JP6849636B2 - 鏡面加工方法および鏡面加工工具 - Google Patents

鏡面加工方法および鏡面加工工具 Download PDF

Info

Publication number
JP6849636B2
JP6849636B2 JP2018160064A JP2018160064A JP6849636B2 JP 6849636 B2 JP6849636 B2 JP 6849636B2 JP 2018160064 A JP2018160064 A JP 2018160064A JP 2018160064 A JP2018160064 A JP 2018160064A JP 6849636 B2 JP6849636 B2 JP 6849636B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
mirror surface
cutting edge
surface processing
pcd
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018160064A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020032485A (ja
Inventor
大輔 上西
大輔 上西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FANUC Corp
Original Assignee
FANUC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FANUC Corp filed Critical FANUC Corp
Priority to JP2018160064A priority Critical patent/JP6849636B2/ja
Priority to US16/545,186 priority patent/US11059110B2/en
Priority to DE102019122444.6A priority patent/DE102019122444A1/de
Priority to KR1020190102957A priority patent/KR102470286B1/ko
Priority to CN201910795263.9A priority patent/CN110871343B/zh
Publication of JP2020032485A publication Critical patent/JP2020032485A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6849636B2 publication Critical patent/JP6849636B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C3/00Milling particular work; Special milling operations; Machines therefor
    • B23C3/12Trimming or finishing edges, e.g. deburring welded corners
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P15/00Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C5/00Milling-cutters
    • B23C5/02Milling-cutters characterised by the shape of the cutter
    • B23C5/04Plain cutters, i.e. having essentially a cylindrical or tapered cutting surface of substantial length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C3/00Milling particular work; Special milling operations; Machines therefor
    • B23C3/16Working surfaces curved in two directions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C5/00Milling-cutters
    • B23C5/02Milling-cutters characterised by the shape of the cutter
    • B23C5/10Shank-type cutters, i.e. with an integral shaft
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C5/00Milling-cutters
    • B23C5/02Milling-cutters characterised by the shape of the cutter
    • B23C5/12Cutters specially designed for producing particular profiles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q1/00Members which are comprised in the general build-up of a form of machine, particularly relatively large fixed members
    • B23Q1/25Movable or adjustable work or tool supports
    • B23Q1/44Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms
    • B23Q1/48Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with sliding pairs and rotating pairs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q15/00Automatic control or regulation of feed movement, cutting velocity or position of tool or work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C2210/00Details of milling cutters
    • B23C2210/04Angles
    • B23C2210/0407Cutting angles
    • B23C2210/0421Cutting angles negative
    • B23C2210/0428Cutting angles negative axial rake angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C2210/00Details of milling cutters
    • B23C2210/04Angles
    • B23C2210/0407Cutting angles
    • B23C2210/0421Cutting angles negative
    • B23C2210/0435Cutting angles negative radial rake angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C2210/00Details of milling cutters
    • B23C2210/04Angles
    • B23C2210/0407Cutting angles
    • B23C2210/0442Cutting angles positive
    • B23C2210/0457Cutting angles positive radial rake angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C2210/00Details of milling cutters
    • B23C2210/20Number of cutting edges
    • B23C2210/203Number of cutting edges four
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C2210/00Details of milling cutters
    • B23C2210/40Flutes, i.e. chip conveying grooves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C2210/00Details of milling cutters
    • B23C2210/44Margins, i.e. the part of the peripheral suface immediately adacent the cutting edge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C2220/00Details of milling processes
    • B23C2220/28Finishing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C2220/00Details of milling processes
    • B23C2220/60Roughing
    • B23C2220/605Roughing and finishing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C2226/00Materials of tools or workpieces not comprising a metal
    • B23C2226/12Boron nitride
    • B23C2226/125Boron nitride cubic [CBN]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C2226/00Materials of tools or workpieces not comprising a metal
    • B23C2226/31Diamond
    • B23C2226/315Diamond polycrystalline [PCD]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H9/00Machining specially adapted for treating particular metal objects or for obtaining special effects or results on metal objects
    • B23H9/08Sharpening

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Milling Processes (AREA)
  • Grinding Of Cylindrical And Plane Surfaces (AREA)
  • Turning (AREA)
  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)

Description

本発明は、ワークを鏡面加工する鏡面加工方法および鏡面加工工具に関する。
下記特許文献1には、超硬合金等により形成されたエンドミルによって、被切削物を加工するものが開示されている。
特開2018−008323号公報
ワークの鏡面加工を行う場合には、多結晶ダイヤモンドまたは立方晶窒化ホウ素により形成された鏡面加工工具によって、仕上げ加工を行う。ステンレス材等の材料とするワークを上記特許文献1の技術のように超硬合金等により形成されたエンドミルによって荒加工する場合、エンドミルの刃先にチッピングが生じ、加工面に筋目や打痕が発生することがある。加工面に筋目や打痕が発生した状態のワークに対して鏡面加工工具によって仕上げ加工が行われても、安定した鏡面仕上げ性を得ることができない問題があった。
本発明は、上記の問題を解決するためになされたものであり、安定した鏡面仕上げ性を得ることができる鏡面加工方法および鏡面加工工具を提供することを目的とする。
本発明の第1の態様は、ワークを鏡面加工する鏡面加工方法であって、シャンクの先端に多結晶ダイヤモンドまたは立方晶窒化ホウ素により形成された円柱部が設けられ、前記円柱部に直線状に延びる溝が設けられることにより形成された切れ刃を有する第1の工具により第1の加工を行うステップと、前記第1の加工ののちに、シャンクの先端に多結晶ダイヤモンドまたは立方晶窒化ホウ素により形成された円柱部が設けられ、前記円柱部に切れ刃を有さない第2の工具により第2の加工を行うステップと、を有する。
本発明の第2の態様は、ワークを鏡面加工する鏡面加工工具であって、シャンクの先端に多結晶ダイヤモンドまたは立方晶窒化ホウ素により形成された円柱部が設けられ、前記円柱部に直線状に延びる溝が設けられることにより形成された切れ刃を有する。
本発明によれば、安定した鏡面仕上げ性を得ることができる。
図1Aは荒加工を示す図、図1Bは中仕上げ加工を示す図、図1Cは仕上げ加工を示す図である。 スリット入りPCD工具の斜視図である。 スリット入りPCD工具をボディ側から見た状態の部分拡大図である。 CBN工具を示す図である。 図5Aは、超硬工具の切れ刃の拡大図、図5Bは、CBN工具の切れ刃の拡大図である。 超硬工具、CBN工具およびスリット入りPCD工具の特徴をまとめた表である。 スリット入りPCD工具の変形例を示す斜視図である。
〔第1の実施の形態〕
[鏡面加工方法]
図1は、鏡面加工方法について説明する図である。図1Aは荒加工を示す図、図1Bは中仕上げ加工を示す図、図1Cは仕上げ加工を示す図である。本実施の形態では、フライス盤やマシニングセンタによって、ステンレス系等の難削材を材料とするワーク10に対して、超硬工具12による荒加工、スリット入りPCD工具14による中仕上げ加工、および、PCD工具16による仕上げ加工の3つの加工が行われることにより、ワーク10の表面を鏡面に仕上げる。
超硬工具12は、シャンク17の先端に超硬合金により形成されたボディ(円柱部)18を有するエンドミルである。超硬工具12は、一般的なエンドミルであり、ボディ18には4枚の切れ刃20を有する。なお、切れ刃20の枚数は、4枚に限らず、2枚であってもよいし、4枚以上であってもよい。
スリット入りPCD工具14は、シャンク21の先端に多結晶ダイヤモンド(PCD)により円柱状に形成されたボディ(円柱部)22を有するエンドミルである。ボディ22の側面には、軸方向に平行に延びる直線状の溝(スリット)24が4本形成されており、この溝24により切れ刃26が形成される。なお、溝24は4本に限らず、2本であってもよいし、4本以上であってもよい。なお、多結晶ダイヤモンドに代えて、立方晶窒化ホウ素(CBN)によりボディ22を形成するようにしてもよい。
PCD工具16は、シャンク27の先端に多結晶ダイヤモンド(PCD)により円柱状に形成されたボディ(円柱部)28を有するエンドミルである。スリット入りPCD工具14のボディ22と異なり、PCD工具16のボディ28には、溝が形成されておらず、切れ刃を有しない。なお、多結晶ダイヤモンドに代えて、立方晶窒化ホウ素によりボディ28を形成するようにしてもよい。
[スリット入りPCD工具の構成]
図2は、スリット入りPCD工具14の斜視図である。前述のように、スリット入りPCD工具14のボディ22の側面には、軸方向に平行に延びる溝24が4本形成されている。多結晶ダイヤモンドまたは立方晶窒化ホウ素により円柱状に形成されたボディ22の側面を、レーザ加工または放電加工を行うことにより、溝24が形成される。
図3は、スリット入りPCD工具14をボディ22側から見た状態の部分拡大図である。スリット入りPCD工具14は、図3にAで示す範囲を1枚の切れ刃26と見ることができる。切れ刃26は、すくい面30、ラウンド面32、および、逃げ面34を有する。切れ刃26のすくい面30のすくい角θ1rはネガティブに形成されている。すくい面30のすくい角θ1rの大きさと、逃げ面34の逃げ角θ1cの大きさは略等しく形成されている。また、溝24の幅とマージン幅(ラウンド面32の幅)の割合は、略1対9となるように形成されている。
[作用効果]
中仕上げ加工を、超硬工具12、CBN工具36、スリット入りPCD工具14により行われた場合について比較する。
図4は、CBN工具36を示す図である。CBN工具36は、超硬工具12と略同形状のエンドミルである。超硬工具12のボディ18が超硬合金により形成されているのに対して、CBN工具36のボディ38は、超硬合金よりも高硬度である立方晶窒化ホウ素(CBN)により形成されている。
図5Aは、超硬工具12の切れ刃20の拡大図、図5Bは、CBN工具36の切れ刃40の拡大図である。超硬合金は比較的靱性が高いため、超硬工具12の切れ刃20のすくい角θ2rはポジティブに形成されている。一方、立方晶窒化ホウ素は靱性が低いため、CBN工具36の切れ刃40のすくい角θ3rはネガティブに形成されている。
図6は、超硬工具12、CBN工具36およびスリット入りPCD工具14の特徴をまとめた表である。
ワーク10がステンレス系等の難削材である場合、超硬工具12では工具寿命が短く、連続加工時間が短縮化されてしまう。また、超硬工具12の切れ刃20はチッピングが生じやすく、チッピングが生じた場合にはワーク10の加工面品位が低くなる。中仕上げ加工における加工面品位が低い場合、PCD工具16による仕上げ加工が行われたとしても、ワーク10の加工面を良好な鏡面とすることができず、安定した鏡面仕上げ性を得ることができない問題があった。
CBN工具36を用いて中仕上げ加工を行う場合、超硬合金に比べて立方晶窒化ホウ素は硬度が高いため、超硬工具12に比べてCBN工具36の工具寿命は長く、連続加工時間を延ばすことができる。しかし、CBN工具36であっても、切れ刃40のチッピングを回避することはできず、チッピングが生じた場合にはワーク10の加工面品位が低くなる。また、CBN工具36では切り込み量を数μmから数十μmまでしか設定することができず、切り込み量の管理が困難であった。
本実施の形態のように、スリット入りPCD工具14を用いて中仕上げ加工を行う場合、多結晶ダイヤモンドは立方晶窒化ホウ素よりもさらに硬度が高いため、CBN工具36に比べてスリット入りPCD工具14の工具寿命は長く、連続加工時間をさらに伸ばすことができる。また、マージン幅が広いため、加工時にすくい面30に生じる熱をラウンド面32側に分散させることができ、切れ刃26のチッピングが生じ難く、ワーク10の加工面品位を向上させることができる。したがって、スリット入りPCD工具14による中仕上げ後、PCD工具16により仕上げ加工を行なうことで、ワーク10の加工面に対して、安定した鏡面仕上げ性を得ることができる。また、スリット入りPCD工具14は、切り込み量を数百μmまで設定することができ、切り込み量の管理が容易となる。
また、超硬工具12のボディ18やCBN工具36のボディ38の表面処理は、研磨により行われるが、スリット入りPCD工具14のボディ22の表面処理は、レーザ加工または放電加工により行われるため、スリット入りPCD工具14の製造コストを抑えることができる。
〔変形例〕
図7は、スリット入りPCD工具14の変形例を示す斜視図である。第1の実施の形態では、スリット入りPCD工具14のボディ22の側面に、軸方向に平行に延びる直線状の溝24が形成されていた。第1の実施の形態のスリット入りPCD工具14は、ワーク10の側面の加工に用いられる。ワーク10の天面や底面の加工を行なうために、図7に示すように、スリット入りPCD工具14のボディ22の軸方向端面に、直線状の溝42が形成されるようにしてもよい。
〔実施の形態から得られる技術的思想〕
上記実施の形態から把握しうる技術的思想について、以下に記載する。
ワーク(10)を鏡面加工する鏡面加工方法であって、シャンク(21)の先端に多結晶ダイヤモンドまたは立方晶窒化ホウ素により形成された円柱部(22)が設けられ、前記円柱部に直線状に延びる溝(24)が設けられることにより形成された切れ刃(26)を有する第1の工具(14)により第1の加工を行うステップと、前記第1の加工ののちに、シャンク(27)の先端に多結晶ダイヤモンドまたは立方晶窒化ホウ素により形成された円柱部(28)が設けられ、前記円柱部に切れ刃を有さない第2の工具(16)により第2の加工を行うステップと、を有する。これにより、ワークの加工面に対して安定した鏡面仕上げ性を得ることができる。
上記の鏡面加工方法であって、前記第1の加工の前に、シャンク(17)の先端に超硬合金により形成されたボディ(18)が設けられ、前記ボディに切れ刃(20)を有する第3の工具(12)により第3の加工を行うステップを有する。これにより、超硬合金でボディが形成された第3の工具により荒加工を行なった後であっても、ワークの加工面に対して安定した鏡面仕上げ性を得ることができる。
ワーク(10)を鏡面加工する鏡面加工工具であって、
シャンク(21)の先端に多結晶ダイヤモンドまたは立方晶窒化ホウ素により形成された円柱部(22)が設けられ、前記円柱部に直線状に延びる溝が設けられることにより形成された切れ刃(26)を有する。これにより、中仕上げ加工時の加工効率を向上させることができる。
上記の鏡面加工工具であって、前記切れ刃のすくい角(θ1r)の大きさと逃げ角(θ1c)の大きさとが略等しい。これにより、第1の工具のボディをレーザ加工や放電加工により容易に加工することができる。
上記の鏡面加工工具であって、前記溝の幅と前記切れ刃のマージン幅との比は1対9である。これにより、加工時にすくい面に生じる熱をラウンド面側に分散させることができ、切れ刃のチッピングを抑制することができる。
上記の鏡面加工工具であって、前記切れ刃は、放電加工またはレーザ加工によって仕上げられている。これにより、第1の工具の製造コストを抑制することができる。
10…ワーク 12…超硬工具(第3の工具)
14…スリット入りPCD工具(第1の工具)
16…PCD工具(第2の工具) 17、21、27…シャンク
18、22、28…ボディ(円柱部) 20、26…切れ刃

Claims (2)

  1. ワークを鏡面加工する鏡面加工工具であって、
    シャンクの先端に多結晶ダイヤモンドまたは立方晶窒化ホウ素により形成された円柱部が設けられ、前記円柱部に直線状に延びる溝が設けられることにより形成された切れ刃を有し、
    前記溝の幅と前記切れ刃のマージン幅との比は1対9である、鏡面加工工具。
  2. 請求項に記載の鏡面加工工具であって、
    前記切れ刃のすくい角の大きさと逃げ角の大きさとが略等しい、鏡面加工工具。
JP2018160064A 2018-08-29 2018-08-29 鏡面加工方法および鏡面加工工具 Active JP6849636B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018160064A JP6849636B2 (ja) 2018-08-29 2018-08-29 鏡面加工方法および鏡面加工工具
US16/545,186 US11059110B2 (en) 2018-08-29 2019-08-20 Mirror finishing method and mirror finishing tool
DE102019122444.6A DE102019122444A1 (de) 2018-08-29 2019-08-21 Hochglanzpolierverfahren und Hochglanzpolierwerkzeug
KR1020190102957A KR102470286B1 (ko) 2018-08-29 2019-08-22 경면 가공 방법 및 경면 가공 공구
CN201910795263.9A CN110871343B (zh) 2018-08-29 2019-08-27 镜面加工方法及镜面加工刀具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018160064A JP6849636B2 (ja) 2018-08-29 2018-08-29 鏡面加工方法および鏡面加工工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020032485A JP2020032485A (ja) 2020-03-05
JP6849636B2 true JP6849636B2 (ja) 2021-03-24

Family

ID=69527452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018160064A Active JP6849636B2 (ja) 2018-08-29 2018-08-29 鏡面加工方法および鏡面加工工具

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11059110B2 (ja)
JP (1) JP6849636B2 (ja)
KR (1) KR102470286B1 (ja)
CN (1) CN110871343B (ja)
DE (1) DE102019122444A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023282173A1 (ja) 2021-07-08 2023-01-12 クラレノリタケデンタル株式会社 歯科用エンドミル、及び加工方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5389695U (ja) * 1976-12-23 1978-07-22
US4988241A (en) * 1989-09-15 1991-01-29 The Boeing Company Cutter with angled diamond inserts
JPH0679544A (ja) * 1992-09-04 1994-03-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 切削工具製造方法
JPH06226522A (ja) * 1993-02-04 1994-08-16 Asahi Kogu Seisakusho:Kk エンドミル
JPH08155748A (ja) * 1994-12-09 1996-06-18 Kobe Steel Ltd アルミニウム管の製造方法及びこの方法により製造される電子写真感光体ドラム
JPH09239613A (ja) * 1996-05-29 1997-09-16 Smith Internatl Inc ダイヤモンドロータリカッタ
JP2008229764A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Fukuoka Institute Of Technology 回転工具及び加工方法
US9079260B2 (en) * 2007-11-01 2015-07-14 GM Global Technology Operations LLC Polycrystalline diamond cutting tool with coated body
CN101745673A (zh) * 2009-12-18 2010-06-23 东方电气集团东方汽轮机有限公司 涡轮机转子轮槽加工方法及铣刀
KR101361650B1 (ko) * 2010-11-25 2014-02-12 썬텍 주식회사 차량용 미러의 곡면 연삭 장치 및 이를 이용한 곡면 연삭 방법
CN202010808U (zh) * 2011-03-27 2011-10-19 厦门锐锋科技有限公司 一种cbn/pcd深腔端切立铣刀
CN202845896U (zh) * 2012-09-27 2013-04-03 常州市兴强工具有限公司 一种粗皮刀
DE102013100754A1 (de) * 2013-01-25 2014-07-31 Hauni Maschinenbau Ag Vorrichtung und Verfahren zum Schleifen mindestens eines an einer Messertrommel angeordneten und umlaufend angetriebenen Trennmessers
EP3213846B1 (en) * 2014-10-28 2019-12-04 Mitsubishi Hitachi Tool Engineering, Ltd. Multi flute ball end mill
CN105834499A (zh) * 2016-04-28 2016-08-10 哈尔滨理工大学 一种用于加工增强纤维复合材料的交错pcd铣刀及方法
JP6835304B2 (ja) 2016-07-11 2021-02-24 国立大学法人東海国立大学機構 切削加工装置および加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
US11059110B2 (en) 2021-07-13
JP2020032485A (ja) 2020-03-05
KR102470286B1 (ko) 2022-11-23
US20200070255A1 (en) 2020-03-05
CN110871343B (zh) 2023-01-03
DE102019122444A1 (de) 2020-03-05
KR20200026073A (ko) 2020-03-10
CN110871343A (zh) 2020-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9352400B2 (en) Shank drill
TWI593486B (zh) Cutting tools and cutting tools manufacturing methods
JP2012006145A (ja) 旋削インサート
WO2018123133A1 (ja) 切削工具及びその製造方法
JP2019517930A (ja) 旋削インサート
JP6849636B2 (ja) 鏡面加工方法および鏡面加工工具
JPH07299634A (ja) エンドミル
JP2006231504A (ja) エンドミル、加工装置、切削方法及び、加工物
JP6930245B2 (ja) 切削インサート
JPH1080816A (ja) ソリッドボールエンドミル
RU2736622C1 (ru) Фреза
JPH07204921A (ja) エンドミル
JPH09192930A (ja) ねじ切りフライス
KR20120023466A (ko) 복합 엔드밀
JP2013013962A (ja) Cbnエンドミル
JP2022072622A (ja) 切削工具
JP5887859B2 (ja) 切削インサート
JP2007245338A (ja) ミリングカッタ
JP7250720B2 (ja) 切削工具および切削方法
CN108581401A (zh) 一种r10圆弧车刀加工方法
WO2023188007A1 (ja) 切削工具
KR101861953B1 (ko) 라우터 엔드밀 구조
US20210078088A1 (en) End mill
JP2007069306A (ja) 切削工具及びインサート
KR200350651Y1 (ko) 절삭공구의 인선강화용 평엔드밀 공구

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200114

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200416

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200811

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20201013

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201210

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20201210

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20201223

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210304

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6849636

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150