JP6836011B2 - ブライン抵抗性シリカゾル - Google Patents

ブライン抵抗性シリカゾル Download PDF

Info

Publication number
JP6836011B2
JP6836011B2 JP2020504271A JP2020504271A JP6836011B2 JP 6836011 B2 JP6836011 B2 JP 6836011B2 JP 2020504271 A JP2020504271 A JP 2020504271A JP 2020504271 A JP2020504271 A JP 2020504271A JP 6836011 B2 JP6836011 B2 JP 6836011B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brine
silica
silica sol
colloidal silica
aqueous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020504271A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020516757A (ja
Inventor
ジョン エドモンド サウスウェル
ジョン エドモンド サウスウェル
Original Assignee
ニッサン ケミカル アメリカ コーポレイション
ニッサン ケミカル アメリカ コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ニッサン ケミカル アメリカ コーポレイション, ニッサン ケミカル アメリカ コーポレイション filed Critical ニッサン ケミカル アメリカ コーポレイション
Publication of JP2020516757A publication Critical patent/JP2020516757A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6836011B2 publication Critical patent/JP6836011B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K8/00Compositions for drilling of boreholes or wells; Compositions for treating boreholes or wells, e.g. for completion or for remedial operations
    • C09K8/02Well-drilling compositions
    • C09K8/03Specific additives for general use in well-drilling compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K8/00Compositions for drilling of boreholes or wells; Compositions for treating boreholes or wells, e.g. for completion or for remedial operations
    • C09K8/58Compositions for enhanced recovery methods for obtaining hydrocarbons, i.e. for improving the mobility of the oil, e.g. displacing fluids
    • C09K8/584Compositions for enhanced recovery methods for obtaining hydrocarbons, i.e. for improving the mobility of the oil, e.g. displacing fluids characterised by the use of specific surfactants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K8/00Compositions for drilling of boreholes or wells; Compositions for treating boreholes or wells, e.g. for completion or for remedial operations
    • C09K8/58Compositions for enhanced recovery methods for obtaining hydrocarbons, i.e. for improving the mobility of the oil, e.g. displacing fluids
    • C09K8/588Compositions for enhanced recovery methods for obtaining hydrocarbons, i.e. for improving the mobility of the oil, e.g. displacing fluids characterised by the use of specific polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K8/00Compositions for drilling of boreholes or wells; Compositions for treating boreholes or wells, e.g. for completion or for remedial operations
    • C09K8/60Compositions for stimulating production by acting on the underground formation
    • C09K8/602Compositions for stimulating production by acting on the underground formation containing surfactants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K8/00Compositions for drilling of boreholes or wells; Compositions for treating boreholes or wells, e.g. for completion or for remedial operations
    • C09K8/60Compositions for stimulating production by acting on the underground formation
    • C09K8/602Compositions for stimulating production by acting on the underground formation containing surfactants
    • C09K8/604Polymeric surfactants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K8/00Compositions for drilling of boreholes or wells; Compositions for treating boreholes or wells, e.g. for completion or for remedial operations
    • C09K8/60Compositions for stimulating production by acting on the underground formation
    • C09K8/62Compositions for forming crevices or fractures
    • C09K8/66Compositions based on water or polar solvents
    • C09K8/665Compositions based on water or polar solvents containing inorganic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K8/00Compositions for drilling of boreholes or wells; Compositions for treating boreholes or wells, e.g. for completion or for remedial operations
    • C09K8/60Compositions for stimulating production by acting on the underground formation
    • C09K8/62Compositions for forming crevices or fractures
    • C09K8/66Compositions based on water or polar solvents
    • C09K8/68Compositions based on water or polar solvents containing organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K8/00Compositions for drilling of boreholes or wells; Compositions for treating boreholes or wells, e.g. for completion or for remedial operations
    • C09K8/60Compositions for stimulating production by acting on the underground formation
    • C09K8/84Compositions based on water or polar solvents
    • C09K8/845Compositions based on water or polar solvents containing inorganic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K8/00Compositions for drilling of boreholes or wells; Compositions for treating boreholes or wells, e.g. for completion or for remedial operations
    • C09K8/60Compositions for stimulating production by acting on the underground formation
    • C09K8/84Compositions based on water or polar solvents
    • C09K8/86Compositions based on water or polar solvents containing organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K8/00Compositions for drilling of boreholes or wells; Compositions for treating boreholes or wells, e.g. for completion or for remedial operations
    • C09K8/60Compositions for stimulating production by acting on the underground formation
    • C09K8/84Compositions based on water or polar solvents
    • C09K8/86Compositions based on water or polar solvents containing organic compounds
    • C09K8/88Compositions based on water or polar solvents containing organic compounds macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K8/00Compositions for drilling of boreholes or wells; Compositions for treating boreholes or wells, e.g. for completion or for remedial operations
    • C09K8/60Compositions for stimulating production by acting on the underground formation
    • C09K8/84Compositions based on water or polar solvents
    • C09K8/86Compositions based on water or polar solvents containing organic compounds
    • C09K8/88Compositions based on water or polar solvents containing organic compounds macromolecular compounds
    • C09K8/885Compositions based on water or polar solvents containing organic compounds macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K8/00Compositions for drilling of boreholes or wells; Compositions for treating boreholes or wells, e.g. for completion or for remedial operations
    • C09K8/60Compositions for stimulating production by acting on the underground formation
    • C09K8/84Compositions based on water or polar solvents
    • C09K8/86Compositions based on water or polar solvents containing organic compounds
    • C09K8/88Compositions based on water or polar solvents containing organic compounds macromolecular compounds
    • C09K8/90Compositions based on water or polar solvents containing organic compounds macromolecular compounds of natural origin, e.g. polysaccharides, cellulose
    • C09K8/905Biopolymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2208/00Aspects relating to compositions of drilling or well treatment fluids
    • C09K2208/10Nanoparticle-containing well treatment fluids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K8/00Compositions for drilling of boreholes or wells; Compositions for treating boreholes or wells, e.g. for completion or for remedial operations
    • C09K8/60Compositions for stimulating production by acting on the underground formation
    • C09K8/62Compositions for forming crevices or fractures
    • C09K8/72Eroding chemicals, e.g. acids

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)
  • Colloid Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

関連特許出願の相互参照
本特許出願は、2017年4月6日に出願された米国仮特許出願第62/482429号「Brine Resistant Silica Sol」;2017年4月6日に出願された米国仮特許出願第62/482470号「Hydrocarbon Treatment Fluid」;及び2017年4月6日に出願された米国仮特許出願第62/482461号「Surface Functionalized Colloidal Silica with Enhanced Stability」に対する優先権を主張し、その各々の内容全体は、本明細書によって参照により本明細書に組み込まれる。
発明の分野
本発明は、ブライン中で優れた安定性を有する表面処理されたコロイダルシリカゾルに関する。
発明の背景
コロイダルシリカは、テキスタイル用の摩擦剤、熱膨張係数の低下、ヤング率及び引張強さの上昇、伸び%の低下、電気絶縁特性及び電気絶縁破壊電圧に対する抵抗の上昇を含むポリマー材料の改善、より効率的な触媒材料の製造、ならびに他の多くの有用な機能を含む多くの既知の工業用途を有する。コロイダルシリカは、その元の水性形態で使用され得るか、または水の存在に耐えられない用途で使用するために非水性コロイド分散体に変換され得る。
水溶液のコロイダルシリカ粒子の表面に有機表面特性を付与することが有利であることが知られている。1つのそのような用途は、ラテックス及びエマルション重合化学であり、表面処理されたコロイダルシリカの添加が、乾燥または硬化されたラテックスコーティングの物理的特性を改善及び改変することができる。ラテックスコーティングへの有機表面特性の付加は、ラテックスコーティング配合物のコロイダルシリカ成分に安定性及び保存寿命を付与することができる。
2009年6月9日に発行された米国特許第7,544,726号(特許文献1)「Colloidal Silica Compositions」は、いかなる水混和性有機溶媒の存在も伴わずに、または存在する場合には、1種以上の水混和性有機溶媒を、任意で総体積の約5体積%までの総量で含む安定な水性シラン化コロイダルシリカ分散体を生成する方法を記載し、特許請求しており、前記分散体は、少なくとも20重量%のシリカ含有量を有し、前記方法は、30〜90のS値を有する水性シリカゾル中で少なくとも1種のシラン化合物及びコロイダルシリカ粒子を、0.003〜0.2の、シリカに対するシランの重量比で混合することを含む。それはまた、いかなる水混和性有機溶媒の存在も伴わずに、または存在する場合には、1種以上の水混和性有機溶媒を、任意で総体積の約5体積%までの総量で含む安定な水性シラン化コロイダルシリカ分散体を記載し、特許請求しており、前記分散体は、30〜90のS値を有する水性シリカゾル中でコロイダルシリカ粒子及び少なくとも1種のシラン化合物を、0.003〜0.2の、シリカに対するシランの重量比で混合することによって得られる少なくとも20重量%のシリカ含有量を有する。それはまた、いかなる水混和性有機溶媒の存在も伴わずに、または存在する場合には、1種以上の水混和性有機溶媒を、任意で総体積の約5体積%までの総量で含む安定な水性シラン化コロイダルシリカ分散体を記載し、特許請求しており、前記分散体は、少なくとも20重量%のシリカ含有量を有し、かつ0.003〜0.2の、シリカに対するシランの重量比を有し、コロイダルシリカ粒子は、30〜90のS値を有するシリカゾル中に分散される。
2009年6月30日に発行された米国特許第7,553,888号(特許文献2)「Aqueous Dispersion」は、少なくとも1種のシラン化合物及びコロイダルシリカ粒子を混合してシラン化コロイダルシリカ粒子を形成すること、及び前記シラン化コロイダルシリカ粒子を有機バインダーと混合して分散体を形成することを含む、水性分散体を生成する方法を記載し、特許請求している。その発明はまた、その方法によって得ることが可能な分散体、及びその使用に関する。
米国特許第5013585A号(特許文献3)「Method for the Preparation of Surface−Modified Silica Particles」(1991年5月7日に発行され、2010年6月6日に失効した)は、単量体疎水性有機溶媒中で安定なシリカオルガノゾルを調製するための方法を記載し、特許請求している。その方法は、(a)テトラアルコキシシラン、例えば、テトラエトキシシランをアルコール性媒体中で限られた量の水及び触媒としてのアンモニアの存在下で制御された条件下でシリカアルコゾルを生成するように加水分解することであって、それぞれ、少なくとも3.5μモル/mの密度で、及び2μミリモル/mを超えない密度で、表面上のケイ素原子に、アルコキシ基及びシラノールヒドロキシ基が結合するという条件をシリカ粒子が満たし、かつシリカ粒子のm/gで与えられる比表面積S及びnmで与えられる平均粒子径Dが、S×D≧5000(Dは1nm以上である)の関係を満たす、加水分解すること、及び(b)シリカ粒子のアルコゾルを、一般式R4−nSiX,(RSi)NH、またはYO−−(−−SiR−−O−−)−−Y(式中、各Rは、独立して、その他、水素原子または一価の炭化水素基からのものであり、Xは、ヒドロキシ基またはアルコキシ基であり、Yは、水素原子またはアルキル基であり、nは、1、2または3であり、mは、20を超えない正の整数である)によって表される化合物からなる群から選択される有機ケイ素化合物と、所定量で、例えば、シリカ粒子1モル当たり0.01〜10モルの範囲で、混合物の撹拌下で混合して、シリカ粒子の表面の改変のための反応と、それに続くアルコール性媒体の所望の有機溶媒での置換を達成することを含む。
J.W.Goodwin、R.S.Harbron及びP.A.Reynoldsによる論文「Functionalization of Colloidal Silica and Silica Surfaces via Silylation Reactions」は、Colloid and Polymer Science,August 1990,Volume 268,Issue 8,pp766−777(非特許文献1)で公開された。この論文に記載された用語は、ガラス及びコロイダルシリカの表面を官能化するために使用されている第1級アミン基を先端に有する一連のトリアルコキシシラン化合物に関する。官能化された表面の安定性を監視するためにストリーミング電位及び微小電気泳動移動度測定が使用された。表面とシランカップリングの加水分解断絶は、表面と接触した溶液のpHを連続的に上昇及び低下させることによって、または水溶液中で誘導体化した表面を長い期間エージングさせることによって誘導した。トリアルコキシシラン基と第1級アミンチップの間のスペーサー単位の化学は、その後の加水分解安定性に大きな影響を及ぼした。大きな単量体疎水性スペーサー基は、保存時の界面動電特性に小さな変化を示したが、pH範囲を通して酸及び塩基で連続滴定すると大きな変化を示した。小さな単量体疎水性スペーサー基で観察された挙動は、界面動電特性の大きな変化が保存時及びpH滴定で得られたことであった。
L.Chu、M.W.Daniels、及びL.F.Francisによる論文「Use of(Glycidoxypropyl)trimethoxysilane as a Binder in Colloidal Silica Coatings」は、Chem.Mater.,1997,9(11),pp2577−2582(非特許文献2)で公開された。この研究では、コロイダルシリカコーティングが、(グリシドキシプロピル)トリメトキシシラン(GPS)で改変されたシリカの懸濁液から生成された。シリカコロイド(12nm)懸濁液にGPSを添加することによってコーティング分散体が調製された。シリカ表面上の加水分解されたGPS種の吸着が、減衰全反射フーリエ変換赤外分光法によって監視された。塩基性シリカ懸濁液(pH9.5)へのGPSの添加は、吸着よりも加水分解されたGPS種間の縮合を促進した。対照的に、シリカコロイドへのより多くの吸着が酸性懸濁液(pH4)中で生じ、加水分解されたGPS種間の凝縮はより遅かった。GPSとコロイダルシリカとの間の相互作用も懸濁液の凝集及びゲル化挙動ならびにコーティングミクロ構造に反映された。低いpHでGPSを添加することによって調製された懸濁液は、亀裂しにくいコーティングをもたらした。また、コーティングを硬化するためにこれらの懸濁液にポリアミンを添加することができた。改変されていないシリカコーティングと比較して、GPS改変で調製されたコーティングは、より緻密であり、ポリマー基材により良好に接着し、より厚くすることができた(最大20μm)。コーティングはまた、見た目には透明であった。
コロイダルシリカは、改善された油回収のための処理流体、具体的には、破砕、刺激、完成、及び修復などのダウンホール用途における油回収を改善するための炭化水素含有地下層へのダウンホール注入処理に使用され得る。
これらの処理流体に好適な市販のコロイダルシリカ混合物には、Nissan Chemical Americaから入手可能なnanoActiv(商標)HRT製品ラインが含まれる(http://www.nanoactiv.com/)。これらの製品は、コロイド分散体中にナノサイズの粒子を使用しており、これにより、ブラウン運動、拡散駆動機構(分離圧として知られる)を引き起こすことによって流体を作動させることが可能となり、従来型及び非従来型の貯蔵層中の炭化水素の回収において長い有効性を生み出す。
米国公開特許出願US2012/0168165A1(特許文献4)(2012年12月17日に放棄)、「METHOD FOR INTERVENTION OPERATIONS IN SUBSURFACE HYDROCARBON FORMATIONS」は、井戸内及び周囲の固体表面の濡れ性を向上させるための湿潤剤を含有し、かつ井戸から水ブロックを除去する流体に添加されたコロイダルシリカを記載し、特許請求している。湿潤剤及びコロイダルシリカが組み合わさって岩石の表面の湿潤を生み出し、これにより、井戸の近くの過剰な水(水ブロック)の回収が可能になる。
米国公開特許出願US2012/0175120(特許文献5)(2012年11月29日に放棄)、「METHOD FOR INTERVENTION OPERATIONS IN SUBSURFACE HYDROCARBON FORMATIONS」は、湿潤剤を含有する流体に添加されたコロイダルシリカを記載し、特許請求しており、その流体は、井戸下方に酸溶液を汲み出す前に井戸内及び周囲の固体表面の濡れ性を向上させるために井戸下方に汲み出される。酸が汲み出された後、コロイダルシリカ及び湿潤剤を含有する流体が再び井戸下方に汲み出され、井戸の流量容量の改善をもたらす。
米国公開特許出願US2010/096139A1(特許文献6)(2012年10月9日に放棄)「METHOD FOR INTERVENTION OPERATIONS IN SUBSURFACE HYDROCARBON FORMATIONS」は、井戸における改善された介入プロセスのための方法を記載し、特許請求している。井戸内及び周囲の固体表面の濡れ性を向上させるための湿潤剤を含有する流体にコロイダルシリカが添加され、井戸の流量容量の改善をもたらす。
現在係属している米国公開特許出願US2016/0017204(特許文献7)、「METHODS AND COMPOSITIONS COMPRISING PARTICLES FOR USE IN OIL AND/OR GAS WELLS」は、油及び/またはガス井戸を処理するための方法を記載しており、その方法は、エマルションまたはマイクロエマルションを形成するために第1及び第2の流体を組み合わせることであって、第1の流体は、複数の単量体疎水性ナノ粒子及び非水性相を含み、第2の流体は、界面活性剤及び水性相を含み、マイクロエマルションにおいて、ナノ粒子の一部は、それぞれ、少なくとも部分的に界面活性剤によって囲まれており、かつ非水性相の少なくとも一部と接触している、組み合わせること;及びエマルションまたはマイクロエマルションを、裸孔を含む油及び/またはガス井戸に注入することを含む。
これらの特許出願は、油井への注入のための水性または炭化水素系流体中の固体岩石表面を改変するための湿潤剤と組み合わせたコロイダルシリカの混合物を使用して油回収の改善をもたらすことを論述している。それらは、コロイダルシリカのブライン抵抗特性を論述していない。
地下層は、NaCl、CaCl、KCl、MgClなどの溶解塩を含有する多量の水を含有することが油田用途において一般によく知られている。この水性塩混合物は、典型的にはブラインと称される。異なる地域及び井戸についてのブライン状態は、異なるダウンホール状態及び岩石学によって大きく変化する。一般に、ダウンホールで使用される流体は、塩水条件に耐えるか、またはブライン抵抗性特性を有しなければならない。
これらの特許出願は、水性コロイダルシリカを含むコロイダルシリカのダウンホール油田用途での使用を模索しており、入手可能なコロイダルシリカを含有する市販製品が存在するが;これらの特許出願または市販製品のいずれも、ブライン抵抗性コロイダルシリカの有用性を扱っていない。
米国特許第7,544,726号 米国特許第7,553,888号 米国特許第5013585A号 米国公開特許出願US2012/0168165A1 米国公開特許出願US2012/0175120 米国公開特許出願US2010/096139A1 米国公開特許出願US2016/0017204
J.W.Goodwin、R.S.Harbron及びP.A.Reynolds、Colloid and Polymer Science,August 1990,Volume 268,Issue 8,pp766−777 L.Chu、M.W.Daniels、及びL.F.Francis、Chem.Mater.,1997,9(11),pp2577−2582
特許請求された本発明の第1の態様は、単量体親水性オルガノシラン、単量体親水性及び単量体疎水性オルガノシランの混合物、またはポリシロキサンオリゴマーからなる群から選択される少なくとも1つの部分で表面官能化された水性コロイダルシリカ混合物を含むブライン抵抗性水性シリカゾルであって、そのブライン抵抗性水性コロイダルシリカゾルが、以下の3つのブライン抵抗性試験:APIブライン目視(Brine Visual)、24時間海水目視(Seawater Visual)及びAPI濁度計のうち少なくとも2つに合格する、ブライン抵抗性水性シリカゾルである。
特許請求された本発明の第2の態様は、ブライン抵抗性シリカゾルが、以下の3つのブライン抵抗性試験:APIブライン目視、24時間海水目視及び濁度計によるAPIブラインの全てに合格する、特許請求された本発明の第1の態様のブライン抵抗性水性シリカゾルである。
特許請求された本発明の第3の態様は、表面官能化は、シリカゾルを、5重量%未満のポリエチレンオキサイド部分を含む単量体親水性オルガノシランと接触させることによって行われる、特許請求された本発明の第1の態様のブライン抵抗性水性シリカゾルである。
特許請求された本発明の第4の態様は、表面官能化は、シリカゾルを、複素環式環を含む単量体親水性オルガノシランと接触させることによって行われ;前記複素環式環は、任意で酸素部分を含む、本発明の第3の態様のブライン抵抗性水性シリカゾルである。
特許請求された本発明の第5の態様は、表面官能化は、シリカゾルを、グリシドキシ、エポキシ、またはオキセタン環を含む単量体親水性オルガノシランと接触させることによって行われる、本発明の第3の態様のブライン抵抗性水性シリカゾルである。
特許請求された本発明の第6の態様は、表面官能化は、シリカゾルを、単量体親水性オルガノシラン及び単量体疎水性オルガノシランの混合物と接触させることによって行われる、本発明の第1の態様のブライン抵抗性水性シリカゾルである。
特許請求された本発明の第7の態様は、表面官能化は、シリカゾルをポリシロキサンオリゴマーと接触させることによって行われる、本発明の第1の態様のブライン抵抗性水性シリカゾルである。
特許請求された本発明の第8の態様は、ポリシロキサンオリゴマーが、(i)少なくとも1つの単量体疎水性オルガノシラン単量体単位;及び(ii)少なくとも1つの単量体親水性オルガノシラン単量体単位を含む、本発明の第7の態様のブライン抵抗性水性シリカゾルである。
特許請求された本発明の第9の態様は、
(a)ポリシロキサンオリゴマーは、成分A及び成分Bを含み、
(b)成分Aは、グリシドキシプロピルトリメトキシシランであり、成分Bは、メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、イソブチルトリメトキシシラン、ビニルトリメトキシシラン、トリメトキシ[2−(7−オキサビシクロ[4.1.0]ヘプト−3−イル)エチルトリメトキシシラン及びヘキサメチルジシロキサンのうちの1つ以上からなる群から選択され;
(c)コロイダルシリカ混合物は、シリカ及び水を含む、
本発明の第7の態様のブライン抵抗性シリカゾルである。
特許請求された本発明の第10の態様は、親水性オルガノシラン単量体単位は、約40mN/m〜約50mN/mの範囲の臨界表面張力を示し、疎水性オルガノシラン単量体単位は、約15mN/m〜約39.5mN/mの範囲の臨界表面張力を示す、特許請求された本発明の第1の態様のブライン抵抗性シリカゾルである。
[本発明1001]
単量体親水性オルガノシラン、単量体親水性及び単量体疎水性オルガノシランの混合物、またはポリシロキサンオリゴマーからなる群から選択される少なくとも1つの部分で表面官能化された水性コロイダルシリカ混合物を含むブライン抵抗性水性シリカゾルであって、前記ブライン抵抗性水性コロイダルシリカゾルが、以下の3つのブライン抵抗性試験:APIブライン目視、24時間海水目視及びAPI濁度計のうち少なくとも2つに合格する、前記ブライン抵抗性水性シリカゾル。
[本発明1002]
前記ブライン抵抗性シリカゾルは、以下の3つのブライン抵抗性試験:APIブライン目視、24時間海水目視及び濁度計によるAPIブラインの全てに合格する、本発明1001のブライン抵抗性水性シリカゾル。
[本発明1003]
前記表面官能化は、前記シリカゾルを、5重量%未満のポリエチレンオキサイド部分を含む単量体親水性オルガノシランと接触させることによって行われる、本発明1001のブライン抵抗性水性シリカゾル。
[本発明1004]
前記表面官能化は、前記シリカゾルを、複素環式環を含む単量体親水性オルガノシランと接触させることによって行われ;前記複素環式環は、任意で酸素部分を含む、本発明1003のブライン抵抗性水性シリカゾル。
[本発明1005]
前記表面官能化は、前記シリカゾルを、グリシドキシ、エポキシ、またはオキセタン環を含む単量体親水性オルガノシランと接触させることによって行われる、本発明1003のブライン抵抗性水性シリカゾル。
[本発明1006]
前記表面官能化は、前記シリカゾルを、単量体親水性及び単量体疎水性オルガノシランの混合物と接触させることによって行われる、本発明1001のブライン抵抗性水性シリカゾル。
[本発明1007]
前記表面官能化は、前記シリカゾルをポリシロキサンオリゴマーと接触させることによって行われる、本発明1001のブライン抵抗性水性シリカゾル。
[本発明1008]
前記ポリシロキサンオリゴマーは、(i)少なくとも1つの単量体疎水性オルガノシラン単量体単位;及び(ii)少なくとも1つの単量体親水性オルガノシラン単量体単位を含む、本発明1007のブライン抵抗性水性シリカゾル。
[本発明1009]
(a)前記ポリシロキサンオリゴマーは、成分A及び成分Bを含み、
(b)成分Aは、グリシドキシプロピルトリメトキシシランであり、成分Bは、メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、イソブチルトリメトキシシラン、ビニルトリメトキシシラン、トリメトキシ[2−(7−オキサビシクロ[4.1.0]ヘプト−3−イル)エチルトリメトキシシラン及びヘキサメチルジシロキサンのうちの1つ以上からなる群から選択され;
(c)前記コロイダルシリカ混合物は、シリカ及び水を含む、
本発明1007のブライン抵抗性シリカゾル。
[本発明1010]
前記親水性オルガノシラン単量体単位は、約40mN/m〜約50mN/mの範囲の臨界表面張力を示し、前記疎水性オルガノシラン単量体単位は、約15mN/m〜約39.5mN/mの範囲の臨界表面張力を示す、本発明1001のブライン抵抗性シリカゾル。
発明の詳細な説明
特許請求された本発明の第1の態様は、単量体親水性オルガノシラン、単量体親水性及び単量体疎水性オルガノシランの混合物、またはポリシロキサンオリゴマーからなる群から選択される少なくとも1つの部分で表面官能化された水性コロイダルシリカ混合物を含むブライン抵抗性水性シリカゾルであって、そのブライン抵抗性水性コロイダルシリカゾルが、以下の3つのブライン抵抗性試験:APIブライン目視、24時間海水目視及びAPI濁度計のうち少なくとも2つに合格する、ブライン抵抗性水性シリカゾルである。
本発明は、単量体親水性オルガノシラン、単量体親水性及び単量体疎水性オルガノシランの混合物、またはポリシロキサンオリゴマーからなる群から選択される少なくとも1つの部分を使用してシリカを表面官能化することによるブライン抵抗性シリカゾルの製造であり、そのブライン抵抗性水性コロイダルシリカゾルは、以下の3つのブライン抵抗性試験:APIブライン目視、24時間海水目視及びAPI濁度計のうち少なくとも2つに合格する。このブライン抵抗性シリカゾルの1つの潜在的な有用性は、このブライン抵抗性シリカゾルを用いて性能の低い油井を処理して原油除去性能を改善するために使用することである。
コロイド系は一般に、特に水性コロイダルシリカ系は、粒子凝集、フロキュレーション、ゲル化及び沈降などの望ましくないまたは有害な現象を回避するために、主として荷電シリカ粒子間の静電反発に依存する。この静電反発は、地下層で典型的に見られる塩水条件で容易に妨害される。さらに、ダウンホール用途におけるコロイダルシリカ及びコロイダルシリカを含有する流体の凝集/フロキュレーション/ゲル化/沈降は、井戸を損傷させる潜在性または井戸を完全に塞ぐ潜在性を有するであろう。そのため、ダウンホール用途におけるコロイダルシリカの適用は、適用前にコロイダルシリカ及びコロイダルシリカを含有する流体にブライン抵抗性特性を付与する必要がある。本明細書にはブライン安定性の標準試験が開示されている。
水性コロイダルシリカのブライン抵抗性は、所定の種類の有機表面処理を加えることによって未処理のコロイダルシリカよりも改善され得ることが発見された。単量体親水性オルガノシラン、単量体親水性オルガノシラン及び単量体疎水性オルガノシランの混合物、またはポリシロキサンオリゴマーからなる群から選択される少なくとも1つの部分を使用する表面処理によってコロイダルシリカのブライン抵抗性がさらに改善され得ることが発見された。これらのブライン抵抗性コロイド系を配合流体に使用することにより、地下層からの炭化水素回収をモデル化するために設計された試験における性能を改善することができたことがさらに発見された。
コロイダルシリカの表面を改変するための既知の方法が存在する:
1.シリカ以外の無機酸化物の共有結合。
2.小分子、オリゴマー、またはポリマーの有機材料(PEG処理、アミンまたはポリアミン、硫化物など)の非共有結合。
3.オリゴマー及びポリマー種を含む有機分子の共有結合:
a.オルガノシラン/チタネート/ジルコネート/ゲルマネートとの反応。
b.オルガノシラン/チタネート/ジルコネート/ゲルマネートオリゴマーの形成と、それに続くコロイダルシリカ表面とのこれらの反応。
c.シラン化と、それに続くコロイダルシリカ表面から出発するオリゴマー/樹枝状/超分岐/ポリマー種の反応後形成。
d.オリゴマー/樹枝状/超分岐/ポリマーのシラン/ジルコネート/チタネートの形成と、それに続くSiO表面に対する反応。
ブライン抵抗性シリカゾルに使用される水性コロイダルシリカに含まれるシリカ粒子は、任意の好適な平均径を有し得る。本明細書で使用される場合、シリカ粒子の平均径は、シリカ粒子の平均最大断面寸法を指す。所定の実施形態では、シリカ粒子は、約0.1nm〜約100nm、約1nm〜約100nm、約5nm〜約100nm、約1nm〜約50nm、約5nm〜約50nm、約1nm〜約40nm、約5nm〜約40nm、約1nm〜約30nm、約5nm〜約30nm、または約7nm〜約20nmの平均径を有し得る。
いくつかの実施形態では、シリカ粒子は、約30nm以下、約25nm以下、約20nm以下、約15nm以下、約10nm以下、または約7nm以下の平均径を有する。所定の実施形態では、シリカ粒子は、少なくとも約5nm、少なくとも約7nm、少なくとも約10nm、少なくとも約15nm、少なくとも約20nm、または少なくとも約25nmの平均径を有する。上記の範囲の組み合わせも可能である。
粒子のナノメートル径が理由で、それらをナノ粒子と呼ぶことによって、シリカ粒子を別の言葉で記述する。
所定の実施形態では、水性コロイダルシリカは、市販のシリカである。特許請求された本発明に使用するのに好適な所望のサイズのシリカ粒子を含む市販のコロイダルシリカは、Nissan Chemicals Americaから入手可能である。
コロイダル無機酸化物粒子に有機表面特性を付加する一般的で経済的な方法は、コロイダルシリカ表面と、単量体親水性オルガノシラン、単量体親水性及び単量体疎水性オルガノシランの混合物、またはポリシロキサンオリゴマーからなる群から選択される少なくとも1つの部分との反応である。
好適な単量体親水性オルガノシランには、グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、グリシドキシプロピルトリブトキシシラン、グリシドキシプロピルトリクロロシラン、フェニルトリメトキシシラン、フェニルトリメトキシシラン及びフェニルトリクロロシランが含まれるがこれらに限定されない。
好適な単量体疎水性オルガノシランには、トリメトキシ[2−(7−オキサビシクロ[4.1.0]ヘプト−3−イル)エチル]シラン、トリエトキシ[2−(7−オキサビシクロ[4.1.0]ヘプト−3−イル)エチル]シラン、トリクロロ[2−(7−オキサビシクロ[4.1.0]ヘプト−3−イル)エチル]シラン、メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、メタクリロキシプロピルトリエトキシシラン、メタクリロキシプロピルトリクロロシラン、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、ビニルトリクロロシラン、イソブチルトリメトキシシラン、イソブチルトリエトキシシラン、イソブチルトリクロロシラン、ヘキサメチルジシロキサン及びヘキサメチルジシラザンが含まれるがこれらに限定されない。
多くの種類及び類型のオルガノシランは、工業化学におけるこれらの材料の他の大量の用途が存在するように、容易かつ安価に得ることができる。この方法はコロイダルシリカ化学への適用において安価で簡便であるが、表面改変に関してはいくつかの制限が存在する。
制限には、不完全な表面官能化または望ましくない副反応生成物をもたらし得るコロイダルシリカの分散溶媒における出発オルガノシランの不十分な溶解性が含まれる。他の例では、コロイダルシリカと不適切なオルガノシランとの良好な表面反応は、コロイド安定性の損失及びコロイダルシリカの凝集をもたらし得る。その状況または不十分なオルガノシランの溶解性では、コロイダルシリカ表面との反応前のオルガノシランオリゴマーの形成が有利であり得る。ポリシロキサンオリゴマーを形成するためのオルガノシランの予備加水分解及び縮合は、ゾル−ゲル科学の分野でよく知られている。この方法は、ゾル−ゲルコーティング用途のためのゾル−ゲル型無機バインダー及びプライマーコーティングを製造するために使用される。
ポリシロキサンオリゴマー
いくつかの例では、優れた表面官能化は、オルガノシランの初期のオリゴマー化とそれに続くコロイダルシリカとの反応によって達成され得る。オリゴマーのポリシロキサン材料を製造するためのオルガノシランの予備加水分解及び縮合は、主にコーティング科学において知られている方法である。EP1818693A1のIler、Osterholtz、Plueddemannによる「Anti−Reflective Coatings」を参照されたい。この欧州特許出願は、(i)金属酸化物の表面改変ナノ粒子、(ii)金属酸化物系バインダーを含み、(i)の(ii)に対する金属酸化物の重量比が99:1〜1:1であるコーティング組成物に対する請求項を伴って提出された。
水性コロイダルシリカの場合、オルガノシランとの表面反応は、オルガノシランの溶解性のために制限を有し得ることが観察された。水性コロイダルシリカと、過度の単量体疎水性特性を有するオルガノシランとの反応は、2つの主な理由で成功しない場合がある:
1.比較的単量体疎水性のオルガノシランは、効果的に溶解しかつ水性コロイダルシリカの表面と反応するために水系に十分には溶解しない。
2.比較的単量体疎水性のオルガノシランは、水系に溶解することができるが、コロイダルシリカ表面に対する反応後は、コロイダルシリカは、水系中で安定となるにはあまりにも単量体疎水性となる。
単量体疎水性オルガノシランと水性コロイダルシリカとの改善された反応を達成するための1つの方法は、予備加水分解である。予備加水分解は、Shin−Etsu Silicones製の“Silane Coupling Agents”(2015年3月、http://www.shinetsusilicone−global.com/catalog/pdf/SilaneCouplingAgents_e.pdfから入手可能)に記載されている。
予備加水分解法は、オルガノシラン単量体種の短いポリシロキサン型オリゴマー鎖を形成するためのオルガノシラン分子同士の加水分解反応に依存する。これらの予備加水分解された種は、改善された水溶解性を示し得る。比較的単量体疎水性のオルガノシランの場合、予備加水分解は、初期の水溶解性を改善し得るが、過度の単量体疎水性特性による最終表面官能化シリカの非適合性のために、予備加水分解された単量体疎水性オルガノシランオリゴマーと水性コロイダルシリカとの反応生成物の最終的な安定性を改善しない場合がある。
単量体疎水性シラン及び単量体親水性シランの混合物の予備加水分解のこの方法を実施する理由は、単量体親水性及び単量体疎水性特性の組み合わせを有するブライン抵抗性水性コロイド系の迅速かつ好都合な合成をもたらすためである。
コロイダルシリカの表面との反応の前の単量体疎水性シランと単量体親水性シランとの予備加水分解の方法は、水性コロイド系における過剰な単量体疎水性特性のために、そうでなければ可能ではないであろう水性コロイダルシリカ表面へのオルガノシラン分子の導入を可能にし得る。このようにして、表面処理されたコロイダルシリカは、水系中で安定かつ分散したまま、可能な限り単量体疎水性にされ得る。
例えば、純粋な形態のビニルトリメトキシシランは、水または水性コロイダルシリカにやや溶けにくい。当業者は、ビニルトリメトキシシランそれ自体の水性コロイダルシリカへの可溶化を達成するための方法または共溶媒を使用し得るが、コロイダルシリカへのこの適用にはいくつかの困難がある。ビニルトリメトキシシランは、コロイダルシリカ表面に対して反応すると、シリカ表面にビニル基の非極性有機特性を付与し、これは、水性コロイダルシリカを不安定化し、シリカを凝集させ、溶液外に沈殿させるか、またはゲルを形成させるように十分な単量体疎水性特性を粒子に付与する。
所定の種類の有機表面特性の付加は、塩/ブライン溶液中の水性コロイダルシリカの安定性を改善することが観察された。
特許請求された本発明の第2の態様は、ブライン抵抗性シリカゾルが、以下の3つのブライン抵抗性試験:APIブライン目視、24時間海水目視及び濁度計によるAPIブラインの全てに合格する、特許請求された本発明の第1の態様のブライン抵抗性水性シリカゾルである。
特許請求された本発明の第3の態様は、表面官能化は、シリカゾルを、5重量%未満のポリエチレンオキサイド部分を含む単量体親水性オルガノシランと接触させることによって行われる、特許請求された本発明の第1の態様のブライン抵抗性水性シリカゾルである。
特許請求された本発明の第4の態様は、表面官能化は、シリカゾルを、複素環式環を含む単量体親水性オルガノシランと接触させることによって行われ;前記複素環式環は、任意で酸素部分を含む、本発明の第3の態様のブライン抵抗性水性シリカゾルである。
特許請求された本発明の第5の態様は、表面官能化は、シリカゾルを、グリシドキシ、エポキシ、またはオキセタン環を含む単量体親水性オルガノシランと接触させることによって行われる、本発明の第3の態様のブライン抵抗性水性シリカゾルである。
特許請求された本発明の第6の態様は、表面官能化は、シリカゾルを、単量体親水性及び単量体疎水性オルガノシランの混合物と接触させることによって行われる、本発明の第1の態様のブライン抵抗性水性シリカゾルである。
特許請求された本発明の第7の態様は、表面官能化は、シリカゾルをポリシロキサンオリゴマーと接触させることによって行われる、本発明の第1の態様のブライン抵抗性水性シリカゾルである。
特許請求された本発明の第8の態様は、ポリシロキサンオリゴマーが、(i)少なくとも1つの単量体疎水性オルガノシラン単量体単位;及び(ii)少なくとも1つの単量体親水性オルガノシラン単量体単位を含む、本発明の第7の態様のブライン抵抗性水性シリカゾルである。
特許請求された本発明の第9の態様は、
(a)ポリシロキサンオリゴマーは、成分A及び成分Bを含み、
(b)成分Aは、グリシドキシプロピルトリメトキシシランであり、成分Bは、メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、イソブチルトリメトキシシラン、ビニルトリメトキシシラン、トリメトキシ[2−(7−オキサビシクロ[4.1.0]ヘプト−3−イル)エチルトリメトキシシラン及びヘキサメチルジシロキサンのうちの1つ以上からなる群から選択され;
(c)コロイダルシリカ混合物は、シリカ及び水を含む、
本発明の第7の態様のブライン抵抗性シリカゾルである。
コロイダルシリカ系におけるブライン安定性の改善は、単量体疎水性/単量体親水性オルガノシランの組み合わせの戦略を使用し、この組み合わせをコロイダルシリカの表面に付加することによって見出され得る。
オルガノシラン材料の単量体疎水性/単量体親水性の1つの尺度は、表面張力または臨界表面張力である。市販のオルガノシラン材料の表面張力の値は、供給者の文献(Gelest)で見ることができる。より高い表面張力値は、より単量体親水性の材料を示し、逆により低い表面張力値は、より単量体疎水性の材料を示す。
Arklesの記事“Hydrophobicity,Hydrophilicity and Silanes,Paint & Coatings Industry Magazine,October 2006、3頁に記述されているように、「臨界表面張力は、固体の濡れ性または放出特性に関連する。...基板の臨界表面張力(γc)未満の表面張力を有する液体は、表面を濡らし、...4頁に続いて...親水性の挙動は一般に、35ダイン/cm(35mN/m)を超える臨界表面張力を有する表面によって観察される...疎水性挙動は一般に、35ダイン/cm(35mN/m)未満の臨界表面張力を有する表面によって観察される」。
市販のオルガノシラン材料の表面張力の値は、供給者の文献(Gelest、http://www.gelest.com/など)で見ることができる。より高い表面張力値は、より親水性の材料を示し、逆により低い表面張力値は、より疎水性の材料を示す。
Figure 0006836011
*ソース http://www.chemspider.com/Chemical−Structure.79049.html
コロイダルシリカのための表面処理に関して、オルガノシランの親水性/疎水性の実際的な尺度は、水性コロイダルシリカがオルガノシランによって効果的に処理され得るかどうか、及び表面処理されたコロイド分散体が水性または半水性溶液中で安定であるかどうかである。水性または半水性コロイダルシリカ分散体上でのオルガノシランまたはそのオリゴマーでの表面処理の後、親水性表面処理は安定な分散体を可能にするが、過剰に疎水性の表面処理は、ゲルまたは凝集などの不安定性の徴候を示す。
この研究では、親水性オルガノシラン単量体単位が約40mN/m〜約50mN/mの範囲の臨界表面張力を示す場合に最適な結果が得られることが見出された。
この研究では、疎水性オルガノシラン単量体単位が約15mN/m〜約39.5mN/mの範囲の臨界表面張力を示す場合に最適な結果が得られることが見出された。
特許請求された本発明の第10の態様は、親水性オルガノシラン単量体単位は、約40mN/m〜約50mN/mの範囲の臨界表面張力を示し、疎水性オルガノシラン単量体単位は、約15mN/m〜約39.5mN/mの範囲の臨界表面張力を示す、特許請求された本発明の第1の態様のブライン抵抗性シリカゾルである。
コロイダルシリカのための表面処理に関して、オルガノシランの単量体親水性/単量体疎水性の実際的な尺度は、水性コロイダルシリカがオルガノシランによって効果的に処理され得るかどうか、及び表面処理されたコロイド分散体が水性または半水性溶液中で安定であるかどうかである。水性または半水性コロイダルシリカ分散体上でのオルガノシランまたはそのオリゴマーでの表面処理の後、単量体親水性表面処理は安定な分散体を可能にするが、過剰に単量体疎水性の表面処理は、ゲルまたは凝集などの不安定性の徴候を示すことが見出された。
オルガノシランの予備加水分解によるオリゴマーの調製は、この実験手順に従うことにより行う。蒸留水を塩酸の添加によってpH3にする。10.0グラムのグリシドキシプロピルトリメトキシシラン(KBM403、Shin Etsu Corp.)及び1.0グラムの単量体疎水性シラン(メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、イソブチルトリメトキシシラン、ビニルトリメトキシシラン、トリメトキシ[2−(7−オキサビシクロ[4.1.0]ヘプト−3−イル)エチルトリメトキシシラン及びヘキサメチルジシロキサン(KBM103、Shin Etsu Corp.)のうちの1つ以上を含むがこれらに限定されない)及び1.0グラムの調製されたpH3の水を20mLのシンチレーションバイアルに添加する。モル不足の水を選択して、直鎖状ポリシロキサンオリゴマーの形成を促進する。その組み合わせは、バイアルを振盪することによって混合され、曇った混合物/エマルションをもたらし、これはおよそ10分間放置すると澄明かつ透明に変化する。曇りから透明への移行は、Si−O−CH種が加水分解して、より水と相溶性のあるSi−OH種になることに起因する。混合物を室温で30分の期間放置して、Si−OH基を縮合してSi−O−Siポリシロキサン結合を形成することによってオルガノシランオリゴマー種を形成させる。ポリシロキサンオリゴマーの形成は、ウベローデ粘度計によって測定される粘度の増加を伴う。ポリシロキサンオリゴマーの形成もまた、ThermoFisher Nicolet iS5分光計によって測定されるFTIRによって確認される。Si−O−C伸縮振動に割り当てられた1080cm−1における吸収ピークの減少/損失ならびに980cm−1におけるSi−O−Si吸収ピークの出現及び広がりによってオリゴマー形成が確認及び監視される。
予備加水分解/縮合のこの一般的方法は、オリゴマーの形成が所望とされた比較例と同様に、単量体親水性及び単量体疎水性オルガノシランの各組み合わせについても適用される。いくつかのオルガノシラン組み合わせ調製物は、沈殿またはゲル化混合物をもたらし、これらはそれ以降使用しなかった。
モデル試験では、そのようなブライン抵抗性コロイダルシリカを用いて配合された流体系を使用することによって、ダウンホール岩石表面からより効率的に原油が除去され得ることがさらに観察された。
ポリシランオリゴマープレミックスの調製
100gの脱イオン水及び3〜4滴の10%塩酸から、pH3の水を、混合しながらかつ校正したpHメーターを使用してpHを監視しながら作製する。混合物のpHが3.0であることが測定されるまで継続する。シランを必要な割合で添加してシランの混合物を形成し、次いでシランの混合物にpH3の水を添加し、100mLのポリプロピレンビーカー内で磁気撹拌器/撹拌棒で混合する。
混合物は、最初は曇っているように見えるが、次いでそれは外観を変化させ、視覚的に澄明で透明な溶液へと清澄化されるはずである。澄明で透明な混合物が達成された後、オリゴマー化反応が進行して完了するまで少なくとも30分間待機する。オリゴマー形成は、ゲル浸透クロマトグラフィ及びフーリエ変換赤外分光法によって確認した。
各混合物を用いてオリゴマー化反応が起こるのを30分間待機してから、それを水性シリカゾルの表面処理に使用する。30分後、シランオリゴマー混合物を使用して水性シリカゾルを表面処理することができる。
ポリシロキサンオリゴマー調製物を、澄明性、ゲル化/重合、または凝集物の形成/白色沈殿について観察する。澄明な液体またはわずかに粘性のある澄明な液体をもたらす調製物は、「可」と記載され、使用可能とみなされる。ゲル化/重合凝集、または白色沈殿形成を示すそれらの調製物は、使用不可と結論付けられ、「不合格」と記載される。十分な単量体親水性含有量のないオリゴマー調製は、水性または半水性環境では不合格となりやすいと考えられる。以下の表で報告されたデータについて、実施例がブライン安定性試験に「不合格」である場合、その実施例は比較例であり、特許請求された本発明の実施例ではない。
水性シリカゾルの表面官能化法
標準配合、製造された全てのシリカゾルに使用
ST−32C水性シリカゾル 59.28
DI水 27.98
エチレングリコール 9.85
シランオリゴマープレミックス 2.9
合計部数 100.01
水性シリカゾルST−32CまたはE11126、「DI」(脱イオン)水、エチレングリコール及び撹拌棒を77mLの容積のガラス反応器に加え、シリカゾルを50℃にする。10mLの添加漏斗を反応器に取り付けて使用して、ポリシロキサンオリゴマー調製物を反応が終了するまで混合しながら滴下添加する。表面処理をシリカ表面と2時間の期間反応させる。
E11125表面官能化コロイダルシリカの調製
10部のグリシドキシプロピルトリメトキシシラン、5部のビニルトリメトキシシラン、及び1部のpH3の水(蒸留水及び10%のHClから調製され、校正されたpHメーターを使用してpH3とした)から、これらの成分を混合し、混合物を室温で約30分間の期間反応させることによってポリシロキサンオリゴマープレミックスを調製した。Nissan Chemical America Corp.製の59.28gのST−32Cアルカリ性コロイダルシリカを250ガラス容器に加え、さらに27.98gの蒸留水、及び9.85gのエチレングリコール共溶媒(Sigma Aldrich corp.)を加えることによってコロイダルシリカの溶液を表面官能化のために調製する。この混合物を、磁気撹拌棒及び撹拌プレートで磁気撹拌することによって混合しながら50℃とする。
GPTMS/VTMSポリシロキサンオリゴマープレミックス(2.9グラム)の一部を添加漏斗に入れ、次いで撹拌しているコロイダルシリカ混合物に滴下添加する。ポリシロキサンオリゴマー調製物溶液の添加が終了した後、溶液を50〜55℃で3時間反応させる。
E11126表面官能化コロイダルシリカの調製
Nissan Chemical America Corp.から入手可能な52.68gのST−O25酸性コロイダルシリカを250ガラス容器に加え、さらに36gの蒸留水、及び8gのエチレングリコール共溶媒(Sigma Aldrich corp.)を加えることによってコロイダルシリカの溶液を表面官能化のために調製する。この混合物を、磁気撹拌棒及び撹拌プレートで磁気撹拌することによって混合しながら50℃とする。
グリシドキシプロピルトリメトキシシラン(3.2グラム)を添加漏斗に入れ、次いで撹拌しているコロイダルシリカ混合物に滴下添加する。単量体オルガノシランの添加が終了した後、溶液を約50℃〜55℃で3時間反応させる。
ブライン安定性試験
目視観察によるAPIブライン:
8重量%のNaCl(SigmaAldrich)及び2重量%のCaCl(Sigma Aldrich)を蒸留水に溶解することによって10重量%のAPIブライン溶液を調製する。ブライン抵抗性の試験は、1グラムの実施例のシリカゾルを10グラムのAPIブライン溶液に入れることによって行う。安定性の観察は、10分及び24時間の標準的なブライン曝露期間で実施する。これらの観察はシリカゾルの澄明性及び透明性を含む。これらの観察の結果をこれらの時点で記録する。ブライン曝露に対して安定なシリカゾル溶液は、澄明かつ透明/乳白色のままであるが、不安定な例は、ブライン曝露後に視覚的に曇って不透明になるか、またはゲル化される。
目視観察による人工海水
Fritz Pro Aquatics RPM Reef Pro Mix(Fritz Industries,Inc.)を蒸留水に6重量%で溶解することによって人工海水を調製する。ブライン抵抗性の試験は、1グラムの実施例のシリカゾルを10グラムの人工海水に入れることによって行う。安定性の観察は、10分及び24時間の標準的なブライン曝露期間で実施する。これらの観察はシリカゾルの澄明性及び透明性を含む。これらの観察の結果をこれらの時点で記録する。ブライン曝露に対して安定なシリカゾル溶液は、澄明かつ透明/乳白色のままであるが、不安定な例は、ブライン曝露後に視覚的に曇って不透明になるか、またはゲル化される。
濁度計の使用によるAPIブライン抵抗性試験
参考:US EPA180.1 ネフェロメトリーによる濁度の決定
この試験とUS EPA 101.1試験との違いは、この特許出願で使用された試験において、工程11.2に従わないことである。
工程11.2は次のように記載されている:40単位を超える濁度:試料を、濁度が40単位未満になるまで1体積以上の濁度のない水で希釈する。次いで、希釈された試料の濁度及び希釈係数から元の試料の濁度を計算する。例えば、5体積の濁度のない水を1体積の試料に添加し、希釈された試料が30単位の濁度を示した場合、そのときは元の試料の濁度は180単位である。
この研究では、濁度の実際の(「生の」)値を、それが40超、40未満、または40と同等であるか否かにかかわらず記録する。
試験溶液/表面処理されたシリカゾルを濁度計によるブライン抵抗性について試験する。
校正されたHach2100AN濁度計は、NTU(ネフェロメトリック濁度単位)の単位で濁度を測定するために使用される。
3.0gの試験溶液量をおよそ30mlの標準濁度試験管内に入れる。
27グラム(27g)の10%のAPIブライン(8重量%のNaCl、2重量%のCaCl)を試験管に加え、混合物を3回反転させて、試験溶液及びブラインを混合する。そのため、試験溶液の濃度はAPIブライン中10重量%である。
試料試験管を濁度計に挿入し、直ちに最初の濁度測定を行い、続いて24時間後に濁度測定を行う。
100NTUを超える濁度の変化は、シリカゾルがブライン安定性ではないという結論を導く。逆に、APIブライン曝露後の100NTU未満の濁度の変化は、シリカゾルがブライン安定性であるという結論を導く。
Figure 0006836011
***ポリシロキサンオリゴマーは調製されず、単量体シランがオリゴマー化なしでシリカゾルを表面処理するのに使用された(比較例)。ビニルトリメトキシシランは、表面官能化反応中に相分離したままであり、シリカゾル表面と反応しない。
Figure 0006836011
Figure 0006836011
Figure 0006836011
*実施例EOR25 13Aについては、表面処理に使用された水性シリカゾルは、ST−32Cの代わりにE11126(Nissan Chemical Americaから入手可能な12〜15nmの径の酸性シリカゾル)である。
比較例
Daihachi Chem.Inc.Co.,Ltd.に譲渡された日本の未審査の特許出願公開H3−31380、「Coating Composition」{日本特許出願第H1−164505}から。
出願日は1989年6月27日である。
発明者はNoriaki Tokuyasu及びHiroshi Yamanakaである。
実施形態1、2、3、4及び5ならびに参考例1及び2を再現する。
全ての実施例は、ブラインと混合すると直ぐにゲル化したため、24時間試験のデータは記録していない。
Figure 0006836011
この特許出願における開示及びその中の全ての例は、ゾル−ゲルコーティングのためのものであり、そのため、実質的に非水性である。予想されるように、10%のAPIブラインに曝露すると、これらの例は全てシリカを直ちにゲル化/重合した。低い濁度数は、濁度計が高いNTU数を読み取ることができる前に、シリカが凝集し、溶液から沈降した事例からのものである。
Daihichiの特許出願の例は全て不合格であったが、その理由は、それらがあまりにも単量体疎水性であり、ゾル−ゲルコーティングなどの非水性環境で使用されることを本質的に意図していたからであると考えられるが、これによって拘束されることを意図するものではない。実際に、単量体親水性及び単量体疎水性シランを混合しない。この公開された日本特許出願の例は、ゾル−ゲルコーティングのみに有用なシリカゾルとなるように設計されている。
特許請求の範囲及び上記明細書において、「含む(comprising)」、「含む(including)」、「持つ(carrying)」、「有する(having)」、「含有する(containing)」、「含む(involving)」、「保持する(holding)」などの全ての移行句は、オープンエンド、すなわち、限定されるものではないが含むことを意味することを理解されたい。移行句「からなる」及び「本質的にからなる」のみが、それぞれ、米国特許庁の特許審査手続のマニュアルの2111.03節に規定されているように、クローズドまたはセミクローズドの移行句とされる。
本発明のいくつかの実施形態を本明細書に記載し、説明してきたが、当業者は、機能を実施するため、及び/または結果及び/または本明細書に記載の利点の1つ以上を得るための様々な他の手段及び/または構造を容易に思い描き、そのような類型及び/または改変の各々は、本発明の範囲内にあるとみなされる。より一般的には、当業者は、本明細書に記載の全てのパラメータ、寸法、材料、及び構成が例示的であることを意味していること、及び実際のパラメータ、寸法、材料、及び/または構成が、本発明の教示(複数可)が使用される特定の用途(複数可)に依存することを容易に理解する。当業者は、日常的な実験を超えるものを使用せずに、本明細書に記載の発明の特定の実施形態に対する多くの均等物を認識するか、または確認することができる。そのため、上述の実施形態は、例示のみのために提示されていること、及び添付の特許請求の範囲及びそれに対する均等物の範囲内で、本発明は、具体的に記載され、特許請求されたもの以外で実施され得ることを理解されたい。本発明は、本明細書に記載の各々の個々の特徴、系、物品、材料、キット、及び/または方法に関する。また、2つ以上のそのような特徴、系、物品、材料、キット、及び/または方法の任意の組み合わせは、そのような特徴、系、物品、材料、キット、及び/または方法が相互に矛盾しない場合、本発明の範囲内に含まれる。本開示のいずれかの部分で引用された全ての特許、特許出願、及び参考文献は、参照によりそれらの全体が本明細書に組み込まれる。

Claims (2)

  1. 面官能化された水性コロイダルシリカ混合物を含むブライン抵抗性水性シリカゾルであって、
    前記表面官能化は、前記シリカゾルをポリシロキサンオリゴマーと接触させることによって行われ、
    (a)前記ポリシロキサンオリゴマーは、成分A及び成分Bを含み、
    (b)成分Aは、グリシドキシプロピルトリメトキシシランであり、成分Bは、メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、イソブチルトリメトキシシラン、ビニルトリメトキシシラン、トリメトキシ[2−(7−オキサビシクロ[4.1.0]ヘプト−3−イル)エチルトリメトキシシラン及びヘキサメチルジシロキサンのうちの1つ以上からなる群から選択され;
    (c)前記コロイダルシリカ混合物は、シリカ及び水を含み、
    前記ブライン抵抗性水性コロイダルシリカゾルが、以下の3つのブライン抵抗性試験:APIブライン目視、24時間海水目視及びAPI濁度計のうち少なくとも2つに合格する、前記ブライン抵抗性水性シリカゾル。
  2. 前記ブライン抵抗性シリカゾルは、以下の3つのブライン抵抗性試験:APIブライン目視、24時間海水目視及び濁度計によるAPIブラインの全てに合格する、請求項1に記載のブライン抵抗性水性シリカゾル。
JP2020504271A 2017-04-06 2018-04-05 ブライン抵抗性シリカゾル Active JP6836011B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762482461P 2017-04-06 2017-04-06
US201762482429P 2017-04-06 2017-04-06
US201762482470P 2017-04-06 2017-04-06
US62/482,429 2017-04-06
US62/482,461 2017-04-06
US62/482,470 2017-04-06
PCT/US2018/026227 WO2018187550A1 (en) 2017-04-06 2018-04-05 Brine resistant silica sol

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021014930A Division JP7083051B2 (ja) 2017-04-06 2021-02-02 ブライン抵抗性シリカゾル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020516757A JP2020516757A (ja) 2020-06-11
JP6836011B2 true JP6836011B2 (ja) 2021-02-24

Family

ID=62067810

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020504271A Active JP6836011B2 (ja) 2017-04-06 2018-04-05 ブライン抵抗性シリカゾル
JP2020504272A Active JP6894040B2 (ja) 2017-04-06 2018-04-05 炭化水素層処理ミセル溶液
JP2021014930A Active JP7083051B2 (ja) 2017-04-06 2021-02-02 ブライン抵抗性シリカゾル
JP2021085016A Active JP7109626B2 (ja) 2017-04-06 2021-05-20 炭化水素層処理ミセル溶液

Family Applications After (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020504272A Active JP6894040B2 (ja) 2017-04-06 2018-04-05 炭化水素層処理ミセル溶液
JP2021014930A Active JP7083051B2 (ja) 2017-04-06 2021-02-02 ブライン抵抗性シリカゾル
JP2021085016A Active JP7109626B2 (ja) 2017-04-06 2021-05-20 炭化水素層処理ミセル溶液

Country Status (8)

Country Link
US (5) US10377942B2 (ja)
EP (2) EP3607023B1 (ja)
JP (4) JP6836011B2 (ja)
CN (3) CN110691835B (ja)
AU (4) AU2018250252B2 (ja)
CA (2) CA3058469A1 (ja)
MY (2) MY192303A (ja)
WO (2) WO2018187550A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA3058469A1 (en) 2017-04-06 2018-10-11 Nissan Chemical America Corporation Brine resistant silica sol
JP2021006595A (ja) 2017-09-13 2021-01-21 日産化学株式会社 原油回収用薬液
US10801310B2 (en) 2017-09-26 2020-10-13 Nissan Chemcial America Corporation Using gases and hydrocarbon recovery fluids containing nanoparticles to enhance hydrocarbon recovery
WO2019090073A1 (en) * 2017-11-03 2019-05-09 Nissan Chemical America Corporation Using brine resistant silicon dioxide nanoparticle dispersions to improve oil recovery
RU2700851C1 (ru) * 2018-06-18 2019-09-23 Общество с ограниченной ответственностью "ВИ-ЭНЕРДЖИ" Способ селективной обработки призабойной зоны пласта
MX2021005001A (es) 2018-11-02 2021-06-15 Nissan Chemical America Corp Recuperacion de petroleo mejorada utilizando liquidos de tratamiento que comprenden silice coloidal con un apuntalante.
WO2020163134A1 (en) 2019-02-04 2020-08-13 Nissan Chemical America Corporation Method of mitigating frac hit production interference from adjacent oil wells using treatment fluids with nanoparticles
US11254838B2 (en) 2019-03-29 2022-02-22 Ppg Industries Ohio, Inc. Single component hydrophobic coating
CA3163257A1 (en) * 2019-11-28 2021-06-03 Inpex Corporation Silica nanoparticles for crude oil recovery using carbon dioxide, and crude oil recovery method
WO2021126303A1 (en) * 2019-12-16 2021-06-24 Ecolab USA, Inc. Surface-modified nanoparticle compositions and related applications in subterranean hydrocarbon recovery
US11732181B2 (en) 2020-01-13 2023-08-22 Riddle's Dehi & Chemical Services Co., Inc. Method of treating an apparatus to remove surface deposits
US11512241B2 (en) 2020-01-13 2022-11-29 Riddle's Dehi & Chemical Services Co., Inc. Method of treating pipeline
US11077474B1 (en) 2020-01-13 2021-08-03 Riddle's Dehi & Chemical Services Co., Inc. Method of cleaning pipeline
WO2021247546A1 (en) 2020-06-02 2021-12-09 Nissan Chemical America Corporation Using hydrophobic silica nanoparticles to reduce the deposition of solid sulfur in natural gas wells
CN114437698B (zh) * 2020-10-19 2023-04-11 中国石油化工股份有限公司 具有驱油功能的复合物及其应用
CN112812760B (zh) * 2021-01-13 2022-06-10 西南石油大学 基于水包油高内相乳化的磁响应Janus纳米颗粒及其制备方法
CN113061426B (zh) * 2021-04-01 2023-08-29 盘锦子珈石油技术服务有限公司 气井储层解水锁剂及其制备方法
CN113604210B (zh) * 2021-08-18 2022-11-04 中国石油大学(北京) 一种耐温抗盐硅胶压裂液及其制备与应用
IL311063A (en) 2021-08-27 2024-04-01 Nissan Chemical America Corp Functionalized silica nanoparticles for use in thiol-cured 3D printing
US11692126B1 (en) 2022-03-21 2023-07-04 Riddle's Dehi & Cbemical Services Co., Inc. Method of pretreating a pipeline or apparatus

Family Cites Families (129)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3740343A (en) 1967-12-26 1973-06-19 Marathon Oil Co High water content oil-external micellar dispersions
US3506070A (en) 1967-12-26 1970-04-14 Marathon Oil Co Use of water-external micellar dispersions in oil recovery
US3623553A (en) 1970-03-16 1971-11-30 Marathon Oil Co Flooding with miscible-type fluid slugs having different brine tolerances
US3613786A (en) 1970-03-23 1971-10-19 Marathon Oil Co Oil recovery method using high water content oil-external micellar dispersions
JPS5026264B1 (ja) 1970-05-25 1975-08-29
US3885628A (en) 1974-01-02 1975-05-27 Exxon Production Research Co Recovery of oil using microemulsions
US3981361A (en) 1975-07-31 1976-09-21 Exxon Production Research Company Oil recovery method using microemulsions
US4240504A (en) 1978-12-21 1980-12-23 Exxon Production Research Company Simultaneous microemulsion-aqueous phase flooding process
US4328106A (en) 1980-06-13 1982-05-04 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Method for inhibiting silica precipitation and scaling in geothermal flow systems
US4348462A (en) 1980-07-11 1982-09-07 General Electric Company Abrasion resistant ultraviolet light curable hard coating compositions
US4390068A (en) 1981-04-03 1983-06-28 Champlin Petroleum Company Carbon dioxide stimulated oil recovery process
JPS5915185A (ja) 1982-07-19 1984-01-26 ライオン株式会社 石油回収用ミセル溶液
JPS60111685U (ja) 1983-12-28 1985-07-29 株式会社 寺田製作所 茶生葉管理装置
DE3411759C1 (de) * 1984-03-30 1985-04-25 Th. Goldschmidt Ag, 4300 Essen An ihrer Oberflaeche durch hydrophile und hydrophobe Gruppen modifizierte Teilchen
US4567102A (en) * 1984-05-24 1986-01-28 Owens-Corning Fiberglas Corporation Hot melt size
JPH01164505A (ja) 1987-12-02 1989-06-28 Friedrich Deckel Ag 半径方向に調節可能な工具
JPH01234468A (ja) 1988-03-15 1989-09-19 Toyo Ink Mfg Co Ltd 反応性ミクロゲル組成物
US4892146A (en) 1988-12-19 1990-01-09 Texaco, Inc. Alkaline polymer hot water oil recovery process
JPH035157A (ja) 1989-06-02 1991-01-10 Canon Inc インクジェット記録装置
US5013585A (en) 1989-06-13 1991-05-07 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method for the preparation of surface-modified silica particles
JPH0786183B2 (ja) 1989-06-27 1995-09-20 大八化学工業株式会社 被覆用塗料組成物
US5091448A (en) * 1990-04-24 1992-02-25 Phillips Petroleum Company Suspending medium for water soluble polymer
US5168082A (en) 1991-08-12 1992-12-01 Nalco Chemical Company Functionalized colloidal silica sol as a ceramics additive
JPH0586989A (ja) 1991-09-26 1993-04-06 Mazda Motor Corp 機械式過給機付エンジンの排気ガス還流装置
US5381663A (en) 1992-10-15 1995-01-17 Hughes Aircraft Company Liquid fuel power plant
US5464900A (en) 1993-10-19 1995-11-07 Minnesota Mining And Manufacturing Company Water soluble organosiloxane compounds
US5381863A (en) 1994-01-13 1995-01-17 Texaco Inc. Cyclic huff-n-puff with immiscible injection and miscible production steps
JPH10111544A (ja) 1996-10-04 1998-04-28 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JP4033970B2 (ja) 1998-04-13 2008-01-16 神東塗料株式会社 耐擦り傷性能の優れた陽極析出型電着塗料組成物
WO2000005302A1 (en) * 1998-07-22 2000-02-03 Borden Chemical, Inc. Composite proppant, composite filtration media and methods for making and using same
US6593279B2 (en) 1999-12-10 2003-07-15 Integrity Industries, Inc. Acid based micro-emulsions
JP4149924B2 (ja) 2001-09-11 2008-09-17 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 耐汚染性ナノ複合材ハードコートおよびその製造方法
US6863985B2 (en) * 2001-10-31 2005-03-08 Wacker Polymer Systems Gmbh & Co. Kg Hydrophobicized copolymers
WO2003074833A2 (en) 2002-03-01 2003-09-12 Cesi Chemical, A Flotek Company Composition and process for well cleaning
DE60325966D1 (de) * 2002-05-24 2009-03-12 3M Innovative Properties Co Verwendung von oberflächenmodifizierten nanopartikeln zur ölgewinnung
KR100678013B1 (ko) * 2002-10-14 2007-02-02 악조 노벨 엔.브이. 콜로이드 실리카 분산액
US7553888B2 (en) * 2002-10-14 2009-06-30 Akzo Nobel N.V. Aqueous dispersion
US7544726B2 (en) 2002-10-14 2009-06-09 Akzo Nobel N.V. Colloidal silica composition
JP4222000B2 (ja) * 2002-10-29 2009-02-12 Nok株式会社 磁気エンコーダ
US20040102529A1 (en) * 2002-11-22 2004-05-27 Campbell John Robert Functionalized colloidal silica, dispersions and methods made thereby
US7482310B1 (en) 2003-11-12 2009-01-27 Kroff Chemical Company, Inc. Method of fracturing subterranean formations utilizing emulsions comprising acrylamide copolymers
US7216712B2 (en) 2003-12-10 2007-05-15 Praxair Technology, Inc. Treatment of oil wells
US7332460B2 (en) 2004-07-15 2008-02-19 Chevron Oronite Company Llc Alkylxylene sulfonates for enhanced oil recovery processes
US7231976B2 (en) * 2004-11-10 2007-06-19 Bj Services Company Method of treating an oil or gas well with biodegradable low toxicity fluid system
WO2006108161A2 (en) 2005-04-06 2006-10-12 Rhodia Inc. Method of recycling fracturing fluids using a self-degrading foaming composition
CN1290964C (zh) * 2005-05-27 2006-12-20 北京交通大学 一种化学驱油剂
EP1818694A1 (en) 2006-02-14 2007-08-15 DSMIP Assets B.V. Picture frame with an anti reflective glass plate
US20070238088A1 (en) * 2006-03-29 2007-10-11 General Electric Company Hydrophilic functionalized colloidal silica compositions, methods of making, and uses therefor
US7779915B2 (en) 2006-09-18 2010-08-24 Schlumberger Technology Corporation Methods of limiting leak off and damage in hydraulic fractures
US9512351B2 (en) 2007-05-10 2016-12-06 Halliburton Energy Services, Inc. Well treatment fluids and methods utilizing nano-particles
US8272442B2 (en) 2007-09-20 2012-09-25 Green Source Energy Llc In situ extraction of hydrocarbons from hydrocarbon-containing materials
US8101812B2 (en) 2007-09-20 2012-01-24 Green Source Energy Llc Extraction of hydrocarbons from hydrocarbon-containing materials
US8404108B2 (en) 2007-09-20 2013-03-26 Green Source Energy Llc Extraction of hydrocarbons from hydrocarbon-containing materials and/or processing of hydrocarbon-containing materials
KR101136759B1 (ko) 2007-10-05 2012-04-19 하리마 카세이 가부시키가이샤 친수성 피복제, 친수성 피막 및 친수성 기재
US20100096139A1 (en) * 2008-10-17 2010-04-22 Frac Tech Services, Ltd. Method for Intervention Operations in Subsurface Hydrocarbon Formations
US8865632B1 (en) * 2008-11-10 2014-10-21 Cesi Chemical, Inc. Drag-reducing copolymer compositions
US8360149B2 (en) 2008-12-16 2013-01-29 Schlumberger Technology Corporation Surface modification for cross-linking or breaking interactions with injected fluid
CA2754594C (en) 2009-03-13 2018-05-15 Akzo Nobel Chemicals International B.V. Aqueous silanized silica dispersion
JP5414337B2 (ja) 2009-04-17 2014-02-12 信越化学工業株式会社 光半導体装置の封止方法
US8853137B2 (en) 2009-07-30 2014-10-07 Halliburton Energy Services, Inc. Increasing fracture complexity in ultra-low permeable subterranean formation using degradable particulate
CN101736787A (zh) 2009-11-10 2010-06-16 尤金荣 废水蓄能滤洁自回用装置
CN101735787A (zh) 2009-12-22 2010-06-16 上海大学 一种基于纳米材料的水基油田增注剂及其制备方法
US20110220360A1 (en) 2010-03-12 2011-09-15 Thomas Lindvig Application of alkaline fluids for post-flush or post-treatment of a stimulated sandstone matrix
ES2539694T3 (es) * 2010-09-14 2015-07-03 Chugoku Marine Paints, Ltd. Composición de recubrimiento acuosa y método para impedir la herrumbre usando dicha composición de recubrimiento acuosa
US9725645B2 (en) * 2011-05-03 2017-08-08 Preferred Technology, Llc Proppant with composite coating
US9725999B2 (en) 2011-07-27 2017-08-08 World Energy Systems Incorporated System and methods for steam generation and recovery of hydrocarbons
WO2013192634A2 (en) 2012-06-21 2013-12-27 Self-Suspending Proppant Llc Self-suspending proppants for hydraulic fracturing
US8997868B2 (en) 2012-06-21 2015-04-07 Halliburton Energy Services, Inc. Methods of using nanoparticle suspension aids in subterranean operations
US20140028405A1 (en) * 2012-07-27 2014-01-30 Qualcomm Incorporated Low power microfabricated atomic clock
CN102838981A (zh) 2012-09-06 2012-12-26 陕西省石油化工研究设计院 一种砂岩表面预处理用纳米减阻剂及其制备方法
WO2014066793A1 (en) 2012-10-26 2014-05-01 Board Of Regents, The University Of Texas System Polymer coated nanoparticles
US20140116695A1 (en) 2012-10-30 2014-05-01 Halliburton Energy Services, Inc. Emulsified acid with hydrophobic nanoparticles for well stimulation
US9464223B2 (en) 2013-03-14 2016-10-11 Flotek Chemistry, Llc Methods and compositions for use in oil and/or gas wells
US20140262288A1 (en) * 2013-03-14 2014-09-18 Cesi Chemical, Inc. Siloxane surfactant additives for oil and gas applications
US9428683B2 (en) 2013-03-14 2016-08-30 Flotek Chemistry, Llc Methods and compositions for stimulating the production of hydrocarbons from subterranean formations
US9321955B2 (en) 2013-06-14 2016-04-26 Flotek Chemistry, Llc Methods and compositions for stimulating the production of hydrocarbons from subterranean formations
US10717919B2 (en) * 2013-03-14 2020-07-21 Flotek Chemistry, Llc Methods and compositions for use in oil and/or gas wells
US9868893B2 (en) 2013-03-14 2018-01-16 Flotek Chemistry, Llc Methods and compositions for use in oil and/or gas wells
US10000693B2 (en) 2013-03-14 2018-06-19 Flotek Chemistry, Llc Methods and compositions for use in oil and/or gas wells
US9068108B2 (en) 2013-03-14 2015-06-30 Cesi Chemical, Inc. Methods and compositions for stimulating the production of hydrocarbons from subterranean formations
CA2906165C (en) 2013-03-14 2019-04-02 Cesi Chemical, Inc. Methods and compositions for use in oil and/or gas wells
US9884988B2 (en) 2013-03-14 2018-02-06 Flotek Chemistry, Llc Methods and compositions for use in oil and/or gas wells
US9644780B2 (en) 2013-03-15 2017-05-09 Fiskars Oyj Abp Kink resistant hose system with layer of spaced geometrical units and method of manufacturing
PL2968440T3 (pl) 2013-03-15 2019-12-31 Zymeworks Inc. Związki cytotoksyczne i antymitotyczne oraz sposoby ich stosowania
WO2014176188A1 (en) 2013-04-23 2014-10-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for treating and recycling hydraulic fracturing fluid
WO2014176168A1 (en) 2013-04-23 2014-10-30 Conocophillips Company Ice keel prediction from sar and uls
US10100247B2 (en) 2013-05-17 2018-10-16 Preferred Technology, Llc Proppant with enhanced interparticle bonding
KR102225433B1 (ko) 2013-05-20 2021-03-08 닛산 가가쿠 가부시키가이샤 실리카 졸 및 실리카 함유 에폭시 수지 조성물
CN108587590A (zh) 2013-06-14 2018-09-28 弗洛泰克化学有限责任公司 用于刺激从地下地层中生产烃类的方法和组合物
WO2014204709A2 (en) 2013-06-21 2014-12-24 Praxair Technology, Inc. Fracturing fluid composition and method of using same in geological formations
US20140374095A1 (en) 2013-06-21 2014-12-25 Schlumberger Technology Corporation Nanoparticle slurries and methods
MX2015017433A (es) * 2013-07-31 2016-03-31 Halliburton Energy Services Inc Materiales de mantenimiento de pozo y metodos para su elaboracion y su uso.
US9890316B2 (en) 2013-09-12 2018-02-13 Halliburton Energy Services, Inc. Fluid mobility modifiers for increased production in subterranean formations
CN103725278B (zh) * 2013-12-10 2016-03-30 河南正佳能源环保股份有限公司 一种耐温、耐盐的纳米驱油剂的制备方法
CN103721584B (zh) * 2013-12-16 2015-08-19 三棵树涂料股份有限公司 一种硅油pickering乳液的制备方法
US9708525B2 (en) 2014-01-31 2017-07-18 Baker Hughes Incorporated Methods of using nano-surfactants for enhanced hydrocarbon recovery
EP3132112A4 (en) 2014-04-14 2017-10-04 Flex-chem Holding Company LLC Stimulation of wells in nano-darcy shale formations
US10160682B2 (en) 2014-04-23 2018-12-25 Dow Global Technologies Llc Inhibtion of silica scale using hydrophobically-modified alkylene oxide urethane copolymer
US9384830B2 (en) 2014-05-06 2016-07-05 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for performing multiple memory operations
US9505970B2 (en) 2014-05-14 2016-11-29 Flotek Chemistry, Llc Methods and compositions for use in oil and/or gas wells
US20160017204A1 (en) 2014-07-18 2016-01-21 Cesi Chemical, Inc. Methods and compositions comprising particles for use in oil and/or gas wells
US20160076348A1 (en) 2014-09-12 2016-03-17 Baker Hughes Incorporated Methods of increasing a thermal conductivity and transferring heat within a subterranean formation, and methods of extracting hydrocarbons from the subterranean formation
CN106065401B (zh) 2015-04-20 2019-11-26 成都医学院 慢病毒介导cxcr7高表达工程化内皮祖细胞在缺血性疾病中的治疗应用
US11124686B2 (en) 2015-06-11 2021-09-21 Championx Usa Inc. Drilling fluids and methods of use
US10155899B2 (en) 2015-06-19 2018-12-18 Baker Hughes Incorporated Methods of forming suspensions and methods for recovery of hydrocarbon material from subterranean formations
MX2016008135A (es) 2015-06-19 2017-09-28 Petroraza Sas Manofluidos para la recuperacion de crudo de depositos de crudo ligero de formaciones compactas y metodos para su uso.
EP3320050A1 (en) * 2015-07-09 2018-05-16 Momentive Performance Materials Inc. Silicone based emulsion, method for making same, and waterborne co-binder resin compositions comprising such emulsions
WO2017011328A1 (en) 2015-07-13 2017-01-19 Saudi Arabian Oil Company Stabilized nanoparticle compositions comprising ions
US10590331B2 (en) 2015-08-04 2020-03-17 Stepan Company Mixed dimers from alpha-olefin sulfonic acids
US10907090B2 (en) 2015-10-05 2021-02-02 Schlumberger Technology Corporation In situ solid organic pillar placement in fracture networks
US20170114613A1 (en) 2015-10-22 2017-04-27 Schlumberger Technology Corporation Well re-stimulation
CN105504182B (zh) * 2016-01-04 2018-01-02 中国石油天然气股份有限公司 一种纳米级皮克林乳液型压裂液及其制备方法
CA3017534A1 (en) * 2016-04-22 2017-10-26 Trican Well Service Ltd. Controlled release of chemicals in oilfield operations
CN106085401A (zh) 2016-06-07 2016-11-09 郑州东申石化科技有限公司 一种低渗透油田注水井用降压增注剂及其制备方法与应用
WO2018004560A1 (en) 2016-06-29 2018-01-04 Halliburton Energy Services, Inc. Use of nanoparticles to treat fracture surfaces
CA3038985C (en) 2016-11-11 2021-02-02 Halliburton Energy Services, Inc. Storing and de-liquefying liquefied natural gas (lng) at a wellsite
US10351763B2 (en) 2017-02-27 2019-07-16 Saudi Arabian Oil Company Interfacial tension reduction and wettability alteration using metal oxide nanoparticles to reduce condensate banking
US11364772B2 (en) 2017-03-17 2022-06-21 Yiyan ZHANG Air conditioning unit
CA3058469A1 (en) 2017-04-06 2018-10-11 Nissan Chemical America Corporation Brine resistant silica sol
US20180291255A1 (en) 2017-04-06 2018-10-11 Nissan Chemical America Corporation Brine resistant silica sol
US10570715B2 (en) 2017-08-18 2020-02-25 Linde Aktiengesellschaft Unconventional reservoir enhanced or improved oil recovery
WO2019055504A1 (en) 2017-09-13 2019-03-21 Oculogica Inc. EYE TRACKING SYSTEM
JP2021006595A (ja) 2017-09-13 2021-01-21 日産化学株式会社 原油回収用薬液
WO2019054414A1 (ja) 2017-09-13 2019-03-21 日産化学株式会社 原油回収用薬液
US10113406B1 (en) 2017-09-21 2018-10-30 Saudi Arabian Oil Company Pulsed hydraulic fracturing with nanosilica carrier fluid
US10801310B2 (en) 2017-09-26 2020-10-13 Nissan Chemcial America Corporation Using gases and hydrocarbon recovery fluids containing nanoparticles to enhance hydrocarbon recovery
WO2019090073A1 (en) 2017-11-03 2019-05-09 Nissan Chemical America Corporation Using brine resistant silicon dioxide nanoparticle dispersions to improve oil recovery
KR101872020B1 (ko) 2018-01-31 2018-06-27 한국지질자원연구원 실리카 나노유체 제조방법 및 이를 이용한 석유회수증진방법
MX2021005001A (es) 2018-11-02 2021-06-15 Nissan Chemical America Corp Recuperacion de petroleo mejorada utilizando liquidos de tratamiento que comprenden silice coloidal con un apuntalante.

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020516757A (ja) 2020-06-11
CA3058470A1 (en) 2018-10-11
US10557078B2 (en) 2020-02-11
US11401454B2 (en) 2022-08-02
US20200123435A1 (en) 2020-04-23
AU2021202475A1 (en) 2021-05-20
CN110678531B (zh) 2022-08-02
EP3607023C0 (en) 2023-06-07
EP3607023B1 (en) 2023-06-07
EP3607023A1 (en) 2020-02-12
MY193695A (en) 2022-10-25
MY192303A (en) 2022-08-17
AU2021202475B2 (en) 2022-09-08
AU2018250252A1 (en) 2019-10-17
JP2020516758A (ja) 2020-06-11
JP7083051B2 (ja) 2022-06-09
AU2018250262B2 (en) 2021-03-04
JP7109626B2 (ja) 2022-07-29
US20190382645A1 (en) 2019-12-19
US10377942B2 (en) 2019-08-13
AU2018250262A1 (en) 2019-10-10
US20180291261A1 (en) 2018-10-11
JP6894040B2 (ja) 2021-06-23
CN114921234B (zh) 2023-10-31
CN114921234A (zh) 2022-08-19
EP3607024A1 (en) 2020-02-12
US11130906B2 (en) 2021-09-28
US20210238471A1 (en) 2021-08-05
JP2021138957A (ja) 2021-09-16
CN110691835B (zh) 2022-12-09
WO2018187563A1 (en) 2018-10-11
JP2021088503A (ja) 2021-06-10
US10975289B2 (en) 2021-04-13
WO2018187550A1 (en) 2018-10-11
CA3058469A1 (en) 2018-10-11
AU2021203417A1 (en) 2021-06-24
US20190225871A1 (en) 2019-07-25
CN110691835A (zh) 2020-01-14
AU2021203417B2 (en) 2022-11-17
AU2018250252B2 (en) 2021-01-28
CN110678531A (zh) 2020-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7083051B2 (ja) ブライン抵抗性シリカゾル
US20180291255A1 (en) Brine resistant silica sol
JP4857237B2 (ja) 水性ポリマー分散液
EP2526161B1 (en) Compositions and methods for enhancing fluid recovery for hydraulic fracturing treatments
CA2637151C (en) Sealant composition containing inorganic-organic nanocomposite filler
KR20170068550A (ko) 표면 수식 금속 산화물 입자 분산액 및 그 제조 방법, 표면 수식 금속 산화물 입자-실리콘 수지 복합 조성물, 표면 수식 금속 산화물 입자-실리콘 수지 복합체, 광학 부재, 및 발광 장치
US20150252254A1 (en) Fracturing slurry compositions and methods for making same
Greenwood et al. Aqueous silane modified silica sols: theory and preparation
JP5507458B2 (ja) ナノスケールの二酸化ケイ素の製造方法
JP6323861B2 (ja) 表面修飾メソポーラスシリカナノ粒子の製造方法
WO2019191492A1 (en) Compositions of matter comprising suspended nanoparticles and related methods
TWI647280B (zh) 光學材料
CN111770977B (zh) 具有可调节流动行为的有机硅密封剂
JP6520806B2 (ja) 表面修飾無機粒子含有分散液、シリコーン樹脂組成物、硬化体、光学部材、発光装置、及び表示装置
Kopylov et al. Silica fillers for silicone rubber
JP2007084606A (ja) シリカ系フィラーおよびそれを含む透明樹脂組成物
JP2013544315A (ja) 有機ケイ素化合物に由来する架橋可能な水性分散液
Saxena et al. Beneficial role of “sol–gel” synthesized mesoscale silica networks on the performance of liquid silicone elastomer
JP2018177617A (ja) シリカ含有微粒子の製造方法、基材の表面に対するコーティング施工方法、及びゾルゲル反応用触媒
Ramasinghe Reinforcement of carboxylated nitrile rubber latex films by surface modified nanosilica

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6836011

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250