JP6840352B2 - 半導体多層膜ミラー、これを用いた垂直共振器型発光素子及びこれらの製造方法 - Google Patents

半導体多層膜ミラー、これを用いた垂直共振器型発光素子及びこれらの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6840352B2
JP6840352B2 JP2016241159A JP2016241159A JP6840352B2 JP 6840352 B2 JP6840352 B2 JP 6840352B2 JP 2016241159 A JP2016241159 A JP 2016241159A JP 2016241159 A JP2016241159 A JP 2016241159A JP 6840352 B2 JP6840352 B2 JP 6840352B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
semiconductor
gan
multilayer mirror
inaln
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016241159A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018098340A (ja
Inventor
竹内 哲也
哲也 竹内
赤▲崎▼ 勇
勇 赤▲崎▼
進一 田中
進一 田中
和史 田中
和史 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Meijo University
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Meijo University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd, Meijo University filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP2016241159A priority Critical patent/JP6840352B2/ja
Priority to US15/836,776 priority patent/US10116120B2/en
Priority to EP17206524.5A priority patent/EP3336908B1/en
Publication of JP2018098340A publication Critical patent/JP2018098340A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6840352B2 publication Critical patent/JP6840352B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18361Structure of the reflectors, e.g. hybrid mirrors
    • H01S5/18377Structure of the reflectors, e.g. hybrid mirrors comprising layers of different kind of materials, e.g. combinations of semiconducting with dielectric or metallic layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/10Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a light reflecting structure, e.g. semiconductor Bragg reflector
    • H01L33/105Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a light reflecting structure, e.g. semiconductor Bragg reflector with a resonant cavity structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/028Coatings ; Treatment of the laser facets, e.g. etching, passivation layers or reflecting layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18344Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL] characterized by the mesa, e.g. dimensions or shape of the mesa
    • H01S5/18347Mesa comprising active layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18361Structure of the reflectors, e.g. hybrid mirrors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/185Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only horizontal cavities, e.g. horizontal cavity surface-emitting lasers [HCSEL]
    • H01S5/187Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only horizontal cavities, e.g. horizontal cavity surface-emitting lasers [HCSEL] using Bragg reflection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/323Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/32308Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength less than 900 nm
    • H01S5/32341Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength less than 900 nm blue laser based on GaN or GaP
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/343Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/0004Devices characterised by their operation
    • H01L33/0045Devices characterised by their operation the devices being superluminescent diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S2304/00Special growth methods for semiconductor lasers
    • H01S2304/04MOCVD or MOVPE
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/343Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/34333Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser with a well layer based on Ga(In)N or Ga(In)P, e.g. blue laser

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Description

本発明は、半導体発光素子に関し、特に、半導体多層膜ミラー、これを用いた垂直共振器型発光素子及びこれらの製造方法に関する。
半導体発光素子である発光ダイオード(以下、LED)やレーザーダイオード(以下、LD)は、黄色蛍光体を青色ないしは紫色で励起した擬似白色、RGB混色による白色など、特に、白色に注目が集まっている。窒化ガリウム(以下、GaN)系LEDは、青色発光素子が主流となっているほか、発光層のインジウム(以下、In)とGaの混晶比を変えることで、黄色(長波長〉から紫外(短波長)までの幅広い発光波長を実現できる。また、LDでは、成長用基板(以下、基板又はウエハともいう)として様々な面方位のGaN基板を用いて緑色やさらに長波長領域でのレーザー発振に関して研究が行われている。
垂直共振器型面発光レーザー(以下、VCSEL:Vertical Cavity Surface Emitting Lasers)では、共振器ミラーとして背面側と出射面側に反射率の異なる分布ブラッグ反射器(以下、DBR:Distributed Bragg Reflectors)を用いている。DBRとして複数の誘電体薄膜からなる誘電体多層膜ミラーを用いることもできるが、一方を、複数の半導体薄膜からなるDBRすなわち半導体多層膜ミラーとすることで、半導体DBRからエピタキシャル層まで連続して製造できるなどの利点がある(非特許文献1、特許文献1、参照)。
Growth and characterization of lattice matched InAlN/GaN Bragg reflectors grown by plasma-assisted molecular beam epitaxy (Phys. Status Sohdi C,1-3(2009), Z Gacevic et al)
特開2000−91701号公報
半導体DBRにはInAlN系半導体層がよく用いられる。一般的な半導体DBRは、その多くが数千Pa又はそれ以下に減圧した減圧CVD(LP-CVD:low pressure Chemical Vapor Deposition)にて作成されている。減圧CVDでは、所定の減圧値まで排気、制御するポンプ類が余分に必要であり製造コストを高くする要因となっているが、(In)AlN系結晶の多くは減圧成長にて高品位な結晶が多く得られている。しかしながら、(In)AlN系結晶を大気圧成長すると、DBRの平坦性の悪化や転位密度の増加などの問題が発生する。
非特許文献1は、減圧下の有機金属気相エピタキシー(以下、MOVPE:Metal-Organic Vapor Phase Epitaxy)法及び分子線エピタキシー(以下、MBE:Molecular Beam Epitaxy)法によるInAlN/GaNからなるDBRの成長とその分析評価を記載している。非特許文献1の方法においては、一般的に知られているGaN層との格子整合となるIn組成18at%(原子組成比率)のInAlN層を成長している。基板はC面サファイア上へGaN層をMOVPE法にて成長したテンプレートを用いている。
特許文献1は、減圧下のMOVPE法にてサファイア基板上へ低屈折率層としてAlNを、高屈折率層としてGaNを繰り返し積層したAlN/GaNからなるDBRを作製する方法を記載している。特許文献1の方法においては、高反射率化と低格子欠陥化を狙っている。
非特許文献1に記載の方法においては、InAlN層のIn組成がGaN層と格子整合をとれる18at%であり、クラックの発生は起こらないが、非特許文献1はシミュレーションと比べて反射率が低いことを記載している。InAlN層のIn組成が高い場合、成長装置、方法や条件などの成長環境によってはその表面状態が悪化し、GaN層との界面状態が荒れるため、光の吸収が増え、反射率が低下したと推察される。これは非特許文献1に記載のTEM像からもうかがえる。
特許文献1に記載されたAlN/GaNからなるDBRは、その屈折率差を大きくする上では有効であるが、反面、AlN層とGaN層との格子不整合率(GaN層のa(=b)軸長とAlN層のa(=b)軸長と差の基板側の軸長に対する割合)が大きくなるため、クラックが実用に耐えられないほど多量に発生することが容易に考えられる。特に青色よりも長波長領域のDBRでは、例えばUV領域のものに比べてDBR各層の厚みを厚くする必要があるため、長波長領域のDBRでは余計にクラックが発生してしまう問題がある。クラックが多量に発生すると半導体DBRの反射率が実用に耐えられないレベルに下がってしまう。
格子不整合はクラックだけでなく、転位の発生原因ともなりえる。転位が発生する場合には、発光層にまで達し、非発光中心となり発光効率を低下させてしまう。
また、格子不整合も表面状態の悪化の原因となりえる。表面状態の悪化は、VCSELを作製する際に成膜する誘電体DBRの反射率を低下させ、発振しきい電流の上昇および出力の低下を生じ、著しくデバイス特性を損なわせる。
本発明は、上記した点に鑑みてなされたものであり、半導体層の表面の平坦性や結晶性を向上させ高い反射率を有すると共に転位密度が低い半導体多層膜ミラー及びその製造方法を提供することを課題としている。また、高出力で信頼性の高い垂直共振器型発光素子及びその製造方法を提供することを目的としている。In
本発明の半導体多層膜ミラーは、InAlN系半導体膜とGaN系半導体膜とのペアが周期的に複数積層されて形成され且つ前記InAlN系半導体膜のIn組成が18at%未満である半導体多層膜ミラーであって、
前記InAlN系半導体膜と前記GaN系半導体膜との各ペアの間に、前記InAlN系半導体膜上に形成されたキャップ薄膜GaN層及び前記キャップ薄膜GaN層上に形成されたAlGaN層を有する、ことを特徴とする。
本発明の垂直共振器型発光素子は、前記半導体多層膜ミラーを第1の反射鏡とし、
前記第1の反射鏡上に形成された、少なくとも1つの半導体層からなる第1の半導体層と、
前記第1の半導体層上に形成された活性層と、
前記活性層上に形成された、前記第1の半導体層とは反対の導電型を有する少なくとも1つの半導体層を含む第2の半導体層と、
前記第2の半導体層上に配置された、前記第1の反射鏡に対向する第2の反射鏡と、
を有することを特徴とする。
本発明の半導体多層膜ミラーの製造方法は、常圧の有機金属気相成長法により半導体多層膜ミラーを製造する半導体多層膜ミラーの製造方法であって、
InAlN系半導体膜とGaN系半導体膜とのペアを周期的に複数積層する積層ステップを有し、
前記積層ステップは、
前記InAlN系半導体膜のIn組成が18at%未満となるように前記InAlN系半導体膜を成長するステップと、
前記InAlN系半導体膜の成長後にキャップ薄膜GaN層を形成するステップと、
前記キャップ薄膜GaN層の成長後にAlGaN層を成長するステップと、
前記AlGaN層の成長後に前記GaN系半導体膜を成長するステップと、を含むことを特徴とする。
本発明の垂直共振器型発光素子の製造方法は、大気圧中における有機金属気相成長法により垂直共振器型発光素子を製造する垂直共振器型発光素子の製造方法であって、
前記半導体多層膜ミラーの製造方法で得られた半導体多層膜ミラーを第1の反射鏡として形成するステップと、
前記第1の反射鏡上に少なくとも1つの半導体層からなる第1の半導体層を形成するステップと、
前記第1の半導体層上に活性層を形成するステップと、
前記活性層上に、前記第1の半導体層とは反対の導電型を有する少なくとも1つの半導体層からなる第2の半導体層を形成するステップと、
前記第2の半導体層上に前記半導体多層膜ミラーに対向する第2の反射鏡を形成するステップと、を有することを特徴とする。
本発明の半導体多層膜ミラーは、成長後の表面の転位欠陥密度及び平坦性が大幅に改善される。これに伴って、該半導体多層膜ミラー上に成長された発光層の転位密度、表面平坦性も良好であり、発振が安定化し歩留まりが良好である、発振確率の高い垂直共振器型発光素子を提供することができる。また、InAlN層のIn組成がGaNとの格子整合組成未満で構成されていることから、従来と比べてInAlN層とGaN層との屈折率差が大きくなり、反射帯域の増加や積層ペア数の低減を図ることができ、品質向上と成長コストの低減も図れた半導体多層膜ミラーを提供することができる。
本発明による実施例1のVCSEL素子の積層構造を模式的に示す断面図である。 本発明による実施例1のVCSEL素子の半導体多層膜ミラーの積層構造を模式的に示す断面図である。 本発明による実施例1の半導体発光素子プロセス工程を示す成長ウエハの部分断面図である。 本発明による実施例1の半導体発光素子プロセス工程を示す成長ウエハの部分断面図である。 本発明による実施例1の半導体発光素子プロセス工程を示す成長ウエハの部分断面図である。 本発明による実施例1の半導体発光素子プロセス工程を示す成長ウエハの部分断面図である。 本発明による実施例1の半導体発光素子プロセス工程を示す成長ウエハの部分断面図である。 本発明による実施例1の半導体発光素子プロセス工程を示す成長ウエハの部分断面図である。 本発明による実施例1の半導体発光素子プロセス工程を示す成長ウエハの部分断面図である。 本発明による実施例1の半導体発光素子プロセス工程を示す成長ウエハの部分断面図である。 本発明による実施例1の半導体発光素子プロセス工程を示す成長ウエハの部分断面図である。 本発明による実施例と比較例の半導体発光素子プロセス工程にて得られた半導体多層膜ミラーの第1及び第2のGaN層に挟まれるAlGaN層のAl組成に関する転位密度及び表面平坦性の結果を示す表である。
以下、図面を参照しつつ本発明による実施例について説明する。なお、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。なお、実施例において、実質的に同一の機能及び構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
図1に本実施例1の垂直共振器型発光素子であるVCSEL素子10の積層構造を模式的に示す断面図である。図2は、VCSEL素子10の半導体多層膜ミラー15の断面構造を示す図である。
図1に示すように、基板11上に、アンドープGaNからなる下地層13が形成されている。
下地層13上に、半導体多層膜ミラー15(第1の反射鏡)が形成されている。半導体多層膜ミラー15上に、第1の導電型(n型)の第1の半導体層17及び発光層20が順に形成されている。
発光層20上には、p型AlGaN層21、p型GaN層23及びp型GaNコンタクト層25がこの順に形成されて構成されている。これらp型AlGaN層21、p型GaN層23及びp型GaNコンタクト層25の第1の導電型とは反対の第2の導電型(n型)を有する層をまとめて第2の半導体層27という。
図1に示すように、VCSEL10は、第2の半導体層27上に、所定径の開口部OP(光通過口)を有する絶縁膜33、開口部OPを介して第2の半導体層27上に電気的に接続された透明電極35、及び誘電体多層膜ミラー37(第2の反射鏡)がこの順に形成された構造を有している。また、透明電極35上には、透明電極35に電気的に接続されたp電極39pが設けられている。また、VCSEL10には、第1の半導体層17に電気的に接続されたn電極39nが設けられている。
図2に示すように、半導体DBRである半導体多層膜ミラー15は、ペアとなって周期的に複数積層されるInAlN系半導体膜15AとGaN系半導体膜15Dの各々の間に、これらよりも薄い膜厚を共に有するInAlN系半導体膜15A上に形成されたキャップ薄膜GaN層15B及びキャップ薄膜GaN層15B上に形成されたAlGaN層15Cが積層されている構造を有する。具体的に、InAlN系半導体膜15A、キャップ薄膜GaN層15B、AlGaN層15C及びGaN系半導体膜15Dのセットが周期的に複数積層されて、半導体多層膜ミラー15が形成されている。すなわち、半導体多層膜ミラー15は、発光層20の発光波長を反射中心波長とする反射特性を有するように構成されている。
VCSEL素子などのGaN系半導体発光素子は、青色発光層の井戸層としてInGaN系半導体層を用いている。InGaN系半導体層は、大気圧(1013.25hPa程度)中で成長させる常圧CVD(AP−CVD:Atmospheric pressure Chemical Vapor Deposition)の方が、(1)転位密度を減らせる、(2)Inの取り込みが促進される、(3)阻害不純物となる炭素の取り込みを減らせるなどの利点がある。
そこで、大気圧(101325Pa付近)中で成長させる常圧有機金属気相成長(AP−MOCVD: Atmospheric pressure Metal Organic Chemical Vapor Deposition)法を用いたVCSEL素子の各層の成長手順の一例と、素子化工程とを以下に記す。なお、発振波長は445nm、共振器長を当該波長の4倍とした例である。従って、発光波長を変化させた場合、積層する総膜厚は変化するし、また、設計の共振器長も任意であるため、発振波長の整数倍であれば4倍に限定されない。
[G1工程:下地層]
基板11にはC面GaN基板を用いた。基板は他に、C面サファイア、A面サファイア、R面サファイア、半極性(セミポーラ)面GaN、無極性(ノンポーラ〉面GaN、AlN、ZnO、Ga23、GaAs、Si、SiC、スピネル(MgAl24)などを用いてもよい。GaN基板以外の基板を用いる場合、例えばサファイア基板の場合は、基板を水素(H2)ガス(雰囲気ガス)内で1000℃にて表面熱処理を行い、不純物を除去した上、基板温度を650℃に調整し、AlxGa1-xNのバッファ層を成長しておくことが望ましい。
まず、基板11の温度を1200℃まで上昇させ、H2(雰囲気ガス)内で、トリメチルガリウム(以下、TMG)、アンモニア(以下、NH3)ガスを供給してアンドープGaNからなる下地層13を100nm成長した。なお、ホモエピタキシャル成長の場合、必ずしも下地層を積層する必要はなく任意である。
[半導体DBRの形成]
続いて下地層13上にInAlN/GaNの積層体からなる半導体多層膜ミラー15(半導体DBR)を成長した。以下に詳細を示す。
[G2工程:InAlN層]
基板11の温度を1200℃から950℃に調整し、キャリアガスをH2からN2に変更した。基板温度の安定化後、トリメチルインジウム(以下、TMI)、トリメチルアルミニウム(以下、TMA)及びNH3を供給し、InAlN系半導体膜15AとしてInAlN層を下地層13上に49nm成長した。その後、有機金属材料(以下、MO材料)の供給を停止した。
[G3工程:第1のGaN層]
続けてN2キャリアガス流量を適宜に変更し、トリエチルガリウム(以下、TEG)とNH3を供給し、InAlN系半導体膜15A上にキャップ薄膜GaN層15B(第1のGaN層)を4.0nm成長した。その後、MO材料の供給を停止した。キャップ薄膜GaN層15Bの目的は、InAlN層表面の保護である。キャップ薄膜GaN層15B(第1のGaN層)の膜厚は反りやクラックの発生の防止のために1nm〜5nmが好ましい。
[G4工程:AlGaN層]
次に基板11の温度を950℃から1100℃まで上昇させ、安定化を図った。キャリアガスをN2からH2に変更し、TMG、TMA及びNH3を供給し、キャップ薄膜GaN層15B上にAlGaN層15Cの薄膜を5nm形成した。
[G5工程:第2のGaN層]
続けて、材料供給量を変更し、TMGとNH3を供給して、AlGaN層15C上にGaN系半導体膜15D(第2のGaN層)を36nm形成した。その後、MO材料の供給を停止した。
[G6工程:積層]
[G2工程]〜[G5工程]の工程群をさらに34回繰り返し、合わせて35ペア(ただし、1ペアは、順に積層されたInAlN系半導体膜15A、キャップ薄膜GaN層15B、AlGaN層15C及びGaN系半導体膜15Dのセットである)のInAlN/GaN系半導体DBR(半導体多層膜ミラー15)を積層した。なお、InAlN層のIn組成は16.5at%程度、AlGaN層のAl組成は13.5at%程度となるよう調整した。また、第1のGaN層から第2のGaN層までの合計膜厚は、これらに挟まれるAlGaN層15Cを合わせて約45nmである。このようにして、下地層13上に半導体多層膜ミラー15を形成した。
[G7工程:n型GaN層]
次に基板11の温度を1100℃から1200℃まで上昇させ、安定化を図った。TMG、NH3および水素希釈の濃度10ppmジシラン(以下、Si26)を供給し、半導体多層膜ミラー15上に、Siをドープしたn型GaN層(第1の半導体層17)を467nm形成した(キャリアガスはH2)。その後、MO材料及びSi26の供給を停止した。
[発光層の形成]
続いて第1の半導体層17上に、多重量子井戸(以下、MQW:Multi Quantum Well)構造からなる発光層20を形成した。障壁層及び井戸層はInxAlyGa1-x-yNからなる。本実施例では、障壁層にGaN(x=y=0)、井戸層にInGaN(y=0)を用いた。
まず、基板11の温度を850℃に調整し、基板温度の安定化をはかり、キャリアガスをH2からN2に変更した。
[G8工程:障壁層]
そして、TEGとNH3を供給し、第1の半導体層17上に障壁層(GaN)を6.0nm形成した。その後、MO材料の供給を停止した。
[G9工程:井戸層]
次にTEG、TMI及びNH3を供給し、障壁層(GaN)上に井戸層(InGaN)を3.0nm形成した。その後、MO材料の供給を停止した。
[G10工程:積層]
[G8工程]と[G9工程]の工程群をさらに4回繰り返し、GaN障壁層とInGaN井戸層のペア、合わせて5ペアから成るMQW構造を形成した。
[G11工程:最終の障壁層]
次に最終ペアのInGaN井戸層を保護するため、TEGとNH3を供給し、最終障壁層を10.0nm形成した。その後、MO材料の供給を停止した。このようにして第1の半導体層17上に発光層20を形成した。
なお、n型GaN層(第1の半導体層17)とMQW構造との問に超格子構造(以下、SLS:Super Lattice Structure)を導入してもよい。また、MQW構造の量子井戸数の数は設計者の任意であり、層数に限りはない。
さらに、MQW構造の障壁層に対してSiなどのn型ドーピングやマグネシウム(以下、Mg)などのp型ドーピングを実施することも任意である。
[G12工程:電子障壁層]
次に基板11の温度を850℃から1000℃に上昇し、基板温度の安定化をはかり、キャリアガスをN2からH2に変更した。電子障壁層としてはMgドープのp型AlGaN層21を形成した。TMG、TMA、ビスシクロペンタジエニルマグネシウム(以下、Cp2Mg)及びNH3を供給し、発光層20上に20nm厚のp型AlGaN層21を形成した。その後、MO材料の供給を停止した。
[G13工程:p型GaN層]
次に基板11の温度を1000℃から1100℃に上昇し、基板温度の安定化をはかった(キャリアガスはH2)。TMG、Cp2Mg及びNH3を供給し、p型AlGaN層21上にMgドープp型GaN層23を64nm形成した。
[G14工程:p型コンタクト層]
続けて、TMGをCp2Mgに変更し、Mgドープp型GaN層23上にMgドープp型GaNコンタクト層25を10nm形成した。なお、Mg濃度の関係は、p型GaN層23のほうがp型GaNコンタクト層25よりもかなり低いものである。その後、MO材料の供給を停止した。このようにして第1の半導体層17とは反対の第2の導電型(n型)を有する第2の半導体層27を形成した。
[G15工程:降温処理]
キャリアガスをH2からN2に変更し、NH3の供給を継続しながら基板11の温度を1100℃から室温までゆっくり降温した。降温後、成長ウエハを取り出した。
本実施例の半導体積層構造では波長445nmにおいて、この時点で3ペア目の井戸層の中心から半導体多層膜ミラー15の最終のGaN層(AlGaN層15CとGaN系半導体膜15D(第2のGaN層))までが3.0波長分、同中心からp型コンタクト層までが0.7波長分となり、よって半導体多層膜ミラー15の最後のGaN層からp型コンタクト層までで3.7波長分の膜厚となっている。これは、次に記す透明電極と誘電体多層膜ミラーの第一目の層で残りの0.3波長分を使用するためである。
[素子化工程]
図3〜図11は、実施例1の半導体発光素子プロセス工程を示す上記成長ウエハの部分断面図である。なお、素子化プロセスはこれに限定されるものではなく、フリップチップ構造、さらにはアレイ化をはかってもよい。
[P1工程:活性化処理]
上記成長ウエハを有機洗浄した後、急速熱処理(以下、RTA:Rapid Thermal Annealing)装置にて熱処理を行い、図3に示す各p型層(第2の半導体層27:p型AlGaN層21、p型GaN層23及びp型GaNコンタクト層25)の水素脱離を実施してp型ドーパントであるMgを活性化させた。
[P2工程:メサ構造]
再び成長ウエハを有機洗浄した後、フォトレジストによりメサパターンを形成し、ドライエッチングにて、図4に示すメサ構造Mesaを形成しつつ、このメサ構造の周りに第1の半導体層17が部分的に露出した露出部17Eを形成した。その後、フォトレジストを除去した。
[P3工程:絶縁膜・出射口形成]
再び成長ウエハを有機洗浄した後、図5に示すように、スパッタにて絶縁膜33をメサ構造Mesaと露出部17E上に150nm形成した。絶縁膜33には酸化シリコン(以下、SiO2)を用いた。再び成長ウエハを有機洗浄した後、フォトレジストにてパターンを形成し、バッファードフッ酸(以下、BHF)にてエッチング処理し、図6に示すように、メサ構造Mesa上の絶縁膜33に光の出射開口部OPを形成した。その後、フォトレジストを除去した。
[P4工程:p電極(オーミック層)]
再び成長ウエハを有機洗浄した後、アンモニア水にて前処理を実施した。純水での洗浄、乾燥の後、スパッタにてp側オーミック層を約18nm形成した。p側オーミック層には酸化インジウムスズ(以下、ITO:Indium Tin Oxide)を用いた。再び成長ウエハを有機洗浄した後、フォトレジストにてパターンを形成し、混酸ITO液にてエッチング処理し、図7に示すように、メサ構造Mesa上の絶縁膜33と開口部OPに露出したp型GaNコンタクト層25との上にITOパターンを形成した。その後、フォトレジストを除去し、RTAにて熱処理を行い、ITOの透明化と導電性向上を図って透明電極35を形成した。
[P5工程:p電極(メタル層)]
再び成長ウエハを有機洗浄した後、フォトレジストにてパターンを形成し、純水での洗浄、乾燥した。次に、電子ビーム(以下、EB)蒸着にて、図8に示すように、透明電極35上に開口部OPを覆わないp側メタル層(p電極39p)を約300nm形成した。p側メタル層には白金(以下、Pt)、金(以下、Au)、チタン(以下、Ti)の積層体を用いた。次に薬品にてリフトオフした後、フォトレジストを除去した。
[P6工程:n電極]
再び成長ウエハを有機洗浄した後、フォトレジストにてn電極パターンを形成し、純水での洗浄、乾燥した。次に、EB蒸着にて、図9に示すように、第1の半導体層17の露出部17Eに電気的に接続されたn電極39nを約600nm形成した。n電極39nにはTi、Al、Pt、Auの積層体を用いた。次に薬品にてリフトオフした後、フォトレジストを除去した。
[P7工程:誘電体多層膜ミラー]
再び成長ウエハを有機洗浄し乾燥した。次に、EB蒸着にて、図10に示すように、透明電極35上にp側の誘電体多層膜ミラー37を形成した。誘電体多層膜ミラー37には酸化ニオブ(以下、Nb25)とSiO2の積層体を用いた。次にフォトレジストにて誘電体多層膜ミラー37パターンを形成し、純水での洗浄、乾燥した。次にドライエッチング装置にて半導体多層膜ミラー15の不要部分(p電極39p上、n電極39n上)をエッチング除去した。最後に薬品にてフォトレジストを除去した。なお、誘電体多層膜ミラー37の形成前にITO膜などを挿入し共振器長を調整してもよい。また、最初のNb25層の厚みは約35.7nmとし、ITOオーミック層の約18nmと合わせて波長445nmに対して0.3波長分を占めている。
[P8工程:p電極(更なるメタル層)]
再び成長ウエハを有機洗浄した後、フォトレジストにてパターンを形成し、純水での洗浄、乾燥した。次に、EB蒸着にて、図11に示すように、p電極39pに電気的に接続された更なるp側メタル層(p電極39pp)を約1150nm形成した。p電極39ppにはPt、Au、Tiの積層体を用いた。次に薬品にてリフトオフした後、フォトレジストを除去した。
実施例2として、[G4工程:AlGaN層]においてTMAの流量を調整し、Al組成を16at%程度として、AlGaN層15Cの薄膜を形成した以外、実施例1と同一のVCSEL素子を製造した。
実施例3として、[G4工程:AlGaN層]においてAlGaN成長中のTMAの流量を調整し、Al組成を18at%から14at%程度に組成を傾斜させたAlGaN層15Cの薄膜を形成した以外、実施例1と同一のVCSEL素子を製造した。
実施例4として、[G4工程:AlGaN層]においてAlGaN層15Cを2層構造とした以外、実施例1と同一のVCSEL素子を製造した。基板側から第一番目のAlGaN層はTMAの流量を調整し、Al組成が14at%程度、3.0nm膜厚で成長した。
続いて第二番目のAlGaN層は成長中にTMAの流量を調整し、Al組成を14at%から0at%へ組成変化させながら2.0nm膜厚で成長した。
実施例5として、[G4工程:AlGaN層]においてAlGaN層15Cを2層構造と共に、基板側から第一番目のA1GaN層は成長中にTMAの流量を調整し、A1組成を14at%から18at%へ組成を傾斜させながら2.0nmを成長し、続いて第二番目のAlGaN層はTMAの流量を調整し、In組成が18at%程度、3.0nm膜厚で成長した以外、実施例1と同一のVCSEL素子を製造した。
[比較例1]
比較例1として、従来条件として[G4工程:AlGaN層]を実行せず(AlGaN層15Cを挿入せず)、[G3工程:第1のGaN層]によるキャップ薄膜GaN層15B上に[G5工程:第2のGaN層]によるGaN系半導体膜15D(第2のGaN層)を約44.6nm積層した以外、実施例1と同一のVCSEL素子を製造した。
[測定・分析・評価]
各実施例、比較例の[G6工程:積層]により得られた半導体多層膜ミラー15の表面の原子間力顕微鏡(AFM)の測定を実行し、転位密度及び表面平坦性を比較した。得られた転位密度及び表面平坦性の結果を、図12に示す。
また、実施例1と比較例1の[G6工程:積層]により得られた半導体多層膜ミラー15の反射率を測定し、比較した。
[結果及び理論と効果]
図12に示す実施例1の半導体多層膜ミラー15では、Al組成が13.5〜18at%付近でいずれでも転位密度の低減及び表面平坦性向上の効果が現れていることが分かる。単一な層でAl組成が一定の場合で限っても13.5〜16at%のいずれでも転位密度の低減及び表面平坦性向上の効果が表れることを確認した。また、Al組成は傾斜させていても効果が表れることを確認した。さらに2層構造として、GaN系半導体膜15Dに近い層のA1組成を減少するように傾斜させた場合でも、InAlN系半導体膜15Aに近い層のAl組成を増加するように傾斜させた場合では転位密度の低減及び表面平坦性向上の効果がともに最も高くなることを確認した。いずれの実施例においてもAl組成が13.5%以上で3nm以上の厚みを有すAlGaN層15Cを有する。
なお、上記結果を図12にまとめ、次の判定基準による結果を併記した。
AFM像の半導体多層膜ミラー表面の転位欠陥の個数である転位密度(個/cm2)に関して、5.0E+6(以下、5.0×106を5.0E+6と記す)個/cm2未満の場合、(優excellent)として(A)を付し、5.0E+6個/cm2以上1.0E+7/cm2未満の場合、(良good)として(B)を付し、1.0E+7個/cm2以上の場合、(不可failing)として(D)を付す判定とした。
AFM像の半導体多層膜ミラー表面の平坦性(nm)に関して、AFM像の100μm□中のZ軸方向のpeak-peak平均の距離(Zp−p@AFM100μm□)が、4nm未満の場合、(優excellent)として(A)を付し、4nm以上6nm未満の場合、(良good)として(B)を付し、6nm以上8nm未満の場合、(可fair)として(C)を付し、8nm以上の場合、(不可failing)として(D)を付す判定とした。
また、総合判定は、以上の判定の組合せにより以下の表1のとおりとした。
Figure 0006840352
以上より、AlGaN層15単膜の場合、Al組成は13.5at%以上16at%以下が良い。また、AlGaN層15Cを2層化した場合、そのAl組成が13.5at%及び18at%の組成一定部を少なくとも3nm設ければ、転位密度、平坦性ともに良好である。よって、AlGaN層15Cの厚みが少なくとも厚みが3nm以上であり、Al組成は13.5at%以上18at%以下であるAlGaN層15Cを導入することで、低転位密度、高平坦性を両立するInAlN/GaN系DBR(半導体多層膜ミラー15)を実現できる。また、組成傾斜や複数層化は適宜実施すれば、InAlN/GaN系DBRの最適構造がさらに実現できる。
InAlN系半導体膜15AのInAlN層はIn組成が約18at%でGaNとa(=b)軸長が略同一となり格子整合する。In組成を下げると、GaNとの屈折率差が大きくなるため、半導体多層膜ミラー15の反射率特性を向上する上で有利となるが、格子ミスマッチ量が広がる。格子ミスマッチはクラックないし転位の原因となる。例えば、本発明で用いたInAlN系半導体膜15AのInAlN層のIn組成は約16.5at%である。このとき、a軸長は約0.3179nmである。一方、In組成18at%のa軸長は0.3185nmであり、GaNのa軸長0.31891nmに対してミスマッチ量はそれぞれ約0.32%と約0.13%と2倍以上の差を生じる。格子整合をとれるIn組成で積層することが理想ではあるが、この場合InAlN系半導体膜15AのInAlN層とGaNとの屈折率差は小さく、半導体多層膜ミラー15の反射率特性は向上しないばかりか、In組成が多いことに起因する表面荒れや転位密度の増加が懸念される。そこで可能な限り低いIn組成のInAlN層を利用しつつ格子ミスマッチを解消することが望まれる。
AlGaN層15CはAl組成を増やすほどa軸長は短くなり、GaNとの格子ミスマッチ量は大きくなる。
ここでInAlN系半導体膜15AのInAlN層のIn組成16.5at%に対してAlGaN層15CのAl組成が約13〜14at%でa軸長が0.3179nmとなって近くなる。よってGaNとInAlN系半導体膜15AのInAlN層のa軸長の間を取るAlGaN層15CのAl組成を制御すると考え、実施例1のようにAl組成が14at%のAlGaN層15Cを挿入すると、クラック量に大きな変化は無く、転位密度と平坦性が大幅に改善した。また実施例3、実施例5を含めて考えると、In組成が18at%までは効果が高い。よって、例えばInAlN系半導体膜15AのIn0.165Al0.835Nに対してAlGaN層15CのAl組成は少なくとも14〜18at%とすればよい。このときInAlN系半導体膜15AのInAlN層とAlGaN層15Cとの格子不整合率は0〜0.12%であり、AlGaN層15CとGaNとの格子不整合率は0.31〜0.43%である。このような結果から転位密度と平坦性はInAlN層とその上の層の格子不整合率によって影響されるものと考えられる。また、InAlN系半導体膜15AのInAlN層のIn組成をさらに変化させる場合、上記格子不整合率内となるようAlGaN層15CのAl組成を調整すればよい。ただし、GaNとの格子不整合率が大きくなる場合は、先に記したAlGaN層15Cの組成傾斜又は2層化などの複数層化を行えばよい。
本発明は鋭意実験によれば、少なくとも、InAlN系半導体膜15AのInAlN層のIn組成を低くすることによる結晶性の向上と、格子ミスマッチ量と、結晶成長温度及び室温における各層(InAlN系半導体膜15A、AlGaN層15C、第1及び第2のGaN層15B、15D)の熱膨張係数差のバランスが取られた結果であると考えられる。
10 VCSEL素子
11 基板
13 下地層
15 半導体多層膜ミラー
17 第1の半導体層
17E 露出部
20 発光層
21 p型AlGaN層
23 p型GaN層
25 p型GaNコンタクト層
27 第2の半導体層
33 絶縁膜
35 透明電極
37 誘電体多層膜ミラー
39p p電極
39n n電極

Claims (8)

  1. InAlN系半導体膜とGaN系半導体膜とのペアが周期的に複数積層されて形成され且つ前記InAlN系半導体膜のIn組成が18at%未満である半導体多層膜ミラーであって、
    前記InAlN系半導体膜と前記GaN系半導体膜との各ペアの間に、前記InAlN系半導体膜上に形成されたキャップ薄膜GaN層及び前記キャップ薄膜GaN層上に形成されたAlGaN層を有し、
    前記キャップ薄膜GaN層の厚みは1nm以上5nm以下である
    ことを特徴とする半導体多層膜ミラー。
  2. 前記AlGaN層のAl組成は、前記InAlN系半導体膜に対して少なくとも格子不整合率0.12%以下となるAl組成であることを特徴とする請求項1に記載の半導体多層膜ミラー。
  3. 前記AlGaN層の厚みは少なくとも3nm以上であることを特徴とする請求項1又は2に記載の半導体多層膜ミラー。
  4. 前記AlGaN層のAl組成が傾斜していることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の半導体多層膜ミラー。
  5. 前記AlGaN層が少なくとも2層以上の積層構造を有することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の半導体多層膜ミラー。
  6. 請求項1乃至のいずれか1項に記載の半導体多層膜ミラーを第1の反射鏡とし、
    前記第1の反射鏡上に形成された、少なくとも1つの半導体層からなる第1の半導体層と、
    前記第1の半導体層上に形成された活性層と、
    前記活性層上に形成された、前記第1の半導体層とは反対の導電型を有する少なくとも1つの半導体層を含む第2の半導体層と、
    前記第2の半導体層上に配置された、前記第1の反射鏡に対向する第2の反射鏡と、
    を有することを特徴とする垂直共振器型発光素子。
  7. 常圧の有機金属気相成長法により半導体多層膜ミラーを製造する半導体多層膜ミラーの製造方法であって、
    InAlN系半導体膜とGaN系半導体膜とのペアを周期的に複数積層する積層ステップを有し、
    前記積層ステップは、
    前記InAlN系半導体膜のIn組成が18at%未満となるように前記InAlN系半導体膜を成長するステップと、
    前記InAlN系半導体膜の成長後に厚みが1nm以上5nm以下であるキャップ薄膜GaN層を形成するステップと、
    前記キャップ薄膜GaN層の成長後にAlGaN層を成長するステップと、
    前記AlGaN層の成長後に前記GaN系半導体膜を成長するステップと、
    を含むことを特徴とする半導体多層膜ミラーの製造方法。
  8. 常圧の有機金属気相成長法により垂直共振器型発光素子を製造する垂直共振器型発光素子の製造方法であって、
    請求項記載の半導体多層膜ミラーの製造方法で得られた半導体多層膜ミラーを第1の反射鏡として形成するステップと、
    前記第1の反射鏡上に少なくとも1つの半導体層からなる第1の半導体層を形成するステップと、
    前記第1の半導体層上に活性層を形成するステップと、
    前記活性層上に、前記第1の半導体層とは反対の導電型を有する少なくとも1つの半導体層からなる第2の半導体層を形成するステップと、
    前記第2の半導体層上に前記半導体多層膜ミラーに対向する第2の反射鏡を形成するステップと、
    を有することを特徴とする垂直共振器型発光素子の製造方法。
JP2016241159A 2016-12-13 2016-12-13 半導体多層膜ミラー、これを用いた垂直共振器型発光素子及びこれらの製造方法 Active JP6840352B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016241159A JP6840352B2 (ja) 2016-12-13 2016-12-13 半導体多層膜ミラー、これを用いた垂直共振器型発光素子及びこれらの製造方法
US15/836,776 US10116120B2 (en) 2016-12-13 2017-12-08 Semiconductor multilayer film mirror, vertical cavity type light-emitting element using the mirror, and methods for manufacturing the mirror and the element
EP17206524.5A EP3336908B1 (en) 2016-12-13 2017-12-11 Semiconductor multilayer film mirror, vertical cavity type light-emitting element using the mirror, and methods for manufacturing the mirror and the element

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016241159A JP6840352B2 (ja) 2016-12-13 2016-12-13 半導体多層膜ミラー、これを用いた垂直共振器型発光素子及びこれらの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018098340A JP2018098340A (ja) 2018-06-21
JP6840352B2 true JP6840352B2 (ja) 2021-03-10

Family

ID=60661837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016241159A Active JP6840352B2 (ja) 2016-12-13 2016-12-13 半導体多層膜ミラー、これを用いた垂直共振器型発光素子及びこれらの製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10116120B2 (ja)
EP (1) EP3336908B1 (ja)
JP (1) JP6840352B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020188143A (ja) * 2019-05-15 2020-11-19 スタンレー電気株式会社 半導体多層膜反射鏡を用いた垂直共振器型発光素子及びその製造方法
US10971650B2 (en) 2019-07-29 2021-04-06 Lextar Electronics Corporation Light emitting device
US11038088B2 (en) 2019-10-14 2021-06-15 Lextar Electronics Corporation Light emitting diode package

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07297476A (ja) * 1994-04-21 1995-11-10 Hitachi Ltd 半導体レーザ装置
JP2000091701A (ja) 1998-09-04 2000-03-31 Hewlett Packard Co <Hp> 反射鏡、半導体レーザ、反射鏡の形成方法および半導体レーザの製造方法
US20070003697A1 (en) * 2004-07-28 2007-01-04 Jean-Francois Carlin Lattice-matched AllnN/GaN for optoelectronic devices
JP4110181B2 (ja) * 2006-09-01 2008-07-02 キヤノン株式会社 半導体レーザ装置
US8362503B2 (en) * 2007-03-09 2013-01-29 Cree, Inc. Thick nitride semiconductor structures with interlayer structures
JP5489576B2 (ja) * 2009-07-31 2014-05-14 キヤノン株式会社 面発光レーザ、面発光レーザアレイ、および光学機器
JP4987994B2 (ja) * 2010-02-17 2012-08-01 株式会社東芝 窒化物半導体の結晶成長方法
JP6159796B2 (ja) * 2013-04-08 2017-07-05 学校法人 名城大学 窒化物半導体多層膜反射鏡とそれを用いた発光素子
CN103400912B (zh) * 2013-08-22 2015-10-14 南京大学 日盲紫外dbr及其制备方法
JP6129051B2 (ja) * 2013-10-10 2017-05-17 キヤノン株式会社 反射鏡、面発光レーザ、レーザ装置、光音響装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3336908B1 (en) 2019-05-15
US20180166856A1 (en) 2018-06-14
EP3336908A1 (en) 2018-06-20
JP2018098340A (ja) 2018-06-21
US10116120B2 (en) 2018-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8304756B2 (en) Deep ultraviolet light emitting device and method for fabricating same
US8866127B2 (en) Nitride semiconductor light-emitting element including Si-doped layer, and light source
JP5549338B2 (ja) 紫外光放射用窒素化合物半導体ledおよびその製造方法
EP2164115A1 (en) Nitride semiconductor light emitting element and method for manufacturing nitride semiconductor
JP2008109066A (ja) 発光素子
JP4617922B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2009081374A (ja) 半導体発光素子
US10411438B2 (en) Semiconductor multilayer film reflecting mirror, vertical cavity light-emitting element using the reflecting mirror, and methods for manufacturing the reflecting mirror and the element
JP2000232238A (ja) 窒化物半導体発光素子及びその製造方法
JP2003142728A (ja) 半導体発光素子の製造方法
JP3960815B2 (ja) 半導体発光素子
JP7101374B2 (ja) 垂直共振器型発光素子及び垂直共振器型発光素子の製造方法
KR20100137474A (ko) 반도체 발광 소자 및 그 제조 방법
JP2001203385A (ja) 窒化物半導体発光ダイオード
US20180090641A1 (en) Uv light emitting diode
WO2020230669A1 (ja) 半導体多層膜反射鏡を用いた垂直共振器型発光素子及びその製造方法
JP6840352B2 (ja) 半導体多層膜ミラー、これを用いた垂直共振器型発光素子及びこれらの製造方法
JP5128335B2 (ja) GaN系半導体基板、その製造方法および半導体素子
JP2006210692A (ja) 3族窒化物系化合物半導体発光素子
JP2008288532A (ja) 窒化物系半導体装置
JP2004247563A (ja) 半導体素子
JP2007142345A (ja) 窒化物半導体発光素子
JP2009212343A (ja) 窒化物半導体素子および窒化物半導体素子の製造方法
JP2004214500A (ja) 窒化物半導体成長基板およびそれを用いた窒化物半導体素子
JP2008227103A (ja) GaN系半導体発光素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6840352

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250