JP6820188B2 - 鉄道車両の状態監視装置 - Google Patents

鉄道車両の状態監視装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6820188B2
JP6820188B2 JP2016233872A JP2016233872A JP6820188B2 JP 6820188 B2 JP6820188 B2 JP 6820188B2 JP 2016233872 A JP2016233872 A JP 2016233872A JP 2016233872 A JP2016233872 A JP 2016233872A JP 6820188 B2 JP6820188 B2 JP 6820188B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interval
bearing
monitoring
temperature
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016233872A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018090040A5 (ja
JP2018090040A (ja
Inventor
與志 佐藤
與志 佐藤
晴義 前田
晴義 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Motors Ltd
Original Assignee
Kawasaki Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Jukogyo KK filed Critical Kawasaki Jukogyo KK
Priority to JP2016233872A priority Critical patent/JP6820188B2/ja
Priority to US16/466,269 priority patent/US20200062121A1/en
Priority to PCT/JP2017/010182 priority patent/WO2018100757A1/ja
Priority to CN201780072210.3A priority patent/CN109952224B/zh
Publication of JP2018090040A publication Critical patent/JP2018090040A/ja
Publication of JP2018090040A5 publication Critical patent/JP2018090040A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6820188B2 publication Critical patent/JP6820188B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0038Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61KAUXILIARY EQUIPMENT SPECIALLY ADAPTED FOR RAILWAYS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B61K9/00Railway vehicle profile gauges; Detecting or indicating overheating of components; Apparatus on locomotives or cars to indicate bad track sections; General design of track recording vehicles
    • B61K9/04Detectors for indicating the overheating of axle bearings and the like, e.g. associated with the brake system for applying the brakes in case of a fault
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61LGUIDING RAILWAY TRAFFIC; ENSURING THE SAFETY OF RAILWAY TRAFFIC
    • B61L15/00Indicators provided on the vehicle or vehicle train for signalling purposes ; On-board control or communication systems
    • B61L15/0081On-board diagnosis or maintenance
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/04Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C41/00Other accessories, e.g. devices integrated in the bearing not relating to the bearing function as such
    • F16C41/008Identification means, e.g. markings, RFID-tags; Data transfer means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K1/00Details of thermometers not specially adapted for particular types of thermometer
    • G01K1/02Means for indicating or recording specially adapted for thermometers
    • G01K1/024Means for indicating or recording specially adapted for thermometers for remote indication
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K13/00Thermometers specially adapted for specific purposes
    • G01K13/04Thermometers specially adapted for specific purposes for measuring temperature of moving solid bodies
    • G01K13/08Thermometers specially adapted for specific purposes for measuring temperature of moving solid bodies in rotary movement
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K3/00Thermometers giving results other than momentary value of temperature
    • G01K3/08Thermometers giving results other than momentary value of temperature giving differences of values; giving differentiated values
    • G01K3/10Thermometers giving results other than momentary value of temperature giving differences of values; giving differentiated values in respect of time, e.g. reacting only to a quick change of temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/26Rail vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/545Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61LGUIDING RAILWAY TRAFFIC; ENSURING THE SAFETY OF RAILWAY TRAFFIC
    • B61L25/00Recording or indicating positions or identities of vehicles or vehicle trains or setting of track apparatus
    • B61L25/02Indicating or recording positions or identities of vehicles or vehicle trains
    • B61L25/021Measuring and recording of train speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/52Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with devices affected by abnormal or undesired conditions
    • F16C19/525Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with devices affected by abnormal or undesired conditions related to temperature and heat, e.g. insulation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2233/00Monitoring condition, e.g. temperature, load, vibration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/10Railway vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles

Description

本発明は、鉄道車両の状態監視装置に関する。
鉄道車両の台車では、軸箱に収容された軸受の焼き付き防止のために、軸受の温度を定期的に測定し、突然の運行停止を予防することが重要である。そのため、軸受に温度センサを取り付け、温度センサで測定された温度に基づいて軸受の異常を検知するものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2010−121639号公報
しかし、鉄道車両では、台車は車体に対して相対変位可能であり、台車の温度センサに車体から配線を行うと、台車の偏倚によって配線に動揺が生じる。よって、車体と台車との間の配線を削減すべく、温度センサで検出された温度情報を車体側に無線送信し、その無線送信のための電源も台車に配置することが考えられる。また、電源を台車に配置するとなると、電源の個数も多くなるため、電源を長寿命化あるいは小型化することも望まれるが、単に温度センサの動作頻度を減らす等して消費電力を低減すると、軸受の異常に関する情報量が減り、的確な状態把握ができなくなる。なお、台車の監視対象として軸受温度以外のものを監視する場合も同様である。
そこで本発明は、電源が台車に設けられた鉄道車両において、消費電力の低減による電源の長寿命化あるいは小容量化と、異常又は異常予兆を示す状態情報の十分な情報量の確保とを好適に両立させることを目的とする。
本発明の一態様に係る鉄道車両の状態監視装置は、車体及び台車を有する鉄道車両の状態監視装置であって、前記台車に設けられ、前記台車の機器の状態情報を検出する監視センサと、前記台車に設けられ、前記監視センサで検出された状態情報を含む信号を送信間隔をあけて無線送信する無線送信器と、前記台車に設けられ、前記監視センサ及び前記無線送信器に電力を供給する電源と、を備え、前記無線送信器は、前記状態情報を用いた監視値が閾値以下であると判定された場合に、前記送信間隔を所定の初期間隔として前記信号を無線送信し、前記監視値が前記閾値を超えたと判定された場合に、前記送信間隔を前記初期間隔よりも小さい狭間隔として前記信号を無線送信する。
前記構成によれば、監視値が閾値を超えていないときには、無線送信器の送信間隔が広く設定されるので、無線送信動作による消費電力を低減できる。特に、監視センサの検出動作による電力消費量に比べ、無線送信動作による電力消費量の方が大きくなるのが通常であるため、効果的に省電力化を図ることができる。そして、監視値が閾値を超えたときには、無線送信器の送信間隔が狭く設定されるので、台車の機器の異常又は異常予兆を示す状態情報を十分な情報量で送信できる。よって、電源が台車に設けられた鉄道車両において、消費電力の低減による電源の長寿命化あるいは小容量化と、異常又は異常予兆を示す状態情報の十分な情報量の確保とを好適に両立できる。
本発明によれば、電源が台車に設けられた鉄道車両において、消費電力の低減による電源の長寿命化あるいは小容量化と、異常又は異常予兆を示す状態情報の十分な情報量の確保とを好適に両立できる。
実施形態に係る軸受監視装置が搭載された鉄道車両の模式図である。 図1に示す軸受監視装置の軸受温度センサユニットのブロック図である。 図1に示す軸受監視装置の車体搭載装置のブロック図である。 図2及び3に示す軸受監視装置のフローチャートである。 軸受の荷重及び回転速度による温度上昇量の閾値の換算表である。 軸受の荷重及び回転速度による温度上昇率の閾値の換算表である。 温度上昇量又は温度上昇率による送信間隔及び異常レベルの換算表である。
以下、図面を参照して実施形態を説明する。
図1は、実施形態に係る軸受監視装置10が搭載された鉄道車両1の模式図である。図2は、図1に示す軸受監視装置10の軸受温度センサユニット11F,11Rのブロック図である。図3は、図1に示す軸受監視装置10の車体搭載装置21のブロック図である。図1に示すように、鉄道車両1は、車体2と、車体2の長手方向の一端部寄りに配置されて車体2を支持する第1台車3Fと、車体2の長手方向の他端部寄りに配置されて車体2を支持する第2台車3Rとを有する。車体2と各台車3F,3Rとの間には、それぞれ第1空気バネ4F及び第2空気バネ4Rが介在している。なお、図1では、1両の車両のみ図示したが、2両以上の鉄道車両でよいことは言うまでもない。
鉄道車両1には、状態監視装置の一例としての軸受監視装置10が搭載されている。軸受監視装置10は、負荷荷重(以下、単に荷重と称す)及び回転速度を参照しながら、各台車3F,3Rの軸箱に収容された軸受(機器)の温度を監視し、軸受の異常又は異常予兆を検知する装置である。軸受監視装置10は、第1台車3F及び第2台車3Rの各軸箱にそれぞれ取り付けられた軸受温度センサユニット11F,11Rと、車体2に搭載された車体搭載装置21と、を備える。
図1及び2に示すように、軸受温度センサユニット11F,11Rの各々は、電源12と、軸受温度センサ13と、プロセッサ14と、記憶部15と、無線送受信部16とを有する。電源12は、例えば、電池である。なお、電源12は、振動・熱・太陽光等のエネルギーを採取して電力を得るエネルギーハーベスト技術を利用した電源等でもよい。軸受温度センサ13は、軸受の温度を検出する。1台車あたり4つの軸受温度センサが設置され、各台車の全ての軸受の温度が検出される。軸受温度センサ13は、軸受に接触して軸受の温度を直接的に検出する。但し、軸受温度センサ13は、軸受に接触せずに軸箱に接触し、軸箱の温度を検出することで間接的に軸受の温度を検出するもの等としてもよい。
プロセッサ14は、記憶部15の読み書き動作や無線送受信部16の動作等を制御する。記憶部15は、軸受温度センサ13で検出された温度情報(状態情報)等を保存する。無線送受信部16は、記憶部15に保存された温度情報を無線送信し、車体搭載装置21からの無線信号を受信する。本実施形態では、軸受温度センサユニット11F,11Rの各々では、電源12、軸受温度センサ13、プロセッサ14、記憶部15及び無線送受信部16は、筐体17により一体化され、筐体17が軸箱に取り付けられている。
図1及び3に示すように、車体搭載装置21は、一対の無線送受信器22F,22Rと、加速度センサ24を内蔵したデータ処理装置23と、空気バネ圧力センサ25と、雰囲気温度センサ26と、を備える。車体2の一端部に設けられた無線送受信器22Fは、第1台車3Fの4つの無線送受信部16から無線送信されたセンサ信号を受信する。車体2の他端部に設けられた第2無線送受信器22Rは、第2台車3Rの4つの無線送受信部16から無線送信されたセンサ信号を受信する。
データ処理装置23は、車体2に設けられ、無線送受信器22F,22Rに通信線を介して接続される。データ処理装置23に保存されたデータは外部からアクセス可能であり、例えば、データ処理装置23は、図示しない通信線や記録媒体等を介して当該データを抽出可能に構成されている。データ処理装置23は、加速度センサ24と、データ処理ユニット27とを備え、データ処理ユニット27は、加速度センサ24とともに筐体28に収容されている。筐体28は、車体2に取り付けられ、車体2の床下に配置される。加速度センサ24は、車両長手方向の加速度、即ち、車両進行方向の加速度を検出する。加速度センサ24は、データ処理装置23において各台車3F,3Rの各軸受の回転速度の算出に用いられる。
空気バネ圧力センサ25は、車体2に設けられ、車体2と第1台車3Fとの間に介在する第1空気バネ4Fの内圧値を検出する。空気バネ圧力センサ25は、データ処理装置23に接続され、データ処理装置23において第1台車3F及び第2台車3Rの各軸受の荷重の算出に用いられる。雰囲気温度センサ26は、データ処理装置23に接続され、鉄道車両1の車外の雰囲気温度を検出する。雰囲気温度センサ26は、例えば、データ処理装置23の筐体28の下方に配置される。
データ処理ユニット27は、プロセッサ、揮発性メモリ、不揮発性メモリ及びI/Oインターフェース等を有する。データ処理ユニット27は、送受信部31、記憶部32、通信間隔決定部33、診断部34及び出力部35を有する。送受信部31及び出力部35は、I/Oインターフェースにより実現される。記憶部32は、揮発性メモリ及び不揮発性メモリにより実現される。記憶部32の不揮発性メモリには、図4のフローチャートを実行するためのプログラム及び後述する図5〜7の換算表等が保存されている。通信間隔決定部33及び診断部34は、記憶部32の不揮発性メモリに保存されたプログラムに従ってプロセッサが揮発性メモリを用いて演算処理することで実現される。
送受信部31は、無線送受信器22F,22Rが軸受温度センサユニット11F,11Rから無線で受信した各軸受の各温度の情報を受信する。送受信部31は、加速度センサ24から車両進行方向の加速度のデータを受信する。送受信部31は、空気バネ圧力センサ25から第1空気バネ4Fの内圧値のデータを受信する。送受信部31は、雰囲気温度センサ26から車外の雰囲気温度のデータを受信する。記憶部32は、送受信部31が受信した各データを保存する。
通信間隔決定部33は、後述する図4のフローチャートの手順に従って軸受温度センサユニット11F,11Rの無線送受信部16の送信間隔を決定する。通信間隔決定部33が決定した無線送受信部16の送信間隔は、指令値として、無線送受信器22F,22Rから軸受温度センサユニット11Fの無線送受信部16に無線送信される。診断部34は、記憶部32に保存された各データに基づいて第1台車3F及び第2台車3Rの全ての軸受の状態を診断する。出力部35は、診断部34で判定された結果を所定の態様(例えば、送信、表示、音等)により外部に出力する。
図4は、図2及び3に示す軸受監視装置10のフローチャートである。図5は、軸受の荷重F及び回転速度Vによる温度上昇量ΔTの閾値ΔTth(i)の換算表である。図6は、軸受の荷重F及び回転速度Vによる温度上昇率dTの閾値dTth(i)の換算表である。図7は、温度上昇量ΔT又は温度上昇率dTによる送信間隔Cn及び異常レベルI〜IIIの換算表である。以下、図5〜7等を適宜参照しながら、図4のフローチャートに従って軸受監視装置10の処理内容を説明する。また、説明の便宜のため、単一の軸受温度センサユニット11Fを対象として説明する。
以下の説明では、ΔTは温度上昇量(℃)、ΔTth(1)は温度上昇量の第1閾値、ΔTth(2)は温度上昇量の第2閾値、ΔTth(3)は温度上昇量の第3閾値、dTは温度上昇率、dTth(1)は温度上昇率の第1閾値、dTth(2)は温度上昇率の第2閾値、dTth(3)は温度上昇率の第3閾値、Cは送信間隔、C0は初期間隔、C1は第1狭間隔、C2は第2狭間隔、C3は第3狭間隔、Vは軸受回転速度、Fは軸受荷重を意味する。なお、各値の大小関係は、以下の数式1〜3に示す通りである。
ΔTth(1)<ΔTth(2)<ΔTth(3) ・・・・・(数式1)
dTth(1)<dTth(2)<dTth(3) ・・・・・(数式2)
0>C1>C2>C3 ・・・・・(数式3)
まず、軸受監視装置10が始動されると、通信間隔決定部33は、無線送受信部16の送信間隔Cを初期間隔C0に設定する(ステップS1)。そして、図7の換算表に示すように、温度上昇量ΔT又は温度上昇率dTが、第1閾値ΔTth(1),dTth(1)以下である場合には、通信間隔決定部33は、送信間隔Cを初期間隔C0のままとし、温度上昇量ΔT又は温度上昇率dTが、第1閾値ΔTth(1),dTth(1)を超えた場合に、送信間隔Cを第1狭間隔C1に設定し、温度上昇量ΔT又は温度上昇率dTが、第2閾値ΔTth(2),dTth(2)を超えた場合に、送信間隔Cを第2狭間隔C2に設定し、温度上昇量ΔT又は温度上昇率ΔdTが、第3閾値ΔTth(3),dTth(3)を超えた場合に、送信間隔Cを第3狭間隔C3に設定する(ステップS2)。
その際、温度上昇量ΔTの第1〜第3閾値ΔTth(i)は、図5の換算表を参照して設定され、温度上昇率dTの第1〜第3閾値dTth(i)は、図6の換算表を参照して設定される(i=1〜3の自然数)。例えば、軸受回転速度Vが200rpm以下かつ軸受荷重が20kN以下である場合には、温度上昇量ΔTに関しては、第1閾値ΔTth(1)が「20」、第2閾値ΔTth(2)が「40」、第3閾値ΔTth(3)が「50」に設定され、温度上昇率ΔdTに関しては、第1閾値dTth(1)が「5」、第2閾値dTth(2)が「7」、第3閾値dTth(3)が「11」に設定される。そして、図5に示すように、軸受荷重Fの値が増加したときには、温度上昇量ΔTの第1〜第3閾値ΔTth(i)の値が上げられ、軸受回転速度Vの値が増加したときにも、温度上昇量ΔTの第1〜第3閾値ΔTth(i)の値が上げられる。また、図6に示すように、軸受荷重Fの値が増加したときには、温度上昇率dTの第1〜第3閾値dTth(i)の値が上げられ、軸受回転速度Vの値が増加したときにも、温度上昇率dTの第1〜第3閾値dTth(i)の値が上げられる。
次いで、通信間隔決定部33により設定される送信間隔Cに変化があったか否かが判定される(ステップS3)。送信間隔Cに変化があった場合には、データ処理装置23は、通信間隔決定部33で決定された送信間隔Cの情報を軸受温度センサユニット11Fに送信し、その情報に従ってプロセッサ14が無線送受信部16の送信間隔Cを設定する(ステップS4)。ステップS3で送信間隔Cに変化がない場合あるいはステップS4の後、データ処理ユニット27は、軸受温度センサユニット11Fから送信された温度データTを取得する(ステップS5)。
軸受温度センサ13は、初期間隔C0よりも狭いサンプリング間隔で軸受の温度情報を検出し、記憶部15は、少なくとも初期間隔C0内で検出された複数の温度情報を保存可能な容量を有する。本実施形態では、軸受温度センサ13のサンプリング間隔は、いずれの送信間隔C(C0,C1,C2,C3)よりも狭い。無線送受信部16は、送信間隔Cが初期間隔C0に設定されているときは、記憶部15に保存された初期間隔C0内の複数の温度情報のうち一部の温度情報のみを無線送信する。例えば、無線送受信部16は、記憶部15に保存された初期間隔C0内の複数の温度情報のうち最新の温度情報のみを無線送信する。
更に、データ処理装置23は、雰囲気温度T0と、軸受荷重Fと、軸受回転速度Vとを取得する(ステップS6)。雰囲気温度T0は、雰囲気温度センサ26で検出される。軸受荷重Fは、空気バネ圧力センサ25で検出された第1空気バネ4Fの内圧値Pを用いて算出される(ステップS7)。具体的には、データ処理ユニット27は、以下の数式4により軸受荷重Fを算出する。但し、Aは、空気バネの受圧面積であり、Wは、台車のうち空気バネと軸受との間に介在する部材の重量である。
F=(P・A+W/2)/2 ・・・・・(数式4)
軸受回転速度Vは、加速度センサ24で検出された車両進行方向の加速度Accから軸受の回転速度Vを算出する(ステップS8)。具体的には、データ処理ユニット27は、以下の数式5により軸受回転速度Vを算出する。但し、Dは、台車の車輪直径であり、πは円周率である。
V=∫Acc・dt/(πD) ・・・・・(数式5)
次いで、軸受回転速度Vがゼロでないか否かが判定される(ステップS9)。軸受回転速度Vがゼロである場合には、既に車両停止中であったか否かが判定される(ステップS10)。直前が既に車両停止中であった場合には、そのままステップS6に戻り、直前が車両停止中でなかった場合には、データ処理ユニット27は、軸受温度センサユニット11Fに送信停止を指令し、無線送受信部16からの温度情報の無線送信を停止させ(ステップS11)、ステップS6に戻る。
ステップS9で軸受回転速度Vがゼロでなかった場合にも、直前が車両停止中であったか否かが判定される(ステップS12)。直前が車両停止中であった場合には、データ処理ユニット27は、通信間隔決定部33で決定される送信間隔Cを軸受温度センサユニット11Fに指令し、軸受温度センサユニット11Fから温度データTを無線で受信し(ステップS13)、ステップS14に進む。直前が車両停止中でなかった場合には、そのままステップS14に進む。
次いで、通信間隔決定部33は、温度上昇量ΔT(=T−T0)と、温度上昇率dT(=(ΔT2−ΔT1)/(t2−t1))とを求める(ステップS14)。なお、Tは検出された軸受温度(℃)、t2は今回時刻、t1は前回時刻、ΔT2は時刻t2でのΔT、ΔT1は時刻t1でのΔTを意味する。通信間隔決定部33は、図5及び6の換算表より、第1〜第3閾値ΔTth(i)及び第1〜第3閾値dTth(i)の値を決める(ステップS15)。そして、通信間隔決定部33は、以下の条件1及び条件2の少なくとも一方が成立したか否かを判定する。
ΔT>ΔTth(i) ・・・・・(条件1)
dT>dTth(i) ・・・・・(条件2)
条件1及び条件2のいずれも成立していない場合には、送信間隔Cが初期間隔C0であるか否かが判定される(ステップS17)。送信間隔Cが既に初期間隔C0であった場合には、そのままステップS3に戻る。送信間隔Cが初期間隔C0でなかった場合には、通信間隔決定部33は、送信間隔Cを初期間隔C0に決定し、軸受温度センサユニット11Fに送信間隔Cを初期間隔C0に設定するように無線で指令する(ステップS18)。
条件1及び条件2の少なくとも一方が成立している場合には、データ処理ユニット27は、軸受温度センサユニット11Fに対して記憶部15に保存されている前回送信から今回までの複数(例えば、全て)の温度データの無線送信を要求し、当該温度データを受信する(ステップS19)。そして、通信間隔決定部33は、図7の換算表に基づいて、緊急レベルを選定して異常発報するとともに、送信間隔Cを変更する(ステップS20)。緊急レベルとしては、「I」が異常予兆を意味し、「II」が軽度異常を意味し、「III」が重度異常を意味する。
具体的には、温度上昇量ΔTが第1閾値ΔTth(1)を超えた場合、又は、温度上昇率dTが第1閾値dTth(1)を超えた場合には、診断部34が緊急レベルを「I」に選定して出力部35が警告を外部出力するとともに、通信間隔決定部33が、送信間隔Cを第1狭間隔C1に変更するように軸受温度センサユニット11Fに指令する。当該指令を受けた軸受温度センサユニット11Fでは、プロセッサ14が無線送受信部16の送信間隔Cを第1狭間隔C1に設定する。また、温度上昇量ΔT又は温度上昇率dTが第2閾値ΔTth(2),dTth(2)を超えた場合には、緊急レベルが「II」に選定され、無線送受信部16の送信間隔Cが第2狭間隔C2に変更される。また、温度上昇量ΔT又は温度上昇率dTが第3閾値ΔTth(3),dTth(3)を超えた場合には、緊急レベルが「III」に選定され、無線送受信部16の送信間隔Cが第3狭間隔C3に変更される。ステップS20の後は、ステップS3に戻る。
以上に説明した構成によれば、監視値(温度上昇量ΔT又は温度上昇率dT)が第1〜第3閾値ΔTth(i),dTth(i)を超えていないときには、無線送受信部16の送信間隔Cが広く設定されるので、無線送信動作による消費電力を低減できる。特に、軸受温度センサ13の検出動作による電力消費量に比べ、無線送信動作による電力消費量の方が大きくなるのが通常であるため、効果的に省電力を図ることができる。そして、監視値(温度上昇量ΔT又は温度上昇率dT)が第1〜第3閾値ΔTth(i),dTth(i)を超えたときには、無線送受信部16の送信間隔Cが狭く設定されるので、台車の軸受の異常又は異常予兆を示す温度情報を十分な情報量で送信できる。よって、電源12が台車3F,3Rに設けられた鉄道車両1において、消費電力の低減による電源12の長寿命化あるいは小容量化と、異常又は異常予兆を示す温度情報の十分な情報量の確保とを好適に両立できる。
また、監視値(温度上昇量ΔT又は温度上昇率dT)が第1閾値ΔTth(1),dTth(1)を超えていないときには、記憶部15に保存されている前回送信から今回までの複数の温度データのうち一部のデータのみを無線送信するので、送信情報量の抑制及び消費電力の低減に寄与できる。他方、監視値(温度上昇量ΔT又は温度上昇率dT)が第1閾値ΔTth(1),dTth(1)を超えたときには、その超えた時点で記憶部15に保存されている前回送信から今回までの複数の温度データが無線送信されるので、異常又は異常予兆の発生直前の温度データを詳細に無線送信でき、異常又は異常予兆の発生原因の究明に寄与できる。
また、監視値として温度上昇量ΔTと温度上昇率dTとの2種類の物理量を用い、温度上昇量ΔT及び温度上昇率dTの少なくとも一方が第1〜第3閾値ΔTth(i),dTth(i)を超えたときに、送信間隔Cの変更及び緊急レベル選定を行うので、軸受の異常又は異常予兆の発生を的確に監視できる。
また、軸受荷重F及び軸受回転速度Vの少なくとも一方の値が高くなると、軸受が正常であっても温度上昇量ΔT及び温度上昇率dTが高くなる傾向にあるので、軸受荷重及び軸受回転速度の少なくとも一方の値が増加したときに第1〜第3閾値ΔTth(i),dTth(i)を上げることで、軸受が正常であるときに無線送受信部16の送信間隔Cが狭くなることを防止できる。また、軸受荷重F及び回転速度Vの少なくとも一方の値が高い状態でないときには、軸受に異常が生じても温度上昇量ΔT及び温度上昇率dTが比較的に低いので、第1〜第3閾値ΔTth(i),dTth(i)を下げることで、軸受の異常又は異常予兆を的確に検知できる。
また、鉄道車両1が停止しているときは軸受の異常事象が発生し難いと考えられるところ、無線送受信部16は、軸受回転速度Vがゼロであるときに無線送信を停止するので、消費電力を効果的に低減できる。
なお、本発明は前述した実施形態に限定されるものではなく、その構成を変更、追加、又は削除することができる。例えば、軸受温度に基づいた値を監視値としたが、台車の機器の状態を表す物理量であれば、これに限られず、例えば、台車の軸受の振動や台車の板バネの状態情報等でもよい。また、監視値として温度上昇量ΔTと温度上昇率dTの両方を監視したが、いずれか一方のみを監視してもよい。また、通信間隔決定部33は、データ処理ユニット27に設けたが、軸受温度センサユニット11Fに設けられてもよい。
また、図5〜7の換算表は単なる例示に過ぎず、換算表の具体的な数値は仕様に応じて適宜決定される。また、閾値は、換算表に基づいて変更する代わりに、軸受荷重及び軸受回転速度を入力とする数式に基づいて変更してもよい。また、軸受荷重Fの算出に用いる状態センサとして空気バネ圧力センサ25を例示したが、これに限定されず、例えば、ロードセルを用いて軸受荷重Fを検出してもよい。また、軸受回転速度Vの算出に用いる状態センサとして加速度センサ24を例示したが、これに限定されず、例えば、車速センサを用いて軸受回転速度Vを検出してもよい。
また、無線送受信部16の送信間隔のみを変更したが、軸受温度センサユニット11Fの更なる省電力化のために、軸受温度センサ13のサンプリング周波数も変更してもよい。即ち、プロセッサは、監視値が閾値以下であると判定された場合に、軸受温度センサ13のサンプリング間隔を所定の初期間隔に設定し、監視値が前記閾値を超えたと判定された場合に、軸受温度センサ13のサンプリング間隔を前記初期間隔よりも小さい狭間隔に設定するようにしてもよい。なお、閾値と比較する監視値は温度上昇量ΔT又は温度上昇率dTとしたが、温度上昇量ΔT及び温度上昇率dTとしてもよい。
1 鉄道車両
2 車体
3F,3R 台車
10 軸受監視装置
12 電源
13 軸受温度センサ(監視センサ)
14 プロセッサ
15 記憶部(記憶器)
16 無線送受信部(無線送信器)
32 記憶部(第2の記憶器)
33 通信間隔決定部(通信間隔決定器)
34 診断部(診断器)

Claims (6)

  1. 車体及び台車を有する鉄道車両の状態監視装置であって、
    前記台車に設けられ、前記台車の機器の状態情報を検出する監視センサと、
    前記台車に設けられ、前記監視センサで検出された状態情報を含む信号を送信間隔をあけて無線送信する無線送信器と、
    前記台車に設けられ、前記監視センサ及び前記無線送信器に電力を供給する電源と、を備え、
    前記監視センサは、前記状態情報として前記台車の軸受の温度情報を検出する軸受温度センサを含み、
    前記無線送信器は、前記状態情報を用いて得られる軸受荷重及び軸受回転速度に対する温度上昇率を含む監視値が閾値以下であると判定された場合に、前記送信間隔を所定の初期間隔として前記信号を無線送信し、前記監視値が前記閾値を超えたと判定された場合に、前記送信間隔を前記初期間隔よりも小さい狭間隔として前記信号を無線送信する、鉄道車両の状態監視装置。
  2. 前記台車に設けられ、前記状態情報を保存可能な記憶器を更に備え、
    前記監視センサは、前記初期間隔よりも小さいサンプリング間隔で前記状態情報を検出し、
    前記記憶器は、少なくとも前記初期間隔内で検出された複数の前記状態情報を保存可能な容量を有し、
    前記無線送信器は、前記送信間隔が前記初期間隔に設定されているとき、前記記憶器に保存された前記初期間隔内の前記複数の状態情報のうち一部の状態情報を無線送信し、
    前記無線送信器は、前記送信間隔が前記初期間隔から前記狭間隔に変更されるとき、その変更時点で前記記憶器に保存されている前記複数の状態情報を無線送信する、請求項1に記載の鉄道車両の状態監視装置。
  3. 前記監視値は、前記温度情報から得られる温度上昇量を更に含む、請求項1又は2に記載の鉄道車両の状態監視装置。
  4. 前記監視値と前記閾値との間の大小関係を判定して前記無線送信器の前記送信間隔を決定する通信間隔決定器を更に備え、
    前記通信間隔決定器は、前記軸受の荷重及び回転速度の少なくとも一方の値が増加したときに前記閾値を上げる、請求項3に記載の鉄道車両の状態監視装置。
  5. 前記無線送信器は、前記軸受の回転速度がゼロであるとき、前記温度情報の無線送信を停止する、請求項3又は4に記載の鉄道車両の状態監視装置。
  6. 前記車体に設けられ、前記無線送信器から送信された信号のデータを記憶する第2の記憶器と、
    前記第2の記憶器に保存された前記各データに基づいて前記機器の状態を診断する診断器と、を更に備える、請求項1乃至5のいずれか1項に記載の鉄道車両の状態監視装置。
JP2016233872A 2016-12-01 2016-12-01 鉄道車両の状態監視装置 Active JP6820188B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016233872A JP6820188B2 (ja) 2016-12-01 2016-12-01 鉄道車両の状態監視装置
US16/466,269 US20200062121A1 (en) 2016-12-01 2017-03-14 State monitoring device of railcar
PCT/JP2017/010182 WO2018100757A1 (ja) 2016-12-01 2017-03-14 鉄道車両の状態監視装置
CN201780072210.3A CN109952224B (zh) 2016-12-01 2017-03-14 铁道车辆的状态监视装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016233872A JP6820188B2 (ja) 2016-12-01 2016-12-01 鉄道車両の状態監視装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018090040A JP2018090040A (ja) 2018-06-14
JP2018090040A5 JP2018090040A5 (ja) 2019-11-14
JP6820188B2 true JP6820188B2 (ja) 2021-01-27

Family

ID=62241458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016233872A Active JP6820188B2 (ja) 2016-12-01 2016-12-01 鉄道車両の状態監視装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20200062121A1 (ja)
JP (1) JP6820188B2 (ja)
CN (1) CN109952224B (ja)
WO (1) WO2018100757A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6603570B2 (ja) * 2015-12-17 2019-11-06 川崎重工業株式会社 鉄道車両の状態監視装置及びそれを備えた列車編成
US20220266883A1 (en) * 2021-02-22 2022-08-25 Westinghouse Air Brake Technologies Corporation Monitoring system for axles of a vehicle
US10883883B2 (en) * 2018-02-13 2021-01-05 Manford Development Limited Wireless probe for food, and system and method for wireless food temperature real-time monitoring
JP7169118B2 (ja) * 2018-08-07 2022-11-10 川崎車両株式会社 鉄道車両の車両情報通信システム
US20220252482A1 (en) * 2019-07-12 2022-08-11 Ntn Corporation Data collection apparatus
RU2760245C1 (ru) * 2021-03-22 2021-11-23 Общество С Ограниченной Ответственностью "Транстех" Способ мониторинга воздействия нагрузок на вагон в процессе его эксплуатации
CN115979439B (zh) * 2023-03-17 2023-06-02 瑞熙恩电气(珠海)有限公司 工业测温装置的测温数据前置运算模块及处理方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3856888B2 (ja) * 1997-01-31 2006-12-13 Ntn株式会社 鉄道車両軸受異常検出装置
JP2003269447A (ja) * 2002-03-15 2003-09-25 Nsk Ltd センサ付軸受装置及びセンサ付軸受装置の異常検知方法
AU2006330903B2 (en) * 2005-12-23 2012-07-12 Asf-Keystone, Inc Railroad train monitoring system
TW201146072A (en) * 2010-06-03 2011-12-16 Inst Of Occupational Safety And Health Wireless transmission system and method
US9365223B2 (en) * 2010-08-23 2016-06-14 Amsted Rail Company, Inc. System and method for monitoring railcar performance
DE112013007631T5 (de) * 2013-11-25 2016-09-22 Aktiebolaget Skf Vorrichtung und Verfahren der Lagerüberwachung
US9189896B2 (en) * 2013-12-05 2015-11-17 GM Global Technology Operations LLC Method and system for vehicular data collection
JP2015169610A (ja) * 2014-03-10 2015-09-28 Ntn株式会社 鉄道車両用軸受異常検知装置
JP2016099118A (ja) * 2014-11-18 2016-05-30 公益財団法人鉄道総合技術研究所 軸受異常判定装置、軸受異常判定システムおよび軸受異常判定プログラム
JP6149871B2 (ja) * 2015-01-15 2017-06-21 日本精工株式会社 ワイヤレスセンサ付き軸受

Also Published As

Publication number Publication date
CN109952224A (zh) 2019-06-28
WO2018100757A1 (ja) 2018-06-07
JP2018090040A (ja) 2018-06-14
CN109952224B (zh) 2022-09-16
US20200062121A1 (en) 2020-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6820188B2 (ja) 鉄道車両の状態監視装置
US10889309B2 (en) Bearing monitoring device of railcar
RU2392140C2 (ru) Устройство управления рельсовым транспортным средством
AU2016344639B2 (en) Systems and methods for monitoring wheel hub temperatures and odometry in trailer axles
JP5553002B2 (ja) 軸受異常診断装置およびこれを備えた鉄道車両、並びに軸受異常診断方法
JP2010527828A (ja) 軌道車両の台車コンポーネントのエラー監視装置
US10507851B1 (en) Railcar bearing and wheel monitoring system
JP2015188272A (ja) 状態監視装置
JP6734664B2 (ja) 鉄道車両の軸受監視装置
KR101619790B1 (ko) 열차 차륜 찰상 검지 시스템 및 방법
JP2019177781A (ja) 状態監視装置
KR101919338B1 (ko) 철도차량 온도 모니터링 장치 및 철도차량 온도 모니터링 시스템
JP6603570B2 (ja) 鉄道車両の状態監視装置及びそれを備えた列車編成
JP2020038124A (ja) 軸受の異常診断システム及び軸受の異常診断方法
JP2005204462A (ja) 車両駆動制御装置
JP2019174180A (ja) 鉄道車両の異常診断装置及び鉄道車両の異常診断方法
WO2016175182A1 (ja) 車軸軸受使用状況管理システム
RU2681275C1 (ru) Система дистанционного мониторинга железнодорожного транспортного средства
JP2020106124A (ja) 鉄道車両の軸受監視システムおよび軸受診断方法
JP2016075478A (ja) 鉄道車両用軸受異常検知装置
JP2005028978A (ja) 車輪状態取得装置
CN115979490A (zh) 一种车钩纵向力监测系统、方法及铁路货车

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191001

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200918

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6820188

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250