JP6859324B2 - 延伸多孔性フィルム及びその製造方法 - Google Patents
延伸多孔性フィルム及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6859324B2 JP6859324B2 JP2018510686A JP2018510686A JP6859324B2 JP 6859324 B2 JP6859324 B2 JP 6859324B2 JP 2018510686 A JP2018510686 A JP 2018510686A JP 2018510686 A JP2018510686 A JP 2018510686A JP 6859324 B2 JP6859324 B2 JP 6859324B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- stretched porous
- porous film
- stretching
- mass
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 9
- -1 polypropylene Polymers 0.000 claims description 32
- 230000035699 permeability Effects 0.000 claims description 31
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 claims description 30
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 claims description 27
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 claims description 24
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 claims description 24
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 claims description 22
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 claims description 22
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 claims description 20
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 claims description 19
- 229920000092 linear low density polyethylene Polymers 0.000 claims description 16
- 239000004707 linear low-density polyethylene Substances 0.000 claims description 16
- 239000000155 melt Substances 0.000 claims description 13
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical group [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 10
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 31
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 24
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 12
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 12
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 12
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 10
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 8
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 7
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 7
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 7
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 6
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 6
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 6
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 5
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 5
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 5
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 5
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 5
- 239000012760 heat stabilizer Substances 0.000 description 5
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 5
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 5
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 5
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 4
- 229920013716 polyethylene resin Polymers 0.000 description 4
- 229920001384 propylene homopolymer Polymers 0.000 description 4
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 3
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 3
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 3
- 239000000047 product Substances 0.000 description 3
- 239000012779 reinforcing material Substances 0.000 description 3
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 3
- VNQNXQYZMPJLQX-UHFFFAOYSA-N 1,3,5-tris[(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)methyl]-1,3,5-triazinane-2,4,6-trione Chemical compound CC(C)(C)C1=C(O)C(C(C)(C)C)=CC(CN2C(N(CC=3C=C(C(O)=C(C=3)C(C)(C)C)C(C)(C)C)C(=O)N(CC=3C=C(C(O)=C(C=3)C(C)(C)C)C(C)(C)C)C2=O)=O)=C1 VNQNXQYZMPJLQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 1-hexene Chemical compound CCCCC=C LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-1-pentene Chemical compound CC(C)CC=C WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 2
- 229920000181 Ethylene propylene rubber Polymers 0.000 description 2
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JKIJEFPNVSHHEI-UHFFFAOYSA-N Phenol, 2,4-bis(1,1-dimethylethyl)-, phosphite (3:1) Chemical compound CC(C)(C)C1=CC(C(C)(C)C)=CC=C1OP(OC=1C(=CC(=CC=1)C(C)(C)C)C(C)(C)C)OC1=CC=C(C(C)(C)C)C=C1C(C)(C)C JKIJEFPNVSHHEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 239000004566 building material Substances 0.000 description 2
- OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L calcium sulfate Chemical compound [Ca+2].[O-]S([O-])(=O)=O OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 2
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000005453 pelletization Methods 0.000 description 2
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 2
- 229920005653 propylene-ethylene copolymer Polymers 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 239000012756 surface treatment agent Substances 0.000 description 2
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 2
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 2
- KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 1-octene Chemical compound CCCCCCC=C KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- AYJRCSIUFZENHW-DEQYMQKBSA-L barium(2+);oxomethanediolate Chemical compound [Ba+2].[O-][14C]([O-])=O AYJRCSIUFZENHW-DEQYMQKBSA-L 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 239000002361 compost Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 239000002274 desiccant Substances 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000009313 farming Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 229910052809 inorganic oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004611 light stabiliser Substances 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L magnesium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Mg+2] VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000347 magnesium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001862 magnesium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 1
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 239000012968 metallocene catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 1
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008450 motivation Effects 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 239000002685 polymerization catalyst Substances 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 1
- 229920005606 polypropylene copolymer Polymers 0.000 description 1
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010526 radical polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 150000004760 silicates Chemical class 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000012748 slip agent Substances 0.000 description 1
- 239000003549 soybean oil Substances 0.000 description 1
- 235000012424 soybean oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 210000002700 urine Anatomy 0.000 description 1
- 239000010455 vermiculite Substances 0.000 description 1
- 229910052902 vermiculite Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019354 vermiculite Nutrition 0.000 description 1
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 1
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C67/00—Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00
- B29C67/20—Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00 for porous or cellular articles, e.g. of foam plastics, coarse-pored
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J9/00—Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K3/00—Use of inorganic substances as compounding ingredients
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L23/00—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L23/02—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
- C08L23/04—Homopolymers or copolymers of ethene
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L23/00—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L23/02—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
- C08L23/10—Homopolymers or copolymers of propene
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
- Molding Of Porous Articles (AREA)
Description
上記衛生材料用途に使用される延伸多孔性フィルムには、たとえば紙おむつの場合、着用時のムレや尿漏れを防止するため、透湿性及び通気性のみならず、それらの性質と相反する耐水性及び耐液漏れ性、さらに着用時の動きに合わせた柔軟性等が求められる。一方で、紙おむつを製造する際に必要な、機械流れ方向の強度、引張弾性率、引張伸びなどの機械特性も求められる。
ところで、斯様な紙おむつ用の延伸多孔性フィルムは、とりわけ子供用の紙おむつのバックシートの透湿性フィルムとして用いられる場合、商品のブランドや付加価値を高め、さらに消費者の購買意欲の向上を図る目的で、文字やキャラクターを配置した意匠性やデザイン性の高い印刷が施されるのが普通である。延伸多孔性フィルムに斯様な印刷を施す場合、印刷ピッチ(間隔)の変動が大きいと、製品化時におむつの歩留まりが悪化する原因となるため、印刷ピッチの安定性が求められる。また、印刷ピッチの変動が小さくても、印刷を施されたフィルムをロールとして巻取り、保存しておくと、保存中にロールの巻姿が変化してロールの巻きの中央部分が締まり、巻きの始めと終りの部分が緩むようになるため、それによって印刷ピッチの変動が後発的に起り、やはりおむつの歩留りの変化を起すことも知られていた。該印刷ピッチの変動は、印刷時に機械方向にかかるライン張力が大きいと発生しやすく、伸びの少ないフィルムを必要とするが、保存中のロールの巻姿の変化にフィルムの如何なる性質が大きく影響するのかは従来知られていなかった。
従来、紙おむつ用の延伸多孔性フィルムの原料として、柔軟性の観点から、ポリオレフィン樹脂として、ポリエチレンが用いられてきたが、こうしたフィルムは、柔軟性には優れるものの、印刷の際に伸びてしまうという欠点があった。
そこで、この物性をさらに高めようとして、前記(1)高密度ポリエチレン及びポリプロピレン成分をさらに多く配合すると、今度は、特許文献1の比較例1に示されているようにフィルムの剛軟性が増加しすぎてフィルムの風合いが悪くなる。また、樹脂組成物の延伸工程において、その延伸倍率を高めることで前記5%伸張強度の向上を図ることも考えられるが、延伸倍率を高めるほどにフィルムの熱収縮率の悪化が懸念されるため、特許文献1には、1.5〜3.0倍の低い範囲の延伸倍率しか示されていない。実際、実施例で具体的に採択されている延伸倍率は2.0倍の低い一点しかない(〔0039〕参照)。また、本発明者らの知見によれば、斯様にポリプロピレン成分が多量に配合された組成で、高い倍率の延伸を行うことは、得られる延伸多孔性フィルムの透湿度を低下させる問題も生じることが明らかになっている。このような従来技術と知見とから5%伸張強度を、他の諸性質を実用的レベルで満足した上で、十分な値に改善するための方策は見いだせなくなっていた。
しかし、他方で、(B)密度0.930〜0.965g/cm3のポリエチレン樹脂は、一部には低密度ポリエチレンの範疇のものも含まれてはいるもののそのほとんどは高密度ポリエチレンに該当するため、(B)成分として、高密度ポリエチレンを用いた場合には、(D)プロピレン単独重合体と同様に、延伸多孔性フィルムの5%伸張強度を高める成分として機能することになるところ、実施例には、延伸倍率が2.5倍の低い一例しか具体的に行われておらず(〔0065〕参照)、やはり前記5%伸張強度が十分な値に改善できたものは開示されていない。その理由は、高密度ポリエチレン及びポリプロピレン成分の合計量を高めて、5%伸張強度を向上させようとして、延伸倍率を高めようとしても、前記特許文献1に示されているとおりフィルムの剛軟性の増加やフィルムの風合の悪化が懸念されることになるためである。
本発明の他の目的は、ポリオレフィン樹脂として、ポリプロピレンの量が比較的少ない特殊な配合である樹脂組成物を用い、大きな延伸倍率を採用して製造された、上記諸性質を備えた延伸多孔性フィルムを提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、機械方向の5%伸張強度が従来知られていない水準にあり、しかも高い透湿度と優れた風合を保持しつつ印刷ピッチの小さい延伸多孔性フィルムを提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、保存中の巻姿に優れた、印刷されたフィルムロールを与えるポリオレフィン延伸多孔性フィルムを提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、保存中の巻姿に優れた、印刷されたフィルムロールを提供することにある。
本発明のさらに他の目的および利点は以下の説明から明らかになろう。
本発明によれば、本発明の上記目的および利点は、
第1に、線形低密度ポリエチレン85〜50質量%、分岐状低密度ポリエチレン10〜35質量%、及びポリプロピレン5〜25質量%から成り、そしてメルト・インデックスが1〜8g/10min.であるポリオレフィン100質量部ならびに無機充填剤80〜200質量部含む樹脂組成物から成り、機械方向の5%伸張強度が3.5N/25mm以上、透湿度が2000g/m2・24h以上、目付けが10〜35g/m2であることを特徴とする延伸多孔性フィルムによって達成される。
ポリオレフィンを構成する、(1)線形低密度ポリエチレン(以下、LLDPEということがある)は、エチレンと少量のα−オレフィンとの共重合体からなり、直鎖状のポリエチレン主鎖と炭素数2〜6程度の短鎖分岐とを有する。LLDPEの密度は好ましくは0.910〜0.950g/cm3であり、より好ましくは0.915〜0.945g/cm3である。また、LLDPEのメルト・インデックス(MI)は、1〜8g/10min.であり、特に好ましくは2.0〜7.5g/10min.である。密度、またはさらに好ましくは密度とメルト・インデックスが、上記範囲であることにより、延伸多孔性フィルムは柔軟性、通気性、耐液漏れ性に優れるようになる。
ここで、上記密度は、JIS K 7112法により測定した密度であり、他の樹脂の密度の測定方法もこれと同じである。また、上記メルト・インデックスは、JIS K 7210に準じて190℃でA法にて測定した値であり、他の樹脂のメルト・インデックスの測定方法もこれと同じである。
線形低密度ポリエチレンとしては、具体的には、エチレン−プロピレン、エチレン−(1−ブテン)、エチレン−(1−ヘキセン)、エチレン−(4−メチル−1−ペンテン)、及びエチレン−(1−オクテン)等の共重合体が挙げられる。
ポリプロピレンは、プロピレンの単独重合体あるいはプロピレンと少量の他のα−オレフィンとの共重合体である。具体的には、プロピレン単重合体、プロピレン−エチレン共重合体、プロピレン−エチレン−EPR(エチレン−プロピレンゴム)共重合体が挙げられる。これらのうち、プロピレン−エチレン共重合体のプロピレン単位含有量は60モル%以上であるのが好ましい。
(3)ポリプロピレンの使用量は、ポリオレフィンの総量の5〜25質量%である。好ましくは、ポリオレフィンの総量の7〜22質量%である。ポリプロピレンは、得られる延伸多孔性フィルムの機械方向の5%伸張強度を高めるために重要な成分であるが、これが前記上限値を超えて多量に配合されると、前述のように得られる延伸多孔性フィルムにおいて、透湿度が低下し、さらに風合いも悪化する。また、ポリプロピレンが前記下限値を超えて少なく配合されると、前記5%伸張強度を本発明が規定する値に高くすることができなくなる。
本発明において、(1)線形低密度ポリエチレン、(2)分岐状低密度ポリエチレン、及び(3)ポリプロピレンから成るポリオレフィンのメルト・インデックスは1〜8g/10min.である。
無機充填剤の平均粒径は10μm以下のものが好ましく、0.5〜5.0μmのものがより好ましく、0.7〜3.0μmのものがさらに好ましい。平均粒子径が上記範囲にあると、分散性に優れ、延伸時に連通孔の形成が容易となる上に、成形時のフィルム破れ等が発生しにくく効率よく延伸多孔性フィルムを生産することが可能である。無機充填剤の平均粒径が上記範囲を超えて大きいとピンホールの原因となりやすく、小さいと製膜時にドローレゾナンスが生じる原因となりやすい。
上記無機充填剤としては、樹脂への分散性を向上させるために表面処理が施されているものが好ましい。表面処理剤としては、無機充填材の表面を被覆することにより、その表面を疎水化できるものが好ましく、例えば、脂肪酸、高級脂肪酸、またはそれらの金属塩の他、ワックス等を挙げることができる。表面処理剤の量は特に限定されないが、好ましくは、無機充填剤に対し0.5〜2.0質量%程度であり、1.5質量%以下であることがさらに好ましく、1.0質量%以下であることが特に好ましい。
本発明におけるポリオレフィン樹脂組成物には、可塑剤を配合することは必ずしも必要ではない。可塑剤の含有量は2質量部未満であることが好ましく、1質量部未満であることがより好ましい。本発明において可塑剤とは、フィルムの可塑性を改善し、フィルムに柔軟性を与える化合物の総称である。可塑剤の含有量が多くなると、樹脂組成物のメルト・インデックスが大きくなり、高い5%伸張強度を得ることが困難となる。上記可塑剤の種類は特に限定されないが、例えば脂肪酸、高級脂肪酸、低分子量ポリエチレン、エポキシ化大豆油、ポリエチレングリコール、脂肪酸エステル類等が挙げられる。
本発明において、樹脂組成物のメルト・インデックスは2g/10min.以上であることが好ましく、2g/10min.以上5g/10min.以下であることが好ましく、2g/10min.以上4g/10min.以下であることがより好ましい。上記範囲であることにより、安定した製膜を行うことが可能である。上記範囲を超えて大きいと、Tダイで製膜する際にネックインを起こし、必要とされる製品幅が得られず、小さいと、製膜時押出機の樹脂圧力が高くなり、製膜に悪影響を及ぼすことになる。また、該メルト・インデックスの値が小さい程5%伸張強度が大きくなる傾向がある。
本発明において、延伸多孔性フィルムの機械方向の50℃、24時間処理後の熱収縮率(%)は3.0%以下であることが好ましく、2.5%以下であることがより好ましい。機械方向の熱収縮率が小さいことは、前記5%伸張強度を大きくすることに加え、さらに印刷時に機械方向にかかるライン張力に対しフィルムの伸びを小さく抑えることを可能とする。したがって、機械方向の熱収縮率(%)が小さければ小さい程、印刷ピッチのずれを抑制できるため好ましいが、実用的には、0.5%を下限とする。本発明の延伸多孔性フィルムにおいて、機械方向の熱収縮率(%)は、温度50℃で24時間放置した前後で、機械方向のフィルム長さが収縮した割合で表される。具体的には、延伸多孔性フィルムから15cm×15cmのサンプルを切り出し、機械方向に標線間が10cmとなるよう標線を入れる。温度50℃で24時間放置した後、室温に冷却して標線間の長さを測定する。本発明の機械方向の熱収縮率(%)は、下記式(I)より算出される。
[数1]
機械方向の熱収縮率(%)=
{(10cm−測定長さcm)/10cm}×100・・(I)
本発明において、延伸多孔性フィルムの目付けは10〜35g/m2である。11〜32g/m2であることが好ましく、12〜30g/m2であることがさらに好ましい。目付けが上記範囲とすることにより、通気性、透湿性、機械強度に優れる延伸多孔性フィルムが得られる。この範囲を超えて大きいとフィルムの透湿性を満たすことが難しくなり、小さいとフィルムの機械強度が低くなる。
本発明の延伸多孔性フィルムは、その製造方法により制限されるものではないが、通常は、前記(1)線形低密度ポリエチレン85〜50質量%、前記(2)分岐状低密度ポリエチレン10〜35質量%、及び前記(3)ポリプロピレン5〜25質量%を含むポリオレフィン100質量部と、無機充填剤80〜200質量部を含んでなる樹脂組成物をフィルム状に成形し、得られたフィルムを機械方向に好ましくは2.6〜5.0倍延伸し、次いで、機械方向の収縮率を好ましくは3〜20%に維持しながら、好ましくは70〜95℃の範囲の温度で、好ましくは少なくとも0.2秒間熱固定することによって製造できる。
まず、上記ポリオレフィンと無機充填剤、さらには、必要に応じて配合する前記添加剤とが混合される。混合方法としては、公知の方法が採用でき、例えば、ヘンシェルミキサー、スーパーミキサー、タンブラーミキサー等の混合機を用いて好ましくは5分〜1時間程度混合することが挙げられる。
得られた混合物は、溶融混練してペレット化することが好ましい。混練方法としては、公知の方法が採用でき、例えば、高混練タイプの2軸押出機、タンデム型混練機等の混練機を用いて、ストランドカット、ホットカット、アンダーウォーターカットなどの方法で混練し、ペレット化することが挙げられる。上記の如く予め混合し、混練し、ペレット化することにより、樹脂組成物の均一な分散を促すことができ好ましい。樹脂組成物の配合によっては、混合なしに直接混練機に投入しペレタイズすることもできる。
上記の製膜し得られたフィルムを、ロール延伸法またはテンター延伸法等の公知の方法により延伸し、延伸多孔性フィルムを得る。ここで、得られる延伸多孔性フィルムにおいて、機械方向の5%伸張強度を本発明が規定する高い値にするためには、延伸倍率を、少なくとも機械方向に2.6〜5倍とすることが重要である。即ち、構成する樹脂組成物は、前記ポリプロピレン成分の配合量が少なめであり、上記5%伸張強度が高くなり難い性状にあるが、本発明では、係る樹脂組成物からなるフィルムの延伸を斯様な特定の高倍率で実施することにより、当該物性値として3.5N/25mm以上の高い値が達成できる。
本発明において、上記延伸は一段延伸でも多段延伸でもよいが、低ひずみ伸張強度の向上のために、一段延伸であることが好ましい。したがって、具体的には、機械方向に一段延伸することが特に好ましい。
延伸温度は、常温以上、樹脂組成物の軟化点未満の温度範囲であれば特に限定されない。延伸温度が上記範囲より低すぎると、延伸ムラが生じやすくなるため厚みが不均一になりやすく、温度が高すぎると、樹脂が溶融し通気性や透湿性が低下する。上記延伸温度は、所望の物性に応じて、延伸倍率との組合せにより適宜調整することができる。
熱固定の方法としては、ロール延伸法を採用した場合には、延伸後のフィルムを、加熱したロール(アニールロール)により加熱する方法が挙げられる。また、テンター延伸法を採用した場合には、テンター出口付近でフィルムを加熱する方法が挙げられる。
熱固定の温度は、70〜95℃であり、80〜95℃であることが好ましい。熱固定温度が上記範囲より低すぎると、フィルムの熱収縮が大きくなり、温度が高すぎると、ブロッキングが起こる。
熱固定の時間は、0.2秒以上であり、0.5秒以上であることが好ましく、1秒以上であることがより好ましい。上記時間は、フィルムが上記温度で保持される時間であり、例えば、アニールロールにより加熱する場合であれば、フィルムがアニールロールと接している時間をいう。アニールロールの本数は特に制限されないが、2本以上の場合の熱固定時間は、各ロールにフィルムが接する時間の和である。同様に、テンター延伸法による場合であれば、テンター出口で加熱され、上記温度で維持される時間であり、複数回に分割して加熱する際は、各々加熱された時間の和である。該熱固定時間は、0.2秒以上でないと熱固定が不十分となり、熱収縮が大きくなる。また、固定時間は20秒以下であることが好ましく、15秒以下であることがより好ましい。該熱固定時間が長すぎると、前記熱固定温度との組合せにもよるため一概にはいえないが、熱によるダメージが大きくなり、通気性、透湿性が低下するおそれがある。
上記の如くして製造された延伸多孔性フィルムは、従来紙おむつ等の衛生材料用途において求められていた物性に加え、機械方向の5%伸張強度が大きく、特に、印刷等を施す場合に印刷のピッチがずれることがなく、鮮明な図柄などが得られるため、特に印刷が施される紙おむつのバックシートとして好適に用いられる。また、本発明の上記延伸多孔性フィルムは、通常、ロールとして巻取られ、印刷のためにそのままロールとして提供される。また、印刷を施された延伸多孔性フィルムは、再び、ロールとして巻取られ、最終用途のために供給される。
通気性補強材としては、特に制限されることなく、例えば、不織布、織布、割布、メッシュ、ネット、フィルト、紙、布等を使用することができる。また、通気性補強材の材質は、特に制限されることなくポリオレフィン系、ポリエステル系、ナイロン系のものを使用することができるが、本発明の延伸多孔性フィルムと積層する際に熱融着法により容易に積層できることを勘案すると、表面層として130℃以下の融点ピークを持つポリエチレン系樹脂を含有しているものが好ましい。
尚、実施例及び比較例に記載した物性値は以下に示す方法によって測定したものである。
1) メルト・インデックス
JIS K 7210に準じて190℃でA法にて測定した。
2) 目付
10cm×10cmで切り取り、天秤で質量を測定して求めた。
3) 透湿度
延伸多孔性フィルムから試料(10cm×10cm)を10枚採取し、ASTM E96Bに準じて、温度40℃、相対湿度60%、純水法の条件で測定し、その平均値を算出して求めた。測定時間は24時間とした。
4) 5%伸張強度
延伸多孔性フィルムから、巾25mm、長さ(機械方向)150mmのサンプルを切り取った。JIS K 7127に準じて、チャック間距離50mm、引張り速度200mm/min.で機械方向に引張り、サンプル(チャック間距離)が5%(2.5mm)伸びたときの機械方向の強度(応力)を測定した。
5) 機械方向の熱収縮率(%)
延伸多孔性フィルムから15cm×15cmのサンプルを切り出し、機械方向に標線間が10cmとなるよう標線を入れる。温度50℃で24時間放置した後、室温に冷却して標線間の長さを測定する。本発明の機械方向の熱収縮率(%)は、下記数式(I)より算出される。
[数2]
機械方向の熱収縮率(%)=
{(10cm−測定長さcm)/10cm}×100 (I)
表1に示す、線状低密度ポリエチレンA[ダウケミカル(株)製、商品名:ダウレックス2035G、密度:0.919g/cm3、メルト・インデックス:6.0g/10min.]34質量%、B[(ダウケミカル(株)製、商品名:ダウレックス2036P、密度:0.935g/cm3、メルト・インデックス:2.5g/10min.]42質量%、分岐状低密度ポリエチレンC[三井・デュポンポリケミカル(株)製、商品名:ミラソン16P、密度:0.917g/cm3、メルト・インデックス:3.7g/10min.]18質量%、およびポリプロピレンE[(株)プライムポリマー製、商品名:F−704NP、密度:0.900g/cm3、MI:2.8g/10min.]6質量%からなるポリオレフィン100質量部に加え、平均粒径が2.0μmである炭酸カルシウムG((株)イメリスミネラルズ製、商品名:FL−520)102質量部、さらに添加剤H[酸化チタン(ハンツマン(株)製、商品名:TR28)50質量%、ヒンダードフェノール系熱安定剤(チバ・ジャパン(株)製、商品名:IRGANOX3114)20質量%、リン系熱安定剤(チバ・ジャパン(株)製、商品名:IRGAFOS168)30質量%の混合物]を2質量部配合の樹脂組成物を造粒し、フィルム成形を行った。
造粒はベント付φ30mm二軸押出機を用いて、シリンダー温度180℃でストランド状に押出し、水槽で冷却後に5mm程度にカット・乾燥してペレットとした。次に、上記ペレットをφ400mmTダイ成膜機にてフィルム成形した。この時の、リップクリアランス=1.5mm、ダイ温度=230℃、エアギャップ=105mm、引取速度=10m/min.、キャストロール温度=20℃であった。さらに60℃に設定したロール延伸機で機械方向のみ一軸延伸(延伸倍率3.2倍)し、次いで90℃に設定した熱セットロールでインラインアニーリングした(熱固定時間4秒)。その熱固定時の機械方向の収縮率は、8%であった。
得られた延伸多孔性フィルムの目付、透湿度、5%伸張強度、熱収縮率の評価を行った。結果を表2に示した。得られた延伸多孔性フィルムは、2000g/m2・24h以上の良好な透湿度および良好な風合いを有していた。また、5%伸張強度は高い値を保持していた。
組成物の配合(表1)を変えた以外は、実施例1と同様にフィルムを成形し、評価を行った。結果を表2に示した。得られた延伸多孔性フィルムは、いずれも2000g/m2・24h以上の良好な透湿度および良好な風合いを有していた。また、5%伸張強度は高い値を保持し、機械方向の熱収縮率は低い値を保持していた。
延伸条件として、延伸倍率を2.8倍とした以外は、実施例2と同様にフィルムを成形し、評価を行った。結果を表2に示した。得られた延伸多孔性フィルムは、2000g/m2・24h以上の良好な透湿度および良好な風合いを有していた。また、5%伸張強度は高い値を保持し、機械方向の熱収縮率は低い値を保持していた。
延伸条件として、延伸倍率を2.6倍とした以外は、実施例2と同様にフィルムを成形し、評価を行った。結果を表2に示した。得られた延伸多孔性フィルムは、2000g/m2・24h以上の良好な透湿度および良好な風合いを有していた。また、5%伸張強度は高い値を保持し、機械方向の熱収縮率は低い値を保持していた。
延伸条件として、延伸倍率を3.8倍とした以外は、実施例2と同様にフィルムを成形し、評価を行った。結果を表2に示した。得られた延伸多孔性フィルムは、2000g/m2・24h以上の良好な透湿度および良好な風合いを有していた。また、5%伸張強度は高い値を保持し、機械方向の熱収縮率は低い値を保持していた。
組成物の配合を表1に示す配合に変えた以外は、実施例1と同様にフィルムを成形し、評価を行った。結果を表2に示した。
延伸条件として、延伸倍率を1.7倍とした以外は、実施例1と同様にフィルムを成形し、評価を行った。結果を表2に示した。
延伸条件として、延伸倍率を2.0倍とした以外は、実施例2と同様にフィルムを成形し、評価を行った。結果を表2に示した。
比較例1〜6の結果から、透湿度が2000g/m2・24h以下であったり、5%伸張強度が低い値であったり、また、ピンホールが多く、物性評価できないものもあった。
(ポリオレフィン系樹脂、原料)
A:線形低密度ポリエチレン[ダウケミカル(株)製、商品名:ダウレックス2035G、密度:0.919g/cm3、メルト・インデックス:6.0g/10min.]
B:線形低密度ポリエチレン[ダウケミカル(株)製、商品名:ダウレックス2036P、密度:0.935g/cm3、メルト・インデックス:2.5g/10min.]
C:分岐状低密度ポリエチレン[三井・デュポンポリケミカル(株)製、商品名:ミラソン16P、密度:0.917g/cm3、メルト・インデックス:3.7g/10min.]
D:分岐状低密度ポリエチレン[旭化成ケミカルズ(株)製、商品名:L1850K、密度:0.918g/cm3、メルト・インデックス:6.7g/10min.]
E:ポリプロピレン[(株)プライムポリマー製、商品名:F−704NP、密度:0.900g/cm3、MI:2.8g/10min.]
F:ポリプロピレン[日本ポリプロ(株)製、商品名:ウィンテックWFX4M、密度:0.900g/cm3、MI:2.8g/10min.]
G:炭酸カルシウム[(株)イメリスミネラルズ製、商品名:FL−520]
H:添加剤[酸化チタン(ハンツマン(株)製、商品名:TR28)50質量%、ヒンダードフェノール系熱安定剤(チバ・ジャパン(株)製、商品名:IRGANOX3114)20質量%、リン系熱安定剤(チバ・ジャパン(株)製、商品名:IRGAFOS168)30質量%の混合物]
(延伸条件)
※1:60℃に設定したロール延伸機で機械方向のみ一軸延伸(延伸倍率3.2倍)し、次いで90℃に設定した熱セットロールでインラインアニーリングした。
※2:60℃に設定したロール延伸機で機械方向のみ一軸延伸(延伸倍率2.8倍)し、次いで90℃に設定した熱セットロールでインラインアニーリングした。
※3:60℃に設定したロール延伸機で機械方向のみ一軸延伸(延伸倍率2.6倍)し、次いで90℃に設定した熱セットロールでインラインアニーリングした。
※4:60℃に設定したロール延伸機で機械方向のみ一軸延伸(延伸倍率3.8倍)し、次いで90℃に設定した熱セットロールでインラインアニーリングした。
※5:60℃に設定したロール延伸機で機械方向のみ一軸延伸(延伸倍率1.7倍)し、次いで90℃に設定した熱セットロールでインラインアニーリングした。
※6:60℃に設定したロール延伸機で機械方向のみ一軸延伸(延伸倍率2.0倍)し、次いで90℃に設定した熱セットロールでインラインアニーリングした。
Claims (4)
- 線形低密度ポリエチレン85〜50質量%、分岐状低密度ポリエチレン10〜35質量%、及びポリプロピレン5〜25質量%から成り、そしてメルト・インデックスが1〜8g/10min.であるポリオレフィン100質量部ならびに無機充填剤80〜200質量部含む樹脂組成物から成り、
機械方向の5%伸張強度が3.5N/25mm以上、透湿度が2000g/m2・24h以上、目付けが10〜35g/m2であることを特徴とする延伸多孔性フィルム。 - 前記無機充填剤が炭酸カルシウムである、請求項1記載の延伸多孔性フィルム。
- 前記樹脂組成物のメルト・インデックスが2g/10min.以上である、請求項1〜2のいずれか1項に記載の延伸多孔性フィルム。
- 線形低密度ポリエチレン85〜50質量%、分岐状低密度ポリエチレン10〜35質量%、及びポリプロピレン5〜25質量%から成り、そしてメルト・インデックスが1〜8g/10min.であるポリオレフィン100質量部ならびに無機充填剤80〜200質量部を含む樹脂組成物をフィルム状に成形し、得られたフィルムを機械方向に2.6〜5倍延伸し、次いで、機械方向の収縮率を3〜20%に維持しながら、70〜95℃の温度範囲で少なくとも0.2秒間熱固定することを特徴とする、請求項1記載の延伸多孔性フィルムの製造方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016078143 | 2016-04-08 | ||
JP2016078143 | 2016-04-08 | ||
PCT/JP2017/015207 WO2017175878A1 (ja) | 2016-04-08 | 2017-04-06 | 延伸多孔性フィルム及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2017175878A1 JPWO2017175878A1 (ja) | 2019-02-14 |
JP6859324B2 true JP6859324B2 (ja) | 2021-04-14 |
Family
ID=60001145
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018510686A Active JP6859324B2 (ja) | 2016-04-08 | 2017-04-06 | 延伸多孔性フィルム及びその製造方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6859324B2 (ja) |
CN (1) | CN108779279A (ja) |
WO (1) | WO2017175878A1 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2019107555A1 (ja) * | 2017-11-30 | 2020-11-26 | 株式会社トクヤマ | 延伸多孔性フィルムおよびその製造方法 |
JP7112430B2 (ja) * | 2017-12-26 | 2022-08-03 | 株式会社トクヤマ | 延伸多孔性フィルムおよびその製造方法 |
CN109705446A (zh) * | 2018-12-27 | 2019-05-03 | 佛山佛塑科技集团股份有限公司 | 一种改性聚烯烃母料及其制备方法和应用 |
CN109734989A (zh) * | 2018-12-27 | 2019-05-10 | 佛山佛塑科技集团股份有限公司 | 一种薄膜及其制备方法和应用 |
CN110343371A (zh) * | 2019-07-11 | 2019-10-18 | 惠州市国宏科技有限公司 | 一种网状pet防水传声片材及其制备方法和应用 |
JP7448407B2 (ja) * | 2020-04-09 | 2024-03-12 | タキロンシーアイ株式会社 | 伸縮フィルム及びその製造方法 |
WO2022104075A2 (en) * | 2020-11-12 | 2022-05-19 | Hanwha Azdel, Inc. | In-line lamination process for producing thermoplastic composite panels with textured film layers |
JPWO2023074731A1 (ja) * | 2021-10-29 | 2023-05-04 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002509496A (ja) * | 1997-11-04 | 2002-03-26 | トレドガー フィルム プロダクツ コーポレイション | テキスチャード寸法安定性微孔質フィルムとその製造方法 |
CN1294613A (zh) * | 1998-03-05 | 2001-05-09 | 日本石油化学株式会社 | 聚烯烃系树脂组合物、其层压体及其制造方法 |
US6013151A (en) * | 1998-05-15 | 2000-01-11 | Clopay Plastic Products Company, Inc. | High speed method of making microporous film products |
US6703439B2 (en) * | 2000-02-09 | 2004-03-09 | Mitsui Chemicals, Inc. | Polyolefin resin composition and polyolefin film prepared from the same |
JP2001294717A (ja) * | 2000-02-09 | 2001-10-23 | Mitsui Chemicals Inc | ポリオレフィン系樹脂組成物及び該組成物から得られるポリオレフィンフィルム |
JP2002249622A (ja) * | 2001-02-22 | 2002-09-06 | Mitsui Chemicals Inc | 多孔性フィルムおよびその製造方法 |
JP2002307627A (ja) * | 2001-04-10 | 2002-10-23 | Mitsui Chemicals Inc | 通気性積層シートの製造方法 |
US9502705B2 (en) * | 2010-12-22 | 2016-11-22 | Toray Battery Separator Film Co., Ltd. | Microporous film, methods for making such film, and use for such film as battery separator film |
JP5977032B2 (ja) * | 2012-01-31 | 2016-08-24 | 三菱樹脂株式会社 | ポリオレフィン系積層成形用フィルム |
JP2015123318A (ja) * | 2013-12-27 | 2015-07-06 | 日生化学株式会社 | 発泡ポリオレフィンフィルムおよびこれを用いた包装体 |
WO2015186532A1 (ja) * | 2014-06-03 | 2015-12-10 | 三菱樹脂株式会社 | 多孔質フィルムおよび収納袋 |
JP2015229722A (ja) * | 2014-06-04 | 2015-12-21 | 三菱樹脂株式会社 | 透湿性フィルム |
JP6442876B2 (ja) * | 2014-06-04 | 2018-12-26 | 三菱ケミカル株式会社 | 透湿性フィルム |
-
2017
- 2017-04-06 WO PCT/JP2017/015207 patent/WO2017175878A1/ja active Application Filing
- 2017-04-06 CN CN201780014492.1A patent/CN108779279A/zh active Pending
- 2017-04-06 JP JP2018510686A patent/JP6859324B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2017175878A1 (ja) | 2017-10-12 |
JPWO2017175878A1 (ja) | 2019-02-14 |
CN108779279A (zh) | 2018-11-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6859324B2 (ja) | 延伸多孔性フィルム及びその製造方法 | |
CN102395623B (zh) | 多孔性聚丙烯膜 | |
CN111417676B (zh) | 延伸多孔性膜及其制造方法 | |
WO2014088065A1 (ja) | 透湿性フィルムおよびその製造方法 | |
JP2017105031A (ja) | 透湿性積層体 | |
JP7112430B2 (ja) | 延伸多孔性フィルムおよびその製造方法 | |
KR20160039667A (ko) | 농업용 필름 | |
JP4540858B2 (ja) | 多孔性フィルム及びその製造方法 | |
KR100843610B1 (ko) | 캘린더 가공성이 우수한 올레핀계 열가소성 수지 조성물 | |
KR20010012600A (ko) | 폴리프로필렌계 미연신 성형체 | |
JP2015229722A (ja) | 透湿性フィルム | |
TW202337976A (zh) | 延伸多孔性薄膜及其製造方法 | |
JP6413671B2 (ja) | 透湿防水フィルムおよび透湿防水シート | |
JP2002146070A (ja) | ポリプロピレン系多孔質フィルム及びその製造方法 | |
JP2012197349A (ja) | ポリプロピレン系樹脂多孔シート及びポリプロピレン系樹脂多孔シートの製造方法 | |
JPH10251461A (ja) | カレンダー成形用組成物 | |
JP2016102203A (ja) | 多孔性フィルム、および透湿防水シート | |
JP2019127580A (ja) | ポリオレフィン樹脂組成物 | |
JP2006274014A (ja) | ポリエチレン系多孔質フィルムの製造方法 | |
JPH09183871A (ja) | ポリオレフィン系樹脂組成物およびそれよりなるフィルム・シート | |
JP2007016064A (ja) | ポリエチレン系多孔質フィルムの製造方法 | |
JPH08231775A (ja) | ポリオレフィン組成物 | |
KR100961263B1 (ko) | 낙진방지용 필름 | |
JP2005263862A (ja) | 多孔質フィルム | |
JPH1135715A (ja) | 多孔性フィルムの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20190404 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200804 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200910 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210302 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210325 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6859324 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |