JP6849567B2 - 内視鏡 - Google Patents

内視鏡 Download PDF

Info

Publication number
JP6849567B2
JP6849567B2 JP2017188595A JP2017188595A JP6849567B2 JP 6849567 B2 JP6849567 B2 JP 6849567B2 JP 2017188595 A JP2017188595 A JP 2017188595A JP 2017188595 A JP2017188595 A JP 2017188595A JP 6849567 B2 JP6849567 B2 JP 6849567B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protective
observation window
nozzle
protrusion
protective protrusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017188595A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019062988A (ja
Inventor
杉浦 直樹
直樹 杉浦
敏彦 伊▲崎▼
敏彦 伊▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2017188595A priority Critical patent/JP6849567B2/ja
Priority to EP18191473.0A priority patent/EP3461389B1/en
Priority to US16/118,469 priority patent/US11503983B2/en
Priority to CN202311173226.7A priority patent/CN117064316A/zh
Priority to CN202311179541.0A priority patent/CN117064318A/zh
Priority to CN202311173238.XA priority patent/CN117064317A/zh
Priority to CN201811071032.5A priority patent/CN109567722B/zh
Publication of JP2019062988A publication Critical patent/JP2019062988A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6849567B2 publication Critical patent/JP6849567B2/ja
Priority to US18/047,279 priority patent/US20230055128A1/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/12Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/12Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements
    • A61B1/126Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements provided with means for cleaning in-use
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/0008Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/0008Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
    • A61B1/00091Nozzles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/0008Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
    • A61B1/00096Optical elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00131Accessories for endoscopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/005Flexible endoscopes
    • A61B1/0051Flexible endoscopes with controlled bending of insertion part
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/012Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor characterised by internal passages or accessories therefor
    • A61B1/015Control of fluid supply or evacuation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/012Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor characterised by internal passages or accessories therefor
    • A61B1/018Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor characterised by internal passages or accessories therefor for receiving instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/31Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor for the rectum, e.g. proctoscopes, sigmoidoscopes, colonoscopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00112Connection or coupling means
    • A61B1/00119Tubes or pipes in or with an endoscope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00163Optical arrangements
    • A61B1/00174Optical arrangements characterised by the viewing angles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/05Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by the image sensor, e.g. camera, being in the distal end portion

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Description

本発明は内視鏡に係り、特に挿入部の先端部における観察窓の保護の向上を図る内視鏡に関する。
内視鏡の挿入部の先端部における先端面には、被観察部位からの被写体光を取り込む観察窓や、被観察部位に照明光を出射する照明窓が配置される。また、先端面には、観察窓に付着した体液等の付着物を除去するために観察窓に向けて洗浄液(水等)や気体(空気等)の流体を噴射する流体噴出用ノズル(送気送水ノズル)が配置される。
内視鏡の先端面が、準備作業時において作業台の天板、検査時に術者が把持した際の床面、ハンガに掛けた際の床面、洗浄及び消毒の際のシンク及び洗浄機の槽等(以下、「被接触部材」ともいう)に接触した場合、観察窓及び照明窓が、被接触部材に接触することで破損する虞がある。特に、観察窓(対物レンズ)が凸形状の場合は、接触する可能性が高くなる。
観察窓のレンズ部分への接触を防止し、耐衝撃性を向上させた内視鏡として、例えば、下記の特許文献1には、送気送水用ノズルに設けられた第1の接触先端部と、観察窓及び照明手段の少なくとも一方以外に設けられた第2の接触先端部と、が形成された内視鏡が記載されている。
特開2005−192638号公報
しかしながら、特許文献1に記載の内視鏡は、第1の接触先端部と、第2の接触先端部とで、被接触部材との接触を防止するようになっているが、第1の接触先端部及び第2の接触先端部を結ぶ直線状から横にずれた場合、天面や床等の被接触部材が観察窓に接触する場合があった。
また、第1の接触先端部は、送気送水ノズルに設けられているため、被接触部材と接触することで、送気送水ノズルが破損することも考えられる。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、あらゆる方向からの接触に対しても観察窓への接触を防止することができ、且つ、流体噴出用ノズルへの接触に対する衝撃を軽減できる内視鏡を提供することを目的とする。
本発明の目的を達成するために、本発明に係る内視鏡は、被検体内に挿入される挿入部と、挿入部の先端に設けられた先端面と、先端面に設けられ、被検体内を観察する観察窓と、先端面に設けられ、観察窓に向けて流体を噴出するノズルと、先端面の外周部に配置され、観察窓よりも前方側に向かって突出して設けられた複数の保護突起と、を備え、複数の保護突起に前方側から接触可能な仮想平面のすべての組み合わせにおいて、仮想平面が観察窓よりも前方側に配置され、且つ、仮想平面がノズルと同じ高さ又はノズルより前方側に配置され、先端面を平面視した際に、複数の保護突起によって囲まれる外環領域内に、観察窓が含まれ且つノズルの少なくとも一部が含まれる。
本発明の一形態は、先端面は、ノズルが配置される第1面と、第1面から前方側に突出した突出部に設けられ且つ観察窓が配置される第2面とを有することが好ましい。
本発明の一形態は、複数の保護突起は、第2面に設けられた第1保護突起を含み、第1保護突起は、ノズルの中心と観察窓の中心とを結ぶ仮想直線の一方側にオフセットした位置に配置されることが好ましい。
本発明の一形態は、先端面は、観察窓に対してノズルとは反対側に設けられ且つ観察窓から離れるに従って後方側に傾斜した流体排出面を有することが好ましい。
本発明の一形態は、第1保護突起は、流体排出面に隣接した位置に設けられることが好ましい。
本発明の一形態は、複数の保護突起は、第2面に設けられた第2保護突起及び第3保護突起を含み、第2保護突起と第3保護突起との間にノズルが配置されることが好ましい。
本発明の一形態は、第2面は、第2面の外周部の両端部からそれぞれ延設された2つの延設部を有し、2つの延設部のうち一方の延設部には第2保護突起が設けられ、他方の延設部には第3保護突起が設けられることが好ましい。
本発明の一形態は、第2保護突起及び第3保護突起とノズルとは同じ高さであることが好ましい。
本発明の一形態は、第2保護突起及び第3保護突起は、ノズルよりも前方側に突出して設けられていることが好ましい。
本発明の一形態は、複数の保護突起は、第1面に設けられた第4保護突起及び第5保護突起を含み、第4保護突起と第5保護突起との間にノズルが配置されることが好ましい。
本発明の一形態は、第4保護突起及び第5保護突起とノズルとは同じ高さであることが好ましい。
本発明の一形態は、第4保護突起及び第5保護突起は、ノズルよりも前方側に突出して設けられていることが好ましい。
本発明の一形態は、複数の保護突起は、内視鏡観察範囲外に配置されることが好ましい。
本発明の一形態は、複数の保護突起は、観察窓の視野範囲外に配置されることが好ましい。
本発明によれば、挿入部の先端面に設けられたノズルと複数の保護突起とにより、先端面に接触する被接触部材が観察窓に接触することを防止することができる。また、ノズルの少なくとも一部を複数の保護突起によって囲まれる外環領域内に含むようにノズル又は保護突起を配置することで、被接触部材にノズルが接触する際に保護突起にも接触するので、被接触部材の接触によるノズルへの衝撃を軽減することができる。
本発明が適用される内視鏡の全体図 第1実施形態の先端部の斜視図 第1実施形態の先端部の平面図 図3の先端部のB−B矢視断面図 図3の先端部のA方向から見た側面図 第1実施形態の先端部の簡略図 第1実施形態の変形例を示す先端部の簡略図 第1実施形態の他の変形例を示す先端部の簡略図 第2実施形態の先端部の斜視図 第2実施形態の先端部の平面図
以下、添付図面に従って本発明に係る内視鏡の好ましい実施形態について詳説する。
図1は、本発明の実施形態に係る内視鏡1を示した構成図である。同図における内視鏡1は、患者体内に挿入される挿入部2と、挿入部2の基端に連設され、内視鏡1の把持及び挿入部2の操作等に用いられる操作部3と、内視鏡1を不図示の光源装置やプロセッサ装置等のシステム構成機器に接続するユニバーサルコード4とを備える。なお、本実施形態の内視鏡1は、大腸等を観察する下部内視鏡(大腸内視鏡)である。
挿入部2は、先端と基端と長手軸とを有し、基端から先端に向かって順に連設される軟性部5、湾曲部6、及び先端部7から構成される。軟性部5は、可撓性を有し、挿入部2の挿入経路に沿って任意の方向に湾曲する。湾曲部6は、操作部3のアングルノブ8、9の各々の操作により上下と左右の各々の方向に湾曲する。先端部7は、体内の観察部位を撮影する観察部や被観察部位に照明光を照射する照明部などを備える。
<第1実施形態>
図2は、第1実施形態の先端部7を拡大して示した斜視図であり、図3は、平面図である。図2及び図3に示すように先端部7は、第1面20と、第1面20から先方側に突出した突出部22に設けられた第2面23と。からなる先端面14を有する。先端面14は、長手軸との交差位置を中心とする円形状の平坦面を基調にして形成され、先端面14の略半円が第1面20、残りの領域が第2面23となる。第1面20と第2面23の境界部分は、第1面20から第2面23に向かって、徐々に前方側に高さが高くなる傾斜面24により形成されている。第1面20には、処置具導出口25及び流体噴出用ノズル26等を有する。また、第2面23には、第1照明窓28、第2照明窓29及び観察窓30等を有する。なお、以下において単に「長手軸」という場合には挿入部2の長手軸を示す。また、「前方側」とは、挿入部2の長手軸の先端側をいう。
観察窓30は、被検体内を観察するために、被観察部位の画像を取得する観察部の構成要素であり、被観察部位からの被写体光を観察部の他の構成要素である光学系(結像レンズ等)及び撮像手段に取り込む。この観察部により撮影された画像は観察画像(内視鏡画像)としてユニバーサルコード4により接続されたプロセッサ装置に送られる。
第1照明窓28及び第2照明窓29は、先端部7に搭載される照明部の構成要素であり、照明部の他の構成要素である光出射部から出射された照明光を被観察部位に照射する。この光出射部から出射される照明光は、ユニバーサルコード4により接続された光源装置から内視鏡1の内部を挿通するライトガイドを通じて伝搬される。
処置具導出口25は、挿入部2内を挿通する処置具挿通チャンネルを通じて操作部3の処置具導入口12(図1参照)に連通しており、処置具導入口12から挿入された処置具が導出される。
また、処置具挿通チャンネルには吸引チャンネルが連結しており、操作部3の吸引ボタン11(図1参照)の操作により処置具導出口25からの吸引が行われる。
流体噴出用ノズル26は、流体を噴出する開口部である噴出口27が観察窓30に向けて配置され、観察窓30の表面30S及びその周辺部に洗浄液又は気体を噴射する。
流体噴出用ノズル26は、内視鏡1の内部を挿通する送気送水チャンネルに連通しており、ユニバーサルコード4に接続された不図示の送気送水装置にその送気送水チャンネルを介して接続される。
そして、操作部3の送気送水ボタン10(図1参照)に形成されたリーク孔が指で閉鎖されると、送気送水装置からの気体が流体噴出用ノズル26から噴出し、リーク孔を閉鎖した指で送気送水ボタン10が押下されると、送気送水装置からの洗浄液が流体噴出用ノズル26から噴出する。
なお、観察窓30の洗浄の手順としては、例えば、流体噴出用ノズル26から洗浄液を噴射して観察窓30に付着した血液や体液等の付着物を除去した後、流体噴出用ノズル26から気体を噴射して観察窓30又はその隣接した領域に残留した洗浄液を除去する。
ここで、先端面14における各部の平面的な配置関係について図3を参照して説明する。第2面23には、上述したように、観察窓30と、第1照明窓28と第2照明窓29とが配置される。具体的には、観察窓30は、先端面14の中心に対して先端面の周縁に偏倚した位置に設けられる。第1照明窓28は、観察窓30の一方側に設けられ、第2照明窓29は、観察窓30を挟んで第1照明窓28の反対側に設けられる。また、第1面20には、流体噴出用ノズル26と、処置具導出口25とが配置される。具体的には、流体噴出用ノズル26は、噴出口27が観察窓30を向く位置に設けられる。処置具導出口25は、流体噴出用ノズル26に隣接した位置に配置される。
観察窓30の表面30Sは、前方側に向かって突出した凸面により構成されており、突出部22に形成された開口50に配置される。なお、観察窓30の表面30Sの周縁と開口50の周縁との間の隙間は、接着剤52により封止固定されており、接着剤52の表面52S(図4参照)が、観察窓30の表面30Sの周縁と開口50の周縁との間に配置される。
第1照明窓28の表面28S及び第2照明窓29の表面29Sの各々は、挿入部2の長手軸と垂直に配置されるとともに、第2面23に形成された開口54、56の各々に配置される。第1照明窓28及び第2照明窓29についても、第1照明窓28の表面28Sの周縁と開口54の周縁との間の隙間、及び、第2照明窓29の表面29Sの周縁と開口56の周縁との間の隙間は、接着剤により封止固定されている。
図4は、図3のB−B矢視断面図である。先端部7は、金属等の硬質材料により形成され、先端部7に配置される各種部品を保持する先端部本体40を有する。
なお、同図には、先端部本体40に保持される部品として、観察部を構成する観察窓30及び結像レンズを収容した鏡胴44と、流体噴出用ノズル26に接続される送気送水チャンネル46の端部とが示されている。観察窓30(及び結像レンズ)の光軸は、本実施の形態では挿入部2の長手軸と略平行する。
流体噴出用ノズル26は、図4のように送気送水チャンネル46の端部に接続される基端部分26Aから噴出口27が形成される先端部分26Bまでの形状がL字状を有しており、流体噴出用ノズル26の先端部分26Bが先端部本体40に形成された開口61から挿入部2の長手軸方向の先端側に突出して配置される。
また、流体噴出用ノズル26の噴出口27は、流体噴出用ノズル26の管路の軸線に略垂直な長方形の開口(平面)であり、先端面14を挿入部2の長手軸方向から正面視したときに、その噴出口27の中心を通る噴射軸が観察窓30の表面30Sの略中心に向くように配置される。なお、流体噴出用ノズル26の外壁面と開口61の周縁との間には、接着剤(不図示)が配置される。
第2面23の観察窓30に対して、流体噴出用ノズル26の反対側は、観察窓30から離れるに従って、後方側に傾斜した流体排出面32を備える。流体噴出用ノズル26から噴射された洗浄液は、観察窓30を通過した後、流体排出面32から排出される。
先端面14の外周部には、観察窓30よりも前方側に向かって突出した複数の保護突起を備える。図2及び図3には、先端面14に第1保護突起62、第2保護突起64、及び、第3保護突起66の3つの保護突起を備える。第1保護突起62、第2保護突起64及び第3保護突起66と、流体噴出用ノズル26とを組み合わせることで、先端面14の前方側からの被接触部材が観察窓30に接触することを防止できる。
第1保護突起62は、第2面23に設けられ、流体噴出用ノズル26の中心と観察窓30の中心とを結ぶ仮想直線68の一方側にオフセットした位置に配置される。第2保護突起64及び第3保護突起66は、第2面23の外周部の両端部から、第1面20の外周部に沿って延設された2つの延設部70a、70bに配置される。延設部70a、70bのうち、一方の延設部70aに第2保護突起64が設けられ、他方の延設部70bには第3保護突起66が設けられる。
また、第1保護突起62、第2保護突起64及び第3保護突起66と、観察窓30と、の位置関係は、先端部7の先端面14を挿入部2の長手軸方向から平面視した際に、図3に示すように、第1保護突起62、第2保護突起64及び第3保護突起66によって囲まれる外環領域S内に観察窓30の全領域が含まれる。なお、「外環領域」とは、先端面14を前方側から見た場合に、すなわち、先端面14に平行な投影面に第1保護突起62、第2保護突起64、第3保護突起66及びノズルを投影したとき、第1保護突起62、第2保護突起64及び第3保護突起66の外側の輪郭で画定される外側輪郭領域をいう。図3においては、3つの保護突起を有するため、外環領域Sは三角形となるが、4つ以上の保護突起を有する場合は、隣り合う保護突起の頂点、又は、辺を結んだ多角形となる。
また、第1保護突起62、第2保護突起64及び第3保護突起66と、流体噴出用ノズル26と、の位置関係は、流体噴出用ノズル26の一部が、先端面14を長手軸方向から平面視した際に、外環領域S内に含まれる。
観察窓30を外環領域S内に含まれる位置に配置し、且つ、第1保護突起62、第2保護突起64及び第3保護突起66と、流体噴出用ノズル26と、に前方側から接触する接触可能な仮想平面のすべての組み合わせにおいて、仮想平面が観察窓30より前方側に配置するよう設定する。
第1保護突起62、第2保護突起64及び第3保護突起66に、前方側から接触する仮想平面としては、第1保護突起62、第2保護突起64及び第3保護突起66に接触する仮想平面を想定し、仮想平面が観察窓30に対して前方側に配置されるように、第1保護突起62、第2保護突起64及び第3保護突起66の高さ、及び、先端面14における位置が定められている。仮想平面が観察窓30に対して前方側に配置されるように設定することで、前方側から接触する被接触部材は、第1保護突起62、第2保護突起64及び第3保護突起66に接触し、観察窓30に接触することを防止することができる。したがって、観察窓30を保護することができる。
図5は、図3におけるA矢視図である。図5を用いて、先端面14の長手方向の位置関係を説明する。
第1面20を基準面とした時、第1面20から第2面23までの高さをH1とする。第1面20から第1保護突起62、第2保護突起64及び第3保護突起66までの高さをH2とする。第1面20から流体噴出用ノズル26までの高さをH3とする。
第2面23は第1面20より、前方側に突出して設けられている。第2面23には、観察窓30が配置されており、第1面20には、流体噴出用ノズル26が配置されている。観察窓30を第2面23に設け、流体噴出用ノズル26を第1面20に設けることで、観察窓30に対する流体噴出用ノズル26の最頂部の高さを低くすることができる。したがって、観察窓30の視野範囲内に流体噴出用ノズル26が入り込むことを防止することができ、観察窓30の視野範囲を確保することができる。
上述したように、第1面20と第2面23との間は傾斜面24により繋がれている。第1面20と第2面23との間を傾斜面24とすることで、流体噴出用ノズル26から噴射された洗浄液を観察窓30に供給しやすくすることができる。
また、第1面20からの第2保護突起64及び第3保護突起66の高さH2は、第1面20から流体噴出用ノズル26の高さH3と同じである。第2保護突起64及び第3保護突起66の高さと流体噴出用ノズル26の高さを同じとすることで、前方側から接触した被接触部材は、流体噴出用ノズル26に接触するとともに、第2保護突起64及び第3保護突起66の少なくともいずれかと接触するため、被接触部材の流体噴出用ノズル26に対する衝撃を抑えることができる。したがって、流体噴出用ノズル26の破損及び剥離を抑制することができる。
なお、図3においては、高さH2と高さH3とを同じ高さとしているが、高さH2を高くし、第2保護突起64及び第3保護突起66を、流体噴出用ノズル26より前方側に突出した構成としてもよい。第2保護突起64及び第3保護突起66を流体噴出用ノズル26より前方側に配置することで、前方側から接触する被接触部材に対して、第2保護突起64及び第3保護突起66が接触した後に、流体噴出用ノズル26が接触する、または、流体噴出用ノズル26の被接触部材への接触を防止することができ、流体噴出用ノズル26の破損及び剥離を防止することができる。
図2、図3に戻り、第1保護突起62、第2保護突起64及び第3保護突起66の先端面14の配置関係について更に説明する。
第1保護突起62は、上述したように、流体噴出用ノズル26の中心と観察窓30の中心とを結ぶ仮想直線68の一方側にオフセットした位置に配置されている。流体噴出用ノズル26から噴出された洗浄液は、観察窓30を通過し、流体排出面32から排出される。第1保護突起62を流体排出面32と異なる位置、すなわち、観察窓30に対して流体噴出用ノズル26の反対側からずらして配置することで、洗浄液が先端面14上に残ることなく、洗浄液の排出を行うことができる。また、先端面14を長手軸方向から平面視した際に、第1保護突起62と観察窓30との間隔を長くすることで、被接触部材が第1保護突起62に接触した際の観察窓30と被接触部材との隙間を広くすることができる。
第2保護突起64及び第3保護突起66は、第1照明窓28及び第2照明窓29から離間して配置されていることが好ましい。第2保護突起64及び第3保護突起66を、第1照明窓28及び第2照明窓29から離間して配置することで、流体噴出用ノズル26から噴射された洗浄液が、第2保護突起64及び第3保護突起66の近傍に残り、水滴や残渣により、第1照明窓28及び第2照明窓29への汚れの付着を防止することができる。第1実施形態においては、延設部70a、70bを設け、第2保護突起64及び第3保護突起66が設けられている。また、第1照明窓28及び第2照明窓29は、接着剤により先端部本体40と封止固定されている。第2保護突起64及び第3保護突起66を第1照明窓28及び第2照明窓29から離れて配置することで、第1照明窓28及び第2照明窓29を先端部本体40に封止固定する際の接着剤の塗布作業を容易に行うことができる。
本実施形態においては、第1保護突起62、第2保護突起64及び第3保護突起66を前方側に突出させることで、被接触部材が観察窓30に接触することを防止することができる。また、流体噴出用ノズル26への被接触部材の接触による衝撃を抑えることができる。第1保護突起62、第2保護突起64及び第3保護突起66の高さが高くなると、観察窓30で観察される内視鏡観察範囲内に第1保護突起62、第2保護突起64及び第3保護突起66が映り込む場合がある。特に本実施形態の内視鏡のように、下部内視鏡においては、観察窓30から観察できる被検体の範囲を広くするため、約170°の視野範囲が求められている。そのため、第1保護突起62、第2保護突起64、及び、第3保護突起66を先端面14に設けるにあたっては、内視鏡観察範囲外に配置されることが好ましい。内視鏡観察範囲とは、プロセッサ装置に接続されたモニタ(不図示)に、観察部により撮影され観察画像を出力した際のモニタ内画像範囲のことである。さらに、第1保護突起62及び第2保護突起64は、観察窓30の視野範囲外に配置することが好ましい。観察窓30の視野範囲とは、観察部の光学系を介して取り込まれる視野範囲を意味する。第1保護突起62、第2保護突起64及び第3保護突起66を内視鏡観察範囲外に配置するためには、第1保護突起62、第2保護突起64及び第3保護突起66の高さ及び先端面14内の位置を設定することで行うことができる。
《変形例》
次に第1実施形態の先端面の変形例を先端面の簡略図で説明する。図6は、図3に示す第1実施形態の簡略図であり、図7は、第1実施形態の変形例の先端部80の簡略図である。図7に示す先端部80は、第2面23に第2保護突起64及び第3保護突起66を有するが、延設部を有さない点が図6に示す先端部7と異なっている。
図7に示す先端部80においては、延設部を設けずに第2面23に第2保護突起64及び第3保護突起66を有し、第1保護突起62、第2保護突起64及び第3保護突起66によって囲まれる外環領域S内に観察窓30が含まれるようにする。また、流体噴出用ノズル26は、第2保護突起64及び第3保護突起66の間に配置され、流体噴出用ノズル26の少なくとも一部が、外環領域S内に含まれるようにする。これにより、被接触部材の観察窓30への接触を防止することができる。また、流体噴出用ノズル26への被接触部材の衝撃を低減することができる。
図8は、他の変形例を示す先端部85の簡略図である。図8に示す先端部85は、第2面23を図6に示す先端部7より第1面20側に広く形成されている。第2保護突起64及び第3保護突起66は、第2面23の第1面20との境界部分で、先端面14の外縁部に配置されている。先端面14の中央部分は、第2面23と第1面20との境界部分を観察窓30側とすることで、第1面20に設けられた流体噴出用ノズル26を第2保護突起64及び第3保護突起66の間に配置できる。流体噴出用ノズル26を第2保護突起64及び第3保護突起66の間に設けることで、流体噴出用ノズル26の一部を、第1保護突起62、第2保護突起64及び第3保護突起66の外環領域S内に含まれるようにすることができる。
なお、第2保護突起64及び第3保護突起66の位置は、第1実施形態と同様に、第1照明窓28及び第2照明窓29から離間して配置されていることが好ましい。
<第2実施形態>
図9は、第2実施形態の先端部90を拡大して示した斜視図であり、図10は平面図である。図9及び図10に示す先端部90は、第1面20に第4保護突起92及び第5保護突起94を備えている点が第1実施形態に示す先端部7と異なっている。
第1面20及び第2面23を有し、第1面20に、処置具導出口25及び流体噴出用ノズル26を有し、第2面23に第1照明窓28、第2照明窓29及び観察窓30を有する点は、第1実施形態と同じである。
第2実施形態においては、第1面20に、第4保護突起92及び第5保護突起94を有する。第1実施形態の第2保護突起及び第3保護突起と同様に、第4保護突起92及び第5保護突起94の高さは、流体噴出用ノズル26の高さより高くする、または、同じ高さとする。さらに、第1保護突起62、第4保護突起92及び第5保護突起94によって囲まれる外環領域S内に、観察窓30及び流体噴出用ノズル26の一部が含まれるように配置する。これにより、被接触部材の観察窓30への接触を防止し、流体噴出用ノズル26への被接触部材の衝撃を低減することができる。
第4保護突起92及び第5保護突起94と、流体噴出用ノズル26と、の挿入部2の長手軸方向の位置関係については、第4保護突起92及び第5保護突起94の第1面20からの高さと流体噴出用ノズル26の第1面20からの高さと、を同じ高さとする。これにより、前方側から接触する被接触部材は、第4保護突起92及び第5保護突起94に接触することなく、流体噴出用ノズル26に被接触部材が直接的に接触することがないので、被接触部材からの流体噴出用ノズル26への衝撃を抑えることができる。または、第4保護突起92及び第5保護突起94の第1面20からの高さを流体噴出用ノズル26の第1面20からの高さより高くしてもよい。これにより、被接触部材と流体噴出用ノズル26が接触しない、あるいは、接触しても第4保護突起92又は第5保護突起94が接触した後に、流体噴出用ノズル26が接触するため、被接触部材かたの衝撃を抑えることができる。したがって、流体噴出用ノズル26の破損及び剥離を抑制することができる。
第1面20に第4保護突起92及び第5保護突起94を設けることで、第1実施形態と比較し、外環領域Sの面積を大きくすることができる。したがって、挿入部2の長手軸方向の平面視において、流体噴出用ノズル26の多くを外環領域S内に含ませることができるので、流体噴出用ノズル26への被接触部材の衝撃を低減することができる。
また、第1面20に第4保護突起92及び第5保護突起94を設けることで、第1実施形態の場合と比較し、長手軸方向の平面視において、観察窓30から第4保護突起92までの距離、及び、観察窓30から第5保護突起94までの距離を長くすることができる。したがって、第4保護突起92及び第5保護突起94の第1面20からの高さを、第1実施形態の第2保護突起64及び第3保護突起66の第1面20からの高さより高くしても、観察窓30で観察される内視鏡観察範囲内に映り込むことを防止することができる。第4保護突起92及び第5保護突起94の第1面20からの高さ高くすることで、被接触部材の観察窓30への接触、流体噴出用ノズル26への接触を防止することができる。
なお、第1実施形態及び第2実施形態においては、3つの保護突起を有する態様で説明したが、保護突起の数は特に限定されない。4つ以上の保護突起を有する場合においても、全ての保護突起によって囲まれる外環領域内に、観察窓及び流体噴出用ノズルの一部を含むように配置することで、本発明の効果を奏することができる。
1 内視鏡
2 挿入部
3 操作部
4 ユニバーサルコード
5 軟性部
6 湾曲部
7 先端部
8、9 アングルノブ
10 送気送水ボタン
11 吸引ボタン
12 処置具導入口
14 先端面
20 第1面
22 突出部
23 第2面
24 傾斜面
25 処置具導出口
26 流体噴出用ノズル
26A 基端部分
26B 先端部分
27 噴出口
28 第1照明窓
28S 表面
29 第2照明窓
29S 表面
30 観察窓
30S 表面
32 流体排出面
40 先端部本体
44 鏡胴
46 送気送水チャンネル
50 開口
52 接着剤
52S 表面
54 開口
56 開口
61 開口
62 第1保護突起
64 第2保護突起
66 第3保護突起
68 仮想直線
70a 延設部
70b 延設部
80 先端部
85 先端部
90 先端部
92 第4保護突起
94 第5保護突起
S 外環領域

Claims (11)

  1. 被検体内に挿入される挿入部と、
    前記挿入部の先端に設けられた先端面と、
    前記先端面に設けられ、被検体内を観察する観察窓と、
    前記先端面に設けられ、前記観察窓に向けて流体を噴出するノズルと、
    前記先端面に設けられた複数の保護突起であって、前記先端面の外周部に配置され、前記観察窓よりも前方側に向かって突出して設けられた複数の保護突起と、を備え、
    前記複数の保護突起に前方側から接触可能な仮想平面のすべての組み合わせにおいて、前記仮想平面が前記観察窓よりも前方側に配置され、且つ、前記仮想平面が前記ノズルと同じ高さ又は前記ノズルより前方側に配置され、
    前記先端面を平面視した際に、前記複数の保護突起によって囲まれる外環領域内に、前記観察窓が含まれ且つ前記ノズルの少なくとも一部が含まれ、
    前記先端面は、前記ノズルが配置される第1面と、前記第1面から前方側に突出した突出部に設けられ且つ前記観察窓が配置される第2面とを有し、
    前記複数の保護突起は、前記第2面に設けられた第1保護突起を含み、
    前記第1保護突起は、前記ノズルの中心と前記観察窓の中心とを結ぶ仮想直線の一方側にオフセットした位置に配置され、
    前記先端面は、前記観察窓に対して前記ノズルとは反対側に設けられ且つ前記観察窓から離れるに従って後方側に傾斜した流体排出面を有する、
    内視鏡。
  2. 前記第1保護突起は、前記流体排出面に隣接した位置に設けられる、
    請求項に記載の内視鏡。
  3. 前記複数の保護突起は、前記第2面に設けられた第2保護突起及び第3保護突起を含み、
    前記第2保護突起と前記第3保護突起との間に前記ノズルが配置される、
    請求項1又は2に記載の内視鏡。
  4. 前記第2面は、前記第2面の外周部の両端部からそれぞれ延設された2つの延設部を有し、
    前記2つの延設部のうち一方の延設部には前記第2保護突起が設けられ、他方の延設部には前記第3保護突起が設けられる、
    請求項に記載の内視鏡。
  5. 前記第2保護突起及び前記第3保護突起と前記ノズルとは同じ高さである、
    請求項又はに記載の内視鏡。
  6. 前記第2保護突起及び前記第3保護突起は、前記ノズルよりも前方側に突出して設けられている、
    請求項又はに記載の内視鏡。
  7. 前記複数の保護突起は、前記第1面に設けられた第4保護突起及び第5保護突起を含み、
    前記第4保護突起と前記第5保護突起との間に前記ノズルが配置される、
    請求項に記載の内視鏡。
  8. 前記第4保護突起及び前記第5保護突起と前記ノズルとは同じ高さである、
    請求項に記載の内視鏡。
  9. 前記第4保護突起及び前記第5保護突起は、前記ノズルよりも前方側に突出して設けられている、
    請求項に記載の内視鏡。
  10. 前記複数の保護突起は、内視鏡観察範囲外に配置される、
    請求項1からのいずれか1項に記載の内視鏡。
  11. 前記複数の保護突起は、前記観察窓の視野範囲外に配置される、
    請求項10に記載の内視鏡。
JP2017188595A 2017-09-28 2017-09-28 内視鏡 Active JP6849567B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017188595A JP6849567B2 (ja) 2017-09-28 2017-09-28 内視鏡
EP18191473.0A EP3461389B1 (en) 2017-09-28 2018-08-29 Endoscope
US16/118,469 US11503983B2 (en) 2017-09-28 2018-08-31 Endoscope
CN202311179541.0A CN117064318A (zh) 2017-09-28 2018-09-13 内窥镜
CN202311173226.7A CN117064316A (zh) 2017-09-28 2018-09-13 内窥镜
CN202311173238.XA CN117064317A (zh) 2017-09-28 2018-09-13 内窥镜
CN201811071032.5A CN109567722B (zh) 2017-09-28 2018-09-13 内窥镜
US18/047,279 US20230055128A1 (en) 2017-09-28 2022-10-18 Endoscope

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017188595A JP6849567B2 (ja) 2017-09-28 2017-09-28 内視鏡

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019062988A JP2019062988A (ja) 2019-04-25
JP6849567B2 true JP6849567B2 (ja) 2021-03-24

Family

ID=63449249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017188595A Active JP6849567B2 (ja) 2017-09-28 2017-09-28 内視鏡

Country Status (4)

Country Link
US (2) US11503983B2 (ja)
EP (1) EP3461389B1 (ja)
JP (1) JP6849567B2 (ja)
CN (4) CN117064316A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110325098A (zh) 2016-11-28 2019-10-11 适内有限责任公司 具有可分离一次性轴的内窥镜
JP7216226B2 (ja) * 2019-11-29 2023-01-31 富士フイルム株式会社 内視鏡
USD1018844S1 (en) 2020-01-09 2024-03-19 Adaptivendo Llc Endoscope handle
CN112932396B (zh) * 2021-01-28 2021-12-14 河南省肿瘤医院 一种肠胃检查装置和肠胃检测系统
JP2022152488A (ja) * 2021-03-29 2022-10-12 富士フイルム株式会社 内視鏡
USD1031035S1 (en) 2021-04-29 2024-06-11 Adaptivendo Llc Endoscope handle
DE102021114984A1 (de) * 2021-06-10 2022-12-15 Hoya Corporation Endoskop mit Düsenelement zur Reinigung eines Linsenelementes
CN117137422B (zh) * 2023-10-24 2024-01-26 杭州鑫泽源医疗科技有限公司 一种内窥镜

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58160001A (ja) 1982-03-19 1983-09-22 Hitachi Ltd 高速加工用バイト
JPS58160001U (ja) * 1982-04-19 1983-10-25 旭光学工業株式会社 内視鏡
JPS62192701A (ja) 1986-02-20 1987-08-24 Mitsubishi Rayon Co Ltd 漏光性良好な光学繊維
JPS62192701U (ja) * 1986-05-28 1987-12-08
JPH0255310A (ja) * 1988-08-19 1990-02-23 Olympus Optical Co Ltd レンズ枠
DE4220701C2 (de) * 1991-08-02 2001-02-08 Olympus Optical Co Reinigungsvorrichtung für ein Endoskop
US5518502A (en) * 1994-06-08 1996-05-21 The United States Surgical Corporation Compositions, methods and apparatus for inhibiting fogging of endoscope lenses
JPH10192225A (ja) * 1997-01-13 1998-07-28 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡の先端部
JP3668461B2 (ja) * 2002-02-25 2005-07-06 オリンパス株式会社 先端フード部材
JP3772166B2 (ja) * 2003-08-04 2006-05-10 オリンパス株式会社 内視鏡のフード装置
JPWO2005027738A1 (ja) * 2003-09-19 2007-11-15 オリンパス株式会社 内視鏡及び内視鏡システム
JP2005168770A (ja) * 2003-12-10 2005-06-30 Olympus Corp 内視鏡
JP4009588B2 (ja) 2003-12-26 2007-11-14 オリンパス株式会社 内視鏡
JP2005230360A (ja) * 2004-02-20 2005-09-02 Olympus Corp 内視鏡
EP1834575B1 (en) * 2005-01-07 2011-09-21 Olympus Medical Systems Corp. Endoscope-use insertion unit
JP4575174B2 (ja) * 2005-01-07 2010-11-04 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡用挿入部及び内視鏡
JP2006187555A (ja) * 2005-01-07 2006-07-20 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡用挿入部および内視鏡
JP4451316B2 (ja) * 2005-01-07 2010-04-14 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡用挿入部及び内視鏡
JP4754871B2 (ja) * 2005-05-11 2011-08-24 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡の先端部
JP2007330529A (ja) * 2006-06-15 2007-12-27 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡の先端部
JP5078309B2 (ja) * 2006-10-04 2012-11-21 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡
CN102469924B (zh) * 2009-11-06 2016-02-10 奥林巴斯株式会社 内窥镜装置以及内窥镜
JP2011120863A (ja) * 2009-11-11 2011-06-23 Fujifilm Corp 内視鏡
JP5554153B2 (ja) * 2010-06-11 2014-07-23 富士フイルム株式会社 内視鏡
JP5685406B2 (ja) * 2010-09-06 2015-03-18 富士フイルム株式会社 画像撮像装置およびその作動方法
WO2012052963A1 (en) * 2010-10-22 2012-04-26 Medjet Ltd. Endoscopic method and device
JP5331840B2 (ja) * 2011-02-28 2013-10-30 富士フイルム株式会社 内視鏡
JP5261518B2 (ja) * 2011-03-01 2013-08-14 富士フイルム株式会社 内視鏡
EP2735260B1 (en) * 2012-08-23 2019-06-05 Olympus Corporation Endoscope
WO2015072330A1 (ja) * 2013-11-15 2015-05-21 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡先端キャップ及び内視鏡装置
JP6116471B2 (ja) * 2013-12-20 2017-04-19 オリンパス株式会社 流体供給具
JP5942046B2 (ja) * 2014-05-07 2016-06-29 オリンパス株式会社 内視鏡
CN111436896A (zh) * 2014-07-21 2020-07-24 恩多巧爱思股份有限公司 多焦、多相机内窥镜系统
JP6368276B2 (ja) * 2015-04-24 2018-08-01 富士フイルム株式会社 内視鏡

Also Published As

Publication number Publication date
CN109567722B (zh) 2023-10-03
CN117064316A (zh) 2023-11-17
US20190090729A1 (en) 2019-03-28
CN109567722A (zh) 2019-04-05
US20230055128A1 (en) 2023-02-23
CN117064317A (zh) 2023-11-17
JP2019062988A (ja) 2019-04-25
US11503983B2 (en) 2022-11-22
EP3461389A1 (en) 2019-04-03
CN117064318A (zh) 2023-11-17
EP3461389B1 (en) 2020-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6849567B2 (ja) 内視鏡
JP6830876B2 (ja) 内視鏡
US11064876B2 (en) Endoscope
US10779717B2 (en) Endoscope
CN108542336B (zh) 内窥镜
JP6203100B2 (ja) 内視鏡洗浄アタッチメント
CN111526798B (zh) 内窥镜
JP5401382B2 (ja) 内視鏡
JP7216226B2 (ja) 内視鏡
WO2021106830A1 (ja) 内視鏡
JP6712554B2 (ja) 内視鏡用洗浄治具
WO2003084391A1 (fr) Protection pour endoscope
JP2019188235A (ja) 内視鏡
JP7324928B2 (ja) 内視鏡
WO2022024950A1 (ja) 内視鏡
JP2012245188A (ja) 内視鏡
JP2014012066A (ja) 内視鏡

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190904

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210304

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6849567

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250