JP6864323B2 - リチウム含有リン酸ジルコニウム、並びに、その仮焼粉末及び焼結体の製造方法 - Google Patents

リチウム含有リン酸ジルコニウム、並びに、その仮焼粉末及び焼結体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6864323B2
JP6864323B2 JP2018550226A JP2018550226A JP6864323B2 JP 6864323 B2 JP6864323 B2 JP 6864323B2 JP 2018550226 A JP2018550226 A JP 2018550226A JP 2018550226 A JP2018550226 A JP 2018550226A JP 6864323 B2 JP6864323 B2 JP 6864323B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium
zirconium phosphate
containing zirconium
composition ratio
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018550226A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018088424A1 (ja
Inventor
中島 靖
靖 中島
中山 享
享 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiichi Kigenso Kagaku Kogyo Co Ltd
Institute of National Colleges of Technologies Japan
Original Assignee
Daiichi Kigenso Kagaku Kogyo Co Ltd
Institute of National Colleges of Technologies Japan
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiichi Kigenso Kagaku Kogyo Co Ltd, Institute of National Colleges of Technologies Japan filed Critical Daiichi Kigenso Kagaku Kogyo Co Ltd
Publication of JPWO2018088424A1 publication Critical patent/JPWO2018088424A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6864323B2 publication Critical patent/JP6864323B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0561Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of inorganic materials only
    • H01M10/0562Solid materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B25/00Phosphorus; Compounds thereof
    • C01B25/16Oxyacids of phosphorus; Salts thereof
    • C01B25/26Phosphates
    • C01B25/45Phosphates containing plural metal, or metal and ammonium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/06Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/72Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by d-values or two theta-values, e.g. as X-ray diagram
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/40Electric properties
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • H01M2300/0068Solid electrolytes inorganic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Description

本発明は、全固体電池のリチウムイオン導電性固体電解質材料として有用な、リチウム含有リン酸ジルコニウム、並びに、その仮焼粉末及び焼結体の製造方法に関する。
現在、携帯電話、ノートパソコン等の携帯用電子機器に使われているリチウムイオン電池はエネルギー密度の点で他の電池に比べて有利なため、地球温暖化の問題を背景に二次電池を動力源とした電気自動車やハイブリッド自動車への応用が研究されている。なお、現在市販されているリチウムイオン二次電池は、電解質として主に有機電解液が用いられているが、漏液や腐食の心配があり、また可燃性である等の問題を有している。
これに代替するリチウムイオン導電性材料の一つとして、リン酸ジルコニウムを用いた無機固体電解質がある。無機固体電解質は有機電解液に比べて化学的、電気化学的に安全な材料であり、実用化に有力な材料と考えられている。
しかしながら、リン酸ジルコニウムなどのリン酸塩化合物は1200℃以上の高温で熱分解を起こし、リン(P)分が蒸発することが指摘されている(特許文献1)。例えば、1400℃で100時間熱処理した場合には、リン酸ジルコニウムナトリウムは36%もの重量減を示すという問題がある。また、特定組成のアルカリ土類金属のリン酸塩化合物は、例えば100℃から1260℃間の昇降温による熱サイクル劣化試験により劣化することが報告されている。
一方、特許文献1には、RZr(PO(Rは一種以上の周期率表IIa属の陽イオン)焼結体を相転移温度以上の温度に保持した後、急冷することにより得られた、R3cの対称性を有する結晶構造を有する高温型のRZr(PO(Rは一種以上の周期率表IIa属の陽イオン)組成のリン酸塩化合物は熱膨張も熱収縮もしない低熱膨張性であることが示されている。
しかしながら、このリン酸塩化合物は、(ZrO)、ZrP、RCO、ZrO、RHPO、NHPO等を出発原料とした混合法による製造方法であるため、焼結体中に目的とする結晶相以外の不純物相が生成し、熱サイクル劣化試験により焼結体の寸法が増加したり、熱膨張係数が変化したり、低強度化するといった問題がある。
また、特許文献2には、高温雰囲気で使用しても大きな容量を確保できる良好な容量特性を有し、かつ保存性が良好で電池特性の劣化を極力抑制できる焼結式の全固体電池について開示されている。そして、特許文献2の請求項9には、固体電解質材料の組成に関して、主成分が一般式LiM1M2(PO(但し、M1は、Ti、Ge、及びZrの中から選択された少なくとも一種を含み、M2は、Mg、Ca、Ba、Al、Cr、In、Sc、Y、及びHfの中から選択された少なくとも1種を含む。)で、前記x、y、zは、それぞれ 0.5≦x≦4、0.5≦y≦2、0≦z≦1.5を満足することを特徴とすることが記載されている。
特許文献2において、特にリン酸濃度(組成)を固定化せずに、ある一定の組成範囲を明記した内容、もしくはリン酸濃度に着目した記載はされていない。
特開平3−208807号公報 特開2015−065021号公報
本発明は、リチウムイオン導電性の無機固体電解質材料として有用な、高温耐熱性及び機械的強度に優れたリチウム含有リン酸ジルコニウム、並びに、その仮焼粉末及び焼結体の製造方法を提供することを目的とする。
本発明者は上記目的を達成すべく鋭意研究を重ねた結果、特定の製造方法により得られる特定の組成比率を有するリチウム含有リン酸ジルコニウムによれば上記目的を達成できることを見出し、本発明を完成するに至った。
即ち、本発明は下記のリチウム含有リン酸ジルコニウム、並びに、その仮焼粉末及び焼結体の製造方法に関する。
1.リチウム含有リン酸ジルコニウムであって、
(1)組成比率が、Li:M:M:P=1.0〜1.7:0.10〜0.35:2.0:3.00超過3.50以下であり、
(2)前記Mは、Ca、Mg、Sr及びBaからなる群から選択される少なくとも一種であり、二種類以上を含有する場合には合計の組成比率が0.10〜0.35であり、
(3)前記Mは、Zr単独、又はZrとAl、Sc、Y、La、Pr、Nd、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb及びLuからなる群から選択される少なくとも一種とからなり、前記Mの組成比率のうちZrの組成比率は1.47〜2.00である、
ことを特徴とするリチウム含有リン酸ジルコニウム。
2.前記組成比率が、Li:M:M:P=1.1〜1.6:0.15〜0.35:2.0:3.05〜3.50である、上記項1に記載のリチウム含有リン酸ジルコニウム。
3.粉末状態のリチウム含有リン酸ジルコニウムを、大気雰囲気下、昇温速度10℃/分で加熱処理した場合のLi及びPの重量の減少量の合計であって、室温を起点とし1500℃を終点とする温度範囲全体での当該合計が1.0重量%未満である、上記項1又は2に記載のリチウム含有リン酸ジルコニウム。
4.室温における抵抗率が100000Ω・cm以下である、上記項1〜3のいずれかに記載のリチウム含有リン酸ジルコニウム。
5.3点曲げ強度が20MPa以上である、上記項1〜4のいずれかに記載のリチウム含有リン酸ジルコニウム。
6.リチウム含有リン酸ジルコニウムの仮焼粉末の製造方法であって、
(1)前記仮焼粉末の組成比率が、Li:M:M:P=1.0〜1.7:0.10〜0.35:2.0:3.00超過3.50以下であり、
(2)前記Mは、Ca、Mg、Sr及びBaからなる群から選択される少なくとも一種であり、二種類以上を含有する場合には合計の組成比率が0.10〜0.35であり、
(3)前記Mは、Zr単独、又はZrとAl、Sc、Y、La、Pr、Nd、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb及びLuからなる群から選択される少なくとも一種とからなり、前記Mの組成比率のうちZrの組成比率は1.47〜2.00であり、
(4)Li供給源、M供給源、M供給源及びP供給源である、無機化合物からなる各原料粉末を混合し、得られた混合原料粉末を800℃以上の温度で仮焼する工程を有する、
ことを特徴とするリチウム含有リン酸ジルコニウムの仮焼粉末の製造方法。
7.上記項6に記載の仮焼粉末の製造方法により仮焼粉末を得た後、前記仮焼粉末を成形し、800〜1500℃で焼結することにより焼結体を得る、上記項1〜5のいずれかに記載のリチウム含有リン酸ジルコニウムの焼結体の製造方法。
本発明のリチウム含有リン酸ジルコニウムは、高温耐熱性及び機械的強度に優れており、リチウムイオン導電性の無機固体電解質材料として有用である。また、本発明のリチウム含有リン酸ジルコニウムの焼結体の製造方法は、上記特徴を有する本発明のリチウム含有リン酸ジルコニウムの製造に適している。
実施例1-4で得られたリチウム含有リン酸ジルコニウムの室温での粉末X線回折パターンを示す図である。 実施例1-4で得られたリチウム含有リン酸ジルコニウムの25℃での複素インピーダンスプロットを示す図である。 実施例8-23で得られたリチウム含有リン酸ジルコニウムの25℃での複素インピーダンスプロットを示す図である。 実施例1-4で得られたリチウム含有リン酸ジルコニウムの熱質量分析において、粉末状態のリチウム含有リン酸ジルコニウムを、大気雰囲気下、昇温速度10℃/分で室温(起点)から1500℃(終点)まで加熱処理した際の当該温度範囲全体でのLi及びPの重量の減少量の合計の推移を示す図である。
本発明のリチウム含有リン酸ジルコニウム(焼結体又はその粉末)は、
(1)組成比率が、Li:M:M:P=1.0〜1.7:0.10〜0.35:2.0:3.00超過3.50以下であり、
(2)前記Mは、Ca、Mg、Sr及びBaからなる群から選択される少なくとも一種であり、二種類以上を含有する場合には合計の組成比率が0.10〜0.35であり、
(3)前記Mは、Zr単独、又はZrとAl、Sc、Y、La、Pr、Nd、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb及びLuからなる群から選択される少なくとも一種とからなり、前記Mの組成比率のうちZrの組成比率は1.47〜2.00である、
ことを特徴とする。
なお、本明細書では特に示す場合を除き「〜」は「以上以下」を示す。例えば、「A〜B」は「A以上B以下」を示す。また、本明細書における「室温」は、日本工業規格(JIS C 60068-1)において測定及び試験に用いる標準大気条件として指定されている「15〜35℃」を示し、例えば「25℃」を示す。
上記特徴を有する本発明のリチウム含有リン酸ジルコニウムは、高温耐熱性及び機械的強度に優れており、リチウムイオン導電性の無機固体電解質材料として有用である。この本発明のリチウム含有リン酸ジルコニウムは、Li供給源、M供給源、M供給源及びP供給源である、無機化合物からなる各原料粉末を混合し、得られた混合原料粉末を800℃以上の温度で仮焼することにより仮焼粉末を得、その後、当該仮焼粉末を成形し、800〜1500℃で焼結(必要に応じて焼結後の粉砕を含む)することにより得られる。
以下、仮焼粉末の製造方法、焼結体の製造方法を説明した後、リチウム含有リン酸ジルコニウム(焼結体又はその粉末)の特性について説明する。
リチウム含有リン酸ジルコニウムの仮焼粉末の製造方法
本発明のリチウム含有リン酸ジルコニウムの仮焼粉末の製造方法(以下、「仮焼粉末の製造方法」ともいう)は、
(1)前記仮焼粉末の組成比率が、Li:M:M:P=1.0〜1.7:0.10〜0.35:2.0:3.00超過3.50以下であり、
(2)前記Mは、Ca、Mg、Sr及びBaからなる群から選択される少なくとも一種であり、二種類以上を含有する場合には合計の組成比率が0.10〜0.35であり、
(3)前記Mは、Zr単独、又はZrとAl、Sc、Y、La、Pr、Nd、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb及びLuからなる群から選択される少なくとも一種とからなり、前記Mの組成比率のうちZrの組成比率は1.47〜2.00であり、
(4)Li供給源、M供給源、M供給源及びP供給源である、無機化合物からなる各原料粉末を混合し、得られた混合原料粉末を800℃以上の温度で仮焼する工程を有する、
ことを特徴とする。
各原料粉末としては、無機化合物が使用できる。
Li供給源は、Liを含む各種の無機化合物を使用でき、例えば、LiOH、LiOH・HO、LiCO及びLiNOからなる群から選択される少なくとも一種が挙げられる。
供給源は、Ca、Mg、Sr及びBaの少なくとも一種の供給源であり、これらの元素を含む各種の無機化合物を使用でき、例えば、MgO、CaCO、SrCO及びBaCOからなる群から選択される少なくとも一種が挙げられる。
供給源は、必須のZrに加えて任意に含み得るAl、Sc、Y、La、Pr、Nd、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb及びLuの少なくとも一種の供給源である。必須のZr供給源としては、Zrを含む各種の無機化合物を使用でき、例えば、HZr 、ZrO、ZrOCl及びZr(SOからなる群から選択される少なくとも一種が挙げられる。また、任意成分については、上記各元素を含む各種の無機化合物を使用でき、例えば、Al、Sc、Y、La、Pr11、Nd、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb及びLuからなる群から選択される少なくとも一種が挙げられる。
P供給源は、Pを含む各種の無機化合物を使用でき、例えば、HPO、LiPO及びHPOからなる群から選択される少なくとも一種が挙げられる。
Li供給源、M供給源、M供給源及びP供給源の混合割合は、仮焼後(焼結後も同様)の組成比率がLi:M:M:P=1.0〜1.7:0.10〜0.35:2.0:3.00超過3.50以下の範囲内となる限り特に限定されない。なお、上記Mの組成比率は、二種類以上の元素を含有する場合には合計の組成比率を意味する。上記Mの組成比率のうちZrの組成比率は1.47〜2.00であり、1.50〜2.00が好ましい。また、Pの組成比率は3.01〜3.50が好ましく、3.03〜3.50がより好ましく、3.05〜3.50が最も好ましい。
Li:M:M:Pの組成比率は、上記の中でも、特に1.1〜1.6:0.15〜0.35:2.0:3.05〜3.50の範囲内であることがより高い導電率を得ることができる点で好ましい。
各原料を混合する際は、ポットミルなどの公知の撹拌機を使用することができる。粉末の各原料の平均粒径は限定的ではないが、0.3〜20μm程度が好ましい。なお、本明細書における平均粒径はレーザー回折法により測定した値である。
混合原料粉末を仮焼する温度は、800℃以上であればよいが、仮焼温度は焼結を回避できる限り800℃以上の範囲から幅広く選択することができるが、一般的には後述する焼結温度以下(又は焼結温度未満)であることが好ましい。仮焼時間は、仮焼温度により適宜調整することができる。仮焼雰囲気は限定的ではないが、通常は大気雰囲気でよい。
上記仮焼により得られるリチウム含有リン酸ジルコニウムの仮焼粉末は、粉末X線回折測定から特定できる主構成相の結晶構造がナシコン型であることが好ましい。仮焼粉末のナシコン型構造は、その後に焼結した場合でも結晶構造は保持される。
リチウム含有リン酸ジルコニウムの焼結体の製造方法
上記仮焼粉末の製造方法により仮焼粉末を得た後、仮焼粉末を成形し、800〜1500℃で焼結することにより焼結体が得られる。仮焼粉末を成形する際は、金型プレス、CIP等の公知のプレス機を用いて50〜250MPaの圧力にて成型することにより、例えば、ペレットなどの形状に成形する。
焼結温度は、800〜1500℃であればよいが、その中でも900〜1400℃であることが好ましい。焼結雰囲気は限定的ではないが、通常は大気雰囲気でよい。
上記焼結により得られる焼結体は、必要に応じて粉砕して粉末に加工してもよい。
リチウム含有リン酸ジルコニウム(焼結体又はその粉末)の特性
上記焼結体の製造方法により得られる本発明のリチウム含有リン酸ジルコニウムは、
(1)組成比率が、Li:M:M:P=1.0〜1.7:0.10〜0.35:2.0:3.00超過3.50以下であり、
(2)前記Mは、Ca、Mg、Sr及びBaからなる群から選択される少なくとも一種であり、二種類以上を含有する場合には合計の組成比率が0.10〜0.35であり、
(3)前記Mは、Zr単独、又はZrとAl、Sc、Y、La、Pr、Nd、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb及びLuからなる群から選択される少なくとも一種とからなり、前記Mの組成比率のうちZrの組成比率は1.47〜2.00である、
ことを特徴とし、好ましくは、粉末X線回折測定から特定できる主構成相の結晶構造がナシコン型である。
本発明のリチウム含有リン酸ジルコニウムは、高温耐熱性及び機械的強度に優れており、リチウムイオン導電性の無機固体電解質材料として有用である。
高温耐熱性については、粉末状態のリチウム含有リン酸ジルコニウムを、大気雰囲気下、昇温速度10℃/分で加熱処理した場合のLi及びPの重量の減少量の合計であって、室温を起点とし1500℃を終点とする温度範囲全体での当該合計が好適な実施態様では1.0重量%未満であり、より好ましくは0.6重量%以下である。なお、本明細書における重量減少率は、示差熱天秤(TG-DTA8120(株式会社リガク))を用いて室温から1500℃までの熱重量測定(大気雰囲気中、昇温速度10℃/分)から算出した値である。
機械的強度については、3点曲げ強度が好適な実施態様では20MPa以上であり、より好ましくは21MPa以上である。なお、本明細書における3点曲げ強度は、ファインセラミックスの曲げ強さ試験方法(JIS R1601)により測定した値である。
また、室温における抵抗率が好適な実施態様では100000Ω・cm以下であり、より好ましくは99900Ω・cm以下である。なお、本明細書における室温抵抗率は、仮焼粉末(粒径0.3〜10μm程度、好ましくは0.3〜5μm程度)から焼結体ペレット試料を調製し、次に電極を形成するために、焼結体ペレット試料の上面及び下面を鏡面研磨し、両面に導電性Agペーストを塗布後、150℃にて十分に乾燥させた。乾燥させた焼結体ペレット試料を測定セルに固定後、端子を接続し、室温において交流インピーダンス法による導電率測定を行った。導電率の測定にはインピーダンスメーター(HP4194A)を使用し、インピーダンスメーターの周波数範囲を100Hz〜10MHzとして室温にて測定を行い、複素インピーダンス解析により導電率と温度との関係をプロット(アレニウスプロット)することで導電率を測定した。
以下に実施例及び比較例を示して本発明を具体的に説明する。但し、本発明は実施例に限定されない。
実施例1-1〜1-15
出発原料としてLiCO、ZrO、CaCO及びNHPOを用意し、焼結後に表1に示す組成となるようにP量のみ変えてそれぞれ所定量秤量した。
次に、これらの秤量物をジルコニア製のポットミルに投入し、16時間混合して混合粉末を得た後、大気雰囲気下にて800℃で仮焼、粉砕を経て仮焼粉末を得た。
仮焼粉末を100MPaの圧力にて金型成型した後、表1に示す800〜1500℃の温度で焼結することによりリチウム含有リン酸ジルコニウムの焼結体(試料)を得た。
表1に示す全てのリチウム含有リン酸ジルコニウムの粉末X線回折測定を実施した結果、いずれも主構成相はナシコン型構造であった。図1に実施例1-4で得られたリチウム含有リン酸ジルコニウムの室温での粉末X線回折パターンを示す。この図示からも、主構成相はナシコン型構造であることが分かる。
実施例2-1〜2-8
出発原料としてLiCO、ZrO、CaCO及びNHPOを用意し、焼結後に表2に示す組成となるようにLi量のみ変えてそれぞれ所定量秤量した。
その後、試料調製及び試料評価(粉末X線回折測定)は、実施例1と同様に行った。
表2に示す全てのリチウム含有リン酸ジルコニウムの粉末X線回折測定を実施した結果、いずれも主構成相はナシコン型構造であった。
実施例3-1〜3-6
出発原料としてLiCO、ZrO、CaCO及びNHPOを用意し、焼結後に表3に示す組成となるようにM(Ca)量のみ変えてそれぞれ所定量秤量した。
その後、試料調製及び試料評価(粉末X線回折測定)は、実施例1と同様に行った。
表3に示す全てのリチウム含有リン酸ジルコニウムの粉末X線回折測定を実施した結果、いずれも主構成相はナシコン型構造であった。
実施例4-1〜4-4
出発原料としてLiCO、ZrO、MgO、CaCO、SrCO、BaCO及びNHPOを用意し、焼結後に表4に示す組成となるようにMの種類のみ変えてそれぞれ所定量秤量した。
その後、試料調製及び試料評価(粉末X線回折測定)は、実施例1と同様に行った。
表4に示す全てのリチウム含有リン酸ジルコニウムの粉末X線回折測定を実施した結果、いずれも主構成相はナシコン型構造であった。
実施例5-1〜5-6
出発原料としてLiCO、ZrO、MgO、CaCO及びNHPOを用意し、焼結後に表5に示す組成となるようにMの種類及び含有量を変えてそれぞれ所定量秤量した。
その後、試料調製及び試料評価(粉末X線回折測定)は、実施例1と同様に行った。
表5に示す全てのリチウム含有リン酸ジルコニウムの粉末X線回折測定を実施した結果、いずれも主構成相はナシコン型構造であった。
実施例6-1〜6-6
出発原料としてLiCO、ZrO、CaCO、SrCO及びNHPOを用意し、焼結後に表6に示す組成となるようにMの種類及び含有量を変えてそれぞれ所定量秤量した。
その後、試料調製及び試料評価(粉末X線回折測定)は、実施例1と同様に行った。
表6に示す全てのリチウム含有リン酸ジルコニウムの粉末X線回折測定を実施した結果、いずれも主構成相はナシコン型構造であった。
実施例7-1〜7-4
出発原料としてLiCO、ZrO、BaCO、SrCO及びNHPOを用意し、焼結後に表7に示す組成となるようにMの種類及び含有量を変えてそれぞれ所定量秤量した。
その後、試料調製及び試料評価(粉末X線回折測定)は、実施例1と同様に行った。
表7に示す全てのリチウム含有リン酸ジルコニウムの粉末X線回折測定を実施した結果、いずれも主構成相はナシコン型構造であった。
実施例8-1〜8-24
出発原料としてLiCO、ZrO、Al、Sc、Y、La、Pr11、Nd、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、Lu、CaCO及びNHPOを用意し、焼結後に表8の組成となるようにMの種類、Mの種類及び含有量を変えてそれぞれ所定量秤量した。
その後、試料調製及び試料評価(粉末X線回折測定)は、実施例1と同様に行った。
表8に示す全てのリチウム含有リン酸ジルコニウムの粉末X線回折測定を実施した結果、いずれも主構成相はナシコン型構造であった。
比較例1〜8
出発原料としてLiCO、ZrO、CaCO及びNHPOを用意し、焼結後に表9の組成となるようにMの含有量及びPの含有量を変えてそれぞれ所定量秤量した。
その後、試料調製及び試料評価(粉末X線回折測定)は、実施例1に同様に行った。
表9に示す全てのリチウム含有リン酸ジルコニウムの粉末X線回折測定を実施した結果、いずれも主構成相はナシコン型構造であった。
比較例9
オキシ塩化ジルコニウム(ZrOCl・8HO試薬)水溶液にシュウ酸結晶(H・2HO)水溶液を攪拌しながら加え、次いでリン酸水素アンモニウム水溶液を攪拌しつつ添加混合させ、96℃恒温室中に5日間保持した後、得られた反応生成物をろ過、水洗後、650℃で3時間熱処理してナシコン型構造のリン酸ジルコニウムを得た。
得られたリン酸ジルコニウムを脱イオン水に分散し、表9に示す組成になるようにLi及びCaイオンを含む水溶液100mLを加え、オートクレーブに入れ、オートクレーブ処理温度250℃の条件下で24時間水熱合成処理し試料を得た。
その後、試料調製及び試料評価(粉末X線回折測定)は、実施例1と同様に行った。
得られたリチウム含有リン酸ジルコニウムの粉末X線回折測定を実施した結果、主構成相はナシコン型構造であった。
試験例1(リチウム含有リン酸ジルコニウムの特性評価)
実施例及び比較例で得たリチウム含有リン酸ジルコニウム(各試料)について組成分析,熱重量分析による重量減少率測定,3点曲げ強度測定及び室温抵抗率測定を行った。得られた結果は表1〜9に示した。
試験方法及びその評価方法は下記の通りである。
(組成分析)
組成分析は、テフロン(登録商標)製100Lビーカーに10%フッ化水素酸溶液を入れ、各試料を窒化ケイ素製乳鉢にて粉砕した後、0.1g加えて加熱、溶解させた。溶解した溶液をメスフラスコで全量100mlに調整し、誘導結合プラズマ発光分光分析装置を用いて定量結果をモル比換算した。
(重量減少率)
熱安定性は、示差熱天秤(TG-DTA8120(株式会社リガク))を用いて室温から1500℃までの熱重量測定(大気雰囲気中、昇温速度10℃/分)を行い、重量減少率を算出した。リチウムイオン導電性固体電解質材料の用途を考慮すると、重量減少率は、1.0重量%未満が許容範囲であり、0.6重量%以下が好ましい。
(3点曲げ強度測定)
3点曲げ強度は、ファインセラミックスの曲げ強さ試験方法(JIS R1601)に基づいて測定した。リチウムイオン導電性固体電解質材料の用途を考慮すると、3点曲げ強度は、20MPa以上が許容範囲である。
(室温抵抗率測定)
室温抵抗率は、以下のようにして求めた。
先ず、各仮焼粉末(粒径0.3〜10μm程度、好ましくは0.3〜5μm程度)から焼結体ペレット試料を調製した。次に電極を形成するために、焼結体ペレット試料の上面及び下面を鏡面研磨し、両面に導電性Agペーストを塗布後、150℃にて十分に乾燥させた。乾燥させた焼結体ペレット試料を室温まで降温させ、測定セルに固定後、端子を接続し、室温において交流インピーダンス法による導電率測定を行った。
導電率の測定にはインピーダンスメーター(HP4194A)を使用し、インピーダンスメーターの周波数範囲を100Hz〜10MHzとして室温にて測定を行い、複素インピーダンス解析により導電率と温度との関係をプロット(アレニウスプロット)することで導電率を測定した。リチウムイオン導電性固体電解質材料の用途を考慮すると、室温抵抗率は、100000Ω・cm以下が許容範囲である。
図2及び図3に本発明のリチウム含有リン酸ジルコニウムの代表的な複素インピーダンスプロット(図2は実施例1-4、図3は実施例8-23)を示す。どちらも、高周波数側に1つの円弧と低周波数側にスパイクスが観察される。低周波数側のスパイクスは、電解質と電極界面との抵抗に起因するものと考えられる。高周波数側の1つの円弧は綺麗な1つの円弧と見えるが、粒内抵抗に起因する円弧(高周波数側)と粒界抵抗に起因する円弧(低周波数側)とを足し合わせた円弧と考えられる。
Figure 0006864323
Figure 0006864323
Figure 0006864323
Figure 0006864323
Figure 0006864323
Figure 0006864323
Figure 0006864323
Figure 0006864323
Figure 0006864323
Figure 0006864323
表1〜表8の結果から明らかな通り、実施例のリチウム含有リン酸ジルコニウムは、リチウムイオン導電性固体電解質材料の用途を考慮すると、重量減少率、3点曲げ強度及び室温抵抗率のいずれの点でも許容範囲の特性が得られている。他方、表9の結果から明らかな通り、リチウム含有リン酸ジルコニウムの組成比が本願発明所定の範囲を外れる場合や製造条件が本願発明所定の工程を外れる場合には、重量減少率、3点曲げ強度及び室温抵抗率の少なくとも一種の特性が許容範囲を満たさないことが分かる。

Claims (9)

  1. リチウム含有リン酸ジルコニウムであって、
    (1)組成比率が、Li:M:M:P=1.3〜1.5:0.10〜0.35:2.0:3.05〜3.50であり、
    (2)前記Mは、Ca、Mg、Sr及びBaからなる群から選択される少なくとも一種であり、二種類以上を含有する場合には合計の組成比率が0.10〜0.35であり、(3)前記Mは、Zr単独、又はZrとAl、Sc、Y、La、Pr、Nd、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb及びLuからなる群から選択される少なくとも一種とからなり、前記Mの組成比率のうちZrの組成比率は1.47〜2.00である、
    ことを特徴とするリチウム含有リン酸ジルコニウム。
  2. 前記組成比率が、Li:M:M:P=1.3〜1.5:0.15〜0.35:2.0:3.05〜3.50である、請求項1に記載のリチウム含有リン酸ジルコニウム。
  3. 前記組成比率が、Li:M :M :P=1.3〜1.5:0.20超0.35以下:2.0:3.05〜3.50である、請求項1又は2に記載のリチウム含有リン酸ジルコニウム。
  4. 粉末状態のリチウム含有リン酸ジルコニウムを、大気雰囲気下、昇温速度10℃/分で加熱処理した場合のLi及びPの重量の減少量の合計であって、室温を起点とし1500℃を終点とする温度範囲全体での当該合計が1.0重量%未満である、請求項1〜3のいずれか一項に記載のリチウム含有リン酸ジルコニウム。
  5. 前記リチウム含有リン酸ジルコニウムの焼結体の室温における抵抗率が100000Ω・cm以下である、請求項1〜3のいずれか一項に記載のリチウム含有リン酸ジルコニウム。
  6. 前記リチウム含有リン酸ジルコニウムの焼結体の3点曲げ強度が20MPa以上である、請求項1〜3のいずれか一項に記載のリチウム含有リン酸ジルコニウム。
  7. リチウム含有リン酸ジルコニウムの仮焼粉末の製造方法であって、
    (1)前記仮焼粉末の組成比率が、Li:M:M:P=1.3〜1.5:0.10〜0.35:2.0:3.05〜3.50であり、
    (2)前記Mは、Ca、Mg、Sr及びBaからなる群から選択される少なくとも一種であり、二種類以上を含有する場合には合計の組成比率が0.10〜0.35であり、(3)前記Mは、Zr単独、又はZrとAl、Sc、Y、La、Pr、Nd、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb及びLuからなる群から選択される少なくとも一種とからなり、前記Mの組成比率のうちZrの組成比率は1.47〜2.00であり、
    (4)Li供給源、M供給源、M供給源及びP供給源である、無機化合物からなる各原料粉末を混合し、得られた混合原料粉末を800℃以上の温度で仮焼する工程を有する、
    ことを特徴とするリチウム含有リン酸ジルコニウムの仮焼粉末の製造方法。
  8. 前記仮焼粉末の組成比率が、Li:M :M :P=1.3〜1.5:0.20超0.35以下:2.0:3.05〜3.50である、請求項7に記載のリチウム含有リン酸ジルコニウムの仮焼粉末の製造方法。
  9. 請求項7又は8に記載の仮焼粉末の製造方法により仮焼粉末を得た後、前記仮焼粉末を成形し、800〜1500℃で焼結することにより焼結体を得る、請求項1〜のいずれかに記載のリチウム含有リン酸ジルコニウムの焼結体の製造方法。
JP2018550226A 2016-11-09 2017-11-08 リチウム含有リン酸ジルコニウム、並びに、その仮焼粉末及び焼結体の製造方法 Active JP6864323B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016219188 2016-11-09
JP2016219188 2016-11-09
PCT/JP2017/040233 WO2018088424A1 (ja) 2016-11-09 2017-11-08 リチウム含有リン酸ジルコニウム、並びに、その仮焼粉末及び焼結体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018088424A1 JPWO2018088424A1 (ja) 2019-07-18
JP6864323B2 true JP6864323B2 (ja) 2021-04-28

Family

ID=62110617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018550226A Active JP6864323B2 (ja) 2016-11-09 2017-11-08 リチウム含有リン酸ジルコニウム、並びに、その仮焼粉末及び焼結体の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20190334200A1 (ja)
EP (1) EP3539925A4 (ja)
JP (1) JP6864323B2 (ja)
CN (1) CN109311670A (ja)
WO (1) WO2018088424A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017183255A1 (ja) * 2016-04-19 2017-10-26 株式会社村田製作所 固体電解質及び全固体電池
WO2021261558A1 (ja) * 2020-06-24 2021-12-30 Tdk株式会社 固体電解質および固体電解質電池
JP2022087456A (ja) * 2020-12-01 2022-06-13 太陽誘電株式会社 全固体電池およびその製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101528594B (zh) * 2006-10-27 2012-05-30 东亚合成株式会社 新型层状磷酸锆化合物
JP5969799B2 (ja) * 2012-04-11 2016-08-17 株式会社コベルコ科研 Li含有燐酸化合物焼結体およびスパッタリングターゲット、並びにその製造方法
JP6183783B2 (ja) * 2013-09-25 2017-08-23 株式会社村田製作所 全固体電池
JP6201569B2 (ja) * 2013-09-25 2017-09-27 株式会社村田製作所 固体電解質材料、及び全固体電池
JP6260185B2 (ja) * 2013-10-10 2018-01-17 株式会社村田製作所 固体電解質材料およびそれを用いた全固体電池
JP6504515B2 (ja) * 2014-08-29 2019-04-24 株式会社村田製作所 固体電解質材料、及び全固体電池
CN104591112B (zh) * 2014-12-23 2017-03-01 西北大学 磷酸锰铯锂及其制备方法与应用
JP6659504B2 (ja) * 2016-09-20 2020-03-04 株式会社東芝 固体電解質、リチウム電池、電池パック、及び車両

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2018088424A1 (ja) 2019-07-18
EP3539925A4 (en) 2020-05-06
WO2018088424A1 (ja) 2018-05-17
CN109311670A (zh) 2019-02-05
EP3539925A1 (en) 2019-09-18
US20190334200A1 (en) 2019-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5828992B1 (ja) ガーネット型化合物の製造方法及びガーネット型化合物、並びにこのガーネット型化合物を含む全固体リチウム二次電池
Li et al. Optimizing Li+ conductivity in a garnet framework
JP6936790B2 (ja) 固体ナトリウムイオン電池用のnasicon構造を有する電解質材料およびその製造方法
Li et al. High lithium ion conduction in garnet-type Li6La3ZrTaO12
US10276892B2 (en) High conductivity NASICON electrolyte for room temperature solid-state sodium ion batteries
Li et al. Ionic distribution and conductivity in lithium garnet Li7La3Zr2O12
JP6864323B2 (ja) リチウム含有リン酸ジルコニウム、並びに、その仮焼粉末及び焼結体の製造方法
TW201116482A (en) Phase-pure lithium aluminium titanium phosphate and method for its production and its use
Shi et al. An ultrafast synthesis method of LiNi1/3Co1/3Mn1/3O2 cathodes by flash/field‐assisted sintering
JP6832073B2 (ja) 全固体電池用正極活物質材料の製造方法
Zhang et al. Impact of synthesis method on phase transformations of layered lithium vanadium oxide upon electrochemical (de) lithiation
JPWO2013146349A1 (ja) リチウムイオン伝導体の製造法
JP5574881B2 (ja) 固体酸化物型燃料電池用空気極材料粉末及びその製造方法
JP7022616B2 (ja) 正極活物質の製造方法
US11637316B2 (en) Ceramic powder material, sintered body, and battery
JP2012048893A (ja) 固体酸化物型燃料電池用空気極材料粉末及びその製造方法
JP2017091910A (ja) リチウムイオン伝導体及びこれを用いたリチウムイオン電池
Qin et al. All-dry solid-phase synthesis of single-crystalline Ni-rich ternary cathodes for lithium-ion batteries
Truong et al. Recent progress in garnet-type structure solid Li ion electrolytes: Composition–structure–ionic conductivity relationship and chemical stability focused
JP2003277024A (ja) 酸化物イオン導電体およびその製造方法
CN106602136A (zh) 一种锆酸钡基电解质材料体系及其制备方法
JP6478223B2 (ja) イットリウム含有オキシアパタイト型ランタン・ゲルマネートセラミックス
JP2020113376A (ja) 全固体電池用正極材料、全固体電池、および全固体電池用正極活物質の製造方法
KR20230142596A (ko) 고체 전해질, 고체 전해질의 제조 방법 및 전지
Cheng et al. Synthesis of BaCe0. 8Sm0. 1Gd0. 1O3− δ electrolyte by a sol-combustion method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210325

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6864323

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250