを備え、上記縦下地材は、上板と、両側板と、これら上板及び両側板で囲繞された収納スペースと、下面開口部を備え、上記挿入部材は、上板と、両側板と、これら上板及び両側板で囲繞された収納スペースと、下面開口部と、後端側に形成された湾曲部を備え、上記縦下地材の下面開口部を上記クランプ金具に被せることによって、その収納スペース内に上記クランプ金具が配置されると共に、このクランプ金具の上面と縦下地材の上板との間がネジ止めされており、上記挿入部材の上記湾曲部が、軒先側のスレート板と、これより上段に配置された他のスレート板との重複部分の隙間に挿入されており、この挿入部材の下面開口部を上記縦下地材の上板に被せることによって、その収納スペース内に上記縦下地材の後端が配置されると共に、縦下地材の上板と挿入部材の上板との間がネジ止めされており、上記歩廊材は、その波の列が上記縦下地材の長手方向と平行する向きで上記横下地材上に配置され、両者間がネジ止めされていることを特徴としている。
請求項4に記載した軒先点検用歩廊は、請求項1〜3の軒先点検用歩廊であって、上記縦下地材の両側板の端辺に、それぞれ排水用の樋部が形成されていることを特徴としている。
この発明に係る軒先点検用歩廊の場合、歩廊材を支持する縦下地材によって、フックボルトに係合されるクランプ金具が覆われており、また縦下地材の後端が挿入部材によって覆われており、さらに挿入部材の湾曲部が上段に位置するスレート板との隙間に圧入されているため、雨が降っても挿入部材及び縦下地材によって遮られ、クランプ金具が直接雨水に曝されることがない。このため、雨水によってクランプ金具が錆び付いたり、フックボルトを伝って屋内に漏水することを有効に回避することができる。
しかも、スレート板の隙間に差し込まれる挿入部材と、歩廊材を支持する縦下地材が別個の部材として分離されているため、その分、上段に位置するスレート板の下端に加えられる反発力も分散・低減される。
また、縦下地材は歩廊材を支える役割上、一定の厚さを備える必要があるが、挿入部材は大きな荷重に耐える必要がないため、より薄く構成することができる。
この結果、スレート板同士の隙間に差し込み易くなり、施工性をアップすることが可能となる。
図1は、この発明に係る第1の軒先点検用歩廊10の全体構成を示す斜視図であり、スレート屋根12の軒先部分に設置された複数の縦下地材15と、各縦下地材15の後端側に連結された複数の挿入部材60と、各縦下地材15の上に取り付けられた複数枚の歩廊材16を有している。
この歩廊材16は、波形鋼板よりなる。
スレート屋根12は、複数のスレート板を屋根の母屋上に配置し、フックボルト36を介して固定することによって形成されており、屋根の軒先側に配置されたスレート板34aの上端辺に、これよりも上段に配置されたスレート板34bの下端辺が一定の幅で重複するように、各スレート板は位置決めされている。
上記縦下地材15は、ステンレス等の錆びにくい金属材よりなり、図2に示すように、上板20と、第1の側板22と、第2の側板24とを備えた比較的長尺の棒状部材よりなる。
第1の側板22の端辺には、上方に向けて折り返した第1の樋部26が形成されている。また、第2の側板24の端辺にも、上方に向けて折り返した第2の樋部28が形成されている。
縦下地材15の内側には、上板20と第1の側板22及び第2の側板24によって囲繞された収納スペース30が形成されている。
また、第1の側板22と第2の側板24との間には、下面開口部31が形成されている。
上記挿入部材60は、ステンレス等の錆びにくい金属材よりなり、図3(a)に示すように、上記縦下地材15と類似の形状を備えた連結部61と、断面波形状の湾曲部62を備えている。
図3(b)は、挿入部材60を形成するための素材63を示している。
この素材63は、長さ寸法が比較的短いことを除き、上記の縦下地材15と類似の形状・寸法を備えている。
まず、この素材63は、上板64と、第1の側板65と、第2の側板66とを備えている。
また、第1の側板65の端辺には、上方に向けて折り返した第1の樋部67が形成されている。
第2の側板66の端辺にも、上方に向けて折り返した第2の樋部68が形成されている。
素材63の内側には、上板64と第1の側板65及び第2の側板66によって囲繞された収納スペース69が形成されている。
また、第1の側板65と第2の側板66との間には、下面開口部70が形成されている。
そして、この素材63の後端部分に対してプレス加工(絞り加工)を施すことにより、差し込み用の湾曲部62が形成され、挿入部材60が完成する。
この湾曲部62は、スレート板34の一つの波に対応した形状を備えている。
また、素材63の中、湾曲部62以外の部分が連結部61となる。
図4は、縦下地材15の設置方法を示すものであり、まずは、スレート屋根12の軒先側に配置された波形のスレート板34aの頂部から表面に突出しているフックボルト36に対して、クランプ金具38を係合させる(図4(a))。
クランプ金具38は、先端側及び後端側が開口した断面台形状の箱体よりなり、図5に示すように、底面40には先端開口部42から後端開口部44に連なるガイド用の切欠46が形成されている。
この切欠46は、先端開口部42側の逆三角形部46aと、真ん中の円形部46bと、後端開口部44側の長方形部46cを備えている。
このクランプ金具38の切欠46の逆三角形部46aを、フックボルト36の先端に螺合されているナット48及び座金50の裏側に差し入れ、ハンマーで横方向から打ち込むことにより、クランプ金具38はフックボルト36に係合される。
この際、フックボルト36は、切欠46の円形部46bに収納される。
つぎに、縦下地材15の下面開口部31をクランプ金具38の上に被せて、これを収納スペース30内に導入する(図4(b))。
そして、テクスビス52によって、縦下地材15の上板20とクランプ金具38の上面54間が固定される。
図6に示すように、フックボルト36の先端に螺合されたナット48とスレート板34の頂部との間に座金50が配置されており、この座金50の裏面に固着されたパッキン56とスレート板34の頂部とによって、クランプ金具38の底面40が挟持されている。
図1においては、1本の縦下地材15が、2個のクランプ金具38を用いることにより、2箇所でスレート板34aに固定される例が示されている。
ただし、縦下地材15とスレート板34aとの間の固定箇所数については、特に限定はない。
つぎに、図7に示すように、挿入部材60の湾曲部62を、軒先側のスレート板34aと、これより上段に配置された他のスレート板34bとの重複部分の隙間51に差し入れた後、連結部61を縦下地材15上に載置し、両者の重複部分を複数のテクスビス52を介して固定する。
つぎに、複数本の縦下地材15の上板20上に、複数枚の歩廊材16が載置される。
この際、各歩廊材16に形成された波の列が、スレート板34に形成された波の列と直交する方向(横方向)に配置される。
そして、図6に示したように、歩廊材16の頂部に配置された波用座金58のネジ穴にテクスビス52が挿通され、縦下地材15の上板20にネジ止めされる。
この結果、歩廊材16が縦下地材15に強固に固定される。
この第1の軒先点検用歩廊10の場合、フックボルト36に係合されるクランプ金具38が縦下地材15によって覆われており、この縦下地材15の後端に連結された挿入部材60の湾曲部62が、軒先側のスレート板34aと、これよりも一段上に位置するスレート板34bとの隙間51に圧入されているため、雨が降っても縦下地材15及び挿入部材60によって雨水が遮られ、クランプ金具38が直接雨水に曝されることがない。
このため、雨水によってクランプ金具38が錆び付いたり、フックボルト36を伝って屋内に漏水することを有効に抑制することができる。
縦下地材15及び挿入部材60に降りかかった雨水は、縦下地材15の第1の樋部26及び第2の樋部28を伝ってスレート屋根12の下方に運ばれ、雨樋62に集められる。
この第1の軒先点検用歩廊10の場合、歩廊材16の波の列が横方向に並んでおり、これらが足場として作用するため、作業者が登坂しやすくなる利点も生じる。
図12及び図13に示したように、従来技術では縦下地材14の後端側自体を波形形状に加工し、この湾曲部32を隙間51に挿入していたため、梃子の原理で大きな反発力がスレート板34bに加えられる。
これに対し、第1の軒先点検用歩廊10では、歩廊材16を支持する比較的長尺な縦下地材15と、隙間51に差し込まれる比較的短尺な挿入部材60とに分割されているため、その分、スレート板34bに加えられる湾曲部62の反発力も分散・低減される。
このため、スレート板34bに亀裂や破損が生じることを抑制することができる。
また、このように挿入部材60と縦下地材15を別部材としたことにより、挿入部材60をより薄い材料によって構成することも可能となる。
例えば、縦下地材15の厚さとして、歩廊材16を支持するのに十分な1.2mm確保する一方、厚さ0.5mmの素材63によって挿入部材60を形成することが該当する。
この結果、狭い隙間51に湾曲部62を差し込み易くなる利点が生じる。
図8は、この発明に係る第2の軒先点検用歩廊71の全体構成を示す斜視図であり、スレート屋根12の軒先部分に設置された複数の縦下地材15と、各縦下地材15の後端側に連結された複数の挿入部材60と、各縦下地材15の上に取り付けられた複数本の横下地材72と、各横下地材72の上に固定された複数枚の歩廊材16を有している。
この歩廊材16は、上記と同様の波形鋼板よりなるが、各歩廊材16に形成された波の列は、スレート板34に形成された波の列と平行する方向(縦方向)に配置される。
また、第1の軒先点検用歩廊10の場合には、歩廊材16が縦下地材15の上板20に直接固定されるのに対し、この第2の軒先点検用歩廊71の場合には、縦下地材15上に固定された横下地材72上に各歩廊材16が固定される点に特徴がある。
なお、縦下地材15及び挿入部材60の構成や設置方法は第1の軒先点検用歩廊10の場合と共通するため、以下においては第2の軒先点検用歩廊71に特徴的な部分を中心に説明する。
まず、横下地材72はステンレス等の錆びにくい金属材よりなり、図9に示すように、上板74と、第1の側板76と、第2の側板78とを備えた比較的長尺の棒状部材よりなる。
第1の側板76の端辺には、外側に水平方向に折り曲げた第1の縁部80が形成されている。また、第2の側板78の端辺にも、外側に水平方向に折り曲げた第2の縁部82が形成されている。
図9に示すように、この横下地材72を、縦下地材15の上板20に、これと直交する方向で載置し、テクスビス52を介して第1の縁部80及び第2の縁部82を縦下地材15の上板20にネジ止めする。
つぎに、図8に示したように、一対の横下地材72の上に複数の歩廊材16が載置される。
この際、各歩廊材16の波の列が、横下地材72の長手方向と直交する向きに配置される。
つぎに、図10に示すように、この歩廊材16の頂部に配置された波用座金58のネジ穴にテクスビス52が挿通され、横下地材72の上板74にネジ止めされる。
この結果、歩廊材16が横下地材72に強固に固定される。
図8においては、一定の間隔をおいて平行に配置された2本の横下地材72によって各歩廊材16が支持される例が示されているが、3本以上の横下地材72を設置し、その上に各歩廊材16を固定するように構成してもよい。
この第2の軒先点検用歩廊71の場合も、フックボルト36に係合されるクランプ金具38が縦下地材15によって覆われており、この縦下地材15の後端に連結された挿入部材60の湾曲部62が、軒先側のスレート板34aと、これよりも一段上に位置するスレート板34bとの隙間51に圧入されているため、雨が降っても縦下地材15及び挿入部材60によって遮られ、クランプ金具38が直接雨水に曝されることがない。
このため、雨水によってクランプ金具38が錆び付いたり、フックボルト36を伝って屋内に漏水することを有効に回避することができる。
また、従来の縦下地材14の機能が、歩廊材16及び横下地材72を支持する縦下地材15と、隙間51に差し込まれる挿入部材60とに分割されているため、スレート板34bに加えられる湾曲部62の反発力も分散・低減される。この結果、スレート板34bに亀裂や破損が生じることを抑制することができる。
このように、挿入部材60と縦下地材15を別部材としたことにより、挿入部材60をより薄い材料によって構成することも可能となる。
また、第2の軒先点検用歩廊71の場合、将来的にスレート屋根12全体を波形鋼板で覆う補修の必要性が生じた場合に、そのまま新規屋根の一部として流用できる利点を有している。
さらに、歩廊材16の裏面に横下地材72が配置されており、この横下地材72に歩廊材16がネジ止めされる構造を備えているため、歩廊材16を任意のピッチで固定することが可能となる。
すなわち、仮に横下地材72を設けることなく、歩廊材16を縦下地材15に直接固定するとなると、固定箇所が縦下地材15の存在する位置に限定されることとなる。
上記においては、歩廊材16として波形鋼板を用いた例を示したが、平板状の金属板を歩廊材16として用いることも可能である。
また、上記においては縦下地材15の上板20を平板状に形成した例を示したが、図11に示すように、複数本の凹溝86を備えた波形の上板20を備えた縦下地材15を用いることもできる。この場合、図示を省略したが、挿入部材60としても、その上板64に複数本の凹溝を形成したものを採用することが望ましい。
この発明に係る第1の軒先点検用歩廊の全体構成を示す斜視図である。 縦下地材の先端側の構成を示す斜視図である。 挿入部材の全体構成を示す斜視図である。 縦下地材の設置方法を示す斜視図である。 クランプ金具の構成を示す斜視図である。 歩廊材、縦下地材及びスレート板との接合状態を示す側面図である。 挿入部材をスレート板間の隙間に差し込んだ状態を示す拡大平面図である。 この発明に係る第2の軒先点検用歩廊の全体構成を示す斜視図である。 横下地材の設置方法を示す斜視図である。 歩廊材、横下地材、縦下地材及びスレート板との接合状態を示す側面図である。 縦下地材の変形例を示す斜視図である。 従来の軒先点検用歩廊の全体構成を示す斜視図である。 従来の軒先点検用歩廊に用いる縦下地材の後端側の構成を示す斜視図である。 従来の縦下地材の湾曲部をスレート板間の隙間に差し込んだ状態を示す拡大平面図である。
10 第1の軒先点検用歩廊
12 スレート屋根
15 縦下地材
16 歩廊材
20 上板
22 第1の側板
24 第2の側板
26 第1の樋部
28 第2の樋部
30 収納スペース
31 下面開口部
34 スレート板
36 フックボルト
38 クランプ金具
40 クランプ金具の底面
42 クランプ金具の先端開口部
44 クランプ金具の後端開口部
46 クランプ金具の切欠
48 ナット
50 座金
51 重複部分の隙間
52 テクスビス
54 クランプ金具の上面
56 パッキン
58 波用座金
60 挿入部材
61 連結部
62 湾曲部
63 挿入部材の素材
64 挿入部材の上板
65 挿入部材の第1の側板
66 挿入部材の第2の側板
67 挿入部材の第1の樋部
68 挿入部材の第2の樋部
69 挿入部材の収納スペース
70 挿入部材の下面開口部
71 第2の軒先点検用歩廊
72 横下地材
74 上板
76 第1の側板
78 第2の側板
80 第1の縁部
82 第2の縁部
86 凹溝

Claims (4)

  1. 波形のスレート板を複数配置したスレート屋根の表面に、金属板屋根材よりなる歩廊材を取り付けた構造の軒先点検用歩廊であって、
    上記スレート板の頂部から外部に突出した既存のフックボルトに係合された複数のクランプ金具と、
    上記スレート板の波の列と平行する方向に配置された複数本の縦下地材と、
    各縦下地材の後端に接続された複数本の挿入部材を備え、
    上記縦下地材は、上板と、両側板と、これら上板及び両側板で囲繞された収納スペースと、下面開口部を備え、
    上記挿入部材は、上板と、両側板と、これら上板及び両側板で囲繞された収納スペースと、下面開口部と、後端側に形成された湾曲部を備え、
    上記縦下地材の下面開口部を上記クランプ金具に被せることによって、その収納スペース内に上記クランプ金具が配置されると共に、このクランプ金具の上面と縦下地材の上板との間がネジ止めされており、
    上記挿入部材の上記湾曲部が、軒先側のスレート板と、これより上段に配置された他のスレート板との重複部分の隙間に挿入されており、
    この挿入部材の下面開口部を上記縦下地材の上板に被せることによって、その収納スペース内に上記縦下地材の後端が配置されると共に、縦下地材の上板と挿入部材の上板との間がネジ止めされており、
    上記歩廊材は上記縦下地材上に配置され、両者間がネジ止めされていることを特徴とする軒先点検用歩廊。
  2. 上記歩廊材が波形鋼板よりなり、
    その波の列が上記縦下地材の長手方向と交差する向きで縦下地材上に配置されていることを特徴とする請求項1に記載の軒先点検用歩廊。
  3. 波形のスレート板を複数配置させたスレート屋根の表面に、波形鋼板よりなる歩廊材を取り付けた構造の軒先点検用歩廊であって、
    上記スレート板の頂部から外部に突出した既存のフックボルトに係合された複数のクランプ金具と、
    上記スレート板の波の列と平行する方向に配置された複数本の縦下地材と、
    各縦下地材の後端に接続された複数本の挿入部材と、
    各縦下地材と交差する方向に配置され、これに固定された複数本の横下地材とを備え、
    上記縦下地材は、上板と、両側板と、これら上板及び両側板で囲繞された収納スペースと、下面開口部を備え、
    上記挿入部材は、上板と、両側板と、これら上板及び両側板で囲繞された収納スペースと、下面開口部と、後端側に形成された湾曲部を備え、
    上記縦下地材の下面開口部を上記クランプ金具に被せることによって、その収納スペース内に上記クランプ金具が配置されると共に、このクランプ金具の上面と縦下地材の上板との間がネジ止めされており、
    上記挿入部材の上記湾曲部が、軒先側のスレート板と、これより上段に配置された他のスレート板との重複部分の隙間に挿入されており、
    この挿入部材の下面開口部を上記縦下地材の上板に被せることによって、その収納スペース内に上記縦下地材の後端が配置されると共に、縦下地材の上板と挿入部材の上板との間がネジ止めされており、
    上記歩廊材は、その波の列が上記縦下地材の長手方向と平行する向きで上記横下地材上に配置され、両者間がネジ止めされていることを特徴とする軒先点検用歩廊。
  4. 上記縦下地材の両側板の端辺に、それぞれ排水用の樋部が形成されていることを特徴とする請求項1〜3の何れかに記載の軒先点検用歩廊。
JP2017092764A 2017-05-09 2017-05-09 軒先点検用歩廊 Active JP6864547B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017092764A JP6864547B2 (ja) 2017-05-09 2017-05-09 軒先点検用歩廊

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017092764A JP6864547B2 (ja) 2017-05-09 2017-05-09 軒先点検用歩廊

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018188884A JP2018188884A (ja) 2018-11-29
JP6864547B2 true JP6864547B2 (ja) 2021-04-28

Family

ID=64478279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017092764A Active JP6864547B2 (ja) 2017-05-09 2017-05-09 軒先点検用歩廊

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6864547B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109457876B (zh) * 2018-12-17 2024-03-26 中铁第四勘察设计院集团有限公司 带暗藏式检修马道的金属屋面系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018188884A (ja) 2018-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5172039B2 (ja) 架台の取り付け固定方法
JP6864547B2 (ja) 軒先点検用歩廊
JP5124773B2 (ja) スレート葺屋根の補修構造およびその補修工法
JP2008063872A (ja) スレート葺屋根補修用クランプ金具、スレート葺屋根の補修構造およびその補修工法
JP3448267B2 (ja) 改修屋根用の下地構造
WO2016104138A1 (ja) 軒先点検用歩廊
JP2907422B2 (ja) 屋根補修工法
JP6474185B2 (ja) 太陽光発電パネルの施工方法
JP3708937B2 (ja) 新設屋根取り付け具および新設屋根取り付け方法
JP4506631B2 (ja) 安全帯取付具構造
JP3484630B2 (ja) 二重葺き屋根構造
JP7158250B2 (ja) 建築用部材の固定構造
JP7421285B2 (ja) 波形スレート葺き屋根の改修方法
JP2012158977A (ja) スレート葺屋根補修用クランプ金具
JP4904129B2 (ja) 屋根改修用金具、既存屋根の改修構造、既存屋根の改修方法
JPH1054116A (ja) 金属製野地板
JP3377384B2 (ja) 改修屋根及びその改修方法
JP3617943B2 (ja) 屋根の葺替え用フレーム及び葺替え構造
JPS6346576Y2 (ja)
JP2017227082A (ja) 屋根補修工法
KR100587234B1 (ko) 통기가능한 금속기와 지붕 시공방법 및 굴곡부가 형성된금속기와와 금속기와용 통기부재
JP4428295B2 (ja) 安全帯取付具構造
JP2018003504A (ja) 軒先点検用歩廊の形成方法
JPS61200249A (ja) 嵌合外囲体
JPH1018516A (ja) 改修屋根及びその改修方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200403

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210317

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210402

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6864547

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250