JP2001098936A - 排気ガス浄化装置 - Google Patents

排気ガス浄化装置

Info

Publication number
JP2001098936A
JP2001098936A JP27840299A JP27840299A JP2001098936A JP 2001098936 A JP2001098936 A JP 2001098936A JP 27840299 A JP27840299 A JP 27840299A JP 27840299 A JP27840299 A JP 27840299A JP 2001098936 A JP2001098936 A JP 2001098936A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
exhaust gas
catalyst carrier
casing
exhaust
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27840299A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Shimado
幸二 島戸
Kazushige Ono
一茂 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ibiden Co Ltd
Original Assignee
Ibiden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ibiden Co Ltd filed Critical Ibiden Co Ltd
Priority to JP27840299A priority Critical patent/JP2001098936A/ja
Publication of JP2001098936A publication Critical patent/JP2001098936A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】フィルタの燃焼効率・捕集効率の向上を図るこ
と。 【解決手段】ディーゼルエンジン12の排気側にケーシ
ング18を設け、その内部に排気ガス中に含まれるパテ
ィキュレートを除去するフィルタ22を収容する。ケー
シング18内において、フィルタ22の上流側に、排気
ガス中に含まれる有害成分を酸化させる触媒担体21を
収容する。そして、触媒担体21とフィルタ22とを離
間して配置し、その離間距離Lを5〜50mmに設定す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、内燃機関から排出
される排気ガスを浄化する排気ガス浄化装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】自動車の台数は今世紀に入って飛躍的に
増加しており、それに比例して自動車の内燃機関から出
される排気ガスの量も急激な増加の一途を辿っている。
特にディーゼルエンジンの出す排気ガス中に含まれる種
々の物質は、汚染を引き起こす原因となるため、現在で
は世界環境にとって深刻な影響を与えつつある。又、最
近では排気ガス中のスス(ディーゼルパティキュレー
ト)が、ときとしてアレルギー障害や精子数の減少を引
き起こす原因となるとの研究結果も報告されている。つ
まり、排気ガス中のディーゼルパティキュレートを除去
する対策を講じることが、人類にとって急務の課題であ
ると考えられている。
【0003】このような事情のもと、多様多種の排気ガ
ス浄化装置が提案されている。一般的な排気ガス浄化装
置は、エンジンの排気マニホールドに連結された排気管
の途上にケーシングを設け、その中に微細な孔を有する
フィルタを配置した構造を有している。フィルタの形成
材料としては、金属や合金のほか、セラミックがある。
セラミックからなるフィルタの代表例としては、コーデ
ィエライト製のハニカムフィルタが知られている。最近
では、耐熱性・機械的強度・捕集効率が高い、化学的に
安定している、圧力損失が小さい等の利点があることか
ら、炭化珪素の多孔質焼結体をフィルタ形成材料として
用いることが多い。
【0004】ハニカムフィルタは自身の軸線方向に沿っ
て延びる多数のセルを有している。排気ガスがフィルタ
を通り抜ける際、そのセル壁によってディーゼルパティ
キュレートがトラップされる。従って、フィルタ内に捕
集されたディーゼルパティキュレートは、フィルタ内の
温度が所定値(着火温度)に達すると、着火して燃焼す
る。
【0005】なお、排気ガス浄化装置には、排気ガスの
熱のみにより着火するもの(自然着火方式)、及び排気
ガスの熱に加えバーナやヒータ等の加熱手段からの熱に
より着火するもの(加熱着火方式)の2タイプがある。
【0006】しかしながら、ディーゼルエンジンの始動
直後等は排気ガスの温度が低いため、フィルタの特定部
位が着火温度に到しなくなるケースがある。よって、自
然着火方式を採用した排気ガス浄化装置では、フィルタ
において部分的に燃え残りが生じる等、ディーゼルパテ
ィキュレートを効率よく燃焼させることができなかっ
た。
【0007】そこで、このような不具合を解消するため
に、従来より、前記ケーシング内にフィルタとは別体な
る触媒担体が収容された排気ガス浄化装置が提案されて
いる。触媒担体には白金等の触媒が担持されており、排
気ガスが触媒担体を通過することにより、排気ガスに含
まれる有害物質が酸化される。具体的にいうと、排気ガ
ス中にはNOが多く含まれており、そのNOが酸化反応
によりNO2となる。そして、NO2が触媒担体の下流側
にあるフィルタに排出されることにより、ディーゼルパ
ティキュレートの着火温度を低くすることができる。こ
れにより、燃え残りの発生を回避するうえで確実に貢献
している。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来の排気
ガス浄化装置は、触媒担体とフィルタとの間の距離が短
すぎると、触媒担体とフィルタとの間の箇所に、触媒担
体を通過したディーゼルパティキュレートが堆積しやす
くなる。そのため、排気ガスがフィルタをスムーズに通
過にくくなり、圧損の増大につながる。ここで「圧損」
とは、フィルタ上流側の圧力値から下流側の圧力値を引
いたものをいう。排気ガスがフィルタを通過する際に抵
抗を受けることが、圧損をもたらす最大の要因である。
従って、圧損が増大すると、耐熱性・機械的強度・捕集
効率が低下し、化学的に不安定となる。
【0009】逆に、触媒担体とフィルタとの間の距離が
長すぎると、フィルタ内に温度差ができやすく、着火温
度にまで達しない部分ができやすい。従って、ディーゼ
ルパティキュレートを均一に燃焼させることができず、
フィルタ内の特定部分に燃え残りが生じる。よって、フ
ィルタによりディーゼルパティキュレートを燃焼する効
率が低下してしまう。それに加え、フィルタの捕集効率
の低下や、短時間での圧力損失の増大にもつながるた
め、炭化珪素製ハニカムフィルタの利点を充分に享受す
ることができなくなる。
【0010】本発明は上記の課題に鑑みてなされたもの
であり、その目的は、フィルタの燃焼効率・捕集効率の
向上を図ることができる排気ガス浄化装置の排気ガス流
れ制御部材を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、請求項1に記載の発明では、内燃機関の排気側に
設けられたケーシングと、前記ケーシング内に収容さ
れ、排気ガス中に含まれるパティキュレートを除去する
フィルタと、前記ケーシング内に収容されるとともに、
少なくとも前記フィルタの上流側に設けられ、排気ガス
中に含まれる前記パティキュレート以外の有害成分を酸
化する触媒を担持した触媒担体とを備えた排気ガス浄化
装置において、前記触媒担体と前記フィルタとを離間し
て配置し、その離間距離を5〜50mmに設定したこと
をその要旨とする。
【0012】請求項2に記載の発明では、請求項1に記
載の排気ガス浄化装置において、前記触媒担体及びフィ
ルタは、多孔質炭化珪素焼結体からなるものであること
をその要旨とする。
【0013】請求項3に記載の発明では、請求項1又は
2に記載の排気ガス浄化装置において、前記触媒担体及
びフィルタは、ハニカム状に形成されていることをその
要旨とする。
【0014】以下、本発明の「作用」について説明す
る。請求項1に記載の発明によれば、触媒担体とフィル
タとの離間距離が5〜50mmに設定されているため、
フィルタの燃焼効率・捕集効率の向上を図ることができ
る。つまり、触媒担体とフィルタとの間の距離が短すぎ
ると、その間の箇所に、触媒担体を通過したパティキュ
レートが堆積しやすくなる。そのため、排気ガスがフィ
ルタを通過する際に抵抗を受け、圧損が大きくなるから
である。逆に、触媒担体とフィルタとの間の距離が長す
ぎると、フィルタ内に温度差ができやすく、着火温度に
まで達しない部分ができやすい。従って、フィルタに対
して排気ガスから与えられる熱量が少なくなり、着火温
度に到達しにくくなるからである。それに加え、触媒担
体及びフィルタを配置するためにケーシングを大きくす
る必要性が生じ、装置全体の大型化につながるおそれも
あるからである。
【0015】請求項2に記載の発明によれば、炭化珪素
焼結体製の触媒担体及びフィルタは耐熱性に優れている
ため、上記のごとく温度の高くなりやすい箇所に配設さ
れたとしても、触媒担体及びフィルタが変質したり焼失
したりするようなことはない。従って、長期間にわたっ
て効率のよい排気ガスの浄化を行うことができる。
【0016】請求項3に記載の発明によれば、ハニカム
状の触媒担体及びフィルタは排気ガスとの接触面積を大
きくすることができる。従って、排気ガスの浄化性能を
向上することができる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明を具体化した一実施
形態のディーゼルエンジン用の排気ガス浄化装置を図面
に基づき詳細に説明する。
【0018】図1に示されるように、この排気ガス浄化
装置11は、内燃機関としてのディーゼルエンジン12
から排出される排気ガスを浄化するための装置である。
ディーゼルエンジン12は図示しない複数の気筒を備え
ており、それらの気筒には金属材料からなる排気マニホ
ールド13の分岐部14がそれぞれ連結されている。各
分岐部14は1本のマニホールド本体15にそれぞれ接
続されている。従って、各気筒から排出された排気ガス
は一箇所に集中する。
【0019】排気マニホールド13の下流側には、金属
材料からなる第1排気管16及び第2排気管17が配設
されている。第1排気管16の上流側端は、マニホール
ド本体15に連結されている。第1排気管16と第2排
気管17との間には、同じく金属材料からなる筒状のケ
ーシング18が配設されている。ケーシング18の上流
側端は第1排気管16の下流側端に連結され、ケーシン
グ18の下流側端は第2排気管17の上流側端に連結さ
れている。排気管16,17の途上にケーシング18が
配設されていると把握することもできる。そして、この
結果、第1排気管16、ケーシング18及び第2排気管
17の内部領域が互いに連通し、その中を排気ガスが流
れるようになっている。
【0020】ケーシング18はその両端部を除く部分が
排気管16,17よりも大径となるように形成されてい
る。従って、ケーシング18の内部領域は、排気管1
6,17の内部領域に比べて広くなっている。このケー
シング18内には、上流側から順に触媒担体21及びフ
ィルタ22が収容され、それらの外周面とケーシング1
8の内周面との間には、断熱材層23がそれぞれ配設さ
れている。断熱材層23はセラミックファイバを含んで
形成されたマット状物であり、その厚さは数mm〜数十
mmである。
【0021】まず、触媒担体21について詳しく説明す
る。図2,図4に示されるように、触媒担体21は、排
気ガス中に含まれる有害成分を酸化させるものである。
触媒担体21は、セラミックス焼結体(具体的には多孔
質炭化珪素焼結体)製である。炭化珪素以外の焼結体と
して、例えば窒化珪素、アルミナ、コーディエライト、
ムライト等の焼結体を選択することもできる。
【0022】触媒担体21は、全体が円柱状、かつハニ
カム状に形成されている。触媒担体21のハニカム構造
について説明する。触媒担体21には、断面略正方形状
をなす複数の貫通孔25がその軸線方向に沿って規則的
に形成されている。各貫通孔25は内壁26によって互
いに隔てられている。各貫通孔25は両端面21a,2
1b側において開口されている。その結果、触媒担体2
1は、多数のセルが形成されている。全てのセルは触媒
担体21の上流側端面21a及び下流側端面21bの両
方において開口している。セルの内壁には、白金(P
t)が触媒として担持されている。なお、触媒を白金に
する以外に、ロジウム(Rh)、鉄(Fe)、バナジウ
ム(V)、金(Au)、銀(Ag)、銅(Cu)、セリ
ウム(Ce)及びこれらの酸化物等に変更することも可
能である。
【0023】ケーシング18内に収容された触媒担体2
1には、上流側端面21aの側から排気ガスが供給され
る。第1排気管16を経て供給されてくる排気ガスは、
まず、上流側端面21a側からセル内に流入する。次い
で、この排気ガスは貫通孔25を介して下流側端面21
bから流出する。これにより、排気ガス中に含まれる有
害物質が酸化される。つまり、排気ガス中に含まれるN
OがNO2となる。そして、このNO2はフィルタ22へ
と排出される。
【0024】続いて、フィルタ22について詳しく説明
する。図3,図5に示されるように、フィルタ22は前
記触媒担体21と同じハニカム構造となっている。つま
り、フィルタ22の、内壁27の肉厚やセルピッチは、
触媒担体21の内壁26と同じ値に設定されている。以
下のフィルタ22の説明において、触媒担体21と共通
する部分については、その説明を省略し、部材番号のみ
を区別する。
【0025】フィルタ22の軸線方向の長さは、触媒担
体21よりも若干長くなっている。具体的にいうと、触
媒担体21の軸線方向長さが100〜150mmに設定
されているのに対して、フィルタ22の軸線方向長さは
254mmとなっている。触媒担体21よりもフィルタ
22の方が長いのは、排気ガス中に含まれるパティキュ
レートの捕集面積を確保するためである。フィルタ22
は、上記のごとくパティキュレートを除去するものであ
るため、ディーゼルパティキュレートフィルタ(DP
F)とも呼ばれる。
【0026】フィルタ22は、触媒担体21と同じセラ
ミックス焼結体製である。炭化珪素以外の焼結体とし
て、例えば窒化珪素、アルミナ、コーディエライト、ム
ライト等の焼結体を選択することもできる。フィルタ2
2に形成された各貫通孔30の開口部は、一方の端面2
2a,22b側において封止体31(ここでは多孔質炭
化珪素焼結体)により封止されており、端面22a,2
2b全体としては市松模様状になっている。フィルタ2
2には、多数のセルが形成されている。多数あるセルの
うち、約半数のものは上流側端面22aにおいて開口
し、残りのものは下流側端面22bにおいて開口してい
る。セルの内壁には、白金(Pt)が触媒として担持さ
れている。なお、触媒を白金にする以外に、ロジウム
(Rh)、鉄(Fe)、バナジウム(V)、金(A
u)、銀(Ag)、銅(Cu)、セリウム(Ce)及び
これらの酸化物等に変更することも可能である。
【0027】ケーシング18内に収容されたフィルタ2
2には、上流側端面22aの側から排気ガスが供給され
る。触媒担体21を経て供給されてくる排気ガスは、ま
ず、上流側端面22aにおいて開口するセル内に流入す
る。次いで、この排気ガスは内壁27を通過し、それに
隣接しているセル、即ち下流側端面22bにおいて開口
するセルの内部に到る。そして、排気ガスは、同セルの
開口を介してフィルタ22の下流側端面22bから流出
する。しかし、排気ガス中に含まれるパティキュレート
は内壁27を通過することができず、そこにトラップさ
れてしまう。その結果、浄化された排気ガスがフィルタ
22の下流側端面22bから排出される。浄化された排
気ガスは、更に第2排気管17を通過した後、最終的に
は大気へと放出される。
【0028】なお、本実施形態の排気ガス浄化装置11
の場合、フィルタ22の上流側端面の側に、バーナやヒ
ータ等といった、再生処理用の加熱手段は特に設けられ
ていない。つまり、この装置11は自然着火方式を採用
している。そのため、排気ガスの熱のみにより捕集され
たディーゼルパティキュレートが燃焼する。
【0029】又、排気ガスが触媒担体21を通過する際
に、その中に含まれる有害成分が酸化される。つまり、
一酸化窒素(NO)が酸化されて二酸化窒素(NO2
になる。そして、この二酸化窒素は触媒担体21からフ
ィルタ22へと排出される。これにより、ディーゼルパ
ティキュレートの着火温度が低くなる。
【0030】上記のように構成された触媒担体21及び
フィルタ22は所定距離離間して配置されている。そし
て、その離間距離Lは5〜50mmの範囲内に設定され
ている。触媒担体21とフィルタ22の離間距離Lは、
5〜30mmの範囲内に設定することがいっそう好まし
い。なお、前記離間距離Lは、触媒担体21の下流側端
面21bと、フィルタ22の上流側端面22aとの間の
距離をいう。
【0031】離間距離Lを前記範囲に設定したのは、次
の理由による。触媒担体21とフィルタ22との間の距
離が短すぎると、触媒担体21とフィルタ22との間の
箇所に、触媒担体21を通過したパティキュレートが堆
積しやすくなるからである。一方、触媒担体21とフィ
ルタ22との間の距離が長すぎると、フィルタ22内に
温度差ができやすく、パティキュレートの着火温度にま
で達しない部分ができやすいからである。
【0032】
【実施例及び比較例】そこで、実施例の排気ガス浄化装
置11及び比較例の装置をそれぞれ作製するとともに、
それらの特性を比較すべく以下のような試験を行った。
その試験実施の方法を紹介する。
【0033】[実施例]実施例の装置11では、触媒担
体21とフィルタ22との間の離間距離Lを約30mm
に設定した。又、排気量約3000ccかつ直列4気筒
のターボ付きエンジン(最大馬力130PS,3600
rpm)を用いて試験を行った。燃料である軽油中に
は、フィルタ22に白金(Pt)触媒を用いた場合の着
火温度を600℃から350℃程度に下げるべく、Ce
系燃料添加剤(ここではCeO2)を100ppm添加
した。エンジン12の回転数は当初は2000rpmに
維持した。
【0034】このときのフィルタ22の各位置P1〜P
6(図6参照)における温度を経時的に測定するととも
に、各位置P1〜P6における最大温度差ΔT(℃)を
求めた。なお、フィルタ22の各位置P1〜P6に熱電
対を埋め込むことにより、温度を測定した。
【0035】又、一定期間経過した後にケーシング18
からフィルタ22を取り出し、触媒担体21とフィルタ
22との間の箇所に、ディーゼルパティキュレートが溜
まっているか否かを目視により観察した。なお、図6中
の白抜き矢印は、排気ガスの流れ方向を示す。
【0036】[第1比較例]触媒担体21とフィルタ2
2との間の離間距離Lを長く(約60mm)設定したも
のを、第1比較例(従来例)の装置として位置付けた。
それ以外の条件については前記実施例と同様に設定し
た。そして、上記と同様の手法に従って温度の測定を実
施した。
【0037】[第2比較例]触媒担体21とフィルタ2
2との間の離間距離Lを短く(約2mm)に設定したも
のを、第2比較例の装置として位置付けた。それ以外の
条件については前記実施例と同様に設定した。そして、
上記と同様の手法に従って温度の測定を実施するととも
に、触媒担体21とフィルタ22との間の箇所にディー
ゼルパティキュレートが溜まっているか否かを目視によ
り観察した。
【0038】[試験結果]第1比較例では、各位置P1
〜P6における最大温度差ΔT(℃)が約15℃であっ
た。ちなみに、図6に示す位置P1の温度が最も高く、
位置P6の温度が最も低かった。この結果、フィルタ2
2内に温度差ができやすい傾向が認められた。又、位置
P1,P4の温度は、ディーゼルパティキュレートを燃
焼できる温度まで上昇した。しかし、残りの位置P2,
P3,P5,P6の温度は、ディーゼルパティキュレー
トを燃焼できる温度まで上昇しなかった。この結果、触
媒担体21とフィルタ22との間の距離Lが長くなるほ
ど、全体的に排気ガス温度が低下する傾向があることも
認められた。
【0039】これに対して実施例では、各位置P1〜P
6における最大温度差ΔT(℃)が約5℃であり、温度
差がほとんどなかった。しかも、全ての位置位置P1〜
P6において着火温度を確保することができた。
【0040】又、第2比較例では、触媒担体21とフィ
ルタ22との間の箇所に、多くのパティキュレートが溜
まっていることを確認した。これに対して実施例では、
触媒担体21とフィルタ22との間の箇所に、パティキ
ュレートがほとんど見られなかった。
【0041】従って、本実施形態によれば以下のような
効果を得ることができる。 (1)ディーゼルエンジン12の排気側にはケーシング
18が設けられ、このケーシング18内には、上流側か
ら順に触媒担体21と、フィルタ22とが離間して設け
られている。そして、触媒担体21とフィルタ22との
離間距離Lが5〜50mmの範囲内に設定されている。
触媒担体21とフィルタ22との間の距離Lが短すぎて
いないので、その間の箇所に、パティキュレートが堆積
しにくくなる。そのため、排気ガスがフィルタ22を通
過する際の圧損が大きくなることはない。又、触媒担体
21とフィルタ22との間の距離Lが長くなりすぎてい
ないので、フィルタ22内に温度差ができにくい。よっ
て、着火温度にまで達しない部分ができにくく、フィル
タ22に対して排気ガスから与えられる熱量が安定し、
着火温度に到達しやすくなる。この結果、フィルタ22
の燃焼効率・捕集効率の向上を図ることができる。
【0042】(2)触媒担体21とフィルタ22との間
の距離Lが長くなりすぎていないので、ケーシング18
を大きくする必要がない。従って、排気ガス浄化装置1
1全体が大型化するのを抑制することができる。
【0043】(3)触媒担体21及びフィルタ22は、
多孔質炭化珪素焼結体からなるものである。そのため、
触媒担体21及びフィルタ22の耐熱性の向上を図るこ
とができる。従って、ケーシング18の内部は温度の高
くなりやすいにも拘わらず、触媒担体21及びフィルタ
22が変質したり焼失したりするようなことはない。従
って、長期間にわたって効率のよい排気ガスの浄化を行
うことができる。
【0044】(4)触媒担体21及びフィルタ22は、
ハニカム状に形成されているため、排気ガスとの接触面
積を大きくすることができる。従って、排気ガスの浄化
性能を向上することができる。
【0045】なお、本発明の実施形態は以下のように変
更してもよい。 ・ 図7に示すように、あらかじめ作製しておいた複数
個のハニカムフィルタ小片F1,F2を接着剤により接
着することにより、フィルタ22を構成してもよい。よ
り具体的に説明すると、フィルタ22の中心部に、四角
柱状をしたハニカムフィルタ小片F1を複数個配置す
る。各々のハニカムフィルタ小片F1の外形寸法は、こ
こでは33mm×33mm×150mmに設定されている。各
ハニカムフィルタ小片F1の周囲に、四角柱状でない異
型のハニカムフィルタ小片F2を複数個配置する。全体
としてみると円柱状のフィルタ22を構成する。なお、
接着剤にはセラミックス製のものを用いる。そして、こ
の構成にすれば、加熱による温度勾配に起因する応力に
よってクラックが発生するのを防止でき、熱衝撃にも強
くなる。従って、フィルタ22を大型化した場合に特に
有効的である。なお、図示しないが、触媒担体21につ
いても、上述したフィルタ22と同様にハニカムフィル
タ小片F1,F2同士を接着して構成してもよい。
【0046】・ 図8に示すように、フィルタ22の下
流側に触媒担体21を配置してもよい。この構成によれ
ば、ガソリンエンジンの排気ガス浄化装置11として具
体化した場合に、触媒担体21により排気ガス中に含ま
れるNOxを除去することが可能になる。或いは、図9
に示すように、フィルタ22の上流側及び下流側に触媒
担体21をそれぞれ配置してもよい。
【0047】・ 排気ガスの熱のみによりディーゼルパ
ティキュレートを燃焼させるものではなく、バーナやヒ
ータ等の加熱手段によりディーゼルパティキュレートを
燃焼してもよい。この場合、加熱手段を触媒担体21と
フィルタ22との間に配置するのが好ましい。
【0048】・ 断熱材層23はセラミックファイバー
を主材料とするものに限定されず、例えば金属線材など
を主材料とするものであってもよい。 ・ フィルタ22に対して充分に高温の排気ガスが供給
されるような場合には、断熱材層10を省略することも
許容される。
【0049】・ フィルタの構造や形成材料は、ハニカ
ム構造を持つ触媒担体21及びフィルタ22に代えて、
当該構造を持たないもの(例えば単なる網目状を持つも
の等)を使用することもできる。また、触媒担体21及
びフィルタ22の形成材料としてセラミック焼結体以外
のもの、例えば金属や合金を選択することもできる。
【0050】次に、特許請求の範囲に記載された技術的
思想のほかに、前述した実施形態によって把握される技
術的思想をその効果とともに以下に列挙する。 (1) 請求項1〜3のいずれかにおいて、前記フィル
タ及び触媒担体の外周面には、セラミックファイバーを
主原料とする断熱材層が設けられている排気ガス浄化装
置。この構成にすれば、フィルタの外周部からケーシン
グ側へ熱が逃げ出しにくくなり、熱のロスが少なくな
る。従って、フィルタ内における部分的な燃え残りの発
生がより確実に回避することができる。
【0051】(2) 請求項1〜3のいずれかにおい
て、前記フィルタは、多孔質セラミック焼結体からなる
複数のフィルタ小片の外周面同士をセラミック質接着剤
を用いて接着し、前記各フィルタ小片を一体化すること
により構成されている排気ガス浄化装置。この構成にす
れば、加熱による温度勾配に起因する応力によってクラ
ックが発生するのを防止でき、熱衝撃にも強くすること
ができる。
【0052】(3) 前記(2)において、前記セラミ
ック質接着剤は、セラミック繊維及び炭化珪素粉末を含
むものである排気ガス浄化装置。この構成にすれば、セ
ラミック質接着剤はセラミック繊維及び炭化珪素粉末を
含むものであるため、耐熱性に優れるばかりでなく、熱
膨張係数が多孔質炭化珪素焼結体からなるハニカムフィ
ルタのそれに近似している。よって、当該セラミック質
接着剤の使用は、排気ガスの大きな背圧の印加に起因す
るユニットの破壊防止に貢献する。
【0053】(4) 請求項1〜3、前記(2)、
(3)のいずれかにおいて、前記フィルタと前記触媒担
体との間には、フィルタを加熱するヒータが設けられて
いる排気ガス浄化装置。
【0054】(5) 請求項1〜3、前記(1)〜
(4)のいずれかにおいて、前記フィルタ及び触媒担体
は円柱状をなし、それぞれの径は同じである排気ガス浄
化装置。 (6) 内燃機関の排気側に設けられたケーシングと、
前記ケーシング内に収容され、排気ガス中に含まれるパ
ティキュレートを除去するフィルタと、前記ケーシング
内に収容されるとともに、前記フィルタの上流側及び下
流側のうち少なくとも一方に設けられ、排気ガス中に含
まれる前記パティキュレート以外の有害成分を酸化する
触媒を担持した触媒担体とを備えた排気ガス浄化装置に
おいて、前記フィルタと前記触媒担体とを所定距離離間
して配置し、その離間距離を5〜50mmに設定したこ
とを特徴とする排気ガス浄化装置。
【0055】
【発明の効果】以上詳述したように、請求項1に記載の
発明によれば、フィルタの燃焼効率・捕集効率の向上を
図ることができる。
【0056】請求項2に記載の発明によれば、触媒担体
及びフィルタが温度の高くなりやすい箇所に配設された
としても、変質したり焼失したりするようなことはな
い。従って、長期間にわたって効率のよい排気ガスの浄
化を行うことができる。
【0057】請求項3に記載の発明によれば、ハニカム
状の触媒担体及びフィルタにすれば排気ガスとの接触面
積を大きくすることができる。従って、排気ガスの浄化
性能を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を具体化した排気ガス浄化装置を示す概
略図。
【図2】ケーシング内に触媒担体を収容した状態を示す
断面図。
【図3】ケーシング内にフィルタを収容した状態を示す
断面図。
【図4】触媒担体の側面図。
【図5】フィルタの側面図。
【図6】実施例及び比較例におけるフィルタの説明図。
【図7】別の実施形態のフィルタ(又は触媒担体)の側
面図。
【図8】別の実施形態の排気ガス浄化装置の内部を示す
断面図。
【図9】図8とは異なる別の実施形態の排気ガス浄化装
置の断面図。
【符号の説明】
11…排気ガス浄化装置、12…ディーゼルエンジン
(内燃機関)、18…ケーシング、21…触媒担体、2
2…フィルタ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3G090 AA02 BA01 EA02 EA03 EA05 3G091 AA02 AA10 AA18 AA28 AB02 AB13 BA01 BA10 BA15 BA19 BA38 CA27 GA06 GA19 GB01W GB01X GB01Z GB04W GB05W GB06W GB10W GB10X GB10Z GB13X GB15X GB17X GB17Z HA15 HA46 HA47 HB06 4D048 AA06 AA14 AB01 AB05 BA03Y BA06X BA10Y BA12Y BA19Y BA23Y BA30X BA33Y BA34Y BA35Y BA36Y BA41Y BA45X BA46Y BB02 CA07 CC12 CC38 CC43 CD05 CD08 DA03 DA20 4D058 JA32 JB06 QA01 QA30 SA08 TA06 UA25

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内燃機関の排気側に設けられたケーシン
    グと、 前記ケーシング内に収容され、排気ガス中に含まれるパ
    ティキュレートを除去するフィルタと、 前記ケーシング内に収容されるとともに、少なくとも前
    記フィルタの上流側に設けられ、排気ガス中に含まれる
    前記パティキュレート以外の有害成分を酸化させる触媒
    を担持した触媒担体とを備えた排気ガス浄化装置におい
    て、 前記触媒担体とフィルタとを離間して配置し、その離間
    距離を5〜50mmに設定したことを特徴とする排気ガ
    ス浄化装置。
  2. 【請求項2】 前記触媒担体及びフィルタは、多孔質炭
    化珪素焼結体からなるものであることを特徴とする請求
    項1に記載の排気ガス浄化装置。
  3. 【請求項3】 前記触媒担体及びフィルタは、ハニカム
    状に形成されていることを特徴とする請求項1又は2に
    記載の排気ガス浄化装置。
JP27840299A 1999-09-30 1999-09-30 排気ガス浄化装置 Pending JP2001098936A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27840299A JP2001098936A (ja) 1999-09-30 1999-09-30 排気ガス浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27840299A JP2001098936A (ja) 1999-09-30 1999-09-30 排気ガス浄化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001098936A true JP2001098936A (ja) 2001-04-10

Family

ID=17596858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27840299A Pending JP2001098936A (ja) 1999-09-30 1999-09-30 排気ガス浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001098936A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003067042A1 (fr) * 2002-02-05 2003-08-14 Ibiden Co., Ltd. Filtre a nids d'abeille pour la decontamination des gaz d'echappement
WO2003067041A1 (fr) * 2002-02-05 2003-08-14 Ibiden Co., Ltd. Filtre a nid d'abeille pour la decontamination des gaz d'echappement, matiere adhesive et de revetement, et procede d'obtention dudit filtre
JP2011214428A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Kubota Corp 排ガス浄化フィルターおよび排ガス浄化装置
US8166750B2 (en) 2001-04-12 2012-05-01 Emitec Gesellschaft Fuer Emissionstechnologie Mbh Exhaust system
KR102012507B1 (ko) * 2019-07-01 2019-08-20 동병길 폐가스 정화장치
US10576406B2 (en) 2017-04-04 2020-03-03 Fujitsu Limited Exhaust purification device, internal combustion device, and power generation device

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8166750B2 (en) 2001-04-12 2012-05-01 Emitec Gesellschaft Fuer Emissionstechnologie Mbh Exhaust system
EP1724448A3 (en) * 2002-02-05 2006-12-06 Ibiden Co., Ltd. Honeycomb filter for purifyng exhaust gases, adhesive, coating material, and manufacturing method of honeycomb filter for purifying exhaust gases
EP1479882A1 (en) * 2002-02-05 2004-11-24 Ibiden Co., Ltd. Honeycomb filter for exhaust gas decontamination
EP1479882A4 (en) * 2002-02-05 2005-06-01 Ibiden Co Ltd BEE NODE FILTER FOR THE DECONTAMINATION OF EXHAUST GASES
EP1479881A4 (en) * 2002-02-05 2005-06-01 Ibiden Co Ltd WASTE FILTER FOR EMISSION CONTROL, ADHESIVE, COATING MATERIAL AND METHOD FOR PRODUCING A WAVE FILTER FOR EXHAUST GAS CLEANING
EP1726796A1 (en) * 2002-02-05 2006-11-29 Ibiden Co., Ltd. Honeycomb filter for purifying exhaust gases, adhesive, coating material, and manufacturing method of honeycomb filter for purifying exhaust gases
WO2003067042A1 (fr) * 2002-02-05 2003-08-14 Ibiden Co., Ltd. Filtre a nids d'abeille pour la decontamination des gaz d'echappement
US7309370B2 (en) * 2002-02-05 2007-12-18 Ibiden Co., Ltd. Honeycomb filter for exhaust gas decontamination
CN100427730C (zh) * 2002-02-05 2008-10-22 揖斐电株式会社 废气净化用蜂巢式过滤器、接合剂、涂布材料以及废气净化用蜂巢式过滤器的制造方法
WO2003067041A1 (fr) * 2002-02-05 2003-08-14 Ibiden Co., Ltd. Filtre a nid d'abeille pour la decontamination des gaz d'echappement, matiere adhesive et de revetement, et procede d'obtention dudit filtre
JP2011214428A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Kubota Corp 排ガス浄化フィルターおよび排ガス浄化装置
US10576406B2 (en) 2017-04-04 2020-03-03 Fujitsu Limited Exhaust purification device, internal combustion device, and power generation device
KR102012507B1 (ko) * 2019-07-01 2019-08-20 동병길 폐가스 정화장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000145430A (ja) 排気ガス浄化装置
US20040161373A1 (en) Honeycomb filter and exhaust gas purification system
JP6271859B2 (ja) ウォッシュコート被覆粒子状物質フィルタ基材
JP5193437B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
EP1870573B1 (en) Diesel particulate filter having improved thermal durability
KR20050113636A (ko) 디젤 엔진 및 이를 위한 촉매 필터
JP2003027922A (ja) 排気ガス浄化装置
JP4511071B2 (ja) ハニカム構造体及びそのアッセンブリ
KR20140115377A (ko) 촉매 컨버터 시스템 사용 방법
JPH10176519A (ja) ディーゼルエンジン用パティキュレートトラップ
JP2012036821A (ja) 内燃機関の排気ガス浄化装置
EP0945178A1 (en) Exhaust emission control catalyst for diesel engines
JP2006272064A (ja) 酸化触媒
CN1195940C (zh) 柴油发动机的废气净化装置
JP2001098936A (ja) 排気ガス浄化装置
JPH0261313A (ja) 排気ガス浄化用構造物
JP2006189027A (ja) 排ガス浄化フィルタ
JP2001241316A (ja) 排気ガス浄化装置、そこに用いられるフィルタ及び排気ガス浄化方法
JP2001098925A (ja) 排気ガス浄化装置及びそのフィルタ
JP2005224682A (ja) 内燃機関用排ガス浄化装置及び排ガス浄化方法
US20080047244A1 (en) Crack Resistant Substrate for an Exhaust Treatment Device
JP5600245B2 (ja) ハニカムセグメント接合体
JPH0249913A (ja) パティキュレート捕集用フィルタ
JP2008069727A (ja) 排ガス浄化装置、排ガス浄化触媒用担体基材及び排ガス浄化触媒
JPH11280451A (ja) 排気浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080701

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081028