JP6825476B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6825476B2
JP6825476B2 JP2017089407A JP2017089407A JP6825476B2 JP 6825476 B2 JP6825476 B2 JP 6825476B2 JP 2017089407 A JP2017089407 A JP 2017089407A JP 2017089407 A JP2017089407 A JP 2017089407A JP 6825476 B2 JP6825476 B2 JP 6825476B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
circuit
switch circuit
power
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017089407A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018190760A (ja
Inventor
紘宜 武野
紘宜 武野
岡本 淳
淳 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Socionext Inc
Original Assignee
Socionext Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Socionext Inc filed Critical Socionext Inc
Priority to JP2017089407A priority Critical patent/JP6825476B2/ja
Priority to US15/953,899 priority patent/US10373943B2/en
Priority to CN201810377889.3A priority patent/CN108807367B/zh
Publication of JP2018190760A publication Critical patent/JP2018190760A/ja
Priority to US16/448,241 priority patent/US10483255B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6825476B2 publication Critical patent/JP6825476B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0207Geometrical layout of the components, e.g. computer aided design; custom LSI, semi-custom LSI, standard cell technique
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823871Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS interconnection or wiring or contact manufacturing related aspects
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/528Geometry or layout of the interconnection structure
    • H01L23/5286Arrangements of power or ground buses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • H01L27/092Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • H01L27/092Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors
    • H01L27/0924Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors including transistors with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • H01L27/118Masterslice integrated circuits
    • H01L27/11803Masterslice integrated circuits using field effect technology
    • H01L27/11807CMOS gate arrays
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1095Body region, i.e. base region, of DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/003Constructional details, e.g. physical layout, assembly, wiring or busbar connections
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/16Modifications for eliminating interference voltages or currents
    • H03K17/161Modifications for eliminating interference voltages or currents in field-effect transistor switches
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/0008Arrangements for reducing power consumption
    • H03K19/0016Arrangements for reducing power consumption by using a control or a clock signal, e.g. in order to apply power supply
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • H01L27/118Masterslice integrated circuits
    • H01L27/11803Masterslice integrated circuits using field effect technology
    • H01L27/11807CMOS gate arrays
    • H01L2027/11868Macro-architecture
    • H01L2027/11874Layout specification, i.e. inner core region
    • H01L2027/11875Wiring region, routing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • H01L27/118Masterslice integrated circuits
    • H01L27/11803Masterslice integrated circuits using field effect technology
    • H01L27/11807CMOS gate arrays
    • H01L2027/11868Macro-architecture
    • H01L2027/11874Layout specification, i.e. inner core region
    • H01L2027/11881Power supply lines
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823892Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the wells or tubs, e.g. twin tubs, high energy well implants, buried implanted layers for lateral isolation [BILLI]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1203Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body the substrate comprising an insulating body on a semiconductor body, e.g. SOI
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0642Isolation within the component, i.e. internal isolation
    • H01L29/0649Dielectric regions, e.g. SiO2 regions, air gaps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0657Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body
    • H01L29/0665Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body the shape of the body defining a nanostructure
    • H01L29/0669Nanowires or nanotubes
    • H01L29/0673Nanowires or nanotubes oriented parallel to a substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/785Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate having a channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

本発明は、半導体装置に関する。
従来から、半導体装置において、動作していない被制御回路に対して供給される電源を遮断し、被制御回路におけるリーク電流を削減する技術が知られている。この技術では、半導体装置において、電源ラインと被制御回路との間に電源スイッチ回路を設け、被制御回路を動作させる場合は電源スイッチ回路を介して被制御回路に電源電圧を供給し、動作させない場合は電源スイッチ回路によって電源電圧の供給を遮断する。
具体的には、例えば、電源遮断可能領域に対する電源の供給と遮断とを切り替えるスイッチセルを有する半導体装置等が知られている(例えば、特許文献1等)。
特開2013−114019号公報 特開2016−001652号公報 特開2011−159810号公報 特開2011−243794号公報 特開2012−234593号公報
しかしながら、従来では、異なる種類の被制御回路に対応した具体的な電源スイッチ回路の構成が検討されていない。
開示の技術は、上記事情に鑑みてこれを解決すべくなされたものであり、異なる種類の被制御回路に対応した電源スイッチ回路を提供することを目的としている。
開示の技術は、半導体基板に形成された第1回路と、前記半導体基板に形成された第2回路と、第1電源線と、前記第1回路に接続する第2電源線と、第1接地線と、第3電源線と、前記第2回路に接続する第4電源線と、第2接地線と、ソース・ドレインの一端が前記第1電源線に接続し、他端が前記第2電源線に接続する第1スイッチトランジスタと、前記第2電源線と電気的に接続する前記半導体基板のウェルタップと、を有する第1スイッチ回路と、ソース・ドレインの一端が前記第3電源線に接続し、他端が前記第4電源線に接続する第2スイッチトランジスタを有し、前記第4電源線と電気的に接続する前記半導体基板のウェルタップを有さない第2スイッチ回路と、を有することを特徴とする半導体装置である。
異なる種類の被制御回路に対応した電源スイッチ回路を提供できる。
パワーゲーティングについて説明する図である。 第一の実施形態の電源スイッチ回路を説明する図である。 第一の実施形態の半導体装置の一例を示す図である。 第一の実施形態の電源スイッチ回路を示す模式図である。 第一の実施形態の第一の電源スイッチ回路の電源とウェルタップ領域との接続を説明する図である。 第一の実施形態の第一の電源スイッチ回路のレイアウトを示す図である。 第一の実施形態の第一の電源スイッチ回路の断面図を示す図である。 第一の実施形態の第一の電源スイッチ回路と被制御回路との接続を説明する図である。 第一の実施形態の第二の電源スイッチ回路を説明する図である。 第一の実施形態の第二の電源スイッチ回路のレイアウトを示す第一の図である。 第一の実施形態の第二の電源スイッチ回路の断面図を示す図である。 第一の実施形態の第二の電源スイッチ回路のレイアウトを示す第二の図である。 第一の実施形態の半導体装置の電源ラインについて説明する図である。 第二の実施形態の電源スイッチ回路を示す模式図である。 第二の実施形態の第一の電源スイッチ回路の電源とウェルタップ領域との接続を説明する図である。 第二の実施形態の第二の電源スイッチ回路を説明する図である。 第三の実施形態の第一の電源スイッチ回路のレイアウトを示す図である。 FinFETの概略を説明する模式図である。 ナノワイヤトランジスタの概略を説明する模式図である。
(第一の実施形態)
以下に図面を参照して、第一の実施形態の説明に先立ち、パワーゲーティングについて説明する。
図1は、パワーゲーティングについて説明する図である。パワーゲーティングでは、半導体装置1内の電源ラインVDDと、被制御回路2との間に、MOS(Metal-Oxide-Semiconductor)スイッチ3が挿入される。被制御回路2は、電源ラインVDDからの電源電圧の供給が制御される。MOSスイッチ3は、被制御回路2への電源電圧の供給/遮断を制御する電源スイッチ回路の一例である。
半導体装置1では、被制御回路2の動作が停止するときに、MOSスイッチ3がPMU(Power Management Unit)4によってオフされ、被制御回路2への電源電圧の供給が遮断される。また、半導体装置1では、被制御回路2が動作するときに、MOSスイッチ3がPMU4によってオンされる。MOSスイッチ3がオンされると、被制御回路2に電源電圧を供給するための電源ラインのVirtualVDD(以下、電源ラインVVDD)が、電源ラインVDDと接続され、被制御回路2へ電源電圧が供給される。
パワーゲーティングは、このように、被制御回路2への電源電圧の供給/遮断を制御することで、被制御回路2におけるリーク電流の発生を抑制する低消費電力技術である。
ところで、一般的な半導体装置では、被制御回路として、様々な種類の回路が実装される。具体的には、例えば、被制御回路となる回路には、スタンダードセル等のロジック回路や、SRAM(Static Random Access Memory)等のRAM回路や、アナログマクロの回路等が含まれる。アナログマクロの回路とは、例えば、外部装置からのアナログ信号をデジタル信号へ変換するアナログデジタル変換回路(ADC)、デジタル信号をアナログ信号へ変換するデジタルアナログ変換回路(DAC)等である。
ところで、トランジスタのソース、ドレインだけでなく、基板にも電位を与え、トランジスタの閾値電圧を制御する場合がある。以下の説明では、基板に対して電位を与えるための領域を、ウェルタップ領域と呼ぶ。
ここで、スタンダードセルが、ウェルタップ領域を有さない場合がある。この場合、スタンダードセルが配置される領域に、スタンダードセルとは別にウェルタップ領域を配置する必要がある。また、スタンダードセルが被制御回路である場合、電源スイッチ回路内にウェルタップ領域を配置する。
これに対し、例えばアナログマクロの回路やメモリ回路等は、その回路内にウェルタップ領域が設けられている場合がある。このようなウェルタップ領域を有する回路が被制御回路である場合、電源スイッチ回路内のウェルタップ領域が使われない場合がある。
以下に説明する実施形態では、上述した点に着目し、半導体装置において、基板に電位を与えるための領域が設けられていない被制御回路と、基板に電位を与えるための領域が設けられた被制御回路のそれぞれに対応した電源スイッチ回路を用いる。
より具体的には、半導体装置において、基板に電位を与えるための領域が設けられていない被制御回路に対しては、ウェルタップ領域を有する電源スイッチ回路によって、電源電圧の供給/遮断を制御する。また、基板に電位を与えるための領域が設けられている被制御回路に対しては、ウェルタップ領域を有していない電源スイッチ回路によって、電源電圧の供給/遮断を制御する。
本実施形態では、以上のように、異なる種類の被制御回路に対応した電源スイッチ回路を用いることで、半導体装置において、使用されないウェルタップ領域に相当する分の面積を削減でき、半導体装置の小型化に貢献できる。
以下に、図2を参照して、本実施形態の電源スイッチ回路について説明する。図2は、第一の実施形態の電源スイッチ回路を説明する図である。図2(A)は、ウェルタップ領域が設けられた電源スイッチ回路の概要を示す図であり、図2(B)は、ウェルタップ領域が設けられていない電源スイッチ回路の概要を示す図である。
図2(A)に示す電源スイッチ回路200は、電源スイッチ部21と、電源スイッチ部21の両端に隣接するウェルタップ領域22−1、22−2を有する。これに対し、図2(B)に示す電源スイッチ回路210は、電源スイッチ部31そのものであり、ウェルタップ領域22−1、22−2は有していない。尚、本実施形態において、電源スイッチ部21と電源スイッチ部31の構成は同様である。
このため、図2のX−Y軸において、電源スイッチ回路210のX軸方向の幅X2は、電源スイッチ回路200のX軸方向の幅X1よりも狭くなる。尚、電源スイッチ回路200と電源スイッチ回路210のY軸方向の幅Y1と幅Y2とは、等しくなる。
このように、本実施形態では、半導体装置において、被制御回路の種類に合わせて電源スイッチ回路200と電源スイッチ回路210を使い分けることで、全ての被制御回路に対して電源スイッチ回路200を用いる場合と比べて、実装面積を小さくできる。
以下の説明では、電源スイッチ回路200を第一の電源スイッチ回路と呼び、電源スイッチ回路210を第二の電源スイッチ回路と呼ぶ場合がある。電源スイッチ回路200と電源スイッチ回路210の詳細は後述する。
次に、本実施形態の半導体装置について説明する。図3は、第一の実施形態の半導体装置の一例を示す図である。図3(A)は、半導体装置30における、被制御回路が配置される領域41の平面図を示している。図3(B)は、領域43の外側の拡大図を示している。図3(C)は、領域42の外側の拡大図を示している。
本実施形態の半導体装置30における領域41は、主にスタンダードセル(ロジック回路)40等が配置される領域42と、スタンダードセル(ロジック回路)40等が配置されない領域43とを有する。また、領域41は、RAMやアナログ回路等の基板に電位を与えるための領域を有する回路50を有する。
以下の説明では、主にスタンダードセル(ロジック回路)40等が配置される領域42を第1領域42と呼び、スタンダードセル(ロジック回路)40等が配置されない領域43を第2領域43と呼ぶ。第2領域43は、主に電源スイッチ回路210等が配置される。また、第1領域42では、電源スイッチ回路200が例えは千鳥状に配置されている。
また、領域41は、スタンダードセル40等に接続する電源配線206、207を有する。電源配線206、207はX方向に延在している。また、図3に示すように、電源配線206、207は、領域41(第1領域42)の両端で途切れていてもよい。また、後述する配線306、307についても、領域41(第2領域43)の端で途切れていてもよい。尚、図3では、電源配線206、207の一部を図示したものであり、複数の電源配線206、207があってもよい。
また、本実施形態では、図3(B)、(C)に示すように、領域41の外側(第1領域42及び第2領域43の外側)に、ダミーの配線パターン95が存在していてもよい。図3(B)では、第1領域42の外側にダミーの配線パターン95が存在している。また、図3(C)では、第2領域43の外側にダミーの配線パターン95が存在している。
ここで、ダミーの配線パターン95とは、例えば、回路のトランジスタや配線等に接続しない配線のことを意味する。ダミーの配線パターン95を配置することで、配線を形成するときの製造プロセスの均一性を向上させることが出来る。
また、本実施形態において、X方向に延在する電源配線206、207は、図3(B)、(C)に示すように、ダミーの配線パターン95の手前で途切れていても良い。
また、本実施形態では、後述する、第2領域43に配置される電源配線306及び307についても、ダミーの配線パターン95の手前で途切れていてもよい。さらに、ダミーの配線パターン95は、領域41を囲むように配置されてもよい。
また、領域41に隣接して、別の回路領域が配置される場合、ダミーの配線パターンが配置されなくてもよい。この場合、電源配線206、207や電源配線306、307が隣接する別の回路領域の手前で途切れていてもよい。
尚、図3の例では、第1領域42に実装されたスタンダードセル40の一部を示したものであり、実際の第1領域42には、多数のスタンダードセル40が実装されても良い。
第2領域43は、回路50と回路50との間の領域や、回路50から領域41の端部までの領域等である。第2領域43では、電源スイッチ回路210は、回路50に隣接するように、Y方向に並んで配置される。
このように、本実施形態の半導体装置30では、スタンダードセル40に対応した電源スイッチ回路200を配置する第1領域42と、回路50に対応した電源スイッチ回路210を配置する第2領域43とを設けている。本実施形態の半導体装置30では、これにより、スタンダードセル40と回路50の全てに対し、電源スイッチ回路200を用いる場合と比べて、第2領域43を小さくすることができ、半導体装置30を小型化できる。
また、回路50のなかには、第1領域42と隣接する側の端と、第2領域43と隣接する側の端とを有するものがある。第1領域42に隣接する側の端には、第1領域内のスタンダードセル40に接続する端子51が配置される。端子51は、スタンダードセル40が出力する信号を回路50が受信したり、スタンダードセル40が受信する信号を回路50が出力したりするものである。そのため、信号の減衰を抑制する等の観点から、端子51は、第1領域42と隣接する側の端に配置されることが望ましい。一方で、回路配置の効率の観点から、回路50の端子51が配置されない側に、第2領域43を配置することが望ましい。
尚、図3に示した端子51は一例であり、回路50が有する端子51が1つ又は2つであったり、4つ以上であったりしてもよい。
次に、本実施形態の電源スイッチ回路200及び電源スイッチ回路210について説明する。図4は、第一の実施形態の電源スイッチ回路を示す模式図である。
本実施形態の電源スイッチ回路200及び電源スイッチ回路210は、1入力1出力の電源スイッチ回路である。本実施形態の電源スイッチ回路200と電源スイッチ回路210の回路構成は同様である。したがって、図4では、電源スイッチ回路200を一例として説明する。
本実施形態の電源スイッチ回路200は、トランジスタ25、バッファ26、TIN端子、TOUT端子、TVDD端子、TVVDD端子、TVSS端子を有する。
トランジスタ25は、スイッチトランジスタである。バッファ26は、インバータ27とインバータ28を有し、トランジスタ25を駆動する。
IN端子は、バッファ26の入力と接続されており、被制御回路への電源電圧の供給/遮断を制御する制御信号が入力される。TOUT端子は、バッファ26の出力と接続されており、TIN端子から入力された制御信号が出力される。TVDD端子は、トランジスタ25の一端と接続されており、電源に接続される。TVVDD端子は、トランジスタ25の他端と接続されており、被制御回路に接続される。
トランジスタ25は、PMOSトランジスタであり、バッファ26を構成するインバータ27から出力される信号に基づき、オン/オフが制御される。インバータ27は、TVSS端子と、TVDD端子と接続されている。TVSS端子は、グランドと接続されるグランド接続端子である。
本実施形態において、トランジスタ25がオンである場合、TVDD端子とTVVDD端子とが接続し、TVVDD端子にTVDD端子が接続されている電源の電位が供給される。そして、電源の電位は、TVVDD端子から被制御回路に供給される。
トランジスタ25がオフである場合には、TVVDD端子に対する電位の供給が遮断される。
次に、図5乃至図7を参照して、本実施形態の電源スイッチ回路200について説明する。図5は、第一の実施形態の第一の電源スイッチ回路の電源とウェルタップ領域との接続を説明する図である。
本実施形態の電源スイッチ回路200は、P型基板201に形成された、N型ウェル202、203、204を有する。また、本実施形態の電源スイッチ回路200は、電源ラインVDDを示す電源配線205と、電源ラインVVDDを示す電源配線206と、電源ラインVSSを示す電源配線207とを有する。
電源配線205は、P型基板201上に形成され、N型ウェル202と電気的に接続される。電源配線206は、P型基板201上に、N型ウェル202、203、204に平面視で跨って形成されている。電源配線206は、N型ウェル203、204と電気的に接続される。
N型ウェル203の少なくとも一部はウェルタップ領域22−1に含まれ、N型ウェル204の少なくとも一部はウェルタップ領域22−2に含まれる。
トランジスタ25は、N型ウェル202において、電源配線205と電源配線206との間に接続して形成されている。また、トランジスタ25のゲート電極は、バッファ26の1段目のインバータ27の出力と接続されている。インバータ27とインバータ28は、電源配線205と電源配線207との間に接続されている。
また、N型ウェル202上には、電源配線205と、N型ウェル202とを接続するためのコンタクト217が形成されている。N型ウェル203、204上では、電源ラインVVDDである電源配線206と、N型ウェル203、204とを接続するためのコンタクト213、214がそれぞれ形成されている。
本実施形態では、被制御回路がN型ウェル203、204を介して、電源ラインVVDDの電位が被制御回路の基板に供給される。
尚、スタンダードセルは、一定方向に延在する電源配線206と電源配線207の間に配置されるトランジスタ等を含んで形成される。そのため、被制御回路がスタンダードセルである場合、被制御回路は、電源配線206、207が延在する方向に、複数並んで配置される。本実施形態の電源スイッチ回路200では、電源配線206、207が延在する方向(電源スイッチ回路200の両端)にウェルタップ領域22−1、22−2を形成しているため、スタンダードセルに対して、効率よく電位を供給することができる。
また、スタンダードセル40は隣接する電源配線206と電源配線207との間だけでなく、隣接しない電源配線206と電源配線207とに接続して形成されてもよい。
以下の説明では、電源配線206、207が延在する方向をX軸方向(第1方向)とし、X軸方向と直交する方向をY軸方向(第2方向)と呼ぶ。
尚、本実施形態では、電源スイッチ部21の両側に、ウェルタップ領域22−1、22−2を形成する構成としたが、これに限定されない。電源スイッチ回路200では、電位の供給が必要な被制御回路が、電源スイッチ部21の片側にのみ配置されるような場合には、ウェルタップ領域22−1、22−2のうち、何れか一方が形成されていれば良い。
次に、図6及び図7を参照して、本実施形態の電源スイッチ回路200について説明する。
図6は、第一の実施形態の第一の電源スイッチ回路のレイアウトを示す図である。図7は、第一の実施形態の第一の電源スイッチ回路の断面図を示す図である。尚、図7は、図6におけるX−X′断面図である。
本実施形態の電源スイッチ回路200は、P型基板201、N型ウェル202〜204、STI(Shallow Trench Isolation)281〜283、電源配線205〜207、ゲート電極208、P型不純物領域221〜226、N型不純物領域231〜234、コンタクト212〜218を有する。
本実施形態の電源スイッチ回路200では、P型基板201に、N型ウェル202〜204が形成される。N型ウェル202には、P型不純物領域221、222と、N型不純物領域231と、が形成される。N型ウェル203には、N型不純物領域233が形成され、N型ウェル204には、N型不純物領域234が形成される。
また、本実施形態では、P型基板201に、N型不純物領域232、P型不純物領域223〜226が形成される。
P型不純物領域221は、P型基板201よりも不純物濃度が高く、トランジスタ25のソース・ドレイン領域を形成する。また、トランジスタ25は、ゲート電極208と、ゲート絶縁膜252と、サイドウォール253、254と、を有する。本実施形態では、ゲート電極208は、インバータ27の出力と電気的に接続される。尚、本実施形態では、複数のトランジスタ25が並列に接続されていても良い。
P型不純物領域222とN型不純物領域232は、バッファ26の有するインバータを構成するトランジスタのソース・ドレイン領域を形成する。P型不純物領域222は、P型基板201よりも不純物濃度が高い。バッファ26の有するインバータを構成するトランジスタは、ゲート電極271と、ゲート絶縁膜272と、サイドウォール273、274と、を有する。
また、本実施形態の電源スイッチ回路200では、P型基板201において、N型ウェル202〜204が形成された領域以外の領域に、STI281〜283が形成される。さらに、電源スイッチ回路200では、P型基板201の上方に第1層間絶縁膜261が形成される。
尚、図7の例では、本実施形態の電源配線205〜207等の配線は、第1層間絶縁膜261の上方に形成された第2層間絶縁膜の中に埋め込まれて形成される。第2層間絶縁膜は、SiOC膜(炭素添加シリコンオキサイド)や、ポーラス膜等のいわゆる低誘電率材料を有する絶縁膜であっても良い。
本実施形態において、N型ウェル202とN型ウェル203とは、両者の間のX軸方向の距離がL1となるように、配置される。また、N型ウェル202とN型ウェル204とは、両者の間のX軸方向の距離がL2となるように、配置される。
尚、本実施形態では、距離L1、L2は、N型ウェル202に供給される電源ラインVDDの電位と、N型ウェル203及びN型ウェル204に供給される電源ラインVVDDの電位との違いによって生じる影響を抑制できる程度の長さである。
P型不純物領域221は、第1層間絶縁膜261に形成されたコンタクト212を介して、電源配線205と接続され、第1層間絶縁膜261に形成されたコンタクト216を介して、電源配線206と接続される。
P型不純物領域222は、第1層間絶縁膜261に形成されたコンタクト218を介して、電源配線205と接続される。
P型不純物領域221と、P型不純物領域222とは、STI282によって分離され、P型不純物領域221とN型不純物領域231とは、STI283によって分離されている。
N型不純物領域231は、第1層間絶縁膜261に形成されたコンタクト217を介して電源配線205と接続している。
N型不純物領域233は、第1層間絶縁膜261に形成されたコンタクト213を介して電源配線206と接続しており、ウェルタップ領域22−1の隣に配置される被制御回路のN型ウェルに接続するN型ウェル203と電源配線206とを電気的に接続させ、被制御回路に電源配線206の電位を供給する。
N型不純物領域234は、第1層間絶縁膜261に形成されたコンタクト214を介して電源配線206と接続しており、ウェルタップ領域22−2の隣に配置される被制御回路のN型ウェルに接続するN型ウェル204と電源配線206とを電気的に接続させ、被制御回路に電源配線206の電位を供給する。
P型不純物領域223及びP型不純物領域224は、それぞれが、第1層間絶縁膜261に形成されたコンタクト215を介して電源配線207と接続している。P型不純物領域223及びP型不純物領域224は、ウェルタップ領域22−1の隣に配置される被制御回路のP型ウェル又はP型基板を電源配線207と接続させ、被制御回路に電源配線207の電位を供給する。
P型不純物領域225及びP型不純物領域226は、それぞれが、第1層間絶縁膜261に形成されたコンタクト215を介して電源配線207と接続している。P型不純物領域225及びP型不純物領域226は、ウェルタップ領域22−2の隣に配置される被制御回路のP型ウェル又はP型基板を電源配線207と接続させ、被制御回路に電源配線207の電位を供給する。
このように、本実施形態の電源スイッチ回路200では、ウェルタップ領域22−1、22−2のN型不純物領域233、234に電源ラインVVDDが接続され、電源スイッチ部21のP型不純物領域221に電源ラインVDDが接続される。
また、本実施形態では、電源スイッチ部21のN型ウェル202と、ウェルタップ領域22−1、22−2のN型ウェル203、204とは、両者の間がそれぞれ距離L1、L2となるように配置されている。
本実施形態において、コンタクト212〜218は、例えば、タングステン膜と窒化チタンのグルー膜を有する。また、電源配線205〜207は、例えば、銅と、タンタル又は窒化タンタルのバリアメタル膜とを有する。第1層間絶縁膜261は、例えばシリコン酸化膜を有する。STI281〜283は、例えばシリコン酸化膜を有する。
また、本実施形態では、ゲート電極208、271は、例えば、ポリシリコンを材料としたり、窒化チタン等の金属を材料としたりしても良い。ゲート絶縁膜252、272は、シリコン酸化膜や、ハフニウム、ジルコニウム、ランタン、イットリウム、アルミニウム、チタンまたはタンタルの一種類以上の何れかの酸化物を材料としても良い。
尚、図6に示すレイアウトは、プレーナ型のトランジスタのレイアウトを示しているが、レイアウトの方法はこれに限定されない。電源スイッチ回路200は、例えば、フィン型トランジスタ(FinFET)や、ナノワイヤトランジスタ等が配置されても良い。その場合、Y軸方向に延在するゲート電極が、X軸方向に延在するFinFET構造のフィンやナノワイヤトランジスタのナノワイヤを平面視で跨ぐように配置されば良い。FinFET構造のトランジスタ、ナノワイヤトランジスタの詳細は後述する。
次に、図8を参照して、電源スイッチ回路200と被制御回路との接続について説明する。図8は、第一の実施形態の第一の電源スイッチ回路と被制御回路との接続を説明する図である。
図8は、本実施形態の電源スイッチ回路200のウェルタップ領域22−2の右側に、被制御回路91と被制御回路92が実装された例を示している。被制御回路91、92は、スタンダードセルの一例である。
被制御回路91は、入力端子T1と、出力端子T2とを有するインバータであり、被制御回路92は、入力端子T3と出力端子T4を有するNAND回路である。
図8の例では、被制御回路91と被制御回路92において、N型ウェル93がウェルタップ領域22−2のN型ウェル204が接続されることで、N型ウェル93に電位が供給される。
尚、インバータやNAND回路は、スタンダードセルの一例であり、スタンダードセルは、これに限定されない。
次に、図9を参照して、本実施形態の第二の電源スイッチ回路である電源スイッチ回路210について説明する。
図9は、第一の実施形態の第二の電源スイッチ回路を説明する図である。本実施形態の電源スイッチ回路210は、ウェルタップ領域22−1、22−2を有していない点が、電源スイッチ回路200と相違する。
電源スイッチ回路210は、P型基板201に形成された、N型ウェル302を有する。また、本実施形態の電源スイッチ回路210は、電源ラインVDDを示す電源配線305と、電源ラインVVDDを示す電源配線306と、電源ラインVSSを示す電源配線307とを有する。
電源配線305は、P型基板201上に形成され、N型ウェル302と電気的に接続される。電源配線306は、P型基板201上に、N型ウェル302に平面視で跨って形成されている。
トランジスタ35は、N型ウェル302において、電源配線305と電源配線306との間に接続して形成されている。また、トランジスタ35のゲート電極は、バッファ36の1段目のインバータ37の出力と接続されている。尚、本実施形態のトランジスタ35は、トランジスタ25と同じ構造であって良い。また、バッファ36が、バッファ26と同じ構造であってもよい。ここで、同じ構造とは、例えば、同一の設計レイアウトに基づいて形成された回路やトランジスタであることを含み、製造上のばらつきに起因してトランジスタ25及び35、バッファ26及び36を構成する各構造の大きさや形状に差異が生じたものを含むものである。
次に、図10及び図11を参照して、本実施形態の電源スイッチ回路210について説明する。
図10は、第一の実施形態の第二の電源スイッチ回路のレイアウトを示す図である。図11は、第一の実施形態の第二の電源スイッチ回路の断面図を示す図である。尚、図11は、図10におけるX−X′断面図である。
本実施形態の電源スイッチ回路210は、電源スイッチ部31と、電源スイッチ部31の両側に形成されたエンドキャップ領域32−1、32−2と、を有する。エンドキャップ領域32−1、32−2は、ダミーのトランジスタ構造が形成された領域である。
本実施形態では、エンドキャップ領域32−1、32−2を設けることで、トランジスタの製造プロセスの均一性を保つことができ、トランジスタの特性を安定させることができる。
本実施形態の電源スイッチ回路210は、N型ウェル302、電源配線305〜307、ゲート電極308、P型不純物領域321〜324、N型不純物領域331〜336、コンタクト312、316〜318を有する。
本実施形態の電源スイッチ回路210では、P型基板201に、N型ウェル302が形成される。N型ウェル302には、P型不純物領域321〜324と、N型不純物領域331と、が形成される。また、本実施形態では、P型基板201に、N型不純物領域332〜336が形成される。
P型不純物領域321は、P型基板201よりも不純物濃度が高く、トランジスタ35のソース・ドレイン領域を形成する。また、トランジスタ35は、ゲート電極308と、ゲート絶縁膜352と、サイドウォール353、354と、を有する。本実施形態では、ゲート電極308は、インバータ37の出力と電気的に接続される。尚、本実施形態では、複数のトランジスタ35が並列に接続されていても良い。
P型不純物領域322とN型不純物領域332は、バッファ36が有するインバータを構成するトランジスタのソース・ドレイン領域を形成する。P型不純物領域322は、P型基板201よりも不純物濃度が高い。また、バッファ36が有するインバータを構成するトランジスタは、ゲート電極371と、ゲート絶縁膜372と、サイドウォール373、374と、を有する。
エンドキャップ領域32−1は、電源配線305、306、307とは接続しないP型不純物領域323及びN型不純物領域333、334を有する。また、エンドキャップ領域32−2は、電源配線305、306、307とは接続しないP型不純物領域324及びN型不純物領域335、336を有する。
エンドキャップ領域32−1、32−2は、電源スイッチ部31の両側に、電源スイッチ部31と隣り合う(隣接する)ように形成される。
また、本実施形態の電源スイッチ回路210では、P型基板201において、N型ウェル302が形成された領域以外の領域に、STI381〜383が形成される。さらに、電源スイッチ回路210では、P型基板201の上方に第1層間絶縁膜261が形成される。
P型不純物領域321は、第1層間絶縁膜261に形成されたコンタクト312を介して、電源配線305と接続され、第1層間絶縁膜261に形成されたコンタクト316を介して、電源配線306と接続される。
P型不純物領域322は、第1層間絶縁膜261に形成されたコンタクト318を介して、電源配線305と接続される。
P型不純物領域321とP型不純物領域322は、STI382によって分離され、P型不純物領域321とN型不純物領域331は、STI383によってと分離されている。
N型不純物領域331は、第1層間絶縁膜261に形成されたコンタクト317を介して電源配線305と接続しており、N型ウェル302を電源配線305に接続させる。
このように、本実施形態の電源スイッチ回路210はウェルタップ領域を有さないため、X方向の幅が電源スイッチ回路200と比べて小さい。そのため、第2領域43に電源スイッチ回路210を配置することで、第2領域43に電源スイッチ回路200を配置した場合と比べて、回路全体の面積を縮小することが出来る。
また、本実施形態において、エンドキャップ領域32−1及び32−2のダミーのトランジスタ構造には、電源ラインVVDDの電位を供給する必要がない。そのため、電源スイッチ回路200とは異なり、電源スイッチ回路210は、N型ウェル302に対して電気的に分離する必要のある電源ラインVVDDの電位が供給されるN型ウェルを有さない。そのため、エンドキャップ領域32−1及び32−2は電源スイッチ部31の近くに配置できるため、電源スイッチ回路210は電源スイッチ回路200と比べて小さく形成できる。
尚、本実施形態において、P型不純物領域323及びP型不純物領域324は、ともにN型ウェル302内に配置されているが、例えば、P型不純物領域323及びP型不純物領域324がN型ウェル302の外部、すなわちP型基板201に形成されてもよい。
尚、本実施形態の電源スイッチ回路210は、エンドキャップ領域32−1、32−2を有するものとしたが、エンドキャップ領域32−1、32−2は設けられていなくても良い。以下の図12では、エンドキャップ領域32−1、32−2が設けられていない電源スイッチ回路210Aについて説明する。
図12は、第一の実施形態の第二の電源スイッチ回路のレイアウトを示す第二の図である。
図12に示す電源スイッチ回路210Aは、エンドキャップ領域32−1、32−2が設けられていない点のみ、電源スイッチ回路210と異なっている。
図12に示す電源スイッチ回路210Aでは、エンドキャップ領域32−1、32−2が設けられていない分、電源スイッチ回路210よりもさらに小型化できる。
尚、本実施形態において、コンタクト312、316〜318は、例えば、タングステン膜と窒化チタンのグルー膜を有する。また、電源配線305〜307は、例えば、銅と、タンタル又は窒化タンタルのバリアメタル膜とを有する。STI381〜383は、例えばシリコン酸化膜を有する。
また、本実施形態では、ゲート電極308、371は、例えば、ポリシリコンを材料としたり、窒化チタン等の金属を材料としたりしても良い。ゲート絶縁膜352、372は、シリコン酸化膜や、ハフニウム、ジルコニウム、ランタン、イットリウム、アルミニウム、チタンまたはタンタルの一種類以上の何れかの酸化物を材料としても良い。
次に、図13を参照して、本実施形態の半導体装置30の電源ラインについて説明する。図13は、第一の実施形態の半導体装置の電源ラインについて説明する図である。図13は、図3に示す半導体装置30の第2領域43の近傍を拡大した図である。
半導体装置30は、電源ライン131、132、133を有する。電源ライン131は、電源スイッチ回路200及び電源スイッチ回路210の電源ラインVDDに電位を供給するためのものある。電源ライン132は、電源スイッチ回路200及び電源スイッチ回路210の電源ラインVSSに電位を供給するためのものである。電源ライン133は、電源スイッチ回路200及び電源スイッチ回路210の電源ラインVVDDに電位を供給するためのものである。
図13に示す半導体装置30では、第1領域42にスタンダードセル40が配置されており、電源ライン131、132、133は、複数の電源スイッチ回路200と電源スイッチ回路210と接続するために、Y軸方向に延在している。
尚、複数の電源ライン131が互いに電気的に接続され、複数の電源ライン132が互いに電気的に接続され、複数の電源ライン133が互いに電気的に接続されても良い。具体的には、複数の電源ライン131に接続する配線、複数の電源ライン132に接続する配線、複数の電源ライン133に接続する配線が、それぞれ、電源ライン131、132、133が形成された配線層とは異なる配線層に形成されても良い(図示せず)。
尚、図13では、電源ライン131、132、133が電源スイッチ回路200又は電源スイッチ回路210と平面視で重なって配置されているが、これに限定されない。本実施形態では、電源ライン131のみが、電源スイッチ回路200又は電源スイッチ回路210と平面視で重なって配置され、電源ライン132、133は、第1領域42又は第2領域43の任意の場所に配置されて良い。
また、図13では、電源ライン131、132、133を有するものとしたが、これに限定されない。図13に示す半導体装置30では、電源ラインVSSに対する接続点と、電源ラインVVDDに対する接続点とを共通化するために、電源ライン132、133を設けているが、共通化が不要な場合は、電源ライン131のみが設けられていれば良い。
以上のように、本実施形態によれば、異なる種類の被制御回路に対応した電源スイッチ回路を提供することができる。
具体的には、本実施形態によれば、基板に電位を供給するための領域が設けられていない被制御回路と、基板に電位を供給するための領域が設けられた被制御回路のそれぞれに対応した電源スイッチ回路200と電源スイッチ回路210を提供することができる。このとき、電源スイッチ回路210は、ウェルタップ領域22−1、22−2を設けないため、電源スイッチ回路210を電源スイッチ回路200と比べて小型化できる。したがって、本実施形態によれば、半導体装置30の小型化に貢献することができる。
尚、本実施形態の回路50とスタンダードセル40とには、同一の電源ラインVDDを基にした電源ラインVVDDの電位が供給されてもよい。具体的には、電源配線205と電源配線305とが電気的に接続され、電源配線206と電源配線306とが電気的に接続され、電源配線207と電源配線307とが電気的に接続されてもよい。
また、回路50とスタンダードセル40とに、別々の電源ラインVDDを基にした電源ラインVVDDの電位が供給されてもよい。
(第二の実施形態)
以下に図面を参照して第二の実施形態について説明する。第二の実施形態では、電源スイッチ部が、2段のバッファ及びトランジスタを有する2入力2出力である点が、第一の実施形態と相違する。よって、以下の第二の実施形態の説明では、第一の実施形態との相違点についてのみ説明し、第一の実施形態と同様の機能構成を有するものには、第一の実施形態の説明で用いた符号と同様の符号を付与し、その説明を省略する。
図14は、第二の実施形態の電源スイッチ回路を示す模式図である。図14では、電源スイッチ回路200Aを一例として説明する。
本実施形態の電源スイッチ回路200Aは、トランジスタ25、45、バッファ26、46、TIN1端子、TOUT1端子、TIN2端子、TOUT2端子、TVDD端子、TVVDD端子、TVSS端子を有する。
IN1端子は、バッファ26の入力と接続されており、被制御回路への電源電圧の供給/遮断を制御する制御信号が入力される。TOUT1端子は、バッファ26の出力と接続されている。
また、本実施形態のトランジスタ45は、スイッチトランジスタである。バッファ46は、インバータ47とインバータ48を有し、トランジスタ45を駆動する。
IN2端子は、バッファ46の入力と接続されており、被制御回路への電源電圧の供給/遮断を制御する制御信号が入力される。TOUT2端子は、バッファ46の出力と接続されており、TIN2端子から入力された制御信号が出力される。TVDD端子は、トランジスタ45の一端と接続されており、電源に接続される。TVVDD端子は、トランジスタ45の他端と接続されており、被制御回路に接続される。
トランジスタ45は、PMOSトランジスタであり、バッファ46を構成するインバータ47から出力される信号に基づき、オン/オフが制御される。インバータ47は、TVSS端子と、TVDD端子とにより、電源ラインVSSと電源ラインVDDの間に接続されている。TVSS端子は、グランドと接続されるグランド接続端子である。
本実施形態において、トランジスタ25又は45がオンである場合、TVDD端子とTVVDD端子とが接続され、TVVDD端子にTVDD端子が接続されている電源の電位が供給される。そして、電源の電位は、TVVDD端子から被制御回路に供給される。また、トランジスタ25及び45の両方がオンである場合、一方のみがオンである場合に比べて大きな電流で電源の電位を被制御回路に供給することが出来る。
次に、図15を参照して、本実施形態の電源スイッチ回路200Aの電源と、ウェルタップ領域22−1、22−2と、の接続について説明する。図15は、第二の実施形態の第一の電源スイッチ回路の電源とウェルタップ領域との接続を説明する図である。
本実施形態の電源スイッチ回路200Aでは、電源スイッチ部21Aと、ウェルタップ領域22−1、22−2とを有する。
電源スイッチ部21Aにおいて、トランジスタ45は、電源ラインVDDを示す電源配線205と、電源ラインVVDDを示す電源配線206と、の間に接続され、トランジスタ45のゲート電極は、バッファ46の1段目のインバータ47に接続されている。バッファ46は、電源配線205と電源配線207との間に接続されている。
次に、図16を参照して、本実施形態の電源スイッチ回路210Bについて説明する。図16は、第二の実施形態の第二の電源スイッチ回路を説明する図である。
本実施形態の電源スイッチ回路210Bでは、P型基板201上に、N型ウェル302が形成される。また、本実施形態の電源スイッチ回路210Bは、電源ラインVDDを示す電源配線305と、電源ラインVVDDを示す電源配線306と、電源ラインVSSを示す電源配線307とを有する。
トランジスタ55は、N型ウェル302において、電源配線305と電源配線306の間に形成されている。また、トランジスタ55のゲート電極は、バッファ56の1段目のインバータ57の出力と接続されている。尚、本実施形態のトランジスタ55は、トランジスタ35と同様の構成であって良い。
インバータ57とインバータ58は、電源配線305と電源配線307との間に接続されている。
以上のように、本実施形態では、電源スイッチ回路200Aと電源スイッチ回路210Bでは、電源スイッチ部21A、31Aを2入力2出力としている。尚、電源スイッチ部の構成は、第一及び第二の実施形態に示した構成に限定されない。電源スイッチ部は、電源電圧の供給/遮断を切り替えるスイッチとなるトランジスタを有していれば、どのような構成であっても良い。
(第三の実施形態)
以下に図面を参照して第三の実施形態について説明する。第三の実施形態では、トランジスタ25のソース・ドレイン領域を形成するP型不純物領域221と、電源配線205、206との接続点を増やした点が、第一の実施形態と相違する。よって、以下の第三の実施形態の説明では、第一の実施形態との相違点についてのみ説明し、第一の実施形態と同様の機能構成を有するものには、第一の実施形態の説明で用いた符号と同様の符号を付与し、その説明を省略する。
図17は、第三の実施形態の第一の電源スイッチ回路のレイアウトを示す図である。本実施形態の電源スイッチ回路200Bでは、電源スイッチ部21BのN型ウェル202に形成されたP型不純物領域221の領域171において、電源配線205と電源配線206を枝分かれさせた。
また、本実施形態では、電源スイッチ部21BのP型不純物領域221の領域172に、電源ラインVDDと接続される電源配線205Bを形成した。
領域171では、電源配線205から枝分かれ(分岐)した電源配線205Aと、電源配線206から枝分かれした電源配線206Aと、が形成されている。
電源配線205Aは、コンタクト173によって、P型不純物領域221と接続される。電源配線206Aは、コンタクト174によって、P型不純物領域221と接続される。電源配線205Bは、コンタクト175によって、P型不純物領域221と接続される。
つまり、本実施形態のP型不純物領域221は、電源配線205、205A、205Bと接続されることになり、第一及び第二の実施形態と比較して、電源ラインVDDとの接続点が増えていることがわかる。このため、本実施形態では、電源配線による抵抗を低減させることができる。
尚、図17では、電源スイッチ回路200Bについて説明したが、電源スイッチ回路210でも同様に、電源配線305と電源配線306を分岐させて、トランジスタ35のP型不純物領域321との接続点を増やしても良い。
次に、図18及び図19を参照して、FinFETと、ナノワイヤトランジスタについて説明する。
図18は、FinFETの概略を説明する模式図である。図18に示すFinFET181では、二次元構造のMOSトランジスタとは異なり、ソース401及びドレイン402は、フィン403と呼ばれる隆起した立体構造を有する。そして、FinFET181では、フィン403を包むように、ゲート404が配置される。
FinFET181では、このフィン403を有する構造により、チャネル領域がフィン403の3つの面で形成されるため、チャネルの制御性を改善できる。
図19は、ナノワイヤトランジスタの概略を説明する模式図である。図19に示すトランジスタ191は、Si基板501上に形成されたSTI502から突出したソース領域503とドレイン領域504とが形成される。
また、トランジスタ191では、ソース領域503とドレイン領域504とがナノワイヤ506で接続されており、ナノワイヤ506を包むようにゲート絶縁膜507が形成され、ゲート絶縁膜507を覆うようにゲート電極505が形成されている。トランジスタ191は、オンとなると、ナノワイヤ506に電流が流れる。
第一乃至第三のトランジスタ25、35、45、55には、図18、図19で示したFinFETや、ナノワイヤトランジスタが用いられても良い。
以上、各実施形態に基づき本発明の説明を行ってきたが、上記実施形態に示した要件に本発明が限定されるものではない。これらの点に関しては、本発明の主旨をそこなわない範囲で変更することができ、その応用形態に応じて適切に定めることができる。
21、21A、31、31A 電源スイッチ部
22−1、22−2 ウェルタップ領域
25、35、45、55 トランジスタ
26、36、46、56 バッファ
30 半導体装置
32−1、32−2 エンドキャップ領域
40 スタンダードセル
42 第1領域
43 第2領域
50 RAM
200、200A、200B、210、210A、210B 電源スイッチ回路
202〜204、302〜304 N型ウェル
205〜207、305〜307 電源配線
208、308 ゲート電極
221〜226、321〜324 P型不純物領域
231〜234、331〜336 N型不純物領域
281〜283、381〜383 STI

Claims (10)

  1. 半導体基板に形成された第1回路と、
    前記半導体基板に形成された第2回路と、
    第1電源線と、
    前記第1回路に接続する第2電源線と、
    第1接地線と、
    第3電源線と、
    前記第2回路に接続する第4電源線と、
    第2接地線と、
    ソース・ドレインの一端が前記第1電源線に接続し、他端が前記第2電源線に接続する第1スイッチトランジスタと、前記第2電源線と電気的に接続する前記半導体基板のウェルタップと、を有する第1スイッチ回路と、
    ソース・ドレインの一端が前記第3電源線に接続し、他端が前記第4電源線に接続する第2スイッチトランジスタを有し、前記第4電源線と電気的に接続する前記半導体基板のウェルタップを有さない第2スイッチ回路と、を有することを特徴とする半導体装置。
  2. 前記第2電源線及び前記第4電源線、前記第1接地線、前記第2接地線が第1方向に延在し、
    前記第1方向における前記第2スイッチ回路の長さは、前記第1方向における前記第1スイッチ回路の長さよりも短い、ことを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  3. 前記第1スイッチ回路は、前記第1回路と隣接して配置され、
    前記第2スイッチ回路は、前記第2回路と隣接して配置される、ことを特徴とする請求項2記載の半導体装置。
  4. 複数の前記第2スイッチ回路は、前記第2回路に隣接して配置され、
    複数の前記第2スイッチ回路が、前記第1方向と直交する第2方向に向かって配置される、ことを特徴とする請求項2又は3記載の半導体装置。
  5. 前記第2スイッチ回路は、平面視で複数の前記第2回路の間に配置される、ことを特徴とする請求項2乃至4の何れか一項に記載の半導体装置。
  6. 前記第4電源線及び前記第2接地線は、前記第1回路及び前記第2回路が配置される設計領域の端で途切れ、
    前記第2スイッチ回路は、前記第2回路と前記設計領域の端との間に配置される、ことを特徴とする請求項2乃至5の何れか一項に記載の半導体装置。
  7. 前記第2スイッチ回路は、前記第1方向における、前記第2スイッチトランジスタの両側に、前記第2スイッチトランジスタと隣接して設けられたエンドキャップ領域を有する、ことを特徴とする請求項2乃至6の何れか一項に記載の半導体装置。
  8. 前記第2回路は、前記第1回路と電気的に接続する端子を有し、前記第2スイッチ回路は、前記端子が配置されていない側の前記第2回路の端に隣接して配置される、
    ことを特徴とする請求項2乃至7の何れか一項に記載の半導体装置。
  9. 前記第1電源線及び前記第2電源線は、前記第1スイッチトランジスタ上で分岐し、
    前記第1スイッチトランジスタの不純物領域と、複数箇所で接続し、
    前記第3電源線及び前記第4電源線は、前記第2スイッチトランジスタ上で分岐し、
    前記第2スイッチトランジスタの不純物領域と、複数箇所で接続する、ことを特徴とする請求項2乃至8の何れか一項に記載の半導体装置。
  10. 前記第1スイッチトランジスタと、前記第2スイッチトランジスタとは、同じ構造である、ことを特徴とする請求項1乃至9の何れか一項に記載の半導体装置。
JP2017089407A 2017-04-28 2017-04-28 半導体装置 Active JP6825476B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017089407A JP6825476B2 (ja) 2017-04-28 2017-04-28 半導体装置
US15/953,899 US10373943B2 (en) 2017-04-28 2018-04-16 Semiconductor device
CN201810377889.3A CN108807367B (zh) 2017-04-28 2018-04-25 半导体装置
US16/448,241 US10483255B2 (en) 2017-04-28 2019-06-21 Semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017089407A JP6825476B2 (ja) 2017-04-28 2017-04-28 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018190760A JP2018190760A (ja) 2018-11-29
JP6825476B2 true JP6825476B2 (ja) 2021-02-03

Family

ID=63915630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017089407A Active JP6825476B2 (ja) 2017-04-28 2017-04-28 半導体装置

Country Status (3)

Country Link
US (2) US10373943B2 (ja)
JP (1) JP6825476B2 (ja)
CN (1) CN108807367B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113196463B (zh) * 2018-12-26 2024-03-01 株式会社索思未来 半导体集成电路装置
US11482542B2 (en) * 2019-02-06 2022-10-25 Rohm Co., Ltd. Semiconductor integrated circuit device
JP7080845B2 (ja) * 2019-03-20 2022-06-06 株式会社東芝 半導体装置
WO2020217396A1 (ja) * 2019-04-25 2020-10-29 株式会社ソシオネクスト 半導体装置
WO2020217400A1 (ja) * 2019-04-25 2020-10-29 株式会社ソシオネクスト 半導体装置
US10950546B1 (en) * 2019-09-17 2021-03-16 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Semiconductor device including back side power supply circuit
KR20210060695A (ko) * 2019-11-18 2021-05-27 삼성전자주식회사 반도체 소자
CN114762113A (zh) 2019-12-05 2022-07-15 株式会社索思未来 半导体装置
US11362090B2 (en) 2020-01-31 2022-06-14 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Semiconductor device having buried logic conductor type of complementary field effect transistor, method of generating layout diagram and system for same
DE102020125647A1 (de) * 2020-01-31 2021-08-05 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Halbleitervorrichtung mit Komplementärfeldeffekttransistor des Typs mit vergrabenenen Logikleitern, Layout-Diagramm-Herstellungsverfahren und System dafür
JP2022110807A (ja) 2021-01-19 2022-07-29 株式会社ソシオネクスト 半導体装置
WO2023132264A1 (ja) * 2022-01-06 2023-07-13 株式会社ソシオネクスト 半導体集積回路装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002158287A (ja) * 2000-09-08 2002-05-31 Seiko Epson Corp 半導体集積回路
JP2004152975A (ja) * 2002-10-30 2004-05-27 Renesas Technology Corp 半導体装置の製造方法および半導体装置
JP4367700B2 (ja) * 2004-03-30 2009-11-18 株式会社ルネサステクノロジ 半導体集積回路装置
JP4492736B2 (ja) * 2008-06-12 2010-06-30 ソニー株式会社 半導体集積回路
JP2011159810A (ja) 2010-02-01 2011-08-18 Renesas Electronics Corp 半導体集積回路及びその制御方法
JP2011243794A (ja) 2010-05-19 2011-12-01 Renesas Electronics Corp 半導体装置、電源スイッチの制御方法及びその設計方法
JP2012234593A (ja) 2011-04-28 2012-11-29 Renesas Electronics Corp 半導体装置
JP5542191B2 (ja) 2012-12-10 2014-07-09 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体集積回路の製造方法
JP6287609B2 (ja) 2014-06-11 2018-03-07 株式会社ソシオネクスト 半導体装置及び半導体装置の設計方法
US9705481B1 (en) * 2015-12-31 2017-07-11 Texas Instruments Incorporated Area-optimized retention flop implementation

Also Published As

Publication number Publication date
US20180315743A1 (en) 2018-11-01
US10373943B2 (en) 2019-08-06
CN108807367B (zh) 2022-10-14
CN108807367A (zh) 2018-11-13
JP2018190760A (ja) 2018-11-29
US20190312024A1 (en) 2019-10-10
US10483255B2 (en) 2019-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6825476B2 (ja) 半導体装置
US11784188B2 (en) Semiconductor integrated circuit device
TWI594399B (zh) 積體電路產品之緊密包裝標準單元
US10847542B2 (en) Semiconductor integrated circuit device
JP5190913B2 (ja) 半導体集積回路装置
US10868192B2 (en) Semiconductor chip
CN110970418A (zh) 集成电路
JP2009016418A (ja) 半導体装置
JP6113500B2 (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP7315016B2 (ja) 半導体装置
JP2006228954A (ja) 半導体装置とそのレイアウト設計方法
US20190172841A1 (en) Semiconductor integrated circuit device
JP2023171884A (ja) 半導体装置
US10777579B2 (en) Semiconductor integrated circuit device
US7884424B2 (en) Structure of MTCMOS cell
US10032779B2 (en) Semiconductor device with plasma damage protecting elements
JP2024001284A (ja) 半導体装置
JP6122556B2 (ja) 半導体装置
US20230260995A1 (en) Pillar-shaped semiconductor device and method for producing the same
JP2009016725A (ja) 半導体装置
JP2009158728A (ja) 半導体装置
JP2004228233A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200312

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6825476

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150