JP6831693B2 - 搬送システム及びその運転方法 - Google Patents

搬送システム及びその運転方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6831693B2
JP6831693B2 JP2016249847A JP2016249847A JP6831693B2 JP 6831693 B2 JP6831693 B2 JP 6831693B2 JP 2016249847 A JP2016249847 A JP 2016249847A JP 2016249847 A JP2016249847 A JP 2016249847A JP 6831693 B2 JP6831693 B2 JP 6831693B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packaging bag
pair
arm
food
holding portions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016249847A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018104004A (ja
Inventor
和範 平田
和範 平田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Motors Ltd
Original Assignee
Kawasaki Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2016249847A priority Critical patent/JP6831693B2/ja
Application filed by Kawasaki Jukogyo KK filed Critical Kawasaki Jukogyo KK
Priority to PCT/JP2017/045964 priority patent/WO2018117227A1/ja
Priority to DE112017006508.9T priority patent/DE112017006508T5/de
Priority to CN201780079259.1A priority patent/CN110114274A/zh
Priority to US16/468,961 priority patent/US20190337164A1/en
Priority to KR1020197020047A priority patent/KR20190095353A/ko
Priority to TW106145315A priority patent/TWI651243B/zh
Publication of JP2018104004A publication Critical patent/JP2018104004A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6831693B2 publication Critical patent/JP6831693B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B43/00Forming, feeding, opening or setting-up containers or receptacles in association with packaging
    • B65B43/42Feeding or positioning bags, boxes, or cartons in the distended, opened, or set-up state; Feeding preformed rigid containers, e.g. tins, capsules, glass tubes, glasses, to the packaging position; Locating containers or receptacles at the filling position; Supporting containers or receptacles during the filling operation
    • B65B43/44Feeding or positioning bags, boxes, or cartons in the distended, opened, or set-up state; Feeding preformed rigid containers, e.g. tins, capsules, glass tubes, glasses, to the packaging position; Locating containers or receptacles at the filling position; Supporting containers or receptacles during the filling operation from supply magazines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J11/00Manipulators not otherwise provided for
    • B25J11/0045Manipulators used in the food industry
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J15/00Gripping heads and other end effectors
    • B25J15/0052Gripping heads and other end effectors multiple gripper units or multiple end effectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J15/00Gripping heads and other end effectors
    • B25J15/06Gripping heads and other end effectors with vacuum or magnetic holding means
    • B25J15/0616Gripping heads and other end effectors with vacuum or magnetic holding means with vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J15/00Gripping heads and other end effectors
    • B25J15/08Gripping heads and other end effectors having finger members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/0084Programme-controlled manipulators comprising a plurality of manipulators
    • B25J9/0087Dual arms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B25/00Packaging other articles presenting special problems
    • B65B25/001Packaging other articles presenting special problems of foodstuffs, combined with their conservation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B25/00Packaging other articles presenting special problems
    • B65B25/005Packaging other articles presenting special problems packaging of confectionery
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B25/00Packaging other articles presenting special problems
    • B65B25/16Packaging bread or like bakery products, e.g. unsliced loaves
    • B65B25/18Wrapping sliced bread
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B35/00Supplying, feeding, arranging or orientating articles to be packaged
    • B65B35/10Feeding, e.g. conveying, single articles
    • B65B35/16Feeding, e.g. conveying, single articles by grippers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B35/00Supplying, feeding, arranging or orientating articles to be packaged
    • B65B35/56Orientating, i.e. changing the attitude of, articles, e.g. of non-uniform cross-section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B43/00Forming, feeding, opening or setting-up containers or receptacles in association with packaging
    • B65B43/12Feeding flexible bags or carton blanks in flat or collapsed state; Feeding flat bags connected to form a series or chain
    • B65B43/14Feeding individual bags or carton blanks from piles or magazines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B43/00Forming, feeding, opening or setting-up containers or receptacles in association with packaging
    • B65B43/12Feeding flexible bags or carton blanks in flat or collapsed state; Feeding flat bags connected to form a series or chain
    • B65B43/14Feeding individual bags or carton blanks from piles or magazines
    • B65B43/16Feeding individual bags or carton blanks from piles or magazines by grippers
    • B65B43/18Feeding individual bags or carton blanks from piles or magazines by grippers by suction-operated grippers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B43/00Forming, feeding, opening or setting-up containers or receptacles in association with packaging
    • B65B43/26Opening or distending bags; Opening, erecting, or setting-up boxes, cartons, or carton blanks
    • B65B43/30Opening or distending bags; Opening, erecting, or setting-up boxes, cartons, or carton blanks by grippers engaging opposed walls, e.g. suction-operated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B43/00Forming, feeding, opening or setting-up containers or receptacles in association with packaging
    • B65B43/26Opening or distending bags; Opening, erecting, or setting-up boxes, cartons, or carton blanks
    • B65B43/32Opening or distending bags; Opening, erecting, or setting-up boxes, cartons, or carton blanks by external pressure diagonally applied
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B43/00Forming, feeding, opening or setting-up containers or receptacles in association with packaging
    • B65B43/42Feeding or positioning bags, boxes, or cartons in the distended, opened, or set-up state; Feeding preformed rigid containers, e.g. tins, capsules, glass tubes, glasses, to the packaging position; Locating containers or receptacles at the filling position; Supporting containers or receptacles during the filling operation
    • B65B43/46Feeding or positioning bags, boxes, or cartons in the distended, opened, or set-up state; Feeding preformed rigid containers, e.g. tins, capsules, glass tubes, glasses, to the packaging position; Locating containers or receptacles at the filling position; Supporting containers or receptacles during the filling operation using grippers
    • B65B43/465Feeding or positioning bags, boxes, or cartons in the distended, opened, or set-up state; Feeding preformed rigid containers, e.g. tins, capsules, glass tubes, glasses, to the packaging position; Locating containers or receptacles at the filling position; Supporting containers or receptacles during the filling operation using grippers for bags
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B43/00Forming, feeding, opening or setting-up containers or receptacles in association with packaging
    • B65B43/42Feeding or positioning bags, boxes, or cartons in the distended, opened, or set-up state; Feeding preformed rigid containers, e.g. tins, capsules, glass tubes, glasses, to the packaging position; Locating containers or receptacles at the filling position; Supporting containers or receptacles during the filling operation
    • B65B43/54Means for supporting containers or receptacles during the filling operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B5/00Packaging individual articles in containers or receptacles, e.g. bags, sacks, boxes, cartons, cans, jars
    • B65B5/04Packaging single articles
    • B65B5/045Packaging single articles in bags
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B57/00Automatic control, checking, warning, or safety devices
    • B65B57/10Automatic control, checking, warning, or safety devices responsive to absence, presence, abnormal feed, or misplacement of articles or materials to be packaged
    • B65B57/16Automatic control, checking, warning, or safety devices responsive to absence, presence, abnormal feed, or misplacement of articles or materials to be packaged and operating to stop, or to control the speed of, the machine as a whole
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B25/00Packaging other articles presenting special problems

Description

本発明は、搬送システム及びその運転方法に関する。
物品を把持して容器に収容する、物品把持装置と容器詰め装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1に開示されている物品把持装置では、本体と、本体に設けられた一対の把持体を備えていて、駆動手段により、一対の把持体を前進移動させることにより、物品を把持し、一対の把持体を後退移動させることにより、把持した物品を解放するように構成されている。
また、特許文献1に開示されている容器詰め装置では、吸盤が設けられている上板と下板を有している。
そして、フィルム袋の上面を上板の吸盤で吸着し、上板と下板でフィルム袋を挟み込むようにして、下板の吸盤でフィルム袋の下面を吸着し、その後、上板と下板とを互いに離間するように移動させて、フィルム袋を開き、物品把持装置で把持されている物品(サンドイッチ)をフィルム袋内に収納する。
特開2014−198571号公報
しかしながら、上記特許文献1に開示されている容器詰め装置では、フィルム袋の上面と下面は、吸着により保持されているが、側面は保持されていない。また、特許文献1に開示されている物品把持装置では、一対の把持体が、フィルム袋の側面に位置するようにして、フィルム袋内を前後方に移動する。このため、フィルム袋と一対の把持体の位置が少しでもずれると、把持体が、フィルム袋の側面を押し広げながら、フィルム袋内を移動し、フィルム袋を破損するおそれがあった。また、フィルム袋の側面が内方に撓んでいる場合には、挟持体がフィルム袋と接触して、フィルム袋が破損するおそれがあった。
本発明は、上記従来の課題を解決するもので、包装袋の破損を抑制しつつ、把持した食品を包装袋内に搬送することができる、搬送システム及びその運転方法を提供することを目的とする。
上記従来の課題を解決するために、本発明に係る搬送システムは、食品を保持して、搬送する、搬送システムであって、板状に形成され、その内面が互いに対向するように配置されている、一対の第1保持部を有する第1アームと、板状に形成され、その内面が互いに対向するように配置され、かつ、前記内面間の距離を変動可能に構成されている、一対の第2保持部を有する第2アームと、を有するロボットと、積み重なられた包装袋を1枚ずつ、その開口部を開口しながら供給するように構成されている包装袋供給装置と、制御装置と、を備え、前記第2保持部の内面には、吸着部が設けられ、前記制御装置は、前記開口部を開口しながら前記包装袋を供給するように前記包装袋供給装置を動作させ、その後、一対の前記第2保持部の前記内面が、それぞれ、前記包装袋の外面に当接し、前記吸着部により当該外面を吸着させ、前記内面間の距離が、前記食品の幅方向の長さよりも大きくなるように第2アームを動作させるように構成されている。
これにより、包装袋の破損を抑制しつつ、把持した食品を包装袋内に搬送することができる。
また、本発明に係る搬送システムの運転方法は、食品を保持して、搬送する、搬送システムの運転方法であって、前記搬送システムは、板状に形成され、その内面が互いに対向するように配置されている、一対の第1保持部を有する第1アームと、板状に形成され、その内面が互いに対向するように配置され、かつ、前記内面間の距離を変動可能に構成されている、一対の第2保持部を有する第2アームと、を有するロボットと、積み重なられた包装袋を1枚ずつ、その開口部を開口しながら供給するように構成されている包装袋供給装置と、を備え、前記第2保持部の内面には、吸着部が設けられ、前記包装袋供給装置が、前記開口部を開口しながら前記包装袋を供給する(A)と、前記(A)の後、一対の前記第2保持部の前記内面が、それぞれ、前記包装袋の外面に当接し、前記吸着部により当該外面を吸着させ、前記内面間の距離が、前記食品の幅方向の長さよりも大きくなるように、第2アームが動作する(B)と、を備える。
これにより、包装袋の破損を抑制しつつ、把持した食品を包装袋内に搬送することができる。
本発明の搬送システム及びその運転方法によれば、包装袋の破損を抑制しつつ、把持した食品を包装袋内に搬送することができる。
図1は、本実施の形態1に係る搬送システムの概略構成を示す模式図である。 図2は、図1に示す搬送システムにおけるロボットの概略構成を示す模式図である。 図3は、図2に示すロボットの制御装置の構成を概略的に示す機能ブロック図である。 図4は、図2に示すロボットにおける第1ハンド部の右側側面の概略構成を示す模式図である。 図5は、図2に示すロボットにおける第1ハンド部の正面の概略構成を示す模式図である。 図6は、図2に示すロボットにおける第2ハンド部の左側側面の概略構成を示す模式図である。 図7Aは、本実施の形態1に係る搬送システムの動作の一例を示すフローチャートである。 図7Bは、本実施の形態1に係る搬送システムの動作の一例を示すフローチャートである。 図8は、図7A及び図7Bに示すフローチャートに沿って、ロボットが動作しているときのロボットの状態を示す模式図である。 図9は、図7A及び図7Bに示すフローチャートに沿って、ロボットが動作しているときのロボットの状態を示す模式図である。 図10は、図7A及び図7Bに示すフローチャートに沿って、ロボットが動作しているときのロボットの状態を示す模式図である。 図11Aは、本実施の形態2に係る搬送システムの動作の一例を示すフローチャートである。 図11Bは、本実施の形態2に係る搬送システムの動作の一例を示すフローチャートである。 図12は、本実施の形態3に係る搬送システムの概略構成を示す模式図である。
以下、本発明の実施の形態を、図面を参照しながら説明する。なお、全ての図面において、同一又は相当部分には同一符号を付し、重複する説明は省略する。また、全ての図面において、本発明を説明するための構成要素を抜粋して図示しており、その他の構成要素については図示を省略している場合がある。さらに、本発明は以下の実施の形態に限定されない。
(実施の形態1)
本実施の形態1に係る搬送システムは、食品を保持して、搬送する、搬送システムであって、板状に形成され、その内面が互いに対向するように配置され、かつ、内面間の距離を変動可能に構成されている、一対の第1保持部を有する第1アームと、板状に形成され、その内面が互いに対向するように配置されている、一対の第2保持部を有する第2アームと、を有するロボットと、積み重なられた包装袋を1枚ずつ、その開口部を開口しながら供給するように構成されている包装袋供給装置と、制御装置と、を備え、第1保持部の内面には、吸着部が設けられ、制御装置は、開口部を開口しながら包装袋を供給するように包装袋供給装置を動作させ、その後、一対の第1保持部の内面が、それぞれ、包装袋の外面に当接し、吸着部により当該外面を吸着させ、一対の第1保持部の内面間の距離が、食品の長さ寸法よりも大きくなるように、第1アームを動作させる。
また、本実施の形態1に係る搬送システムでは、制御装置は、一対の第2保持部により、食品を保持させ、保持させた食品を包装袋の開口部から包装袋内へ挿入させるように、第2アームを動作させるように構成されていてもよい。
また、本実施の形態1に係る搬送システムでは、制御装置は、一対の第2保持部の内面の法線方向が、一対の第1保持部の内面の法線方向と一致するように、第2アームを動作させるように構成されていてもよい。
さらに、本実施の形態1に係る搬送システムでは、制御装置は、一対の第2保持部による食品の保持を解放させて、一対の第2保持部を包装袋内から退出させるように第2アームを動作させ、その後、一対の第1保持部により、包装袋の外面から食品を保持させるように、第1アームを動作させるように構成されていてもよい。
以下、本実施の形態1に係る搬送システムの一例について、図1〜図10を参照しながら説明する。
[搬送システムの構成]
図1は、本実施の形態1に係る搬送システムの概略構成を示す模式図である。図2は、図1に示す搬送システムにおけるロボットの概略構成を示す模式図である。図3は、図2に示すロボットの制御装置の構成を概略的に示す機能ブロック図である。
なお、図1においては、ロボットにおける前後方向、上下方向、及び左右方向を図における前後方向、上下方向、及び左右方向として表している。また、図2においては、ロボットにおける上下方向及び左右方向を図における上下方向及び左右方向として表している。
図1に示すように、本実施の形態1に係る搬送システム100は、ロボット101と、食品(ここでは、サンドイッチ)102と、包装袋103を1枚ずつ供給するように構成されている包装袋供給装置104と、第1ベルトコンベア105と、第2ベルトコンベア106と、を備えていて、第1ベルトコンベア105から移送(供給)された食品102を包装袋103内に収容し、袋詰めされた食品102を第2ベルトコンベア106に搬送するように構成されている。なお、本実施の形態1に係る搬送システム100が搬送する食品102としては、例えば、サンドイッチ、和菓子、洋菓子、又はおにぎり等が挙げられる。
包装袋供給装置104は、略筐体状に形成されていて、その内部には、包装袋103を1枚ずつ供給する供給器(図示せず)が設けられており、複数の包装袋103が積み重なられて収容されている。
包装袋供給装置104の上面は、段部104aにより、段状に形成されていて、その後方側の上面104bには、図示されない供給器により、包装袋103が1枚ずつ供給される。また、段部104aを構成する側壁には、空気等のガスを噴き出して、包装袋103の開口部を開口させる噴出部(図示せず)が設けられている。噴出部には、空気等のガスを噴出させるためのガス供給器(図示せず)が接続されている。
これにより、包装袋供給装置104は、積み重なられた包装袋103を1枚ずつ、その開口部103aを開口しながら供給することができる。なお、このように構成されている包装袋供給装置104としては、例えば、ブローパッカー(商品名)等を用いることができる。
第1ベルトコンベア105は、調理等された食品102をロボット101の前方まで移送するように構成されている。また、第2ベルトコンベア106は、ロボット101により、袋詰めされた食品102を移送するように構成されていて、第2ベルトコンベア106の移送先には、包装袋103の開口部103aをシールするシール機構(図示せず)が配置されている。
次に、図2を参照しながら、ロボット101の具体的構成について、説明する。なお、以下においては、ロボット101として、水平多関節型の双腕ロボットを説明するが、ロボット101としては、水平多関節型・垂直多関節型等の他のロボットを採用してもよい。
図2に示すように、ロボット101は、台車12と、第1アーム13Aと、第2アーム13Bと、真空発生装置25と、制御装置14と、を備えていて、制御装置14が、第1アーム13A、第2アーム13B、及び真空発生装置25を制御するように構成されている。なお、本実施の形態1においては、台車12の内部に制御装置14及び真空発生装置25が配置されている形態を採用したが、これに限定されず、これらの機器は、台車12外部に配置されていてもよい。
台車12の上面には、基軸16が固定されている。基軸16には、当該基軸16の軸心を通る回転軸線L1周りに回動可能に第1アーム13A及び第2アーム13Bが設けられている。具体的には、第1アーム13Aと第2アーム13Bとが上下に高低差を有するように設けられている。さらに、台車12内には、制御装置14及び真空発生装置25が収納されている。なお、第1アーム13A及び第2アーム13Bは、独立して動作したり、互いに関連して動作したりすることができるように構成されている。
第1アーム13Aは、第1アーム部15A、第1リスト部17A、第1ハンド部18A、及び第1装着部20Aを有している。同様に、第2アーム13Bは、第2アーム部15B、第2リスト部17B、第2ハンド部18B、及び第2装着部20Bを有している。なお、第2アーム13Bは、第2ハンド部18B以外の構成については、第1アーム13Aを同様に構成されているので、第2ハンド部18B以外の詳細な説明は省略する。
第1アーム部15Aは、本実施の形態1においては、略直方体状の第1リンク5a及び第2リンク5bで構成されている。第1リンク5aは、基端部に回転関節J1が設けられていて、先端部に回転関節J2が設けられている。また、第2リンク5bは、先端部に直動関節J3が設けられている。
そして、第1リンク5aは、回転関節J1を介して、その基端部が基軸16と連結されていて、回転関節J1により、回転軸線L1周りに回動することができる。また、第2リンク5bは、回転関節J2を介して、その基端部が第1リンク5aの先端部と連結されていて、回転関節J2により、回転軸線L2周りに回動することができる。
第2リンク5bの先端部には、直動関節J3を介して、第1リスト部17Aが第2リンク5bに対し昇降移動可能に連結されている。第1リスト部17Aの下端部には、回転関節J4が設けられていて、回転関節J4の下端部には、第1装着部20Aが設けられている。
第1装着部20Aは、第1ハンド部18Aを着脱可能に構成されている。具体的には、例えば、第1装着部20Aは、その間隔が調整可能に構成されている、一対の棒部材を有していて、当該一対の棒部材により、第1ハンド部18Aを挟み込むことにより、第1ハンド部18Aを第1リスト部17Aに装着することができる。これにより、第1ハンド部18Aは、回転関節J4により、回転軸線L3周りに回動することができる。なお、棒部材は先端部分が折れ曲がっていてもよい。
また、第1アーム13A及び第2アーム13Bの各関節J1〜J4には、それぞれ、各関節が連結する2つの部材を相対的に回転又は昇降させるアクチュエータの一例としての駆動モータが設けられている(図示せず)。駆動モータは、例えば、制御装置14によってサーボ制御されるサーボモータであってもよい。また、各関節J1〜関節J4には、それぞれ、駆動モータの回転位置を検出する回転センサ(図示せず)と、駆動モータの回転を制御する電流を検出する電流センサ(図示せず)と、が設けられている。回転センサは、例えば、エンコーダであってもよい。
ここで、図2、図4〜図6を参照しながら、第1アーム13Aの第1ハンド部18Aと、第2アーム13Bの第2ハンド部18Bについて、詳細に説明する。
まず、図2、図4、及び図5を参照しながら、第1アーム13Aの第1ハンド部18Aについて、詳細に説明する。
図4は、図2に示すロボットにおける第1ハンド部の右側側面の概略構成を示す模式図である。図5は、図2に示すロボットにおける第1ハンド部の正面の概略構成を示す模式図である。
なお、図4においては、ロボットにおける上下方向及び前後方向を図における上下方向及び前後方向として表し、図5においては、ロボットにおける上下方向及び左右方向を図における上下方向及び左右方向として表している。
図2、図4、及び図5に示すように、第1アーム13Aの第1ハンド部18Aは、固定部60Aと、本体70Aと、一対の第1保持部80A、80Aと、第1吸着部90Aと、から構成されている。固定部60Aは、第1装着部20Aが当接する部位であり、ここでは、棒状に形成されている。
本体70Aは、固定部60Aと一対の第1保持部80A、80Aを接続していて、第1部材71Aと、第1部材71Aの下面に固定されている板状の第2部材72Aと、を有している。第1部材71Aは、上下方向から見ると、略T字状に形成されており、また、水平方向から見ると、略L字状に形成されている。
一対の第1保持部80A、80Aは、後述する第1板部材81Aの内面が互いに対向するように配置されている。また、少なくとも一方の第1保持部80Aは、図示されない駆動器により、第1板部材81Aの主面の法線方向に移動可能に構成されている。
これにより、一対の第1保持部80A、80Aは、第1板部材81A、81Aの内面間の距離を変動することができる。なお、第2部材72Aの下面に、第1保持部80Aの移動をガイドする溝等が設けられていてもよい。
第1保持部80Aは、その主面が三角形状に形成されている第1板部材81Aと、略L字状の第2部材82Aと、を有していて、第2部材82Aが、第2部材72Aと第1板部材81Aを接続している。具体的には、第2部材82Aは、その上端部が第2部材72Aに接続されていて、その下端部が第1板部材81Aの斜面に接続されている。換言すると、第2部材82Aは、第2部材72Aの下面から第1板部材81Aを懸架している。
また、第1板部材81Aの内面には、1つ以上(ここでは、3つ)の開口91Aが設けられていて、当該開口91Aには、円錐台状の吸着パッド92Aが設けられている。また、開口91Aは、第1配管93Aを介して、真空発生装置25に接続されている(図2参照)。なお、開口91A、吸着パッド92A、及び第1配管93Aにより、第1吸着部90Aが構成されている。
真空発生装置25は、第1吸着部90A内を負圧にする装置であり、例えば、真空ポンプ又はCONVUM(登録商標)等を用いてもよい。第1配管93Aには、開閉弁(図示せず)が設けられている。開閉弁が、第1配管93Aを開放又は閉鎖することによって、吸着パッド92Aによる包装袋103の吸着及びその解除が行われる。なお、真空発生装置25の動作及び開閉弁の開閉は、制御装置14により制御される。
次に、図2及び図6を参照しながら、第2アーム13Bの第2ハンド部18Bについて、詳細に説明する。
図6は、図2に示すロボットにおける第2ハンド部の左側側面の概略構成を示す模式図である。なお、図6においては、ロボットにおける上下方向及び前後方向を図における上下方向及び前後方向として表している。
図2及び図6に示すように、第2ハンド部18Bは、固定部60Bと、本体70Bと、一対の第2保持部80B、80Bと、駆動器90Bと、から構成されている。固定部60Bは、第2装着部20Bが当接する部位であり、ここでは、棒状に形成されている。
本体70Bは、略L字状に形成されている。本体70Bの上面には、固定部60Bが接続されていて、本体70Bの後方側の側面には、駆動器90Bが設けられている。また、本体70Bの前方側の側面には、基台81Bが設けられている。
基台81Bには、板状の第2保持部80Bの後端部が接続されている。より詳細には、基台81Bには、一対の第2保持部80B、80Bが、その主面(内面)が互いに対向するように、配置されている。第2保持部80Bは、その主面が三角形状に形成されている。また、第2保持部80Bの主面には、複数の貫通孔が設けられている。
また、一対の第2保持部80B、80Bは、駆動器90Bにより、基台81Bを介して、回転軸線L4回りに回動自在に回転するように構成されている。また、少なくとも一方の第2保持部80Bは、駆動器90Bにより、その主面の法線方向に移動可能に構成されている。
駆動器90Bは、例えば、制御装置14によってサーボ制御されるサーボモータであってもよい。また、本体70Bの適所には、モータの回転位置を検出する回転センサ(図示せず)と、モータの回転を制御する電流を検出する電流センサ(図示せず)と、が設けられている。回転センサは、例えば、エンコーダであってもよい。
図3に示すように、制御装置14は、CPU等の演算部14aと、ROM、RAM等の記憶部14bと、サーボ制御部14cと、を備える。制御装置14は、例えばマイクロコントローラ等のコンピュータを備えたロボットコントローラである。
なお、制御装置14は、集中制御する単独の制御装置14によって構成されていてもよいし、互いに協働して分散制御する複数の制御装置14によって構成されていてもよい。また、本実施の形態1においては、記憶部14bが、制御装置14内に配置されている形態を採用したが、これに限定されず、記憶部14bが、制御装置14と別体に設けられている形態を採用してもよい。
記憶部14bには、ロボットコントローラとしての基本プログラム、各種固定データ等の情報が記憶されている。演算部14aは、記憶部14bに記憶された基本プログラム等のソフトウェアを読み出して実行することにより、ロボット101の各種動作を制御する。すなわち、演算部14aは、ロボット101の制御指令を生成し、これをサーボ制御部14cに出力する。サーボ制御部14cは、演算部14aにより生成された制御指令に基づいて、ロボット101の第1アーム13A及び第2アーム13Bの関節J1〜J4のそれぞれに対応するサーボモータの駆動と、駆動器90Bと、を制御するように構成されている。
[搬送システムの動作]
次に、本実施の形態1に係る搬送システム100の動作について、図1〜図10を参照しながら説明する。なお、以下の動作は、制御装置14の演算部14aが、記憶部14bに格納されているプログラムを読み出すことにより実行される。
図7A及び図7Bは、本実施の形態1に係る搬送システムの動作の一例を示すフローチャートである。図8〜図10は、図7A及び図7Bに示すフローチャートに沿って、ロボットが動作しているときのロボットの状態を示す模式図である。
具体的には、図8は、第2アームの一対の第2保持部が食品(サンドイッチ)を保持した状態を示す斜視図である。図9は、一対の第2保持部により保持した食品を包装袋の開口部から包装袋内へ挿入している状態を示す斜視図である。図10は、袋詰めされた食品を第1アームの一対の第1保持部により保持して、第1アームにより、第2ベルトコンベアまで搬送し、載置している状態を示す斜視図である。
まず、制御装置14に、オペレータから、図示されない入力装置を介して、第1ベルトコンベア105から移送されてきた食品102を包装袋103内に詰め込み、袋詰めした食品102を第2ベルトコンベア106に載置する動作を実行することを示す指示情報が入力されたとする。
そして、図1に示すように、ロボット101の前方には、第1ベルトコンベア105から食品102が移送されてきたとする。すると、制御装置14は、図7A及び図7Bに示すように、第1吸着部90Aの適所に設けられている開閉弁(図示せず)を開放し(ステップS101)、真空発生装置25を作動させる(ステップS102)。
次に、制御装置14は、第1保持部80Aが予め設定されている所定の位置にまで移動するように、第1アーム13Aを動作させる(ステップS103;図1参照)。ここで、所定の位置とは、包装袋供給装置104により、1枚の包装袋103がその開口部103aを開口しながら供給されたときに、吸着パッド92Aの開口部が、包装袋103の側面(外面)と当接して、当該側面を吸着することができる位置をいう。
このとき、制御装置14は、一対の第1保持部80A、80A(第1板部材81A、81A)の内面間の距離が、食品102の長さ寸法よりも大きくなるように、第1アーム13Aを動作させる。換言すると、制御装置14は、包装袋103の開口部103aの幅方向の寸法が、食品102の幅方向の寸法よりも大きくなるように、第1アーム13Aを動作させる。より詳細には、制御装置14は、包装袋103の開口部103aの幅方向の寸法が、食品102の幅方向の寸法と一対の第2保持部80Bの幅方向の寸法の和よりも大きくなるように、第1アーム13Aを動作させる。
なお、ステップS103は、ステップS101を実行する前に実行してもよく、ステップS101を実行した後に実行してもよい。
次に、制御装置14は、包装袋供給装置104を作動させる(ステップS104)。これにより、包装袋供給装置104の上面104bには、図示されない供給器とガス供給器により、1枚の包装袋103がその開口部103aを開口しながら供給され、包装袋103の側面が吸着パッド92Aにより吸着され、包装袋103は、一対の第1保持部80A、80Aに保持される。
次に、制御装置14は、食品102の位置情報を取得する(ステップS105)。具体的には、制御装置14は、図示されない撮影装置が撮影した映像情報を取得し、取得した映像情報から、第1ベルトコンベア105により移送されている食品102の位置情報を取得する。
次に、制御装置14は、一対の第2保持部80B、80Bが、食品102を保持して、当該食品102を包装袋103内に挿入するように、第2アーム13Bを動作させる(ステップS106;図8及び図9参照)。
具体的には、制御装置14は、下方に位置する第2保持部80Bを第1ベルトコンベア105と食品102との間に挿入するように、第2アーム13Bを動作させ、第2保持部80Bの上面に、食品102を載置させる(図8参照)。
ついで、制御装置14は、上方に位置する第2保持部80Bの下面が、食品102の上面と当接するように、駆動器90Bにより、少なくともいずれか一方の第2保持部80Bを動作させる。これにより、一対の第2保持部80B、80Bにより、食品102が保持(挟持)される。
ついで、制御装置14は、一対の第2保持部80B、80Bの内面の法線方向が、一対の第1保持部80A、80Aの内面の法線方向と一致するように、第2アーム13Bを動作させ、食品102を包装袋103の開口部103aから包装袋103内に挿入させる(図9参照)。すなわち、制御装置14は、食品102の斜面が上方に位置するように、駆動器90Bにより、基台81Bを回動させ、食品102を包装袋103の開口部103aから包装袋103内に挿入させる。
なお、制御装置14は、ステップS104とステップS105の処理(動作)をステップS101〜ステップS104の前に実行してもよく、ステップS101〜ステップS104の処理を実行中に実行してもよい。すなわち、制御装置14は、第1アーム13Aの動作が終了してから、第2アーム13Bの動作を実行してもよく、第1アーム13Aと第2アーム13Bの動作を並行して実行してもよい(第1アーム13Aと第2アーム13Bが連携して、動作を実行してもよい)。
次に、制御装置14は、第2保持部80Bによる食品102の保持を解放させて、第2保持部80Bが包装袋103内から退出するように、第2アーム13Bを動作させる(ステップS107)。
次に、制御装置14は、袋詰めした食品102を一対の第1保持部80A、80Aで保持するように、第1アーム13Aを動作させる(ステップS108)。具体的には、制御装置14は、図示されない駆動器により、少なくとも一方の第1保持部80Aを第1板部材81Aの主面の法線方向に移動させる。これにより、一対の第1保持部80A、80Aが、吸着パッド92A及び包装袋103の側面を介して、食品102を挟持する。
次に、制御装置14は、袋詰めした食品102を第2ベルトコンベア106の上に載置するように、第1アーム13Aを動作させる(ステップS109;図10参照)。ついで、制御装置14は、図示されない開閉弁を閉止させる(ステップS110)。これにより、吸着パッド92Aによる包装袋103の側面の吸着が解除(停止)される。
次に、制御装置14は、一対の第1保持部80A、80Aによる食品102の保持(挟持)を解放して、第1アーム13Aを初期位置に移動させ(ステップS111)、本プログラムを終了する。なお、制御装置14は、本プログラムを終了したことを示す情報(例えば、映像、音、光等)を出力してもよい。
[搬送システムの作用効果]
このように構成された、本実施の形態1に係る搬送システム100では、一対の第1板部材81A、81Aの内面間の距離が、食品102の長さ寸法よりも大きくなるように、一対の第1保持部80A、80Aにより、包装袋103の外面を保持している。すなわち、包装袋103の開口部103aの幅方向の寸法が、食品102の幅方向の寸法よりも大きくなるように、一対の第1保持部80A、80Aにより、包装袋103の外面を保持している。
このため、一対の第2保持部80B、80Bに保持されている食品102を容易に包装袋103内に挿入することができる。また、包装袋103内に食品102を挿入するときに、第2保持部80Bが、包装袋103の内面と接触すること、又は包装袋103の内面を押し広げながら包装袋103内を進入することを抑制することができる。これにより、包装袋103の破損を抑制することができる。
また、包装袋103内から第2保持部80Bを退出させるときに、第2保持部80Bが、包装袋103の内面と接触すること、又は包装袋103の内面を押し広げながら包装袋103から退出することが抑制される。これにより、包装袋103の破損を抑制することができる。
また、本実施の形態1に係る搬送システム100では、一対の第2保持部80B、80Bを包装袋103内に挿入または退出させるときに、第2保持部80Bの内面の法線方向が、第1保持部80A(第1板部材81A)の内面の法線方向と一致するように、第2アーム13Bを動作させている。
これにより、包装袋103の第1保持部80Aで吸着保持している部分に沿って、第2保持部80Bが進退することができる。また、包装袋103の第1保持部80Aで吸着保持している部分は、内側に撓むことが抑制されるので、第2保持部80Bが包装袋103と接触することが抑制され、包装袋103の破損が抑制される。
また、包装袋103の保持されていない部分が、内側に撓んでいるような場合であっても、第2保持部80Bは、包装袋103の第1保持部80Aで吸着保持している部分に沿って進退するので、第2保持部80Bが包装袋103と接触することが抑制され、包装袋103の破損が抑制される。
また、本実施の形態1に係る搬送システム100では、第2保持部80Bの主面に複数の貫通孔が設けられている。これにより、第2保持部80Bを第1ベルトコンベア105と食品102との間に挿入するときに、第2保持部80Bの主面と食品102との接触面積を小さくすることができ、摩擦抵抗を小さくすることができる。このため、食品102を第2保持部80Bの主面にスムーズに載置することができる。
(実施の形態2)
本実施の形態2に係る搬送システムは、実施の形態1に係る搬送システムにおいて、制御装置が、一対の第1保持部の吸着部により、包装袋の外面を吸着させた状態を維持しつつ、かつ、一対の第2保持部により、食品を保持させた状態を維持して、予め設定されている所定の位置まで、食品を搬送するように、第1アーム及び第2アームを動作させるように構成されている。
また、本実施の形態2に係る搬送システムでは、制御装置は、一対の第2保持部による食品の保持を解放させて、一対の第2保持部を包装袋内から退出させるように、第2アームを動作させ、第1保持部の吸着部による吸着を停止させ、一対の第1保持部の内面が、それぞれ、包装袋の外面から離間するように、第1アームを動作させるように構成されていてもよい。
以下、本実施の形態2に係る搬送システムの一例について、図11A及び図11Bを参照しながら説明する。なお、本実施の形態2に係る搬送システムは、実施の形態1に係る搬送システム100同様の構成であるため、その構成の詳細な説明は省略する。
[搬送システムの動作及び作用効果]
図11A及び図11Bは、本実施の形態2に係る搬送システムの動作の一例を示すフローチャートである。なお、以下の動作は、制御装置14の演算部14aが、記憶部14bに格納されているプログラムを読み出すことにより実行される。
図11A及び図11Bに示すように、本実施の形態2に係る搬送システム100の動作は、実施の形態1に係る搬送システム100の動作と基本的には同様に実行されるが、ステップS107〜ステップS111に代えて、ステップS107A〜ステップS110Aが実行される点が異なる。以下、ステップS107A〜ステップS110Aの動作について、説明する。
制御装置14は、ステップS106において、食品102を包装袋103内に袋詰めした後に、当該袋詰めした食品102を第2ベルトコンベア106の上(予め設定されている所定の位置)に載置するように、第1アーム13A及び第2アーム13Bを動作させる(ステップS107A)。
具体的には、制御装置14は、一対の第1保持部80A、80Aの第1吸着部90A、90Aにより、包装袋103の外面を吸着させた状態を維持しつつ、かつ、一対の第2保持部80B、80Bにより、食品102を保持させた状態を維持して、第2ベルトコンベア106の上に載置するように、第1アーム13A及び第2アーム13Bを反時計回りに回転させる。
次に、制御装置14は、一対の第2保持部80B、80Bによる食品102の保持を解放させて、第2保持部80Bが包装袋103内から退出するように、第2アーム13Bを動作させる(ステップS108A)。ついで、制御装置14は、図示されない開閉弁を閉止させる(ステップS109A)。これにより、吸着パッド92Aによる包装袋103の側面の吸着が解除(停止)される。
次に、制御装置14は、一対の第1保持部80A、80Aによる食品102の保持(挟持)を解放して、第1アーム13Aを初期位置に移動させ(ステップS110A)、本プログラムを終了する。なお、制御装置14は、本プログラムを終了したことを示す情報(例えば、映像、音、光等)を出力してもよい。
このように構成された、本実施の形態2に係る搬送システム100であっても、実施の形態1に係る搬送システム100と同様の作用効果を奏する。
(実施の形態3)
本実施の形態3に係る搬送システムは、実施の形態1又は2に係る搬送システムにおいて、食品を挟んで、互いに対向するように配置されている、一対のロボットを備える。
以下、本実施の形態3に係る搬送システムの一例について、図12を参照しながら説明する。
図12は、本実施の形態3に係る搬送システムの概略構成を示す模式図である。
図12に示すように、本実施の形態3に係る搬送システム100は、食品102A、102Bを挟んで、互いに対向するように配置されている一対のロボット101A、101Bを備えていて、ロボット101Aが食品102Aを搬送し、ロボット101Bが食品102Bを搬送するように構成されている。
なお、ロボット101A及びロボット101Bは、実施の形態1に係る搬送システム100のロボット101と同様に構成されているため、その詳細な説明は省略する。
また、図12に示すように、食品102Aと食品102Bは、その斜面が互いに当接するように、第1ベルトコンベア105の上に配置されている。そして、本実施の形態3においては、ロボット101Aとロボット101Bが、同時に動作して、食品102A、食品102Bを搬送するように構成されている。
ここで、「同時」とは、完全一致のみを含む概念ではなく、多少の時間差を認める概念である。具体的には、例えば、ロボット101Aの下方に位置する第2保持部80Bを第1ベルトコンベア105と食品102との間に挿入して、第2保持部80Bの上面に、食品102Aを載置するときに、ロボット101Bの第2保持部80Bの上面に、食品102Bの少なくとも一部が載置されるように、ロボット101Aとロボット101Bが動作すればよい。換言すると、ロボット101Aの第2保持部80Bの上面に食品102Aが載置されている間に、ロボット101Bの第2保持部80Bの上面に、食品102Bの少なくとも一部が載置されるように、ロボット101Aとロボット101Bが動作すればよい。
また、例えば、ロボット101Aとロボット101Bの動作速度にもよるが、±1〜2秒程度の差があってもよい。
なお、ロボット101A又はロボット101Bによる食品102A又は食品102Bの搬送動作は、実施の形態1に係る搬送システム100と同様に実行されてもよく、実施の形態2に係る搬送システム100と同様に実行されてもよい。
このように構成された、本実施の形態3に係る搬送システム100であっても、実施の形態1に係る搬送システム100と同様の作用効果を奏する。
また、本実施の形態3に係る搬送システム100では、ロボット101Aが第2保持部80Bの上面に、食品102Aを載置させるときに、ロボット101Bも下方に位置する第2保持部80Bを第1ベルトコンベア105と食品102Bとの間に挿入するように、第2アーム13Bを動作させる。
これにより、ロボット101Aの第2アーム13Bとロボット101Bの第2アーム13Bが、互いに近接するように動作する。このため、食品102A及び/又は食品102Bがロボット101Aの前後方向に移動しようとしても、食品102A、102Bが互いに押し合って、食品102A、102Bの前後方向への移動が妨げられる。
したがって、本実施の形態3に係る搬送システム100では、実施の形態1又は2に係る搬送システム100に比して、よりスムーズに、食品102A又は食品102Bを第2保持部80Bの上面に載置することができる。
上記説明から、当業者にとっては、本発明の多くの改良又は他の実施形態が明らかである。従って、上記説明は、例示としてのみ解釈されるべきであり、本発明を実行する最良の態様を当業者に教示する目的で提供されたものである。本発明の精神を逸脱することなく、その構造及び/又は機能の詳細を実質的に変更できる。
本発明の搬送システム及びその運転方法は、包装袋の破損を抑制しつつ、把持した食品を包装袋内に搬送することができるため、産業ロボットの分野において有用である。
5a 第1リンク
5b 第2リンク
12 台車
13A 第1アーム
13B 第2アーム
14 制御装置
14a 演算部
14b 記憶部
14c サーボ制御部
15A 第1アーム部
15B 第2アーム部
16 基軸
17A 第1リスト部
17B 第2リスト部
18A 第1ハンド部
18B 第2ハンド部
20A 第1装着部
20B 第2装着部
25 真空発生装置
60A 固定部
60B 固定部
70A 本体
70B 本体
71A 第1部材
72A 第2部材
80A 第1保持部
80B 第2保持部
81A 第1板部材
81B 基台
82A 第2部材
90A 第1吸着部
90B 駆動器
91A 開口
92A 吸着パッド
93A 第1配管
100 搬送システム
101 ロボット
101A ロボット
101B ロボット
102 食品
102A 食品
102B 食品
103 包装袋
103a 開口部
104 包装袋供給装置
104a 段部
104b 上面
104c 段部
105 第1ベルトコンベア
106 第2ベルトコンベア
J1 回転関節
J2 回転関節
J3 直動関節
J4 回転関節
L1 回転軸線
L2 回転軸線
L3 回転軸線
L4 回転軸線

Claims (11)

  1. 食品を保持して、搬送する、搬送システムであって、
    板状に形成され、その内面が互いに対向するように配置され、かつ、前記内面間の距離を変動可能に構成されている、一対の第1保持部を有する第1アームと、板状に形成され、その内面が互いに対向するように配置されている、一対の第2保持部を有する第2アームと、を有するロボットと、
    積み重なられた包装袋を1枚ずつ、その開口部を開口しながら供給するように構成されている包装袋供給装置と、
    制御装置と、を備え、
    前記第1保持部の内面には、吸着部が設けられ、
    前記包装袋は、前記開口部が開口した状態のときに、当該包装袋の外面が前記開口部と直交するように構成されていて、
    前記制御装置は、前記開口部を開口しながら前記包装袋を供給するように前記包装袋供給装置を動作させるとともに、一対の前記第1保持部の前記内面が、それぞれ、前記包装袋の外面に当接し、前記吸着部により当該外面を吸着させ、一対の前記第1保持部の前記内面間の距離が、前記食品の長さ寸法よりも大きくなるように、前記第1アームを動作させ
    その後、一対の前記第2保持部により、前記食品を保持させ、保持させた前記食品を前記包装袋の開口部から前記包装袋内へ挿入させるように、前記第2アームを動作させるように構成されている、搬送システム。
  2. 前記制御装置は、一対の前記第2保持部の内面の法線方向が、一対の前記第1保持部の内面の法線方向と一致するように、前記第2アームを動作させるように構成されている、請求項に記載の搬送システム。
  3. 前記制御装置は、一対の前記第2保持部による前記食品の保持を解放させて、一対の前記第2保持部を前記包装袋内から退出させるように前記第2アームを動作させ、その後、一対の前記第1保持部により、前記包装袋の外面から前記食品を保持させるように、前記第1アームを動作させるように構成されている、請求項1又は2に記載の搬送システム。
  4. 前記制御装置は、一対の前記第1保持部の前記吸着部により、前記包装袋の外面を吸着させた状態を維持しつつ、かつ、一対の前記第2保持部により、前記食品を保持させた状態を維持して、予め設定されている所定の位置まで、前記食品を搬送するように、前記第1アーム及び前記第2アームを動作させるように構成されている、請求項1又は2に記載の搬送システム。
  5. 前記制御装置は、一対の前記第2保持部による前記食品の保持を解放させて、一対の前記第2保持部を前記包装袋内から退出させるように、前記第2アームを動作させ、前記第1保持部の前記吸着部による吸着を停止させ、一対の前記第1保持部の前記内面が、それぞれ、前記包装袋の外面から離間するように、前記第1アームを動作させるように構成されている、請求項に記載の搬送システム。
  6. 前記食品を挟んで、互いに対向するように配置されている、一対の前記ロボットを備える、請求項1〜のいずれか1項に記載の搬送システム。
  7. 食品を保持して、搬送する、搬送システムの運転方法であって、
    前記搬送システムは、板状に形成され、その内面が互いに対向するように配置され、かつ、前記内面間の距離を変動可能に構成されている、一対の第1保持部を有する第1アームと、板状に形成され、その内面が互いに対向するように配置されている、一対の第2保持部を有する第2アームと、を有するロボットと、積み重なられた包装袋を1枚ずつ、その開口部を開口しながら供給するように構成されている包装袋供給装置と、を備え、
    前記第2保持部の内面には、吸着部が設けられ、
    前記包装袋は、前記開口部が開口した状態のときに、当該包装袋の外面が前記開口部と直交するように構成されていて、
    前記包装袋供給装置が、前記開口部を開口しながら前記包装袋を供給する(A)と、
    前記(A)を実行中に、一対の前記第1保持部の前記内面が、それぞれ、前記包装袋の外面に当接し、前記吸着部により当該外面を吸着させ、一対の前記第1保持部の前記内面間の距離が、前記食品の長さ寸法よりも大きくなるように、前記第1アームが動作する(B)と、
    前記(A)及び前記(B)を実行した後に、一対の前記第2保持部が、前記食品を保持し、保持した前記食品を前記包装袋の開口部から前記包装袋内へ挿入するように第2アームが動作する(C)と、を備える、搬送システムの運転方法。
  8. 前記(C)において、一対の前記第1保持部の内面の法線方向が、一対の前記第2保持部の内面の法線方向と一致するように、前記第1アームが動作する、請求項に記載の搬送システムの運転方法。
  9. 一対の前記第2保持部が前記食品の保持を解放して、前記包装袋内から退出させるように前記第2アームが動作する(D)と、
    前記(D)の後、一対の前記第1保持部が、前記包装袋の外面から前記食品を保持するように前記第1アームが動作する(E)と、をさらに備える、請求項7又は8に記載の搬送システムの運転方法。
  10. 一対の前記第1保持部が、前記食品を保持した状態を維持しつつ、かつ、一対の前記第2保持部の吸着部が、前記包装袋の外面を吸着した状態を維持して、予め設定されている所定の位置まで、前記食品を搬送するように、前記第1アーム及び前記第2アームが動作する(F)をさらに備える、請求項7又は8に記載の搬送システムの運転方法。
  11. 一対の前記第2保持部が、前記食品の保持を解放して、一対の前記第2保持部が前記包装袋内から退出するように、前記第2アームが動作する(G)と、
    前記第1保持部の前記吸着部が吸着を停止し、一対の前記第1保持部の前記内面が、それぞれ、前記包装袋の外面から離間するように、前記第1アームが動作する(H)と、をさらに備える、請求項10に記載の搬送システムの運転方法。
JP2016249847A 2016-12-22 2016-12-22 搬送システム及びその運転方法 Active JP6831693B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016249847A JP6831693B2 (ja) 2016-12-22 2016-12-22 搬送システム及びその運転方法
DE112017006508.9T DE112017006508T5 (de) 2016-12-22 2017-12-21 Übergabesystem und verfahren zu dessen betrieb
CN201780079259.1A CN110114274A (zh) 2016-12-22 2017-12-21 输送系统及其运转方法
US16/468,961 US20190337164A1 (en) 2016-12-22 2017-12-21 Transferring system and method of operating the same
PCT/JP2017/045964 WO2018117227A1 (ja) 2016-12-22 2017-12-21 搬送システム及びその運転方法
KR1020197020047A KR20190095353A (ko) 2016-12-22 2017-12-21 반송 시스템 및 그 운전 방법
TW106145315A TWI651243B (zh) 2016-12-22 2017-12-22 搬送系統及其運轉方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016249847A JP6831693B2 (ja) 2016-12-22 2016-12-22 搬送システム及びその運転方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018104004A JP2018104004A (ja) 2018-07-05
JP6831693B2 true JP6831693B2 (ja) 2021-02-17

Family

ID=62626628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016249847A Active JP6831693B2 (ja) 2016-12-22 2016-12-22 搬送システム及びその運転方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20190337164A1 (ja)
JP (1) JP6831693B2 (ja)
KR (1) KR20190095353A (ja)
CN (1) CN110114274A (ja)
DE (1) DE112017006508T5 (ja)
TW (1) TWI651243B (ja)
WO (1) WO2018117227A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019039006A1 (ja) * 2017-08-23 2019-02-28 ソニー株式会社 ロボット
JP6558650B2 (ja) * 2017-09-06 2019-08-14 株式会社安川電機 積層食品袋詰めシステム、積み重ね装置、移送装置
GB2580484B (en) * 2018-07-27 2021-03-10 Active8 Robots Ltd Automated sandwich packaging
JP7316769B2 (ja) * 2018-08-06 2023-07-28 Idec株式会社 包装装置
JP7223655B2 (ja) * 2019-07-05 2023-02-16 川崎重工業株式会社 搬送ロボット
JP7161149B2 (ja) * 2020-05-29 2022-10-26 株式会社安川電機 積層食品袋詰めシステム
CN111824503B (zh) * 2020-06-10 2022-02-22 临澧金华天机械制造有限公司 一种无纺布洗脸巾的快速包装装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05228859A (ja) * 1992-02-21 1993-09-07 Komatsu Ltd 産業ロボット
JP2545053B2 (ja) * 1992-04-03 1996-10-16 迪 山崎 袋状包装フィルムへのサンドイッチ自動収納装置
JPH10129622A (ja) * 1996-11-05 1998-05-19 Kazuo Hishinuma パウチの開口方法
CN201040379Y (zh) * 2007-03-16 2008-03-26 西安磁林电气有限公司 一种机械手
JP2010173666A (ja) * 2009-01-28 2010-08-12 Toyo Jidoki Co Ltd チャック付き包装袋のチャック部分離開袋装置及び方法
JP5549934B2 (ja) * 2010-10-04 2014-07-16 株式会社安川電機 双腕ロボット、梱包システム、及び梱包方法
JP5477665B2 (ja) * 2011-09-20 2014-04-23 株式会社安川電機 ロボットシステム及び紐状体包装製品の製造方法
CN104093522A (zh) * 2012-02-27 2014-10-08 株式会社安川电机 机器人系统
CN104411466A (zh) * 2012-06-19 2015-03-11 株式会社安川电机 机器人系统及加工品的制造方法
JP5983150B2 (ja) * 2012-07-27 2016-08-31 株式会社安川電機 ロボットシステムおよびロボットハンド
JP2014094775A (ja) * 2012-11-12 2014-05-22 Fuji Seiki Co Ltd サンドイッチ袋詰め装置
WO2014125627A1 (ja) * 2013-02-15 2014-08-21 株式会社安川電機 梱包装置および梱包方法
JP2014162529A (ja) * 2013-02-27 2014-09-08 Daiwa Can Co Ltd サンドイッチ製造装置
JP6041310B2 (ja) * 2013-03-29 2016-12-07 古川機工株式会社 食品把持装置と容器詰め装置
JP6383537B2 (ja) * 2013-12-10 2018-08-29 川崎重工業株式会社 ロボットハンド、ロボット、およびロボットセル
CN104494931B (zh) * 2014-12-19 2016-08-03 柳州市卓德机械科技有限公司 一种自动上袋开袋机构
JP2016203343A (ja) * 2015-04-28 2016-12-08 セイコーエプソン株式会社 ロボットシステム
CN205770360U (zh) * 2016-05-31 2016-12-07 天津谦德食品有限公司 一种腌渍菜真空包装设备

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018117227A1 (ja) 2018-06-28
CN110114274A (zh) 2019-08-09
JP2018104004A (ja) 2018-07-05
US20190337164A1 (en) 2019-11-07
TWI651243B (zh) 2019-02-21
TW201836928A (zh) 2018-10-16
DE112017006508T5 (de) 2019-10-24
KR20190095353A (ko) 2019-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6831693B2 (ja) 搬送システム及びその運転方法
US7717255B2 (en) End of arm tool, apparatus, and method of engaging an article
JP4454968B2 (ja) 平坦な筒状小包を使用した製品梱包方法および機械
JP2005530361A5 (ja)
CN109153513B (zh) 食品填装装置
KR20190091506A (ko) 식품 지지 장치
US8572937B2 (en) Device and method for filling of a container
JP4805247B2 (ja) 把持装置、並びに把持装置を備える整列装置
JPH09131685A (ja) ロボットのハンド装置
JP6997137B2 (ja) グリッパおよびロボットシステム
TW202015870A (zh) 機器人系統
JP5568295B2 (ja) 箱詰めシステム、及び箱詰め方法
WO2018186290A1 (ja) ロボット及びその動作方法
JP2016074075A (ja) 把持装置
JP6472485B2 (ja) 搬送装置及び搬送方法
WO2018117229A1 (ja) 搬送システム及びその運転方法
JP7002303B2 (ja) 袋詰め装置及び袋詰め方法
JP6796121B2 (ja) 食品搬送機構及びロボット
JP7349700B2 (ja) 移送装置および移送方法
JP6694917B2 (ja) ロボットハンド、及びロボット
JP7351658B2 (ja) 容器供給装置
JP7432480B2 (ja) 袋束搬送装置及び袋束搬送方法
JP2004083058A (ja) 袋搬送装置
JP7087355B2 (ja) 開袋装置
WO2019230900A1 (ja) 蓋部材取付装置及びシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191010

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201027

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6831693

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150