JP6848138B2 - 振動分散目地処理テープ - Google Patents

振動分散目地処理テープ Download PDF

Info

Publication number
JP6848138B2
JP6848138B2 JP2019181725A JP2019181725A JP6848138B2 JP 6848138 B2 JP6848138 B2 JP 6848138B2 JP 2019181725 A JP2019181725 A JP 2019181725A JP 2019181725 A JP2019181725 A JP 2019181725A JP 6848138 B2 JP6848138 B2 JP 6848138B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hook
loop
putty
loop fastener
joint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019181725A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021042649A (ja
Inventor
孝 田島
孝 田島
Original Assignee
孝 田島
孝 田島
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 孝 田島, 孝 田島 filed Critical 孝 田島
Priority to JP2019181725A priority Critical patent/JP6848138B2/ja
Publication of JP2021042649A publication Critical patent/JP2021042649A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6848138B2 publication Critical patent/JP6848138B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)

Description

この発明は、建築材料として加工された規格品を繋ぎ合わせて、天井や壁等を構成している、石膏ボードと石膏ボードや石膏ボードとモルタル、石膏ボードと木質系ボ−ド等の多種多様な建材の組み合わせ、繋ぎ目地部の割れ防止パテ処理に関する。
既存のものは目地上に沿って、割れ防止ファイバーメッシュテープを貼り付け、その上から数回パテを付け、平滑にした後に塗装をする。一方、クロスの場合は、直接ボードに数回パテ処理後にクロスを張って仕上げを行う。この場合、クロス自体がファイバーメッシュテープの役割を果たし割れを防いでいた。その他、割れ対策として、目地溝にシーリング材の打設や誘発目地材取り付け、及び、ハット目地を取り付ける方法がある。
特開平6−287544号公報 特開2006−16831号公報 特開2007−191970号公報
本発明は、建物が受ける外的要因である揺れ等の負荷により、壁や天井を構成している下地材が同時に上下、左右、前後の様々な動きに対し変形するため、繋ぎ目地部に割れやパテの盛り上がり、さらには、クロスの破断や目開き等を生じさせている。また、既存のファイバーメッシュテープは、幅が3〜10cmで主に、5cm幅の縦横網目状のものが、使用されており、左右の引っ張りには強いが、パテ自体が目地の溝に入り込み硬く、柔軟性がなく下地ボードとパテ層が同時に固められているため、変形や動きには追随できない事から、施工中でも早い段階で目地部に、亀裂が入る事や引き渡し後数年は、その都度パテで補修しても、再度割れが生じると言う事が、繰り返し行われ景観が見苦しい、表面仕上げとなっている。しかしながら現状としては、パテの改良とファイバーテープの材質改良等がなされているが、割れや変形を防ぐこと、下地材が受ける振動を軽減する事ができなかった。
本発明は、以上のような欠点をなくすためになされたものである。
上記目的の達成のため、目地部に沿った下地ボート(1)(2)側に、面ファスナーフック(5)を少なくとも、一箇所又は二箇所に配設し、パテ層(8)(9)側に、面ファスナーループ(6)を設けたパテ層(8)(9)を形成し、面ファスナーフック(5)と面ファスナーループ(6)を、噛み合わせ係合させた状態のまま、パテ層(8)(9)側と下地ボード(1)(2)側との中間に、面ファスナー(5)(6)を介在させる。このことにより、直接緩衝しない状態を維持した係合の一体化接合を有する。次に、面ファスナーループ(6)と下地ボード(1)(2)が接する境界段差を通常のパテ処理及びファイバーメッシュテープ(7)を用いて、段差をなくすよう数回パテ処理を行い、平滑に仕上げ完了する。
したがって、本発明は、以上の構成よりなる面ファスナー(5)(6)の、係合の特性を用いる事で、下地ボード(1)(2)とパテ層(8)(9)が強固に固着したものではなく、直接接しない柔軟性を持たせ、下地ボード(1)(2)とパテ層(8)(9)の中間に面ファスナー(5)(6)を介存させた、振動軽減割れ防止目地バテ処理である。
下地側とパテ層の間に、面ファスナーの係合が設けられる事で、目地部の動きに対して柔軟性を有し、パテ割れ変形、目地開きに対しても分散緩和効果を発揮し、簡単な施工方法と低価格で、下地ボードが受ける外的要因である伝わる力を、分散、吸収、軽減することができる。
本発明の下地ボードを突き合わせた繋ぎ目及び目地部の正面図。 本発明の目地上に、面ファスナーフックを設けた状態ならびに、各種別に形成した積層図。 本発明の左右の下地ボード二箇所に面ファスナーフックを配設し、各種別に形成した積層図。
発明を実施するため形態
以下、本発明を実施するための形態について、摸式図を参照にしながら段階的に各種層の形状を説明する。図1は、別々なボード同士を突き合わせた際にできる繋ぎ目地部であり、図2と3図は、下地ボード中央目地上に一箇所又は、目地部中央から両側の各下地ボードに分配した二箇所に、面ファスナーフック(5)を設けた状態を示すものである。
また、各図に示すように、本発明に係る(1)と(2)は、独立した下地ボードであり、両端部は斜めの角度を付けた、ベベルエッジという溝の繋ぎ目地部に、既存では、この目地上に並行してファイバーメッシュテープ(7)を用いてパテ層を形成していたが、本発明は、ファバーメッシュテープの代わりに、面ファスナーを介存させている。
初めに、下地ボード側(1)と(2)の繋ぎ目地中央を覆い被せるように、特に限定はないが、幅2〜7cm程度が好ましい、面ファスナーフック(5)を目地上に沿って配設し、パテ層側に面ファスナーフック(5)より幅広に形成された、少なくても、幅11cm程度の面ファスナーループ(6)を設け、被覆係合させているが、被覆した端部割れを防ぐために、少なくとも、端部1cm程度は係合していない部分を設け、下地ボード側と接していることが好ましい。
さらに、下地側に設置する面ファスナーフック(5)の貼り付け配設に関しては、少なくとも、目地中心部に一箇所、又は、それ以上に配設してもよい。例えば、目地周辺の下地ボード(1)と(2)の両側に、図3に示すよう二箇所に分設し、目地に並行して配設するような構成としてもよい。
また、図3、下地ボード(1)と(2)の両側に、面ファスナーフック(5)を分配して配設する場合は、特に限定はないが少なくとも、目地中心から2〜3cm程度の係合しない隙間を設ける事が、最も目地部に割れを生じなく、近いほど動いた場合ずれて割れやすくなる。その場合でも、面ファスナーループ(6)の幅は、上記と同じ幅を用いて、面ファスナーループ(6)を被覆し、配設した面ファスナーフック(5)二箇所と係合させる。
続いて、ファイバーメッシュテープ(7)を面ファスナーループ(6)背面に、少なくとも、2〜3cm幅、及び、下地ボード側にも2〜3cm幅の間合いを重ねあわせる。これらの事は、境界にファイバーテープ(7)を設けることで、面ファスナーループ(6)と下地ボード面をより強く、パテ接着させるため設けられ、両方が接する境界部の破断を防ぐと同時に、パテ層を形成し易くするためである。
また、図2や図3の面ファスナーループ(6)を被覆した際に当然のことながら(1)と(2)の下地ボード面境界に、段差ができるが上記のことから、ファイバーメッシュテープ(7)を面ファスナーループ(6)背面に設けているため、多少の不陸があった場合でも、通常通りに平滑になるよう既存の方法で、下塗りパテ(8)層を形成でき、硬化後、下塗りパテ(8)以上の幅を被せ、仕上げ用の上塗りパテ(9)層を形成し、最終工程を完了させる。
以上のことから、段階的に各層の構成を説明したが、作業性やコスト面から、あらかじめ、面ファスナーフック(5)の背面に、接着剤、又は、粘着性の両面テープを設けているものを、面ファスナーループ(6)に係合した状態、ならびに、面ファスナーループ(6)背面にファイバーメッシュテープ(7)などを貼設しておいてもよい。
本発明は、以上のような、各種別に段階的に示したが、最終的には、各種パテ層の下になり、段々に全体を覆い被せる末広状積層をなした構造である。
1左側下地ボード
2右側下地ボード
3ベベルエッチ部
4左右のボードを突き合わせた際にできる溝の目地部
5面ファスナーフック
6/面ファスナーループ
7ファイバーメッシュテープ
8下塗りパテの層
9上塗りパテの層

Claims (1)

  1. すくなくとも、下地ボード(1)と(2)の中心目地上に配置した一箇所、もしくは、下地ボード(1)と(2)の両側に目地と並行して分配した、二箇所に配設した面ファスナーフック(5)を設け、面ファスナーループ(6)をパテ層側に設けることで、面ファスナーフック(5)と面ファスナーループ(6)を噛み合わせ係合させた状態のまま、下地ボードとパテ層の中間に面ファスナーを介存させた、振動を分散できる目地構造。
JP2019181725A 2019-09-11 2019-09-11 振動分散目地処理テープ Active JP6848138B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019181725A JP6848138B2 (ja) 2019-09-11 2019-09-11 振動分散目地処理テープ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019181725A JP6848138B2 (ja) 2019-09-11 2019-09-11 振動分散目地処理テープ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021042649A JP2021042649A (ja) 2021-03-18
JP6848138B2 true JP6848138B2 (ja) 2021-03-24

Family

ID=74862311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019181725A Active JP6848138B2 (ja) 2019-09-11 2019-09-11 振動分散目地処理テープ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6848138B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021042649A (ja) 2021-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2716183C2 (ru) Облицованная потолочная система
US9885184B2 (en) Stucco crack reduction at corners
US20090025335A1 (en) Panel
TWI611077B (zh) 吸音板及其之組合
JP6903257B2 (ja) 耐火パネルの連結構造
EP3956213B1 (en) Cabin structure for ship and method of assembly of a prefabricated cabin
JP5663119B2 (ja) 間仕切壁の目透し目地構造及びその施工方法
JP6848138B2 (ja) 振動分散目地処理テープ
KR101963659B1 (ko) 강판과 pvc 시트가 합지된 방수시트 및 그 방수시트를 이용한 방수 시공방법
JP5986385B2 (ja) 仮設兼用階段及びその施工方法
US20150135628A1 (en) System and method of stonework installation
JP6783565B2 (ja) 乾式床構造
JP4027703B2 (ja) 屋根パネル、屋根の施工方法及び耐火屋根の構造並びに耐火建築構造
CN217679726U (zh) 一种建筑结构变形缝装置
CN211499635U (zh) 一种凹形构件
CN211499556U (zh) 一种凸形圆角构件
JP7146590B2 (ja) 改修建物の外壁構造
JP7274248B2 (ja) 防水構造、施工方法
JP3315626B2 (ja) 耐震目地材
JP2021092136A (ja) 建築材の取付具およびそれを用いた改築構造
JP6802648B2 (ja) 外壁構造
JP6497288B2 (ja) 合成スラブ
JP2001065151A (ja) 化粧壁面パネル
JPH0460040A (ja) 鉄骨耐火被覆構造及びその施工方法
JP2020094418A (ja) 外壁目地構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201027

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6848138

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150