JP6835842B2 - バー部材 - Google Patents

バー部材 Download PDF

Info

Publication number
JP6835842B2
JP6835842B2 JP2018526994A JP2018526994A JP6835842B2 JP 6835842 B2 JP6835842 B2 JP 6835842B2 JP 2018526994 A JP2018526994 A JP 2018526994A JP 2018526994 A JP2018526994 A JP 2018526994A JP 6835842 B2 JP6835842 B2 JP 6835842B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bar member
bar
hollow body
manufacturing
inner tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018526994A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018528889A (ja
Inventor
ニーダーレンダー イェアン
ニーダーレンダー イェアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Joern Niederlaender
Robert Klanten
Original Assignee
Joern Niederlaender
Robert Klanten
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Joern Niederlaender, Robert Klanten filed Critical Joern Niederlaender
Publication of JP2018528889A publication Critical patent/JP2018528889A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6835842B2 publication Critical patent/JP6835842B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/28Processes for applying liquids or other fluent materials performed by transfer from the surfaces of elements carrying the liquid or other fluent material, e.g. brushes, pads, rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/40Distributing applied liquids or other fluent materials by members moving relatively to surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/12Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by mechanical means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/06Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials to wood
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/22Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials to internal surfaces, e.g. of tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27KPROCESSES, APPARATUS OR SELECTION OF SUBSTANCES FOR IMPREGNATING, STAINING, DYEING, BLEACHING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS, OR TREATING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS WITH PERMEANT LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CHEMICAL OR PHYSICAL TREATMENT OF CORK, CANE, REED, STRAW OR SIMILAR MATERIALS
    • B27K9/00Chemical or physical treatment of reed, straw, or similar material
    • B27K9/002Cane, bamboo
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27MWORKING OF WOOD NOT PROVIDED FOR IN SUBCLASSES B27B - B27L; MANUFACTURE OF SPECIFIC WOODEN ARTICLES
    • B27M3/00Manufacture or reconditioning of specific semi-finished or finished articles
    • B27M3/0013Manufacture or reconditioning of specific semi-finished or finished articles of composite or compound articles
    • B27M3/0026Manufacture or reconditioning of specific semi-finished or finished articles of composite or compound articles characterised by oblong elements connected laterally
    • B27M3/0053Manufacture or reconditioning of specific semi-finished or finished articles of composite or compound articles characterised by oblong elements connected laterally using glue
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B3/00Hulls characterised by their structure or component parts
    • B63B3/02Hulls assembled from prefabricated sub-units
    • B63B3/04Hulls assembled from prefabricated sub-units with permanently-connected sub-units
    • B63B3/06Hulls assembled from prefabricated sub-units with permanently-connected sub-units the sub-units being substantially identical
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C3/00Structural elongated elements designed for load-supporting
    • E04C3/02Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces
    • E04C3/12Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces of wood, e.g. with reinforcements, with tensioning members
    • E04C3/127Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces of wood, e.g. with reinforcements, with tensioning members with hollow cross section
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C3/00Structural elongated elements designed for load-supporting
    • E04C3/02Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces
    • E04C3/12Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces of wood, e.g. with reinforcements, with tensioning members
    • E04C3/18Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces of wood, e.g. with reinforcements, with tensioning members with metal or other reinforcements or tensioning members
    • E04C3/185Synthetic reinforcements
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C3/00Structural elongated elements designed for load-supporting
    • E04C3/02Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces
    • E04C3/29Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces built-up from parts of different material, i.e. composite structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D2203/00Other substrates
    • B05D2203/20Wood or similar material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D2254/00Tubes
    • B05D2254/04Applying the material on the interior of the tube
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B15/00Superstructures, deckhouses, wheelhouses or the like; Arrangements or adaptations of masts or spars, e.g. bowsprits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)
  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Description

本発明は、構造部材としてのバー部材に関し、バー部材は、好適には竹から製造された複数の条片から成りかつ少なくとも部分的に中空部材として形成されており、中空部材の内部空間は、少なくとも部分的に丸め部(Hohlkehle)として形成されている。
このようなバー部材は、既に独国実用新案第202014101157号明細書から公知である。
さらに、国際公開第2013/157771号からは、竹から自転車フレームを製造することが公知であり、この自転車フレームの場合は、複数のまっすぐなまたは曲がった竹バーが、適当な継手要素を介してつなぎ合わされて、自転車フレームを形成することができるようになっている。さらに、ドレスデン工科大学のドイツ連邦教育研究省研究計画に関する最終報告「高性能木材支持構造−繊維強化プラスチック、技術的な繊維および圧縮成形木材を用いた、木造建築における耐高荷重性複合構造の開発」からは、成形木材断面を製造すること、および可変の曲率半径でもって成形断面を製造することができるように、圧縮木材と非圧縮木材とを適切に装入して成形木材断面を加工することが知られている。代替的な製造法として、形状付与方法無しでも、複数の条片横断面を接合プロセスに基づき互いに結合することができる点が記載されている。この場合に欠点と見なされるのは、所望の幾何学形状を得るために、各横断面に、多少なりとも手間のかかる条片セグメントのトリミング工程が必要とされている点である。これに関連した別の問題は、いわゆる「メモリ効果」であり、つまり上記のように成形された成形木材断面は、少し時間が経つと、再び元の形を取ろうとする傾向がある。
この従来技術から出発して、本発明の根底を成す課題は、広く構造部材として、支持構造体、骨組み、格子構造体またはその他の三次元体および幾何学体の構成にも適しているようなバー部材を製造可能な、バー部材の製造方法を提供することにある。
本発明の根底を成すこの課題は、請求項1記載のバー部材によって解決される。本発明の有利な構成は、従属請求項2〜18から見て取ることができる。
詳細には、本発明の根底を成す上記課題は、バー部材内に施与されたプラスチックおよび/または樹脂により、バー部材の内部空間を通る可動の押型体を用いて、バー部材の丸め部構成が実現されることによって解決される。従来技術から公知の構成に対する利点は、相応のバー部材が、急速に再生する天然の素材、つまり竹から製造されている点にあり、このバー部材の製造は、所定の横断面を有する複数の条片をつなぎ合わせて1本のバーにすることにより行われる。バーは、所定の内側横断面を有している。それというのも、バー部材の丸め部としての内側構成は、可動の押型体をバー部材の内部空間を通って移動させることにより実現されるからである。この場合は事前に、バー部材の内部空間にプラスチックおよび/または樹脂が施与され、このプラスチックおよび/または樹脂は押型体により所定の形状、つまり丸め部の形状にされた後に、所定の形状で硬化する。代替的に、バー部材の内部空間に形成される丸め部は、バー部材の内部空間に挿入された内管により実現されてもよく、この内管の外面は、好適には繊維強化されたプラスチックおよび/または樹脂外被によりコーティングされている。内管は剥離剤で予めコーティングされているという背景に基づき、外被を形成する材料の硬化プロセス終了後に、丸め部を形成する外被が残留した状態で、内管をバー部材から引き出すことができるようになっている。
上述したバー部材の内部空間の構成は、上記のように製造されたバー部材を補強し、これに相応してバー部材はより高い安定性を有することになると共に、特に建築要素として必要とされる圧縮強さおよび引張強さをも有することになる。本発明による構成の別の重要な利点は、請求項1記載のバー部材が製造されることにより、自然に育った竹とは異なり、ほぼ任意の管長さにわたって均一な管横断面と同様に正確な壁厚さも達成されるという点にある。個々のバー部材が、所定の横断面と所定の壁厚さとを備えて製造可能であることに基づき、これに相応して、製造されたバー部材を工業的に仕上げ、使用し、かつ後加工することができる。このことは、自然に育った竹の筒に関しては不可能である。それというのも、自然に育った竹の筒の直径および壁厚さは、竹筒の長さにわたって変化しており、その他の点では、個々の竹筒もそれぞれ異なる直径、横断面および壁厚さを有しているからであり、これに相応して、天然の竹筒同士の結合、また天然の竹筒と他の継手要素や材料との結合も困難または不可能である。竹条片から製造されたバー部材はリサイクル可能であり、または使用された接着結合手段に応じて完全にリサイクル可能ですらあり、または生態学的に分解可能である。
具体的な構成では、バー部材の内部空間を通って移動可能な押型体は、可動のピストンである。
請求項1記載の内管を用いて丸め部を形成する場合、内管に関連して施与され、内管の引抜き後はバー部材内に残留する外被は、予測され得るバー部材の荷重に最適に合わせられた繊維構造体を備えていてよい。例えば用途に応じて、ガラス繊維、炭素繊維またはカーボン繊維が格子織布構造を形成した状態で、織布構造が内管の周りに巻き付けられることにより、あるいは縦繊維または横繊維が既に外被に織り込まれていることにより、簡単に外被に長手方向または横方向で織り込むことができる。
バー部材の製造に使用される条片は台形横断面を有しており、個々の条片は決められたように1つの円形バー部材を形成するために、条片の斜めに傾斜した長辺の領域において互いに永続的に結合されてよい。
具体的な構成では、6つまたは8つの上述した条片が、接着結合部を介して結合されて、それからは6角形または8角形の横断面を有する1つの閉じたバー部材が形成されることになる。これに関連して、各条片は、補い合って上述した閉じたバー部材を形成するように、各条片の長辺に沿って互いに結合される。
別の改良された構成では、各条片の長辺はバー部材を形成するために平らに形成されており、これにより、接着結合部を形成するための、隣接する条片の長辺の領域における良好な付着特性が保証される。
可動の押型体を用いたバー部材の内側輪郭の構成は、場合により部分的に型押し可能であってもよく、これにより特にバー部材の端面側の終端領域に、規定された内側輪郭、例えば三角形または四角形または円形の内側輪郭を型押しすることができ、この内側輪郭自体もやはり、例えばこの内側輪郭に挿入可能な、対応する外側輪郭を有する内部中空体を使用して複数のバー部材を長手方向に連続して互いに結合しようとする場合に役立つことができる。
具体的な構成では、内部中空体は、一方のバー部材の所定の内側輪郭、特に端面の内側輪郭に挿入されてよく、これにより、この内部中空体は、バー部材に対する突出部を有することになり、この突出部に後続の他方のバー部材を同様に被せ嵌めることができ、よって、内部中空体を介して2つのバー部材が互いに結合された状態になる。
別の構成では、各2つのバー部材が、1つの曲がったまたは屈曲した内部中空体(この場合、曲がったまたは屈曲した内部中空体の延在部は、2つのバー部材の間の中間領域に配置されている)を介して互いに結合されてもよく、これにより、この結合に関与する2つのバー部材間に、角隅結合またはコーナー結合を形成することもできる。
さらに改良された構成では、複数のバー部材も、1つまたは複数の内部中空体(場合により内部中空体自体が複数の接続片を備えている、つまりこれら複数の接続片に分岐している)を介してつなぎ合わされて、多角構造体、格子構造体、三次元体、幾何学体または骨組みを形成することができる。
変化構成またはさらに改良された構成では、複数のバー部材を、複数の適当な内部中空体を介して互いに結合することができ、この場合、これに関連して結合に用いられる各内部中空体は、結合しようとする各バー部材間に位置する結合領域に、それぞれ少なくとも1つの枢着継手を備えている。この構成では、本発明の枠内で枢着継手、すなわち外形が可変の三次元体を形成することができる。
その他の点では、結合されるべき各バー部材間に配置された各内部中空体の突出部に、それぞれ互いに間隔をあけて配置された少なくとも2つのスリーブ部分を有する別個の継手要素を被せ嵌めることができ、これにより、内部中空体の端面側の終端部分がそれぞれスリーブ部分内に形状接続的に収容されることが考えられる。上述したスリーブ部分の使用により、本発明に基づき製造されるバー部材を用いて製造される構造体の適用分野が拡張される。なぜならば、対応するスリーブ部分は、バー部材または内部中空体とは異なる材料から製造されていてよく、これに相応して、その時々の要求に最適に適合させることができるからである。
このことはその他、これに関連して使用される内部中空体、枢着継手、継手要素および/またはスリーブ部分にも当てはまる。例えば、本発明によるバー部分間で広義には継手要素として用いられるこれらの中間部材は、それぞれ廉価ではあるが寸法は正確であると共に、各個別のケースに適合されて、3Dプリント法で製造されていてよい。
この場合、本発明によるバー部材は、必ずしも閉じたバー部材として製造されていなくてもよく、むしろ本発明の枠内では、バー部材の製造に使用される条片を用いて、半円形またはその他の半開きのバー部材を製造することもできる。
本発明の枠内で製造されたバー部材を用いて、本発明による複数のバー部材をその外側輪郭に沿って互いにつなぎ合わせて複合バーユニットを形成することにより、壁状構造体またはハニカム状の壁構造体も製造することができる。これは具体的には、本発明によるバー部材を用いてフレーム構造体または骨組み構造体または格子構造体のみならず、閉じた壁または三次元構造体も製造可能であることを意味し、この場合、それぞれ所用の壁厚さを有する複合バーユニットが製造されることにより、それぞれ所望の限界荷重、遮断特性または安定性基準を簡単に満たすことが、ハニカム構造体により可能である。例えば、本発明による複合バーユニットを用いて、建築物または建築物部分を製造することもできる。この場合、本発明による構造体は、これらが天然のまたは少なくとも概ね天然の素材から製造されていて資源を大切にしており、その上、石材または他の固形物から成る従来の構造体に比べ、より小さな重量とより容易な加工性とを有しているという利点を有している。
有利な構成では、複合バーユニットには、閉じたバー部材の他に、開いたバー部材または閉じたハーフバー部材も組み込まれていてよい。
別の有利な構成では、複合バーユニットは、片面または両面にボードを備えていてもよいし、またはサンドイッチ構成形式で速やかに製造することができ、この場合、内層は、それぞれ上述した複合バーユニットにより形成されている。複合バーユニットは、必要な場合には中間層の周りに遮断材および/または補強材が補充されていてよい。
以下、1つまたは複数の実施例に基づき本発明を説明する。
8角形の外側横断面を有するバー部材を示す斜視図である。 丸め部が形成された6角形の外側横断面を有するバー部材を示す斜視図である。 コーティングされて組み込まれた内管ならびに円形の外側横断面を備えた別のバー部材を示す斜視図である。 代替的な構成の円形の外側横断面を備えたバー部材を示す斜視図である。 内部補強手段を備えたバー部材を示す斜視図である。 半開きに構成されたバー部材を示す図である。 a)〜c)は、2つのバー部材の結合を、それぞれ異なる結合段階で示す斜視図である。 a)〜d)は、2つのバー部材の直角結合を、それぞれ異なる結合段階で示す斜視図である。 a)〜c)は、2つのバー部材の十字結合を、それぞれ異なる結合段階で示す斜視図である。 互いに結合された複数のバー部材から成るハニカム構造体を示す斜視図である。 互いに結合された複数のバー部材から成る、異なる構成のハニカム構造体を示す斜視図である。
図1に斜視図で示すバー部材1は、竹から製造された複数の条片2から成り、条片2はそれぞれ、台形横断面を有している。条片2はそれぞれその長辺3の領域で、適当な接着結合により互いに結合されている。工業的な切断法により条片2を製造した後には、長辺3が、耐荷重性の結合部を形成するように平らに形成され、その他の点では、本発明による方法を用いて製造されたバー部材1には、それぞれ再現可能な横断面が設けられていることが保証される。
別の作業ステップにおいて、図2に示すバー部材1は、内壁をプラスチックおよび/または樹脂でコーティングされてよく、別の作業ステップにおいて、円形の外側横断面を有する可動のピストンを、少なくとも部分的に、バー部材1を通して貫通案内することができ、その結果、円形の内側横断面4がバー部材1に型押しされる、つまり、施与された複合材料の硬化後は耐荷重性にもなる丸め部(Hohlkehle:丸形溝)が形成されることになる。これに相応して、図2に示したバー部材1もやはり、一義的に規定された寸法を有する再現可能な内側横断面を有している。
図3によれば、図1および図2に示した多角形のバー部材を加工して、多角形のバー部材1から円形の外側横断面5を有するバー部材を形成することもできる。このことは、多角形の管の外面を、所望の円形の外側横断面5が形成されるまで旋削することにより実現することができる。これに関連して生じる、バー部材1の外側横断面の外側旋削に基づき減少する壁厚さの問題は、図3では、バー部材1の内部空間に、外被8を備えた円形の内管7が挿入されることによって解消することができる。外被8は、剥離層が介在した状態で外側から内管7に被着されており、通常は樹脂またはプラスチックから成っているかまたはこれらの各材料の複合材料から成っており、ここには図示しない形式で、外被には、さらなる補強のために、追加的にガラス繊維、炭素繊維またはカーボン繊維が、さらなる補強用に織り込まれている。これらの繊維は、内管7に巻き付けられる織布マットの形態で外被8に簡単に織り込むこともできるし、または個別の繊維として外被8に長手方向および/または横方向に織り込まれていてもよい。外被8の硬化後には、介在している剥離層に基づき、内管7をバー部材1から簡単に引き出すことができ、これによりバー部材1は円形の内側横断面を有することになると共に、組み込まれた繊維ユニットに基づいて、より高い剛性を有することになり、これにより、バー部材の外側横断面の旋削によって生じた剛性低下が補償または過補償されるようになっている。
図4によれば、代替的に、最初にそれぞれ別の竹条片6を被着することにより、バー部材1の外側横断面の外面を補強し、次いで初めて、やはり円形の外側横断面5が達成されるまでバー部材1を旋削してもよい。このようにして達成されたバー部材1の壁厚さは、図3に示した構成に比べ、大幅に増大しているという相違点がある。
図1〜図4に示したバー部材1は、必要に応じて適当な内部補強手段により補強および補剛可能である。図5で用いられる三角形の内管7も、好適にはやはり複数の竹から製造されており、同様に、内管7製造用の竹条片を、それぞれその長辺3’の領域で−例えば適当な接着結合により−互いに結合することによって製造されている。この内管7は、プレス嵌めの意味でバー部材1に挿入されてバー部材1を補剛し、これに相応して、バー部材1の耐荷重性をより高くする。代替的または付加的に、バー部材1の内部空間を充填材で満たし、例えば発泡させてもよく、これに関しては、内管7の内部空間だけに充填するかまたは発泡させてもよいし、バー部材1の内部空間全体に充填するかまたは発泡させてもよい。
図6には未完成のバー部材が、やはり斜視図で示されている。
図7に示す斜視図によれば、複数のバー部材1が、適当な継手要素を介してつなぎ合わされてよい。図7では、内部中空体10(やはり本発明によるバー部材1,1’であってもよいが、必須ではない)が、一方のバー部材1’の所定の内側横断面に形状接続的に挿入することができ、これにより図7b)では、内部中空体10はバー部材1に対する突出部11を形成しており、次いで他方のバー部材1を同様に内部中空体10に被せ嵌め、これにより図7c)では、2つのバー部材1,1’の結合が生じている。
内部中空体10は、2つのバー部材1,1’間に結合を生じさせるために、多少なりとも任意に、つまり例えば山形部材またはコーナー部材として加工成形されていてもよく、これにより、図8に示す、複数のバー部材1,1’間の山形またはコーナー結合も考えられる。この場合、コーナー結合は、いずれにしろ竹製ではない、例えばダイカストまたは3Dプリントで製造された特別な継手要素を用いてのみ、実現することができる。詳細には、図8にそれぞれ斜視図で、結合に関与する2つのバー部材1,1’間のそれぞれ異なる結合段階が示されており、2つのバー部材1,1’は、図8a)に示す分解図または結合が生じる前の図面によれば、内部中空体10を介して互いに結合することができ、この場合、内部中空体10は、直角を形成する山形部材として形成されている。
この場合はまず、図8b)に示すように、内部中空体10を少なくとも部分的にバー部材1に挿入し、次いで図8c)に示すように、他方のバー部材1’も少なくとも部分的に内部中空体10に被せ嵌め、最後に結合に関与する2つのバー部材1,1’を完全に被せ嵌めることにより、2つのバー部材1,1’間に閉じられた結合が生じており、この結合の形成に基づき、最終的には山形部材が製造されることになる。
適当な継手要素を選択することにより、別の任意の構造体を製造することもできる。例えば図9には、十字継手12の個々の接続片に既に説明した各バー部材1を被せ嵌めることにより、中央の十字継手12を用いて詳細には4つのバー部材1を形成することで十字結合を形成する、個々のステップが示されている。
この構造体および比較可能な構造体により、多少なりとも任意の骨組み、格子構造、枠組み、三次元体が製造可能であり、または、ジョイントが組み込まれた継手要素の場合には三次元可変体または枢着継手も製造可能である。
例えば枠組みまたは三次元体等の拡張される構造体、比較的複雑な構造体の形成に関連して、個々の継手要素に、本発明によるバー部材1を端面側に取り付けるためのスリーブが設けられていると有利であることが判った。これにより、バー部材1の端部領域を安定化させられると共に、バー部材1の端部領域に場合により生じる破断が回避されるか、または破断しても結合部は極僅かにしか損傷されない。このような結合部は、単純な構造体に関しても耐荷重性があることが判った。
さらに、適当な接着結合によりつなぎ合わされて図10に示す複合ユニットまたはハニカムユニット13を形成することができる、本発明によるバー部材1,1’を用いて、任意の形状および壁厚さの壁構造体を製造することができる。この場合、壁構造体を形成する個々のバー部材1,1’には、必要な場合にはやはり上述したような補強手段が設けられてもよいし、必要に応じて補強材または遮断材が充填されてもよい。
図11に示すハニカム構造体13には必ずしも、基本的に閉じられたバー部材1,1’が挿入されていなくてもよい。むしろ代替的に、開いたバー部材14または閉じたハーフバー15が、例えば所定の壁終端部を形成できるようにするために組み込まれていてもよい。
図10および図11に示したハニカムユニット13は通常、特に構造建築分野において、有利には両面または片面にボードを備えており、またはハニカムユニットを介在させたサンドイッチ構成形式で速やかに製造される。この場合、このサンドイッチ構成形式は、既に遮断材または絶縁材を介在させた状態で、場合によっては例えば取付けに必要とされる通路を省いて製造することができる。
1,1’ バー部材
2 条片
3,3’ 長辺
4 円形の内側横断面
5 円形の外側横断面
6 別の竹条片
7 内管
8 外被
10 内部中空体
11 突出部
12 十字継手
13 ハニカムユニット
14 開いたバー部材
15 ハーフバー

Claims (15)

  1. 構造部材としてのバー部材(1,1’)を製造する方法であって、該バー部材(1,1’)は、複数の条片(2)から成りかつ少なくとも部分的に中空部材として形成されており、該中空部材の内部空間は、少なくとも部分的に、前記バー部材(1,1’)内に施与された樹脂により丸め部として形成される方法において、
    前記バー部材(1,1’)は、内壁を、施与された樹脂によりコーティングされ、引き続くステップにおいて、円形の外側横断面を有する可動のピストンが、前記バー部材(1,1’)の前記内部空間を通して移動させられ、または、前記バー部材(1,1’)は、剥離剤で被覆され、かつ外面に樹脂外被(8)がコーティングされた内管(7)を用い、前記内管(7)は、前記外被(8)の硬化プロセス終了後に、前記丸め部を形成する外被が残留した状態で、前記バー部材(1,1’)から引き出すことにより除去され、これにより前記バー部材(1,1’)を、その都度丸め部の形態で所定の寸法を有する内側横断面を備えて再現可能に製造することができることを特徴とする、バー部材(1,1’)を製造する方法。
  2. 前記内管(7)の前記外被(8)は、剥離層が介在した状態で外側から前記内管(7)に被着され、前記外被(8)が設けられた前記内管(7)は、前記バー部材(1,1’)の内部空間に挿入され、前記内管(7)は、前記外被(8)が硬化してから、前記バー部材(1,1’)内に前記外被(8)が残留した状態で該バー部材(1,1’)から引き出され、次いで、前記バー部材(1)は、ガラス繊維、炭素繊維またはカーボン繊維により、長手方向または横方向においてかつ/または格子織布構造が形成されて補強され、前記ガラス繊維、炭素繊維またはカーボン繊維は、前記内管(7)の周りに巻き付けられた織布マットの形態で前記外被(8)に簡単に織り込まれているか、または個別の繊維として前記外被(8)に長手方向および/または横方向に織り込まれている、請求項1記載のバー部材(1,1’)を製造する方法。
  3. 前記バー部材(1,1’)を製造するために、台形横断面を有する、互いに結合される複数の条片(2)が使用される、請求項1または2記載のバー部材(1,1’)を製造する方法。
  4. つまたは8つの条片(2)が、それぞれ補い合って閉じた前記バー部材(1,1’)を形成するように、各条片(2)の長辺(3,3’)に沿って互いに結合されて、6角形または8角形の横断面を有するバー部材(1,1’)を製造する、請求項3記載のバー部材(1,1’)を製造する方法。
  5. 前記条片(2)の前記長辺(3,3’)は、前記バー部材(1,1’)を形成するために平らに形成されている、請求項4記載のバー部材(1,1’)を製造する方法。
  6. 前記バー部材(1,1’)の内側輪郭は、前記バー部材(1,1’)の内部に挿入された内管、内部四角体、内部三角体またはその他の内部中空体(10)により形成される、請求項1からまでのいずれか1項記載のバー部材(1,1’)を製造する方法。
  7. 一方のバー部材(1,1’)の端面を越えて突出した内部中空体(10)を介して、該内部中空体(10)の突出部(11)に被せ嵌めることができかつ/または通常、前記内部中空体(10)と結合可能な後続の他方のバー部材(1,1’)が、前記一方のバー部材(1,1’)と摩擦接続的および/または形状接続的に結合され、前記内部中空体(10)の前記突出部(11)の少なくとも終端部分が、前記他方のバー部材(1,1’)が被せ嵌められるべき接続片の機能を果たしている、請求項記載のバー部材(1,1’)を製造する方法。
  8. 1つの曲がったまたは屈曲した内部中空体(10)を介して、結合に関与する各2つのバー部材(1,1’)間に、角隅結合またはコーナー結合を形成する、請求項または記載のバー部材(1,1’)を製造する方法。
  9. 複数のバー部材(1,1’)が、場合によりそれ自体に複数の接続片が設けられた1つまたは複数の内部中空体(10)を介してつなぎ合わされて、多角構造体、格子構造体、三次元体、幾何学体または骨組みを形成する、請求項6または7記載のバー部材(1,1’)を製造する方法。
  10. 前記複数のバー部材(1,1’)は、それぞれ前記内部中空体(10)を介して結合され、結合される各前記バー部材(1,1’)間に位置する前記内部中空体(10)の結合領域に、それぞれ少なくとも1つの枢着継手を設ける、請求項からまでのいずれか1項記載のバー部材(1,1’)を製造する方法。
  11. 前記内部中空体(10)の前記突出部(11)には、それぞれ互いに間隔をあけて配置された少なくとも2つのスリーブ部分を有する別個の継手要素を被せ嵌め、これにより、前記内部中空体(10)の端面側の部分が、それぞれ前記スリーブ部分内に形状接続的に収容される、請求項から10までのいずれか1項記載のバー部材(1,1’)を製造する方法。
  12. 前記内部中空体(10)、前記枢着継手、前記継手要素および/または前記スリーブ部分は、それぞれ3Dプリント法で、またはダイカストから製造される、請求項から11までのいずれか1項記載のバー部材(1,1’)を製造する方法。
  13. 記条片(2)を用いて、半円形および/またはその他の半開きのバー部材(1,1’)を製造する、請求項1から12までのいずれか1項記載のバー部材(1,1’)を製造する方法。
  14. 複数のバー部材(1,1’)を、その外側輪郭に沿って互いにつなぎ合わせて、例えばハニカム状の壁構造体(13)を形成するための複合バーユニットを形成する、請求項1から13までのいずれか1項記載のバー部材(1,1’)を製造する方法。
  15. 前記複合バーユニットを製造するために、開いたバー部材(14)または閉じたバー部材も使用される、請求項14記載のバー部材(1,1’)を製造する方法。
JP2018526994A 2015-08-14 2016-08-12 バー部材 Active JP6835842B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE202015104295.7 2015-08-14
DE202015104295.7U DE202015104295U1 (de) 2015-08-14 2015-08-14 Stabelement
PCT/DE2016/100360 WO2017028841A1 (de) 2015-08-14 2016-08-12 Stabelement

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018528889A JP2018528889A (ja) 2018-10-04
JP6835842B2 true JP6835842B2 (ja) 2021-02-24

Family

ID=54337005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018526994A Active JP6835842B2 (ja) 2015-08-14 2016-08-12 バー部材

Country Status (13)

Country Link
US (1) US10920423B2 (ja)
EP (1) EP3334576B1 (ja)
JP (1) JP6835842B2 (ja)
KR (1) KR20180042270A (ja)
CN (1) CN107921657B (ja)
AU (1) AU2016309920B2 (ja)
CA (1) CA2994481C (ja)
DE (2) DE202015104295U1 (ja)
DK (1) DK3334576T3 (ja)
ES (1) ES2762952T3 (ja)
HK (1) HK1252118A1 (ja)
PL (1) PL3334576T3 (ja)
WO (1) WO2017028841A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG10201806531QA (en) * 2014-07-02 2018-09-27 Divergent Technologies Inc Systems and methods for fabricating joint members
DE202015104295U1 (de) 2015-08-14 2015-10-05 Jörn Niederländer Stabelement
CN106393300A (zh) * 2016-11-17 2017-02-15 福建双羿竹木发展有限公司 一种空心竹条板及其制造方法
CN108952011A (zh) * 2018-08-21 2018-12-07 南京林业大学 一种仿生竹木组合结构及制作方法
CN110265939B (zh) * 2019-06-03 2024-05-24 福建亚通新材料科技股份有限公司 一种复合电力管
CN111002418A (zh) * 2019-12-24 2020-04-14 南京林业大学 一种具有互换牢固接头的复合竹筒的制造方法
CN112454590A (zh) * 2020-11-12 2021-03-09 澳莆(上海)环保科技有限公司 一种建筑装饰用双层平压弧形竹圆筒的制备方法
DE102021109477A1 (de) 2021-04-15 2022-10-20 Basilius Labbad Plattenelement, Verwendung eines Plattenelements und Verfahren zur Herstellung eines Plattenelements

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR348209A (fr) 1904-11-23 1905-04-06 John William Hartmann Fabrication de colonnes en bois
US788189A (en) 1905-01-20 1905-04-25 Henry S Conrow Staved colomn, shaft, or similar article.
GB126045A (en) 1916-11-14 1919-05-08 British Cellulose And Chemical Improvements relating to Spars, Rods, Tubes, Poles, Masts and the like.
US1372819A (en) 1918-06-14 1921-03-29 Johansson Erik Handrail and the like and method of manufacturing same
US1932986A (en) * 1931-05-12 1933-10-31 Edwin C Powell Split bamboo fishing rod
GB564845A (en) 1942-09-05 1944-10-16 Edward Solomon Reid Improvements in fibrous conduits and methods of making same
US3211573A (en) * 1962-03-05 1965-10-12 Bonded Products Inc Plastic lining of pipe
US3329147A (en) 1964-11-27 1967-07-04 Barron James Apparatus for bladder irrigation and medication
NL6708009A (ja) * 1967-06-09 1968-12-10
US4468273A (en) * 1981-03-20 1984-08-28 Nya Varmlands Limtra Aktiebolag Method of fluid pressure laminating assembled wood segments to form wood poles
FR2512729A1 (fr) * 1981-09-15 1983-03-18 Chambon Alain Systemes constructifs a base de poutres en bois massif reconstitue
AT381551B (de) 1983-07-14 1986-11-10 Greiner Kg Isolierung fuer speicher
NL8402779A (nl) * 1984-09-12 1986-04-01 Albert Dubbeld Werkwijze voor het vervaardigen van een hol cilindrisch lichaam, alsmede lichaam verkregen met toepassing van deze werkwijze.
US5438812A (en) * 1993-12-23 1995-08-08 Regents Of The University Of Minnesota Hollow veneered pole
JPH07285105A (ja) * 1994-04-19 1995-10-31 Takatoshi Kiyooka 竹を原材料とした加圧成形品及び加圧成形方法
DE19502380A1 (de) * 1994-06-20 1995-12-21 Papst Hans Dieter Profilstab
US6576331B1 (en) * 1996-08-14 2003-06-10 Dale Bradley Ryan Load-carrying structures comprising bamboo fibers and polymers
US5876649A (en) * 1996-08-14 1999-03-02 Ryan; Dale B. Process of making a load-carrying structure
SE9603994L (sv) * 1996-10-31 1997-10-13 Tidaflag Ab Förfarande och anordning vid en flaggstång
SE520873C2 (sv) * 2001-12-17 2003-09-09 Benny Refond Skivformigt byggelement med förbindningsorgan bestående av lameller i ett sicksackmönster
DE10218597C2 (de) * 2002-04-25 2003-07-31 Heike Wallner Automation Gmbh System, Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines Trag- oder Stabwerks
US8387330B2 (en) * 2003-04-24 2013-03-05 Ulrich Wallner System, method and device for producing a supporting framework or rigid girder structure
CA2527184A1 (en) * 2005-11-10 2007-05-10 Malcolm Stinson Method of making a post cover and a post cover made in accordance with the method
DE102007015018A1 (de) 2007-03-24 2008-09-25 Werner, Tom-Egmont, Dipl.-Ing. Profil aus Holz und Verfahren zu seiner Herstellung
CN201198158Y (zh) * 2007-12-26 2009-02-25 国家林业局北京林业机械研究所 竹材原态多方重组材料
US20090188149A1 (en) * 2008-01-25 2009-07-30 Smith Robert D Fishing Rod
CN101596733B (zh) * 2009-07-15 2011-05-25 中国林业科学研究院木材工业研究所 一种竹木复合楼梯踏板的制作方法
FI121523B (fi) * 2010-03-29 2010-12-31 Tapani Kalervo Salmi Kalastusvavan optimoitu sälerakenne
EP2422641A1 (de) * 2010-08-31 2012-02-29 Otto Schuch Faltbares Traggestänge für einen Gartenschirm, Sonnenschirm oder dergleichen
EP2682242A4 (en) 2011-02-28 2017-08-23 Koyo Sangyo Co., Ltd. A bamboo board and a composite board and fabrication method for same
KR20130117185A (ko) 2012-04-18 2013-10-25 화우엔지니어링 주식회사 대나무를 이용하는 자전거 프레임
DE202014101157U1 (de) 2014-03-13 2014-03-24 Jörn Niederländer Stabelement
CN104231603B (zh) * 2014-09-22 2016-11-02 陕西科技大学 一种铁道货运敞车车立柱及其制备方法
DE202015104295U1 (de) 2015-08-14 2015-10-05 Jörn Niederländer Stabelement

Also Published As

Publication number Publication date
KR20180042270A (ko) 2018-04-25
ES2762952T3 (es) 2020-05-26
HK1252118A1 (zh) 2019-05-17
CN107921657A (zh) 2018-04-17
AU2016309920B2 (en) 2021-06-10
CN107921657B (zh) 2020-05-12
PL3334576T3 (pl) 2020-04-30
DE112016003711A5 (de) 2018-05-09
EP3334576B1 (de) 2019-10-02
DK3334576T3 (da) 2020-01-02
US20180238054A1 (en) 2018-08-23
CA2994481C (en) 2021-08-31
AU2016309920A1 (en) 2018-02-22
WO2017028841A1 (de) 2017-02-23
DE202015104295U1 (de) 2015-10-05
CA2994481A1 (en) 2017-02-23
EP3334576A1 (de) 2018-06-20
JP2018528889A (ja) 2018-10-04
US10920423B2 (en) 2021-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6835842B2 (ja) バー部材
US10913233B2 (en) Structure with honeycomb core
JP5417167B2 (ja) 複合マンドレル
JP5249332B2 (ja) 継ぎ目無しの長い竹板材
KR101177916B1 (ko) 돔형 구조물
JP4309663B2 (ja) 構造体
US20050000186A1 (en) Method of manufacturing structural units
KR101226725B1 (ko) 문짝 프레임 보강구조
JP2008173782A (ja) 中空構造体
EP1359089A2 (en) Multi-beam panel structures
JP3211449U (ja) コンクリートパネル結合体
RU2613912C1 (ru) Способ изготовления усиленного элемента жесткости из композиционного материала
KR100352149B1 (ko) 조절 가능한 형틀을 이용하는 복합재료 선박 제조 방법
CN110944833A (zh) 由层压层覆盖的聚碳酸酯多壁片材制成的复合面板
KR101670692B1 (ko) 강성이 보강된 한식 정자용 기둥
CN104234300A (zh) 一种线笼架结构中空板
CN213837171U (zh) 一种保温装饰结构一体化预制外墙板
KR100244888B1 (ko) 마감재가 부착된 합성수지판넬
AU2002322173B2 (en) A method of manufacturing structural units
JP3060061U (ja) 異種エンプラ積層部材
CN102003036A (zh) 一种轻质墙板
CN101457567A (zh) 一种轻质墙板芯板
CN102021971A (zh) 一种轻质墙板
SK2052010U1 (sk) Forming process by rod and products producible by the process
CN102021978A (zh) 一种轻质墙板

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180213

A524 Written submission of copy of amendment under section 19 (pct)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A525

Effective date: 20180413

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20180213

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190521

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200811

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6835842

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150