JP6856033B2 - 自動変速機の制御装置 - Google Patents

自動変速機の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6856033B2
JP6856033B2 JP2018005791A JP2018005791A JP6856033B2 JP 6856033 B2 JP6856033 B2 JP 6856033B2 JP 2018005791 A JP2018005791 A JP 2018005791A JP 2018005791 A JP2018005791 A JP 2018005791A JP 6856033 B2 JP6856033 B2 JP 6856033B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydraulic oil
engaging element
automatic transmission
temperature
predetermined value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018005791A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019124308A (ja
Inventor
大士 渡辺
大士 渡辺
永楽 玲
玲 永楽
森田 孝治
孝治 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2018005791A priority Critical patent/JP6856033B2/ja
Priority to US16/238,562 priority patent/US10677345B2/en
Priority to CN201910026944.9A priority patent/CN110043636B/zh
Publication of JP2019124308A publication Critical patent/JP2019124308A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6856033B2 publication Critical patent/JP6856033B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • F16H3/62Gearings having three or more central gears
    • F16H3/66Gearings having three or more central gears composed of a number of gear trains without drive passing from one train to another
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0204Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D48/00External control of clutches
    • F16D48/06Control by electric or electronic means, e.g. of fluid pressure
    • F16D48/062Control by electric or electronic means, e.g. of fluid pressure of a clutch system with a plurality of fluid actuated clutches
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/01Monitoring wear or stress of gearing elements, e.g. for triggering maintenance
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0412Cooling or heating; Control of temperature
    • F16H57/0413Controlled cooling or heating of lubricant; Temperature control therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/68Inputs being a function of gearing status
    • F16H59/72Inputs being a function of gearing status dependent on oil characteristics, e.g. temperature, viscosity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/0021Generation or control of line pressure
    • F16H61/0025Supply of control fluid; Pumps therefore
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0204Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal
    • F16H61/0213Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal characterised by the method for generating shift signals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/10System to be controlled
    • F16D2500/104Clutch
    • F16D2500/10443Clutch type
    • F16D2500/1045Friction clutch
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/10System to be controlled
    • F16D2500/108Gear
    • F16D2500/1081Actuation type
    • F16D2500/1085Automatic transmission
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/305Signal inputs from the clutch cooling
    • F16D2500/3055Cooling oil properties
    • F16D2500/3056Cooling oil temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/308Signal inputs from the transmission
    • F16D2500/30802Transmission oil properties
    • F16D2500/30803Oil temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/31Signal inputs from the vehicle
    • F16D2500/3108Vehicle speed
    • F16D2500/3109Vehicle acceleration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/50Problem to be solved by the control system
    • F16D2500/506Relating the transmission
    • F16D2500/50653Gearing shifting without the interruption of drive
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/70Details about the implementation of the control system
    • F16D2500/704Output parameters from the control unit; Target parameters to be controlled
    • F16D2500/70402Actuator parameters
    • F16D2500/7041Position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/70Details about the implementation of the control system
    • F16D2500/704Output parameters from the control unit; Target parameters to be controlled
    • F16D2500/70422Clutch parameters
    • F16D2500/70426Clutch slip
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • F16H2003/445Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion without permanent connection between the input and the set of orbital gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/01Monitoring wear or stress of gearing elements, e.g. for triggering maintenance
    • F16H2057/014Monitoring wear or stress of gearing elements, e.g. for triggering maintenance of friction elements in transmissions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0204Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal
    • F16H61/0213Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal characterised by the method for generating shift signals
    • F16H2061/0241Adapting the ratio to special transmission conditions, e.g. shifts during warming up phase of transmission when fluid viscosity is high
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/003Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds
    • F16H2200/0043Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds the gear ratios comprising four forward speeds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/2002Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears
    • F16H2200/2007Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears with two sets of orbital gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/203Transmissions using gears with orbital motion characterised by the engaging friction means not of the freewheel type, e.g. friction clutches or brakes
    • F16H2200/2043Transmissions using gears with orbital motion characterised by the engaging friction means not of the freewheel type, e.g. friction clutches or brakes with five engaging means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/14Inputs being a function of torque or torque demand
    • F16H59/24Inputs being a function of torque or torque demand dependent on the throttle opening
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/36Inputs being a function of speed
    • F16H59/44Inputs being a function of speed dependent on machine speed of the machine, e.g. the vehicle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/50Inputs being a function of the status of the machine, e.g. position of doors or safety belts
    • F16H59/54Inputs being a function of the status of the machine, e.g. position of doors or safety belts dependent on signals from the brakes, e.g. parking brakes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)

Description

本発明は自動変速機の制御装置に関する。
従来、トルクコンバータ及び変速機構を備えた自動変速機が知られている。トルクコンバータ及び変速機構には、作動及び潤滑のために作動油が供給される。しかしながら、作動油の温度が低いときには、作動油の粘度が高くなり、自動変速機における駆動抵抗が増大する。
このため、車両の始動時のように作動油の温度が低いときに作動油を昇温できることが望ましい。特許文献1に記載の作動油温制御装置では、車両の加速性能への影響を小さくするために、車両が減速しているときに作動油が昇温される。また、特許文献2に記載の自動変速機の制御装置では、変速機構によって変速段を切り替えるときに変速機構の係合要素をスリップさせることによって作動油が昇温される。
特開2009−287676号公報 特開2012−154427号公報
作動油を昇温させるための方法がいくつか存在するが、変速機構の係合要素を係合状態と解放状態との間で変化させるときの摩擦熱によって作動油を昇温させることが効果的であることが知られている。しかしながら、係合要素の状態を変化させると、変速機構の出力軸の回転数が変化し、ドライバビリティが悪化するおそれがある。例えば、特許文献1に記載のように車両の減速時に係合要素の状態を変化させたとしても、係合要素の状態変化によってもたらされる車両の減速度が目標減速度よりも大きい場合には、ドライバビリティが悪化する。
また、特許文献2に記載の方法では、変速段を切り替えるときにのみ、作動油が昇温される。このため、作動油の昇温要求に応じて作動油を効果的に昇温させることができない。
そこで、本発明の目的は、ドライバビリティの悪化を抑制しつつ、自動変速機内の作動油の昇温を促進することができる、自動変速機の制御装置を提供することにある。
本開示の要旨は以下のとおりである。
(1)複数の係合要素を備えた変速機構と、該変速機構に作動油を供給する作動油供給装置とを備えた自動変速機を制御する、自動変速機の制御装置であって、前記作動油供給装置を用いて前記複数の係合要素を係合状態と解放状態との間で変化させる係合要素制御部と、前記自動変速機が設けられた車両の目標減速度を算出する減速度算出部とを備え、前記係合要素制御部は、前記自動変速機内の作動油の昇温が要求されたときに前記目標減速度が所定値以上である場合に、前記車両が減速するように解放状態の前記係合要素を係合させる、自動変速機の制御装置。
(2)前記係合要素制御部は、前記自動変速機内の作動油の昇温が要求されたときに前記目標減速度が所定値未満である場合に、前記車両が減速しないように前記係合要素の状態を変化させる、上記(1)に記載の自動変速機の制御装置。
(3)前記自動変速機内の作動油を昇温させる昇温実行部を更に備え、前記昇温実行部は、前記自動変速機内の作動油の昇温が要求されたときに前記目標減速度が所定値未満である場合に、前記係合要素の状態を変化させることなく前記自動変速機内の作動油を昇温させる、上記(1)に記載の自動変速機の制御装置。
(4)前記係合要素の周囲の作動油の温度を算出する油温算出部を更に備え、前記係合要素制御部は、前記自動変速機内の作動油の昇温が要求されたときに、前記目標減速度が所定値以上であり且つ前記係合要素の周囲の作動油の温度が所定値以下である場合に、前記車両が減速するように解放状態の前記係合要素を係合させる、上記(1)に記載の自動変速機の制御装置。
(5)前記係合要素制御部は、前記自動変速機内の作動油の昇温が要求されたときに、前記目標減速度が所定値未満であり且つ前記係合要素の周囲の作動油の温度が所定値以下である場合に、前記車両が減速しないように前記係合要素の状態を変化させる、上記(4)に記載の自動変速機の制御装置。
(6)前記自動変速機内の作動油を昇温させる昇温実行部を更に備え、前記昇温実行部は、前記自動変速機内の作動油の昇温が要求されたときに前記係合要素の周囲の作動油の温度が所定値よりも高い場合に、前記係合要素の状態を変化させることなく前記自動変速機内の作動油を昇温させる、上記(4)又は(5)に記載の自動変速機の制御装置。
(7)前記係合要素の摩耗度を算出する摩耗算出部を更に備え、前記係合要素制御部は、前記自動変速機内の作動油の昇温が要求されたときに、前記目標減速度が所定値以上であり且つ前記係合要素の摩耗度が所定値以下である場合に、前記車両が減速するように解放状態の前記係合要素を係合させる、上記(1)に記載の自動変速機の制御装置。
(8)前記係合要素制御部は、前記自動変速機内の作動油の昇温が要求されたときに、前記目標減速度が所定値未満であり且つ前記係合要素の摩耗度が所定値以下である場合に、前記車両が減速しないように前記係合要素の状態を変化させる、上記(7)に記載の自動変速機の制御装置。
(9)前記自動変速機内の作動油を昇温させる昇温実行部を更に備え、前記昇温実行部は、前記自動変速機内の作動油の昇温が要求されたときに前記係合要素の摩耗度が所定値よりも大きい場合に、前記係合要素の状態を変化させることなく前記自動変速機内の作動油を昇温させる、上記(7)又は(8)に記載の自動変速機の制御装置。
(10)前記係合要素の周囲の作動油の温度を算出する油温算出部と、前記係合要素の摩耗度を算出する摩耗算出部とを更に備え、前記係合要素制御部は、前記自動変速機内の作動油の昇温が要求されたときに、前記目標減速度が所定値以上であり、前記係合要素の周囲の作動油の温度が所定値以下であり且つ前記係合要素の摩耗度が所定値以下である場合に、前記車両が減速するように解放状態の前記係合要素を係合させる、上記(1)に記載の自動変速機の制御装置。
(11)前記係合要素制御部は、前記自動変速機内の作動油の昇温が要求されたときに、前記目標減速度が所定値未満であり、前記係合要素の周囲の作動油の温度が所定値以下であり且つ前記係合要素の摩耗度が所定値以下である場合に、前記車両が減速しないように前記係合要素の状態を変化させる、上記(10)に記載の自動変速機の制御装置。
(12)前記自動変速機内の作動油を昇温させる昇温実行部を更に備え、前記昇温実行部は、前記自動変速機内の作動油の昇温が要求されたときに、前記係合要素の周囲の作動油の温度が所定値よりも高い場合又は前記係合要素の摩耗度が所定値よりも大きい場合に、前記係合要素の状態を変化させることなく前記自動変速機内の作動油を昇温させる、上記(10)又は(11)に記載の自動変速機の制御装置。
本発明によれば、ドライバビリティの悪化を抑制しつつ、自動変速機内の作動油の昇温を促進することができる、自動変速機の制御装置が提供される。
図1は、本発明の第一実施形態に係る自動変速機の制御装置と、制御装置が適用される自動変速機とを概略的に示す図である。 図2は、変速機構の構成を示すスケルトン図である。 図3は、所定の変速段のときに係合される係合要素を示す係合表である。 図4は、変速機構の各回転要素の回転数を相対的に示す共線図である。 図5は、本発明の第一実施形態における作動油昇温処理の制御ルーチンを示すフローチャートである。 図6は、本発明の第二実施形態に係る自動変速機の制御装置と、制御装置が適用される自動変速機とを概略的に示す図である。 図7は、本発明の第二実施形態における作動油昇温処理の制御ルーチンを示すフローチャートである。 図8は、本発明の第三実施形態に係る自動変速機の制御装置と、制御装置が適用される自動変速機とを概略的に示す図である。 図9は、本発明の第三実施形態における作動油昇温処理の制御ルーチンを示すフローチャートである。
以下、図面を参照して本発明の実施形態について詳細に説明する。なお、以下の説明では、同様な構成要素には同一の参照番号を付す。
<第一実施形態>
最初に図1〜図5を参照して、本発明の第一実施形態について説明する。
<自動変速機の構成>
図1は、本発明の第一実施形態に係る自動変速機の制御装置と、制御装置が適用される自動変速機とを概略的に示す図である。自動変速機1及び内燃機関10は車両に設けられ、自動変速機1は内燃機関10の出力を車両の車輪に伝達する。内燃機関10は例えばガソリンエンジン又はディーゼルエンジンである。
自動変速機1は車速等に応じて変速比を自動的に切り替える。すなわち、自動変速機1は、いわゆるオートマチックトランスミッション(AT)である。自動変速機1は、トルクコンバータ2、変速機構3及び作動油供給装置4を備える。
トルクコンバータ2は内燃機関10の出力を変速機構3に伝達する。トルクコンバータ2は、内燃機関10の出力軸(クランクシャフト)に連結されたポンプインペラ、変速機構3の入力軸に連結されたタービンライナ、トルクコンバータ2の入力軸と出力軸とを機械的に結合するロックアップクラッチ等を備える。
トルクコンバータ2内には、オートマチックトランスミッションフルード(ATF)と称される作動油が満たされている。内燃機関10の出力によってポンプインペラが回転すると、ポンプインプラの回転力が作動油を介してタービンライナに伝達され、タービンライナが回転する。ロックアップクラッチが接続されると、トルクコンバータ2の入力軸の動力がトルクコンバータ2の出力軸に直接伝達される。
図2は、変速機構の構成を示すスケルトン図である。変速機構3は、入力軸31と、出力軸32と、複数の遊星歯車機構33a、33bと、複数の係合要素とを備える。変速機構3は、入力軸31に伝達された動力を遊星歯車機構33a、33bを介して出力軸32に伝達する。
本実施形態では、変速機構3は二つの遊星歯車機構(第1遊星歯車機構33a及び第2遊星歯車機構33b)を備える。第1遊星歯車機構33aは、第1サンギヤ34a、第1リングギヤ35a、第1キャリア36a及び第1ピニオンギヤを含む。第1キャリア36aは第1ピニオンギヤを自転及び公転可能に支持する。第2遊星歯車機構33bは、第2サンギヤ34b、第2リングギヤ35b、第2キャリア36b及び第2ピニオンギヤを含む。第2キャリア36bは第2ピニオンギヤを自転及び公転可能に支持する。第1キャリア36aは第2リングギヤ35b及び出力軸32に接続される。第2キャリア36bは第1リングギヤ35aに接続される。
係合要素は、変速機構3の回転要素をトランスミッションケース37に接続するブレーキと、変速機構3の回転要素を互いに接続するクラッチとを含む。ブレーキ及びクラッチは、作動油供給装置4によって供給される油圧によって係合状態と解放状態との間で変化する。本実施形態では、変速機構3は、係合要素として、複数の多板式ブレーキ(第1ブレーキB1及び第2ブレーキB2)及び複数の多板式クラッチ(第1クラッチC1、第2クラッチC2及び第3クラッチC2)を備える。
第1ブレーキB1は、係合状態において、第1リングギヤ35a及び第2キャリア36bをトランスミッションケース37に接続する。すなわち、第1ブレーキB1は、係合状態において、第1リングギヤ35a及び第2キャリア36bを固定する。一方、第1ブレーキB1は、解放状態において、第1リングギヤ35a及び第2キャリア36bをトランスミッションケース37に接続しない。第2ブレーキB2は、係合状態において、第2サンギヤ34bをトランスミッションケース37に接続する。すなわち、第2ブレーキB2は、係合状態において、第2サンギヤ34bを固定する。一方、第2ブレーキB2は、解放状態において、第2サンギヤ34bをトランスミッションケース37に接続しない。
第1クラッチC1は、係合状態において、入力軸31を第1サンギヤ34aに接続する。一方、第1クラッチC1は、解放状態において、入力軸31を第1サンギヤ34aに接続しない。第2クラッチC2は、係合状態において、入力軸31を第2キャリア36bに接続する。一方、第2クラッチC2は、解放状態において、入力軸31を第2キャリア36bに接続しない。第3クラッチC3は、係合状態において、入力軸31を第2サンギヤ34bに接続する。一方、第3クラッチC3は、解放状態において、入力軸31を第2サンギヤ34bに接続しない。
作動油供給装置4は、オイルポンプ、油圧制御バルブ、ソレノイドバルブ等を備え、トルクコンバータ2及び変速機構3に作動油を供給する。作動油供給装置4から変速機構3に供給された作動油は変速機構3の回転要素を潤滑する。また、作動油供給装置4からブレーキB1、B2及びクラッチC1、C2、C3に供給される作動油の油圧によって、ブレーキB1、B2及びクラッチC1、C2、C3が解放状態と係合状態との間で切り替えられる。
<自動変速機の制御装置>
車両には電子制御ユニット(ECU)40が設けられる。ECU40は、自動変速機1を制御する電子制御装置である。ECU40は、読み出し専用メモリ(ROM)及びランダムアクセスメモリ(RAM)のようなメモリ、中央演算装置(CPU)、入力ポート、出力ポート、通信モジュール等を備える。本実施形態では、一つのECU40が設けられているが、機能毎に複数のECUが設けられていてもよい。本実施形態では、ECU40は係合要素制御部41及び減速度算出部42として機能する。
ECU40には、車両に設けられた各種センサの出力が入力される。本実施形態では、車速検出装置51、スロットル開度センサ52及びブレーキ踏力センサ53の出力がECU40に入力される。
車速検出装置51は車両の車速を検出する。車速検出装置51は、例えば、車両の車輪の回転速度に基づいて車両の速度を検出する車速センサである。車速検出装置51はECU40に接続され、車速検出装置51の出力はECU40に送信される。なお、車速検出装置51は、車両の位置情報と経過時間とから車両の速度を検出可能なGPSセンサであってもよい。
スロットル開度センサ52は、内燃機関10に設けられたスロットル弁の開度を検出する。スロットル開度センサ52はECU40に接続され、スロットル開度センサ52の出力はECU40に送信される。
ブレーキ踏力センサ53は、車両に設けられたブレーキペダルの踏み込み力を検出する。ブレーキ踏力センサ53はECU40に接続され、ブレーキ踏力センサ53の出力はECU40に送信される。
係合要素制御部41は、作動油供給装置4を用いて、係合要素を係合状態と解放状態との間で変化させる。所定の係合要素の状態を変化させると、変速機構3おける動力伝達経路が変化し、変速機構3によって実現される変速段が変更される。変速段が変更されると、入力軸31の回転数と出力軸32の回転数との比率が変化する。
係合要素制御部41は、車両の所定の運転パラメータに基づいて、変速機構3によって実現される変速段を制御する。所定の運転パラメータは、例えば、車速及びスロットル弁の開度である。車速は車速検出装置51によって検出され、スロットル弁の開度はスロットル開度センサ52によって検出される。なお、所定の運転パラメータは車両の他のパラメータであってもよい。
図3は、所定の変速段のときに係合される係合要素を示す係合表である。図3において、丸印は係合要素が係合状態であることを示し、バツ印は係合要素が解放状態であることを示す。1速段では、第1クラッチC1及び第1ブレーキB1が係合状態にされ、第2クラッチC2、第3クラッチC3及び第2ブレーキB2が解放状態にされる。2速段では、第1クラッチC1及び第2ブレーキB2が係合状態にされ、第2クラッチC2、第3クラッチC3及び第1ブレーキB1が解放状態にされる。3速段では、第1クラッチC1及び第2クラッチC2が係合状態にされ、第3クラッチC3、第1ブレーキB1及び第2ブレーキB2が解放状態にされる。4速段では、第2クラッチC2及び第2ブレーキB2が係合状態にされ、第1クラッチC1、第3クラッチC3及び第1ブレーキB1が解放状態にされる。後退段では、第3クラッチC3及び第1ブレーキB1が係合状態にされ、第1クラッチC1及び第2クラッチC2及び第2ブレーキB2が解放状態にされる。
係合要素が係合状態と解放状態との間で変化するとき、すなわち、係合要素がスリップしているとき、係合要素における摩擦によって熱が発生する。このため、係合要素を係合状態と解放状態との間で変化させることによって、係合要素の周囲の作動油を昇温させることができ、ひいては自動変速機1内の作動油を昇温させることができる。しかしながら、車両の運転状態を考慮せずに係合要素の状態を変化させると、変速機構3の出力軸32の回転数の変動によってドライバビリティが悪化するおそれがある。一方、ドライバによって車両の減速が要求されたときに、係合要素の状態を変化させることによって目標減速度の範囲内で車両を減速させることは、ドライバビリティをほとんど悪化させない。
このため、本実施形態では、係合要素制御部41は、自動変速機1内の作動油の昇温が要求されたときに目標減速度が所定値以上である場合に、車両が減速するように解放状態の係合要素を係合させる。このことによって、係合要素がスリップし、摩擦熱によって係合要素の周囲の作動油が昇温される。この結果、係合要素の周囲の作動油の熱が自動変速機1内の他の作動油に伝達され、自動変速機1内の作動油が昇温される。したがって、ドライバビリティの悪化を抑制しつつ、自動変速機1内の作動油の昇温を促進することができる。なお、解放状態の係合要素を係合させることによって出力軸32の回転数が低下する場合に、車両が減速する。
図4は、変速機構の各回転要素の回転数を相対的に示す共線図である。図4の縦軸は変速機構3の各回転要素の回転数を示す。図4には、1速段における変速機構3の各回転要素の回転数が実線で示されている。上述したように、1速段では、第1クラッチC1及び第1ブレーキB1が係合状態にされる。この場合、入力軸31が第1サンギヤ34aに接続され、第1リングギヤ35a及び第2キャリア36bの回転数がゼロになる。この結果、第1キャリア36a及び第2リングギヤ35bに接続された出力軸32の回転数が最小となり、変速比が最大となる。
1速段において第2ブレーキB2を解放状態から係合状態に変化させると、図4に破線で示されるように、各回転要素の回転数がゼロに近付く。すなわち、出力軸32の回転数が低下し、車両が減速する。このため、係合要素制御部41は、変速段が1速段であるときには、作動油を昇温させるために第2ブレーキB2を係合させる。
上述したように、2速段では、第1クラッチC1及び第2ブレーキB2が係合状態にされる。2速段において、第1ブレーキB1解放状態から係合状態に変化させると、出力軸32の回転数が低下し、車両が減速する。このため、係合要素制御部41は、変速段が2速段であるときには、作動油を昇温させるために第1ブレーキB1を係合させる。
上述したように、3速段では、第1クラッチC1及び第2クラッチC2が係合状態にされる。3速段において、第1ブレーキB1又は第2ブレーキB2を解放状態から係合状態に変化させると、出力軸32の回転数が低下し、車両が減速する。このため、係合要素制御部41は、変速段が3速段であるときには、作動油を昇温させるために第1ブレーキB1又は第2ブレーキB2を係合させる。
上述したように、4速段では、第2クラッチC2及び第2ブレーキB2が係合状態にされる。4速段において、第1ブレーキB1又は第1クラッチC1を解放状態から係合状態に変化させると、出力軸32の回転数が低下し、車両が減速する。このため、係合要素制御部41は、変速段が4速段であるときには、作動油を昇温させるために第1ブレーキB1又は第1クラッチC1を係合させる。なお、本実施形態では、作動油を昇温させるために一つのみの係合要素を係合させる。
減速度算出部42は車両の目標減速度を算出する。例えば、減速度算出部42は、ブレーキ踏力センサ53の出力に基づいて車両の目標減速度を算出する。なお、減速度算出部42は、ブレーキペダルのストロークを検出するストロークセンサの出力に基づいて車両の目標減速度を算出してもよい。この場合、ブレーキ踏力センサ53の出力の代わりにストロークセンサの出力がECU40に入力される。また、減速度算出部42は、ブレーキブースタの圧力を検出する圧力センサの出力に基づいて車両の目標減速度を算出してもよい。この場合、ブレーキ踏力センサ53の出力の代わりに圧力センサの出力がECU40に入力される。
<作動油昇温処理>
以下、図5のフローチャートを参照して、自動変速機1内の作動油を昇温させる制御について説明する。図5は、本発明の第一実施形態における作動油昇温処理の制御ルーチンを示すフローチャートである。本制御ルーチンは、車両のイグニッションスイッチがオンにされた後、ECU40によって繰り返し実行される。
最初に、ステップS101において、係合要素制御部41は、自動変速機1内の作動油の昇温要求が有るか否かを判定する。例えば、自動変速機1内の作動油の温度が閾値以下であるときに、作動油の昇温要求が発生する。閾値は、自動変速機1の駆動抵抗等を考慮して予め定められる。自動変速機1内の作動油の温度は、例えば、自動変速機1内に設けられた油温センサによって検出される。また、自動変速機1内の作動油は、内燃機関10を冷却するための冷却水と熱交換可能である。このため、作動油による内燃機関10の暖機が必要とされるときにも、作動油の昇温要求が発生する。
ステップS101において、作動油の昇温要求が無いと判定された場合、本制御ルーチンは終了する。一方、作動油の昇温要求が有ると判定された場合、本制御ルーチンはステップS102に進む。ステップS102では、係合要素制御部41は、車両の目標減速度が所定値以上であるか否かを判定する。所定値は、予め定められ、ステップS103において係合要素を係合させることによって発生する減速度の最小値以上の値に設定される。
ステップS102において目標減速度が所定値未満であると判定された場合、本制御ルーチンは終了する。一方、目標減速度が所定値以上であると判定された場合、本制御ルーチンはステップS103に進む。
ステップS103では、係合要素制御部41は、車両が減速するように解放状態の係合要素を係合させる。具体的には、変速機構3によって実現されている変速段が1速段である場合には、係合要素制御部41は第2ブレーキB2を係合させる。変速機構3によって実現されている変速段が2速段である場合には、係合要素制御部41は第1ブレーキB1を係合させる。変速機構3によって実現されている変速段が3速段である場合には、係合要素制御部41は第1ブレーキB1又は第2ブレーキB2を係合させる。変速機構3によって実現されている変速段が4速段である場合には、係合要素制御部41は第1ブレーキB1又は第1クラッチC1を係合させる。ステップS103の後、本制御ルーチンは終了する。
なお、ステップS103において、目標減速度に応じて、係合要素の係合度合が調整されてもよい。この場合、目標減速度が大きいほど、係合度合が大きくされる。係合度合の調整は、作動油供給装置4を用いて、係合要素に供給される油圧を調整することによって行われる。また、ステップS103において、目標減速度に応じて、係合要素のスリップ時間が調整されてもよい。この場合、目標減速度が大きいほど、スリップ時間が長くされる。スリップ時間の調整は、作動油供給装置4を用いて、作動油が係合要素に供給される時間を調整することによって行われる。
<第二実施形態>
第二実施形態に係る自動変速機の制御装置は、以下に説明する点を除いて、基本的に第一実施形態に係る自動変速機の制御装置の構成及び制御と同様である。このため、以下、本発明の第二実施形態について、第一実施形態と異なる部分を中心に説明する。
図6は、本発明の第二実施形態に係る自動変速機の制御装置と、制御装置が適用される自動変速機とを概略的に示す図である。第二実施形態では、ECU40’は、係合要素制御部41、減速度算出部42及び昇温実行部43として機能する。
昇温実行部43は自動変速機1内の作動油を昇温させる。具体的には、昇温実行部43は、自動変速機1内の作動油の昇温が要求されたときに車両の目標減速度が所定値未満である場合に、係合要素の状態を変化させることなく自動変速機1内の作動油を昇温させる。
例えば、昇温実行部43は、自動変速機1内の作動油の昇温が要求されたときに車両の目標減速度が所定値未満である場合に、ロックアップクラッチを係合させる。このことによって、作動油供給装置4のオイルポンプの仕事量を増加させることができ、自動変速機1内の作動油を昇温させることができる。
また、昇温実行部43は、自動変速機1内の作動油の昇温が要求されたときに車両の目標減速度が所定値未満である場合に、係合要素を係合させるために係合要素に供給される油圧(ライン圧)を高くしてもよい。ライン圧は油圧制御バルブによって制御される。この場合も、オイルポンプの仕事量を増加させることができ、自動変速機1内の作動油を昇温させることができる。なお、係合要素の状態が変化しなければ、昇温実行部43は任意の他の方法によって自動変速機1内の作動油を昇温させてもよい。
上述した制御によって、車両の目標減速度が所定値未満である場合にも、自動変速機1内の作動油を昇温させることができる。このため、自動変速機1内の作動油の昇温をより一層促進することができる。
<作動油昇温処理>
図7は、本発明の第二実施形態における作動油昇温処理の制御ルーチンを示すフローチャートである。本制御ルーチンは、車両のイグニッションスイッチがオンにされた後、ECU40によって繰り返し実行される。
ステップS201〜ステップS203は、図5のステップS101〜ステップS103と同様であることから説明を省略する。ステップS202において車両の目標減速度が所定値未満であると判定された場合、本制御ルーチンはステップS204に進む。
ステップS204では、昇温実行部43は、上述したような方法によって、係合要素の状態を変化させることなく自動変速機1内の作動油を昇温させる。ステップS204の後、本制御ルーチンは終了する。
<第三実施形態>
第三実施形態に係る自動変速機の制御装置は、以下に説明する点を除いて、基本的に第一実施形態に係る自動変速機の制御装置の構成及び制御と同様である。このため、以下、本発明の第三実施形態について、第一実施形態と異なる部分を中心に説明する。
図8は、本発明の第三実施形態に係る自動変速機の制御装置と、制御装置が適用される自動変速機とを概略的に示す図である。第三実施形態では、ECU40”は、係合要素制御部41、減速度算出部42、昇温実行部43、油温算出部44及び摩耗算出部45として機能する。昇温実行部43の機能は第二実施形態において説明したとおりである。第三実施形態では、車速検出装置51、スロットル開度センサ52、ブレーキ踏力センサ53、油温センサ54及び油圧センサ55の出力がECU40”に入力される。
油温センサ54は、自動変速機1内に設けられ、自動変速機1内の作動油の温度を検出する。油温センサ54はECU40”に接続され、油温センサ54の出力はECU40”に送信される。
油圧センサ55は、作動油供給装置4に設けられ、係合要素を係合させるために係合要素に供給される油圧(ライン圧)を検出する。油圧センサ55はECU40”に接続され、油圧センサ55の出力はECU40”に送信される。
油温算出部44は係合要素の周囲の作動油の温度を算出する。例えば、油温算出部44は、油温センサ54によって検出された作動油の温度、油圧センサ55によって検出されたライン圧、係合要素がスリップしている時間、係合要素がスリップしていない時間等に基づいて係合要素の周囲の作動油の温度を算出する。
なお、係合要素の周囲の作動油の温度を算出するために、油圧センサ55によって検出されるライン圧の代わりに、係合要素をスリップさせたときの車両の減速量が用いられてもよい。車両の減速量は車速検出装置51によって検出される。また、係合要素の周囲の作動油の温度を算出するために、上記のパラメータに加えて車両の外気温が用いられてもよい。車両の外気温は例えば外気温センサによって検出される。なお、係合要素の周囲の作動油の温度を算出するために、係合要素の周囲の作動油の温度と相関する他のパラメータが用いられてもよい。
摩耗算出部45は係合要素の摩耗度を算出する。例えば、摩耗算出部45は、変速のために係合要素の状態が係合状態と解放状態との間で変化した回数、変速のために係合要素がスリップさせた時間、変速以外のタイミングで作動油の昇温のために係合要素をスリップさせた時間、係合要素のサイズ等に基づいて係合要素の摩耗度を算出する。なお、係合要素の摩耗度を算出するために、係合要素の摩耗度と相関する他のパラメータが用いられてもよい。
係合要素の周囲の作動油の温度が係合要素の耐熱温度を超えると、係合要素が損傷するおそれがある。また、係合要素のスリップが係合要素の摩耗を促進するため、係合要素の摩耗度が大きいときには、係合要素を積極的にスリップさせることは望ましくない。このため、第三実施形態では、係合要素制御部41は、自動変速機1内の作動油の昇温が要求されたときに、車両の目標減速度が所定値以上であり、係合要素の周囲の作動油の温度が所定値以下であり且つ係合要素の摩耗度が所定値以下である場合に、車両が減速するように解放状態の係合要素を係合させる。このことによって、係合要素の損傷及び摩耗を抑制しつつ、自動変速機1内の作動油を昇温させることができる。
また、係合要素制御部41は、自動変速機1内の作動油の昇温が要求されたときに、車両の目標減速度が所定値未満であり、係合要素の周囲の作動油の温度が所定値以下であり且つ係合要素の摩耗度が所定値以下である場合に、車両が減速しないように係合要素の状態を変化させる。係合要素の状態を変化させることによって、係合要素がスリップし、摩擦熱によって係合要素の周囲の作動油が昇温される。この結果、係合要素の周囲の作動油の熱が自動変速機1内の他の作動油に伝達され、自動変速機1内の作動油が昇温される。なお、係合要素の状態を変化させることによって出力軸32の回転数が低下しない場合、すなわち係合要素の状態を変化させることによって出力軸32の回転数が維持され又は上昇する場合には、車両が減速しない。
係合要素制御部41は、例えば、車両が減速しないように、以下のように係合要素の状態を変化させる。係合要素制御部41は、変速機構3によって実現されている変速段が1速段である場合に、第1ブレーキB1を解放して第1ブレーキB1をスリップさせる。係合要素制御部41は、変速機構3によって実現されている変速段が2速段又は4速段である場合に、第2ブレーキB2を解放して第2ブレーキB2をスリップさせる。係合要素制御部41は、変速機構3によって実現されている変速段が3速段である場合に、第1クラッチC1を解放して第1クラッチC1をスリップさせ、又は第2クラッチC2を解放して第2クラッチC2をスリップさせる。これらの場合、出力軸32の回転数が低下しないため、車両は減速しない。
なお、係合要素制御部41は、変速機構3によって実現されている変速段が2速段である場合に、第1ブレーキB1を係合し且つ第2ブレーキB2を解放し、第1ブレーキB1及び第2ブレーキB2をスリップさせてもよい。また、係合要素制御部41は、変速機構3によって実現されている変速段が3速段である場合に、第2ブレーキB2を係合し且つ第2クラッチC2を解放し、第2ブレーキB2及び第2クラッチC2をスリップさせてもよい。また、係合要素制御部41は、変速機構3によって実現されている変速段が4速段である場合に、第1クラッチC1を係合し且つ第2ブレーキB2を解放し、第1クラッチC1及び第2ブレーキB2をスリップさせてもよい。これらの場合も、出力軸32の回転数が低下しないため、車両は減速しない。
また、昇温実行部43は、自動変速機1内の作動油の昇温が要求されたときに、係合要素の周囲の作動油の温度が所定値よりも高い場合又は係合要素の摩耗度が所定値よりも大きい場合に、係合要素の状態を変化させることなく自動変速機1内の作動油を昇温させる。このことによって、係合要素を損傷又は摩耗させることなく、自動変速機1内の作動油を昇温させることができる。
<作動油昇温処理>
図9は、本発明の第三実施形態における作動油昇温処理の制御ルーチンを示すフローチャートである。本制御ルーチンは、車両のイグニッションスイッチがオンにされた後、EECU40によって繰り返し実行される。
ステップS301及びステップS302は、図5のステップS101及びステップS102と同様であることから説明を省略する。ステップS302において車両の目標減速度が所定値以上であると判定された場合、本制御ルーチンはステップS303に進む。
ステップS303では、係合要素制御部41は、ステップS305において係合される係合要素の周囲の作動油の温度が所定値以下であるか否かを判定する。所定値は、予め定められ、ステップS305において係合要素が係合されたときに作動油の温度が係合要素の耐熱温度を超えないような値に設定される。係合要素の周囲の作動油の温度は油温算出部44によって算出される。
ステップS303において作動油の温度が所定値以下であると判定された場合、本制御ルーチンはステップS304に進む。ステップS304では、係合要素制御部41は、ステップS305において係合される係合要素の摩耗度が所定値以下であるか否かを判定する。所定値は、係合要素の耐摩耗性等を考慮して予め定められる。係合要素の摩耗度は摩耗算出部45によって算出される。
ステップS304において係合要素の摩耗度が所定値以下であると判定された場合、本制御ルーチンはステップS305に進む。ステップS305では、図5のステップS103と同様に、係合要素制御部41は、車両が減速するように解放状態の係合要素を係合させる。ステップS305の後、本制御ルーチンは終了する。
一方、ステップS302において車両の目標減速度が所定値未満であると判定された場合、本制御ルーチンはステップS306に進む。ステップS306では、係合要素制御部41は、ステップS308において状態が変化される係合要素の周囲の作動油の温度が所定値以下であるか否かを判定する。所定値は、予め定められ、ステップS308において係合要素の状態が変化されたときに作動油の温度が係合要素の耐熱温度を超えないような値に設定される。係合要素の周囲の作動油の温度は油温算出部44によって算出される。
ステップS306において作動油の温度が所定値以下であると判定された場合、本制御ルーチンはステップS307に進む。ステップS307では、係合要素制御部41は、ステップS308において状態が変化される係合要素の摩耗度が所定値以下であるか否かを判定する。所定値は、係合要素の耐摩耗性等を考慮して予め定められる。係合要素の摩耗度は摩耗算出部45によって算出される。
ステップS307において係合要素の摩耗度が所定値以下であると判定された場合、本制御ルーチンはステップS308に進む。ステップS308では、係合要素制御部41は、上述したような方法によって、車両が減速しないように係合要素の状態を変化させる。ステップS308の後、本制御ルーチンは終了する。
また、ステップS303又はステップS306において作動油の温度が所定値未満であると判定された場合、或いはステップS304又はステップS307において係合要素の摩耗度が所定値未満であると判定された場合、本制御ルーチンはステップS309に進む。ステップS309では、図7のステップS204と同様に、昇温実行部43は、係合要素の状態を変化させることなく自動変速機1内の作動油を昇温させる。ステップS309の後、本制御ルーチンは終了する。
なお、ステップS304及びステップS307は省略されてもよい。この場合、係合要素制御部41は、自動変速機1内の作動油の昇温が要求されたときに、車両の目標減速度が所定値以上であり且つ係合要素の周囲の作動油の温度が所定値以下である場合に、車両が減速するように解放状態の係合要素を係合させる。また、係合要素制御部41は、自動変速機1内の作動油の昇温が要求されたときに、車両の目標減速度が所定値未満であり且つ係合要素の周囲の作動油の温度が所定値以下である場合に、車両が減速しないように係合要素の状態を変化させる。また、昇温実行部43は、自動変速機1内の作動油の昇温が要求されたときに、係合要素の周囲の作動油の温度が所定値よりも高い場合に、係合要素の状態を変化させることなく自動変速機1内の作動油を昇温させる。
また、ステップS303及びステップS306は省略されてもよい。この場合、係合要素制御部41は、自動変速機1内の作動油の昇温が要求されたときに、車両の目標減速度が所定値以上であり且つ係合要素の摩耗度が所定値以下である場合に、車両が減速するように解放状態の係合要素を係合させる。また、係合要素制御部41は、自動変速機1内の作動油の昇温が要求されたときに、車両の目標減速度が所定値未満であり且つ係合要素の摩耗度が所定値以下である場合に、車両が減速しないように係合要素の状態を変化させる。また、昇温実行部43は、自動変速機1内の作動油の昇温が要求されたときに、係合要素の摩耗度が所定値よりも大きい場合に、係合要素の状態を変化させることなく自動変速機1内の作動油を昇温させる。
以上、本発明に係る好適な実施形態を説明したが、本発明はこれら実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲の記載内で様々な修正及び変更を施すことができる。例えば、図7のステップS204において、係合要素制御部41は、図9のステップS308と同様に、車両が減速しないように係合要素の状態を変化させてもよい。すなわち、係合要素制御部41は、自動変速機1内の作動油の昇温が要求されたときに車両の目標減速度が所定値未満である場合に、車両が減速しないように係合要素の状態を変化させてもよい。
また、自動変速機1は、トルクコンバータ2の代わりに多板クラッチ等を備えていてもよい。また、変速機構3の構成は、図2に示されたような構成に限定されない。例えば、変速機構3は、4段以外の変速段(例えば、5〜9段等)を実現するように構成されてもよい。また、変速機構3はラビニヨ式遊星歯車機構を備えていてもよい。
1 自動変速機
3 変速機構
4 作動油供給装置
40 電子制御ユニット(ECU)
41 係合要素制御部
42 減速度算出部
B1 第1ブレーキ
B2 第2ブレーキ
C1 第1クラッチ
C2 第2クラッチ
C3 第3クラッチ

Claims (10)

  1. 複数の係合要素を備えた変速機構と、該変速機構に作動油を供給する作動油供給装置とを備えた自動変速機を制御する、自動変速機の制御装置であって、
    前記作動油供給装置を用いて前記複数の係合要素を係合状態と解放状態との間で変化させる係合要素制御部と、
    前記自動変速機が設けられた車両の目標減速度を算出する減速度算出部と
    を備え、
    前記係合要素制御部は、前記自動変速機内の作動油の昇温が要求されたときに前記目標減速度が所定値以上である場合に、前記車両が減速するように解放状態の前記係合要素をスリップさせ、前記自動変速機内の作動油の昇温が要求されたときに前記目標減速度が所定値未満である場合に、前記係合要素の状態を変化させることによって前記変速機構の出力軸の回転数が低下しないように前記係合要素の状態を変化させる、自動変速機の制御装置。
  2. 複数の係合要素を備えた変速機構と、該変速機構に作動油を供給する作動油供給装置とを備えた自動変速機を制御する、自動変速機の制御装置であって、
    前記作動油供給装置を用いて前記複数の係合要素を係合状態と解放状態との間で変化させる係合要素制御部と、
    前記自動変速機が設けられた車両の目標減速度を算出する減速度算出部と、
    前記係合要素の周囲の作動油の温度を算出する油温算出部
    を備え、
    前記係合要素制御部は、前記自動変速機内の作動油の昇温が要求されたときに、前記目標減速度が所定値以上であり且つ前記係合要素の周囲の作動油の温度が所定値以下である場合に、前記車両が減速するように解放状態の前記係合要素をスリップさせる、自動変速機の制御装置。
  3. 前記係合要素制御部は、前記自動変速機内の作動油の昇温が要求されたときに、前記目標減速度が所定値未満であり且つ前記係合要素の周囲の作動油の温度が所定値以下である場合に、前記係合要素の状態を変化させることによって前記変速機構の出力軸の回転数が低下しないように前記係合要素の状態を変化させる、請求項に記載の自動変速機の制御装置。
  4. 前記自動変速機内の作動油を昇温させる昇温実行部を更に備え、
    前記昇温実行部は、前記自動変速機内の作動油の昇温が要求されたときに前記係合要素の周囲の作動油の温度が所定値よりも高い場合に、前記係合要素の状態を変化させることなく前記自動変速機内の作動油を昇温させる、請求項又はに記載の自動変速機の制御装置。
  5. 複数の係合要素を備えた変速機構と、該変速機構に作動油を供給する作動油供給装置とを備えた自動変速機を制御する、自動変速機の制御装置であって、
    前記作動油供給装置を用いて前記複数の係合要素を係合状態と解放状態との間で変化させる係合要素制御部と、
    前記自動変速機が設けられた車両の目標減速度を算出する減速度算出部と、
    前記係合要素の摩耗度を算出する摩耗算出部
    を備え、
    前記係合要素制御部は、前記自動変速機内の作動油の昇温が要求されたときに、前記目標減速度が所定値以上であり且つ前記係合要素の摩耗度が所定値以下である場合に、前記車両が減速するように解放状態の前記係合要素をスリップさせる、自動変速機の制御装置。
  6. 前記係合要素制御部は、前記自動変速機内の作動油の昇温が要求されたときに、前記目標減速度が所定値未満であり且つ前記係合要素の摩耗度が所定値以下である場合に、前記係合要素の状態を変化させることによって前記変速機構の出力軸の回転数が低下しないように前記係合要素の状態を変化させる、請求項に記載の自動変速機の制御装置。
  7. 前記自動変速機内の作動油を昇温させる昇温実行部を更に備え、
    前記昇温実行部は、前記自動変速機内の作動油の昇温が要求されたときに前記係合要素の摩耗度が所定値よりも大きい場合に、前記係合要素の状態を変化させることなく前記自動変速機内の作動油を昇温させる、請求項又はに記載の自動変速機の制御装置。
  8. 複数の係合要素を備えた変速機構と、該変速機構に作動油を供給する作動油供給装置とを備えた自動変速機を制御する、自動変速機の制御装置であって、
    前記作動油供給装置を用いて前記複数の係合要素を係合状態と解放状態との間で変化させる係合要素制御部と、
    前記自動変速機が設けられた車両の目標減速度を算出する減速度算出部と、
    前記係合要素の周囲の作動油の温度を算出する油温算出部と、
    前記係合要素の摩耗度を算出する摩耗算出部と
    を備え、
    前記係合要素制御部は、前記自動変速機内の作動油の昇温が要求されたときに、前記目標減速度が所定値以上であり、前記係合要素の周囲の作動油の温度が所定値以下であり且つ前記係合要素の摩耗度が所定値以下である場合に、前記車両が減速するように解放状態の前記係合要素をスリップさせる、自動変速機の制御装置。
  9. 前記係合要素制御部は、前記自動変速機内の作動油の昇温が要求されたときに、前記目標減速度が所定値未満であり、前記係合要素の周囲の作動油の温度が所定値以下であり且つ前記係合要素の摩耗度が所定値以下である場合に、前記係合要素の状態を変化させることによって前記変速機構の出力軸の回転数が低下しないように前記係合要素の状態を変化させる、請求項に記載の自動変速機の制御装置。
  10. 前記自動変速機内の作動油を昇温させる昇温実行部を更に備え、
    前記昇温実行部は、前記自動変速機内の作動油の昇温が要求されたときに、前記係合要素の周囲の作動油の温度が所定値よりも高い場合又は前記係合要素の摩耗度が所定値よりも大きい場合に、前記係合要素の状態を変化させることなく前記自動変速機内の作動油を昇温させる、請求項又はに記載の自動変速機の制御装置。
JP2018005791A 2018-01-17 2018-01-17 自動変速機の制御装置 Active JP6856033B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018005791A JP6856033B2 (ja) 2018-01-17 2018-01-17 自動変速機の制御装置
US16/238,562 US10677345B2 (en) 2018-01-17 2019-01-03 Control device of automatic transmission
CN201910026944.9A CN110043636B (zh) 2018-01-17 2019-01-11 自动变速器的控制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018005791A JP6856033B2 (ja) 2018-01-17 2018-01-17 自動変速機の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019124308A JP2019124308A (ja) 2019-07-25
JP6856033B2 true JP6856033B2 (ja) 2021-04-07

Family

ID=67213719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018005791A Active JP6856033B2 (ja) 2018-01-17 2018-01-17 自動変速機の制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10677345B2 (ja)
JP (1) JP6856033B2 (ja)
CN (1) CN110043636B (ja)

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000234669A (ja) * 1999-02-16 2000-08-29 Mitsubishi Motors Corp 潤滑油制御装置
JP3985647B2 (ja) * 2002-09-30 2007-10-03 日産自動車株式会社 自動変速機の伝動機構
JP4229155B2 (ja) 2006-09-05 2009-02-25 トヨタ自動車株式会社 自動変速機の制御装置
JP2009287676A (ja) 2008-05-29 2009-12-10 Toyota Motor Corp 作動油温制御装置
JP5369195B2 (ja) * 2009-12-04 2013-12-18 本田技研工業株式会社 自動変速機の制御装置
JP2012154427A (ja) 2011-01-26 2012-08-16 Toyota Motor Corp 自動変速機の制御装置
JP2015001259A (ja) * 2013-06-14 2015-01-05 ジヤトコ株式会社 駆動システム
DE112016000157T5 (de) * 2015-01-30 2017-08-03 Aisin Aw Co., Ltd. Automatisches Getriebe
CN105782421A (zh) * 2016-06-01 2016-07-20 姜恩松 一种湿式双离合变速箱油温辅助控制系统及控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
US10677345B2 (en) 2020-06-09
CN110043636A (zh) 2019-07-23
US20190219155A1 (en) 2019-07-18
JP2019124308A (ja) 2019-07-25
CN110043636B (zh) 2022-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5163939B2 (ja) 車両用制御装置
US7740559B2 (en) Shift control device of vehicular automatic transmission
EP1857715B1 (en) Automatic gear control device
JP2008051186A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP2012077775A (ja) 自動変速機の制御装置
JP2017026008A (ja) 車両制御装置
US10393256B2 (en) Control device for vehicle drive apparatus
JP6856033B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP7378912B2 (ja) 係合要素制御装置
JP5528129B2 (ja) トルクコンバータの制御装置
WO2020121749A1 (ja) 車両の制御装置及び車両の制御方法
JP6575383B2 (ja) 変速装置
JP2017032074A (ja) ベルト式無段変速機の制御装置
JP5692036B2 (ja) 車両の制御装置
JP6488949B2 (ja) 異物除去方法
WO2018212325A1 (ja) 自動変速機の制御装置
JP2024087635A (ja) 車両用ロックアップクラッチの制御装置
JP2022114951A (ja) 車両用駆動装置の制御装置
JPWO2020110658A1 (ja) 無段変速機の制御装置および制御方法
JP2000249220A (ja) 車両用自動変速機制御装置
CN115217929A (zh) 用于在动力限制模式下操作具有辅助泵的变速器的系统和方法
JP2019138357A (ja) 変速機の制御装置及び変速機の制御方法
JP2020197187A (ja) 車両の制御装置及び車両の制御方法
JP2021055614A (ja) 冷却装置
JP4506155B2 (ja) 自動変速制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210301

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6856033

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151