JP6838774B2 - キャリパボディおよびディスクブレーキ - Google Patents

キャリパボディおよびディスクブレーキ Download PDF

Info

Publication number
JP6838774B2
JP6838774B2 JP2019526678A JP2019526678A JP6838774B2 JP 6838774 B2 JP6838774 B2 JP 6838774B2 JP 2019526678 A JP2019526678 A JP 2019526678A JP 2019526678 A JP2019526678 A JP 2019526678A JP 6838774 B2 JP6838774 B2 JP 6838774B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disc
bleeder
caliper body
radial direction
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019526678A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019003707A1 (ja
Inventor
伸二 鈴木
伸二 鈴木
岳之 木下
岳之 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Hitachi Astemo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Astemo Ltd filed Critical Hitachi Astemo Ltd
Publication of JPWO2019003707A1 publication Critical patent/JPWO2019003707A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6838774B2 publication Critical patent/JP6838774B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/005Components of axially engaging brakes not otherwise provided for
    • F16D65/0068Brake calipers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22CFOUNDRY MOULDING
    • B22C9/00Moulds or cores; Moulding processes
    • B22C9/22Moulds for peculiarly-shaped castings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T17/00Component parts, details, or accessories of power brake systems not covered by groups B60T8/00, B60T13/00 or B60T15/00, or presenting other characteristic features
    • B60T17/18Safety devices; Monitoring
    • B60T17/22Devices for monitoring or checking brake systems; Signal devices
    • B60T17/221Procedure or apparatus for checking or keeping in a correct functioning condition of brake systems
    • B60T17/222Procedure or apparatus for checking or keeping in a correct functioning condition of brake systems by filling or bleeding of hydraulic systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D55/00Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
    • F16D55/02Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members
    • F16D55/22Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads
    • F16D55/224Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members
    • F16D55/225Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads
    • F16D55/226Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads in which the common actuating member is moved axially, e.g. floating caliper disc brakes
    • F16D55/2265Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads in which the common actuating member is moved axially, e.g. floating caliper disc brakes the axial movement being guided by one or more pins engaging bores in the brake support or the brake housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/14Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position
    • F16D65/16Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake
    • F16D65/18Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake adapted for drawing members together, e.g. for disc brakes
    • F16D65/183Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake adapted for drawing members together, e.g. for disc brakes with force-transmitting members arranged side by side acting on a spot type force-applying member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D55/00Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
    • F16D2055/0004Parts or details of disc brakes
    • F16D2055/0016Brake calipers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2121/00Type of actuator operation force
    • F16D2121/02Fluid pressure
    • F16D2121/04Fluid pressure acting on a piston-type actuator, e.g. for liquid pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2125/00Components of actuators
    • F16D2125/02Fluid-pressure mechanisms
    • F16D2125/16Devices for bleeding or filling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2250/00Manufacturing; Assembly
    • F16D2250/0007Casting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Description

本発明は、キャリパボディおよびディスクブレーキに関する。本願は、2017年6月28日に、日本に出願された特願2017−126340号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
キャリパボディに識別子を設けたディスクブレーキがある(例えば、特許文献1参照)。
日本国特開2003−14011号公報
キャリパボディおよびディスクブレーキの品質の向上が望まれている。
本発明の目的は、品質の向上が可能となるキャリパボディおよびディスクブレーキを提供する。
上記目的を達成するために、本発明に係るキャリパボディは、ピストンが配置され内部に液圧室が設けられるシリンダ部と、前記液圧室に連通し、前記液圧室からエアを排出するブリーダ孔を備えたブリーダボス部と、複数の識別子とを備え、前記複数の識別子のうちの少なくとも一つの識別子がブリーダボス部に取り付けられたブリーダプラグに隠される領域に形成されている。
上記したキャリパボディおよびディスクブレーキによれば、キャリパボディおよびディスクブレーキの品質の向上が可能となる。
本実施形態に係るディスクブレーキを示す図であり、側面側から見た断面図である。 本実施形態に係るディスクブレーキを示す下面図である。 本実施形態に係るディスクブレーキを示す背面図である。 本実施形態に係るディスクブレーキを示す側面図である。 本実施形態に係るディスクブレーキのキャリパボディの鋳物素材を示す下面図である。 本実施形態に係るディスクブレーキのキャリパボディの鋳物素材を示す背面図である。 本実施形態に係るディスクブレーキのキャリパボディを示す図であり、背面側から見た断面図である。 本実施形態に係るディスクブレーキにおいてブリーダキャップを外した状態を示す下面図である。 本実施形態に係るディスクブレーキにおいてブリーダキャップを外した状態を示す背面図である。 本実施形態に係るディスクブレーキのキャリパボディおよびプラグ本体を示す側面図である。
本発明の一実施形態を、図面を参照して以下に説明する。
本実施形態に係るディスクブレーキ10は、自動車等の車両用であって車両に制動力を付与する。具体的には、ディスクブレーキ10は、四輪自動車の前輪制動用のディスクブレーキである。ディスクブレーキ10は、図示略の車輪と共に回転する円板状のディスク1の回転を止めることで車両を制動する。以下、ディスク1の中心軸線の方向をディスク軸方向、ディスク1の径方向をディスク径方向、ディスクの回転方向(周方向)をディスク回転方向と称す。なお、図面の図1〜図4,図7〜図10は、車両の前進走行時の進行方向に見て車体の右側(以下、車体右側と称す)に取り付けられるディスクブレーキ10を例示している。
ディスクブレーキ10は、支持部材2と、一対のパッド3,4と、キャリパ5とを備えている。支持部材2は、ディスク1の外周側を跨いで配置されて車両の非回転部に固定される。
支持部材2は、図2に示すように、取付ベース部11と、一対のインナ側トルク受部12と、一対のピン支持部13と、一対のアウタ側トルク受部14と、アウタビーム15とを有している。
取付ベース部11は、ディスク1に対しディスク軸方向の一側(車両の車幅方向内側)にディスク回転方向に延びるように配置されている。取付ベース部11は、図3に示すディスク回転方向両側の一対の取付穴17で車両の非回転部に固定される。一対のインナ側トルク受部12は、取付ベース部11のディスク回転方向の両端部からディスク径方向外方(ディスク1の中心から離れる方向)に延出する。図4に一対のピン支持部13の一方のみを示す。一対のピン支持部13は、図4に示すように、一対のインナ側トルク受部12のディスク径方向外側の端部からディスク1の外周側を跨いでディスク軸方向の他側(車両の車幅方向外側)に延出する。図4に一対のアウタ側トルク受部14の一方のみを示す。一対のアウタ側トルク受部14は、図4に示すように、ディスク軸方向における一対のピン支持部13の一対のインナ側トルク受部12とは反対側の端部からディスク径方向内方(ディスク1の中心に近づく方向)に延出する。アウタビーム15は、図2に示すようにディスク回転方向に延びて一対のアウタ側トルク受部14のディスク径方向内側同士を連結する。
一対のパッド3のうち第一のパッド3は、ディスク回転方向の両端部が一対のインナ側トルク受部12に支持されており、第二のパッド4は、ディスク回転方向の両端部が一対のアウタ側トルク受部14に支持されている。一対のパッド3,4は、支持部材2にディスク軸方向に移動可能となるように支持されてディスク1の両面にそれぞれ対向配置される。キャリパ5は、支持部材2の一対のピン支持部13にディスク軸方向に移動可能となるように支持されている。キャリパ5は、一対のパッド3,4を挟持してこれらをディスク1の両面に押圧する。
図1に示すように、キャリパ5は、キャリパボディ20と、ピストン21と、ピストンシール22と、ピストンブーツ23とを備えている。
キャリパボディ20は、鋳造により一体成形された図5,図6に示す鋳物素材20Aに加工を施すことにより形成される。キャリパボディ20は、具体的にはアルミニウム合金からなっている。
なお、キャリパボディ20を鋳鉄製とすることも可能である。図1に示すように、キャリパボディ20は、シリンダ部26と、ブリッジ部27と、爪部28と、を有している。シリンダ部26は、ディスク1のディスク軸方向の一側に位置する。ブリッジ部27は、シリンダ部26のディスク径方向の外側からディスク1の外周を跨ぐようにディスク軸方向に沿って延出する。爪部28は、ブリッジ部27のシリンダ部26とは反対側からディスク径方向の内側に延出してディスク1のディスク軸方向の他側に位置する。
また、キャリパボディ20は、図3に示すように、一対のブリーダボス部29,30と、一対のピン取付部31,32と、を有している。一対のブリーダボス部29,30は、シリンダ部26のディスク径方向の内側部分からディスク回転方向の外側に向けて突出して形成されている。一対のピン取付部31,32は、シリンダ部26のディスク径方向の中間部分および外側部分からディスク回転方向の両側に延出する。一対のブリーダボス部29,30は、ディスク1の中心から等距離の位置に配置されており、ディスク径方向の位置を互いに重ね合わせている。一対のピン取付部31,32も、ディスク1の中心から等距離の位置に配置されており、ディスク径方向の位置を互いに重ね合わせている。
一対のピン取付部31,32のうちの第一のピン取付部31は、一対のブリーダボス部29,30のうちの第一のブリーダボス部29のディスク径方向の外側に隣接してこれに繋がっている。第一のピン取付部31は、第一のブリーダボス部29のディスク径方向の外側から第一のブリーダボス部29よりもディスク回転方向の外側に向けて突出している。一対のピン取付部31,32のうちの第二のピン取付部32は、一対のブリーダボス部29,30のうちの第二のブリーダボス部30のディスク径方向の外側に隣接してこれに繋がっている。第二のピン取付部32は、第二のブリーダボス部30のディスク径方向の外側から第二のブリーダボス部30よりもディスク回転方向の外側に向けて突出している。図2に示すように、一対のブリーダボス部29,30と一対のピン取付部31,32とは、ディスク軸方向における位置を重ね合わせている。
言い換えれば、図3に示すように、キャリパボディ20は、一対のピン取付部31,32のディスク径方向の内側に、シリンダ部26からディスク回転方向の両側に突出する一対のブリーダボス部29,30を有している。ブリーダボス部29,30は、ピン取付部31,32のそれぞれのディスク径方向内側のシリンダ部26との境界近傍から、ディスク径方向の内側かつディスク回転方向の両側に突出している。
第一のブリーダボス部29は、第一のピン取付部31のシリンダ部26側からディスク径方向内方に突出している。第一のブリーダボス部29は、シリンダ部26のディスク回転方向における第一のピン取付部31側かつディスク径方向の内側から、ディスク回転方向において第二のピン取付部32とは反対側に突出している。第二のブリーダボス部30は、第二のピン取付部32のシリンダ部26側からディスク径方向内方に突出している。第二のブリーダボス部30は、シリンダ部26のディスク回転方向における第二のピン取付部32側かつディスク径方向の内側から、ディスク回転方向において第一のピン取付部31とは反対側に突出している。
図2に示すように、キャリパボディ20は、一対のスライドピン33において支持部材2に移動可能に支持されている。一対のスライドピン33は、一対のピン取付部31,32のそれぞれのディスク回転方向の外側の部位であるピンボス部55に取り付けられている。
一対のピン取付部31,32のそれぞれのピンボス部55には、ディスク軸方向に沿ってスライドピン33が挿入されるピン挿入孔34が貫通して形成されている。一対のピンボス部55は、それぞれのディスク軸方向の両端面およびピン挿入孔34が切削加工により形成されている。一対のピン取付部31,32は、加工により形成されるピン挿入孔34を含むピンボス部55を除いて、図5に示すキャリパボディ20の鋳物素材20Aの金型による鋳出しによって形成されている。図2に示す支持部材2には、一対のピン支持部13のそれぞれに、ディスク軸方向に沿って図示略のピン穴が形成されている。
一対のピン支持部13の図示略のピン穴に、一対のピン取付部31,32からディスク軸方向に沿って延出する一対のスライドピン33が摺動可能に嵌合されている。これにより、キャリパ5は、一対のスライドピン33において、支持部材2の一対のピン支持部13にディスク軸方向に沿って摺動可能に支持されている。
図1に示すように、シリンダ部26には、シリンダボア35が形成されている。シリンダボア35は、爪部28側に向けて一端が開口しディスク軸方向のディスク1とは反対側に向けて凹んでいる。シリンダ部26には、シリンダボア35が複数、具体的には2カ所設けられている。複数のシリンダボア35は、同形状であり、ディスク軸方向およびディスク径方向の位置を合わせ、ディスク回転方向の位置をずらして、ディスク回転方向に並んで設けられている。
複数のシリンダボア35が形成されることにより、シリンダ部26は、爪部28とは反対側に、複数のシリンダボア35の内底面38を含むシリンダ底部36を有しており、かつ、シリンダ部26は、シリンダ底部36から爪部28側に延出して複数のシリンダボア35の壁面39を含むシリンダ胴部37を有している。
シリンダボア35には、それぞれ、ピストン21がディスク軸方向に移動可能となるように配置されている。シリンダボア35の壁面39は、ピストン21の移動を案内する円筒面であるガイド内周面41を有している。シリンダボア35の壁面39は、ガイド内周面41よりもシリンダ底部36側に、円環状の大径溝42を有している。大径溝42は、ガイド内周面41よりも径方向外方に凹んでいる。大径溝42の溝底径は、ガイド内周面41よりも大径である。大径溝42は、シリンダボア35の壁面39においてシリンダ底部36側の端部に配置されている。シリンダボア35の壁面39は、ガイド内周面41のシリンダ底部36とは反対側の中間位置に、円環状のピストンシール溝45を有している。ピストンシール溝45は、ガイド内周面41よりも径方向外方に凹んでいる。ピストンシール溝45の溝底径はガイド内周面41よりも大径である。
シリンダ部26には、シリンダボア35よりも爪部28側に、円環状のブーツ嵌合穴48が形成されている。ブーツ嵌合穴48は、シリンダボア35のガイド内周面41よりも径方向外方に凹んでいる。ブーツ嵌合穴48は、シリンダ部26の爪部28側の端部位置に形成されている。ブーツ嵌合穴48の内径は、シリンダボア35のガイド内周面41よりも大径である。ブーツ嵌合穴48の内径は、シリンダボア35のいずれの位置の内径よりも大径である。ブーツ嵌合穴48の底部にシリンダボア35の開口部51が開口している。シリンダボア35の壁面39のガイド内周面41、大径溝42およびピストンシール溝45は、シリンダ部26のシリンダ胴部37に配置されている。シリンダボア35は、大径溝42のガイド内周面41とは反対側に上記した内底面38を有している。
大径溝42は、キャリパボディ20の鋳物素材20Aの金型による鋳出しによって形成されている。ガイド内周面41、ピストンシール溝45およびブーツ嵌合穴48は、キャリパボディ20の鋳物素材20Aに切削加工を施すことによって形成されている。
シリンダ部26のシリンダ底部36の爪部28とは反対側には、図2,図3に示すように、シリンダボア35の中心軸線に直交して広がる外底面63が形成されている。図3に示すように、外底面63のディスク回転方向の中央には、外底面63よりもディスク軸方向の爪部28とは反対側に向けて突出する座部65が設けられている。座部65よりもディスク径方向の外側に係止穴69が形成されている。係止穴69は、外底面63よりもディスク軸方向の爪部28側に向けて凹んでいる。シリンダ底部36には、配管穴68が形成されている。配管穴68は、座部65の先端面の中央からディスク軸方向に沿って爪部28側に向けて延びる。座部65、配管穴68および係止穴69は、キャリパボディ20のディスク回転方向の中央位置に設けられている。
図7に示すように、配管穴68は、複数のシリンダボア35と平行であり、複数のシリンダボア35の中心軸線を結んだ線上に配置され、複数のシリンダボア35の間の中央位置に配置されている。配管穴68のディスク回転方向の位置は、複数のシリンダボア35のいずれにも重なり合っていない。一対のピン取付部31,32のそれぞれのピン挿入孔34の中心軸線同士を結ぶ直線は、一対のシリンダボア35の中心軸線同士を結ぶ直線と平行であり、一対のシリンダボア35の中心軸線同士を結ぶ直線よりもディスク径方向の外側に若干ずれている。
図1に示すように、ピストン21は、円板状のピストン底部71と円筒状のピストン胴部72とを備えている。ピストン21は、ピストン胴部72のピストン底部71とは反対側の端部が開口された有底筒状に形成されている。ピストン胴部72には、ピストン胴部72の軸方向のピストン底部71と反対側に、円筒面からなる外径面74よりも径方向内方に凹む円環状の係止溝75が形成されている。ピストン21は、ピストン底部71がシリンダボア35内でシリンダ底部36側に位置する姿勢でシリンダボア35に収容されており、この状態で、爪部28側の開口する先端がシリンダボア35よりも爪部28側に突出している。ピストン21には、このようにシリンダボア35よりも突出する先端側に係止溝75が形成されている。
ピストンシール22は、シリンダボア35のピストンシール溝45に嵌合されている。ピストンシール22の内周側にピストン21が嵌合されている。ピストンシール22は、シリンダ部26とピストン21との隙間をシールすると共に、ピストンシール22とシリンダボア35のガイド内周面41とでピストン21をディスク軸方向に移動可能に支持する。
ピストンブーツ23は、シリンダ部26のブーツ嵌合穴48に嵌合する環状の大径嵌合部76と、ピストン21の係止溝75に嵌合する環状の小径嵌合部77と、これらの間の伸縮可能な蛇腹部78とを有している。ピストンブーツ23は、ピストン21の係止溝75よりもシリンダボア35側の部分のシリンダ部26から露出する外周部を覆うため、ピストン21のシリンダ部26に対する移動に伴って、シリンダ部26およびピストン21に対し固定されていない中間の蛇腹部78が伸縮する。
ここで、シリンダ部26のシリンダ底部36およびシリンダ胴部37のシリンダ底部36側の部分と、シリンダボア35に嵌合されたピストン21との間が、作動液が給排される液圧室80を構成している。シリンダボア35がディスク回転方向に並んで複数、具体的には2カ所設けられる結果、液圧室80もディスク回転方向に並んで複数、具体的には2カ所設けられている。シリンダ部26には、ピストン21が配置され内部に液圧室80が設けられている。
図3に示すように、シリンダ部26には、ディスク径方向外側に、ディスク径方向外端位置よりもディスク径方向内方に向けて凹む凹状部81がディスク回転方向の中央に形成されている。また、シリンダ部26には、ディスク径方向内側にも、ディスク径方向内端位置よりもディスク径方向外方に向けて凹む凹状部82がディスク回転方向の中央に形成されている。シリンダ部26において、外底面63、座部65、配管穴68および係止穴69は、図6に示すキャリパボディ20の鋳物素材20Aに対し切削加工により形成されている。外底面63、座部65、配管穴68および係止穴69を除く、凹状部81,82を含む外側部分は、キャリパボディ20の鋳物素材20Aの金型による鋳出しによって形成されている。
第一のブリーダボス部29は、図4に示すように、ディスク径方向の内側に半円筒面状の半筒面101を有しており、図3に示すように、ディスク回転方向の外側に平坦な端面102を有している。半筒面101は、半筒面101の中心軸線およびこの中心軸線と平行に延びるディスク径方向内側の端部が、図7に示す一対のシリンダボア35および配管穴68のそれぞれの中心軸線を結ぶ一本の直線に沿う。半筒面101は、この直線に対し、ディスク回転方向外側ほどディスク径方向内側に離れるように若干傾斜している。言い換えれば、半筒面101は、半筒面101の中心軸線およびディスク径方向内側の端部が、一対のピン挿入孔34の中心軸線を結ぶ一本の直線に沿い、この直線に対し、ディスク回転方向外側ほどディスク径方向内側に離れるように若干傾斜している。端面102は、半筒面101の中心軸線に対して直交して広がっている。第一のブリーダボス部29は、半筒面101および端面102が、キャリパボディ20の図6に示す鋳物素材20Aの金型による鋳出しによって形成されている。
第二のブリーダボス部30は、第一のブリーダボス部29と同様に、ディスク径方向の内側に半円筒面状の半筒面105を有しており、ディスク回転方向の外側に平坦な端面106を有している。半筒面105は、半筒面105の中心軸線およびこの中心軸線と平行に延びるディスク径方向内側の端部が、図7に示す一対のシリンダボア35および配管穴68のそれぞれの中心軸線を結ぶ一本の直線に沿う。半筒面105は、この直線に対し、ディスク回転方向外側ほどディスク径方向内側に離れるように若干傾斜している。言い換えれば、半筒面105は、半筒面105の中心軸線およびディスク径方向内側の端部が、一対のピン挿入孔34の中心軸線を結ぶ一本の直線に沿い、半筒面105は、この直線に対し、ディスク回転方向外側ほどディスク径方向内側に離れるように傾斜している。端面106は、半筒面105の中心軸線に対して直交している。よって、ブリーダボス部29,30の端面102,106同士は、一対のシリンダボア35および配管穴68のそれぞれの中心軸線を結ぶ線の延在方向における距離が、ディスク径方向内側ほど小さくなるように傾斜している。半筒面105および端面106は、キャリパボディ20の図6に示す鋳物素材20Aの金型による鋳出しによって形成されている。
第一のピン取付部31には、図4に示すように円筒面の一部形状の凹面状をなす刻印面111(面)が形成されている。刻印面111は、第一のピン取付部31とディスク回転方向の位置が合う第一のブリーダボス部29よりもディスク回転方向外側におけるディスク径方向内側に形成されている。刻印面111は、刻印面111の中心軸線およびこれと平行に延びるディスク径方向外側の端部が、図7に示すように、一対のシリンダボア35および配管穴68のそれぞれの中心軸線を結ぶ一本の直線に沿う。刻印面111は、この直線に対し、ディスク回転方向外側ほどディスク径方向内側に離れるように若干傾斜している。言い換えれば、刻印面111は、刻印面111の中心軸線およびディスク径方向外側の端部が、一対のピン挿入孔34の中心軸線を結ぶ一本の直線に沿う。刻印面111は、この直線に対し、ディスク回転方向外側ほどディスク径方向内側に離れるように若干傾斜している。
刻印面111は、刻印面111およびディスク1の中心軸線を通るディスク径方向に沿う直線に対しほぼ直交するように広がっている。刻印面111には、図3に示すように、識別子112が刻印面111よりも凹んで形成されている。言い換えれば、識別子112は、第一のピン取付部31のディスク径方向内側の刻印面111に形成されている。識別子112は、刻印面111における端面102の近傍に形成されている。ここで、識別子112は、車両への取付位置を示す。識別子112は、具体的には、図2に示すように、車両の前進走行時の進行方向に見て車体の左側(以下、車体左側と称す)に取り付けられる部材であることを示す「L」の文字が形成されている。
第二のピン取付部32には、第一のピン取付部31と同様に、円筒面の一部形状の凹面状をなす刻印面115(面)が形成されている。刻印面115は、第二のピン取付部32とディスク回転方向の位置が合う第二のブリーダボス部30よりもディスク回転方向外側におけるディスク径方向内側に形成されている。刻印面115は、刻印面115の中心軸線およびこれと平行に延びるディスク径方向外側の端部が、図7に示すように、一対のシリンダボア35および配管穴68のそれぞれの中心軸線を結ぶ一本の直線に沿う。刻印面115は、この直線に対し、ディスク回転方向外側ほどディスク径方向内側に離れるように若干傾斜している。言い換えれば、刻印面115は、刻印面115の中心軸線およびディスク径方向外側の端部が、一対のピン挿入孔34の中心軸線を結ぶ一本の直線に沿う。刻印面115は、この直線に対し、ディスク回転方向外側ほどディスク径方向内側に離れるように若干傾斜している。刻印面115は、刻印面115およびディスク1の中心軸線を通るディスク径方向に沿う直線に対しほぼ直交するように広がっている。
刻印面115には、図3に示すように、識別子116が刻印面115よりも凹んで形成されている。言い換えれば、識別子116は、第二のピン取付部32のディスク径方向内側の刻印面115に形成されている。識別子116は、刻印面115における端面106の近傍に形成されている。ここで、識別子116は、車両への取付位置を示す。識別子116は、具体的には、図2に示すように、車体右側に取り付けられる部材であることを示す「R」の文字が形成されている。よって、キャリパボディ20は、複数、具体的には二カ所の識別子112,116を備えている。
図5および図6に示すキャリパボディ20の鋳物素材20Aは、金型を用いて鋳造される。キャリパボディ20の鋳物素材20Aは、互いに異なる文字からなる識別子112,116を除いてディスク回転方向に鏡面対称の形状を有している。キャリパボディ20の鋳物素材20Aは、車体左側および車体右側のいずれにも取り付け可能に構成されている。つまり、キャリパボディ20の鋳物素材20Aは、車体左側への取り付け用と車体右側への取り付け用とで形状が同一で、共用される共用部品である。その結果、キャリパボディ20の鋳物素材20Aを形成する金型も、車体左側に取り付けられるキャリパボディ20の鋳物素材20Aの鋳造用と車体右側に取り付けられるキャリパボディ20の鋳物素材20Aの鋳造用とで共用される金型である。これにより、金型の型費を削減できる。
図5に示すように、一対のピン取付部31,32の刻印面111,115および識別子112,116は、キャリパボディ20の鋳物素材20Aの鋳造時に形成されており、鋳肌の状態である。よって、識別子112,116は、鋳出しにより形成された鋳出し文字となっている。一対のブリーダボス部29,30の半筒面101,105および端面102,106も鋳物素材20Aの鋳造時に形成されており、鋳肌の状態である。
鋳物素材20Aを鋳造する際に用いられる金型は、上記した複数のシリンダボア35のそれぞれの中心軸線と、これらの中心軸線を結ぶ直線とを含む平面が、図6に示す型割面Xに配置される。鋳物素材20Aは、型割面Xよりもディスク径方向内側の部分が第1型で形成され、型割面Xよりもディスク径方向外側の部分が第2型で形成される。
第1型は、図6に矢印Y1で示すディスク径方向内方が型割方向となり、第2型は、図6に矢印Y2で示すディスク径方向外方が型割方向である。一対のピン取付部31,32の刻印面111,115および識別子112,116は、型割方向にほぼ直交して広がっている。よって、一対のピン取付部31,32の刻印面111,115および識別子112,116は、第1型によって良好に鋳出しされ、第1型の鋳抜き方向すなわち第1型の型割方向での投影面上に形成されている。一対のブリーダボス部29,30の半筒面101,105および端面102,106も、第1型によって鋳出しされる。端面102,106は、金型の型割方向に対し若干傾斜しており、金型の型割方向に広がっている。
ここで、車体右側に取り付けられるディスクブレーキ10の場合、シリンダ部26には、図7に示すように、一本の直線状のブリーダ孔122が形成されている。ブリーダ孔122は、第一のブリーダボス部29から、第一のブリーダボス部29に近い側のシリンダボア35を貫通し、配管穴68を貫通して、第一のブリーダボス部29から遠い側のシリンダボア35まで直線状に延びて形成されている。ブリーダ孔122は、第一のブリーダボス部29に配置されて端面102に開口するネジ穴123と、配管穴68を貫通して一方のシリンダボア35および他方のシリンダボア35と連通する小径穴124とを有している。ブリーダ孔122は、一対のピン取付部31,32のうち第一のブリーダボス部29に近い側の第一のピン取付部31の刻印面111に沿って延びている。
すなわち、ブリーダ孔122は、複数のシリンダボア35のうち、一のシリンダボア35を貫通し、他のシリンダボア35まで延びる一本の直線状の穴で形成されている。ネジ穴123は、小径穴124よりも内径が大径である。ブリーダ孔122は、ブリーダ孔122の中心軸線がシリンダボア35の中心軸線に直交する平面に配置されている。ブリーダ孔122は、ドリルにより小径穴124およびネジ穴123の下穴が穴開け加工された後、ネジ穴123がさらにねじ加工されて形成される。
第一のブリーダボス部29には、ネジ穴123に螺合されて、図2から図4に示すブリーダプラグ131が取り付けられている。ブリーダプラグ131は、図8から図10に示す筒状のプラグ本体132と、図2から図4に示すプラグキャップ134とを有している。プラグ本体132は、ネジ穴123に螺合される。プラグキャップ134は、プラグ本体132に対し着脱可能であり、プラグ本体132に被せられてプラグ本体132を覆い、プラグ本体132の外部開口を閉塞する。車体右側に取り付けられるディスクブレーキ10の場合、ブリーダプラグ131は、一対のピン取付部31,32のうち、ブリーダプラグ131が取り付けられる第一のブリーダボス部29に近い側の第一のピン取付部31のディスク径方向内側の刻印面111に沿っている。
車体右側に取り付けられるディスクブレーキ10の場合、図2に示すように、キャリパボディ20に設けられた複数の識別子112,116のうちの一つの「L」と表示された識別子112が、図2から図4に示すように、第一のブリーダボス部29に取り付けられたブリーダプラグ131のプラグキャップ134に隠される領域に形成されている。
言い換えれば、識別子112は、図2,図3に示すように、第一のブリーダボス部29に取り付けられたブリーダプラグ131の軸方向において、識別子112の全体が、ブリーダプラグ131のプラグキャップ134と、位置を重ね合わせている。識別子112は、図2,図4に示すように、ブリーダプラグ131の刻印面111に沿う径方向においても位置を重ね合わせている。識別子112は、図3,図4に示すように、プラグキャップ134の近傍に配置されている。
さらに言い換えれば、識別子112は、図2,図3に示すように、識別子112の全体が、ブリーダプラグ131のプラグキャップ134と、ディスク回転方向の位置を重ね合わせると共に、図2,図4に示すように、ディスク軸方向の位置も重ね合わせている。識別子112は、図3,図4に示すように、ブリーダプラグ131に対し、ディスク径方向に近接して対向している。
さらに言い換えれば、ディスク径方向においてキャリパボディ20を、図2に示すようにブリーダプラグ131の刻印面111とは反対側、すなわちディスク1の中心側から見て、識別子112は、第一のブリーダボス部29に取り付けられたブリーダプラグ131の投影面と重なっている。
なお、図8に示すように、識別子112は、第一のブリーダボス部29に取り付けられた、プラグキャップ134が外された状態のプラグ本体132に対しても、これで隠される領域に形成されている。
言い換えれば、識別子112は、第一のブリーダボス部29に取り付けられたプラグ本体132と、図8,図9に示すように、プラグ本体132の軸方向において位置を重ね合わせており、図8,図10に示すように、識別子112は、プラグ本体132の刻印面111に沿う径方向においても位置を重ね合わせている。識別子112は、図9,図10に示すように、プラグ本体132の近傍に配置されている。
さらに言い換えれば、識別子112は、プラグ本体132と、図8,図9に示すように、ディスク回転方向の位置を重ね合わせると共に、図8,図10に示すように、識別子112は、ディスク軸方向の位置も重ね合わせている。識別子112は、図9,図10に示すように、プラグ本体132に対し、ディスク径方向に近接して対向している。
さらに言い換えれば、図8に示すように、ディスク径方向においてキャリパボディ20を、プラグ本体132の刻印面111とは反対側、すなわちディスク1の中心側から見た場合に、識別子112は、第一のブリーダボス部29に取り付けられたプラグ本体132の投影面と重なっている。
ここで、車体右側に取り付けられるディスクブレーキ10の場合、キャリパ5は、識別子112,116が設けられた側であるディスク径方向内方から見ると、上記したように、「L」と表示された識別子112が、第一のブリーダボス部29に取り付けられたブリーダプラグ131のプラグキャップ134およびプラグキャップ134が外された状態のプラグ本体132のいずれによっても隠される。これに対して、車両への取付位置である右側を示す「R」の識別子116は、ブリーダプラグ131のプラグキャップ134およびプラグキャップ134が外された状態のプラグ本体132のいずれによっても隠されることはない。これにより、作業者は、キャリパ5をディスク径方向内方から見て、「R」の識別子116が見えることで、車体右側に取り付けられるキャリパ5であると識別する。
加工が終わったキャリパボディ20には、図10に示すように、他の部品が組み付けられる前に、まずプラグ本体132が取り付けられる。その結果、その後、キャリパボディ20に、ピストン21、ピストンシール22、ピストンブーツ23およびスライドピン33を組み付ける際に、作業者は、キャリパボディ20をディスク径方向内方から見ることで、見える「R」の識別子116を確認し、車体右側に取り付けられるキャリパ5用のキャリパボディ20であると識別することができる。
複数、具体的には2カ所のシリンダボア35のそれぞれに図1に示すピストン21が挿入されることで複数、具体的には2カ所の液圧室80が形成される。図7に示すブリーダ孔122の小径穴124は、これら2カ所の液圧室80同士を連通させる。
図示略のブレーキ配管は、回り止め用フックを図3に示すキャリパボディ20の係止穴69に係合することによりブレーキ配管がキャリパボディ20に対し回り止めされた状態で、配管穴68に接続される。そして、ブレーキ配管から配管穴68に対し給排される作動液は、ブリーダ孔122の小径穴124を介して、複数、具体的には2カ所の液圧室80に給排される。
ここで、作動液の充填時に、ディスクブレーキ10は、車両に取り付けられた状態で、2カ所の液圧室80に配管穴68を介して作動液が充填される。その際に、ディスクブレーキ10は、充填される作動液によって内部から押し出されるエアと作動液中の混入エアとを、液圧室80からブリーダ孔122とブリーダプラグ131のプラグキャップ134が取り外された状態のプラグ本体132とを介して外気に排出する。言い換えれば、第一のブリーダボス部29は、液圧室80に連通し液圧室80からエアを排出するブリーダ孔122を備えている。
車体右側に取り付けられるディスクブレーキ10の場合、上記のようなエア抜きのため、車両へのディスクブレーキ10の取り付けに際して、キャリパボディ20を含むキャリパ5は、第一のブリーダボス部29に設けられた、ネジ穴123およびブリーダプラグ131が小径穴124よりも鉛直方向上方となる姿勢で取り付けられる。言い換えれば、車両への取付状態で、キャリパ5は、一対のブリーダボス部29,30のうち、ブリーダプラグ131が取り付けられた第一のブリーダボス部29が第二のブリーダボス部30よりも鉛直方向上側となるように配置される。さらに言い換えれば、車両への取付状態で、キャリパ5は、一対のピン取付部31,32のうち、ブリーダプラグ131が配置された第一のブリーダボス部29に近い側の第一のピン取付部31が、第二のピン取付部32よりも鉛直方向上側となるように配置される。
ディスクブレーキ10の車両への取付位置に応じて、ブリーダボス部29,30のうちの一方側のみからブリーダ孔122が穿設される。すなわち、車体右側に取り付けられるディスクブレーキ10の場合、上記したように、キャリパボディ20には、第一のブリーダボス部29から一本の直線状のブリーダ孔122が形成され、第二のブリーダボス部30にはブリーダ孔が形成されることはない。
他方で、上記とは逆に、車体左側に取り付けられるディスクブレーキ10の場合、キャリパボディ20には、第二のブリーダボス部30から、第二のブリーダボス部30に近い側のシリンダボア35を貫通し、配管穴68を貫通して、第二のブリーダボス部30から遠い側のシリンダボア35まで延びる一本の直線状のブリーダ孔122が形成され、ネジ穴123にブリーダプラグ131が取り付けられる。この場合、ブリーダ孔122は、一対のピン取付部31,32のうち第二のブリーダボス部30に近い側の第二のピン取付部32の刻印面115に沿って延びる。また、第一のブリーダボス部29にはブリーダ孔が形成されることはない。
車体左側に取り付けられるディスクブレーキ10の場合、キャリパボディ20は、識別子112,116のうちの他方の「R」と記載された識別子116が、第二のブリーダボス部30に取り付けられたブリーダプラグ131に隠される領域に形成されている。言い換えれば、識別子116は、車体右側に取り付けられるディスクブレーキ10と同様、第二のブリーダボス部30に取り付けられたブリーダプラグ131のプラグキャップ134およびプラグキャップ134が外された状態のプラグ本体132に対し、ディスク回転方向の位置を重ね合わせると共に、ディスク軸方向の位置も重ね合わせていて、ディスク径方向に近接して対向している。
このように車体左側に取り付けられるディスクブレーキ10の場合、キャリパ5は、第二のブリーダボス部30に設けられたネジ穴123およびブリーダプラグ131が小径穴124よりも鉛直方向上方となる姿勢で取り付けられる。言い換えれば、車両への取付状態で、一対のブリーダボス部29,30のうち、ブリーダプラグ131が取り付けられた第二のブリーダボス部30が第一のブリーダボス部29よりも鉛直方向上側に配置される。さらに言い換えれば、車両への取付状態で、一対のピン取付部31,32のうち、ブリーダプラグ131が取り付けられた第二のブリーダボス部30に近い側の第二のピン取付部32が、第一のピン取付部31よりも鉛直方向上側に配置される。
ディスクブレーキ10には、図示略のブレーキ配管を介して、配管穴68内に作動液が導入される。すると、作動液は配管穴68から小径穴124内を通って、キャリパボディ20の2カ所のシリンダボア35と、2カ所のシリンダボア35のそれぞれに挿入されたピストン21との間に形成された2カ所の液圧室80に導入される。すると、2カ所の液圧室80のそれぞれにおいて、ピストン21にブレーキ圧が作用する。その結果、両方のピストン21が、ディスク1側に前進し、両方のピストン21とディスク1との間に配置された第一のパッド3をディスク1に向かって押圧する。これにより、第一のパッド3が移動してディスク1に接触する。また、この押圧の反力で、キャリパボディ20が移動し、爪部28が、爪部28とディスク1との間に配置された第二のパッド4をディスク1に向かって押圧する。これにより、第二のパッド4が、ディスク1に接触する。このようにして、キャリパ5は、複数のピストン21の作動により、ピストン21と爪部28とで一対のパッド3,4を両側から挟持してディスク1の両面に押圧する。その結果、キャリパ5は、ディスク1に摩擦抵抗を付与して、制動力を発生させる。
特許文献1に記載のディスクブレーキには、キャリパボディに識別子が設けられている。このようなディスクブレーキにおいて、例えばキャリパボディの鋳物素材を左右共用とし、鋳造時に、車体左側への取り付けであることを示す識別子および車体右側への取り付けであることを示す識別子を鋳出しで形成し、その後の加工で、必要な識別子を残し、不用な識別子を除去することが行われている。この場合、キャリパボディにおいて、ブリーダプラグが取り付けられる取付穴の位置に識別子を鋳出しで形成しておけば、取付穴をドリルで切削して形成する際に、不用な識別子も一緒に切削し除去できる。しかし、識別子を切削する際に工具は断続切削になるため、取付穴の加工精度の低下および工具の寿命低下の可能性がある。
これに対して、本実施形態に係るキャリパボディ20およびこれを備えたディスクブレーキ10は、キャリパボディ20が、複数の識別子112,116を備え、複数の識別子112,116が、ブリーダボス部29,30に取り付けられたブリーダプラグ131に隠される領域に形成されている。これにより、ブリーダボス部29,30の一方にブリーダプラグ131を取り付けて識別子112,116の一方をブリーダプラグ131で隠して目視困難とすると、ブリーダプラグ131に隠されない目視容易な残りの識別子が、キャリパボディ20を備えたディスクブレーキ10の車両への取付位置を示す。よって、不用な識別子を除去する必要がなくなり、不用な識別子を加工することによる精度低下、具体的にはブリーダ孔122の精度低下を抑制できると共に、ブリーダ孔122を加工する加工工具の寿命低下を抑制することができる。したがって、キャリパボディ20およびこれを備えたディスクブレーキ10の品質の向上および加工コストの低減が可能となる。
本実施形態に係るキャリパボディ20のブリーダボス部29,30は、シリンダ部26のディスク径方向の内側からディスク回転方向の外側に向けて突出して形成される形状であり、ブリーダ孔122がブリーダボス部29,30の端面102,106から穿設される。この結果、ブリーダ孔122の切削加工と同時に切削できる面は、端面102,106となる。ここで、シリンダ部26とブリッジ部27と爪部28とを有するフィスト型のキャリパボディ20の鋳物素材20Aの場合、その形状から、鋳造時の金型の型割方向を、上述したようにディスク径方向の外方および内方にするのが一般的である。このような型割方向であると、型割方向にほぼ沿って広がる端面102,106に識別子112,116を形成するのは非常に困難である。これに対し、本実施形態では、上記のように複数の識別子112,116のうちの不用な一方をブリーダプラグ131に隠される領域に形成することにより、識別子の切削除去が不要となる。この結果、端面102,106に識別子112,116を形成する必要がなくなるため、識別子112,116の鋳出しが容易となる。
本実施形態に係るキャリパボディ20は、ブリーダボス部29,30のディスク径方向の外側からディスク回転方向の外側に向けて突出すると共にディスク回転方向の外側のピンボス部55にディスク軸方向に沿ってスライドピン33が挿入されるピン挿入孔34が形成された一対のピン取付部31,32を備える。本実施形態に係るキャリパボディ20では、識別子112,116が、一対のピン取付部31,32のディスク径方向内側の刻印面111,115に形成されている。よって、金型の型割方向をディスク径方向の外方および内方にした場合に、識別子112,116を良好に鋳出しで形成することができる。
本実施形態に係るキャリパボディ20は、識別子112,116が鋳出しで形成されるため、加工コスト、ひいては製品コストを抑制することができる。
本実施形態に係るキャリパボディ20は、識別子112,116が、型割方向すなわち鋳抜き方向での投影面上に形成されているため、識別子112,116を良好に鋳出しで形成することができる。
識別子112,116は、キャリパボディ20およびディスクブレーキ10の車両への取付位置を示すため、作業者は、車両への取付位置を容易に認識できる。
なお、本実施形態では、識別子112,116が二カ所形成される構成を例にとり説明した。しかし、識別子112,116が三カ所以上形成される構成であっても良い。このように複数形成された識別子のうちの少なくとも一つの識別子がブリーダボス部に取り付けられたブリーダプラグに隠される領域に形成されていれば良い。
以上に述べた第1の態様に係るキャリパボディは、ピストンが配置され内部に液圧室が設けられるシリンダ部と、前記液圧室に連通し、該液圧室からエアを排出するブリーダ孔を備えたブリーダボス部と、を有するディスクブレーキのキャリパボディであって、複数の識別子を備え、これら識別子のうちの少なくとも一つの識別子が前記ブリーダボス部に取り付けられたブリーダプラグに隠される領域に形成されている。これにより、品質の向上が可能となる。
第2の態様に係るキャリパボディでは、第1の態様において、前記ブリーダボス部は、前記シリンダ部のディスク径方向の内側からディスク回転方向の外側に向けて突出して形成されている。これにより、シリンダ部とブリッジ部と爪部とを有するキャリパボディの型割りに好適な形状となる。
第3の態様に係るキャリパボディは、第2の態様において、前記ブリーダボス部のディスク径方向の外側からディスク回転方向の外側に向けて突出すると共にディスク回転方向の外側の部位にディスク軸方向に沿ってスライドピンが挿入されるピン挿入孔が形成された一対のピン取付部を備え、前記識別子が、前記一対のピン取付部のディスク径方向内側の面に形成されている。よって、金型の型割方向をディスク径方向の外方および内方にした場合に、識別子を良好に鋳出しで形成することができる。
第4の態様に係るキャリパボディは、第1乃至第3のいずれかの態様において、前記識別子が、鋳出しにより形成されている。このため、加工コスト、ひいては製品コストを抑制することができる。
第5の態様に係るキャリパボディは、第1乃至第4のいずれかの態様において、前記識別子が、鋳抜き方向での投影面上に形成されているため、識別子を良好に鋳出しで形成することができる。
第6の態様に係るディスクブレーキは、上記第1乃至第5のいずれか一態様のキャリパボディを備えている。これにより、ディスクブレーキの品質の向上が可能となる。
第7の態様に係るディスクブレーキは、第6の態様において、前記識別子は、車両への取付位置を示す。このため、作業者は車両への取付位置を容易に認識できる。
以上、本発明の実施形態について図面を参照して詳述したが、具体的な構成はこの実施形態に限られず、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等も含まれる。また、上述の各実施形態において示した構成要素は適宜に組み合わせて構成することが可能である。
上記したキャリパボディおよびディスクブレーキによれば、キャリパボディおよびディスクブレーキの品質の向上が可能となる。
1 ディスク
10 ディスクブレーキ
20 キャリパボディ
21 ピストン
80 液圧室
26 シリンダ部
29,30 ブリーダボス部
31,32 ピン取付部
33 スライドピン
34 ピン挿入孔
55 ピンボス部(部位)
111,115 刻印面(面)
112,116 識別子
122 ブリーダ孔

Claims (7)

  1. ピストンが配置され内部に液圧室が設けられるシリンダ部と、
    前記液圧室に連通し、前記液圧室からエアを排出するブリーダ孔を備えたブリーダボス部と、
    複数の識別子と、を備え、
    前記複数の識別子のうちの少なくとも一つの識別子が前記ブリーダボス部に取り付けられたブリーダプラグに隠される領域に形成された、ディスクブレーキのキャリパボディ。
  2. 前記ブリーダボス部は、前記シリンダ部のディスク径方向の内側からディスク回転方向の外側に向けて突出して形成された、請求項1記載のキャリパボディ。
  3. 前記ブリーダボス部のディスク径方向の外側からディスク回転方向の外側に向けて突出すると共にディスク回転方向の外側の部位にディスク軸方向に沿ってスライドピンが挿入されるピン挿入孔が形成された一対のピン取付部を備え、
    前記識別子が、前記一対のピン取付部のディスク径方向内側の面に形成された、請求項2に記載のキャリパボディ。
  4. 前記識別子が、鋳出しにより形成された、請求項1から請求項3のいずれか一項に記載のキャリパボディ。
  5. 前記識別子が、鋳抜き方向での投影面上に形成された、請求項1から請求項4のいずれか一項に記載のキャリパボディ。
  6. 請求項1から請求項5のいずれか一項に記載のキャリパボディを備えた、ディスクブレーキ。
  7. 前記識別子は、車両への取付位置を示す、請求項6記載のディスクブレーキ。
JP2019526678A 2017-06-28 2018-05-18 キャリパボディおよびディスクブレーキ Active JP6838774B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017126340 2017-06-28
JP2017126340 2017-06-28
PCT/JP2018/019297 WO2019003707A1 (ja) 2017-06-28 2018-05-18 キャリパボディおよびディスクブレーキ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019003707A1 JPWO2019003707A1 (ja) 2020-04-09
JP6838774B2 true JP6838774B2 (ja) 2021-03-03

Family

ID=64740507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019526678A Active JP6838774B2 (ja) 2017-06-28 2018-05-18 キャリパボディおよびディスクブレーキ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11085499B2 (ja)
JP (1) JP6838774B2 (ja)
CN (1) CN110720000B (ja)
WO (1) WO2019003707A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD1029715S1 (en) * 2022-11-09 2024-06-04 Ausco Products, Inc. Brake housing

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4767442B2 (ja) * 2001-07-02 2011-09-07 日立オートモティブシステムズ株式会社 ディスクブレーキ
US20050258008A1 (en) * 2004-05-20 2005-11-24 King William J Caliper cover
JP2008129911A (ja) * 2006-11-22 2008-06-05 Akebono Brake Ind Co Ltd ブレーキ製品の管理方法、icタグを有するブレーキ製品及びブレーキ製品管理システム
JP5270327B2 (ja) * 2008-05-12 2013-08-21 日信工業株式会社 車両用ディスクブレーキのキャリパボディ製造方法
JP5292191B2 (ja) * 2009-06-08 2013-09-18 日立オートモティブシステムズ株式会社 ディスクブレーキおよびその製造方法
JP5512397B2 (ja) * 2010-05-31 2014-06-04 日立オートモティブシステムズ株式会社 ディスクブレーキ
DE102010053910A1 (de) * 2010-12-09 2012-06-14 Lucas Automotive Gmbh Kennzeichnungsträger zum Kennzeichnen einer Fahrzeugkomponente, insbesondere einer Komponente einer Schwimmsattelbremse
USD700551S1 (en) * 2012-11-19 2014-03-04 No Limit Innovation, LLC Brake caliper
CN202911451U (zh) * 2012-11-23 2013-05-01 柯建安 用于汽车车轮的显示装置
JP5941033B2 (ja) * 2013-11-18 2016-06-29 日信工業株式会社 車両用ディスクブレーキ及びそのキャリパボディの製造方法
JP5960176B2 (ja) * 2014-02-18 2016-08-02 日信工業株式会社 車両用ディスクブレーキのキャリパボディ及びその製造方法
US9737929B2 (en) * 2014-12-04 2017-08-22 Kelsey-Hayes Company Brake caliper for disc brake assembly and method and apparatus for producing same
CN204692388U (zh) * 2015-05-20 2015-10-07 武汉万向汽车制动器有限公司 通用型卡钳体

Also Published As

Publication number Publication date
CN110720000B (zh) 2021-06-11
US11085499B2 (en) 2021-08-10
WO2019003707A1 (ja) 2019-01-03
JPWO2019003707A1 (ja) 2020-04-09
CN110720000A (zh) 2020-01-21
US20200124121A1 (en) 2020-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7043353B2 (ja) 対向ピストン型ディスクブレーキ装置
JP2005163809A (ja) ディスクブレーキ
KR102020087B1 (ko) 마스터 실린더
JP2007003005A (ja) 摺動シリンダボアを備えたキャリパ組立体
JP6838774B2 (ja) キャリパボディおよびディスクブレーキ
JP4472317B2 (ja) ディスクブレーキ
JP4943492B2 (ja) ディスクブレーキ
US11486455B2 (en) Disc brake and piston boot
JP7233936B2 (ja) ディスクブレーキ装置
JP6983634B2 (ja) ディスクブレーキ
JP5328550B2 (ja) ディスクブレーキ
JP6906414B2 (ja) ディスクブレーキ
JP4339092B2 (ja) キャリパボディの製造方法
JP2008232397A (ja) ディスクブレーキ及びその製造方法
JP6838210B2 (ja) ディスクブレーキ
JP7050603B2 (ja) ディスクブレーキ
JP6789150B2 (ja) ディスクブレーキ
JP6735365B2 (ja) ディスクブレーキ
JP4652311B2 (ja) ディスクブレーキ
JP5559503B2 (ja) ディスクブレーキ
WO2018003198A1 (ja) ディスクブレーキ
JP2011137483A (ja) ディスクブレーキ
WO2019003919A1 (ja) ディスクブレーキ
JP6267930B2 (ja) 車両用ディスクブレーキの樹脂ピストン
JP2001140956A (ja) ディスクブレーキ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6838774

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250