JP6855884B2 - 排気浄化装置、内燃装置、発電装置及び自動車 - Google Patents

排気浄化装置、内燃装置、発電装置及び自動車 Download PDF

Info

Publication number
JP6855884B2
JP6855884B2 JP2017074669A JP2017074669A JP6855884B2 JP 6855884 B2 JP6855884 B2 JP 6855884B2 JP 2017074669 A JP2017074669 A JP 2017074669A JP 2017074669 A JP2017074669 A JP 2017074669A JP 6855884 B2 JP6855884 B2 JP 6855884B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
exhaust gas
oxidation catalyst
purification device
microwave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017074669A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018178756A (ja
Inventor
忠紘 今田
忠紘 今田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2017074669A priority Critical patent/JP6855884B2/ja
Priority to US15/939,611 priority patent/US10576406B2/en
Publication of JP2018178756A publication Critical patent/JP2018178756A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6855884B2 publication Critical patent/JP6855884B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9404Removing only nitrogen compounds
    • B01D53/9409Nitrogen oxides
    • B01D53/9431Processes characterised by a specific device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/66Regeneration of the filtering material or filter elements inside the filter
    • B01D46/80Chemical processes for the removal of the retained particles, e.g. by burning
    • B01D46/82Chemical processes for the removal of the retained particles, e.g. by burning with catalysts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/944Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or carbon making use of oxidation catalysts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9495Controlling the catalytic process
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • F01N13/0097Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series the purifying devices are arranged in a single housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/16Selection of particular materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/023Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
    • F01N3/027Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles using electric or magnetic heating means
    • F01N3/028Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles using electric or magnetic heating means using microwaves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/033Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices
    • F01N3/035Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices with catalytic reactors, e.g. catalysed diesel particulate filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/103Oxidation catalysts for HC and CO only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2006Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating
    • F01N3/2013Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating using electric or magnetic heating means
    • F01N3/202Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating using electric or magnetic heating means using microwaves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/30Silica
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/80Employing electric, magnetic, electromagnetic or wave energy, or particle radiation
    • B01D2259/806Microwaves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2273/00Operation of filters specially adapted for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D2273/22Making use of microwaves, e.g. for measurements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2279/00Filters adapted for separating dispersed particles from gases or vapours specially modified for specific uses
    • B01D2279/30Filters adapted for separating dispersed particles from gases or vapours specially modified for specific uses for treatment of exhaust gases from IC Engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/66Regeneration of the filtering material or filter elements inside the filter
    • B01D46/80Chemical processes for the removal of the retained particles, e.g. by burning
    • B01D46/84Chemical processes for the removal of the retained particles, e.g. by burning by heating only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2240/00Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being
    • F01N2240/05Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being a magnetic, e.g. electromagnetic, device other than a valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2250/00Combinations of different methods of purification
    • F01N2250/02Combinations of different methods of purification filtering and catalytic conversion
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Description

本発明は、排気浄化装置、内燃装置、発電装置及び自動車に関するものである。
現在、排気に含まれるPM(Particulate matter)等の微粒子を捕集する装置として、DPF(Diesel Particulate Filter)が用いられた排気浄化装置が実用化されている。このような排気浄化装置は、使用によりDPFにPM等の微粒子が堆積するため、DPFを再生することが求められる。DPFを再生する方法としては、例えば、マイクロ波加熱装置から放射されたマイクロ波等の高周波電磁波を用いる方法が開示されている(例えば、特許文献1)。具体的には、この方法は、DPFにマイクロ波等の電磁波を照射することにより、DPFに堆積しているPM等の微粒子を加熱し燃焼させて、DPFの再生を行う方法である。
特開2006−140063号公報 特開2001−98936号公報 特開2003−239725号公報 特開平5−222924号公報
ところで、上記のようなDPFを再生する方法としては、排気が流入するDPFの前段に、酸化触媒により形成されたDOC(Diesel Oxidation Catalyst)を設け、DOCによりNOを生成し、このNOを用いてDPFに堆積したPM等の微粒子を除去する方法がある。しかしながら、近年においてはエンジン等の効率が改良されており、排気温度が低くなる傾向にある。DOCはある程度以上の温度にならないと触媒が活性化しないため、エンジン等の効率が改良され、排気温度が低くなると、DOCの機能が十分に得ることができない。
このため、エンジン等の効率が改良され、排気温度が低くなった場合であっても、DOCの機能を十分に得ることのできる排気浄化装置が求められている。
本実施の形態の一観点によれば、排気に含まれる微粒子を捕集する微粒子捕集部と、前記微粒子捕集部の前段に設置され、担体の一部または全部はマイクロ波を吸収する材料により形成された酸化触媒部と、前記微粒子捕集部及び前記酸化触媒部が入れられる筐体部と、前記酸化触媒部に照射するマイクロ波を発生させるマイクロ波発生部と、を有し、前記排気の流れる方向と、前記マイクロ波発生部より前記酸化触媒部に照射されるマイクロ波の方向は、略同じ方向であることを特徴とする。
開示の排気浄化装置によれば、排気温度が低い場合であっても、DOCの機能を十分に得ることのできる排気浄化装置を提供することができる。
第1の実施の形態における排気浄化装置の構造図 DOCの構造の説明図 第1の実施の形態における排気浄化装置に用いられる整流部の説明図(1) 第1の実施の形態における排気浄化装置に用いられる整流部の説明図(2) マイクロ波発生装置に用いられる半導体装置の構造図 モノポールアンテナの説明図 パッチアンテナの説明図 第1の実施の形態における排気浄化装置の制御方法のフローチャート 第1の実施の形態における排気浄化装置の他の制御方法のフローチャート 第2の実施の形態における内燃装置の説明図 第2の実施の形態における発電装置の説明図 第2の実施の形態における自動車の説明図
実施するための形態について、以下に説明する。尚、同じ部材等については、同一の符号を付して説明を省略する。
〔第1の実施の形態〕
(排気浄化装置)
第1の実施の形態におけるび排気浄化装置100について図1に基づき説明する。
本実施の形態における排気浄化装置100は、微粒子捕集部10、酸化触媒部11、筐体部20、マイクロ波発生部30、温度測定部50、制御部60等を有している。
微粒子捕集部10は、DPF等により形成されている。DPFは、例えば、隣り合う通気口が交互に閉じられたハニカム構造により形成されており、排気は入口の通気口とは異なる通気口より排出される。
酸化触媒部11は、DOC等の酸化触媒により形成されている。酸化触媒部11を形成しているDOCは、図2に示されるように、ハニカム状の担体の表面に酸化触媒が形成されており、ハニカム状の担体の開口部には目封じが設けられていない構造のものである。尚、図2(a)は、酸化触媒部11を形成しているDOCを吸気側から見た斜視図であり、図2(b)は、排気側から見た斜視図である。
酸化触媒部11の担体は、一般的には、コージライト等により形成されているが、本実施の形態においては、SiC等のマイクロ波を吸収する材料により形成されている。DOCにおける酸化触媒は、温度が低いと触媒としての機能が十分に発揮されないため、触媒として活性化させるためには、ある程度の温度まで加熱する必要である。従来は、エンジン等からの排気ガス等の温度が高く、排気ガス等により、DOCの酸化触媒が活性化する温度まで加熱されていた。しかしながら、近年の技術開発により、エンジンの効率が改善され、排気ガス等の温度も低下する傾向にあり、このため、排気ガス等では、DOCにおける酸化触媒が活性化する温度まで、加熱することができなくなりつつある。
本実施の形態における排気浄化装置では、マイクロ波発生部30において発生したマイクロ波を酸化触媒部11に照射することにより、酸化触媒部11における酸化触媒が活性化する温度、例えば、250℃〜300℃まで加熱することができるものである。このため、酸化触媒部11の担体は、マイクロ波を吸収する材料であるSiC等により形成されている。マイクロ波を吸収する材料としては、SiC以外にもスポンジ状の金属である発泡Ni基材等の発泡金属等が挙げられる。酸化触媒部11の担体の一部がマイクロ波を吸収する材料により形成されていてもよいが、効率的に加熱するためには、酸化触媒部11の担体の全部が、マイクロ波を吸収する材料により形成されているものが好ましい。
筐体部20は、ステンレス等の金属材料により形成されており、酸化触媒部11及び微粒子捕集部10の周囲を覆う筐体本体部20a、筐体本体部20aに接続されている吸入部20b及び排出部20cを有している。吸入部20bには、吸入側接続管21の一方の側が接続されており、吸入側接続管21の他方の側はマイクロ波発生部30が接続されている。従って、吸入側接続管21は、吸入部20bとマイクロ波発生部30との間に設けられている。吸入側接続管21の途中には吸入管22が接続されており、排出部20cには排気管23が接続されている。
本実施の形態における排気浄化装置においては、エンジン等からの排気ガス等の排気は、破線矢印Aに示される方向より、吸入管22より入り、吸入側接続管21を通り、吸入部20bから筐体部20内に入る。筐体部20内に入った排気ガス等の排気は、筐体本体部20a内に設置されている酸化触媒部11及び微粒子捕集部10を通ることにより浄化され、排出部20cを介し、排気管23より破線矢印Bに示される方向に排出される。
筐体部20内においては、排気ガス等の排気の流れる方向、即ち、吸入部20bより排出部20cに向かって、酸化触媒部11、微粒子捕集部10の順に配置されている。酸化触媒部11では、吸入部20bより入った排気ガスに含まれる成分を酸化するものであり、例えば、排気ガスに含まれているNOをより酸化力の強いNOにする。微粒子捕集部10では、PM等の微粒子が捕集されるが、捕集されたPM等の微粒子を燃焼させて除去する際に、酸化触媒部11において生成されたNOが用いられる。微粒子捕集部10において捕集されるPM等の微粒子は、すす等でありC(炭素)を多く含んでいる。微粒子捕集部10において捕集されたPM等の微粒子を燃焼させて除去する際に、NOを流すことによりCとNOとが化学反応しCOが生成される。これにより、微粒子捕集部10において捕集されたPM等の微粒子を効率よく除去することができる。
マイクロ波発生部30は、300MHz〜3GHzの電磁波、例えば、2.45GHzのマイクロ波を発生させることができる。マイクロ波発生部30では、酸化触媒部11を加熱するために必要な高い出力のマイクロ波を発生させるため、窒化物半導体により形成された半導体素子が用いられている。
本実施の形態においては、マイクロ波発生部30は、酸化触媒部11及び微粒子捕集部10において排気ガスが流れる方向の延長線上であって、酸化触媒部11よりも上流側に設けられている。即ち、マイクロ波発生部30と微粒子捕集部10との間に、酸化触媒部11が挟まれるように設けられており、マイクロ波発生部30、酸化触媒部11、微粒子捕集部10は、一点鎖線1Cで示される同一線上に並ぶように設置されている。従って、筐体部20内において排気ガス等が流れる破線矢印Dに示す方向と、マイクロ波発生部30において発生したマイクロ波が放射される破線矢印Eで示す方向とが、略同じ方向となるように配置されている。
このような位置にマイクロ波発生部30を設置することにより、酸化触媒部11に偏りなく均一にマイクロ波を照射することができるため、酸化触媒部11を偏りなく均一に加熱することができる。また、この構造では、酸化触媒部11を透過したマイクロ波は、微粒子捕集部10にも照射されるため、微粒子捕集部10に堆積しているPM等の微粒子の除去にも寄与する。従って、微粒子捕集部10を形成しているDPFの担体もSiC等のマイクロ波を吸収する材料により形成されていることが好ましい。
本実施の形態においては、吸入部20bとマイクロ波発生部30との間に設けられている吸入側接続管21の内部には、マイクロ波発生部30に排気ガス等が流入しないように、マイクロ波透過板40が設けられている。マイクロ波発生部30の側に排気ガス等が流入すると、排気ガス等により、マイクロ波発生部30がダメージを受け、故障等の原因になる場合がある。本実施の形態においては、吸入側接続管21の内部であって、吸入側接続管21に吸入管22が接続されている接続部分21aとマイクロ波発生部30との間にマイクロ波透過板40を設けることにより、マイクロ波発生部30の側への排気ガスの流入を防いでいる。マイクロ波透過板40は、排気ガス等の流入を遮ることができるものであって、マイクロ波を透過するセラミックス等の材料により形成されている。具体的には、マイクロ波透過板40は、コージライト、アルミナ、チタニア、酸化ジルコニア等により形成されている。
温度測定部50は、筐体部20に取り付けられており、筐体部20内における微粒子捕集部10や酸化触媒部11の温度を測定する。温度測定部50は、放射温度計等であってもよく、微粒子捕集部10や酸化触媒部11における温度分布を測定することのできるものであってもよい。制御部60は、本実施の形態における排気浄化装置の制御を行う。また、本実施の形態においては、微粒子捕集部10に堆積しているPM等の微粒子の量を測定するため微粒子堆積量測定部80が設けられている。微粒子堆積量測定部80は、微粒子捕集部10の前後に設けられた圧力センサ81、82と接続されており、圧力センサ81における圧力と圧力センサ82における圧力との圧力差に基づき、微粒子捕集部10に堆積しているPM等の微粒子の量を測定する。微粒子捕集部10に堆積しているPM等の微粒子の量が多いと、圧力センサ81と圧力センサ82との圧力差が大きく、堆積しているPM等の微粒子の量が少ないと、圧力センサ81と圧力センサ82との圧力差が小さくなる。
また、本実施の形態においては、筐体部20内において、酸化触媒部11の前段には、図3に示されるような、板状の整流部70が設けられている。即ち、筐体部20内においける吸入側接続管21と酸化触媒部11との間には、板状の整流部70が設けられている。尚、図3(a)は、この整流部70の側面図であり、図3(b)は、正面図である。整流部70は、コージライト、アルミナ、チタニア、酸化ジルコニア等により形成されており、複数の穴71が設けられている。このような整流部70を酸化触媒部11の前段に設けることにより、筐体部20の吸入部20bより流入した排気ガス等を、酸化触媒部11の全体に均等に流れるようにすることができる。
具体的には、エンジンからの排気ガス等は、吸入側接続管21より筐体部20に流れるが、筐体部20に設置されている酸化触媒部11はある程度大きさを有しているため、筐体部20の吸入部20bにおいて径が広がっている。従って、吸入側接続管21の径と筐体部20の径とが異なるため、エンジンからの排気ガス等は、筐体部20内に設置されている酸化触媒部11の中央部分に流れやい。本実施の形態においては、酸化触媒部11の前段に整流部70を設けることにより、吸入部20bより流入した排気ガス等を、酸化触媒部11の全体に均等に流れるようにすることができる。このため、整流部70は、図4に示されるように、中央部分が厚く周辺部分が薄い形状のものがより好ましい。図4(a)は、この整流部70の側面図であり、図4(b)は、正面図である。このような図4に示されるような整流部70は、中央部分は周辺部分に比べて、経路長が長くなっているため、構造上、吸入部20bより流入した排気ガス等を、酸化触媒部11の全体に均等に流れやすくなる。尚、図1に示される排気浄化装置100には、図4に示される整流部70が用いられている。
本実施の形態においては、マイクロ波発生部30におけるマイクロ波発生源は、高い出力のマイクロ波を発生させるため、半導体素子、具体的には、窒化物半導体を用いたHEMT等が用いられている。窒化物半導体を用いたHEMTは、図5に示されるように、SiC等の基板210の上に、窒化物半導体層を積層することにより形成されている。即ち、基板210の上に、AlNやGaN等により形成されたバッファ層211、電子走行層212、電子供給層213が順に積層されている。電子走行層212は、GaNにより形成されており、電子供給層213は、AlGaNまたはInAlNにより形成されている。これにより、電子走行層212において、電子供給層213との界面近傍には2DEG212aが生成される。ゲート電極231、ソース電極232、ドレイン電極233は、電子供給層213の上に形成される。
また、マイクロ波発生部30のマイクロ波を放射する部分には、図6に示すようなモノポールアンテナ260や、図7に示すようなパッチアンテナ270と呼ばれる平面アンテナが用いられている。本実施の形態における排気浄化装置は高温になりやすいが、これらのアンテナは構造が単純であり、信頼性も高いため長期間の使用するのに適している。図6に示すモノポールアンテナ260は、グランド面261と、グランド面261の中央に形成された開口部261aより長さが1/4波長のアンテナ部262が出ている構造のものであり、マイクロ波発生部30におけるマイクロ波発生源31に接続されている。また、図7に示すパッチアンテナ270は、誘電体基板271の一方の面に放射面272が設けられており、他方の面にグランド面273が設けられている構造のものであり、マイクロ波発生部30におけるマイクロ波発生源31に接続されている。パッチアンテナ270の放射面272は、一辺の長さが1/2波長の略正方形で形成されている。図7(a)はパッチアンテナ270の上面図であり、図7(b)は側面図である。
(排気浄化装置の制御1)
次に、本実施の形態における排気浄化装置の制御について、図8に基づき説明する。尚、本実施の形態における排気浄化装置の制御は、制御部60により行われる。
最初に、ステップ102(S102)では、微粒子堆積量測定部80により、微粒子捕集部10に堆積しているPM等の微粒子の堆積量Mを測定する。
次に、ステップ104(S104)では、ステップ102において測定された微粒子捕集部10に堆積しているPM等の微粒子の堆積量Mが、所定の堆積量Maを超えているか否かを判断する。堆積量Mが所定の堆積量Maを超えている場合には、ステップ106に移行し、堆積量Mが所定の堆積量Maを超えていない場合には、ステップ102に移行し、ステップ102を繰り返す。
ステップ106(S106)では、マイクロ波発生部30より、酸化触媒部11に向けてマイクロ波を照射し、マイクロ波の照射時間tのカウントを開始する。
次に、ステップ108(S108)では、マイクロ波の照射時間tが所定のマイクロ波の照射時間taを超えたか否かを判断する。マイクロ波の照射時間tが所定のマイクロ波の照射時間taを超えている場合には、ステップ110に移行し、マイクロ波の照射時間tが所定のマイクロ波の照射時間taを超えていない場合には、ステップ108を繰り返す。
ステップ110(S110)では、マイクロ波発生部30におけるマイクロ波の発生を停止し、この後、ステップ102に移行する。
以上の工程により、図8に示される排気浄化装置の制御が行われる。
(排気浄化装置の制御2)
次に、本実施の形態における排気浄化装置の他の制御について、図9に基づき説明する。尚、本実施の形態における排気浄化装置の制御は、制御部60により行われる。
最初に、ステップ202(S202)では、酸化触媒部11の温度Tを温度測定部50において測定する。
次に、ステップ204(S204)では、ステップ202において測定された酸化触媒部11の温度Tが所定の温度Ta未満であるか否かを判断する。所定の温度Taは、酸化触媒部11における触媒が十分に活性化する温度である。温度Tが所定の温度Ta未満である場合には、ステップ206に移行し、温度Tが所定の温度Ta未満ではない場合には、ステップ202に移行する。
ステップ206(S206)では、マイクロ波発生部30より、酸化触媒部11に向けてマイクロ波の照射を開始する。
次に、ステップ208(S208)では、再び酸化触媒部11の温度Tを温度測定部50において測定する。
次に、ステップ210(S210)では、ステップ208において測定された酸化触媒部11の温度Tが所定の温度Ta以上であるか否か判断する。温度Tが所定の温度Ta以上である場合には、ステップ212に移行し、温度Tが所定の温度Ta以上ではない場合には、ステップ208に移行する。
ステップ212(S212)では、マイクロ波発生部30におけるマイクロ波の発生を停止し、この後、ステップ202に移行する。
以上の工程により、図9に示される排気浄化装置の制御が行われる。
〔第2の実施の形態〕
次に、第2の実施の形態について説明する。本実施の形態は、第1の実施の形態における排気浄化装置100を用いた内燃装置、発電装置、自動車等である。
図10は、本実施の形態における内燃装置である。この内燃装置は、内燃機関であるディーゼルエンジン等のエンジン300の排気口には吸入管22が接続されている。エンジン300の排気ガスは、吸入管22より流入し破線矢印Fに示すように、排気浄化装置100の筐体部20内に流れ、排気ガスが浄化されて排出される。
図11は、本実施の形態における発電装置である。この発電装置は、内燃機関であるディーゼルエンジン等のエンジン301に、発電機310が接続されており、エンジン301において発生した力により発電機310を回して発電をすることができる。ディーゼルエンジン等のエンジン301の排気口には吸入管22が接続されており、エンジン300の排気ガスは、吸入管22より流入し破線矢印Fに示すように、排気浄化装置100の筐体部20内に流れ、排気ガスが浄化されて排出される。
図12は、本実施の形態における自動車660であり、第1の実施の形態における排気浄化装置100が取り付けられている。本実施の形態における自動車660では、自動車660のディーゼルエンジン等のエンジン661において発生した排気ガスを排気浄化装置100により浄化することができる。
尚、第1の実施の形態における排気浄化装置100は、上記以外にも、船舶、農業用機械、その他ディーゼル機関を有する装置等に用いることが可能である。
以上、実施の形態について詳述したが、特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された範囲内において、種々の変形及び変更が可能である。
上記の説明に関し、更に以下の付記を開示する。
(付記1)
排気に含まれる微粒子を捕集する微粒子捕集部と、
前記微粒子捕集部の前段に設置され、担体の一部または全部はマイクロ波を吸収する材料により形成された酸化触媒部と、
前記微粒子捕集部及び前記酸化触媒部が入れられる筐体部と、
前記酸化触媒部に照射するマイクロ波を発生させるマイクロ波発生部と、
を有し、
前記排気の流れる方向と、前記マイクロ波発生部より前記酸化触媒部に照射されるマイクロ波の方向は、略同じ方向であることを特徴とする排気浄化装置。
(付記2)
マイクロ波を吸収する材料は、SiCまたは発泡金属を含むものであることを特徴とする付記1に記載の排気浄化装置。
(付記3)
前記マイクロ波発生部、前記酸化触媒部及び前記微粒子捕集部は、同一線上に配置されていることを特徴とする付記1または2に記載の排気浄化装置。
(付記4)
前記筐体部は、前記微粒子捕集部及び前記酸化触媒部を覆う筐体本体部と、前記筐体本体部に接続されている前記排気の吸入部及び排出部とが設けられており、
前記筐体部の前記吸入部と前記マイクロ波発生部との間には接続管が設けられており、
前記接続管には、前記排気が吸入される吸入管が接続されていることを特徴とする付記1から3のいずれかに記載の排気浄化装置。
(付記5)
前記接続管において、前記接続管と前記吸入管との接続部分と前記マイクロ波発生部との間には、マイクロ波透過板が設けられていることを特徴とする付記4に記載の排気浄化装置。
(付記6)
前記筐体部内において、前記接続管と前記酸化触媒部との間には、前記吸入管より吸入された排気の流れを整流する穴を有する整流部が設けられていることを特徴とする付記4または5に記載の排気浄化装置。
(付記7)
前記整流部は、中央部分が周辺部分よりも厚いことを特徴とする付記6に記載の排気浄化装置。
(付記8)
前記マイクロ波発生部は、モノポールアンテナ、または、平面アンテナを有していることを特徴とする付記1から7のいずれかに記載の排気浄化装置。
(付記9)
前記微粒子捕集部に堆積した微粒子が所定量を超えた場合には、前記マイクロ波発生部より前記酸化触媒部に向けてマイクロ波を照射する制御を行う制御部を有することを特徴とする付記1から8のいずれかに記載の排気浄化装置。
(付記10)
前記酸化触媒部の温度を測定する温度測定部を有し、
前記温度測定部の温度が、所定の温度未満の場合には、前記マイクロ波発生部より前記酸化触媒部に向けてマイクロ波を照射する制御を行う制御部を有することを特徴とする付記1から8のいずれかに記載の排気浄化装置。
(付記11)
付記1から10のいずれかに記載の排気浄化装置が接続されている内燃装置。
(付記12)
内燃機関と、
前記内燃機関に接続された発電機と、
前記内燃機関に接続された付記1から10のいずれかに記載の排気浄化装置と、
を有する発電装置。
(付記13)
付記1から10のいずれかに記載の排気浄化装置を有する自動車。
10 微粒子捕集部
11 酸化触媒部
20 筐体部
20a 筐体本体部
20b 吸入部
20c 排出部
21 吸入側接続管
21a 接続部分
22 吸入管
23 排気管
30 マイクロ波発生部
40 マイクロ波透過板
50 温度測定部
60 制御部
70 整流部
80 微粒子堆積量測定部
81 圧力センサ
82 圧力センサ
100 排気浄化装置

Claims (12)

  1. 排気に含まれる微粒子を捕集する微粒子捕集部と、
    前記微粒子捕集部の前段に設置され、担体の一部または全部はマイクロ波を吸収する材料により形成された酸化触媒部と、
    前記微粒子捕集部及び前記酸化触媒部が入れられる筐体部と、
    前記酸化触媒部に照射するマイクロ波を発生させるマイクロ波発生部と、
    を有し、
    前記排気の流れる方向と、前記マイクロ波発生部より前記酸化触媒部に照射されるマイクロ波の方向は、略同じ方向であり、
    前記マイクロ波発生部と前記酸化触媒部の間に、前記酸化触媒部へと流れる前記排気の流れを整流する複数の穴を有する整流部が設けられており、前記整流部は、周辺部分よりも中央部分の厚さが厚いことを特徴とする排気浄化装置。
  2. 前記整流部の前記中央部分での孔の径または密度は、前記周辺部分での孔の径または密度よりも小さいことを特徴とする請求項1に記載の排気浄化装置。
  3. マイクロ波を吸収する材料は、SiCまたは発泡金属を含むものであることを特徴とする請求項1または2に記載の排気浄化装置。
  4. 前記マイクロ波発生部、前記酸化触媒部及び前記微粒子捕集部は、マイクロ波照射側からこの順に同軸上に配置されていることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の排気浄化装置。
  5. 前記筐体部は、前記微粒子捕集部及び前記酸化触媒部を覆う筐体本体部と、前記筐体本体部に接続されている前記排気の吸入部及び排出部とが設けられており、
    前記筐体部の前記吸入部と前記マイクロ波発生部との間には接続管が設けられており、
    前記接続管には、前記排気が吸入される吸入管が接続されていることを特徴とする請求項1からのいずれかに記載の排気浄化装置。
  6. 前記接続管において、前記接続管と前記吸入管との接続部分と前記マイクロ波発生部との間には、マイクロ波透過板が設けられていることを特徴とする請求項に記載の排気浄化装置。
  7. 前記マイクロ波発生部は、モノポールアンテナ、または、平面アンテナを有していることを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載の排気浄化装置。
  8. 前記微粒子捕集部に堆積した微粒子が所定量を超えた場合には、前記マイクロ波発生部より前記酸化触媒部に向けてマイクロ波を照射する制御を行う制御部を有することを特徴とする請求項1から7のいずれかに記載の排気浄化装置。
  9. 前記酸化触媒部の温度を測定する温度測定部を有し、
    前記温度測定部の温度が、所定の温度未満の場合には、前記マイクロ波発生部より前記酸化触媒部に向けてマイクロ波を照射する制御を行う制御部を有することを特徴とする請求項1から7のいずれかに記載の排気浄化装置。
  10. 請求項1から9のいずれかに記載の排気浄化装置が接続されている内燃装置。
  11. 内燃機関と、
    前記内燃機関に接続された発電機と、
    前記内燃機関に接続された請求項1から9のいずれかに記載の排気浄化装置と、
    を有する発電装置。
  12. 請求項1から9のいずれかに記載の排気浄化装置を有する自動車。
JP2017074669A 2017-04-04 2017-04-04 排気浄化装置、内燃装置、発電装置及び自動車 Active JP6855884B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017074669A JP6855884B2 (ja) 2017-04-04 2017-04-04 排気浄化装置、内燃装置、発電装置及び自動車
US15/939,611 US10576406B2 (en) 2017-04-04 2018-03-29 Exhaust purification device, internal combustion device, and power generation device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017074669A JP6855884B2 (ja) 2017-04-04 2017-04-04 排気浄化装置、内燃装置、発電装置及び自動車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018178756A JP2018178756A (ja) 2018-11-15
JP6855884B2 true JP6855884B2 (ja) 2021-04-07

Family

ID=63672480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017074669A Active JP6855884B2 (ja) 2017-04-04 2017-04-04 排気浄化装置、内燃装置、発電装置及び自動車

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10576406B2 (ja)
JP (1) JP6855884B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10413855B2 (en) 2016-02-12 2019-09-17 Donalson Company, Inc. Filter elements, air cleaner assemblies, and methods of use and assembly
JP2018204451A (ja) * 2017-05-31 2018-12-27 富士通株式会社 微粒子検出器及び排気浄化装置
FR3098856A1 (fr) * 2019-07-17 2021-01-22 Faurecia Systemes D'echappement Dispositif de purification des gaz d’échappement d’un véhicule
CN110671710A (zh) * 2019-10-25 2020-01-10 深圳麦格米特电气股份有限公司 一种微波催化燃烧处理装置及其处理方法
JP7243915B2 (ja) * 2020-02-25 2023-03-22 富士電機株式会社 集塵装置
JP6807567B1 (ja) * 2020-07-10 2021-01-06 前田 和幸 ディーゼル微粒子捕集フィルターの再生システムと再生方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6114709U (ja) * 1984-06-29 1986-01-28 三菱電機株式会社 車載用燃焼装置
DE3733402A1 (de) * 1987-10-02 1989-04-13 Emitec Emissionstechnologie Katalysatoranordnung mit stroemungsleitkoerper
JPH0494409A (ja) * 1990-08-08 1992-03-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 内燃機関用フィルタ再生装置
US5087272A (en) * 1990-10-17 1992-02-11 Nixdorf Richard D Filter and means for regeneration thereof
JPH05222924A (ja) * 1991-10-17 1993-08-31 Toyota Motor Corp 触媒コンバータ
JP2817588B2 (ja) * 1993-10-05 1998-10-30 松下電器産業株式会社 内燃機関用フィルタ再生装置
JPH07127436A (ja) * 1993-11-04 1995-05-16 Zexel Corp マイクロ波加熱による排ガス浄化装置
JP2001098936A (ja) 1999-09-30 2001-04-10 Ibiden Co Ltd 排気ガス浄化装置
JP2003239725A (ja) 2002-02-14 2003-08-27 Honda Motor Co Ltd パーティキュレート除去装置
JP4333439B2 (ja) * 2004-03-29 2009-09-16 トヨタ自動車株式会社 排気浄化装置及びその制御方法
JP2006140063A (ja) 2004-11-12 2006-06-01 Toyota Central Res & Dev Lab Inc マイクロ波加熱方法及びマイクロ波加熱装置
ATE462487T1 (de) * 2005-02-14 2010-04-15 Evonik Energy Services Gmbh Anordnung zum abscheiden von grobasche aus einem rauchgasstrom
JP2007260618A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Toyota Motor Corp 排ガス浄化触媒及び排ガス浄化装置
US8029582B2 (en) * 2007-09-18 2011-10-04 GM Global Technology Operations LLC Wireless zoned particulate matter filter regeneration control system
US8425850B1 (en) * 2010-12-08 2013-04-23 American Electric Power Company, Inc. Large particle ash mitigation system
JP6016339B2 (ja) * 2011-08-12 2016-10-26 東京エレクトロン株式会社 カーボンナノチューブの加工方法及び加工装置
JP2014015909A (ja) * 2012-07-11 2014-01-30 Hino Motors Ltd 排気浄化装置
KR101378172B1 (ko) * 2013-06-26 2014-03-27 이연수 마이크로 웨이브를 이용한 공기정화 장치
JP5908001B2 (ja) * 2014-01-16 2016-04-26 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20180280856A1 (en) 2018-10-04
JP2018178756A (ja) 2018-11-15
US10576406B2 (en) 2020-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6855884B2 (ja) 排気浄化装置、内燃装置、発電装置及び自動車
JP6733275B2 (ja) マイクロ波加熱装置及び排気浄化装置
JP6682870B2 (ja) マイクロ波照射装置、排気浄化装置、加熱装置及び化学反応装置
JP5562073B2 (ja) 粒子状物質の堆積量検出装置
JP5568322B2 (ja) 粒子状物質の堆積量検出装置
JP4949976B2 (ja) 粒子状物質の捕集分布検出方法及び捕集分布検出装置と排ガス浄化装置
US8119988B2 (en) Collection-amount detection method for particulate matters and collection-amount detection apparatus therefor and exhaust-gas converting apparatus
US7513921B1 (en) Exhaust gas filter apparatus capable of regeneration of a particulate filter and method
CN106246299A (zh) 内燃机的排气净化系统及方法
JP5060368B2 (ja) 粒子状物質の捕集量検出方法及び捕集量検出装置と排ガス浄化装置
US10850221B2 (en) Fine particle detector and exhaust gas purification apparatus
EP1856384A1 (en) Arrangement and method for removal of particulates in a gas flow
JP2010271303A (ja) 粒子状物質の堆積量検出方法および装置
US20180347422A1 (en) Fine particle detector and exhaust gas purification apparatus
JP2010223169A (ja) 粒子状物質の堆積量検出装置
JP2006140063A (ja) マイクロ波加熱方法及びマイクロ波加熱装置
JP6699187B2 (ja) 排気浄化装置
JP2003239725A (ja) パーティキュレート除去装置
JP2010223165A (ja) 粒子状物質の堆積量検出装置
WO2012103115A1 (en) Electromagnetic energy application for treating exhaust gases
JP5982305B2 (ja) 排気ガス処理装置
JP6551095B2 (ja) 排気浄化装置
JP6737110B2 (ja) フィルタ装置、車両、フィルタ装置の監視システム、及び、フィルタ装置の監視プログラム
JP2010036083A (ja) 排ガス浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210301

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6855884

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150