JP6845548B2 - 粘膜免疫調節剤 - Google Patents

粘膜免疫調節剤 Download PDF

Info

Publication number
JP6845548B2
JP6845548B2 JP2018546284A JP2018546284A JP6845548B2 JP 6845548 B2 JP6845548 B2 JP 6845548B2 JP 2018546284 A JP2018546284 A JP 2018546284A JP 2018546284 A JP2018546284 A JP 2018546284A JP 6845548 B2 JP6845548 B2 JP 6845548B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mucosal
group
present
formula
compound represented
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018546284A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018074327A1 (ja
Inventor
三隅 将吾
将吾 三隅
智樹 生田
智樹 生田
智基 立藤
智基 立藤
央子 谷
央子 谷
博 井ノ岡
博 井ノ岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kumamoto University NUC
Yamada Bee Co Inc
Original Assignee
Kumamoto University NUC
Yamada Bee Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kumamoto University NUC, Yamada Bee Co Inc filed Critical Kumamoto University NUC
Publication of JPWO2018074327A1 publication Critical patent/JPWO2018074327A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6845548B2 publication Critical patent/JP6845548B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/115Fatty acids or derivatives thereof; Fats or oils
    • A23L33/12Fatty acids or derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/191Carboxylic acids, e.g. valproic acid having two or more hydroxy groups, e.g. gluconic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/194Carboxylic acids, e.g. valproic acid having two or more carboxyl groups, e.g. succinic, maleic or phthalic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • A61K31/22Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin
    • A61K31/23Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin of acids having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms
    • A61K31/231Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin of acids having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms having one or two double bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/12Viral antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/39Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the immunostimulating additives, e.g. chemical adjuvants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/54Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the route of administration
    • A61K2039/541Mucosal route
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/555Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
    • A61K2039/55511Organic adjuvants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2760/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses negative-sense
    • C12N2760/00011Details
    • C12N2760/16011Orthomyxoviridae
    • C12N2760/16111Influenzavirus A, i.e. influenza A virus
    • C12N2760/16134Use of virus or viral component as vaccine, e.g. live-attenuated or inactivated virus, VLP, viral protein
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2770/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses positive-sense
    • C12N2770/00011Details
    • C12N2770/32011Picornaviridae
    • C12N2770/32611Poliovirus
    • C12N2770/32634Use of virus or viral component as vaccine, e.g. live-attenuated or inactivated virus, VLP, viral protein
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)

Description

本発明は、粘膜免疫調節剤に関する。
外界と接する腸管及び呼吸器等の粘膜組織は初発感染部位となる場合が多いため、粘膜免疫機能を強化することは、予防医学的観点からみて、重要である。感染防御機構の第一線バリアとして、パイエル板及び鼻咽頭関連リンパ組織(NALT)は、粘膜免疫応答の誘導及び制御に関して中心的な役割を担っている。小襞細胞(Microfold細胞又はM細胞)は、パイエル板等の腸管関連リンパ組織、及びNALT等のリンパ濾胞を覆う濾胞関連上皮(FAE)に見出される。M細胞は、腸管内の抗原の取り込み及びトランスサイトーシスを介して粘膜免疫応答の開始に関わっている(非特許文献1)。糖タンパク質2(GP2)は、M細胞特異的マーカーとして知られている(非特許文献2)。
粘膜免疫賦活剤として、特許文献1には、ローヤルゼリー、プロポリス、花粉荷から選ばれる少なくともいずれか1つのミツバチ産品を有効成分として含有する粘膜免疫賦活剤が開示されている。
特開2011−84525号公報
Bioscience of Microbiota,Food and Health,2014年,33巻(3号),pp.91−97 Mucosal Immunology,2013年,6巻(4号),pp.666−677
特許文献1に開示される粘膜免疫賦活剤などの粘膜免疫調節剤はいくつか知られてはいるものの、需要者の多様なニーズを満たすためには、未だ充分な選択肢が存在するとは言えない。そこで、本発明は、新規な粘膜免疫調節剤を提供することを目的とする。
本発明は、下記一般式(1)で表される化合物
[一般式(1)中、Rは、水素原子又は炭素原子数1〜3のアルキル基を示し、R及びRは、それぞれ独立に、水素原子、ヒドロキシル基又は炭素原子数2〜4のアルキルカルボニルオキシ基を示し、nは1〜6の自然数を示す。]、
下記一般式(2)で表される化合物
[一般式(2)中、Rは、水素原子又は炭素原子数1〜3のアルキル基を示し、Rは、水素原子又はヒドロキシル基を示し、Rは、ヒドロキシル基、カルボキシル基又は炭素原子数2〜4のアルキルオキシカルボニル基を示し、nは1〜9の自然数を示す。但し、Rが水素原子のときは、Rは、ヒドロキシル基ではない。]、及び
下記一般式(3)で表される化合物
[一般式(3)中、Rは、水素原子又は炭素原子数1〜3のアルキル基を示し、R及びRは、それぞれ独立にヒドロキシル基で置換されていてもよい炭素原子数1〜10の直鎖アルキレン基を示す。]、
並びにこれらの塩からなる群より選択される少なくとも1種を有効成分として含有する、粘膜免疫調節剤に関する。
本発明の粘膜免疫調節剤は、一般式(1)、一般式(2)、一般式(3)で表される化合物、及びこれらの塩からなる群より選択される少なくとも1種を有効成分として含有しているため、粘膜免疫を調節(活性化、又は抑制)することができる。
上記粘膜免疫調節剤は、下記式(4)、(5)、(6)、(7)、(8)、(9)、(10)、(11)、(12)、(13)、(14)で表される化合物、及びこれらの塩からなる群より選択される少なくとも1種を有効成分として含有するものであることが好ましい。これにより、より一層効果的に粘膜免疫を調節(活性化、又は抑制)することができる。
本発明の粘膜免疫調節剤は、上記式(4)、式(5)、式(6)、式(7)、式(8)で表される化合物、及びこれらの塩からなる群より選択される少なくとも1種を有効成分として含有する粘膜免疫賦活剤であってもよい。これらの化合物は、粘膜免疫を活性化するため、粘膜免疫賦活用途に好適に使用できる。
本発明の粘膜免疫調節剤は、上記式(9)、式(10)、式(11)、式(12)、式(13)、式(14)で表される化合物、及びこれらの塩からなる群より選択される少なくとも1種を有効成分として含有する粘膜免疫抑制剤であってもよい。これらの化合物は、粘膜免疫を抑制するため、粘膜免疫抑制用途に好適に使用できる。
本発明はまた、上述した本発明の粘膜免疫調節剤を含む、粘膜免疫調節用食品組成物にも関する。当該食品組成物には、食品、健康食品、機能性表示食品、栄養補助食品、サプリメント及び特定保健用食品が含まれる。
上記食品組成物は、本発明の粘膜免疫調節剤を含んでいることから、粘膜免疫を調節(活性化又は抑制)する機能を有しており、粘膜免疫調節用途に好適に使用できる。
本発明は更に、上記粘膜免疫賦活剤を含むアジュバントにも関する。上記粘膜免疫賦活剤は、粘膜免疫応答の開始に関わるM細胞の分化を誘導することができるため、アジュバントとして好適に使用することができる。
本発明は更にまた、上記アジュバントを含むワクチン製剤にも関する。
本発明は、粘膜免疫調節に使用するための、一般式(1)、一般式(2)若しくは一般式(3)で表される化合物、又はこれらの塩と捉えることもできる。本発明はまた、粘膜免疫調節に使用するための、一般式(1)、一般式(2)、一般式(3)で表される化合物、及びこれらの塩からなる群より選択される少なくとも1種を有効成分として含有する剤と捉えることもできる。
本発明は、粘膜免疫調節剤の製造における、一般式(1)、一般式(2)若しくは一般式(3)で表される化合物、又はこれらの塩の応用と捉えることもできる。
本発明は、一般式(1)、一般式(2)、一般式(3)で表される化合物、及びこれらの塩からなる群より選択される少なくとも1種を有効成分として含有する粘膜免疫調節剤の有効量を、それを必要とする対象に投与するステップを含む、粘膜免疫を調節する方法と捉えることもできる。
本発明により、新規な粘膜免疫調節剤が提供される。本発明の粘膜免疫調節剤は、粘膜免疫を賦活する粘膜免疫賦活剤と、粘膜免疫を抑制する粘膜免疫抑制剤とを含む。本発明の粘膜免疫賦活剤は、M細胞の分化を誘導することができるため、アジュバントとしても有用である。本発明の粘膜免疫抑制剤は、免疫寛容を促すことに有用である。
M細胞分化誘導試験の結果を示す電子顕微鏡写真である。 M細胞分化誘導試験の結果を示す蛍光免疫組織染色写真である。 免疫賦活試験の結果を示す蛍光免疫組織染色写真である。 抗体価の測定結果を示すグラフである。
以下、本発明を実施するための形態について詳細に説明する。ただし、本発明は以下の実施形態に限定されるものではない。
本発明の粘膜免疫調節剤は、一般式(1)で表される化合物、一般式(2)で表される化合物、及び一般式(3)で表される化合物、並びにこれらの塩からなる群より選択される少なくとも1種を有効成分として含有する。以下、一般式(1)で表される化合物、一般式(2)で表される化合物、及び一般式(3)で表される化合物をまとめて「本件化合物」ということもある。
一般式(1)中、Rは、水素原子又は炭素原子数1〜3のアルキル基を示し、R及びRは、それぞれ独立に、水素原子、ヒドロキシル基又は炭素原子数2〜4のアルキルカルボニルオキシ基を示し、nは1〜6の自然数を示す。
における炭素原子数1〜3のアルキル基としては、メチル基、エチル基、1−プロピル基、1−メチルエチル基が挙げられる。
における炭素原子数2〜4のアルキルカルボニルオキシ基としては、メチルカルボニルオキシ基(CH−C(=O)−O−)、エチルカルボニルオキシ基(CH−CH−C(=O)−O−)、1−プロピルカルボニルオキシ基(CH−CH−CH−C(=O)−O−)、1−メチルエチルカルボニルオキシ基(CH−CH(−CH)−C(=O)−O−)が挙げられる。
一般式(2)中、Rは、一般式(1)中のRと同義であり、Rは、水素原子又はヒドロキシル基を示し、Rは、ヒドロキシル基、カルボキシル基又は炭素原子数2〜4のアルキルオキシカルボニル基を示し、nは1〜9の自然数を示す。但し、Rが水素原子のときは、Rは、ヒドロキシル基ではない。
における炭素原子数2〜4のアルキルオキシカルボニル基としては、メチルオキシカルボニル基(CH−O−C(=O)−)、エチルオキシカルボニル基(CH−CH−O−C(=O)−)、1−プロピルオキシカルボニル基(CH−CH−CH−O−C(=O)−)、1−メチルエチルオキシカルボニル基(CH−CH(−CH)−O−C(=O)−)が挙げられる。
一般式(2)におけるnは、3〜9の自然数であることが好ましく、4〜8の自然数であることがより好ましい。
一般式(3)中、Rは、一般式(1)中のRと同義であり、R及びRは、それぞれ独立にヒドロキシル基で置換されていてもよい炭素原子数1〜10の直鎖アルキレン基を示す。
及びRにおける炭素原子数1〜10の直鎖アルキレン基としては、メチレン基、エチレン基、n−プロピレン基、n−ブチレン基、n−ペンチレン基、n−ヘキシレン基、n−ヘプチレン基、n−オクチレン基、n−ノニレン基、n−デシレン基が挙げられる。R及びRにおける炭素原子数1〜10の直鎖アルキレン基は、ヒドロキシル基で置換されていてもよい。
及びRにおけるヒドロキシル基で置換されていてもよい炭素原子数1〜10の直鎖アルキレン基は、ヒドロキシル基で置換された炭素原子数1〜10の直鎖アルキレン基であることが好ましく、ヒドロキシル基で置換された炭素原子数3〜9の直鎖アルキレン基であることがより好ましく、ヒドロキシル基で置換された炭素原子数5〜8の直鎖アルキレン基であることが更に好ましく、ヒドロキシル基で置換された炭素原子数6〜8の直鎖アルキレン基であることが更に好ましく、1〜3個のヒドロキシル基で置換された炭素原子数6〜8の直鎖アルキレン基であることがより好ましい。
本件化合物は、光学異性体が存在する場合、R体及びS体のいずれであってもよい。本件化合物はまた、幾何異性体が存在する場合、シス体及びトランス体のいずれであってもよい。
本件化合物のより具体的な例として、下記式(4)、(5)、(6)、(7)、(8)、(9)、(10)、(11)、(12)、(13)又は(14)で表される化合物が挙げられる。
本件化合物は、食品用途又は医薬用途に許容される塩であってもよい。本件化合物の塩としては、例えば、アルカリ金属、アルカリ土類金属、その他の金属、アンモニウム等との塩が挙げられる。本件化合物の塩のより具体的な例として、カリウム塩、ナトリウム塩、カルシウム塩、マグネシウム塩が挙げられる。
本件化合物及びその塩は、例えば、後述する実施例における、式(4)、(5)、(6)、(7)、(8)、(9)、(10)、(11)、(12)、(13)又は(14)で表される化合物の合成方法に準じて、製造することができる。また、本件化合物及びその塩は、例えば、ローヤルゼリー等の天然物から、精製して得てもよい。さらにまた、本件化合物及びその塩は、市販されているものを購入して使用してもよい。
本発明の粘膜免疫調節剤は、上述した本件化合物及びその塩を1種単独で含有していてもよく、2種以上を組み合わせて含有していてもよい。
上記式(4)、式(5)、式(6)、式(7)又は式(8)で表される化合物は、粘膜免疫を活性化する。したがって、本発明の粘膜免疫調節剤の一実施形態として、式(4)、式(5)、式(6)、式(7)、式(8)で表される化合物、及びこれらの塩からなる群より選択される少なくとも1種を有効成分として含有する粘膜免疫賦活剤が提供される。
上記式(9)、式(10)、式(11)、式(12)、式(13)又は式(14)で表される化合物は、粘膜免疫を抑制する。したがって、本発明の粘膜免疫調節剤の一実施形態として、式(9)、式(10)、式(11)、式(12)、式(13)、式(14)で表される化合物、及びこれらの塩からなる群より選択される少なくとも1種を有効成分として含有する粘膜免疫抑制剤が提供される。
本発明の粘膜免疫調節剤は、上記有効成分のみを含有するものであってもよく、本発明による効果を妨げない限り、他の成分を更に含有していてもよい。他の成分としては、例えば、薬学的に許容される成分(例えば、賦形剤、結合材、滑沢剤、崩壊剤、乳化剤、界面活性剤、基剤、溶解補助剤、懸濁化剤)、食品として許容される成分(例えば、ミネラル類、ビタミン類、フラボノイド類、キノン類、ポリフェノール類、アミノ酸、核酸、必須脂肪酸、清涼剤、結合剤、甘味料、崩壊剤、滑沢剤、着色料、香料、安定化剤、防腐剤、徐放調整剤、界面活性剤、溶解剤、湿潤剤)を挙げることができる。
本発明の粘膜免疫調節剤は、有効成分量換算で、体重60kgの成人に一日当たり1mg以上10g以下の用量で用いることができ、5mg以上8g以下の用量で用いることが好ましく、10mg以上3g以下の用量で用いることがより好ましく、15mg以上1.5g以下の用量で用いることが更に好ましく、20mg以上1g以下の用量で用いることが更により好ましく、22mg以上500mg以下の用量で用いることが更によりまた好ましく、24mg以上250mg以下の用量で用いることが特に好ましい。本発明の粘膜免疫調節剤を小児に用いる場合の用量は、例えば、6歳から13歳未満では成人の3/5用量、1歳から6歳未満では成人の2/5用量、1歳未満では1/5用量としてもよい。当該用量は、摂取する人の健康状態、投与方法及び他の剤との組み合わせ等の因子に応じて、上記範囲内で適宜設定することができる。
本発明の粘膜免疫調節剤は、経口投与(摂取)されてもよく、非経口投与(例えば、鼻腔内投与)されてもよい。本発明の粘膜免疫調節剤は、一日当たりの有効成分量が上述した範囲内にあれば、一日一回投与されてもよいし、一日二回、一日三回等、複数回に分けて投与されてもよい。また、本発明の粘膜免疫調節剤は、継続的に投与されるのが好ましい。継続的に投与されることにより、粘膜免疫調節剤効果(例えば、粘膜免疫賦活効果)がより一層顕著に発揮される。
本発明の粘膜免疫調節剤は、固体、液体、ペースト等のいずれの形状であってもよい。本発明の粘膜免疫調節剤の形態は、例えば、素錠、糖衣錠、顆粒、粉末、タブレット、カプセル(ハードカプセル、ソフトカプセル、シームレスカプセル)であってもよい。本発明の粘膜免疫調節剤は、例えば、有効成分である本発明に係る化合物又はその塩と、必要に応じて他の成分とを混合して上記剤形に成形することによって調製することができる。
本発明の粘膜免疫調節剤は、医薬品、医薬部外品及び食品組成物そのものとして、並びに医薬品、医薬部外品及び食品組成物に添加して使用することができる。食品組成物としては、食品の3次機能(体調調節機能)が強調された食品であることが好ましい。食品の3次機能が強調された食品としては、例えば、健康食品、機能性表示食品、栄養補助食品、サプリメント及び特定保健用食品を挙げることができる。
本発明の粘膜免疫調節剤からなる医薬品、医薬部外品若しくは食品組成物、又は本発明の粘膜免疫調節剤を含む医薬品、医薬部外品若しくは食品組成物は、粘膜免疫調節用であってよく、粘膜免疫賦活用であってもよく、「免疫力をアップする旨」、「ウイルスに負けない体を作る旨」、「免疫機能をサポートする旨」、「M細胞の増加に役立つ旨」、「免疫力を保つ旨」、「免疫力を維持する旨」、「風邪をひきやすい方に適する旨」、「免疫機能を良好にする旨」「弱った免疫系が衰弱するのを防ぐのに役立つ旨」「食中毒菌に負けない体をつくる旨」「粘膜の健康をサポートする旨」、「粘膜免疫をサポートする旨」、「鼻やのどの健康をサポートする旨」、「冬の健康維持に役立つ旨」、「寒い時期の健康維持に役立つ旨」、「寒い季節に負けない旨」、「免疫機能を調節する旨」、「過剰なM細胞を抑制する旨」、「過剰な免疫反応を抑制する旨」、「気管支喘息を予防又は改善する旨」、「アレルギー性鼻炎を予防又は改善する旨」、「花粉症を予防又は改善する旨」、「クローン病を予防又は改善する旨」等の表示が付されていてもよい。
医薬品、医薬部外品及び食品組成物における本発明の粘膜免疫調節剤の含有量は、一日当たり摂取する有効成分量が上述した範囲内となるように、医薬品、医薬部外品及び食品組成物の種類等に応じて適宜設定すればよい。
本発明の粘膜免疫調節剤を食品組成物そのものとして、又は食品組成物に添加して使用する場合、食品組成物の形態は特に限定されず、例えば、飲料類(コーヒー、ジュース、茶飲料等の清涼飲料、乳飲料、乳酸菌飲料、ヨーグルト飲料、炭酸飲料等);スプレッド類(カスタードクリーム等);ペースト類(フルーツペースト等);洋菓子類(チョコレート、ドーナツ、パイ、シュークリーム、ガム、ゼリー、キャンデー、クッキー、ケーキ、プリン等);和菓子類(大福、餅、饅頭、カステラ、あんみつ、羊羹等);氷菓類(アイスクリーム、アイスキャンデー、シャーベット等);食品類(カレー、牛丼、雑炊、味噌汁、スープ、ミートソース、パスタ、漬物、ジャム等);調味料類(ドレッシング、ふりかけ、旨味調味料、スープの素等)であってもよい。
本発明の粘膜免疫調節剤を食品の3次機能が強調された食品(例えば、健康食品、機能性表示食品、栄養補助食品、サプリメント又は特定保健用食品)そのものとして、又は食品の3次機能が強調された食品に添加して使用する場合、食品の3次機能が強調された食品の形態は、上述した食品の形態に加えて、例えば、素錠、糖衣錠、顆粒、粉末、タブレット、カプセル(ハードカプセル、ソフトカプセル、シームレスカプセル)であってもよい。
本発明の粘膜免疫調節剤を医薬品若しくは医薬部外品そのものとして、又は医薬品若しくは医薬部外品に添加して使用する場合、医薬品又は医薬部外品の形態は特に限定されず、例えば、素錠、糖衣錠、顆粒、粉末、タブレット、カプセル(ハードカプセル、ソフトカプセル、シームレスカプセル)であってもよい。
本発明の粘膜免疫調節剤を添加した医薬品、医薬部外品又は食品組成物の製法は特に限定されず、適宜公知の方法に従うことができる。例えば、医薬品、医薬部外品又は食品組成物の製造工程における中間製品又は最終製品に、本発明の粘膜免疫調節剤を混合等して、上記の用途に用いられる医薬品、医薬部外品又は食品組成物を得ることができる。
上述した本発明は、粘膜免疫調節に使用するための、上記一般式(1)、一般式(2)若しくは一般式(3)で表される化合物、又はこれらの塩と捉えることもできる。本発明はまた、粘膜免疫調節に使用するための、上記一般式(1)、一般式(2)、一般式(3)で表される化合物、及びこれらの塩からなる群より選択される少なくとも1種を有効成分として含有する剤と捉えることもできる。本発明は更に、粘膜免疫調節剤の製造における、上記一般式(1)、一般式(2)、一般式(3)で表される化合物、及びこれらの塩からなる群より選択される少なくとも1種の応用と捉えることもできる。
上述した本発明はまた、上記一般式(1)、一般式(2)、一般式(3)で表される化合物、及びこれらの塩からなる群より選択される少なくとも1種を有効成分として含有する粘膜免疫調節剤の有効量を、それを必要とする対象に投与するステップを含む、粘膜免疫を調節(賦活又は抑制)する方法と捉えることもできる。対象は、齧歯類、有蹄類、食肉類、有袋類、及び霊長類であってよい。対象は、カニクイザル及びヒト等の哺乳動物であることが好ましく、ヒトであることがより好ましい。
〔ワクチン製剤〕
本発明の粘膜免疫調節剤のうち、粘膜免疫賦活作用を有するもの(粘膜免疫賦活剤)は、アジュバントとしても使用できる。本発明のアジュバントによる作用メカニズムの少なくとも一部は、粘膜免疫応答の開始に関わるM細胞の分化を誘導することに基づくものである。本実施形態に係るアジュバントは、上記粘膜免疫賦活剤を含むものであってもよく、上記粘膜免疫賦活剤からなるものであってもよい。
本発明のワクチン製剤は、上記アジュバントを含むものである。本発明のアジュバントは、種々の免疫原と組み合わせてワクチン製剤とすることができる。本発明のワクチン製剤は、アジュバントと免疫原が混合されたものであってもよく、またアジュバントと免疫原がそれぞれ分離されており、投与時に混合されるか又は別々に投与されてもよい。本発明のワクチン製剤は、治療用であってもよく、予防用であってもよい。
本発明のアジュバントと組み合わせる免疫原としては、ヒト等の哺乳動物に対して免疫応答を惹起する抗原であれば特に制限されない。免疫原の具体例としては、インフルエンザウイルス、ロタウイルス、アデノウイルス、ノロウイルス、麻しんウイルス、風しんウイルス、おたふくかぜウイルス、エイズウイルス、肝炎ウイルス、ポリオウイルス、狂犬病ウイルス、百日せき菌、ジフテリア菌、ヘリコバクター・ピロリ菌、出血性大腸菌(EHEC)、クラミジア原虫、マイコプラズマ原虫、マラリア原虫、コクシジウム原虫、及び住血吸虫からなる群より選択される一種又は二種以上の病原微生物及びこれら由来の抗原、プリオンタンパク質等を挙げることができる。これらの免疫原は、不活化されたものであってもよく、不活化されていないものであってもよい。
本発明のワクチン製剤における免疫原とアジュバントの量比は、使用する免疫原の種類、ワクチン製剤の目的等に応じて適宜設定することができるが、例えば、1:0.0001〜1:10,000(重量比)とすることができ、1:0.1〜1:10(重量比)とすることが好ましい。
本発明のワクチン製剤の形状は、液状であってもよく、粉末状であってもよい。本発明のワクチン製剤の形態は特に限定されず、例えば、素錠、糖衣錠、顆粒、粉末、タブレット、カプセル(ハードカプセル、ソフトカプセル、シームレスカプセル)であってもよい。
本発明のワクチン製剤には、公知の安定剤及び防腐剤等を含ませてもよい。本発明のワクチン製剤は、公知の方法により製造することができる。本発明のワクチン製剤は、経口接種されてもよく、経鼻摂取されてもよい。
本発明のワクチン製剤は、対象にアジュバントを投与するステップと、当該対象に免疫原を投与するステップとを含む方法により投与することができる。アジュバントの投与と免疫原の投与は、同時に行ってもよいし、別々に行ってもよい。また、例えば、アジュバントの投与を先行して行い、次いで免疫原の投与を行うこともできる。さらに、アジュバントを継続的に投与しつつ、適時に免疫原の投与を行うこともできる。本発明のワクチン製剤は、例えば、アジュバントを継続的に投与した後、免疫原を投与するように用いられることが好ましい。これにより、免疫応答の誘導をより一層増強することができる。アジュバントを継続的に投与する態様の具体例としては、例えば、1日1回の有効量の投与を3日以上、好ましくは7日以上、より好ましくは14日以上、更に好ましくは21日以上、継続することが挙げられる。また、一日あたりの有効量の範囲内で、一日二回、一日三回等、複数回に分けて投与されてもよい。
アジュバントの有効量は、有効成分量換算で、体重60kgの成人に一日当たり1mg以上10g以下の用量であり、5mg以上8g以下の用量であることが好ましく、10mg以上3g以下の用量であることがより好ましく、15mg以上1.5g以下の用量であることが更に好ましく、20mg以上1g以下の用量であることが更により好ましく、22mg以上500mg以下の用量であることが更によりまた好ましく、24mg以上250mg以下の用量であることが特に好ましい。また、小児に用いる場合の有効量は、例えば、6歳から13歳未満では成人の3/5用量、1歳から6歳未満では成人の2/5用量、1歳未満では1/5用量としてもよい。当該用量は、摂取する人の健康状態、投与方法及び他の剤との組み合わせ等の因子に応じて、上記範囲内で適宜設定することができる。
以下、実施例に基づいて本発明をより具体的に説明する。ただし、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
[試験例1:M細胞分化誘導試験−インビトロ試験]
〔試験化合物の準備〕
式(4)、(5)、(6)、(7)、(8)、(9)、(10)、(11)、(12)、(13)又は(14)で表される化合物を試験化合物として準備した。
(式(4)で表される化合物の合成)
式(4)で表される化合物((2E,9R)−9−ヒドロキシ−2−デセン酸)は、特開2010−168290号公報の調製例14に記載された方法に従って、合成した。
(式(5)で表される化合物の合成)
式(5)で表される化合物((2E,9R)−メチル−9,10−ジヒドロキシ−2−デセノエート)は、特開2010−168290号公報の調製例11に記載された方法に従って、合成した。
(式(6)で表される化合物の合成)
式(6)で表される化合物((2E,11R)−11,12−ジヒドロキシ−2−ドデセン酸)は、特開2010−168290号公報の調製例6に記載された方法に従って、合成した。
(式(7)で表される化合物の単離)
式(7)で表される化合物((2E)−3,10−ジヒドロキシ−デカン酸)は、以下の方法に従い、ローヤルゼリーから単離した。
乾燥粉末ローヤルゼリー(浙江省浙江平湖産)200gに1500mLのメタノールを加え、室温で攪拌しながら12時間抽出した。溶出液を減圧濾過し、ろ液の溶媒を減圧下留去した。得られた残渣(108.9g)をODS カラムクロマトグラフィー(カラム:Cosmosil 75C18−PREP、カラムサイズ:φ80×205mm、溶離液:10%、50%メタノール水溶液、各2500mL(1250mL×2フラクション)で精製し、フラクション1(10%メタノール溶出区の前半)、2(10%メタノール溶出区の後半)、3(50%メタノール溶出区の前半)、4(50%メタノール溶出区の後半)にわけた。フラクション4をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(カラム:Daiso gel IR−60,カラムサイズ:φ26×150mm、溶離液:5%、10%メタノールを含むクロロホルム、500mL(50mL×10フラクション)で精製し、10%の4番目に溶出されたフラクションを濃縮した。これを再度シリカゲルカラムクロマトグラフィー(カラム:Daiso gel IR−60、カラムサイズ:φ26×100mm、溶離液:10、15%メタノールを含むクロロホルム、300mL(20mL×15フラクション)で精製し、13−19番目に溶出されたフラクションを集め、式(7)で表される化合物を23.7mg得た。
(式(8)で表される化合物の準備)
式(8)で表される化合物(セバシン酸)は、Sigma−aldrich社から購入した。
(式(9)で表される化合物の合成)
式(9)で表される化合物((2E,7R)−7,8−ジヒドロキシ−2−オクテン酸)は、特開2010−168290号公報の調製例5に記載された方法に従って、合成した。
(式(10)で表される化合物の合成)
式(10)で表される化合物((2Z,9R)−9,10−ジヒドロキシ−2−デセン酸)は、特開2010−168290号公報の調製例8に記載された方法に従って、合成した。
(式(11)で表される化合物の合成)
式(11)で表される化合物((2E)−7−アセトキシ−2−ヘプテン酸)は、特開2010−168290号公報の調製例15に記載された方法に従って、合成した。
(式(12)で表される化合物の合成)
式(12)で表される化合物((2E,9R)−9,10−ジアセトキシ−2−デセン酸)は、特開2010−168290号公報の調製例12に記載された方法に従って、合成した。
(式(13)で表される化合物の合成)
式(13)で表される化合物((2E,9S)−9,10−ジヒドロキシ−2−デセン酸)は、特開2010−168290号公報の調製例2に記載された方法に従って、合成した。
(式(14)で表される化合物の準備)
式(14)で表される化合物(9(S),12(S),13(S)−トリヒドロキシ−10(E)−オクタデセン酸)は、Larodan社から購入した。
〔細胞培養〕
インビトロM細胞モデルとして、ヒト腸管上皮細胞由来のCaco−2細胞を使用した。Caco−2細胞は、MEM培地(日水製薬株式会社製)に20%ウシ胎児血清(FCS:CANSERA INTERNATIONAL社製)、2mMグルタミン(和光純薬株式会社製)、及び0.1mM非必須アミノ酸(Gibco社製)を補充した培地を使用して、37℃、5%CO存在下で培養した。細胞は、対数増殖の範囲内(2.0×10〜1.0×10cells/mL)で継代培養を行った。なお、細胞濃度はトリパンブルー染色法により、生細胞数と死細胞数とを力ウントして求めた。
〔蛍光活性化細胞分類(FACS)解析〕
各試験化合物によるM細胞の分化誘導を、GP2を指標としてFACSにより解析した。各試験化合物は、DMSO溶液として調製した(10mM)。6ウェルプレートにCaco−2細胞を播種し、単層膜を形成させた後、上記各試験化合物を終濃度が100μMとなるよう添加した。また、対照として、同量のDMSOを添加した。培地は上述のとおりである。添加後、37℃、5%CO存在下で3日間培養した。培養後、1mM EDTA・2Na/PBS(−)(pH7.2)で細胞を回収し、ウサギ抗GP2抗体(IMGENEX社製)及びAlexa488標識抗ウサギ抗体(Molecular prob11es社製)で染色した。染色した細胞をFACS(BECKMAN COULTER社製)で解析し、GP2発現量を定量した。
FACSのヒストグラムからGP2発現量の定量値を解析ソフトFlowjoにより求め、対照(DMSOのみ)の定量値を1としたときの相対値として算出した。結果を下記表1に示す。
式(4)、(5)、(6)、(7)又は(8)で表される化合物は、GP2の発現を誘導した。特に式(5)又は(6)で表される化合物は、GP2の発現を強く誘導した。一方、式(9)、(10)、(11)、(12)、(13)又は(14)で表される化合物は、GP2の発現を抑制した。特に式(11)、(12)又は(13)で表される化合物は、GP2の発現を強く抑制した。参考例の結果を踏まえると、GP2は、M細胞特異的マーカーであり、GP2の発現誘導は、M細胞の分化誘導を反映したものと考えられる。
〔参考例:10−ヒドロキシデカン酸におけるGP2発現誘導による粘膜免疫の賦活効果の検証〕
[参考例1:10−ヒドロキシデカン酸におけるM細胞分化誘導試験−インビトロ試験]
〔細胞培養〕
試験例1と同様に行った。
〔10−ヒドロキシデカン酸における蛍光活性化細胞分類(FACS)解析〕
試験化合物として10−ヒドロキシデカン酸(SIGMA−ALDRICH社製)を用いたこと以外は、試験例1と同様にしてFACS解析を行った。FACSのヒストグラムからGP2発現量の定量値を解析ソフトFlowjoにより求め、対照(DMSOのみ)の定量値を1としたときの相対値として算出した。結果を下記表2に示す。10−ヒドロキシデカン酸は、GP2の発現を誘導した。
〔形態解析〕
トランズウェルインサート(6.5mm Transwell,コーニング社製)にCaco−2細胞を2×10cells播種し、単層膜を形成させた後、単層膜の頂端側から10−ヒドロキシデカン酸(終濃度100μM)を作用させ、37℃、5%CO存在下で3日間培養した。培養後、トランズウェルインサートの膜ごと切断し、電子顕微鏡(JEOL社製)で細胞形態を観察した。
電子顕微鏡写真を図1に示す。一般的に、M細胞は形態学的に頂端側の微絨毛(microvilli)が近傍の上皮細胞よりも短くなるという特徴を有する。図1中矢印で示したとおり、10−ヒドロキシデカン酸を作用させることにより、微絨毛が短い細胞が観察された。この結果から、10−ヒドロキシデカン酸の作用により、Caco−2細胞が形態的にM細胞様細胞に変化したことを示すと考えられる。
[参考例2:10−ヒドロキシデカン酸におけるM細胞分化誘導試験−インビボ試験]
〔試験方法〕
10−ヒドロキシデカン酸のDMSO溶液(10mM)を、PBS(−)で100倍希釈して試験液を調製した。カニクイザル(Macaca fascicularis)の雄3匹(試験開始時3〜4歳、試験開始時の体重3.53〜4.36kg)を被験動物とした。ファインアトマイザー(ネイザル)(商品番号:FAN020,製造販売元:吉川化成株式会社)を用いて、上記試験液をカニクイザルの左右鼻腔に約0.1mLずつ噴霧した。対照として、PBS(−)を用いて同様の操作を行った。この操作を1日1回、3日間繰り返した後、4日目にカニクイザルを解剖し、咽頭扁桃部位の鼻咽頭粘膜を採取した。採取した鼻咽頭粘膜をAlexa555標識抗GP2抗体(IMGENEX社製)又はAlexa555標識抗GP2抗体(Abcam社製)で蛍光免疫組織染色し、オールインワン蛍光顕微鏡BZ−9000(キーエンス社製)で蛍光像を観察した。なお、蛍光像の観察にあたり、DAPI染色を併用している。
蛍光免疫組織染色写真を図2に示す。なお、図2は視認性を高めるため、明暗を反転させている。図2に示すように、10−ヒドロキシデカン酸を鼻腔内に3日間暴露させることで、GP2陽性細胞(図2中、矢印で例示した黒色の箇所)が鼻咽頭粘膜状に観察された。一方、対照では、このようなGP2陽性細胞の増加は観察されなかった。
[参考例3:10−ヒドロキシデカン酸における免疫賦活試験−インビボ試験]
〔試験方法〕
(カプセル剤の調製)
10−ヒドロキシデカン酸2.4mgのみを腸溶カプセルに充填し、10−ヒドロキシデカン酸入りカプセル剤(カプセルA錠)を調製した。10−ヒドロキシデカン酸2.4mgに加え、抗原としてFetuin(3mg)、不活化ポリオウイルス抗原(10 TCID50)及び不活化インフルエンザウイルス抗原(220_HA Units)を腸溶カプセルに充填し、10−ヒドロキシデカン酸と上記3種の抗原を含有するカプセル剤(カプセルB錠)を調製した。また、抗原としてFetuin(3mg)、不活化ポリオウイルス抗原(10 TCID50)及び不活化インフルエンザウイルス抗原(220_HA Units)を腸溶カプセルに充填し、上記3種の抗原を含有するカプセル剤(カプセルC錠)を調製した。
(カプセル剤の投与)
カニクイザル(Macaca fascicularis)の雄3頭(試験開始時3〜6歳、試験開始時の体重3.0〜6.0kg)を被験動物とし、上記カプセルA錠及びカプセルB錠を下記表3に示すスケジュールに従って経口投与した(1日1回1錠)(以下、試験群)。対照として、カニクイザルの雄3頭(試験開始時3〜6歳、試験開始時の体重3.0〜6.0kg)にカプセルC錠のみを下記表3に示スケジュールに従って経口投与した(カプセルA錠及びカプセルB錠は投与せず)(以下、対象群)。22日目にカニクイザルを解剖し、腸管粘膜を採取した。採取した腸管粘膜をAlexa555標識抗GP2抗体(IMGENEX社製)又はAlexa555標識抗GP2抗体(Abcam社製)で蛍光免疫組織染色し、オールインワン蛍光顕微鏡BZ−9000(キーエンス社製)で蛍光像を観察した。なお、蛍光像の観察に当たり、DAPI染色を併用している。
蛍光免疫組織染色写真の一例を図3に示す。なお、図3は視認性を高めるため、明暗を反転させている。図3に示すように、10−ヒドロキシデカン酸を1日1回継続的に摂取しながら約3日おきに抗原で感作した試験群は、GP2陽性細胞(図3中、矢印で例示した黒色の箇所)が腸管粘膜上に観察された。一方、約3日おきに抗原のみで感作した対照群では、このようなGP2陽性細胞の増加は観察されなかった。
[参考例4:10−ヒドロキシデカン酸における抗体価の測定]
〔試験方法〕
参考例3で飼育したカニクイザルの糞便を採取し、糞便中の抗Fetuin IgA抗体価、抗ポリオウイルスIgA抗体価、抗インフルエンザウイルスIgA抗体価を、ELISAにより測定した。
Fetuin抗原(シグマ社製)は、antigen buffer(50mmol/L Tris−HCl(pH8.0),10mmol/L MgCl,0.1% Tween80)で100μg/mLになるように溶解した。この抗原をNunc MaxiSorp(登録商標) flat−bottom 96well plateに加え、抗原プレートを作製した。インフルエンザウイルスH1N1抗原(11,000 HA Unit)及びポリオウイルス抗原III型(0.67×10 TCID50)は、25mLのantigen bufferで希釈し、同様に抗原プレートを作製した。なお、マスキングは200μl/well,4℃でover night反応させた。
糞便試料に対し、重量比で1:4になるようにsample buffer(0.1% sodium azide,1mmol/L EDTA・2Na,0.05% Tween20,5% nonfat skim milk,1mmol/L phenylmethylsulfonyl fluoride(PMSF)のPBS(−)(pH7.2)溶液)を添加した。これを13,000×g、5分間、4℃で遠心分離した後、上清を回収し、ELISA用サンプルとした。ELISA用サンプルは、氷感フリーザーにて保存した。測定時にELISA用サンプルをPBS(−)で10倍及び100倍に希釈した。
抗原プレートの各wellに調製したサンプルを50μlずつ添加し、1.5時間、低温室で振盪させた。その後、washing buffer(0.1% Tween80 in MilliQ:200μl/well)で4回洗浄した。
二次抗体は、二次抗体Buffer(0.5M Tris−HCl,1.75% NaCl)に1%になるようにBSAを溶解し、このbufferで以下の(a)及び(b)の抗体を5000倍に希釈して調製した。
(a)Peroxidase−Labeled Affinity Purified antibody to Monkey IgA(alpha)(Cat.No.074−11−011,KPL)
(b)Goat Anti−monkey IgA(alpha−chain specifc)−peroxidase(Affinity purified)(Cat.No.70041,Alpha diagnostic international)
二次抗体の溶液を各wellに50μlずつ添加し、0.75時間反応させた。反応後、washing buffer(0.1% Tween80in MilliQ:200μl/well)で4回洗浄した。
各wellにsubstrate solution(2.68mg TMBZ,1.05μl 35%過酸化水素水、7mL EDTA・2Na(2mM))を50μlずつ添加した。最後に各wellに0.3N HSOを50μlずつ添加して反応を停止した。その後、吸光度(450nm/630nm)を測定した。
糞便中の抗Fetuin IgA抗体価、抗ポリオウイルスIgA抗体価、及び抗インフルエンザウイルスIgA抗体価を図4に示す。図4に示すように、10−ヒドロキシデカン酸を1日1回継続的に摂取しながら約3日おきに抗原で感作した試験群では、抗Fetuin IgA抗体価、抗ポリオウイルスIgA抗体価、及び抗インフルエンザウイルスIgA抗体価の上昇が観察された。一方、約3日おきに抗原のみで感作した対照群ではこのような抗体価の増加は観察されなかった。
これらの結果は、インビトロ試験でのGP2発現誘導とインビボでの粘膜免疫の賦活効果が相関していることを示している。

Claims (4)

  1. 下記式(4)、(5)、(6)で表される化合物、及びこれらの塩からなる群より選択される少なくとも1種を有効成分として含有する、粘膜免疫賦活剤。


  2. 請求項に記載の粘膜免疫賦活剤を含む、粘膜免疫賦活用食品組成物。
  3. 請求項に記載の粘膜免疫賦活剤を含む、アジュバント。
  4. 請求項に記載のアジュバントを含む、ワクチン製剤。
JP2018546284A 2016-10-20 2017-10-12 粘膜免疫調節剤 Active JP6845548B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016206134 2016-10-20
JP2016206134 2016-10-20
PCT/JP2017/037056 WO2018074327A1 (ja) 2016-10-20 2017-10-12 粘膜免疫調節剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018074327A1 JPWO2018074327A1 (ja) 2019-07-25
JP6845548B2 true JP6845548B2 (ja) 2021-03-17

Family

ID=62019335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018546284A Active JP6845548B2 (ja) 2016-10-20 2017-10-12 粘膜免疫調節剤

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11089805B2 (ja)
EP (1) EP3530270A4 (ja)
JP (1) JP6845548B2 (ja)
CN (1) CN109843281B (ja)
TW (1) TW201818931A (ja)
WO (1) WO2018074327A1 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1316314A4 (en) * 2000-08-31 2004-12-29 Kitasato Inst PREPARATION OF A VACCINE CONTAINING FATTY ACID AS A COMPOUND
JPWO2009014105A1 (ja) * 2007-07-20 2010-10-07 株式会社山田養蜂場本社 新規カルボン酸およびそれを有効成分とする抗うつ用組成物
JP5478082B2 (ja) 2009-01-20 2014-04-23 株式会社山田養蜂場本社 インターロイキン−2産生抑制剤
JP2011084525A (ja) 2009-10-16 2011-04-28 Kumamoto Univ 粘膜免疫賦活剤
CN102206151B (zh) 2010-03-30 2013-04-17 上海灏翔生物科技有限公司 王浆酸的合成方法
CN103787879B (zh) 2014-01-21 2016-05-11 石家庄维奥化工有限公司 一种王浆酸衍生物及其制备方法和应用
MY180228A (en) 2015-04-22 2020-11-25 Yamada Bee Co Inc Mucosal immunostimulator

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018074327A1 (ja) 2018-04-26
CN109843281B (zh) 2022-02-25
US11089805B2 (en) 2021-08-17
US20190230967A1 (en) 2019-08-01
EP3530270A4 (en) 2020-06-24
TW201818931A (zh) 2018-06-01
CN109843281A (zh) 2019-06-04
JPWO2018074327A1 (ja) 2019-07-25
EP3530270A1 (en) 2019-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108368140A (zh) 作为tlr7和tlr8激动剂的peg化的咪唑并喹啉类
CN110121337A (zh) 药用化合物和营养补充剂
JP4981198B2 (ja) グリコシル−l−アスコルビン酸のアシル化誘導体
WO2004105739A1 (ja) 高級脂肪酸誘導体含有組成物及び飲食物
AU2015322490B2 (en) Novel peptide and use thereof
JP6845548B2 (ja) 粘膜免疫調節剤
JP6202587B2 (ja) 粘膜免疫賦活剤
JP6296795B2 (ja) 改善されたワクチン組成物
ES2765238T3 (es) Agente promotor de la producción de IGF-1
JP2022507730A (ja) カンナビノイド由来組成物の吸収変動を低減するn-アシル化脂肪アミノ酸
KR102147103B1 (ko) 홍삼 추출물 및 시알릴락토스를 포함하는 면역 증강용 약학 조성물
JP2006151926A (ja) Th1細胞依存性疾患の予防又は治療剤
JP5879254B2 (ja) イムノグロブリンa分泌促進剤
WO2003090739A1 (en) Use of conjugated linoleic acid derivatives
IT201900014550A1 (it) Uso di colecalciferolo come agente attivo nel trattamento della celiachia
JP5704749B2 (ja) 免疫賦活剤
TW201932443A (zh) 新穎化合物
JP2023105249A (ja) 胃部不快感改善剤及び尿意抑制剤
WO2019059275A1 (ja) 骨のリモデリング促進剤
WO2003105869A1 (ja) 抗癌剤副作用抑制剤
KR20170076105A (ko) 크립토탄시논을 유효성분으로 포함하는 안압 하강용 조성물
JP2006241021A (ja) 抗アレルギー剤
JP2011201842A (ja) 腸由来細胞の増殖促進剤

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20190305

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200602

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200930

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6845548

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250