JP6851472B2 - スイッチング電源装置 - Google Patents

スイッチング電源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6851472B2
JP6851472B2 JP2019522007A JP2019522007A JP6851472B2 JP 6851472 B2 JP6851472 B2 JP 6851472B2 JP 2019522007 A JP2019522007 A JP 2019522007A JP 2019522007 A JP2019522007 A JP 2019522007A JP 6851472 B2 JP6851472 B2 JP 6851472B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switching
power supply
supply device
output voltage
switching element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019522007A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018221031A1 (ja
Inventor
高橋 直也
直也 高橋
久保 謙二
謙二 久保
琢磨 小野
琢磨 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Hitachi Astemo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Astemo Ltd filed Critical Hitachi Astemo Ltd
Publication of JPWO2018221031A1 publication Critical patent/JPWO2018221031A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6851472B2 publication Critical patent/JP6851472B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K7/00Modulating pulses with a continuously-variable modulating signal
    • H03K7/08Duration or width modulation ; Duty cycle modulation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/157Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators with digital control
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33569Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements
    • H02M3/33573Full-bridge at primary side of an isolation transformer
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0025Arrangements for modifying reference values, feedback values or error values in the control loop of a converter

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Description

本発明は、スイッチング電源装置に関する。
近年、スイッチング電源装置の小型化、高性能化、高機能化の要求から従来のアナログ制御方式に替わって、デジタル制御方式が広く採用されている。デジタル制御方式では、制御対象の電圧値をサンプリングするA/D変換器、電圧値に基づいて操作量を演算するデジタルコントローラ、クロック信号に同期してカウントアップ/ダウンを行うカウンタ、カウンタのカウント値と操作量とを比較してスイッチング素子の駆動パルス幅や位相を決める比較器、等で構成される。例えば、PWM(パルス幅変調)制御では操作量を変化させることで、比較器が出力する駆動パルスのONデューティ(論理“H”の時間比率)を変化させて制御対象の電圧を制御する。なお、それぞれの機能はデジタルコントローラ内に含まれていることも多い。
このようなデジタル制御方式では操作量の最小変化幅はクロック信号の1周期分の時間に制限されるため、アナログ制御方式と比較して電圧の制御分解能が低下する問題がある。これに対して、クロック信号の周波数を高くすることで制御分解能を上げる方法が考えられるが、クロック周波数の増加には消費電力の増加、コントローラの高コスト化といった問題がある。
そこで、特許文献1では、デジタルコントローラが出力するデジタルパルスを平滑化して連続値の平滑化電圧に変換するパルス平滑回路と、のこぎり波発生回路および比較回路を備え、のこぎり波電圧と平滑化電圧とを比較回路に入力して駆動パルスを生成する方法が開示されている。これにより、操作量がクロック周波数によって制限されない連続値となるため、クロック周波数が低い低コストのデジタルコントローラを用いても制御分解能を上げることができる。
特開2009−95091号公報
しかしながら、特許文献1に記載の方法では、パルス平滑化回路、のこぎり波発生回路および比較回路を新たに設ける必要があるため、部品点数やコスト、実装面積が増加する問題がある。また、パルス平滑化回路によって平滑を行うため、制御の応答がわずかでも遅れる問題がある。
このように、従来のデジタル制御方式のスイッチング電源装置では、制御の分解能を上げるには少なからずコスト増加や性能の低下が必要となる欠点があった。
本発明はこのような状況に鑑みてなされたものであり、追加回路を設けることなく、かつ制御の応答を遅らせることなく、電圧制御の分解能が高いスイッチング電源装置を提供することを目的とする。
本発明によるスイッチング電源装置は、スイッチング素子を含んで構成される電力変換回路と、電力変換回路の出力電圧指令値と出力電圧値に基づいてスイッチング素子に駆動パルスを出力する制御回路部を備え、制御回路部は出力電圧指令値と出力電圧値に基づく操作量の演算値と、操作量の設定値との差分に基づいてスイッチング周期を変化させて駆動パルスを出力する。
本発明によれば、デジタル制御方式のスイッチング電源装置において、高性能のデジタルプロセッサを使用したり、追加回路を設けたりすることなく、かつ応答を遅らせることなくPWM制御や位相シフト制御の分解能を向上させることができる。これにより、電圧制御の分解能が高く低コストかつ応答が高速で電圧リップルが小さいスイッチング電源装置を提供することができる。
ハイブリッド自動車に代表される車両1における電源システムの構成図である。 第1実施形態に係るDC−DCコンバータ5の回路ブロック図である。 比較例と第1実施形態とのONデューティ変化幅の違いを示す説明図である。 本実施形態に係るスイッチング周期演算手段26の詳細ブロック回路図である。 第2実施形態に係るDC−DCコンバータ5の回路ブロック図である。 第2実施形態に係るスイッチング素子S1〜S4の駆動パルスPs1〜Ps4のON/OFF状態、スイッチング回路31の出力電圧(=N1電圧)、1次巻線N1電流および、平滑インダクタLo電流の波形を示している。 図6の(a)の期間に対応する電力変換回路30の電流経路の流れ線図である。 図6の(b)の期間に対応する電力変換回路30の電流経路の流れ線図である。 図6の(c)の期間に対応する電力変換回路30の電流経路の流れ線図である。 図6の(d)の期間に対応する電力変換回路30の電流経路の流れ線図である。
以下、本発明の複数の実施形態について図を参照しながら説明する。
図1は、ハイブリッド自動車に代表される車両1における電源システムの構成例である。車両1は、主機用バッテリ2と、インバータ3と、モータ4と、DC−DCコンバータ5と、補機用バッテリ6と、補機類7と、を備える。インバータ3は、主機用バッテリ2に蓄えられた直流電力を交流電力に変換してモータ4を駆動する。
DC−DCコンバータ5は、主機用バッテリ2に蓄えられた直流電力を半導体素子等のスイッチング制御により電圧変換して補機用バッテリ6および補機類7に供給する。本実施形態は、DC−DCコンバータ5のようなスイッチング電源装置に適用するのが好適である。DC−DCコンバータ5への適用例として第1の実施形態および第2の実施形態について説明する。
(第1の実施形態)
本発明の第1の実施形態について図2〜図4を用いて説明する。本実施形態は、DC−DCコンバータ5としてPWM(パルス幅変調)制御の非絶縁型降圧コンバータを使用する場合において電圧制御の分解能を向上するものである。
図2は、第1実施形態に係るDC−DCコンバータ5の回路ブロック図である。図2に示すDC−DCコンバータ5は、電力変換回路10と、制御回路20と、を備える。
電力変換回路10は、スイッチング素子11と、ダイオード12と、インダクタ13と、入力平滑コンデンサ14と、出力平滑コンデンサ15とを備え、制御回路20がPWM制御によって出力する駆動パルスP1に基づいてスイッチング素子11を駆動して電力変換を行う。
電力変換回路10は、入力端子T1−T2間の入力電圧Viを降圧して出力端子T3−T4間に出力電圧Voを出力する、いわゆる降圧チョッパである。降圧チョッパの出力電圧は、Vo=Vi×Donで表され、Donを変えることで、Voを調整できる。ここで、DonはONデューティ、つまり、スイッチング周期Tswに対するスイッチング素子のオン期間Tonの割合であり、Don=Ton÷Tswの関係にある。通常のPWM制御では、スイッチング周期Tswを固定とし、Tonを制御することで、Voを調整する。
制御回路20は、クロック信号発生手段21と、クロック信号に同期して演算を行うDSP(デジタルシグナルプロセッサ)22とを備え、出力電圧Voが所定の電圧指令値Vrefに近づくように適切な駆動パルスP1を演算して出力する。
DSP22は、A/D変換手段23と、ON時間演算手段24と、1クロック未満切捨て処理部25と、スイッチング周期演算手段26と、ON時間設定レジスタ27と、スイッチング周期設定レジスタ28と、駆動パルス発生手段29とを備える。
A/D変換手段23は、出力電圧Voのアナログ電圧をサンプリングしてデジタル値に変換するA/D変換を行い、変換値をON時間演算手段24に出力する。
ON時間演算手段24は、出力電圧VoのA/D変換値と出力電圧指令値Vrefとの偏差に基づいて操作量である駆動パルスP1のON時間Tonを演算する。ON時間演算手段24は、例えばPI(比例積分)制御で構成する。
1クロック未満切捨て処理部25は、ON時間演算値をクロック信号周期単位に変換して、ON時間設定レジスタ27に設定するON時設定値を出力する。
スイッチング周期演算手段26は、ON時間演算値とON時間設定値との差分に基づいてスイッチング周期を演算し、スイッチング周期設定レジスタ28に出力する。スイッチング周期演算手段26は、具体的には、基本のスイッチング周期Tにスイッチング周期の変化量ΔTを加える構成とし、スイッチング周期の変化量ΔTは、差分に比例係数を乗じて決定する構成とすることでスイッチング周期の設定値を演算する。
ON時間設定レジスタ27およびスイッチング周期設定レジスタ28は、ON時間の設定値およびスイッチング周期の設定値を保持し、所定の制御周期Tc毎に設定値を駆動パルス発生手段29に出力する。
駆動パルス発生手段29は、図示はしないがクロック信号に同期してカウントアップ/ダウンを行い所定のリセット周期毎にカウント値をリセットするカウンタと、カウンタのカウント値と操作量とを入力して比較することでPWM(パルス幅変調)パルスを出力する比較器とを備える。本実施形態では、リセット周期としてスイッチング周期設定レジスタ28の設定値、操作量としてON時間設定レジスタの設定値を入力する。以上がDC−DC−コンバータ5の動作および構成である。
次に、図3を用いて本実施形態の効果を説明する。図3は、比較例と第1実施形態とのONデューティ変化幅の違いを示す説明図である。
図3の(a)列は、比較例のスイッチング電源装置のPWM制御において、操作量であるオン時間Tonを1クロック分変化させたときのオン時間Ton、スイッチング周期Tsw、ONデューティDonの変化を示している。
図3の(b)列は、本実施形態を適用したスイッチング電源装置のPWM制御において、ON時間Tonを1クロック分変化させたときのON時間Ton、スイッチング周期Tsw,ONデューティDonの変化を示している。
図3の(a)列では、スイッチング周期Tswを一定としているため、ONデューティDonの最小変化幅はON時間Tonの1クロック幅に依存して定まる。これに対して、図3の(b)列では、ON時間Tonの演算値と設定値との差分の大きさに応じてスイッチング周期Tswも変化させている。
このため、ONデューティDonはON時間Tonとスイッチング周期Tswの両者によって定まり、あるON時間Tonに対して複数のONデューティDonの値をとることができるようになる。これにより、図3(a)と図3(b)のONデューティDonを比較すると明らかなように、ONデューティDonを細かく制御でき、分解能を向上させることができる。
なお、スイッチング周期Tswを変化させた場合にONデューティDonの分解能が向上するのは具体的に次の理由からである。
はじめに、Tonを1クロック変化させた場合のDon変化量をΔD1とすると、
ΔD1=(Ton+1)÷Tsw−Ton÷Tsw=1÷Tsw
と表せる。
一方、Tswを1クロック変化させた場合のDon変化量をΔD2とすると、
ΔD2=Ton÷Tsw−Ton÷(Tsw+1)=(Ton÷Tsw)×1÷(Tsw+1)
と表せる。ここで、通常、スイッチング周期Tswは1クロックよりも十分に大きく、Tsw>>1であるから、
ΔD2≒(Ton÷Tsw)×1÷Tsw=Don×1÷Tsw=ΔD2=Don×ΔD1
と、近似できる。結局、スイッチング周期Tswを1クロック変化させた場合のONデューティDonの変化量はオン時間Tonを1クロック変化させた場合と比較してDon倍になり、1÷Don倍だけ分解能が向上することになる。ここで、ONデューティDonは入力電圧Viおよび出力電圧Voによって定まるため、分解能を向上するために最適なスイッチング周期の変化量は入出力電圧条件によって変わることになる。
したがって、スイッチング周期演算手段26は、例えば、図4に示すような構成をとってもよい。図4は、本実施形態に係るスイッチング周期演算手段26の詳細ブロック回路図である。図4では、スイッチング周期演算手段26は、入力電圧Viおよび出力電圧Voに基づいて比例係数を演算し、差分に比例係数を乗じたものをスイッチング周期の変化量としてスイッチング周期設定値を決定する。これにより、入出力電圧条件に関わらず分解能を向上することができる。
以上、第1の実施形態によれば、オン時間Tonの操作量と設定値との差分に基づいて、スイッチング周期Tswを変化させることで、ONデューティDonを細かく制御できるようになる。
(第2の実施形態)
本発明の第2の実施形態について図5〜図7を用いて説明する。本実施形態は、DC−DCコンバータ5として位相シフト制御方式の絶縁型降圧コンバータを使用する場合において電圧制御の分解能を向上するものである。図5を用いて本実施形態を適用したDC−DCコンバータ5の構成および動作を説明する。
図5に示すDC−DCコンバータ5は、電力変換回路30と、制御回路40と、を備える。制御回路30は、図2の制御回路20における操作量のON時間が位相シフト量に変わるのみであり、詳細の説明は省略する。
はじめに、電力変換回路30の構成を述べる。電力変換回路30は、1次巻線N1と2次巻線N2と2次巻線N3(N2巻数=N3巻数)を有するトランスTと、スイッチング素子S1〜S4を有するスイッチング回路31と、ダイオードD1及びD2で構成される整流回路32と、平滑インダクタLoと、入力平滑コンデンサ35と、出力平滑コンデンサ36とにより構成される。
スイッチング回路31は、スイッチング素子S1とS2を直列接続した第1のスイッチングレッグと、スイッチング素子S3とS4を直列接続した第2のスイッチングレッグで構成される。
スイッチング回路31は、第1のスイッチングレッグおよび第2のスイッチングレッグの両端間が入力平滑コンデンサ35の両端間に接続され、スイッチング素子S1、S2の直列接続点とスイッチング素子S3,S4の直列接続点の間が、トランスT1次巻線の両端間に接続されたフルブリッジ構成である。なお、図5ではスイッチング素子S1〜S4としてMOSFETを用いているが、IGBT等、他の半導体素子を用いてもよい。
次に、電力変換回路30の動作を説明する。はじめに、スイッチング回路31では、スイッチング素子S1〜S4のうち、S1とS4を同時にON、S2とS3の組を同時にONする動作を交互に繰り返すことで入力平滑コンデンサ35の直流電圧から、矩形波交流電圧を生成する。
スイッチング素子S1〜S4の駆動パルスPs1〜Ps4はONデューティ50%を基本とし、スイッチング素子S1とS2を相補的およびS3とS4を相補的にスイッチングさせる。また、第1のスイッチングレッグの駆動パルスと第2のスイッチングレッグの駆動パルスの位相差を変えることで、スイッチング素子S1とS4の同時ON期間およびS2とS3の同時ON期間の長さを変える。これによって、矩形状交流電圧の正側および負側の電圧印加時間比率を調整する。
スイッチング回路31で生成した矩形波交流電圧は、トランスの1次巻線N1の両端間に入力され、1次巻線N1に交流電流を流す。1次巻線に流れる交流電流は2次巻線N2およびN3に交流の誘導電流を流す。交流の誘導電流は、整流回路32によって整流され、平滑インダクタLoおよび出力平滑コンデンサ36で平滑された直流電圧が出力される。
以上の動作を図6および図7で示す。図6は、スイッチング素子S1〜S4の駆動パルスPs1〜Ps4のON/OFF状態、スイッチング回路31の出力電圧(=N1電圧)、1次巻線N1電流および、平滑インダクタLo電流の波形を示している。なお、S1駆動パルスPs1とS2駆動パルスPs2の間、S3駆動パルスPs3とS4駆動パルスPs4の間にはデッドタイムを設けるのが好適だがここでは省略している。図7(a)〜図7(d)は、電力変換回路30の電流経路を示しており、図7の電流経路(a)〜(d)は、図6の期間(a)〜(d)に対応する。 期間(a)〜(d)の動作は以下のとおりである。
期間(a)において、S1とS4がONしており、N1に正電圧がかかる。1次側はS1、N1、S4の経路、2次側はD1、N21、Loの経路で電流が流れ、増加していく。
期間(b)において、(a)の状態からS4をオフし、S3をオンする。1次側はS4を流れていた電流の経路が遮断されるため、N1には電圧がかからない。図示はしないトランスTの漏れインダクタンスLrに蓄積されたエネルギーが、S1とS3を通って還流して放出される。1次側電流はS1、N1、S3の経路で流れ電流が減少していく。2次側もLoに蓄積されたエネルギーを放出するため電流が減少していく。
期間(c)において、(b)の状態からS1をオフし、S2をオンする。S2とS3がオンしており、N1に負電圧がかかる。1次側はS3、N1、S2の経路、2次側はD2、N3、Loの経路で電流が流れ、増加していく。
期間(d)において、(c)の状態からS3をオフし、S4をオンする。1次側はS2を流れていた電流の経路が遮断されるため、N1には電圧がかからない。トランスTの漏れインダクタンスLrに蓄積されたエネルギーが、S2とS4を通って還流して放出される。1次側電流はS4、N1、S2の経路で流れ電流が減少していく。2次側もLに蓄積されたエネルギーを放出するため電流が減少していく。
期間(d)の後は、S3がオフし、S1をオンして再び期間(a)に戻り、期間(a)〜(d)の動作を繰り返す。
以上のように、本実施形態におけるDC−DCコンバータ5の電力変換回路30は、第1のスイッチングレッグと第2のスイッチングレッグの駆動パルスの位相差に相当する位相シフト量Tpsを変化させることで、出力電圧Voを制御する。ここで、位相シフト量とスイッチング周期Tswの半周期の比を位相シフトデューティDpsと定義すると、Dps=Tps÷(Tsw÷2)であり、出力電圧Voと位相シフト量Tpsの関係は、Vo=N×Vi×Dps=N×Vi×Tps÷(Tsw÷2)として表せる。したがって、第1の実施形態と同様に、操作量である位相シフト量Tpsに加えてスイッチング周期Tswを変化させることで、位相シフトデューティDpsの分解能を上げることができ、出力電圧制御の分解能を上げることができる。
なお、本実施形態のようにトランスTを備える場合には、トランスTの偏磁現象を抑制するために、トランスTに入力する矩形波交流電圧の正側と負側の期間を等しくするのが好ましい。ところが、スイッチング周期を奇数クロックに設定すると、矩形波交流電圧の正側と負側の期間に差が生じてしまう場合がある。例えば、スイッチング周期Tswを601クロックとすると、スイッチング素子S1、S2のように駆動パルスのONデューティを50%、相補として駆動する場合、一方のON時間が300クロック、他方のON時間が301クロックといった具合になる。この結果、トランスTに入力する矩形波交流電圧の正側と負側の期間に差が生じてしまう。したがって、トランスTを備える場合には、基本のスイッチング周期を偶数クロックとし、図5のスイッチング周期演算手段において、スイッチング周期が偶数クロックとなるように、スイッチング周期Tswの変化量についても偶数クロックに制限とするとよい。
(まとめ)
以上、本発明の第1および第2の実施形態によれば、デジタル制御方式のスイッチング電源装置において、操作量の演算値と設定値との差分に基づいて、スイッチング周期Tswを変化させることで、ONデューティDonを細かく制御できるようになる。この結果、電圧の制御分解能が高く、電圧リップルが小さなスイッチング電源装置を提供することができる。さらに本発明では、制御の分解能を向上するために、新たに回路を追加する必要がないため、小型・低コストのスイッチング電源装置に貢献できる。なお、第1、第2の実施形態では車両に搭載されるスイッチング電源装置を例にとったが、車両に限らない何れのスイッチング電源装置にも適用できる。また、操作量は、本実施形態で示したオン時間、位相シフト量に限らず、スイッチング周期Tswの変化と組み合わせて制御対象の分解能を向上しうるものであれば、本発明を応用できる。さらに、電力変換回路は、本実施形態で示した降圧チョッパ、位相シフト方式の降圧コンバータに限らず、昇圧チョッパ、双方向昇降圧チョッパ、位相シフト方式の昇圧コンバータ、その他フライバックコンバータ、フォワードコンバータ等、何れの回路方式にも適用できる。制御手段は、DSPに限らず、マイコンやその他のデジタル制御手段で代用してもよい。
1…車両、2…主機用バッテリ、3…インバータ、4…モータ、5…DC−DCコンバータ、6…補機用バッテリ、7…補機類、10…電力変換回路、11…スイッチング素子、12…ダイオード、13…インダクタ、14…入力平滑コンデンサ、15…出力平滑コンデンサ、20…制御回路、21…クロック信号発生手段、22…DSP(デジタルシグナルプロセッサ)、23…A/D変換手段、24…ON時間演算手段、25…1クロック未満切捨て処理部、26…スイッチング周期演算手段、27…ON時間設定レジスタ、28…スイッチング周期設定レジスタ、29…駆動パルス発生手段、30…電力変換回路、31…スイッチング回路、35…入力平滑コンデンサ、36…出力平滑コンデンサ、40…制御回路、D1…ダイオード、D2…ダイオード、S1…スイッチング素子、S2…スイッチング素子、S3…スイッチング素子、S4…スイッチング素子、T…トランス、Lo…平滑インダクタ、N1…1次巻線、N2…2次巻線、N3…2次巻線

Claims (7)

  1. スイッチング素子を含んで構成される電力変換回路と、
    前記電力変換回路の出力電圧指令値と前記電力変換回路の出力電圧値に基づいて、前記スイッチング素子に駆動パルスを出力する制御回路部と、を備え、
    前記制御回路部は、前記出力電圧指令値と前記出力電圧値に基づく操作量の演算値と、前記操作量の設定値との差分に基づいて、スイッチング周期を変化させて駆動パルスを出力するスイッチング電源装置。
  2. 請求項1に記載のスイッチング電源装置において、
    前記駆動パルスのオン時間を前記操作量とするスイッチング電源装置。
  3. 請求項1に記載のスイッチング電源装置において、
    前記電力変換回路は、
    第1のスイッチング素子と第2のスイッチング素子を直列接続した第1のスイッチングレッグと、
    第3のスイッチング素子と第4のスイッチング素子を直列接続した第2のスイッチングレッグと、により構成され、
    前記第1のスイッチングレッグと前記第2のスイッチングレッグの両端間を直流端子間とし、前記第1のスイッチング素子と前記第2のスイッチング素子との直列接続点と前記第3のスイッチング素子と前記第4のスイッチング素子の直列接続点との間を交流端子間としたフルブリッジ回路とし、
    前記第1のスイッチングレッグに対する前記駆動パルスと前記第2のスイッチングレッグに対する前記駆動パルスとの位相差を前記操作量とするスイッチング電源装置。
  4. 請求項2または請求項3に記載のスイッチング電源装置において、
    前記制御回路部は、クロック信号を発生する手段を備え、
    前記設定値は、クロック周期の自然数倍とするスイッチング電源装置。
  5. 請求項2または請求項3に記載のスイッチング電源装置において、
    前記制御回路部は、前記スイッチング周期の変化量を前記差分に比例させるスイッチング電源装置。
  6. 請求項5に記載のスイッチング電源装置において、
    前記制御回路部は、前記電力変換回路の入力電圧および/または出力電圧を検出する手段を備え、
    前記入力電圧および/または出力電圧に基づいて、前記スイッチング周期の変化量を決める比例係数を変化させるスイッチング電源装置。
  7. 請求項2または請求項3に記載のスイッチング電源装置において、
    記制御回路部はクロック信号を発生する手段を備え、
    前記スイッチング周期が偶数クロックとなるように前記スイッチング周期の変化量を演算するスイッチング電源装置。
JP2019522007A 2017-05-31 2018-04-12 スイッチング電源装置 Active JP6851472B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017107323 2017-05-31
JP2017107323 2017-05-31
PCT/JP2018/015328 WO2018221031A1 (ja) 2017-05-31 2018-04-12 スイッチング電源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018221031A1 JPWO2018221031A1 (ja) 2020-03-19
JP6851472B2 true JP6851472B2 (ja) 2021-03-31

Family

ID=64454636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019522007A Active JP6851472B2 (ja) 2017-05-31 2018-04-12 スイッチング電源装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11309794B2 (ja)
JP (1) JP6851472B2 (ja)
CN (1) CN110651420B (ja)
DE (1) DE112018002259T5 (ja)
WO (1) WO2018221031A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6913599B2 (ja) * 2017-10-17 2021-08-04 日立Astemo株式会社 制御装置
JP7552319B2 (ja) * 2020-12-08 2024-09-18 オムロン株式会社 電力変換装置の制御回路及び電力変換装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7276861B1 (en) * 2004-09-21 2007-10-02 Exclara, Inc. System and method for driving LED
JP5038841B2 (ja) 2007-10-04 2012-10-03 コーセル株式会社 スイッチング電源装置
JP2012235564A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Mitsumi Electric Co Ltd スイッチング電源装置
JP6272036B2 (ja) * 2013-02-13 2018-01-31 株式会社Soken 電力変換装置
WO2014192290A1 (ja) * 2013-05-30 2014-12-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 スイッチング電源装置
CN105024545B (zh) * 2014-04-25 2018-12-07 深圳市中兴微电子技术有限公司 一种开关控制方法、开关控制电路及调控器
KR20160012505A (ko) * 2014-07-24 2016-02-03 삼성전기주식회사 양방향 dc-dc 컨버터의 전력 변환 모드 제어 장치, 방법 및 이를 포함하는 양방향 dc-dc 컨버팅 장치
JP6277087B2 (ja) * 2014-08-25 2018-02-07 東芝インフラシステムズ株式会社 電力変換装置
JP6332080B2 (ja) 2015-02-27 2018-05-30 株式会社オートネットワーク技術研究所 信号発生回路、電圧変換装置及び信号発生方法
JP6478323B2 (ja) * 2015-03-20 2019-03-06 コーセル株式会社 スイッチング電源装置
US9991793B2 (en) * 2015-07-10 2018-06-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Power supply circuit and control method for the same
US9780657B2 (en) * 2015-07-21 2017-10-03 Qualcomm Incorporated Circuits and methods for controlling a boost switching regulator based on inductor current
EP3522350B1 (en) * 2016-09-29 2021-12-29 Mitsubishi Electric Corporation Power conversion device

Also Published As

Publication number Publication date
US11309794B2 (en) 2022-04-19
JPWO2018221031A1 (ja) 2020-03-19
CN110651420B (zh) 2021-07-30
US20200186032A1 (en) 2020-06-11
CN110651420A (zh) 2020-01-03
DE112018002259T5 (de) 2020-01-16
WO2018221031A1 (ja) 2018-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7307857B2 (en) Non-isolated DC-DC converters with direct primary to load current
JP6259009B2 (ja) 電力変換装置およびその動作方法
US9438118B2 (en) Efficient boost-buck converter and control method thereof
US9318960B2 (en) High efficiency and low loss AC-DC power supply circuit and control method
JP4232845B1 (ja) 直流変換装置
US20100244789A1 (en) Interleaved converter
TW201924200A (zh) 切換邊界模式交錯電力轉換器之數位控制
US9160238B2 (en) Power converter with current feedback loop
JP5790889B2 (ja) スイッチング電源装置およびac−dc電力変換システム
JP5849599B2 (ja) フォワード形直流−直流変換装置
KR101265799B1 (ko) 가변모드 컨버터 제어회로 및 이를 구비한 하프-브리지컨버터
JP6851472B2 (ja) スイッチング電源装置
CN110214411A (zh) Sllc转换器的简化混合pwm/pfm控制方法
JP2011083049A (ja) 電圧変換装置
JP4473041B2 (ja) 直流電源装置
Do Single-switch buck converter with a ripple-free inductor current
JP6284238B2 (ja) スイッチング電源装置
JP6976145B2 (ja) 電力変換装置
JP4552015B2 (ja) 非絶縁形コンバータ
KR101575493B1 (ko) Dc-dc 컨버터 전류 추정 방법
JP6096133B2 (ja) 負荷駆動装置
JP5786334B2 (ja) 電源装置
US20240275273A1 (en) Multi-mode pfc circuit and control method thereof
JP2017158301A (ja) スイッチング電源装置及びスイッチング電源制御方法
WO2020103146A1 (zh) 一种供电控制方法和装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6851472

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250