JP6834410B2 - 乗物用シート - Google Patents

乗物用シート Download PDF

Info

Publication number
JP6834410B2
JP6834410B2 JP2016230823A JP2016230823A JP6834410B2 JP 6834410 B2 JP6834410 B2 JP 6834410B2 JP 2016230823 A JP2016230823 A JP 2016230823A JP 2016230823 A JP2016230823 A JP 2016230823A JP 6834410 B2 JP6834410 B2 JP 6834410B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
board
hole
back pad
recess
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016230823A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018086919A (ja
Inventor
知裕 中尾
知裕 中尾
啓 水野
啓 水野
一貴 西脇
一貴 西脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Boshoku Corp
Original Assignee
Toyota Boshoku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Boshoku Corp filed Critical Toyota Boshoku Corp
Priority to JP2016230823A priority Critical patent/JP6834410B2/ja
Priority to US15/819,785 priority patent/US10391905B2/en
Priority to CN201711212654.0A priority patent/CN108177570B/zh
Publication of JP2018086919A publication Critical patent/JP2018086919A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6834410B2 publication Critical patent/JP6834410B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/58Seat coverings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/75Arm-rests
    • B60N2/753Arm-rests movable to an inoperative position
    • B60N2/757Arm-rests movable to an inoperative position in a recess of the back-rest
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/58Seat coverings
    • B60N2/5816Seat coverings attachments thereof
    • B60N2/5825Seat coverings attachments thereof by hooks, staples, clips, snap fasteners or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/58Seat coverings
    • B60N2/5816Seat coverings attachments thereof
    • B60N2/5883Seat coverings attachments thereof by sewing, stitching or threading
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/58Seat coverings
    • B60N2/60Removable protective coverings
    • B60N2/6009Removable protective coverings covering more than only the seat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/64Back-rests or cushions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/70Upholstery springs ; Upholstery
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/80Head-rests
    • B60N2/803Head-rests fixed

Description

本発明は、乗物用シートに関する。
乗物用シートの背もたれであるシートバックに前方に向かって開口する凹部を設けて、この凹部内に格納された状態と、凹部から前方に突出した状態と、に切り換え可能にアームレストが配設されているものがある。下記特許文献1に開示されている自動車用シートのシートバックにおいては、クッション体であるバックパッドに設けられた凹部に表皮材であるバックカバーを見栄えよく取付けるために、樹脂ボードを利用している。具体的には、凹部の底面部に対応するバックカバーの裏面に樹脂ボードを取付け、この樹脂ボードを介してバックカバーをバックパッドの凹部内に引き込んで固定している。固定構造としては、樹脂ボードの端末部に対してバックカバーを縫製で取付けるとともに、この樹脂ボードの端末部をバックパッドの凹部の底面外周において、側壁部に設けた嵌合溝に差し込んでいる。さらに、樹脂ボードを強力にバックパッドの凹部の底面に固定すべく、樹脂ボードに一端を固定した舌片をバックパッドに設けた孔を通して配置し、他端をバックパッドの裏面に固定している。
特開2015−47387号公報
従来の技術においては、樹脂ボードをバックパッドの凹部の底面に固定するのに、樹脂ボードの端末部を凹部の側壁部に設けた嵌合溝に差し込んでいるがこれだけでは固定強度が不足するため舌片による固定を追加している。樹脂ボードの端末部を嵌合溝に差し込むだけでは強度が確保できない理由は、嵌合溝がバックパッドにおいてアンダーカット部分となるため成形後の脱型の必要上、嵌合溝の深さを所定量以上に大きくできないからである。これによって、バックパッドに嵌合溝を設けるとともに舌片による固定も必要となり構造が複雑化してシートバックの製造作業性が悪いという問題があった。
このような問題に鑑み本発明の課題は、前方に向けて開口する凹部を有するシートバックを備えた乗物用シートにおいて、見栄えと製造作業性の両立を図った乗物用シートを提供することにある。
本発明の第1発明は、乗物用シートであって、シートバックが着座乗員の背部を支持するバックパッドと、該バックパッドを被覆するバックカバーと、を有し、前記バックパッドにはアームレストを収容する前方に向けて開口した凹部が設けられ、該凹部の後方の底面部の外周縁部には複数の前後方向に貫通する貫通孔が設けられ、前記底面部を覆う前記バックカバーの前記底面部側には平板状のボードが取付けられており、該ボードの前記貫通孔に対応する部分には前記底面部の面内方向外側に延びる突起部が設けられており、前記バックパッドが前記バックカバーによって被覆されたとき前記バックカバーが前記凹部の内面を覆って前記突起部が前記貫通孔の前記底面部と反対側の前記バックパッドの裏面部に係止して取付けられるように構成されていることを特徴とする。
第1発明によれば、バックパッドの凹部の内面がバックカバーによって覆われた状態でバックカバーの底面部側に取付けられた平板状のボードがバックパッドに取付けられる。取付け方は、ボードの突起部が貫通孔を通って底面部と反対側のバックパッドの裏面部に係止されることによる。ボードの突起部は、バックパッドの裏面部に比較的広い面積で当接させることが可能である。これによって、バックパッドの凹部の内面にバックカバーを見栄えよく配設できるとともに取付け強度の確保も可能となる。さらに、ボードの突起部を貫通孔を通してバックパッドの裏面部に係止するだけでよいので製造作業性が良い。
本発明の第2発明は、上記第1発明において、前記バックカバーに対する前記ボードの取付けは、前記底面部の外周縁部に沿って縫製されることによって行われていることを特徴とする。
第2発明によれば、バックカバーがボードとのバックパッドの底面部の外周縁部に沿った縫製部によってバックパッドの凹部に引き込まれるのでバックカバーがバックパッドの凹部の内面に密着して取付けられ見栄えが向上する。
本発明の第3発明は、上記第1発明又は上記第2発明において、前記バックパッドの前記突起部が係止して取付けられる裏面部は、前記底面部の前記ボードの当接する面より前記ボードの板厚分前方に離隔して設けられていることを特徴とする。
第3発明によれば、バックパッドの底面部にボードを当接させて配置したとき、ボードの突起部の前面部がバックパッドの裏面部にバックパッドを撓ませることなく当接する。これによって、ボードに不要な面外方向の力が印加させず変形しないのでバックカバーがバックパッドの凹部の内面に見栄えよく取付けられる。
本発明の一実施形態である乗物用シートの概略構成を示す斜視図である。 上記実施形態の乗物用シートのシートバックの正面図である。 図2のIII−III矢視線断面図である。 図2のIV−IV矢視線断面図である。 図2のV−V矢視線断面図である。
図1〜図5は、本発明の一実施形態の自動車用シート10に本発明を適用した例を示す。各図中、矢印により自動車用シート10を自動車の車室内に取付けたときの自動車及び自動車用シート10の各方向を示している。以下の説明において、方向に関する記述は、この方向を基準として行うものとする。
図1に示すように、自動車用シート10は、6:4分割タイプのリアシートの6側であり右側のシートである。着座部となるシートクッション11と、背凭れとなるシートバック13と、を備えている。シートバック13は、シートクッション11の後端部に取り付けられている。ここで、自動車用シート10が、特許請求の範囲の「乗物用シート」に相当する。
シートクッション11は、骨格を成す金属製のクッションフレーム11Fと、クッションフレーム11Fの上に支持されるクッション材としてのクッションパッド11Pと、クッションパッド11Pに被せられるクッションカバー11Cと、を備える。クッションフレーム11Fは、枠材、線材、板材等を使用した任意の形状のものを含む。
シートバック13は、骨格を成す金属製のバックフレーム13Fと、バックフレーム13Fの上に支持されるクッション材としてのバックパッド13Pと、バックパッド13Pに被せられるバックカバー13Cと、を備える。シートバック13は、正面視で略矩形状に形成され、上端部には右席用の右ヘッドレスト15aと、中央席用の中央ヘッドレスト15bと、が一体に形成されている。また、中央席部分には略直方体状のアームレスト16を格納可能なシート凹部13aが形成されている。さらに、右席の着座面にはバックカバー13Cを吊り込んで溝状に形成された溝部13bが形成されている。溝部13bは、意匠上の目的から設けられるものである。
バックフレーム13Fは、枠材、線材、板材等を組み合わせて形成されバックパッド13Pを背面から支持する。バックパッド13Pは、発泡ウレタン樹脂製の弾性部材で正面視で略矩形をしている。すなわち、バックパッド13Pの外形形状に沿ってバックカバー13Cが被せつけられることによってシートバック13の外形形状が形作られる。バックパッド13Pは、右席の着座乗員の背部を支持する右席部21と、中央席の着座乗員の背部を支持するアームレスト16を格納するシート凹部13aを形成する中央席部22と、を備える。
図4に示すように、右席部21は、右席の着座乗員の背部を後方から支持する天板部21aと、右席の着座乗員の背部を左側方から支持する土手部21bと、を有する。天板部21aには、溝部13bに対応して溝形状が形成されている。土手部21bは、天板部21aに対して前方に突出するように形成され、左側の壁部分である側壁部21b1が設けられている。側壁部21b1は、その後端部側が、後述する中央席部22の後壁部22bの右端部側に連結される。側壁部21b1は、シート凹部13aの右側面に対応する。
図3に示すように、中央席部22は、シート凹部13aの上面と中央ヘッドレスト15bに対応する上壁部22aと、シート凹部13aの後面に対応する後壁部22bと、シート凹部13aの下面に対応する下壁部22cと、を有する。上壁部22aは、シート幅方向に対して垂直に延びる面で切った断面において、略矩形状をしており上壁上面部22a1と、上壁前面部22a2と、上壁下面部22a3と、を有する。上壁上面部22a1、上壁前面部22a2、上壁下面部22a3は、それぞれ、中央ヘッドレスト15bの上面、中央ヘッドレスト15bの前面、シート凹部13aの上面に対応する。上壁部22aには、シート幅方向に対して垂直に延びる面で切った断面において、後方に向かって開口する略V字状の切り込み22a4が入れられV字の前側先端部にバックフレーム13Fの一部であるシート幅方向に延びるパイプ31が配設されている。また、上壁部22aの後側には、バックフレーム13Fの一部でありシート幅方向に延びる後方に向かって開口するハット断面のプレス部材32が配設されている。下壁部22cは、シート幅方向に対して垂直に延びる面で切った断面において、概略上方に弦を有する弓形形状をしており下壁上面部22c1と、円弧状の下壁下面部22c2と、を有する。下壁上面部22c1、下壁下面部22c2は、それぞれ、シート凹部13aの下面、シートバック13の下面に対応する。後壁部22bは、薄板状に形成されて上壁部22aの上壁下面部22a3の後端部側と、下壁部22cの下壁上面部22c1の後端部側と、を連結して配設される。ここで、後壁部22bが上壁下面部22a3、側壁部21b1及び下壁上面部22c1によって囲まれ左方が開放された部分が、特許請求の範囲の「凹部」に相当する。また、後壁部22bが、特許請求の範囲の「底面部」に相当する。
図2、図4及び図5に示すように、後壁部22bの外周縁部には5つの前後方向に貫通する孔が設けられている。後壁部22bの上壁下面部22a3との連結部分には、左右方向の中央部に正面視で左右方向を長尺方向とした略矩形状の第1貫通孔22b1と、右側端部に正面視で左右方向を長尺方向とした略矩形状の第2貫通孔22b2と、が形成されている。第1貫通孔22b1と第2貫通孔22b2とは、上下方向の長さがほぼ同一で、左右方向の長さは第1貫通孔22b1の方が第2貫通孔22b2より長く形成されている。後壁部22bの側壁部21b1との連結部分には、上下方向の上部に正面視で上下方向を長尺方向とした略矩形状の第3貫通孔22b3と、中央に正面視で上下方向を長尺方向とした略矩形状の第4貫通孔22b4と、が形成されている。第3貫通孔22b3と第4貫通孔22b4とは、左右方向の長さがほぼ同一で、上下方向の長さは第3貫通孔22b3の方が第4貫通孔22b4より長く形成されている。なお、第3貫通孔22b3と第4貫通孔22b4の短尺方向の長さである左右方向の長さは、第1貫通孔22b1と第2貫通孔22b2の短尺方向の長さである上下方向の長さより短く形成されている。さらに、後壁部22bの下側には、後壁部22bの左右方向長さのほぼ全域に渡って第5貫通孔22b5が形成されている。図4に示すように、後壁部22bの左側端部には後方に向かって突出して上下方向に延びる側リブ部22b6が形成されている。後壁部22bの左側端部は、下壁部22cの左側端部に対して側リブ部22b6が形成された部分のみで連結されている。ここで、第1貫通孔22b1、第2貫通孔22b2、第3貫通孔22b3、第4貫通孔22b4、第5貫通孔22b5が、それぞれ、特許請求の範囲の「貫通孔」に相当する。
図2に示すように、バックカバー13Cは、複数の布帛状パーツを縫製により連結して、バックパッド13Pを覆って被せつけられるように形成したものである。また、ボード50は、ポリエチレン樹脂製又はポリプロピレン樹脂製の平板状部材で正面視においてシート凹部13aの後面に対応する略矩形状をしている。ボード50は、縫製が可能で樹脂板程度の剛性を備えるものであれば、紙製等の他の素材製であってもよい。ボード50には、バックパッド13Pの後壁部22bの前面上に載置されたとき、第1貫通孔22b1〜第5貫通孔22b5に対応する部分に、それぞれ、面内方向外側に向かって突出する突起部が設けられている。すなわち、第1貫通孔22b1、第2貫通孔22b2、第3貫通孔22b3、第4貫通孔22b4、第5貫通孔22b5に対応して、それぞれ、第1突出部51、第2突出部52、第3突出部53、第4突出部54、第5突出部55及び第6突出部56である。第5貫通孔22b5には、右方に突出する第5突出部55と下方に突出する第6突出部56の2つが形成されている。第1突出部51と第2突出部52は、第1貫通孔22b1と第2貫通孔22b2の上端部から7mm程度上方に突出している。第3突出部53と第4突出部54と第5突出部55は、第3貫通孔22b3と第4貫通孔22b4と第5貫通孔22b5の右端部から50mm程度右方に突出している。第6突出部56は、第5貫通孔22b5の下端部から14mm程度下方に突出している。なお、第1貫通孔22b1と第2貫通孔22b2の上端部はほぼ同一高さであり、第3貫通孔22b3と第4貫通孔22b4と第5貫通孔22b5の右端部はほぼ左右方向同一線上にある。ここで、第1突出部51、第2突出部52、第3突出部53、第4突出部54、第5突出部55が、それぞれ、特許請求の範囲の「突起部」に相当する。
図3に示されるように、バックカバー13Cの上壁部22aを覆う部分である上カバー部41の前側端部41aと、バックカバー13Cの後壁部22bを覆う部分である後カバー部42の上端部42aと、がボード50の上端部側に対して上縫製部61において縫製一体化される。また、バックカバー13Cの下壁部22cを覆う部分である下カバー部43の前側端部43aと、バックカバー13Cの後壁部22bを覆う部分である後カバー部42の下端部42bと、がボード50の下端部側に対して下縫製部62において縫製一体化される。この状態のバックカバー13Cが、バックパッド13Pに対して次のように取付けられている。ボード50の第1突出部51と第2突出部52が、それぞれ、第1貫通孔22b1と第2貫通孔22b2に挿入されて先端部が上壁部22aの上壁後面部22a5に係止されている。ここで、上壁後面部22a5は、後壁部22bの前面に対してほぼボード50の板厚分前方に出ているのでボード50の第1突出部51と第2突出部52は係止によって変形が抑止されている。また、ボード50の第6突出部56が、第5貫通孔22b5に挿入されて先端部が下壁部22cの下壁後面部22c3に係止されている。ここで、下壁後面部22c3は、後壁部22bの前面に対してほぼボード50の板厚分前方に出ているのでボード50の第6突出部56は係止によって変形が抑止されている。この状態で、上カバー部41の後側端部41bがフック部材を介してバックフレーム13Fに係止され、下カバー部43の後側端部43bがフック部材を介してバックフレーム13Fに係止されている。上縫製部61と下縫製部62は、ボード50の外周縁部に沿って形成されている。ここで、ボード50から第1突出部51、第2突出部52、第3突出部53、第4突出部54、第5突出部55及び第6突出部56を除いた部分の外周縁部が、特許請求の範囲の「外周縁部」に相当する。また、上壁後面部22a5が、特許請求の範囲の「裏面部」に相当する。
図4に示されるように、バックカバー13Cの右席部21の前面及び側面を覆う部分である右席カバー部44の左後側端部44aと、バックカバー13Cの後壁部22bを覆う部分である後カバー部42の右端部42cと、がボード50の右端部側に対して右縫製部63において縫製一体化される。右縫製部63は、ボード50の外周縁部に沿って形成されている。後カバー部42の左端部側には左ファスナ42dの一方が取付けられている。右席カバー部44の右後側端部には右ファスナ44bの一方が取付けられている。さらに、バックカバー13Cのバックパッド13Pの背面部を覆う部分である背面部45の左端部側には左ファスナ42dの他方が取付けられ、背面部45の右端部側には右ファスナ44bの他方が取付けられている。この状態のバックカバー13Cが、バックパッド13Pに対して次のように取付けられている。ボード50の第4突出部54が、第4貫通孔22b4に挿入されて先端部が土手部21bの土手後面部21b2に係止されている。ここで、土手後面部21b2は、後壁部22bの前面に対してほぼボード50の板厚分前方に出ているのでボード50の第4突出部54は係止によって変形が抑止されている。第3突出部53と第5突出部55についても、第4突出部54と同様にその先端部が土手部21bの土手後面部21b2に係止されている。この状態で、左ファスナ42dと右ファスナ44bを閉じることによってバックパッド13Pの全体を覆ってバックカバー13Cが被せつけられている。ここで、土手後面部21b2が、特許請求の範囲の「裏面部」に相当する。
図1及び図3に示すように、シートバック13のシート凹部13aには、左右方向に延びる回動軸16aを中心に回動してシート凹部13a内に格納された格納状態と、シート凹部13aから前方に突出した突出状態を採ることができるようにアームレスト16が取付けられる。アームレスト16は、突出状態においてその上面をテーブルとして使用するものや子供等が着座する座面として使用するものも含む。
以上のように構成される実施形態は、以下のような作用効果を奏する。シートバック13のシート凹部13aに対応する、バックパッド13Pの後壁部22b、上壁下面部22a3、下壁上面部22c1及び側壁部21b1が、バックカバー13Cによって覆われた状態でボード50がバックパッド13Pに取付けられている。ボード50は、第1突出部51の先端部が第1貫通孔22b1を通って、第2突出部52の先端部が第2貫通孔22b2を通って、第3突出部53の先端部が第3貫通孔22b3を通って、第4突出部54の先端部が第4貫通孔22b4を通って、第5突出部55と第6突出部56の先端部が第5貫通孔22b5を通って、バックパッド13Pの裏面部に係止されることによってバックパッド13Pに対し取付けられている。シートバック13のシート凹部13aに対応する部分のバックカバー13Cは、ボード50に上縫製部61、下縫製部62及び右縫製部63において連結されているのでボード50がバックパッド13Pの裏面部に係止されることで中央席部22に密着してシート凹部13aを形成する。ここで、ボード50の第1突出部51〜第5突出部55の先端部は第1貫通孔22b1〜第5貫通孔22b5を通ってバックパッド13Pの裏面部に比較的広い面積で当接させることが可能である。なぜならば、上述の従来技術とは異なりバックパッド13Pにオーバハング部分を形成する必要がないためである。これによって、バックパッド13Pの中央席部22にバックカバー13Cを見栄えよく配設できるとともにバックパッド13Pに対するバックカバー13Cの取付け強度の確保も可能となる。さらに、ボード50の第1突出部51〜第5突出部55の先端部を第1貫通孔22b1〜第5貫通孔22b5を通してバックパッド13Pの裏面部に係止するだけでよいので製造作業性が良い。
また、シートバック13のシート凹部13aに対応する部分のバックカバー13Cは、ボード50の第1突出部51〜第6突出部56を除く部分の外周縁部に沿って形成される上縫製部61、下縫製部62及び右縫製部63において連結されている。これによって、バックカバー13Cが上縫製部61、下縫製部62及び右縫製部63によって引き込まれバックパッド13Pの後壁部22b、上壁部22a、下壁部22c及び側壁部21b1に密着して取付けられシート凹部13aの見栄えが向上する。
さらに、ボード50の第1突出部51〜第5突出部55が係止して取付けられるバックパッド13Pの裏面部である上壁後面部22a5及び土手後面部21b2は、後壁部22bの前面に対してほぼボード50の板厚分前方に出ている。これによって、バックパッド13Pの後壁部22bにボード50を当接させて配置したとき、ボード50の第1突出部51〜第5突出部55の前面部が、バックパッド13Pの裏面部にバックパッド13Pを撓ませることなく当接する。ここから、ボード50に不要な面外方向の力が印加させず変形しないのでバックカバー13Cがバックパッド13Pの後壁部22b、上壁部22a、下壁部22c及び側壁部21b1に見栄えよく取付けられる。
以上、特定の実施形態について説明したが、本発明は、それらの外観、構成に限定されず、本発明の要旨を変更しない範囲で種々の変更、追加、削除が可能である。例えば、次のようなものが挙げられる。
(1)上記実施形態では、バックパッド13Pの凹部は、後壁部22bが上壁下面部22a3、側壁部21b1及び下壁上面部22c1によって囲まれ左方が開放された部分として形成された。しかし、これに限らず、左方が開放されずに壁を設けたものであってもよい。この場合は、ボード50の外周縁部の左側もバックカバー13Cに対して縫製により固定される。
(2)上記実施形態では、第1突出部51と第2突出部52は、第1貫通孔22b1と第2貫通孔22b2の上端部から7mm程度上方に突出し、第6突出部56は、第5貫通孔22b5の下端部から14mm程度下方に突出しているように構成した。すなわち、突起部とバックパッド13Pの裏面部との係止面積は比較的小さい。これは、第3突出部53と第4突出部54と第5突出部55が、第3貫通孔22b3と第4貫通孔22b4と第5貫通孔22b5の右端部から50mm程度右方に突出して形成され、ボード50の外周縁部の左側はバックカバー13Cを介して左ファスナ42dで固定されているため上下部分の係止強度はそれほど求められないからである。必要に応じて、第1突出部51、第2突出部52、第6突出部56のバックパッド13Pの裏面部との係止面積を増やすように突出長さを長くすることは可能である。
(3)上記実施形態では、ボード50に対するバックカバー13Cの固定を縫製により行ったが、これに限らず、接着や熱溶着等によって固定してもよい。
(4)上記実施形態では、本発明を自動車のシートに適用したが、飛行機、船、電車等に搭載のシートに適用しても良い。
10 自動車用シート(乗物用シート)
11 シートクッション
13 シートバック
13C バックカバー
13P バックパッド
13a シート凹部
16 アームレスト
21 右席部
21b1 側壁部
21b2 土手後面部(裏面部)
22a3 上壁下面部
22a5 上壁後面部(裏面部)
22c1 下壁上面部
22c3 下壁後面
22 中央席部
22b 後壁部(底面部)
22b1 第1貫通孔(貫通孔)
22b2 第2貫通孔(貫通孔)
22b3 第3貫通孔(貫通孔)
22b4 第4貫通孔(貫通孔)
22b5 第5貫通孔(貫通孔)
50 ボード
51 第1突出部(突起部)
52 第2突出部(突起部)
53 第3突出部(突起部)
54 第4突出部(突起部)
55 第5突出部(突起部)
56 第6突出
61 上縫製部
62 下縫製部
63 右縫製部




Claims (3)

  1. 乗物用シートであって、
    シートバックが着座乗員の背部を支持するバックパッドと、該バックパッドを被覆するバックカバーと、を有し、
    前記バックパッドにはアームレストを収容する前方に向けて開口した凹部が設けられ、該凹部の後方の底面部の外周縁部には複数の前後方向に貫通する貫通孔が設けられ、前記底面部を覆う前記バックカバーの前記底面部側には平板状のボードが取付けられており、
    該ボードの前記貫通孔に対応する部分には、前記ボードの一部が前記底面部の面内方向外側に延びて形成された突起部が設けられており、
    前記バックパッドが前記バックカバーによって被覆されたとき前記バックカバーが前記凹部の内面を覆っているとともに、前記突起部が前記貫通孔の前記底面部と反対側の前記バックパッドの裏面部に係止して取付けられている乗物用シート。
  2. 請求項1において、前記バックカバーに対する前記ボードの取付けは、前記底面部の外周縁部に沿って縫製されることによって行われている乗物用シート。
  3. 請求項1又は請求項2において、前記バックパッドの前記突起部が係止して取付けられる裏面部は、前記底面部の前記ボードの当接する面より前記ボードの板厚分前方に離隔して設けられている乗物用シート。
JP2016230823A 2016-11-29 2016-11-29 乗物用シート Active JP6834410B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016230823A JP6834410B2 (ja) 2016-11-29 2016-11-29 乗物用シート
US15/819,785 US10391905B2 (en) 2016-11-29 2017-11-21 Vehicle seat
CN201711212654.0A CN108177570B (zh) 2016-11-29 2017-11-28 交通工具座椅

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016230823A JP6834410B2 (ja) 2016-11-29 2016-11-29 乗物用シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018086919A JP2018086919A (ja) 2018-06-07
JP6834410B2 true JP6834410B2 (ja) 2021-02-24

Family

ID=62193453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016230823A Active JP6834410B2 (ja) 2016-11-29 2016-11-29 乗物用シート

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10391905B2 (ja)
JP (1) JP6834410B2 (ja)
CN (1) CN108177570B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6834410B2 (ja) * 2016-11-29 2021-02-24 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート
JP6794904B2 (ja) * 2017-04-03 2020-12-02 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート

Family Cites Families (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5292171A (en) * 1992-06-01 1994-03-08 Lear Seating Corporation Vehicle seat armrest bracket and cover assembly
US5628543A (en) * 1995-09-27 1997-05-13 Hoover Universal, Inc. Vehicle seat back having ski tote bag and trunk pass through
US5873633A (en) * 1997-10-08 1999-02-23 Lear Corporation Retardation lock member for motor vehicle seat component
US6073996A (en) * 1997-12-31 2000-06-13 Tachi-S Co., Ltd. Structure of seat back with armrest and method for forming the same
US6386629B1 (en) * 1999-03-01 2002-05-14 Lear Corporation Vehicle seat
US6508508B1 (en) * 2001-02-02 2003-01-21 Daimlerchrysler Corporation Armrest storage
JP3571681B2 (ja) * 2001-10-17 2004-09-29 紀行 音 収納式シート
JP3897298B2 (ja) * 2002-11-27 2007-03-22 株式会社タチエス リア・シート・アームレスト
US7823950B2 (en) * 2004-03-31 2010-11-02 Mazda Motor Corporation Seat device for vehicle
US7178865B2 (en) * 2004-09-24 2007-02-20 Lear Corporation Center occupant armrest actuated head restraint
US20060267382A1 (en) * 2005-05-18 2006-11-30 Schukra Of North America Arm rest return
US8123296B2 (en) * 2006-02-13 2012-02-28 Lear Corporation Vehicle seat assembly having movable bolsters
DE102006056651A1 (de) * 2006-11-29 2008-06-05 Bos Gmbh & Co. Kg Mittelarmlehne mit Parallelverstellungsmöglichkeiten
EP2160302A4 (en) * 2007-05-18 2011-01-26 Magna Seating Inc CENTRAL ARMREST DEPLOYABLE
US8157322B2 (en) * 2008-12-22 2012-04-17 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Seat back assembly with low density frame
JP5526683B2 (ja) * 2009-09-30 2014-06-18 マツダ株式会社 車両用シート装置
US9145075B2 (en) * 2010-09-28 2015-09-29 Lear Corporation Vehicle modular armrest
US8573552B2 (en) * 2010-09-29 2013-11-05 Lear Corporation Cup holder assembly having a pair of lids and a single release button
US9290117B2 (en) * 2012-07-18 2016-03-22 Ford Global Technologies, Llc Armrest lock for vehicle seat
JP6058936B2 (ja) * 2012-07-27 2017-01-11 テイ・エス テック株式会社 カップホルダ
JP5661696B2 (ja) * 2012-08-07 2015-01-28 テイ・エス テック株式会社 乗り物用シート装置
KR101337910B1 (ko) * 2012-11-08 2013-12-09 기아자동차주식회사 후석 암레스트 락킹 장치
US9902304B2 (en) * 2013-02-22 2018-02-27 Tachi-S Co., Ltd. Vehicle seat trim cover fixing structure and vehicle seat
DE102013204000A1 (de) * 2013-03-08 2014-09-11 Bos Gmbh & Co. Kg Schwenkbare Lehnenanordnung für einen Fahrzeuginnenraum
JP2015047387A (ja) * 2013-09-03 2015-03-16 スズキ株式会社 シートバック
JP6135435B2 (ja) * 2013-10-04 2017-05-31 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート
CN103625326B (zh) * 2013-11-06 2017-07-28 浙江吉利控股集团有限公司 汽车后排座椅
US9180803B2 (en) * 2013-11-22 2015-11-10 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Rear pass through power outlet
DE102014206031A1 (de) * 2013-11-27 2015-06-11 Johnson Controls Technology Company System mit einer schwenkbaren Armlehne und einem Pendelelement
DE102014217107B4 (de) * 2014-08-27 2019-10-17 Bos Gmbh & Co. Kg Behältnisaufnahmevorrichtung für einen Fahrzeuginnenraum
JP6159751B2 (ja) * 2015-04-14 2017-07-05 テイ・エス テック株式会社 アームレストを備えたシート
JP6450934B2 (ja) * 2015-05-08 2019-01-16 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート
US9616787B2 (en) * 2015-09-09 2017-04-11 GM Global Technology Operations LLC Seat assembly
KR101738052B1 (ko) * 2015-12-04 2017-05-19 현대자동차주식회사 암레스트의 잠금구조
JP2017136983A (ja) * 2016-02-04 2017-08-10 株式会社タチエス 車両用シート
JP6262279B2 (ja) * 2016-04-22 2018-01-17 テイ・エス テック株式会社 乗物用シート
JP6834410B2 (ja) * 2016-11-29 2021-02-24 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート
JP6766619B2 (ja) * 2016-12-01 2020-10-14 トヨタ紡織株式会社 乗物シート用アームレスト
US9776538B1 (en) * 2016-12-08 2017-10-03 Lear Corporation Armrest hinge with cable pass-through
US10093213B2 (en) * 2016-12-22 2018-10-09 Lear Corporation Armrest release mechanism
JP6488326B2 (ja) * 2017-03-09 2019-03-20 テイ・エス テック株式会社 乗物用シート
US10227027B2 (en) * 2017-06-30 2019-03-12 Lear Corporation Seat back with pivotable armrest and armrest restrictor
US10336229B2 (en) * 2017-06-30 2019-07-02 Lear Corporation Pivotable seat back with coaxial pivotable armrest
US10081278B1 (en) * 2017-08-31 2018-09-25 Pushpa Khemchand Balzer Vehicle seat cover with stowable arm egress component and extendible flexible arm cover portion
DE102017216555B3 (de) * 2017-09-19 2019-01-31 Bos Gmbh & Co. Kg Abdeckvorrichtung für eine Durchladeöffnung eines Fahrzeuginnenraumes

Also Published As

Publication number Publication date
CN108177570A (zh) 2018-06-19
US20180147960A1 (en) 2018-05-31
CN108177570B (zh) 2020-07-03
JP2018086919A (ja) 2018-06-07
US10391905B2 (en) 2019-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6852582B2 (ja) 乗物用シート
TWI642567B (zh) 車輛用座椅
JP6742164B2 (ja) 乗物用シート
JP6650477B2 (ja) 乗物用シート
JP6292003B2 (ja) 乗物用シート
US10682939B2 (en) Vehicle seat
TWI635974B (zh) 車輛用座椅
US10414303B2 (en) Seat
JP6142827B2 (ja) 乗物用シート
JP6749149B2 (ja) 乗物用シート
JP6641564B2 (ja) パッド
JP6834410B2 (ja) 乗物用シート
JP2019038291A (ja) 乗物用シート
JP6930456B2 (ja) 乗物用シート
JP2021041011A (ja) クッション体
JP6533156B2 (ja) 車両用シート
JP5504420B2 (ja) 車両用シート構造
JP2021070357A (ja) 乗り物用シート
JP6660264B2 (ja) 車両用シート
JP5595960B2 (ja) シート
JP7342793B2 (ja) 乗物用シートのシートバック
JP6776791B2 (ja) 乗物用シート
JP6659510B2 (ja) 車両用シートバック
JP2021046070A (ja) 乗物用シート
JP6693305B2 (ja) 乗物用シート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190724

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210118

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6834410

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250