JP6848373B2 - 物品搬送設備 - Google Patents

物品搬送設備 Download PDF

Info

Publication number
JP6848373B2
JP6848373B2 JP2016221090A JP2016221090A JP6848373B2 JP 6848373 B2 JP6848373 B2 JP 6848373B2 JP 2016221090 A JP2016221090 A JP 2016221090A JP 2016221090 A JP2016221090 A JP 2016221090A JP 6848373 B2 JP6848373 B2 JP 6848373B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rail
transport
rails
rail width
article
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016221090A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018079989A (ja
Inventor
義彦 藤尾
義彦 藤尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daifuku Co Ltd
Original Assignee
Daifuku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daifuku Co Ltd filed Critical Daifuku Co Ltd
Priority to JP2016221090A priority Critical patent/JP6848373B2/ja
Priority to TW106129144A priority patent/TWI717549B/zh
Priority to CA3040819A priority patent/CA3040819A1/en
Priority to SG11201903652TA priority patent/SG11201903652TA/en
Priority to AU2017358776A priority patent/AU2017358776B2/en
Priority to CN201780066171.6A priority patent/CN109923050B/zh
Priority to RU2019117777A priority patent/RU2738032C1/ru
Priority to NZ753462A priority patent/NZ753462B2/en
Priority to US16/346,169 priority patent/US10669104B2/en
Priority to PCT/JP2017/032353 priority patent/WO2018088012A1/ja
Priority to MYPI2019002564A priority patent/MY195603A/en
Priority to EP17869157.2A priority patent/EP3539909A4/en
Priority to KR1020197013190A priority patent/KR102385051B1/ko
Publication of JP2018079989A publication Critical patent/JP2018079989A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6848373B2 publication Critical patent/JP6848373B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G17/00Conveyors having an endless traction element, e.g. a chain, transmitting movement to a continuous or substantially-continuous load-carrying surface or to a series of individual load-carriers; Endless-chain conveyors in which the chains form the load-carrying surface
    • B65G17/06Conveyors having an endless traction element, e.g. a chain, transmitting movement to a continuous or substantially-continuous load-carrying surface or to a series of individual load-carriers; Endless-chain conveyors in which the chains form the load-carrying surface having a load-carrying surface formed by a series of interconnected, e.g. longitudinal, links, plates, or platforms
    • B65G17/067Conveyors having an endless traction element, e.g. a chain, transmitting movement to a continuous or substantially-continuous load-carrying surface or to a series of individual load-carriers; Endless-chain conveyors in which the chains form the load-carrying surface having a load-carrying surface formed by a series of interconnected, e.g. longitudinal, links, plates, or platforms the load carrying surface being formed by plates or platforms attached to more than one traction element
    • B65G17/068Conveyors having an endless traction element, e.g. a chain, transmitting movement to a continuous or substantially-continuous load-carrying surface or to a series of individual load-carriers; Endless-chain conveyors in which the chains form the load-carrying surface having a load-carrying surface formed by a series of interconnected, e.g. longitudinal, links, plates, or platforms the load carrying surface being formed by plates or platforms attached to more than one traction element specially adapted to follow a curved path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G35/00Mechanical conveyors not otherwise provided for
    • B65G35/06Mechanical conveyors not otherwise provided for comprising a load-carrier moving along a path, e.g. a closed path, and adapted to be engaged by any one of a series of traction elements spaced along the path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61BRAILWAY SYSTEMS; EQUIPMENT THEREFOR NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B61B13/00Other railway systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G21/00Supporting or protective framework or housings for endless load-carriers or traction elements of belt or chain conveyors
    • B65G21/20Means incorporated in, or attached to, framework or housings for guiding load-carriers, traction elements or loads supported on moving surfaces
    • B65G21/22Rails or the like engaging sliding elements or rollers attached to load-carriers or traction elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/34Devices for discharging articles or materials from conveyor 
    • B65G47/38Devices for discharging articles or materials from conveyor  by dumping, tripping, or releasing load carriers
    • B65G47/40Devices for discharging articles or materials from conveyor  by dumping, tripping, or releasing load carriers by tilting conveyor buckets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G63/00Transferring or trans-shipping at storage areas, railway yards or harbours or in opening mining cuts; Marshalling yard installations
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01BPERMANENT WAY; PERMANENT-WAY TOOLS; MACHINES FOR MAKING RAILWAYS OF ALL KINDS
    • E01B5/00Rails; Guard rails; Distance-keeping means for them
    • E01B5/16Distance keepers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/74Feeding, transfer, or discharging devices of particular kinds or types
    • B65G47/94Devices for flexing or tilting travelling structures; Throw-off carriages
    • B65G47/96Devices for tilting links or platform
    • B65G47/962Devices for tilting links or platform tilting about an axis substantially parallel to the conveying direction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Framework For Endless Conveyors (AREA)
  • Branching, Merging, And Special Transfer Between Conveyors (AREA)
  • Discharge Of Articles From Conveyors (AREA)
  • Vending Machines For Individual Products (AREA)
  • Control Of Conveyors (AREA)
  • Chain Conveyers (AREA)
  • Platform Screen Doors And Railroad Systems (AREA)

Description

本発明は、搬送経路に沿って物品が搬送される物品搬送設備に関するものであり、特に、搬送経路に沿って設けられた左右一対のレールに沿って移動することで物品を搬送する複数の搬送台車が備えられた物品搬送設備に関する。
物品を搬送するための物品搬送設備において、物品の搬送経路が予め定まっている場合には、その搬送経路に沿ってレールが設けられ、そのレールに沿って移動する複数の搬送台車が用意されることがある。この複数の搬送台車のそれぞれが物品を支持しながらレールに沿って移動することにより、物品が搬送経路に沿って搬送される。このような物品搬送設備は例えば、空港において乗客の荷物を航空機とターミナルビル間で搬送することに用いられる。
特許文献1には、ひと繋がりに連結された複数の搬送台車が、ループ状に形成された走行経路に沿って移動する物品搬送設備が開示されている。この特許文献1の物品搬送設備において、搬送台車は走行経路に沿って設けられた左右一対の走行レールに沿って走行する。またこの搬送台車には、台車横幅方向(物品の搬送方向に対する左右方向)へ搬送台車が移動することを規制する規制体が設けられている。この規制体は上下方向の軸心周りに回転自在な回転体(ローラ)であり、また搬送台車の左右(サイド)に設けられている。以下この規制体をサイドローラと呼ぶ。このサイドローラが走行レールの内側の面に接触することによって、搬送台車の左右方向の移動が規制され、搬送台車が搬送経路から離脱してしまうことが防がれる。
特開2014−198620号
しかしながら、特許文献1に記載されている物品搬送設備では、サイドローラがレールに衝突する際に騒音が発生するという問題点がある。図8に示すように、この物品搬送設備では、搬送台車92が搬送経路内の曲線部を走行する際に、搬送台車92の左右に設けられたサイドローラ96L,96Rが左右のレール90L,90Rの側面に接触することにより搬送台車92がレール90L,90Rの間から外へと移動してしまうことが防がれている。ここで、サイドローラ96L,96Rが強い勢いでレール90L,90Rに衝突すると騒音が発生する。この騒音の大きさはサイドローラ96L,96Rがレール90L,90Rに衝突するときの衝撃の強さに応じる。
図8に示すような、搬送経路の形状が直線部から曲線部へと移り変わる領域においては、直線部ではレール90L,90Rからわずかに離れていたサイドローラ96L,96Rのうち、カーブの内側(ここでは進行方向に対して左側)に配置されたサイドローラ96Lが内側のレール90Lに対して接触することになる。直線部におけるサイドローラ96Lとレール90Lとの間隔はわずかであるため、搬送台車90が曲線部に進入して内側のサイドローラ96Lが内側のレール90Lに接触する時点では、サイドローラ96Lに大きな勢いはつかず、大きな音は発生しない。
ところが図9に示すように、内側のサイドローラ96Lが内側のレール90Lに接触しているとき、外側(ここでは進行方向に対して右側)のサイドローラ96Rは、外側のレール90Rから大きく離れることになる。このように大きく離れる原因は、曲線部においては左右のサイドローラ96L,96Rを結ぶ線が搬送経路の法線に対して傾くためである。外側のサイドローラ96Rが外側のレール90Rから大きく離れてしまった搬送台車92が曲線部を通過して再び直線部に入るときには、レール90Rから大きく離れていたサイドローラ96Rが大きな勢いでレール90Rに向けて移動することになり、レール90Rに衝突して大きな騒音が発生することがある。また、搬送台車92に働く張力の増減に伴い、曲線部内において騒音が発生することがある。詳しく説明すると、搬送経路全体にわたってひと繋がりに連結されている複数の搬送台車92同士の間に働く張力(前後の搬送台車92から引っ張られる力)は、搬送経路内の搬送台車92の位置および姿勢に応じて常に増減しており(緩みと緊張を交互に繰り返しており)、曲線部を通過中の搬送台車92についても張力が弱くなる(緩む)瞬間がある。図9に示すような、外側のサイドローラ96Rが外側のレール90Rから大きく離れた姿勢となっている搬送台車92に働く張力が弱くなると、この搬送台車92は遠心力により外側へ移動しようとする。すると、外側のレール90Rから大きく離れていた外側のサイドローラ96Rが大きな勢いでレール90Rに衝突することになり、やはり大きな騒音が発生する。
また、図10に示すような、曲線部において曲がり方向が変化する領域(ここでは進行方向に対して左曲がりから右曲がりへ変化する領域)でも、大きな騒音が発生する可能性がある。その理由は、この領域ではレールに接触するサイドローラの左右が入れ替われるからである。具体的には、左曲がりの曲線部では図9に示す状態と同様に、左側のサイドローラ96Lが左側のレール90Lに接触する。その一方、右曲がりの曲線部では、図11に示すように、右側のサイドローラ96Rが右側のレール90Rに接触する。したがって、図10に示す領域においては、右側のサイドローラ96Rが、図9に示す状態と同様に右側のレール90Rから一旦大きく離れた後、大きな勢いで右側のレール90Rに衝突して図11に示す状態となる。このときに大きな騒音が発生する。
このように、従来の物品搬送設備においては、搬送経路中の曲線部でサイドローラがレールに衝突することによって騒音が発生してしまう。搬送経路の曲率が緩やかに変化するように搬送経路の形状が設計されていれば、サイドローラ96L,96Rがレール90L,90Rへ激しく衝突することがなくなって騒音が低減されるが、そのような搬送経路では直線部から曲線部へと移り変わる領域が長くなったり、曲線部において曲がり方向が変化する領域が長くなったりする。そのため、騒音を低減しようとすれば設備内に広いスペースが必要となり、また搬送経路のレイアウトの自由度が限定されてしまう。
そこで、本発明においては、搬送経路の曲線部においてサイドローラがレールに衝突することによる騒音の発生を低減できるとともに、搬送経路のレイアウトの自由度が限定されない物品搬送設備を提供することを課題とする。
上記課題を解決するため、本発明に係る物品搬送設備は、直線部および曲線部を含む搬送経路に沿って物品が搬送される物品搬送設備において、前記搬送経路に沿って設けられた左右一対のレールと、前記レールに沿って移動することで物品を搬送する複数の搬送台車と、が備えられており、前記複数の搬送台車のそれぞれは、前記物品を支持する台車本体と、前記レールの上面に支持されて転がる左右一対の走行車輪と、前記レールの側面に臨む位置に設けられており左右方向への前記台車本体の移動を規制する左右一対のサイドローラと、を有しており、また、前記搬送台車のそれぞれは自身の前方側および後方側の他の搬送台車と旋回自在に連結されて、前記複数の搬送台車が前記搬送経路の形状に沿ってひと繋がりとなって走行するようになっており、前記搬送経路のうち前記直線部から前記曲線部へと移行し前記搬送台車が前記曲線部に進入するカーブ移行領域と、前記曲線部において曲がり方向が変化する領域と、の少なくとも一方の領域であって、前記搬送経路の曲率が変化する領域内の複数箇所にのみ、左右の前記レール同士のレール幅を変更できるレール幅調節手段が設けられていることを特徴とする。
上記構成によれば、搬送台車のサイドローラとレールとの間の間隔が大きくなりやすい領域においてレール幅を変更することができる。そのため、レール幅を小さくすることにより、その領域におけるサイドローラとレールとの間隔を小さくすることができる。このため、サイドローラがレールとの間の大きな間隔内で激しい勢いを得てレールへ衝突することがなくなり、騒音が低減される。特に、レール幅が十分に小さくされることによってサイドローラがレールから離れないようになっていれば、サイドローラとレールが衝突することによる騒音の発生が防がれる。
また、本発明に係る物品搬送設備は、上記構成に加えて、前記レール幅調節手段が、左側の前記レールと右側の前記レールとにそれぞれ固定された左右一対の位置合わせ部材同士の間隔を変更することで、レール幅を変更するものであってもよい。
上記構成によれば、左右一対のレールが直接動かされるのではなく、レールに固定された位置合わせ部材が動かされることになるので、搬送台車の走行車輪が支持されるレール上面の形状や、サイドローラに臨むレール側面の形状が、レール幅の変更により影響を受けることはない。
また、本発明に係る物品搬送設備は、上記構成に加えて、左右一対の前記位置合わせ部材が、左右の前記レールを連結するヨークを2分割したものであってもよい。
上記構成によれば、一般的な左右一対のレールが備えているヨークを切断する加工を施すだけで位置合わせ部材を設けることができるので、位置合わせ部材を持たないレールが既に設備内に設けられていたとしても、そのレールに後から位置合わせ部材およびレール幅調節手段を設けることができる。
また、本発明に係る物品搬送設備は、上記構成に加えて、前記レール幅調節手段が、レール幅が前記直線部でも前記曲線部でも一定であると仮定した場合に、前記レールと前記サイドローラとの間の間隔が前記直線部に比べて大きくなると予測される位置に設けられているとよい。
上記構成によれば、レールとサイドローラとの間隔が特に大きくなる位置においてレール幅が変更可能となるので、騒音の低減を効率よく行うことができる。また、直線部から曲線部へと移行する領域や曲がり方向が変化する領域の全体にレール幅調節手段を設ける必要がなく、直線部に比べてサイドローラがレールから大きく離れる位置にのみレール幅調節手段を設ければよいので、レール幅調節手段の数を必要最小限とすることができて、物品搬送設備の構築コストを低減できる。
本発明に係る物品搬送設備によれば、レールとサイドローラの距離が大きくなりがちな領域でレール幅を変更することが可能となるため、その領域においてレール幅を小さくすることにより、搬送経路の全体においてサイドローラがレールから大きく離れることがなくなり、結果としてサイドローラがレールへと大きな勢いで衝突することがなくなって、騒音が低減される。また直線部から曲線部へと移り変わる領域が短い場合や、曲線部において曲がり方向が変化する領域が短い場合であっても、大きな騒音が発生しないようにできるので、騒音を低減するためにこれらの領域を長くする必要がなくなり、搬送経路のレイアウトの自由度が向上する。
本発明の実施形態の一例としての物品搬送設備における搬送台車を示す斜視図。 本実施形態の搬送台車を示す平面図。 本実施形態の物品搬送設備における搬送経路を示す平面図。 本実施形態の搬送経路における曲線部を示す図であり、(a)は直線部から曲線部へと移行する領域、(b)は曲線部において曲がり方向が変化する領域。 本実施形態の台車本体およびレール幅調節手段を示す正面図。 本実施形態の搬送台車の、直線部から曲線部へと移行する領域での姿勢を示す平面図。 本実施形態の搬送台車の、曲線部において曲がり方向が変化する領域での姿勢を示す平面図。 従来の物品搬送設備における搬送台車の、直線部から曲線部へと移行する領域での姿勢を示す平面図。 図8の拡大図であり、右側のサイドローラが右側のレールから大きく離れた様子を示す図。 従来の物品搬送設備における搬送台車の、曲線部において曲がり方向が変化する領域での姿勢を示す平面図。 図10の拡大図であり、左側のサイドローラが左側のレールから大きく離れた様子を示す図。
図1に、本発明の実施形態の一例としての物品搬送設備10において、搬送経路に沿って物品12を搬送する搬送台車20を示す。この物品搬送設備10においては複数の搬送台車20が搬送経路に沿って直列に複数並べられている。ここでは、搬送経路に沿う方向を前後方向、それと直交する方向を左右方向または幅方向と呼び、搬送方向W(物品12が搬送されていく方向)へと向かう方向を前方として、図中に矢印で示す通り前後左右の方向を定める。搬送台車20はそれぞれトレイ14を備えており、図示しない駆動装置によって搬送台車20が搬送方向Wへ向けて移動(走行)させられることにより、搬送対象となる物品12はトレイ14に載置された状態で搬送される。
各搬送台車20は、トレイ14を搬送方向Wに対して左右に傾倒させることができる(図1では左に傾倒させた様子のみを示す)。トレイ14が傾倒させられることにより、トレイ14の上面に載置されている物品12は、搬送経路の左右に複数配設されたシュート18のいずれかへと払い出される。これら複数のシュート18はそれぞれ複数の目的地のいずれかへと繋がっている。そして各搬送台車20の動作は、トレイ14上の物品12がその物品12と対応する目的地へと繋がるシュート18に対して払い出されるように制御される。これにより、各搬送台車20は物品12を目的地へと届けることができる。
図2に搬送台車20を上方から見た平面図を示す。搬送台車20は台車本体22を有しており、この台車本体22はトレイ14を介して図1に示す物品12を支持するとともに、搬送経路に沿って設けられた左右一対のレール30L,30Rに沿って移動する。図2においては台車本体22の形状を見易くするために、レール30L,30Rおよびトレイ14を仮想線で示す。
台車本体22はその長手方向が搬送方向Wに沿う概ね長矩形平板状の形状となっており、台車本体22の後端(搬送方向Wを前方とした場合の後方側端部)は、連結器29によって、他の搬送台車20の前方側端部と連結されている。搬送方向Wに沿って前後に並ぶ(隣接する)搬送台車20同士は、この連結器29を中心として互いに上下左右に旋回自在に連結される。このため、搬送台車20が搬送経路内のカーブ部や昇り降り部を走行する場合にも、その搬送経路の形状に沿って複数の搬送台車20がひと繋がりとなって走行できるようになっている。なお、図2には図示しないが、台車本体22の上面にはトレイ14の土台となるとともにトレイ14を左右に傾倒させる傾倒装置が設けられている。
台車本体22の前方側には、台車本体22の長手方向と直交する左右方向に延びるアーム24が設けられている。このため、アーム24を含む台車本体22の全体的な形状はT字型になっている。このアーム24の左右方向中央に設けられた連結部21が、連結器29を介して前方側の他の搬送台車20の後端と連結される。そして、このアーム24はその左端と右端に、左側のレール30Lの上面および右側のレール30Rの上面にそれぞれ支持されて転がる左右一対の走行車輪28を有している。
さらにアーム24は、左右一対の走行車輪28のそれぞれの近くに、左右一対のサイドローラ26L,26Rを有している。これらのサイドローラ26L,26Rは上下方向(図2の紙面を貫く方向)に向けられた回転軸周りに回転自在である。左側のサイドローラ26Lは、その外周面が左側のレール30Lの側面に臨む位置に設けられており、右側のサイドローラ26Rは、その外周面が右側のレール30Rの側面に臨む位置に設けられている。ただし図2に示すようにレール30L,30Rが直線状に延びる領域(直線部)においては、サイドローラ26L,26Rの外周面はレール30L,30Rに接しておらず、サイドローラ26L,26Rとレール30L,30Rとの間にはわずかに間隔がある。搬送台車20が左右方向への外力を受けるなどして搬送経路から外れようとしたときには、サイドローラ26L,26Rがレール30L,30Rの側面に接触することにより、搬送台車20がそれ以上左右方向へ移動することが規制されて、搬送台車20は搬送経路内に留められる。
図3に、本実施形態の物品搬送設備10において搬送台車20が走行する搬送経路を示す。物品搬送設備10には、搬送経路に沿って左側のレール30Lと右側のレール30Rが設けられている。これら左側のレール30Lと右側のレール30Rとの間が搬送経路であるとも言える。なお左側のレール30Lと右側のレール30Rが互いに分離してしまわないように、搬送経路内の複数箇所において、左右のレール30L,30Rがヨーク32によって互いに連結されている。
搬送経路はレール30L,30Rが直線状に延びる直線部の他に、レール30L,30Rが曲線状に曲がっている曲線部も含んでいる。曲線部は、その曲がり方向に応じて、レール30L,30Rが進行方向Wに対して左側へ曲がる左曲がりカーブと、右側へ曲がる右曲がりカーブに分類できる。以下においては、図3に示すカーブ移行領域40aと、S字カーブ領域40bに着目する。カーブ移行領域40aは、直線部と左曲がりカーブとの間の領域であり、これは直線部から曲線部へと移行する領域の一例である。S字カーブ領域40bは、左曲がりカーブと右曲がりカーブとの間の領域であり、これは曲がり方向が変化する領域の一例である。
図4(a)にカーブ移行領域40aの拡大図を示す。図4(a)に示す通り、カーブ移行領域40aには、左右のレール30L,30R同士の間隔(レール幅)を変更できるレール幅調節手段として、レール幅調節機構50が設けられている。このレール幅調節機構50は、カーブ移行領域40a内の複数箇所に設けられている。また、図4(b)に拡大図を示すS字カーブ領域40bにも、レール幅調節機構50が複数設けられている。図4(a),図4(b)に示すように、レール幅調節機構50は、左右のレール30L,30Rを連結するヨーク32が左右に2分割された分割ヨーク34L,34Rの位置に設けられている。なお、左右のレール30L,30Rはそれぞれ、搬送経路全体にわたって一体的に形成された部材ではなく、複数のレール部材が前後に接続されることにより構成されている。図4(a),図4(b)に示すように、レール部材同士は接続ボルト33によって接続される。具体的には、後方側のレール部材の前端に設けられたヨーク32の前方側の面と、前方側のレール部材の後端に設けられたヨーク32の後方側の面とが接触させられて、これらのヨーク32同士が接続ボルト33で接続されることにより、各レール部材が前後に接続される。
図5に、搬送台車20、レール30L,30R、およびレール幅調節機構50を前方側から見た正面図を示す。なお前方側から見た図であるため、図5においては「L」の符号が付された構成要素が図中右側に位置し、「R」の符号が付された構成要素が図中左側に位置している。左右のレール30L,30Rはそれぞれ、断面が概ねE字状となるように折り曲げられた板状の部材から作られている。つまり、図5に示すように、左右のレール30L,30Rを構成する板状の部材は、その上下端が図中左右方向内側へと折り曲げられており、さらに上下端の間の箇所も左右方向内側へと折り曲げられて中段が形成されている。この中段の上面が、走行車輪28を支持する走行面38となる。そして中段の側面が、サイドローラ26L,26Rの外周面に臨むレール側面36となる。
図4(a),図4(b)で示したように、左右のレール30L,30Rはヨーク32によって互いに連結されている。そして、図5に示すレール幅調節機構50が設けられた位置においては、ヨーク32が左右に分割されて、左側の分割ヨーク34Lおよび右側の分割ヨーク34Rとなっている。これら左右の分割ヨーク34L,34Rは、それぞれ左右のレール30L,30Rに対して図中左右方向外側から嵌め合わさっている。さらに、左右の分割ヨーク34L,34Rは図示しないボルトなどによりそれぞれ左右のレール30L,30Rに固定されている。このため、これら左右の分割ヨーク34L,34R同士の間隔が変更されると、レール30L,30R同士の間隔(レール幅)も変更される。つまり、左右の分割ヨーク34L,34Rが、左右のレール30L,30Rにそれぞれ固定された左右一対の位置合わせ部材として機能する。
左右の分割ヨーク34L,34R同士の間隔を変更しやすくするために、図5に示すレール幅調節機構50には、左右のブロック52L,52Rおよび両ネジボルト54が備えられている。ブロック52L,52Rは矩形状の部材であり、左側のブロック52Lは溶接やボルトなどによって左側の分割ヨーク34Lに固定される。同様に、右側のブロック52Rは右側の分割ヨーク34Rに固定される。本実施形態においては、図4,図5に示すように、左右のブロック52L,52Rはそれぞれ左右の分割ヨーク34L,34Rの前方側の面に固定されている。
そして、左右のブロック52L,52Rの間には両ネジボルト54が配置されている。この両ネジボルト54は長尺の棒状部材であり、その両端が左右のブロック52L,52Rのそれぞれにねじ込まれている。図5ではブロック52L,52Rの一部を破断してブロック52L,52Rの内部を図示している。図5に表れているように、両ネジボルト54はその両端に、互いに巻き方向の異なるネジが切られている(図5では図中右側が右ネジ、左側が左ネジ)。このため、作業者が両ネジボルト54を軸周りに回転させると、両ネジボルト54の両端がそれぞれねじ込まれている左右のブロック52L,52R同士の間隔が広がったり狭まったりする。すると、左右のブロック52L,52Rが固定されている左右の分割ヨーク34L,34R同士の間隔が変更されることになり、これに伴い左右のレール30L,30Rのレール幅も変更される。このように、図5に示すレール幅調節機構50は、両ネジボルト54の回転によってレール30L,30Rのレール幅を変更することができる。
図4(a),図4(b)で示したように、レール幅調節機構50はカーブ移行領域40aやS字カーブ領域40bに設けられている。従来技術ではこれらの領域において左右のサイドローラ26L,26Rのどちらかがレール30L,30Rから大きく離れることになるが、本実施形態ではレール幅調節機構50が設けられているため、このレール幅調節機構50によってレール30L,30R同士の間隔が変更されて、レール幅が狭くされた場合には、図5に示すように、左右のサイドローラ26L,26Rのどちらも、レール30L,30Rから離れていない状態となる。
図6に、図4(a)のカーブ移行領域40aでのレール幅がレール幅調節機構50によって狭く変更された場合に、複数の搬送台車20がカーブ移行領域40a内でどのような姿勢になるかを示す。図6に表れているように、左右のレール30L,30R同士のレール幅が狭くなったことにより、図8,図9に示す従来技術とは異なり、この領域内の複数の搬送台車20はいずれも、左右のサイドローラ26L,26Rが左右のレール30L,30Rから離れていない姿勢となっている。特に、カーブの外側(ここでは右側)のサイドローラ26Rが、外側のレール30Rから離れていない。
図8,図9に示す従来技術において騒音が発生するのは、外側のサイドローラ96Rが外側のレール90Rから一旦大きく離れた後、レール90Rへ再接触するまでの間にサイドローラ96Rがレール90Rからの大きな間隔内で大きな勢いを得てレール90Rへ衝突することが原因である。これに対し、図6に示す本実施形態では、外側のサイドローラ26Rが、外側のレール30Rから大きく離れることがないので、サイドローラ26Rがレール30Rに対して大きな勢いで衝突することもなく、直線部から曲線部へと移行する領域での騒音発生が防止される。
本実施形態のレール幅調節機構50を用いることにより、曲線部において曲がり方向が変化する領域においても騒音発生が防止される。図7に、図4(b)のS字カーブ領域40bでのレール幅がレール幅調節機構50によって狭く変更された場合に、複数の搬送台車20がS字カーブ領域40b内でどのような姿勢になるかを示す。図7に表れているように、左右のレール30L,30R同士のレール幅が狭くなったことにより、図10,図11に示す従来技術とは異なり、この領域内の複数の搬送台車20はいずれも、左右のサイドローラ26L,26Rが左右のレール30L,30Rから離れていない姿勢となっている。すなわち、左曲がりカーブにおいて右側のサイドローラ26Rが右側のレール30Rから離れておらず、右曲がりカーブにおいて左側のサイドローラ26Lが左側のレール30Lから離れていない。したがって、図7に示す本実施形態では、左右のサイドローラ26L,26Rが左右のレール30L,30Rから大きく離れることがないので、サイドローラ26L,26Rがレール30L,30Rに対して大きな勢いで衝突することもなく、曲線部において曲がり方向が変化する領域での騒音発生が防止される。
以上のように本実施形態の物品搬送設備10では、図4(a),図4(b)に示すように、カーブ移行領域40a(直線部から曲線部へと移行する領域)やS字カーブ領域40b(曲線部において曲がり方向が変化する領域)にレール幅調節機構50が設けられているため、従来であればサイドローラ26L,26Rがレール30L,30Rから大きく離れることがあるこれらの領域において、レール幅を狭めることにより、図6,図7に示すように、サイドローラ26L,26Rがレール30L,30Rから大きく離れることを防ぐことができる。そのため、サイドローラ26L,26Rが大きな勢いでレール30L,30Rに衝突することも防ぐことができる。よって、本実施形態の物品搬送設備10では、搬送経路の曲線部において騒音が発生する可能性が低減されている。
また、本実施形態では図4(a),図4(b)に示すカーブ移行領域40aおよびS字カーブ領域40bはごく短い領域であるため、搬送経路の曲率がこの領域内で大きく変化するが、レール幅調節機構50が設けられているため、上述の通りサイドローラ26L,26Rがレール30L,30Rへ衝突することによる騒音は防止される。そのため、設備の設計者が搬送経路を設計する際に、カーブ移行領域40aやS字カーブ領域40bを短い領域とするレイアウトを採用することができて、搬送経路のレイアウトの自由度が向上する。
なお、本実施形態では図4(a),図4(b)に示すようにヨーク32を2分割した分割ヨーク34L,34R同士の間隔を変更することによりレール幅を調節するようにしているが、レール幅調節機構50の構成はこれに限るものではない。例えば、ヨーク32とは別の位置でレール30L,30Rに金属プレートなどの位置合わせ部材を固定して、その位置合わせ部材同士の間隔を変更するようにしてもよい。この場合には、任意の位置にレール幅調節機構50を設けることができる。また、レール30L,30Rに直接両ネジボルト54をねじ込むなどして、レール30L,30R自体を移動できるように構成してもよい。
また、本実施形態においては図4(a),図4(b)に示すように、カーブ移行領域40aおよびS字カーブ領域40bのうちヨーク32が配置されている位置にレール幅調節機構50を設けているが、任意の位置にレール幅調節機構50を設ける場合には、搬送経路全体にわたってレール幅が一定であると仮定した場合にサイドローラ26L,26Rがレール30L,30Rから大きく離れることになる位置でのレール幅を変更できるような位置にレール幅調節機構50を設けるのが望ましい。例えば設備の設計者が、レール幅が直線部でも曲線部でも一定であると仮定した上で搬送台車20の走行軌跡についてシミュレーションを行い、そのシミュレーションによって予測されるサイドローラ26L,26Rの軌跡を調べれば、搬送経路のうちどの位置においてサイドローラ26L,26Rがレール30L,30Rから大きく離れるのかを予測することができる。そして、サイドローラ26L,26Rがレール30L,30Rから大きく離れる位置、すなわちレール30L,30Rとサイドローラ26L,26Rとの間隔が直線部に比べて大きくなる位置においてレール幅を狭くすることができれば、サイドローラ26L,26Rがレール30L,30Rから大きく離れることがなくなるので、結果として騒音を防止することができる。ここで、レール30L,30Rに対してサイドローラ26L,26Rがどの程度の間隔だけ離れてしまうのかもシミュレーションにより予測できる場合は、レール幅調節機構50によって、予測される間隔分だけレール幅を狭めることが望ましい。既に複雑な形状のレール30L,30Rが設けられている設備においてシミュレーションが難しい場合には、実際に搬送台車20をレール30L,30Rに沿って走行させてみて、どの位置で騒音が発生するのかを調べた上で、その位置でのレール幅を変更できるようにレール幅調節機構50を設ければよい。なお、サイドローラ26L,26Rがレール30L,30Rから大きく離れる位置と全く同じ位置にレール幅調節機構50を設ける必要はない。なぜならば、ある地点でのレール幅が変更されれば、その前後の地点でのレール幅もそれに伴い変更されるからである。そのため、サイドローラ26L,26Rがレール30L,30Rから大きく離れる位置と全く同じ位置にレール幅調節機構50を設けることが難しい場合には、間接的にその位置でのレール幅を変更できるように、その位置から少し離れた位置にレール幅調節機構50を設ければよい。
また、本実施形態においてはレール幅を変更するためのレール幅調節手段として、作業者が両ネジボルト54を回転させるレール幅調節機構50が用いられているが、レール幅調節手段は、このように手作業でレール幅を変更するレール幅調節機構50に限られるものではなく、例えば両ネジボルト54をモータで回転させることにより電動で操作可能なレール幅調節装置が用いられてもよい。
また、本実施形態の物品搬送設備10では図1,図2に示すように、台車本体22がトレイ14を介して物品12を支持しながら走行するようになっているが、物品12が台車本体22の上に直接支持されて搬送されるようになっていてもよい。
また、本実施形態においては図1に示すように、各搬送台車20にトレイ14が備えられていて、このトレイ14が傾倒させられることによって物品12がシュート18へ払い出されるようになっているが、物品12をシュート18へ払い出す方法はこれに限るものではない。例えば搬送台車20の上面に、搬送方向Wと交差する方向へ物品12を移動させることが可能なベルトコンベヤやローラコンベヤが、トレイ14の代わりに設けられていて、搬送台車20が目的のシュート18に隣接する位置にあるときに、その上面のベルトコンベヤやローラコンベヤが駆動されることにより、物品12がシュート18へ払い出されるようになっていてもよい。
10 物品搬送設備
20 搬送台車
26L サイドローラ
26R サイドローラ
30L レール
30R レール
32 ヨーク
34L 分割ヨーク
34R 分割ヨーク
50 レール幅調節機構

Claims (4)

  1. 直線部および曲線部を含む搬送経路に沿って物品が搬送される物品搬送設備において、
    前記搬送経路に沿って設けられた左右一対のレールと、
    前記レールに沿って移動することで物品を搬送する複数の搬送台車と、が備えられており、
    前記複数の搬送台車のそれぞれは、前記物品を支持する台車本体と、前記レールの上面に支持されて転がる左右一対の走行車輪と、前記レールの側面に臨む位置に設けられており左右方向への前記台車本体の移動を規制する左右一対のサイドローラと、を有しており、また、前記搬送台車のそれぞれは自身の前方側および後方側の他の搬送台車と旋回自在に連結されて、前記複数の搬送台車が前記搬送経路の形状に沿ってひと繋がりとなって走行するようになっており、
    前記搬送経路のうち前記直線部から前記曲線部へと移行し前記搬送台車が前記曲線部に進入するカーブ移行領域と、前記曲線部において曲がり方向が変化する領域と、の少なくとも一方の領域であって、前記搬送経路の曲率が変化する領域内の複数箇所にのみ、左右の前記レール同士のレール幅を変更できるレール幅調節手段が設けられていること
    を特徴とする物品搬送設備。
  2. 前記レール幅調節手段が、左側の前記レールと右側の前記レールとにそれぞれ固定された左右一対の位置合わせ部材同士の間隔を変更することで、レール幅を変更するものであること
    を特徴とする請求項1記載の物品搬送設備。
  3. 左右一対の前記位置合わせ部材が、左右の前記レールを連結するヨークを2分割したものであること
    を特徴とする請求項2に記載の物品搬送設備。
  4. 前記レール幅調節手段が、レール幅が前記直線部でも前記曲線部でも一定であると仮定した場合に、前記レールと前記サイドローラとの間の間隔が前記直線部に比べて大きくなると予測される位置のレール幅を変更できる位置にのみ設けられていること
    を特徴とする請求項1ないし請求項3に記載の物品搬送設備。
JP2016221090A 2016-11-14 2016-11-14 物品搬送設備 Active JP6848373B2 (ja)

Priority Applications (13)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016221090A JP6848373B2 (ja) 2016-11-14 2016-11-14 物品搬送設備
TW106129144A TWI717549B (zh) 2016-11-14 2017-08-28 物品運送設備
PCT/JP2017/032353 WO2018088012A1 (ja) 2016-11-14 2017-09-07 物品搬送設備
AU2017358776A AU2017358776B2 (en) 2016-11-14 2017-09-07 Goods transport facility
CN201780066171.6A CN109923050B (zh) 2016-11-14 2017-09-07 物品输送设备
RU2019117777A RU2738032C1 (ru) 2016-11-14 2017-09-07 Средство транспортировки грузов
CA3040819A CA3040819A1 (en) 2016-11-14 2017-09-07 Goods transport facility
US16/346,169 US10669104B2 (en) 2016-11-14 2017-09-07 Goods transport facility
SG11201903652TA SG11201903652TA (en) 2016-11-14 2017-09-07 Goods transport facility
MYPI2019002564A MY195603A (en) 2016-11-14 2017-09-07 Goods Transport Facility
EP17869157.2A EP3539909A4 (en) 2016-11-14 2017-09-07 FREIGHT SYSTEM
KR1020197013190A KR102385051B1 (ko) 2016-11-14 2017-09-07 물품 반송 설비
NZ753462A NZ753462B2 (en) 2016-11-14 2017-09-07 Goods transport facility

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016221090A JP6848373B2 (ja) 2016-11-14 2016-11-14 物品搬送設備

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018079989A JP2018079989A (ja) 2018-05-24
JP6848373B2 true JP6848373B2 (ja) 2021-03-24

Family

ID=62110517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016221090A Active JP6848373B2 (ja) 2016-11-14 2016-11-14 物品搬送設備

Country Status (12)

Country Link
US (1) US10669104B2 (ja)
EP (1) EP3539909A4 (ja)
JP (1) JP6848373B2 (ja)
KR (1) KR102385051B1 (ja)
CN (1) CN109923050B (ja)
AU (1) AU2017358776B2 (ja)
CA (1) CA3040819A1 (ja)
MY (1) MY195603A (ja)
RU (1) RU2738032C1 (ja)
SG (1) SG11201903652TA (ja)
TW (1) TWI717549B (ja)
WO (1) WO2018088012A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7040487B2 (ja) * 2019-03-20 2022-03-23 株式会社ダイフク 物品搬送設備
CN110250255B (zh) * 2019-07-23 2024-02-27 湖州弘鑫生态农业科技有限公司 一种立体智能化分鱼机
IT201900017438A1 (it) * 2019-09-27 2021-03-27 Ocm S P A Sistema di trasporto
CN115744110A (zh) * 2022-11-26 2023-03-07 浙江名创光电科技有限公司 一种自适应输送机构及具有该输送机构的分拣机
WO2024185756A1 (ja) * 2023-03-06 2024-09-12 Thk株式会社 スペーサ及びプログラム
WO2024185755A1 (ja) * 2023-03-06 2024-09-12 Thk株式会社 ガイドレール、スペーサ及びプログラム
CN117184849B (zh) * 2023-11-01 2024-01-02 澳亚新兰(江苏)火锅食品有限公司 一种牛肉加工高效中转车架

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US779964A (en) 1904-03-07 1905-01-10 Jarvis W Porter Railroad-track.
US1003330A (en) 1911-06-30 1911-09-12 Stephen Bzsan Tie-rod for the rails of a track.
US3706371A (en) * 1970-12-16 1972-12-19 Itaru Hirota A friction reduced conveying apparatus of helical chain conveyor type
JPH0483003A (ja) * 1990-07-25 1992-03-17 Murata Mach Ltd 走行レール
JPH05311601A (ja) * 1992-05-13 1993-11-22 Fujita Corp レール敷設用金物
US5823316A (en) * 1995-10-04 1998-10-20 Motorola, Inc. Method for automatic conveyor width adjustment
JP2001193003A (ja) * 2000-01-12 2001-07-17 Kubota Corp まくらぎ
US6378695B1 (en) * 2000-09-15 2002-04-30 Rhett L. Rinne Conveyor apparatus with adjustable guide rails
CN2712610Y (zh) * 2004-04-22 2005-07-27 全冠(福建)机械工业有限公司 输送路径的调整装置
JP2010222911A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Ihi Corp 側方案内式案内軌条調節装置
JP5070257B2 (ja) * 2009-07-31 2012-11-07 株式会社石野製作所 飲食物搬送装置
KR101407414B1 (ko) * 2011-12-20 2014-06-19 주식회사 에스에프에이 마스크 공급시스템
JP6094331B2 (ja) * 2013-03-29 2017-03-15 株式会社ダイフク 物品搬送設備
US10239697B2 (en) * 2014-06-19 2019-03-26 Aswini LAKHOTIA Flexible element for a conveyor system
US10532895B1 (en) * 2018-08-20 2020-01-14 Intelligrated Headquarters, Llc Cart coupling assembly

Also Published As

Publication number Publication date
TW201819268A (zh) 2018-06-01
NZ753462A (en) 2021-06-25
AU2017358776B2 (en) 2023-06-22
AU2017358776A1 (en) 2019-05-02
KR20190077392A (ko) 2019-07-03
TWI717549B (zh) 2021-02-01
CN109923050B (zh) 2023-06-20
RU2738032C1 (ru) 2020-12-07
JP2018079989A (ja) 2018-05-24
WO2018088012A1 (ja) 2018-05-17
KR102385051B1 (ko) 2022-04-12
EP3539909A1 (en) 2019-09-18
EP3539909A4 (en) 2019-12-04
MY195603A (en) 2023-02-02
KR102385051B9 (ko) 2022-04-22
CN109923050A (zh) 2019-06-21
US20190263597A1 (en) 2019-08-29
CA3040819A1 (en) 2018-05-17
US10669104B2 (en) 2020-06-02
SG11201903652TA (en) 2019-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6848373B2 (ja) 物品搬送設備
JP6094331B2 (ja) 物品搬送設備
TWI610867B (zh) 天花板設置型之物品搬送設備
JP6358142B2 (ja) 物品搬送設備
CN102372168B (zh) 利用搬运用载体的搬运装置
KR102332340B1 (ko) 물품 반송 설비
JP6379982B2 (ja) 搬送装置
JP4240758B2 (ja) 搬送設備
JP4240843B2 (ja) 有軌道台車システム
KR101407417B1 (ko) 반송 시스템
JP2002087251A (ja) 搬送設備
KR101749027B1 (ko) 조향 연동 대차
JP5633704B2 (ja) 搬送装置
NZ753462B2 (en) Goods transport facility
JP3622953B2 (ja) トレー式物品搬送装置のリンクフレーム連結機構
JP2002326712A (ja) 三次元の搬送軌道を走行可能なトレー式搬送装置
JP2008081014A (ja) 案内軌条式走行台車
JP4240842B2 (ja) 有軌道台車システム
JP7178922B2 (ja) 据付の手間を低減する乗客コンベア
JP6206702B2 (ja) 搬送装置
KR20240052648A (ko) 주행 대차 및 반송 시스템
NL2006829C2 (nl) Transportsysteem voor het transporteren van non-ferro metalen voorwerpen.
JPH0847237A (ja) リニア搬送車

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6848373

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250