JP7233936B2 - ディスクブレーキ装置 - Google Patents

ディスクブレーキ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7233936B2
JP7233936B2 JP2019006914A JP2019006914A JP7233936B2 JP 7233936 B2 JP7233936 B2 JP 7233936B2 JP 2019006914 A JP2019006914 A JP 2019006914A JP 2019006914 A JP2019006914 A JP 2019006914A JP 7233936 B2 JP7233936 B2 JP 7233936B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
piston
disc brake
brake device
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019006914A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020118166A (ja
Inventor
裕之 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Akebono Brake Industry Co Ltd
Original Assignee
Akebono Brake Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Akebono Brake Industry Co Ltd filed Critical Akebono Brake Industry Co Ltd
Priority to JP2019006914A priority Critical patent/JP7233936B2/ja
Priority to PCT/JP2020/001613 priority patent/WO2020149417A1/ja
Publication of JP2020118166A publication Critical patent/JP2020118166A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7233936B2 publication Critical patent/JP7233936B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/74Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D55/00Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
    • F16D55/02Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members
    • F16D55/22Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads
    • F16D55/224Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members
    • F16D55/225Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D55/00Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
    • F16D55/02Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members
    • F16D55/22Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads
    • F16D55/224Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members
    • F16D55/225Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads
    • F16D55/226Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads in which the common actuating member is moved axially, e.g. floating caliper disc brakes
    • F16D55/2265Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads in which the common actuating member is moved axially, e.g. floating caliper disc brakes the axial movement being guided by one or more pins engaging bores in the brake support or the brake housing
    • F16D55/227Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads in which the common actuating member is moved axially, e.g. floating caliper disc brakes the axial movement being guided by one or more pins engaging bores in the brake support or the brake housing by two or more pins
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D55/00Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
    • F16D55/02Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members
    • F16D55/22Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads
    • F16D55/228Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a separate actuating member for each side
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D65/04Bands, shoes or pads; Pivots or supporting members therefor
    • F16D65/092Bands, shoes or pads; Pivots or supporting members therefor for axially-engaging brakes, e.g. disc brakes
    • F16D65/095Pivots or supporting members therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/14Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position
    • F16D65/16Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake
    • F16D65/18Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake adapted for drawing members together, e.g. for disc brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/18Sealings between relatively-moving surfaces with stuffing-boxes for elastic or plastic packings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)
  • Sealing Devices (AREA)

Description

本発明は、車両の制動を行うために使用するディスクブレーキ装置に関する。
ディスクブレーキ装置は、放熱性に優れるとともに、走行時における制動力の細かな調節が可能であるなどの理由から、自動車の前輪だけでなく、後輪にも採用されるケースが増えている。
ディスクブレーキ装置は、制動力を得るために作動油を利用する油圧式のディスクブレーキ装置と、制動力を得るために電気的に駆動可能なアクチュエータを利用する電動式のディスクブレーキ装置とに、大別することができる。このうちの電動式のディスクブレーキ装置は、制御性に優れるとともにドライバーの運転負荷の軽減を図れるなどの理由から近年普及が進んでおり、特開2015-4412号公報などに開示されるように、パーキングブレーキ専用に用いられるものや、特開2007-321862号公報などに開示されるように、パーキングブレーキとサービスブレーキとの両方に用いられるものが知られている。
このような電動式のディスクブレーキ装置は、その多くで、駆動源の回転運動を直線運動に変換して、1対のパッドをロータに押し付ける構造が採用されている。具体的には、駆動源の回転運動を、シリンダ内に配置した回転直動変換機構を利用して直線運動に変換し、シリンダに嵌装されたピストンを押し出すことで、1対のパッドをロータに押し付けるようにしている。このため、シリンダとピストンとの間に存在する内部空間には、回転直動変換機構を構成する部品の他、ベアリングなどの複数の機械部品が配置される。また、これらの機械部品を潤滑するために、潤滑剤を内部空間に充填し、内部空間をシール部材により密封することが行われている。
特開2015-4412号公報 特開2007-321862号公報 特開2011-158058号公報
従来からディスクブレーキ装置においては、パッドの摩耗が進行した場合にも、パッドとロータとの間のクリアランスを一定に保つために、ピストンの軸方向位置を調整することが行われている。具体的には、パッドの摩耗量に応じて、ピストンをロータ側へと前進移動させることが行われている。このため、パッドの摩耗が進行すると、シリンダとピストンとの間に存在する内部空間の容積は次第に大きくなる。
ここで、内部空間は、潤滑剤が漏れ出すことを防止するために密閉空間になっているため、その容積が大きくなると内圧が低下する。特に、摩耗代(ライニング厚さ)の大きいパッドを使用することでピストンの前進移動量が大きくなる場合や、潤滑剤として潤滑液を使用することで、パッドの新品時の状態において、内部空間に存在する空気の量を十分に確保することが難しい場合などには、内部空間に大きな負圧が発生する可能性がある。この結果、ピストンに対しては、反ロータ側に向いた力が作用するため、パッドの摩耗量に応じてピストンの軸方向位置を調整することが難しくなる。また、シリンダを備えた部材に対しては、ロータ側に向いた力が作用するため、該シリンダを備えた部材がロータ側へと移動して、ディスクブレーキ装置の挙動を不安定にする可能性がある。
本発明は、上述のような事情に鑑みてなされたもので、その目的は、シリンダとピストンとの間に存在する内部空間に、大きな負圧が発生することを抑制できる、ディスクブレーキ装置の構造を実現する点にある。
本発明のディスクブレーキ装置は、支持部材と、1対のパッドと、クランプ部材と、ピストンと、回転直動変換機構と、1乃至複数のシール部材と、潤滑液とを備える。
前記支持部材は、使用時に例えばナックルなどの懸架装置に固定される。
前記1対のパッドは、ロータの軸方向両側に配置される。
前記クランプ部材は、軸方向外側部に押圧部を有し、軸方向内側部にシリンダを有しており、前記1対のパッドを径方向外側から跨ぐようにして、前記支持部材に対し軸方向の変位を可能に支持されている。
前記ピストンは、前記シリンダに対し直接又は前記シリンダにその一部が密封状に内嵌された部材に対し、軸方向の変位を可能に嵌装されている。
前記回転直動変換機構は、前記シリンダ内に配置され、駆動源の回転運動を直線運動に変換することで、前記ピストンを前記ロータ側に向けて押し出す。
前記シール部材は、前記シリンダと前記ピストンとの間に存在する内部空間を密封する。
前記潤滑液は、前記内部空間に封入されている。
そして、本発明のディスクブレーキ装置は、前記1対のパッドの摩耗の進行に伴って、前記ピストンの軸方向位置を前記ロータ側へと変化させることで、前記内部空間の容積を大きくするものである。
特に本発明のディスクブレーキ装置では、前記シリンダの内面のうち、少なくとも前記1対のパッドが使用限界まで摩耗した状態で前記潤滑液から露出する部分に、凹み部を設けている。
本発明では、前記凹み部を、前記支持部材を前記懸架装置に固定した状態での、前記シリンダの鉛直方向上側部に配置することができる。
本発明では、前記クランプ部材を、前記内部空間に前記潤滑液を供給するための潤滑液供給路を有するものとし、前記潤滑液供給路の出口側の開口部を、前記支持部材を前記懸架装置に固定した状態での前記シリンダの中心軸線よりも鉛直方向上側に位置する部分に開口させることができる。
この場合には、前記潤滑液供給路の出口側の開口部を、前記凹み部に開口させることができる。
本発明では、前記凹み部の容積を、以下の第1の条件と第2の条件との両方を満たす大きさとすることができる。
第1の条件は、前記1対のパッドが使用限界まで摩耗した状態で前記回転直動変換機構の摺動部を潤滑できる量の前記潤滑液を、前記1対のパッドが新品状態での前記内部空間と前記凹み部とを合わせた空間内に封入できるという条件である。
第2の条件は、前記内部空間に発生する負圧によって前記クランプ部材に作用する前記ロータ側に向いた力を、前記支持部材に対する前記クランプ部材の摺動抵抗よりも小さく抑えられるという条件である。
本発明では、前記駆動源をさらに備え、前記駆動源を電動モータとすることができる。
本発明では、前記回転直動変換機構を、外周面に雄ねじ部を有するスピンドルと、内周面に前記雄ねじ部と螺合する雌ねじ部を有するナットとを備えたものとすることができる。
本発明では、前記支持部材を、対向ピストン型のキャリパボディとし、前記ピストンを、前記シリンダにその一部が密封状に内嵌された前記キャリパボディに対し、軸方向の変位を可能に嵌装することができる。
あるいは、前記支持部材を、サポートとし、前記ピストンを、前記シリンダに対し直接、軸方向の変位を可能に嵌装することができる。
本発明のディスクブレーキ装置によれば、シリンダとピストンとの間に存在する内部空間に、大きな負圧が発生することを抑制できる。
図1は、実施の形態の第1例のディスクブレーキ装置を示す正面図である。 図2は、実施の形態の第1例のディスクブレーキ装置を示す背面図である。 図3は、実施の形態の第1例のディスクブレーキ装置を示す左側面図である。 図4は、実施の形態の第1例のディスクブレーキ装置を示す平面図である。 図5は、実施の形態の第1例のディスクブレーキ装置を示す底面図である。 図6は、実施の形態の第1例のディスクブレーキ装置を、径方向外側かつ軸方向外側から見た斜視図である。 図7は、クランプ部材に備えられたシリンダの中心軸を含む仮想平面で切断した、図4の断面図である。 図8は、図7の部分拡大図である。 図9は、1対のパッドの摩耗の進行により内部空間の容積が拡大することを説明するために示す、車体への取付状態における断面図であり、(A)は1対のパッドが新品時の状態を示しており、(B)は1対のパッドが使用限界の状態を示している。 図10は、実施の形態の第1例に係るディスクブレーキ装置を対象に、パッドが使用限界まで摩耗するまでの兼用ピストンの前進移動量ごとに、第1の条件を満たすためにそれぞれ必要となる凹み部の容積を求めた結果を示している。 図11は、実施の形態の第1例に係るディスクブレーキ装置を対象に、第2の条件を満たすために、パッドが使用限界まで摩耗するまでの兼用ピストンの前進移動量ごとに、負圧によりクランプ部材にそれぞれ作用する力の大きさを求めた結果を示している。 図12は、実施の形態の第1例のディスクブレーキ装置から対向ピストン型ブレーキ機構部を取り出し、径方向外側から見た斜視図である。 図13は、実施の形態の第1例のディスクブレーキ装置から対向ピストン型ブレーキ機構部を取り出し、径方向内側から見た斜視図である。 図14は、実施の形態の第1例のディスクブレーキ装置からフローティング型ブレーキ機構部を取り出し、径方向内側から見た斜視図である。 図15は、実施の形態の第1例のディスクブレーキ装置からクランプ部材を取り出して示す平面図である。 図16は、図15のA-A断面図である。 図17は、実施の形態の第2例のディスクブレーキ装置を示す平面図である。 図18は、クランプ部材に備えられたシリンダの中心軸を含む仮想平面で切断した、図17の断面図である。 図19は、実施の形態の第2例のディスクブレーキ装置を示す背面図である。 図20は、実施の形態の第2例のディスクブレーキ装置からクランプ部材を取り出して示す平面図である。 図21は、図20のB-B断面図である。
[実施の形態の第1例]
実施の形態の第1例について、図1~図16を用いて説明する。
本例のディスクブレーキ装置1は、油圧式のディスクブレーキ装置と電動式のディスクブレーキ装置とを組み合わせた構成を有している。具体的には、ディスクブレーキ装置1は、サービスブレーキとして機能する油圧式の対向ピストン型ブレーキ機構部2に、パーキングブレーキとして機能する電動式のフローティング型ブレーキ機構部3を組み合わせた構成を有している。
ディスクブレーキ装置1は、ナックルなどの懸架装置に固定される支持部材に相当する対向ピストン型のキャリパボディ4と、キャリパボディ4に対し軸方向の変位を可能に支持されたクランプ部材5と、1対のパッド6a、6b(アウタパッド6a、インナパッド6b)と、合計4個のピストン7、8(1個の兼用ピストン7と、3個のサービス専用ピストン8)とを備える。
なお、「軸方向」、「径方向」及び「周方向」とは、特に断らない限り、車輪とともに回転するロータ9(図4参照)の軸方向、径方向及び周方向をいう。
ディスクブレーキ装置1は、サービスブレーキによる制動力を、対向ピストン型ブレーキ機構部2を構成するキャリパボディ4の内部に備えられた、すべて(図示の例では4つ)のシリンダ10a、10b、11a、11bに作動油である圧油を送り込むことによって得る。これに対し、ディスクブレーキ装置1は、パーキングブレーキによる制動力を、作動油を利用せず、フローティング型ブレーキ機構部3を構成する電動式のアクチュエータ12を駆動し、クランプ部材5をキャリパボディ4に対して軸方向に変位させることによって得る。対向ピストン型ブレーキ機構部2とフローティング型ブレーキ機構部3は、1対のパッド6a、6b及び1個の兼用ピストン7を共通に使用する。
[対向ピストン型ブレーキ機構部2の構造説明]
対向ピストン型ブレーキ機構部2を構成するキャリパボディ4は、アウタパッド6a及びインナパッド6bを、軸方向(図1、2の表裏方向、図3の左右方向、図4、5の上下方向)に移動可能に支持する。このようなキャリパボディ4は、アルミニウム合金などの軽合金の鋳造品(ダイキャスト成形品を含む)であり、ロータ9の軸方向両側に配置されたアウタボディ部13及びインナボディ部14と、ロータ9の径方向外側に配置された1対の連結部15a、15b及び中間連結部16とを有している。キャリパボディ4は、インナボディ部14が備える1対の取付座17により、懸架装置に支持固定される。本例のディスクブレーキ装置1は、後述するブリーダスクリュー60が鉛直方向上側に配置されるように、キャリパボディ4を懸架装置に対して固定する。したがって、キャリパボディ4を懸架装置に対して固定した状態では、図1、図4、図7及び図8の右側、図2及び図5の左側、図9及び図16の上側が、鉛直方向上側に配置される。
連結部15aは、キャリパボディ4の周方向片側(図1、4の右側、図2、5の左側で、車両前進時における回入側)、かつ、ロータ9の径方向外側に配置されており、アウタボディ部13の周方向片側部とインナボディ部14の周方向片側部とを軸方向に連結している。連結部15bは、キャリパボディ4の周方向他側(図1、4の左側、図2、5の右側で、車両前進時における回出側)、かつ、ロータ9の径方向外側に配置されており、アウタボディ部13の周方向他側部とインナボディ部14の周方向他側部とを軸方向に連結している。中間連結部16は、キャリパボディ4の周方向中間部、かつ、ロータ9の径方向外側に配置されており、アウタボディ部13の周方向中間部とインナボディ部14の周方向中間部とを軸方向に連結している。
アウタボディ部13は、ロータ9の軸方向外側に配置されており、周方向片側に回入側アウタシリンダ10aを有し、周方向他側に回出側アウタシリンダ10bを有している。インナボディ部14は、ロータ9の軸方向内側に配置されており、周方向片側に回入側インナシリンダ11aを有し、周方向他側に回出側インナシリンダ11bを有している。回入側アウタシリンダ10aと回入側インナシリンダ11aとは、軸方向に対向して配置されており、回出側アウタシリンダ10bと回出側インナシリンダ11bとは、軸方向に対向して配置されている。
合計4個のシリンダ10a、10b、11a、11bのうち、回入側インナシリンダ11aの内側には、サービスブレーキとパーキングブレーキとの両方に使用する兼用ピストン7を、軸方向に関する変位を可能に嵌装している。回入側インナシリンダ11a以外の残り3個のシリンダ10a、10b、11bの内側には、サービスブレーキにのみ使用するサービス専用ピストン8を、軸方向に関する変位を可能に嵌装している。
回入側インナシリンダ11aは、図7及び図8に示すように、インナボディ部14の軸方向外側面に開口しているだけでなく、インナボディ部14の軸方向内側面にも開口している。つまり、回入側インナシリンダ11aは、インナボディ部14を軸方向に貫通するように設けられている。回入側インナシリンダ11aは、段付き孔であり、軸方向外半部に大径孔部18を有し、軸方向内半部に小径孔部19を有している。
小径孔部19の開口縁部には、挿入筒20が設けられている。挿入筒20は、回入側インナシリンダ11aの小径孔部19の開口縁部から軸方向内側に向けて伸長しており、回入側インナシリンダ11aと同軸に配置されている。挿入筒20は、円筒形状を有しており、小径孔部19と同じ内径を有している。挿入筒20の軸方向に関する長さ寸法は、パーキングブレーキの作動時に軸方向に変位するクランプ部材5の変位量よりも大きい。
回入側インナシリンダ11aに嵌装された兼用ピストン7は、特許請求の範囲に記載したピストンに相当する部材であり、例えばアルミニウム合金製で、略円筒形状を有している。兼用ピストン7は、外周面が段付き形状で、軸方向外半部に大径筒部21を有し、軸方向内半部に小径筒部22を有している。大径筒部21の外周面と小径筒部22の外周面とは、円輪状の段差面23によりつながっている。大径筒部21の径方向内側には、小径筒部22の軸方向外側部から軸方向に伸長した延長筒部24が設けられている。小径筒部22の内周面と延長筒部24の内周面とは、内径が一定のまま軸方向に連続しており、これら小径筒部22の内周面と延長筒部24の内周面には、雌スプライン25が形成されている。延長筒部24の軸方向外側部は、塞ぎ板部26により塞がれている。塞ぎ板部26には、兼用ピストン7の先端部を構成する、略円盤状のピストンキャップ27が外嵌されている。
兼用ピストン7は、大径筒部21を大径孔部18の内側に嵌装し、かつ、小径筒部22を小径孔部19の内側に嵌装している。また、兼用ピストン7の段差面23を、大径孔部18の底面28に対向させている。そして、これら段差面23と底面28と大径孔部18と小径筒部22の外周面との間に、圧油を導入するための円環状の液圧室29を形成している。大径孔部18の内周面には、断面矩形状のシール溝30aを形成し、該シール溝30aに環状のピストンシール31を装着している。また、小径孔部19の内周面には、断面矩形状のシール溝30bを形成し、該シール溝30bに環状の第1シール部材32を装着している。これにより、兼用ピストン7の大径筒部21の外周面と大径孔部18の内周面との間を密封するとともに、兼用ピストン7の小径筒部22の外周面と小径孔部19の内周面との間を密封している。また、大径孔部18の開口縁部と兼用ピストン7の先端部(ピストンキャップ27)との間に、ダストカバー33を架け渡すように設けている。
サービス専用ピストン8は、例えばアルミニウム合金製で、有底円筒形状を有している。サービス専用ピストン8の底面と、サービス専用ピストン8が嵌装された各シリンダ10a、10b、11bの奥部との間には、圧油を導入するための液圧室34が形成されている。また、各シリンダ10a、10b、11bの内周面に形成されたシール溝35には、環状のピストンシール36を装着している。また、各シリンダ10a、10b、11bの開口縁部とサービス専用ピストン8の先端部との間には、ダストカバー37を架け渡すように設けている。
各シリンダ10a、10b、11a、11bの液圧室29、34には、アウタボディ部13及びインナボディ部14にそれぞれ設けられた通油路44からそれぞれ圧油を送り込む。本例では、兼用ピストン7を構成する円輪状の段差面23の面積(受圧面積)と、サービス専用ピストン8の底面の面積(受圧面積)とを、互いに等しくしている。このため、サービスブレーキ時に、兼用ピストン7と、該兼用ピストン7と軸方向に対向するサービス専用ピストン8(及びその他のサービス専用ピストン8)とが、ロータ9の軸方向両側面を互いに等しい力で押圧する。通油路44の開口部は、ブリーダスクリュー60によって塞いでいる。
アウタボディ部13の軸方向内側面の周方向両側部、及び、インナボディ部14の軸方向外側面の周方向両側部には、ロータ9に近づくように軸方向に張り出した1対のガイド壁部38a、38bがそれぞれ設けられている。ガイド壁部38a、38bの周方向に対向する側面には、これら各側面に対してほぼ直交する方向に伸長したガイド凹溝39がそれぞれ設けられている。
アウタパッド6a及びインナパッド6bは、ロータ9の軸方向両側に配置されている。具体的には、アウタパッド6aは、ロータ9とアウタボディ部13との間に配置されており、インナパッド6bは、ロータ9とインナボディ部14との間に配置されている。アウタパッド6a及びインナパッド6bはそれぞれ、ライニング(摩擦材)40と、該ライニング40の裏面を支持した金属製の裏板(プレッシャプレート)41とを備えている。裏板41の周方向両側部には、それぞれ周方向に突出した耳部42を備えている。そして、アウタパッド6aに設けられた1対の耳部42を、アウタボディ部13に設けられた1対のガイド凹溝39にそれぞれ緩く係合させている。また、インナパッド6bに設けられた1対の耳部42を、インナボディ部14に設けられた1対のガイド凹溝39にそれぞれ緩く係合させている。これにより、アウタパッド6a及びインナパッド6bを、キャリパボディ4に対して、軸方向に関する変位を可能に、かつ、周方向及び径方向に関する変位を不能に支持している。
[フローティング型ブレーキ機構部3の構造説明]
フローティング型ブレーキ機構部3を構成するクランプ部材5は、アルミニウム系合金製又は鉄系合金製で、逆U字形状を有しており、周方向に関して連結部15aと中間連結部16との間部分に配置され、かつ、1対のパッド6a、6b及びインナボディ部14を径方向外側から跨いでいる。つまり、クランプ部材5は、キャリパボディ4にマウントするように設けられている。クランプ部材5は、軸方向外側部に二股状の押圧部43を有しており、軸方向内側部にクランプ基部45を有している。また、クランプ部材5は、ロータ9の径方向外側に配置され、かつ、押圧部43とクランプ基部45とを軸方向に連結するブリッジ部46を有している。
押圧部43は、アウタボディ部13の周方向片半部の軸方向内側面とアウタパッド6aの周方向片半部の軸方向外側面との間に、回入側アウタシリンダ10aを跨ぐようにして、径方向外側から挿入されている。このため、アウタボディ部13のうち、回入側アウタシリンダ10aの周方向両側には、押圧部43の二股状の径方向内側部を挿入するための1対の収容凹部47が設けられている。
クランプ基部45は、インナボディ部14の軸方向内側に配置されており、基部本体48と、該基部本体48から周方向他側に伸長した1つの腕部49とを備えている。基部本体48は、図7及び図8に示すように、その内部に略円柱状の空間であるシリンダ50を有している。シリンダ50は、軸方向外側に開口しているが、軸方向内側の開口は底板部51によって塞がれている。シリンダ50は、インナボディ部14に設けられた挿入筒20の外径よりもわずかに大きい内径を有している。底板部51の中央部には、軸方向に貫通した貫通孔52が設けられている。
腕部49の先端部には、軸方向に伸長した支持筒部53が設けられている。支持筒部53は、軸方向両側に開口しており、支持筒部53の中心軸と基部本体48に設けられたシリンダ50の中心軸とは、互いに平行である。
上述のようなクランプ部材5を、キャリパボディ4に対して軸方向に関する変位を可能に支持している。特に本例では、第一ガイド部54と第二ガイド部55と第三ガイド部56との合計3箇所により、クランプ部材5をキャリパボディ4に対し支持している。
第一ガイド部54は、図7及び図8に示すように、インナボディ部14に設けられた挿入筒20と、クランプ基部45に設けられたシリンダ50とから構成されている。すなわち、第一ガイド部54は、挿入筒20の先半部をシリンダ50の内側に、軸方向に関する相対変位を可能に嵌合することで構成されている。また、挿入筒20の中心軸とシリンダ50の中心軸とは、互いに同軸に配置されている。挿入筒20の外周面とシリンダ50の内周面との間の径方向隙間は、パーキングブレーキ時に、押圧部43とクランプ基部45とが軸方向に互いに離れる方向に変位した場合にも、挿入筒20の外周面とシリンダ50の内周面との間で、こじりが発生しない程度の大きさに設定されている。また、シリンダ50の内周面の軸方向内側部には、断面略矩形状のシール溝57を形成し、該シール溝57に環状の第2シール部材58を装着している。これにより、挿入筒20の外周面とシリンダ50の内周面との間に第2シール部材58を挟持し、挿入筒20をシリンダ50に対して密封状に内嵌している。また、シリンダ50の開口縁部と挿入筒20の外周面の軸方向中間部との間に、ダストカバー59を架け渡すように設けている。
第二ガイド部55は、第一ガイド部54から周方向に外れた、周方向に関して中間連結部16と同じ位置に設けられており、第一ガイド部54とともに、クランプ部材5をキャリパボディ4に対し軸方向の変位を可能に支持する。このような第二ガイド部55は、クランプ基部45を構成する腕部49に設けられた支持筒部53と、インナボディ部14に固定されたインナ側ガイドピン61とから構成されている。インナ側ガイドピン61は、軸方向外側部がインナボディ部14に固定されており、軸方向中間部が支持筒部53の内側に軸方向に関する摺動可能(相対変位を可能)に挿入されている。このため、インナ側ガイドピン61は、インナボディ部14と支持筒部53との間に軸方向に架け渡されている。インナ側ガイドピン61の軸方向外側部は、インナボディ部14の軸方向内側面に開口した雌ねじ孔に螺合している。また、インナ側ガイドピン61の中心軸と挿入筒20の中心軸とは、互いに平行に配置されている。
第三ガイド部56は、周方向に関して第一ガイド部54と同じ位置に設けられており、第一ガイド部54及び第二ガイド部55とともに、クランプ部材5をキャリパボディ4に対し軸方向の変位を可能に支持する。このような第三ガイド部56は、アウタボディ部13に設けられた突状支持部62と、クランプ部材5に固定されたアウタ側ガイドピン63とから構成されている。突状支持部62は、アウタボディ部13のうちで、回入側アウタシリンダ10aの径方向外側に設けられている。アウタ側ガイドピン63は、軸方向内側部がクランプ部材5の押圧部43に固定されており、軸方向外側部が突状支持部62の内側に軸方向に関する摺動可能(相対変位を可能)に挿入されている。このため、アウタ側ガイドピン63は、アウタボディ部13と押圧部43との間に軸方向に架け渡されている。アウタ側ガイドピン63の軸方向内側部は、押圧部43の軸方向外側面に開口した図示しない雌ねじ孔に螺合している。また、アウタ側ガイドピン63の中心軸とシリンダ50の中心軸とは、互いに平行に配置されている。
本例では、挿入筒20の軸方向内半部をシリンダ50の内側に挿入することで、第一ガイド部54を構成している。このため、回入側インナシリンダ11aに兼用ピストン7を嵌装していない場合は、クランプ部材5に設けられたシリンダ50の内部空間と、キャリパボディ4に設けられた回入側インナシリンダ11aの内部空間とが、軸方向に連通した状態になる。これに対し、回入側インナシリンダ11aに兼用ピストン7を嵌装している場合は、シリンダ50の内部空間と兼用ピストン7の内部空間とが軸方向に連通した状態になる。
フローティング型ブレーキ機構部3を構成する電動式のアクチュエータ12は、クランプ基部45の軸方向内側に配置された電動駆動装置(MGU)64と、シリンダ50内に配置された回転直動変換機構65とを備えている。
電動駆動装置64は、ケーシング66と、該ケーシング66の内側にそれぞれ収容された、駆動源である電動モータ及び歯車式減速機などの減速機構とを備えている。そして、減速機構を構成する最終歯車を固定した回転軸67を、クランプ基部45の底板部51に形成された貫通孔52の内側に挿入している。
回転直動変換機構65は、図7及び図8に示すように、回転運動を直線運動に変換し、作動時に軸方向に関する全長を変化させる送りねじ機構であり、スピンドル68とナット69とを備えている。
スピンドル68は、先端部(軸方向外側部)乃至中間部の外周面に、雄ねじ部70を有しており、基端寄り部に、他の部分よりも大径のフランジ部71を有している。スピンドル68の基端部(軸方向内側部)は、クランプ基部45の底板部51に形成された貫通孔52の内側に回転可能に支持されており、回転軸67の先端部に対して相対回転不能に接続されている。このため、スピンドル68は、電動モータにより回転駆動可能である。
スピンドル68の基端部の外周面と貫通孔52の内周面との間には、断面円形状の第3シール部材72を弾性的に挟持している。これにより、スピンドル68の基端部の外周面と貫通孔52の内周面との間の密封性を確保し、シリンダ50の内部から後述する潤滑液78(図9及び図16参照)が漏れ出すことを防止している。
スピンドル68の先端部乃至中間部は、兼用ピストン7の内側に軸方向内側から挿入されている。スピンドル68の中心軸は、シリンダ50(挿入筒20)の中心軸と同軸である。フランジ部71の軸方向内側面と底板部51の軸方向外側面との間には、スラストベアリング73を配置している。これにより、フランジ部71に作用する軸方向荷重を底板部51によって支承可能とし、かつ、底板部51に対するフランジ部71の相対回転を可能としている。
ナット69は、内周面に雌ねじ部74を有しており、スピンドル68の先端部乃至中間部の雄ねじ部70に螺合している。ナット69の先端部(軸方向外側部)には、他の部分よりも外径の大きい大径部75が設けられており、該大径部75の外周面には、雄スプライン76が形成されている。そして、雄スプライン76を、兼用ピストン7を構成する小径筒部22及び延長筒部24の内周面に形成された雌スプライン25にスプライン係合させている。このため、ナット69は、兼用ピストン7の内側に、軸方向の変位を可能にかつ相対回転を不能に配置されている。したがって、ナット69は、スピンドル68を回転させることで軸方向に移動可能である。
本例では、回転直動変換機構65を構成するスピンドル68とナット69との摺動部、雌スプライン25と雄スプライン76とのスプライン係合部、及び、スラストベアリング73の転がり接触部などを潤滑している。このために、シリンダ50の内部空間と兼用ピストン7の内部空間とが軸方向に連通して形成された、シリンダ50と兼用ピストン7との間に存在する内部空間77に、ブレーキフルードなどの潤滑液78を封入している。潤滑液78を封入した内部空間77は、回入側インナシリンダ11aの小径孔部19と兼用ピストン7の小径筒部22との間に挟持された第1シール部材32、シリンダ50の内周面と挿入筒20の外周面との間に挟持された第2シール部材58、底板部51の貫通孔52とスピンドル68の基端部との間に挟持された第3シール部材72により、各部の隙間が密封されて密閉空間になっている。このため、内部空間77から潤滑液78が漏れ出すことが防止されている。本例では、第1シール部材32、第2シール部材58及び第3シール部材72が、特許請求の範囲に記載したシール部材に相当する。
[ディスクブレーキ装置1の動作説明]
本例のディスクブレーキ装置1によりサービスブレーキを作動させる際には、キャリパボディ4に備えられたすべてのシリンダ10a、10b、11a、11bの液圧室29、34に、通油路44を通じてそれぞれ圧油を送り込む。これにより、すべてのピストン7、8(1個の兼用ピストン7と3個のサービス専用ピストン8)を、それぞれシリンダ10a、10b、11a、11bから押し出し、1対のパッド6a、6bをロータ9の軸方向両側面に押し付ける。この結果、ロータ9が、軸方向両側から強く押し付けられて制動が行われる。このように、ディスクブレーキ装置1は、サービスブレーキによる制動力を、作動油の導入により、すべてのピストン7、8を押し出すことにより得る。
これに対し、ディスクブレーキ装置1によりパーキングブレーキを作動させる際には、電動駆動装置64を構成する電動モータに通電し、回転直動変換機構65を構成するスピンドル68を回転させる。これにより、ナット69をインナボディ部14に対して軸方向外側に変位させる。そして、ナット69の先端部を、兼用ピストン7の塞ぎ板部26に押し付け、該兼用ピストン7をロータ9に向けて出すことで、インナパッド6bをロータ9の軸方向内側面に押し付ける。また、この押し付けに伴う反力を、スピンドル68からスラストベアリング73を介してクランプ部材5に伝達する。これにより、スピンドル68及びクランプ部材5を、キャリパボディ4に対し軸方向内側に変位させる。この際、挿入筒20とシリンダ50(第一ガイド部54)、インナ側ガイドピン61と支持筒部53(第二ガイド部55)、及び、アウタ側ガイドピン63と突状支持部62(第三ガイド部56)とが、それぞれ軸方向に摺動する。そして、クランプ部材5の押圧部43により、アウタパッド6aをロータ9の軸方向外側面に押し付ける。この結果、ロータ9が軸方向両側から強く押し付けられて制動が行われる。このように、ディスクブレーキ装置1は、パーキングブレーキによる制動力を、電動式のアクチュエータ12を利用して兼用ピストン7を押し出し、クランプ部材5をキャリパボディ4に対して軸方向内側に変位させることにより得る。
パーキングブレーキを解除するには、電動駆動装置64を構成する電動モータにより、スピンドル68を制動作動時とは逆方向に回転させる。これにより、ナット69をインナボディ部14に対して軸方向内側に変位させる。また、スピンドル68をインナボディ部14に対して軸方向外側に変位させることで、クランプ部材5をインナボディ部14に対して軸方向外側に変位させる。この際、挿入筒20とシリンダ50、インナ側ガイドピン61と支持筒部53、及び、アウタ側ガイドピン63と突状支持部62とが、それぞれ軸方向に摺動する。
また、ナット69を軸方向内側に変位させると、ピストンシール31が弾性復元して、兼用ピストン7を軸方向内側、すなわち反ロータ9側に変位させる。これにより、1対のパッド6a、6bとロータ9の軸方向両側面との間に、一定のクリアランスCを確保する。また、兼用ピストン7の軸方向内側への変位量(戻し量)は、1対のパッド6a、6bが摩耗した場合にも変化しないため、兼用ピストン7の軸方向位置は、1対のパッド6a、6bの摩耗の進行に伴ってロータ9側へと変化する。つまり、兼用ピストン7は、ロータ9側へと前進移動する。
したがって、本例のディスクブレーキ装置1では、図9の(A)→(B)に示すように、1対のパッド6a、6bの摩耗が進行すると、シリンダ50と兼用ピストン7との間に存在する内部空間77の容積が大きくなる。また、内部空間77は密閉空間であるから、その内圧は低下する。しかも、本例では、潤滑液78を利用して回転直動変換機構65を構成するスピンドル68とナット69との摺動部などを潤滑するため、グリースを使用する場合に比べて使用容積が嵩み、内部空間77に占める潤滑液78の割合が大きくなる。つまり、内部空間77に存在する空気の量が少なくなる。したがって、1対のパッド6a、6bの摩耗が進行した場合に、そのままでは内部空間77に大きな負圧が発生する可能性がある。
[内部空間77の負圧抑制構造]
そこで本例では、シリンダ50の内面に、内部空間77の容積を補う補助空間である凹み部79を設けている。凹み部79は、内部空間77の容積を補って内圧の低下を抑制するものであるため、シリンダ50の内面のうちで潤滑液78から露出した部分に設けている。ここで、内圧が最も低下するのは、図9の(B)に示すように、1対のパッド6a、6bが使用限界まで摩耗し、内部空間77の容積が最大になった状態であるから、凹み部79は、少なくともこの状態で、潤滑液78から露出する位置に形成する。本例では、凹み部79を、シリンダ50の内周面の軸方向内側部のうち、キャリパボディ4を懸架装置に固定した状態で鉛直方向上側に位置する部分に形成している。
凹み部79は、シリンダ50の内周面から径方向外側に凹んだ形状を有しており、シリンダ50の周方向に伸長している。凹み部79は、略矩形状の断面形状を有しており、周方向両側に配置された1対の側壁部80a、80bと、凹円弧状の曲面である天面部81とを有している。1対の側壁部80a、80bは、互いに略平行に配置されている。凹み部79の径方向深さ及び周方向長さは、必要となる凹み部79の容積に応じて、適宜決定する。
特に本例では、凹み部79の容積を、以下の第1の条件と第2の条件との両方を満たす大きさに設定している。
第1の条件は、潤滑液78の液量を確保するための条件である。すなわち、1対のパッド6a、6bが使用限界まで摩耗した状態で、回転直動変換機構65を構成するスピンドル68とナット69との摺動部を潤滑できる量の潤滑液78を、1対のパッド6a、6bが新品時の状態での内部空間77と凹み部79とを合わせた空間内に封入できる、という条件である。つまり、図9の(B)に示すように、1対のパッド6a、6bが使用限界まで摩耗して潤滑液78の液面Lが下がった場合にも、潤滑液78の液面Lがスピンドル68とナット69との摺動部の下端部Sよりも上方に位置することを前提条件とし、この前提条件を満たす量の潤滑液78を、図9の(A)に示すように、1対のパッド6a、6bが新品時の状態で封入できる(内部空間77に収容しきれない量の潤滑液78を凹み部79に収容する)ように、凹み部79の容積を決定する。なお、スピンドル68とナット69との摺動部の下端部Sは、雌スプライン25と雄スプライン76とのスプライン係合部の下端部、及び、スラストベアリング73の転がり接触部の下端部よりも上方に位置しているため、潤滑液78の液面Lが摺動部の下端部Sよりも上方に位置していれば、スプライン係合部及び転がり接触部のいずれも潤滑することが可能である。
第2の条件は、クランプ部材5のロータ9側(軸方向外側)への変位を防止するための条件である。すなわち、内部空間77に発生する負圧によってクランプ部材5に作用するロータ9側に向いた力を、キャリパボディ4に対するクランプ部材5の摺動抵抗よりも小さく抑える、という条件である。具体的には、クランプ部材5がキャリパボディ4に対してロータ9側に変位する際には、第一ガイド部54、第二ガイド部55及び第三ガイド部56にそれぞれ摺動抵抗が作用する。このため、これらの摺動抵抗の合計よりも、負圧によりクランプ部材5に作用する力が大きくならないように、凹み部79の容積の大きさを決定する。
ここで、内部空間77の容積は、ライニング40の厚さに関係なく、1対のパッド6a、6bが使用限界まで摩耗した状態で最も大きくなり、この状態で内部空間77に最も大きな負圧を発生させる。ところが、1対のパッド6a、6bが使用限界まで摩耗した状態での内部空間77の容積の大きさは、新品時のライニング40の厚さによって異なる。つまり、ライニング40の厚さが大きいほど、1対のパッド6a、6bが使用限界まで摩耗するまでの兼用ピストン7の前進移動量が大きくなり、内部空間77の容積は大きくなる。このため、第1の条件及び第2の条件は、ライニング40の厚さごとに、換言すれば、1対のパッド6a、6bが摩耗限界まで摩耗するまでの兼用ピストン7の前進移動量ごとに、検討する必要がある。
図10に示したグラフは、本例の構造のディスクブレーキ装置1を対象として、パッド6a、6bが使用限界まで摩耗するまでの兼用ピストン7の前進移動量ごとに、第1の条件を満たすためにそれぞれ必要となる凹み部79の容積を求めた結果を示している。図10からは、兼用ピストン7の前進移動量が2mm~6mmまでは(換言すれば、ライニング40の厚さが約6mm以下のものを使用する限りは)、凹み部79を設けなくても、必要な量の潤滑液78を、パッド6a、6bの新品時の状態で内部空間77に収容することが可能であり、兼用ピストン7の前進移動量が6mmを超えると、凹み部79を設けなくては、必要な量の潤滑液78を収容できなくなることが分かる。
また、図11に示したグラフは、本例の構造のディスクブレーキ装置1を対象として、第2の条件を満たすために、パッド6a、6bが使用限界まで摩耗するまでの兼用ピストン7の前進移動量ごとに、負圧によりクランプ部材5にそれぞれ作用する力の大きさを求めた結果を示している。図11中に示した基準となる力の大きさAが、負圧によりクランプ部材5に作用する摺動抵抗の合計である。図11からは、兼用ピストン7の前進移動量が2mm~6.5mmまでは(換言すれば、ライニング40の厚さが6.5mm以下のものを使用する限りは)、凹み部79を設けなくても、負圧によりクランプ部材5に作用する力を、第一ガイド部54、第二ガイド部55及び第三ガイド部56のそれぞれに作用する摺動抵抗の合計Aよりも低く抑えることができるが、兼用ピストン7の前進移動量が6.5mmを超えると、凹み部79を設けなければ、負圧によりクランプ部材5に作用する力を摺動抵抗の合計Aよりも低く抑えられないことが分かる。ただし、ライニング40の厚さが6.5mm以下の場合でも、凹み部79を設けることにより、兼用ピストン7に作用する反ロータ9側に向いた力を低減して、パーキングブレーキの解除時に、兼用ピストン7が過度に軸方向内側に変位するのを防止できるといった効果を得られる。
本例では、上述のような内部空間77に潤滑液78を供給するために、図16に示すように、クランプ基部45に潤滑液供給路82を設けている。潤滑液供給路82は、キャリパボディ4を懸架装置に固定した状態で、シリンダ50よりも車両の前側(又は後側)に位置している。また、潤滑液供給路82の1対の開口部83a、83bのうち、クランプ基部45の外面に開口した入口側の開口部83aは、出口側の開口部83bよりも上方に配置されている。また、潤滑液供給路82の出口側の開口部83bは、キャリパボディ4を懸架装置に固定した状態で、シリンダ50の中心軸線O50よりも鉛直方向上側に位置しており、凹み部79の側壁部80aに開口している。さらに、潤滑液供給路82の出口側の開口部83bの上端部は、1対のパッド6a、6bの新品時の状態における潤滑液78の液面Lと一致する高さ位置に配置されている。このため、1対のパッド6a、6bの新品時の状態では、潤滑液78の液面Lよりも上方に凹み部79の空間が確保されている。
以上のような本例のディスクブレーキ装置1によれば、1対のパッド6a、6bの摩耗の進行に伴い、兼用ピストン7の軸方向位置がロータ9側へと変化し、シリンダ50と兼用ピストン7との間に存在する内部空間77の容積が増大した場合にも、該内部空間77に大きな負圧が発生することを抑制できる。
すなわち、本例では、シリンダ50の内面のうち、少なくとも1対のパッド6a、6bが使用限界まで摩耗した状態で潤滑液78から露出する位置に、内部空間77の補助空間である凹み部79を設けている。このため、1対のパッド6a、6bの摩耗が進行し、内部空間77の容積が増大した場合にも、凹み部79に存在する空気の分だけ、内部空間77の内圧の低下を抑制することができる。したがって、内部空間77に大きな負圧が発生することを抑制できる。これにより、兼用ピストン7に作用する反ロータ9側に向いた力を小さく抑えられるため、ピストンシール31の弾性復元力を利用して、兼用ピストン7の軸方向位置を1対のパッド6a、6bの摩耗量に応じた位置に調整することができる。また、クランプ部材5に作用するロータ9側に向いた力を小さく抑えられるため、クランプ部材5がロータ9側に移動することを抑制できる。したがって、パーキングブレーキを解除した際に、1対のパッド6a、6bとロータ9との間に存在するクリアランスを安定させることができる。また、パーキングブレーキの作動時に、回転直動変換機構65に作用する抵抗力を低減することもできる。さらに、本例のディスクブレーキ装置1によれば、内部空間77と外部空間とを連通させるエアチャンバ(チェック弁)を設けることなく、内部空間77に大きな負圧が発生することを抑制できるため、クランプ部材5(クランプ基部45)の小型化を図れるとともに、部品点数の低減によるディスクブレーキ装置1の低コスト化を図れる。
しかも、本例では、内部空間77の容積を、潤滑液78の液量を確保するための第1の条件と、クランプ部材5のロータ9側への変位を防止するための第2の条件との両方を満たす大きさに設定している。このため、1対のパッド6a、6bが使用限界まで摩耗し、潤滑液78の液面Lが下がった場合にも、スピンドル68とナット69との摺動部(及びスプライン係合部並びに転がり接触部)を十分に潤滑することができる。したがって、ディスクブレーキ装置1を長期間にわたり安定して作動させることができる。また、負圧によりクランプ部材5に作用するロータ9側を向いた力により、クランプ部材5がロータ9側に移動することを有効に防止できるため、ディスクブレーキ装置1の挙動が不安定になることを防止できる。
また、内部空間77に潤滑液78を供給するための、潤滑液供給路82の出口側の開口部83bを、キャリパボディ4を懸架装置に固定した状態で、1対のパッド6a、6bの新品時の状態における潤滑液78の液面Lの高さに一致させているため、潤滑液供給路82を通じて潤滑液78を供給する際に、潤滑液供給路82の内部に潤滑液78の一部が残留したり、潤滑液78が逆流して外部に漏れ出したりすることを防止できる。このため、内部空間77に封入する潤滑液78の液量を精度良く管理することができる。
また、本例のディスクブレーキ装置1によれば、それ単体で、サービスブレーキとパーキングブレーキとの2つの機能を発揮することができるため、それぞれ専用の装置を設ける場合に比べて、装置全体としての小型化及び軽量化を図れるとともに、懸架装置の形状の自由度を向上できる。
さらに、クランプ部材5をキャリパボディ4に対して、第一ガイド部54と第二ガイド部55と第三ガイド部56とにより支持する構造を採用しているため、パーキングブレーキを作動する場合やパーキングブレーキを解除する場合に、クランプ部材5が、キャリパボディ4に対して径方向や周方向に傾くことを有効に防止できる。また、雌スプライン25と雄スプライン76との間や、雄ねじ部70と雌ねじ部74との間などに、こじりが発生したり、引き摺りが発生したりすることも有効に防止できる。この結果、電動モータの回転運動を回転直動変換機構65により効率良く直線運動に変換し、クランプ部材5を軸方向に円滑に変位させることが可能になるため、パーキングブレーキによる制動力を安定して得ることが可能になる。
また、第二ガイド部55を、第一ガイド部54及び第三ガイド部56から周方向に外れた位置に設けているため、クランプ部材5が、電動モータ(スピンドル68)の回転にかかわらず、挿入筒20の中心軸周りに回転することも防止できる。したがって、本例では、クランプ部材5を、キャリパボディ4に対し、軸方向に関する変位のみ可能に支持することができる。また、第三ガイド部56により、押圧部43をアウタボディ部13に対して支持しているため、第一ガイド部54から軸方向に離れた位置に存在する押圧部43が径方向や周方向に変位(振動)することを有効に防止できる。
[実施の形態の第2例]
実施の形態の第2例について、図17~図21を用いて説明する。
本例のディスクブレーキ装置1aは、実施の形態の第1例とは異なり、パーキングブレーキとしてのみ機能する、電動式のフローティング型ディスクブレーキ装置である。
ディスクブレーキ装置1aは、支持部材に相当するサポート84と、クランプ部材5aと、1対のパッド6c、6d(アウタパッド6c、インナパッド6d)と、1個のピストン85と、電動式のアクチュエータ12aとを備える。
サポート84は、鋳鉄などの鉄系合金の鋳造品であり、ロータ9の軸方向内側に配置されたサポート基部86と、ロータ9の軸方向外側に配置された外側連結部87と、これらサポート基部86の周方向両端部と外側連結部87の周方向両端部とをそれぞれ軸方向に連結する1対の連結腕部88とを備えている。サポート84は、サポート基部86の径方向内側部に形成された1対の取付孔89を利用して懸架装置に固定される。連結腕部88の径方向外側部(ロータパス部)には、軸方向内側に開口した図示しない案内孔が形成されている。
アウタパッド6cは、ロータ9の軸方向外側に配置されており、サポート84に対して軸方向に関する変位を可能に支持されている。また、インナパッド6dは、ロータ9の軸方向内側に配置されており、サポート84に対して軸方向に関する変位を可能に支持されている。
クランプ部材5aは、アルミニウム系合金製又は鉄系合金製で、逆U字形状を有している。クランプ部材5aは、軸方向外側部に二股状の押圧部43aを有しており、軸方向内側部にクランプ基部45aを有している。また、クランプ部材5aは、ロータ9の径方向外側に配置され、かつ、押圧部43aとクランプ基部45aとを軸方向に連結するブリッジ部46aを有している。
クランプ基部45aは、基部本体48aと、該基部本体48aから周方向両側にそれぞれ伸長した1対の腕部49aとを備えている。基部本体48aは、内部に略円柱状の空間であるシリンダ50aを有している。シリンダ50aは、軸方向外側には開口しているが、軸方向内側の開口は底板部51aによって塞がれている。
上述のようなクランプ部材5aを、サポート84に対して軸方向に関する変位を可能に支持している。このために、クランプ基部45aを構成する1対の腕部49aに、それぞれガイドピン91の軸方向内端部を固定し、ガイドピン91の軸方向内端部乃至中間部を、サポート84を構成する1対の連結腕部88に形成した案内孔の内側に、軸方向に関する相対変位を可能に挿入している。また、ガイドピン91の外周面と案内孔の開口部との間に、ブーツ92を架け渡すように設けている。
ピストン85は、例えばアルミニウム合金製で、有底円筒形状を有しており、シリンダ50aの内側に直接、軸方向に関する変位を可能に嵌装されている。ピストン85の内周面には、雌スプライン25aが形成されている。ピストン85の外周面とシリンダ50aの内周面との間を密封するために、シリンダ50aの内周面の軸方向外側部に断面矩形状のシール溝93を形成し、該シール溝93に第1シール部材(ピストンリング)94を装着している。また、シリンダ50aの開口縁部とピストン85の先端部との間に、図示しないダストカバーを架け渡すように設けている。このように、シリンダ50aの内側にピストン85を嵌装した状態では、シリンダ50aの内部空間とピストン85の内部空間とが軸方向に連通している。
電動式のアクチュエータ12aは、実施の形態の第1例の場合と同じ構成を有しており、クランプ基部45aの軸方向内側に配置された電動駆動装置64aと、シリンダ50a内に配置された回転直動変換機構65aとを備えている。そして、電動駆動装置64aを構成する回転軸67aを、クランプ基部45aの底板部51aに形成された貫通孔52aの内側に挿入し、回転直動変換機構65aを構成するスピンドル68aの基端部を回転軸67aの先端部に対して相対回転不能に接続している。また、スピンドル68aの基端部の外周面と貫通孔52aの内周面との間には、断面円形状の第2シール部材95を弾性的に挟持している。
また、スピンドル68aの先端部乃至中間部に螺合したナット69aは、外周面に形成した雄スプライン76aを、ピストン85の内周面に形成された雌スプライン25aにスプライン係合させている。これにより、ナット69aを、ピストン85の内側に軸方向の変位を可能にかつ相対回転を不能に配置している。
本例の場合にも、回転直動変換機構65aを構成するスピンドル68aとナット69aとの摺動部、雌スプライン25aと雄スプライン76aとのスプライン係合部、及び、スラストベアリング73の転がり接触部などを潤滑している。このために、シリンダ50aの内部空間とピストン85の内部空間とが軸方向に連通して形成された、シリンダ50aとピストン85との間に存在する内部空間77aに、ブレーキフルードなどの潤滑液78a(図21参照)を封入している。潤滑液78aを封入した内部空間77aは、ピストン85の外周面とシリンダ50aの内周面との間に挟持された第1シール部材94、及び、底板部51aの貫通孔52aとスピンドル68aの基端部との間に挟持された第2シール部材95により、各部の隙間が密封されて密閉空間になっている。このため、内部空間77aから潤滑液78aが漏れ出すことが防止されている。本例では、第1シール部材94及び第2シール部材95が、特許請求の範囲に記載したシール部材に相当する。
本例のディスクブレーキ装置1aによりパーキングブレーキによる制動力を得るには、電動駆動装置64aを構成する電動モータに通電し、回転直動変換機構65aを構成するスピンドル68aを回転させる。これにより、ナット69aをサポート84に対して軸方向外側に変位させる。そして、ナット69aの先端部を、ピストン85の底面に押し付け、ピストン85をロータ9(図4参照)に向けて出すことで、インナパッド6dをロータ9の軸方向内側面に押し付ける。また、この押し付けに伴う反力を、スピンドル68aからスラストベアリング73を介してクランプ部材5aに伝達する。これにより、スピンドル68a及びクランプ部材5aを、サポート84に対し軸方向内側に変位させる。この際、1対のガイドピン91の外周面と1対の案内孔の内周面とが、それぞれ軸方向に摺動(相対移動)する。そして、クランプ部材5aの押圧部43aにより、アウタパッド6cをロータ9の軸方向外側面に押し付ける。この結果、ロータ9が軸方向両側から強く押し付けられて制動が行われる。このように、ディスクブレーキ装置1aは、パーキングブレーキによる制動力を、電動式のアクチュエータ12aを利用して、ピストン85を押し出し、クランプ部材5aをサポート84に対して軸方向内側に変位させることにより得る。
パーキングブレーキを解除するには、電動駆動装置64aを構成する電動モータにより、スピンドル68aを制動作動時とは逆方向に回転させる。これにより、ナット69aをサポート84に対して軸方向内側に変位させる。また、スピンドル68aをサポート84に対して軸方向外側に変位させることで、クランプ部材5aをサポート84に対して軸方向外側に変位させる。この際、1対のガイドピン91の外周面と1対の案内孔の内周面とが、それぞれ軸方向に摺動する。
また、本例の場合にも、ナット69aを軸方向内側に変位させると、第1シール部材94が弾性復元して、ピストン85を軸方向内側、すなわち反ロータ9側に変位させる。これにより、1対のパッド6c、6dとロータ9の軸方向両側面との間に、一定のクリアランスを確保する。また、ピストン85の軸方向内側への変位量(戻し量)は、1対のパッド6c、6dが摩耗した場合にも変化しないため、ピストン85の軸方向位置は、1対のパッド6c、6dの摩耗の進行に伴ってロータ9側へと変化する。つまり、ピストン85は、ロータ9側へと前進移動する。
したがって、本例のディスクブレーキ装置1aの場合にも、1対のパッド6c、6dの摩耗が進行すると、シリンダ50aとピストン85との間に存在する内部空間77aの容積が大きくなる。また、内部空間77aは密閉空間であるから、その内圧は低下する。しかも、本例の場合にも、潤滑液78aを利用して回転直動変換機構65を構成するスピンドル68aとナット69aとの摺動部などを潤滑するため、内部空間77aに占める潤滑液78aの割合が大きくなる。したがって、1対のパッド6c、6dの摩耗が進行した場合に、そのままでは内部空間77aに大きな負圧が発生する可能性がある。
このため、本例では、シリンダ50aの内面に、内部空間77aの容積を補う補助空間である凹み部79aを設けている。凹み部79aは、シリンダ50aの内周面のうち、軸方向内側部から軸方向中間部にわたる範囲に形成されている。また、本例の場合にも、凹み部79aを、サポート84を懸架装置に固定した状態で鉛直方向上側に位置する部分に形成している。
凹み部79aは、シリンダ50aの内周面から径方向外側に凹んだ形状を有しており、シリンダ50aの周方向に伸長している。凹み部79aは、略矩形状の断面形状を有しており、周方向両側に配置された1対の側壁部80c、80dと、凹円弧状の天面部81aとを有している。凹み部79aの容積の大きさは、実施の形態の第1例と同様に、潤滑液78aの液量を確保するための第1の条件と、クランプ部材5aのロータ9側への変位を防止するための第2の条件との両方を満たす大きさに設定することができる。
また、内部空間77aに潤滑液78aを供給するために、図21に示すように、クランプ基部45aに潤滑液供給路82aを設けている。潤滑液供給路82aの1対の開口部83c、83dのうち、クランプ基部45aの外面に開口した入口側の開口部83cは、出口側の開口部83dよりも上方に配置されている。また、潤滑液供給路82aの出口側の開口部83dは、サポート84を懸架装置に固定した状態で、シリンダ50aの中心軸線O50よりも鉛直方向上側に位置しており、凹み部79aの天面部81aに開口している。さらに、潤滑液供給路82aの出口側の開口部83dの上端部は、1対のパッド6c、6dの新品時の状態における潤滑液78aの液面Lと一致する高さ位置に配置されている。このため、1対のパッド6c、6dの新品時の状態では、潤滑液78aの液面Lよりも上方に凹み部79aの空間が確保されている。
以上のような本例のディスクブレーキ装置1aの場合にも、1対のパッド6c、6dの摩耗の進行に伴い、ピストン85の軸方向位置がロータ9側へと変化し、シリンダ50aとピストン85との間に存在する内部空間77aの容積が増大した場合にも、該内部空間77aに大きな負圧が発生することを抑制できる。
その他の構成及び作用効果については、実施の形態の第1例と同じである。
実施の形態では、シリンダの内面に凹み部を1つのみ設ける場合について説明したが、凹み部は複数設けることもできる。この場合には、複数の凹み部を、シリンダの内面に軸方向に離隔して配置することもできるし、周方向に離隔して配置することもできる。また、実施の形態では、回転直動変換機構として、スピンドルとナットとを備えた構造についてのみ説明したが、本発明はこのような構造に限定されず、特開2011-158058号公報に記載されているような、送りねじ機構とボールランプ機構とを組み合わせた構造など、従来から知られた各種の構造を採用することができる。また、1対のパッドの摩耗の進行に伴いピストンの軸方向位置をロータ側へと変化させる構造についても、実施の形態で説明した構造に限定されず、従来から知られた各種の構造を採用することができる。さらに、本発明は、パーキングブレーキによる制動力を得るためのディスクブレーキ装置に限らず、サービスブレーキによる制動力を得るディスクブレーキ装置に適用することも可能である。
1、1a ディスクブレーキ装置
2 対向ピストン型ブレーキ機構部
3 フローティング型ブレーキ機構部
4 キャリパボディ
5、5a クランプ部材
6a、6c アウタパッド
6b、6d インナパッド
7 兼用ピストン
8 サービス専用ピストン
9 ロータ
10a 回入側アウタシリンダ
10b 回出側アウタシリンダ
11a 回入側インナシリンダ
11b 回出側インナシリンダ
12、12a アクチュエータ
13 アウタボディ部
14 インナボディ部
15a、15b 連結部
16 中間連結部
17 取付座
18 大径孔部
19 小径孔部
20 挿入筒
21 大径筒部
22 小径筒部
23 段差面
24 延長筒部
25、25a 雌スプライン
26 塞ぎ板部
27 ピストンキャップ
28 底面
29 液圧室
30a、30b シール溝
31 ピストンシール
32 第1シール部材
33 ダストカバー
34 液圧室
35 シール溝
36 ピストンシール
37 ダストカバー
38a、38b ガイド壁部
39 ガイド凹溝
40 ライニング
41 裏板
42 耳部
43、43a 押圧部
44 通油路
45、45a クランプ基部
46、46a ブリッジ部
47 収容凹部
48、48a 基部本体
49、49a 腕部
50、50a シリンダ
51、51a 底板部
52、52a 貫通孔
53 支持筒部
54 第一ガイド部
55 第二ガイド部
56 第三ガイド部
57 シール溝
58 第2シール部材
59 ダストカバー
60 ブリーダスクリュー
61 インナ側ガイドピン
62 突状支持部
63 アウタ側ガイドピン
64、64a 電動駆動装置
65、65a 回転直動変換機構
66 ケーシング
67、67a 回転軸
68、68a スピンドル
69、69a ナット
70 雄ねじ部
71 フランジ部
72 第3シール部材
73 スラストベアリング
74 雌ねじ部
75 大径部
76、76a 雄スプライン
77、77a 内部空間
78、78a 潤滑液
79、79a 凹み部
80a~80d 側壁部
81、81a 天面部
82、82a 潤滑液供給路
83a~83d 開口部
84 サポート
85 ピストン
86 サポート基部
87 外側連結部
88 連結腕部
89 取付孔
91 ガイドピン
92 ブーツ
93 シール溝
94 第1シール部材
95 第2シール部材

Claims (9)

  1. 懸架装置に固定される支持部材と、
    ロータの軸方向両側に配置される1対のパッドと、
    軸方向外側部に押圧部を有し、軸方向内側部にシリンダを有し、前記1対のパッドを径方向外側から跨ぐようにして前記支持部材に対し軸方向の変位を可能に支持されたクランプ部材と、
    前記シリンダに対し直接又は前記シリンダにその一部が密封状に内嵌された部材に対し、軸方向の変位を可能に嵌装されたピストンと、
    前記シリンダ内に配置され、駆動源の回転運動を直線運動に変換することで前記ピストンを前記ロータ側に向けて押し出す回転直動変換機構と、
    前記シリンダと前記ピストンとの間に存在する内部空間を密封する1乃至複数のシール部材と、
    前記内部空間に封入された潤滑液と、を備え、
    前記1対のパッドの摩耗の進行に伴って前記ピストンの軸方向位置を前記ロータ側へと変化させることで前記内部空間の容積を大きくする、ディスクブレーキ装置であって、
    前記シリンダの内面のうち、少なくとも前記1対のパッドが使用限界まで摩耗した状態で前記潤滑液から露出する部分に、凹み部が設けられている、
    ディスクブレーキ装置。
  2. 前記凹み部は、前記支持部材を前記懸架装置に固定した状態での前記シリンダの鉛直方向上側部に配置されている、請求項1に記載したディスクブレーキ装置。
  3. 前記クランプ部材は、前記内部空間に前記潤滑液を供給するための潤滑液供給路を有しており、前記潤滑液供給路の出口側の開口部は、前記支持部材を前記懸架装置に固定した状態での前記シリンダの中心軸線よりも鉛直方向上側に位置する部分に開口している、請求項1~2のうちのいずれか1項に記載したディスクブレーキ装置。
  4. 前記潤滑液供給路の出口側の開口部は、前記凹み部に開口している、請求項3に記載したディスクブレーキ装置。
  5. 前記凹み部の容積は、
    前記1対のパッドが使用限界まで摩耗した状態で前記回転直動変換機構の摺動部を潤滑できる量の前記潤滑液を、前記1対のパッドが新品状態での前記内部空間と前記凹み部とを合わせた空間内に封入できるという第1の条件と、
    前記内部空間に発生する負圧によって前記クランプ部材に作用する前記ロータ側に向いた力を、前記支持部材に対する前記クランプ部材の摺動抵抗よりも小さく抑えられるという第2の条件との、
    両方を満たす大きさである、請求項1~4のうちのいずれか1項に記載したディスクブレーキ装置。
  6. 前記駆動源をさらに備え、前記駆動源が電動モータである、請求項1~5のうちのいずれか1項に記載したディスクブレーキ装置。
  7. 前記回転直動変換機構が、外周面に雄ねじ部を有するスピンドルと、内周面に前記雄ねじ部と螺合する雌ねじ部を有するナットとを備える、請求項1~6のうちのいずれか1項に記載したディスクブレーキ装置。
  8. 前記支持部材が、対向ピストン型のキャリパボディであり、
    前記ピストンが、前記シリンダにその一部が密封状に内嵌された前記キャリパボディに対し、軸方向の変位を可能に嵌装されている、
    請求項1~7のうちのいずれか1項に記載したディスクブレーキ装置。
  9. 前記支持部材が、サポートであり、
    前記ピストンが、前記シリンダに対し直接、軸方向の変位を可能に嵌装されている、
    請求項1~7のうちのいずれか1項に記載したディスクブレーキ装置。
JP2019006914A 2019-01-18 2019-01-18 ディスクブレーキ装置 Active JP7233936B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019006914A JP7233936B2 (ja) 2019-01-18 2019-01-18 ディスクブレーキ装置
PCT/JP2020/001613 WO2020149417A1 (ja) 2019-01-18 2020-01-17 ディスクブレーキ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019006914A JP7233936B2 (ja) 2019-01-18 2019-01-18 ディスクブレーキ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020118166A JP2020118166A (ja) 2020-08-06
JP7233936B2 true JP7233936B2 (ja) 2023-03-07

Family

ID=71613387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019006914A Active JP7233936B2 (ja) 2019-01-18 2019-01-18 ディスクブレーキ装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7233936B2 (ja)
WO (1) WO2020149417A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2024035937A (ja) 2022-09-05 2024-03-15 曙ブレーキ工業株式会社 ディスクブレーキ装置及びその組立方法
CN115539537B (zh) * 2022-11-09 2023-09-29 武汉万向汽车制动器有限公司 Epb制动卡钳

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010236654A (ja) 2009-03-31 2010-10-21 Nissin Kogyo Co Ltd 電動式ディスクブレーキ
JP2013113411A (ja) 2011-11-30 2013-06-10 Advics Co Ltd 車両の電動ブレーキ装置、及び車両の制動システム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010236654A (ja) 2009-03-31 2010-10-21 Nissin Kogyo Co Ltd 電動式ディスクブレーキ
JP2013113411A (ja) 2011-11-30 2013-06-10 Advics Co Ltd 車両の電動ブレーキ装置、及び車両の制動システム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020149417A1 (ja) 2020-07-23
JP2020118166A (ja) 2020-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1561679B1 (en) Apparatus for a disk brake
US20150129382A1 (en) Friction brake device
US10914350B2 (en) Opposed-piston type disc brake device
KR102217929B1 (ko) 마찰 브레이크, 차량 탑재 장치
US4024936A (en) Combination vehicle service and parking brake
JP7233936B2 (ja) ディスクブレーキ装置
US8663058B2 (en) Brake assembly having piloted park brake housing
US4055238A (en) Anti-squeal device in disc brake
US6516924B1 (en) Vehicle brake system
JPS58118423A (ja) 駆動アクスル組立体
US4030576A (en) Disc brake assembly including a self-contained actuator with wear take-up and anti-drag device
US20040200676A1 (en) Electric sliding disc brake system
EP2048402A1 (en) Floating disc brake
US3974897A (en) Brake actuator assembly
JPH0557455B2 (ja)
WO2022019245A1 (ja) ディスクブレーキ装置
CN111322331A (zh) 用于盘式制动器的间隙调整装置
EP3597955B1 (en) Clutch device and brake device
CN112413006B (zh) 盘式制动器和车辆
JPS58118353A (ja) アクスル駆動及び制御装置
KR102032723B1 (ko) 피스톤 조립체 및 이를 구비하는 전자식 주차 브레이크
JPH08145088A (ja) スライドピン式キャリパ浮動型ディスクブレーキ
JPH07197961A (ja) 液圧ブレーキ装置
JP2020034148A (ja) 車両用ブレーキ
JPH0429A (ja) ディスクブレーキのピストン戻し機構

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7233936

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150