JP6854985B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6854985B2
JP6854985B2 JP2020557515A JP2020557515A JP6854985B2 JP 6854985 B2 JP6854985 B2 JP 6854985B2 JP 2020557515 A JP2020557515 A JP 2020557515A JP 2020557515 A JP2020557515 A JP 2020557515A JP 6854985 B2 JP6854985 B2 JP 6854985B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
connection portion
finger
gate connection
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020557515A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020110299A1 (ja
Inventor
裕太郎 山口
裕太郎 山口
友絢 大塚
友絢 大塚
政毅 半谷
政毅 半谷
新庄 真太郎
真太郎 新庄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2020110299A1 publication Critical patent/JPWO2020110299A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6854985B2 publication Critical patent/JP6854985B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/482Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of lead-in layers inseparably applied to the semiconductor body
    • H01L23/4821Bridge structure with air gap
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/482Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of lead-in layers inseparably applied to the semiconductor body
    • H01L23/4824Pads with extended contours, e.g. grid structure, branch structure, finger structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries
    • H01L23/64Impedance arrangements
    • H01L23/66High-frequency adaptations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/80Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier
    • H01L29/802Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier with heterojunction gate, e.g. transistors with semiconductor layer acting as gate insulating layer, MIS-like transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/80Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier
    • H01L29/812Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier with a Schottky gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41758Source or drain electrodes for field effect devices for lateral devices with structured layout for source or drain region, i.e. the source or drain region having cellular, interdigitated or ring structure or being curved or angular

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Description

本発明は、半導体装置に関する。
高周波電力増幅器には、一般的にマルチフィンガートランジスタが用いられる。マルチフィンガートランジスタとは、例えば、特許文献1に記載されるように、ゲートフィンガー、ドレイン電極およびソース電極が交互に並列配置されたトランジスタである。
国際公開第2010/113779号
従来のマルチフィンガートランジスタにおいて、一般的に、ゲートフィンガーを長くすると電流が増大するため、出力電力が増加する。しかしながら、ゲートフィンガーが長くなると、ゲートフィンガーの寄生抵抗およびインダクタンス成分の影響によって、ゲートフィンガー内で入力電圧振幅が不均一になって、ゲートフィンガーの1mm長さ当たりの出力電力である出力電力密度が低下するという課題があった。
本発明は上記課題を解決するものであり、出力電力密度の低下を抑制できる半導体装置を得ることを目的とする。
本発明に係る半導体装置は、基板上に設けられた半導体層と、半導体層上に設けられたゲート接続部と、ゲート接続部の両側から対称的に延びた複数のゲートフィンガーと、ゲート接続部の第1の側に延びたゲートフィンガーと当該ゲート接続部の第1の側とは反対の第2の側に延びたゲートフィンガーとの両方に隣接するドレイン電極と、ゲート接続部の第1の側に延びたゲートフィンガーと当該ゲート接続部の第2の側に延びたゲートフィンガーとに個々に隣接する複数のソース電極と、ゲートフィンガーに入力する電力が伝送されるゲート引き回し線路と、ゲート接続部の第2の側に延びたゲートフィンガーに隣接しているソース電極を跨いでゲート接続部とゲート引き回し線路とを接続するゲートエアブリッジと、ソース電極の下層に設けられ、当該ソース電極よりもエッチング強度が高い金属層を備える。
本発明によれば、ゲート接続部の両側から対称的に延びた複数のゲートフィンガーと、ゲート接続部の両側から延びたゲートフィンガーの両方に隣接するドレイン電極と、ゲート接続部の両側から延びたゲートフィンガーに個々に隣接する複数のソース電極を備え、ゲートエアブリッジが、ソース電極を跨いでゲート接続部とゲート引き回し線路とを接続している。従来の半導体装置では、一般的に、1本のゲートフィンガーの長さが、ゲート接続部の両側から延びた2本のゲートフィンガーの長さを合わせた長さに相当する。このように、本発明に係る半導体装置は、1本のゲートフィンガーの長さが従来の半導体装置よりも短いので、長さが短くなった分だけ、ゲートフィンガー内の入力電圧振幅が均一化されて、出力電力密度の低下が抑制される。
実施の形態1に係る半導体装置の構成例を示す上面図である。 図1の半導体装置をa−a線で切った断面を示す断面矢示図である。 図3Aは、従来の半導体装置の構成を示す上面図である。図3Bは、図3Aの半導体装置における入力電力伝送経路の長さと入力電圧振幅との関係を示すグラフである。 図4Aは、実施の形態1に係る半導体装置の構成例を示す上面図である。図4Bは、図4Aの半導体装置における入力電力伝送経路の長さと入力電圧振幅との関係を示すグラフである。 半導体装置の電極構造の計算モデルの例を示す図である。 半導体装置における入力電力伝送経路の長さとRF入力電圧振幅との関係のシミュレーション結果を示すグラフである。 実施の形態2に係る半導体装置を図1のa−a線と同じ位置で切った断面を示す断面矢示図である。 実施の形態3に係る半導体装置の構成例を示す上面図である。 図8の半導体装置をd−d線で切った断面を示す断面矢示図である。 実施の形態4に係る半導体装置の構成例を示す上面図である。 図10の半導体装置をe−e線で切った断面を示す断面矢示図である。 実施の形態5に係る半導体装置の構成例を示す上面図である。 図12の半導体装置をf−f線で切った断面を示す断面矢示図である。
実施の形態1.
図1は、実施の形態1に係る半導体装置の構成例を示す上面図である。図2は、図1の半導体装置をa−a線で切った断面を示す断面矢示図である。図1に示す半導体装置は、マルチフィンガートランジスタであり、半導体層1、ゲートフィンガー2−1〜2−8、ゲート接続部2a−1〜2a−3、ドレイン電極3−1,3−2、ソース電極4−1〜4−6、ビア5、ゲート引き回し線路6、ドレイン引き回し線路7、ゲートエアブリッジ8−1〜8−3、基板9および接地層10を備える。
半導体層1は、図2に示すように、基板9の一方の面上に形成され、基板9の他方の面には、接地層10が形成されている。ゲート接続部2a−1〜2a−3は、半導体層1上に形成され、一直線状に並列配置されている。図1に示すように、ゲートフィンガー2−1とゲートフィンガー2−2は、ゲート接続部2a−1の両側から対称的に延びた複数のゲートフィンガーである。ゲートフィンガー2−3,2−5とゲートフィンガー2−4,2−6は、ゲート接続部2a−2の両側から対称的に延びた複数のゲートフィンガーである。ゲートフィンガー2−7とゲートフィンガー2−8は、ゲート接続部2a−3の両側から対称的に延びた複数のゲートフィンガーである。
ゲート接続部2a−1においてゲートフィンガー2−1が延びている側、ゲート接続部2a−2においてゲートフィンガー2−3,2−5が延びている側、およびゲート接続部2a−3においてゲートフィンガー2−7が延びている側を、“第1の側”とする。
ゲート接続部2a−1においてゲートフィンガー2−2が延びている側、ゲート接続部2a−2においてゲートフィンガー2−4,2−6が延びている側、およびゲート接続部2a−3においてゲートフィンガー2−8が延びている側、すなわち、第1の側とは反対の側を、“第2の側”とする。
ドレイン電極3−1は、ゲート接続部2a−1の第1の側に延びたゲートフィンガー2−1とゲート接続部2a−1の第2の側に延びたゲートフィンガー2−2との両方に隣接し、ゲート接続部2a−2の第1の側に延びたゲートフィンガー2−3とゲート接続部2a−2の第2の側に延びたゲートフィンガー2−4との両方に隣接している帯状の電極である。
ドレイン電極3−2は、ゲート接続部2a−2の第1の側に延びたゲートフィンガー2−5とゲート接続部2a−2の第2の側に延びたゲートフィンガー2−6との両方に隣接し、ゲート接続部2a−3の第1の側に延びたゲートフィンガー2−7とゲート接続部2a−3の第2の側に延びたゲートフィンガー2−8との両方に隣接している帯状の電極である。ドレイン電極3−1,3−2は、ドレイン引き回し線路7に接続されている。
ソース電極4−1〜4−6は、ゲート接続部2a−1〜2a−3の両側から延びたゲートフィンガー2−1〜2−8と個々に隣接している。例えば、図1に示すように、ソース電極4−1は、ゲートフィンガー2−1に隣接し、ソース電極4−2は、ゲートフィンガー2−2に隣接している。ソース電極4−3は、ゲートフィンガー2−3,2−5に隣接し、ソース電極4−4は、ゲートフィンガー2−4,2−6に隣接している。ソース電極4−5は、ゲートフィンガー2−7に隣接し、ソース電極4−6は、ゲートフィンガー2−8に隣接している。
ソース電極4−1〜4−6のそれぞれは、ビア5によって基板9の接地層10に電気的に接続されている。ゲート引き回し線路6は、半導体層1上に形成され、ゲートフィンガー2−1〜2−8に供給する電力が入力される。ドレイン引き回し線路7は、半導体層1上に形成され、ドレイン電極3−1,3−2からの電力が出力される線路である。
ゲートエアブリッジ8−1は、ゲート接続部2a−1の第2の側に延びたゲートフィンガー2−2に隣接しているソース電極4−2を跨いでゲート接続部2a−1とゲート引き回し線路6とを接続している。ゲートエアブリッジ8−2は、ゲート接続部2a−2の第2の側に延びたゲートフィンガー2−4とゲートフィンガー2−6に隣接しているソース電極4−4を跨いで、ゲート接続部2a−2とゲート引き回し線路6とを接続している。ゲートエアブリッジ8−3は、ゲート接続部2a−3の第2の側に延びたゲートフィンガー2−8に隣接しているソース電極4−6を跨いでゲート接続部2a−3とゲート引き回し線路6とを接続している。
ゲートエアブリッジ8−1〜8−3は導体材料で形成されており、ゲートフィンガー2−1〜2−8に入力する電力が伝送される。ゲート引き回し線路6に伝送された電力は、ゲートエアブリッジ8−1を介してゲートフィンガー2−1,2−2に入力され、ゲートエアブリッジ8−2を介してゲートフィンガー2−3〜2−6に入力され、ゲートエアブリッジ8−3を介してゲートフィンガー2−7,2−8に入力される。
ソース電極4−2,4−4,4−6とゲートエアブリッジ8−1,8−2,8−3とが短絡されないように、ソース電極4−2とゲートエアブリッジ8−1の間、ソース電極4−4とゲートエアブリッジ8−2との間、およびソース電極4−6とゲートエアブリッジ8−3との間には、空隙が形成されている。このため、ソース電極4−2とゲートエアブリッジ8−1との間、ソース電極4−4とゲートエアブリッジ8−2との間、およびソース電極4−6とゲートエアブリッジ8−3との間には、図2に示すように、容量Cpgsが形成される。容量Cpgsは、半導体装置の高周波特性に悪影響を与えるため、極力減らすことが望ましい。そこで、ソース電極の厚みtsは、可能な限り薄くする。これにより、ソース電極とゲートエアブリッジとの距離が広がって容量Cpgsが減少する。
図3Aは、従来の半導体装置の構成を示す上面図である。図3Aに示す半導体装置は、従来の一般的な構造を有したマルチフィンガートランジスタであり、半導体層100、ゲートフィンガー101−1〜101−4、ドレイン電極102−1,102−2、ソース電極103−1〜103−3、ビア104、ゲート引き回し線路105およびドレイン引き回し線路106を備える。半導体層100は、図2に示した半導体装置と同様に、基板の一方の面上に形成され、この基板の他方の面には接地層が形成されている。ソース電極103−1〜103−3のそれぞれは、ビア104によって上記接地層に電気的に接続されている。
ゲートフィンガー101−1〜101−4は、半導体層100上で櫛歯状に配置されており、それぞれの一方の端部がゲート引き回し線路105に接続されている。ドレイン電極102−1,102−2は、隣り合ったゲートフィンガー間に配置された帯状の電極であり、それぞれの一方の端部がドレイン引き回し線路106に接続されている。ソース電極103−1は、ゲートフィンガー101−1に隣接して配置され、ソース電極103−2は、ゲートフィンガー101−2,101−3に隣接して配置され、ソース電極103−3は、ゲートフィンガー101−4に隣接して配置されている。
ゲート引き回し線路105に入力された電力は、図3Aに矢印で示す入力電力伝送経路に沿って、ゲートフィンガー101−1〜101−4に伝送される。ゲートフィンガー101−1〜101−4の各長さをWgu0する。長さWgu0は、ゲートフィンガー101−1〜101−4のそれぞれが、ソース電極103−1〜103−3の各々と対向している部分の長さに相当する。ゲートフィンガー101−1〜101−4の各長さを合計した長さ(以下、トータルフィンガー長と記載する)を、Wgt(=Wgu0×4=4Wgu0)とする。
図3Bは、図3Aの半導体装置における入力電力伝送経路の長さと入力電圧振幅との関係を示すグラフである。図3Bにおいて、入力電力伝送経路の長さは、ゲート引き回し線路105から、当該ゲート引き回し線路105に接続されたゲートフィンガーの開放端であるb点までの長さである。また、ゲートフィンガー101−1〜101−4のそれぞれの長さは、ゲートフィンガーのb点から当該ゲートフィンガーにおけるソース電極に対向している部分の根元側の端点までの長さWgu0である。
図3Aおよび図3Bにおいて、X方向を入力電力伝送経路の長さとした場合に、b点がX=0であり、ゲートフィンガーにおけるソース電極に対向している部分の根元側の端点がX=Wgu0である。入力電圧振幅は、ゲートフィンガー内のb点における高周波信号の入力電圧振幅(以下、RF入力電圧振幅と記載する)である。
図3Bに矢印で示すように、ゲートフィンガーのb点からゲートフィンガーの根元側に向かうにつれてRF入力電圧振幅が徐々に低下している。この傾向は、ゲートフィンガーの長さWgu0が長くなるほど顕著になり、不均一の度合いが大きくなる。このように、従来の半導体装置では、ゲートフィンガーの寄生的な抵抗およびインダクタンスの影響を受けてゲートフィンガー内で入力電圧振幅が均一にならず、ゲートフィンガーが長くなるほど、出力電力密度が低下する。出力電力密度は、前述したように、ゲートフィンガーの1mm長さ当たりの出力電力である。
図4Aは、実施の形態1に係る半導体装置の構成例を示す上面図である。図4Aに示す半導体装置は、図1に示したマルチフィンガートランジスタである。ゲートフィンガー2−1とゲートフィンガー2−2は、ゲート接続部2a−1の両側から対称的に延びており、ゲートフィンガー2−3,2−5とゲートフィンガー2−4,2−6は、ゲート接続部2a−2の両側から対称的に延びている。ゲートフィンガー2−7とゲートフィンガー2−8は、ゲート接続部2a−3の両側から対称的に延びている。ソース電極4−1〜4−6は、ゲート接続部2a−1〜2a−3の両側から延びたゲートフィンガー2−1〜2−8と個々に隣接している。
ゲート引き回し線路6に入力された電力は、図4Aに矢印で示すように、ゲートエアブリッジ8−1〜8−3およびゲート接続部2a−1〜2a−3を介した入力電力伝送経路に沿って、ゲートフィンガー2−1〜2−8に伝送される。ここで、ゲートフィンガー2−1〜2−8の各長さをWgu1する。長さWgu1は、例えば、ゲートフィンガーの開放端からゲート接続部の中央点までの長さである。ゲート接続部の中央点は、ゲート接続部のドレイン電極と対向している部分において、第1の側にあるゲートフィンガーと第2の側にあるゲートフィンガーとの対称軸が通る点である。
ゲートフィンガーにおけるソース電極に対向している部分の長さがトランジスタの特性に影響を与える長さである。このため、図3Aに示した従来の半導体装置のゲートフィンガーの長さWgu0は、図4Aに示すゲート接続部の両側から延びた2本のゲートフィンガーの各長さを合計した長さ(Wgu1×2)として近似することができる。この場合、ゲートフィンガー2−1〜2−8のそれぞれの長さWgu1は、Wgu1=Wgu0/2となる。
図4Bは、図4Aの半導体装置における入力電力伝送経路の長さと入力電圧振幅との関係を示すグラフである。図4Bにおける入力電力伝送経路の長さは、ゲート接続部の第1の側から延びたゲートフィンガーの開放端であるc点から、同じゲート接続部の第2の側から延びたゲートフィンガーの開放端までの長さ、すなわち、2本のゲートフィンガーの各長さを合計した長さ(Wgu1×2)である。
図4Aおよび図4Bにおいて、X方向を入力電力伝送経路の長さとした場合に、ゲート接続部の第1の側から延びたゲートフィンガーの開放端であるc点がX=0であり、同じゲート接続部の第2の側から延びたゲートフィンガーの開放端がX=Wgu0である。図4Aの半導体装置において、ソース電極に対向しているゲートフィンガーの部分の長さはWgu0である。また、入力電圧振幅は、ゲートフィンガー内のc点におけるRF入力電圧振幅である。
図4Aに示す半導体装置のトータルフィンガー長Wgtは、Wgt=Wgu1×8=(Wgu0/2)×8=4Wgu0であり、図3Aに示した半導体装置のトータルフィンガー長Wgt(=4Wgu0)と同じである。すなわち、実施の形態1に係る半導体装置では、トータルフィンガー長は、従来の半導体装置と同じであるが、個々のゲートフィンガーの長さは、従来の半導体装置のゲートフィンガーの半分の長さである。
実施の形態1に係る半導体装置は、従来の半導体装置よりも個々のゲートフィンガーの長さが短い。このため、図4Bに矢印で示すように、ゲートフィンガー内のRF入力電圧振幅の不均一度合いが従来の半導体装置よりも抑えられ、出力電力密度が向上している。
次に、マルチフィンガートランジスタにおける入力電力伝送経路の長さと入力電圧振幅との関係をシミュレーションした結果について説明する。
図5は、半導体装置の電極構造の計算モデルの例を示す図であって、シミュレーションソフトとして、“Advanced Design System(Keysight Technologies)”を用いている。
図5の上段図に示したマルチフィンガートランジスタの電極構造のうち、1本のゲートフィンガー101−1、これに隣接する1本のドレイン電極102−1および1本のソース電極103−1を含む破線で囲んだ部分200aが、図5の下段図に示した計算モデル200で表現される。一方、実施の形態1に係る半導体装置では、図1に示したゲートフィンガー2−1,2−2、これらの両方に隣接するドレイン電極3−1およびゲートフィンガー2−1,2−2に個々に隣接するソース電極4−1,4−2を含む部分が、計算モデル200で表現される。
計算モデル200のベースモデルである大信号モデル201には、Angelov−GaNモデルを用いている。計算モデル200は、1本のゲートフィンガーあたり、8個のAngelov−GaNモデルを、寄生抵抗を模擬したRgiおよびRdiとインダクタンス成分を模擬したLgiおよびLdi(i=1〜8)とでそれぞれ接続した分布型モデルである。計算モデル200は、1本のゲートフィンガーを8分割したモデルで表すことで、ゲートフィンガー内でのRF入力電圧振幅の分布を計算することが可能である。
図6は、半導体装置における、入力電力伝送経路の長さとRF入力電圧振幅との関係のシミュレーション結果を示すグラフである。図5で説明した計算モデル200を用いて、従来の半導体装置と実施の形態1に係る半導体装置とにおける、入力電力伝送経路の長さとRF入力電圧振幅との関係をシミュレーションした結果を示している。
入力電力伝送経路の長さについて、実施の形態1に係る半導体装置は、図4Bで説明した長さと同じである。すなわち、ゲート接続部の第1の側から延びたゲートフィンガーの開放端であるc点がX=0であり、同じゲート接続部の第2の側から延びたゲートフィンガーの開放端がX=Wgu0である。一方、従来の半導体装置では、シミュレーションの関係上、図3Bで説明した長さの設定と逆の関係になっており、ゲートフィンガーのb点がX=Wgu0であり、当該ゲートフィンガーにおけるソース電極に対向している部分の根元側の端点がX=0である。
従来の半導体装置についてのシミュレーション結果300では、図3Aに示したゲートフィンガーにおけるソース電極に対向している部分の根元側の端点に近い部分、すなわちX=0に近い部分でRF入力電圧振幅が落ち込んでおり、RF入力電圧振幅がゲートフィンガー内で不均一になっている。
これに対して、実施の形態1に係る半導体装置についてのシミュレーション結果301では、図4Bで示したc点(X=0)に近い部分においてもRF入力電圧振幅の低下が抑制されている。このように、実施の形態1に係る半導体装置は、ゲートフィンガー内のRF入力電圧振幅の不均一度合いが従来の半導体装置よりも抑えられるので、出力電力密度が向上する。
以上のように、実施の形態1に係る半導体装置は、図1に示す電極構造を有するので、トータルフィンガー長が同じである従来の半導体装置に比べて、個々のゲートフィンガーの長さが短い。これにより、ゲートフィンガー内のRF入力電圧振幅が均一化されて出力電力密度の低下を抑制できる。
実施の形態2.
図7は、実施の形態2に係る半導体装置を、図1のa−a線と同じ位置で切った断面を示す断面矢示図である。図7において、図1および図2と同一の構成要素には同一の符号を付して説明を省略する。実施の形態2に係る半導体装置は、図7に示すように、ソース電極4−5,4−6のそれぞれの下層に金属層11が設けられている。なお、他のソース電極4−1〜4−4のそれぞれの下層にも金属層11が設けられる。
金属層11は、Auなどの金属メッキで形成されるソース電極4−1〜4−6の下層に形成され、スパッタ収率が小さくかつエッチングガスとの間で不揮発性物質を形成する材料で構成されている。上記材料としては、例えば、Cr、Cu、NiおよびAlなどがある。このように構成された金属層11は、ソース電極4−1〜4−6よりもエッチングがされにくい、すなわちエッチング強度が高い層である。
半導体プロセスを用いて半導体装置の電極構造が半導体層1上に形成された後、ビア5を形成する工程で半導体層1および基板9がエッチングされる。ソース電極は、例えば、Auのメッキで形成されているので、半導体層1と基板9とのエッチングが行われると、このエッチングによってソース電極が除去されてソース電極としての機能が失われる可能性がある。ソース電極としての機能がエッチングによって失われないように、ソース電極の厚みtsを厚くした場合、図2を用いて前述したように、ゲートエアブリッジとの間に形成される容量Cpgsが増大して当該半導体装置の高周波特性が劣化する。
これに対して、実施の形態2に係る半導体装置は、ソース電極4−1〜4−6の下層に金属層11を備えている。金属層11は、ソース電極に比べてエッチング強度が高いことから、ソース電極4−6がエッチングされても、その下層に残る。残った金属層11は、ソース電極4−6として機能するので、ビア5を形成するためのエッチングが行われてもソース電極4−6の機能は維持される。
以上のように、実施の形態2に係る半導体装置は、ソース電極4−1〜4−6の各々の下層に設けられた金属層11を備えている。ソース電極の厚みtsを薄く保っても、金属層11によってソース電極の機能が維持される。これにより、容量Cpgsの増大が抑制され、半導体装置の高周波特性の劣化が抑制される。
実施の形態3.
図8は、実施の形態3に係る半導体装置の構成例を示す上面図である。図9は、図8の半導体装置をd−d線で切った断面を示す断面矢示図である。図8および図9において、図1および図2と同一の構成要素には同一の符号を付して説明を省略する。実施の形態3に係る半導体装置は、マルチフィンガートランジスタであり、半導体層1、ゲートフィンガー2−1〜2−8、ゲート接続部2a−1〜2a−3、ドレイン電極3a−1,3b−1,3a−2,3b−2、ソース電極4−1〜4−6、ビア5、ゲート引き回し線路6、ドレイン引き回し線路7、ゲートエアブリッジ8−1〜8−3、基板9、接地層10、抵抗12−1,12−2およびドレインエアブリッジ13−1,13−2を備える。
ドレイン電極3a−1は、ゲート接続部2a−1,2a−2の第1の側に延びたゲートフィンガー2−1,2−3に隣接し、ドレイン電極3b−1は、ゲート接続部2a−1,2a−2の第2の側に延びたゲートフィンガー2−2,2−4に隣接している。同様に、ドレイン電極3a−2は、ゲート接続部2a−2,2a−3の第1の側に延びたゲートフィンガー2−5,2−7に隣接し、ドレイン電極3b−2は、ゲート接続部2a−2,2a−3の第2の側に延びたゲートフィンガー2−6,2−8に隣接している。すなわち、実施の形態3に係る半導体装置が備えるドレイン電極は、ゲート接続部の第1の側に延びたゲートフィンガーと当該ゲート接続部の第2の側に延びたゲートフィンガーとに個々に隣接する2つの部分に分割されている。
抵抗12−1は、半導体層1上に形成され、ゲート接続部2a−1とゲート接続部2a−2との間に接続されたアイソレーション抵抗である。抵抗12−2は、半導体層1上に形成され、ゲート接続部2a−2とゲート接続部2a−3との間に接続されたアイソレーション抵抗である。ドレインエアブリッジ13−1は、抵抗12−1を跨いで、ドレイン電極3a−1とドレイン電極3b−1とを接続する第1のドレインエアブリッジである。ドレインエアブリッジ13−2は、抵抗12−2を跨いで、ドレイン電極3a−2とドレイン電極3b−2とを接続する第1のドレインエアブリッジである。
以上のように、実施の形態3に係る半導体装置において、抵抗12−1が、ゲート接続部2a−1とゲート接続部2a−2との間と、ゲートフィンガー2−1,2−2とゲートフィンガー2−3,2−4との間におけるアイソレーションを確保し、抵抗12−2が、ゲート接続部2a−2とゲート接続部2a−3との間と、ゲートフィンガー2−5,2−6とゲートフィンガー2−7,2−8との間におけるアイソレーションを確保する。これにより、実施の形態3に係る半導体装置では、内部のループ発振を抑制することが可能である。
実施の形態4.
図10は、実施の形態4に係る半導体装置の構成例を示す上面図である。図11は、図10の半導体装置をe−e線で切った断面を示す断面矢示図である。図10および図11において、図1および図2と同一の構成要素には、同一の符号を付して説明を省略する。実施の形態4に係る半導体装置は、マルチフィンガートランジスタであり、半導体層1、ゲートフィンガー2−1〜2−8、ゲート接続部2a−1〜2a−3、ドレイン電極3c−1,3c−2、ソース電極4−1〜4−6、ビア5、ゲート引き回し線路6、ドレイン引き回し線路7、ゲートエアブリッジ8−1〜8−3、基板9、接地層10およびドレインエアブリッジ14−1,14−2を備える。
ドレイン電極3c−1は、図10に示すように、ゲート接続部2a−1から延びたゲートフィンガー2−1とゲートフィンガー2−2との両方に隣接し、ゲート接続部2a−2から延びたゲートフィンガー2−3とゲートフィンガー2−4との両方に隣接している。ドレイン電極3c−1は、半導体層1上でドレイン引き回し線路7aと直接接続しておらず、ドレインエアブリッジ14−1を介してドレイン引き回し線路7aと接続している。
ドレイン電極3c−2は、ゲート接続部2a−2から延びたゲートフィンガー2−5とゲートフィンガー2−6との両方に隣接し、ゲート接続部2a−3から延びたゲートフィンガー2−7とゲートフィンガー2−8との両方に隣接している。ドレイン電極3c−2は、図10および図11に示すように、半導体層1上でドレイン引き回し線路7aと直接接続しておらず、ドレインエアブリッジ14−2を介してドレイン引き回し線路7aと接続している。
ドレインエアブリッジ14−1は、図10に示すように、ドレイン電極3c−1におけるゲート接続部2a−1およびゲート接続部2a−2に隣接する部分400aと、ドレイン引き回し線路7aとの間を接続する第2のドレインエアブリッジである。ドレインエアブリッジ14−2は、ドレイン電極3c−2におけるゲート接続部2a−2およびゲート接続部2a−3に隣接する部分400bと、ドレイン引き回し線路7aとの間を接続する第2のドレインエアブリッジである。
以上のように、実施の形態4に係る半導体装置では、ゲートエアブリッジ8−1〜8−3を介して、ゲート接続部2a−1〜2a−3に入力電力が伝送され、ドレインエアブリッジ14−1,14−2を介して、ドレイン電極3c−1,3c−2におけるゲート接続部に隣接した部分400a,400bから、出力電力がドレイン引き回し線路7aに伝送される。これにより、入力電力の伝送経路と出力電力の伝送経路とが略対称となるので、出力電力密度がさらに向上する。
実施の形態5.
図12は、実施の形態5に係る半導体装置の構成例を示す上面図である。図13は、図12の半導体装置をf−f線で切った断面を示す断面矢示図である。図12および図13において、図1および図2と同一の構成要素には、同一の符号を付して説明を省略する。実施の形態5に係る半導体装置は、マルチフィンガートランジスタであり、半導体層1、ゲートフィンガー2−1〜2−8、ゲート接続部2a−1〜2a−3、ドレイン電極3−1,3−2、ソース電極4−1〜4−6、ビア5、ゲート引き回し線路6、ドレイン引き回し線路7、ゲートエアブリッジ8−1〜8−3、基板9、接地層10および絶縁膜15を備える。
絶縁膜15は、ゲートエアブリッジ8−1〜8−3の下方に設けられ、ゲートエアブリッジとソース電極との間の容量Cpgsが増大しないように誘電率が低い絶縁材料で構成される。なお、絶縁膜15は、少なくともゲートエアブリッジの下方にあればよいので、図12および13に示すように、ゲートエアブリッジ8−1〜8−3が上方にないソース電極4−1,4−3,4−5上に設けてもよい。
以上のように、実施の形態5に係る半導体装置は、ゲートエアブリッジ8−1〜8−3の下方に設けられた絶縁膜15を備える。絶縁膜15によって、ゲートエアブリッジ8−1〜8−3を、ソース電極4−2,4−4,4−6に接触しないように安定的に形成することができる。なお、図12は、図1および図2に示した実施の形態1に係る半導体装置に絶縁膜15を設けた構成を示したが、絶縁膜15は、実施の形態2から実施の形態4のそれぞれで示した半導体装置が備えてもよい。この場合においても、上記と同様の効果が得られる。
これまでの説明では、ゲートフィンガーの本数が8本のマルチフィンガートランジスタを示したが、これは一例である。すなわち、実施の形態1から実施の形態5までの半導体装置は、いずれも、複数(2本以上)のゲートフィンガーを有したマルチフィンガートランジスタであればよい。
なお、本発明は上記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の範囲内において、実施の形態のそれぞれの自由な組み合わせまたは実施の形態のそれぞれの任意の構成要素の変形もしくは実施の形態のそれぞれにおいて任意の構成要素の省略が可能である。
本発明に係る半導体装置は、出力電力密度の低下を抑制できるので、例えば、高周波増幅器に利用可能である。
1 半導体層、2−1〜2−8 ゲートフィンガー、2a−1〜2a−3 ゲート接続部、3−1,3−2,3a−1,3a−2,3b−1,3b−2,3c−1,3c−2 ドレイン電極、4−1〜4−6 ソース電極、5 ビア、6,105 ゲート引き回し線路、7,7a,106 ドレイン引き回し線路、8−1〜8−3 ゲートエアブリッジ、9 基板、10 接地層、11 金属層、12−1,12−2 抵抗、13−1,13−2,14−1,14−2 ドレインエアブリッジ、15 絶縁膜、100 半導体層、101−1〜101−4 ゲートフィンガー、102−1,102−2 ドレイン電極、103−1〜103−3 ソース電極、104 ビア、200 計算モデル、200a,400a,400b 部分、201 大信号モデル、300,301 シミュレーション結果。

Claims (4)

  1. 基板上に設けられた半導体層と、
    前記半導体層上に設けられたゲート接続部と、
    前記ゲート接続部の両側から対称的に延びた複数のゲートフィンガーと、
    前記ゲート接続部の第1の側に延びた前記ゲートフィンガーと当該ゲート接続部の前記第1の側とは反対の第2の側に延びた前記ゲートフィンガーとの両方に隣接するドレイン電極と、
    前記ゲート接続部の前記第1の側に延びた前記ゲートフィンガーと当該ゲート接続部の前記第2の側に延びた前記ゲートフィンガーとに個々に隣接する複数のソース電極と、
    前記ゲートフィンガーに入力する電力が伝送されるゲート引き回し線路と、
    前記ゲート接続部の前記第2の側に延びた前記ゲートフィンガーに隣接している前記ソース電極を跨いで、前記ゲート接続部と前記ゲート引き回し線路とを接続するゲートエアブリッジと、
    前記ソース電極の下層に設けられ、当該ソース電極よりもエッチング強度が高い金属層と、
    を備えたことを特徴とする半導体装置。
  2. 基板上に設けられた半導体層と、
    前記半導体層上に設けられたゲート接続部と、
    前記ゲート接続部の両側から対称的に延びた複数のゲートフィンガーと、
    前記ゲート接続部の第1の側に延びた前記ゲートフィンガーと当該ゲート接続部の前記第1の側とは反対の第2の側に延びた前記ゲートフィンガーとの両方に隣接するドレイン電極と、
    前記ゲート接続部の前記第1の側に延びた前記ゲートフィンガーと当該ゲート接続部の前記第2の側に延びた前記ゲートフィンガーとに個々に隣接する複数のソース電極と、
    前記ゲートフィンガーに入力する電力が伝送されるゲート引き回し線路と、
    前記ゲート接続部の前記第2の側に延びた前記ゲートフィンガーに隣接している前記ソース電極を跨いで、前記ゲート接続部と前記ゲート引き回し線路とを接続するゲートエアブリッジと、
    を備え
    複数の前記ゲート接続部が、前記半導体層上で一直線状に並列配置され、
    隣り合った前記ゲート接続部間に設けられたアイソレーション抵抗を備え、
    前記ドレイン電極は、前記ゲート接続部の前記第1の側に延びた前記ゲートフィンガーと、当該ゲート接続部の前記第2の側に延びた前記ゲートフィンガーとに個々に隣接する2つの部分に分割されており、
    前記2つの部分は、前記アイソレーション抵抗を跨いだ第1のドレインエアブリッジによって互いに接続されていること
    を特徴とする半導体装置。
  3. 基板上に設けられた半導体層と、
    前記半導体層上に設けられたゲート接続部と、
    前記ゲート接続部の両側から対称的に延びた複数のゲートフィンガーと、
    前記ゲート接続部の第1の側に延びた前記ゲートフィンガーと当該ゲート接続部の前記第1の側とは反対の第2の側に延びた前記ゲートフィンガーとの両方に隣接するドレイン電極と、
    前記ゲート接続部の前記第1の側に延びた前記ゲートフィンガーと当該ゲート接続部の前記第2の側に延びた前記ゲートフィンガーとに個々に隣接する複数のソース電極と、
    前記ゲートフィンガーに入力する電力が伝送されるゲート引き回し線路と、
    前記ゲート接続部の前記第2の側に延びた前記ゲートフィンガーに隣接している前記ソース電極を跨いで、前記ゲート接続部と前記ゲート引き回し線路とを接続するゲートエアブリッジと、
    前記ドレイン電極から出力された電力が伝送されるドレイン引き回し線路と、
    前記ドレイン電極における前記ゲート接続部に隣接する部分と前記ドレイン引き回し線路とを接続する第2のドレインエアブリッジと、
    を備えたことを特徴とする半導体装置。
  4. 前記ゲートエアブリッジの下方に設けられた絶縁膜を備えたこと
    を特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の半導体装置。
JP2020557515A 2018-11-30 2018-11-30 半導体装置 Active JP6854985B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/044221 WO2020110299A1 (ja) 2018-11-30 2018-11-30 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020110299A1 JPWO2020110299A1 (ja) 2021-02-15
JP6854985B2 true JP6854985B2 (ja) 2021-04-07

Family

ID=70853320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020557515A Active JP6854985B2 (ja) 2018-11-30 2018-11-30 半導体装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20210265473A1 (ja)
EP (1) EP3872844A4 (ja)
JP (1) JP6854985B2 (ja)
WO (1) WO2020110299A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11791388B2 (en) * 2020-02-27 2023-10-17 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Source leakage current suppression by source surrounding gate structure
US11387169B2 (en) * 2020-08-04 2022-07-12 Nxp Usa, Inc. Transistor with I/O ports in an active area of the transistor
US11587852B2 (en) 2020-10-12 2023-02-21 Nxp Usa, Inc. Power amplifier modules with flip-chip and non-flip-chip power transistor dies
US11502026B2 (en) 2020-10-12 2022-11-15 Nxp Usa, Inc. Transistor with flip-chip topology and power amplifier containing same
JP7423569B2 (ja) * 2021-03-23 2024-01-29 株式会社東芝 半導体装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5025296A (en) * 1988-02-29 1991-06-18 Motorola, Inc. Center tapped FET
JPH04171734A (ja) * 1990-11-02 1992-06-18 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JPH05175247A (ja) * 1991-12-26 1993-07-13 Nikko Kyodo Co Ltd 半導体装置の製造方法
JPH05251478A (ja) * 1992-03-09 1993-09-28 Murata Mfg Co Ltd 半導体装置
JP3289464B2 (ja) * 1994-02-10 2002-06-04 日本電信電話株式会社 高周波高出力トランジスタ
TWI252582B (en) * 2001-02-27 2006-04-01 Sanyo Electric Co Switch circuit device
JP3712111B2 (ja) * 2001-03-30 2005-11-02 ユーディナデバイス株式会社 電力増幅用半導体装置
JP2002319593A (ja) * 2001-04-19 2002-10-31 Furukawa Electric Co Ltd:The 半導体デバイスおよび電極形成方法
US9640638B2 (en) * 2008-05-15 2017-05-02 Great Wall Semiconductor Corporation Semiconductor device and method of forming a power MOSFET with interconnect structure to achieve lower RDSON
JPWO2010113779A1 (ja) 2009-03-30 2012-10-11 日本電気株式会社 半導体装置
US8212321B2 (en) * 2009-10-30 2012-07-03 Freescale Semiconductor, Inc. Semiconductor device with feedback control
JP5733616B2 (ja) * 2011-04-21 2015-06-10 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 半導体装置
JP6575304B2 (ja) * 2015-10-30 2019-09-18 富士通株式会社 半導体装置、電源装置、増幅器及び半導体装置の製造方法
US9786660B1 (en) * 2016-03-17 2017-10-10 Cree, Inc. Transistor with bypassed gate structure field
US10128365B2 (en) * 2016-03-17 2018-11-13 Cree, Inc. Bypassed gate transistors having improved stability
WO2018109926A1 (ja) * 2016-12-16 2018-06-21 三菱電機株式会社 半導体装置
CN110310991B (zh) * 2018-03-27 2021-05-07 华为技术有限公司 一种场效应晶体管及其制备方法和晶体管阵列器件
US10388862B1 (en) * 2018-04-12 2019-08-20 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Highly selective ion beam etch hard mask for sub 60nm MRAM devices

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020110299A1 (ja) 2020-06-04
EP3872844A1 (en) 2021-09-01
JPWO2020110299A1 (ja) 2021-02-15
US20210265473A1 (en) 2021-08-26
EP3872844A4 (en) 2022-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6854985B2 (ja) 半導体装置
US6020613A (en) Field effect transistor array including resistive interconnections
US10397708B2 (en) Piezoelectric element, piezoelectric microphone, piezoelectric resonator and method for manufacturing piezoelectric element
US11456716B2 (en) Elastic wave device and manufacturing method thereof
JPWO2010113779A1 (ja) 半導体装置
US6081006A (en) Reduced size field effect transistor
CN107210228B (zh) 半导体装置
WO2022121818A1 (zh) 改善非线性性能的方法和声波滤波器、多工器、通信设备
JP2019501521A (ja) ゲート接続したダイオードと一体化した電界効果トランジスタ構造体
JP5711778B2 (ja) 半導体装置
WO2022102137A1 (ja) トランジスタ
US10290603B2 (en) High-frequency circuit
JP2013065938A (ja) 高周波増幅器
JPS6114183Y2 (ja)
JP2004336445A (ja) 高周波電力増幅器
TWI661556B (zh) 場效電晶體
JP6501986B2 (ja) 半導体装置
JPS60200547A (ja) 半導体装置
JPH08250671A (ja) 半導体装置およびその実装構造
JP6647454B2 (ja) 半導体装置
WO2023205939A1 (zh) 电容器及其制备方法
US20090072926A1 (en) Saw filter frequency characteristic control
JPS58221512A (ja) 電力増幅装置
JP7332130B2 (ja) 半導体デバイスの製造方法、半導体装置の製造方法、半導体デバイス、及び半導体装置
JP6560287B2 (ja) マイクロ波半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201102

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201102

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20201102

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20201224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210316

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6854985

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250