JP2015169610A - 鉄道車両用軸受異常検知装置 - Google Patents

鉄道車両用軸受異常検知装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015169610A
JP2015169610A JP2014046386A JP2014046386A JP2015169610A JP 2015169610 A JP2015169610 A JP 2015169610A JP 2014046386 A JP2014046386 A JP 2014046386A JP 2014046386 A JP2014046386 A JP 2014046386A JP 2015169610 A JP2015169610 A JP 2015169610A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
detection element
railway vehicle
bearing
processing circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014046386A
Other languages
English (en)
Inventor
伊藤 浩義
Hiroyoshi Ito
浩義 伊藤
雅也 冨永
Masaya Tominaga
雅也 冨永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp, NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Corp
Priority to JP2014046386A priority Critical patent/JP2015169610A/ja
Priority to PCT/JP2015/056452 priority patent/WO2015137218A1/ja
Publication of JP2015169610A publication Critical patent/JP2015169610A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61KAUXILIARY EQUIPMENT SPECIALLY ADAPTED FOR RAILWAYS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B61K9/00Railway vehicle profile gauges; Detecting or indicating overheating of components; Apparatus on locomotives or cars to indicate bad track sections; General design of track recording vehicles
    • B61K9/04Detectors for indicating the overheating of axle bearings and the like, e.g. associated with the brake system for applying the brakes in case of a fault
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M13/00Testing of machine parts
    • G01M13/04Bearings
    • G01M13/045Acoustic or vibration analysis

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Testing Of Devices, Machine Parts, Or Other Structures Thereof (AREA)

Abstract

【課題】 外力や装置の衝撃に対する耐久性を改善し、装置の信頼性を向上することができる鉄道車両用軸受異常検知装置を提供する。
【解決手段】 この鉄道車両用軸受異常検知装置は、鉄道車両の台車に設けた軸箱に組み込まれる転がり軸受の異常を検知する鉄道車両用軸受異常検知装置であって、転がり軸受の運転状態を検出する検出素子13と、検出素子13で検出した物理量を出力信号に変換する処理回路14と、検出素子13または処理回路14に電圧を印加する電源3とを備える。検出素子13および処理回路14における電圧印加対象の電源ラインL1とGNDラインL2の間に、電源バイパスコンデンサC1〜C4を設け、この電源バイパスコンデンサC1〜C4が、フィルムタイプのコンデンサである。
【選択図】 図4

Description

この発明は、鉄道車両における車軸軸受の異常を検知する鉄道車両用軸受異常検知装置に関する。
鉄道車両においては、車軸軸受に異常が発生した場合、車両の運転を停止するなどの処置が必要となり、多大な損失が発生する。そこで、各種検出素子を軸受装置に取り付け、転動装置の運転状態を検出する鉄道車両用センサ付軸受装置が提案されている(特許文献1)。この鉄道車両用センサ付軸受装置によると、電源バイパスコンデンサ、演算増幅回路の電源バイパスコンデンサ、基準電圧を出力するレギュレータのバイパスコンデンサなどに、セラミックコンデンサを採用している。
特許第4321171号公報
前記セラミックコンデンサは、コンパクトである点で装置の小型化に貢献するが、例えば、プリント基板の表面にセラミックコンデンサを実装した場合、プリント基板の反りなどによる外力や装置の衝撃により、クラックが生じやすい欠点がある。また、セラミックコンデンサにクラックが発生した状態で使用すると、最悪の場合、マイグレーションを起こして内部でショートすることがある。セラミックコンデンサを電源用バイパスコンデンサとして使用する場合、電源ラインとグランドラインがショートすることになるため、過大な電流が流れる。また、この場合、センサの機能が不完全となる。
この発明の目的は、外力や装置の衝撃に対する耐久性を改善し、装置の信頼性を向上することができる鉄道車両用軸受異常検知装置を提供することである。
この発明の鉄道車両用軸受異常検知装置は、鉄道車両の台車に設けた軸箱に組み込まれる転がり軸受の異常を検知する鉄道車両用軸受異常検知装置であって、
前記転がり軸受の運転状態を検出する温度検出素子、振動検出素子、および速度検出素子の少なくともいずれか1つの検出素子と、
この検出素子で検出した物理量を出力信号に変換する処理回路と、
前記検出素子または前記処理回路に電圧を印加する電源と、
を備え、
前記検出素子および前記処理回路における電圧印加対象の電源ラインとGNDラインの間に、電源バイパスコンデンサを設け、この電源バイパスコンデンサが、フィルムタイプのコンデンサであることを特徴とする。
この構成によると、検出素子は転がり軸受の運転状態を検出する。処理回路は、この検出素子で検出した物理量を出力信号に変換する。検出素子または処理回路には、電源から電圧が印加される。前記検出素子として、例えば、振動検出素子が適用された場合、鉄道車両の走行時に軸箱の転がり軸受が回転すると、転動体の回転通過に伴い軸受の固有振動が発生する。
軸受の転がり面に異常が発生すると、この転がり面の異常に起因する振動が顕著となり、転動体の通過周期でピークが発生する。これらの運転状態を検出して記録手段等に記録し、例えば、外部の解析装置にて周波数解析を行う。この解析結果により、軸受の異常判定を行う。
電源ラインとGNDラインの間に接続される電源バイパスコンデンサは、電源に重畳するノイズをバイパスして、電源から電圧印加対象に安定した電圧を供給するうえ、電源電圧の変動を抑える。この電源バイパスコンデンサに、フィルムタイプのコンデンサを用いることにより、この電源バイパスコンデンサに衝撃等が作用しても、コンデンサ表面でその衝撃等を緩和、吸収することができる。これにより、電源バイパスコンデンサにクラックが生じることを未然に防止し、マイグレーションの発生を抑えることができる。したがって、電源ラインとGNDラインがショートすることを防止し、過大な電流が流れることを防止することができる。
前記処理回路は、プリント基板に実装されるものであっても良い。プリント基板に反りなどによる外力が作用する場合においても、電源バイパスコンデンサに、フィルムタイプのコンデンサを用いることにより、この電源バイパスコンデンサが弾性変形することで、電源バイパスコンデンサにクラックが生じることを未然に防止し得る。
前記処理回路を収納するケースを設け、前記検出素子は、前記ケースに取り付けられるものであっても良い。この場合、検出素子をより被検出体に近い測定部位に配置する事ができる。
前記軸箱における測定部位に吸引固定される永久磁石と、この永久磁石を保持するホルダとを設け、前記振動検出素子は、前記永久磁石または前記ホルダに取り付けられるものとしても良い。この場合、軸箱における測定部位に対し、永久磁石の吸引力を利用して振動検出素子を着脱自在に設けることができる。
前記永久磁石および前記ホルダと前記振動検出素子との間には、電気的に絶縁する絶縁体を介在させても良い。この絶縁体によって、鉄道車両から台車および軸箱を介して流れる電気ノイズから、振動検出素子を保護することができる。
前記軸箱に磁性体からなるボルトを締結し、このボルトの頭部に前記永久磁石を吸引固定させても良い。前記ボルトとして、例えば、市販品の六角ボルト等を適用することができる。この場合、コスト低減を図れる。
この発明の鉄道車両用軸受異常検知装置は、鉄道車両の台車に設けた軸箱に組み込まれる転がり軸受の異常を検知する鉄道車両用軸受異常検知装置であって、前記転がり軸受の運転状態を検出する温度検出素子、振動検出素子、および速度検出素子の少なくともいずれか1つの検出素子と、この検出素子で検出した物理量を出力信号に変換する処理回路と、前記検出素子または前記処理回路に電圧を印加する電源とを備え、前記検出素子および前記処理回路における電圧印加対象の電源ラインとGNDラインの間に、電源バイパスコンデンサを設け、この電源バイパスコンデンサが、フィルムタイプのコンデンサである。このため、外力や装置の衝撃に対する耐久性を改善し、装置の信頼性を向上することができる。
この発明の第1の実施形態に係る鉄道車両用軸受異常検知装置を鉄道車両に設けた例を示す図である。 図1のA−A線端面図である。 同軸受異常検知装置における振動測定ユニットの概略構成を示す図である。 同軸受異常検知装置の処理回路の構成を概略示す回路図である。 同軸受異常検知装置の電源回路の概略図である。 他の実施形態に係る軸受異常検知装置の要部の断面図である。
この発明の第1の実施形態を図1ないし図5と共に説明する。
図1は、この実施形態に係る鉄道車両用軸受異常検知装置を鉄道車両に設けた例を示す図であり、図2は図1のA−A線端面図である。図1および図2に示すように、この軸受異常検知装置は、転がり軸受の振動を測定する振動測定ユニット1と、この振動測定ユニット1で測定したデータを受信し外部に送信する送受信ユニット2と、これら振動測定ユニット1および送受信ユニット2に電圧を印加する電源3(図4)とを有する。
台車4の下部に車幅方向に離隔して一対の軸箱5が設けられ、これら軸箱5にそれぞれ転がり軸受6が組み込まれている。1つの軸箱5に対し、転がり軸受6として、例えば、複列円すいころ軸受等が適用される。
各軸箱5の内周面に転がり軸受6の外輪がそれぞれ嵌合され、転がり軸受6の内輪に車軸7が嵌合される。車軸7の軸方向両端部に車輪8がそれぞれ取り付けられ、これら車輪8が回転自在に支持されて、軌道上に平行に敷設された2本のレール9上を走行可能に構成される。軸箱5には、磁性体からなるボルト10が締結されている。ボルト10として、例えば、六角ボルトが適用される。また1つの軸箱5に、転がり軸受6の組み込み位置に対応して2本の六角ボルトが離隔して設けられる。軸箱5から露出する各六角ボルトの頭部に、振動測定ユニット1の永久磁石11(図3)を吸引固定し得る。
振動測定ユニット1について説明する。
図3に示すように、振動測定ユニット1は、少なくとも、ケース12と、振動検出素子13と、処理回路14およびプリント基板15と、永久磁石11と、ホルダ16などを有する。ケース12は、例えば、円筒形状や直方体形状に形成され、このケース12内部に、プリント基板15に実装される処理回路14が収納される。処理回路14は複数の電子部品を有し、前記プリント基板15の両面に半田付けされる。プリント基板15としては、剛性の高いガラス入りエポキシ樹脂が望ましい。
ケース12の軸方向一端部に、転がり軸受の運転状態を検出する振動検出素子13が取り付けられ、振動検出素子本体がケース12内部に設けられる。振動検出素子13として、例えば、圧電型の加速度センサが適用される。ケース12内部において、振動検出素子本体のリード端子から、処理回路14に設けた接続端子にリード線17が結線されている。
ケース12の軸方向一端部に開口部12aが形成され、このケース12の開口部12aから、振動検出素子本体に付設されたねじ部13aが軸方向に突出する。このケース12の開口部12aから突出するねじ部13aに、磁性体からなる前記ホルダ16が螺合されて取り付けられる。ホルダ16の底部にはねじ部13aに螺合される雌ねじが形成されている。ケース12の軸方向一端部に、ホルダ16と振動検出素子本体とを挟み込む状態で、これらホルダ16,振動検出素子本体の両者がねじ固定される。
ケース12の軸方向一端部と振動検出素子本体との間には、振動検出素子13のねじ部13aの緩みを防止するために、適宜ウェーブワッシャやスプリングワッシャ(いずれも図示せず)等を挟み込む。またねじ部13aと前記雌ねじとの嵌合部には、緩み止めの接着剤を塗布するとなお良い。前記接着剤は、嫌気性のタイプを使用することが望ましい。
ホルダ16の先端部に凹部16aが形成され、この凹部16aに永久磁石11が保持されている。したがって、永久磁石11は、ホルダ16と共に、軸箱における測定部位であるボルトに吸引固定される。
図4は、処理回路14の構成を概略示す回路図である。
処理回路14は、少なくとも、演算増幅回路18と、フィルタ回路19と、マイクロコンピュータ20と、基準電圧回路21などを有する。振動検出素子13のアナログ出力信号は、概略、演算増幅回路18からフィルタ回路19を介してマイクロコンピュータ20に入力される。前記アナログ出力信号は、マイクロコンピュータ20内部でA/D変換した後に、記録手段に記録する。この記録手段として、データの書換えが可能なランダムアクセスメモリ(略称RAM:Random Access Memory)が適用される。図1に示すように、記録されたデータは、振動測定ユニット1からケーブル22を介して送受信ユニット2に送信され、この送受信ユニット2から、外部の解析装置に無線送信され、この解析装置の記録媒体に転送されて解析に供される。
あるいは、外部の測定開始指令装置から、測定開始指令信号を送受信ユニット2に無線送信し、測定開始指令信号を受信した送受信ユニット2から、ケーブル22を介して振動測定ユニット1に測定開始指令信号を送信する事により、振動測定ユニット1で軸箱内の軸受の振動を測定しても良い。
図4に示すように、振動検出素子13および処理回路14に電源電圧が供給される。なお電源電圧は、後述の電源回路により所望の電圧とされる。これら振動検出素子13および処理回路14には、電源バイパスコンデンサC1〜C4が接続される。電源バイパスコンデンサC1〜C4は、直流電源に重畳するノイズをバイパスして、安定した電源電圧を供給する目的や、電源電圧の変動を抑える目的で、電源ラインL1とGNDラインL2の間に接続される。前記電源バイパスコンデンサC1〜C4および後述の電源バイパスコンデンサC5〜C7は、フィルムタイプのコンデンサが用いられる。フィルムタイプのコンデンサとして、例えば、薄膜高分子積層コンデンサが適用され、誘電体の材質は、例えば、PET,PP,PPS,PC,PENやこれらの混合タイプの内から適宜選択可能である。
振動検出素子13の電源ラインL1とGNDラインL2の間には、電源バイパスコンデンサC1が接続される。この電源バイパスコンデンサC1により、振動検出素子13に安定した電源電圧が供給され、且つ、この供給される電源電圧の変動が抑えられる。振動検出素子13からのアナログ出力信号は、抵抗23を介して、演算増幅回路18における演算増幅器24の一方の入力端子に入力される。
この演算増幅器24の電源ラインL1とGNDラインL2の間には、電源バイパスコンデンサC2が接続される。この電源バイパスコンデンサC2により、演算増幅回路18にノイズがバイパスされた安定した電源電圧が供給され、且つ、この供給される電源電圧の変動が抑えられる。演算増幅器24からの出力信号は、コンデンサ25およびこのコンデンサ25に並列接続された抵抗等26を介して、他方の入力端子に入力される。前記演算増幅器24は、2つの入力端子への入力(反転入力、非反転入力)の差を増幅して出力する。
増幅した出力信号は、直列接続された抵抗27,28を介して、フィルタ回路19における演算増幅器29の一方の入力端子に入力される。この演算増幅器29の電源ラインL1とGNDラインL2の間には、電源バイパスコンデンサC3が接続される。この電源バイパスコンデンサC3により、フィルタ回路19にノイズがバイパスされた安定した電源電圧が供給され、且つ、この供給される電源電圧の変動が抑えられる。演算増幅器29からの出力信号は、他方の入力端子に入力されると共に、コンデンサ30を介して抵抗27,28間に帰還する。
このフィルタ回路19により、軸受の固有振動に対応した所定の周波数帯域のみを抽出し、不要な周波数帯域を除去する。軸受の正常運転時は、転動体の回転通過に伴う軸受の固有振動が発生するが、軸受の転がり面に異常が発生した場合には、軸受回転数に応じた転動体の通過周期で振動のピークが重畳される。
フィルタ回路19を通過させた出力信号は、抵抗31等を介して、マイクロコンピュータ20に入力される。このマイクロコンピュータ20内部において、出力信号はA/D変換された後に記録手段に一時的に記録される。マイクロコンピュータ20に、過大な電圧が印加されないように基準電圧回路21が接続される。この基準電圧回路21の電源ラインL1とGNDラインL2の間には、電源バイパスコンデンサC4が接続される。この電源バイパスコンデンサC4により、基準電圧回路21にノイズがバイパスされた安定した電源電圧が供給され、且つ、この供給される電源電圧の変動が抑えられる。
電源3には、所望の電圧を取り出すために電源回路が接続される。
図5は、電源回路32の概略図である。電源ラインL1に、電源回路32におけるDC/DCコンバータ33の入力端子を接続することで、このDC/DCコンバータ33の出力端子から所望の電圧が取り出される。この電源回路32の電源ラインL1とGNDラインL2の間に、それぞれ電源バイパスコンデンサC5,C6,C7が接続される。これら電源バイパスコンデンサC5,C6,C7により、電源回路32からノイズがバイパスされた安定した電源電圧で且つ変動が抑えられた電源電圧が出力される。
送受信ユニットについて
図1に示すように、振動測定ユニット1に一時的に記録されたデータは、ケーブル22を介して、送受信ユニット2に送信される。この送受信ユニット2は、鉄道車両のボディー34等に固定される。送受信ユニット2は、例えば、前記データを、定められた周波数からなる電磁波のセンサ信号にしてアンテナ2aにより解析装置に送信する。
あるいは、外部の測定開始指令装置から、測定開始指令信号を送受信ユニット2に無線送信し、測定開始指令信号を受信した送受信ユニット2から、ケーブル22を介して振動測定ユニット1に測定開始指令信号を送信する事により、振動測定ユニット1で軸箱内の軸受の振動を測定し、内部のメモリや記録メディアに記録しても良い。この場合、振動測定ユニット1から記録メディアを取り出して解析装置にて解析を行う。
あるいはさらに、振動測定ユニット内部のメモリに一時的に記録されたデータは、ケーブル22を介して送受信ユニット2に送信され、この送受信ユニット2が定められた周波数からなる電磁波のセンサ信号にして、アンテナ2aにより解析装置に送信しても良い。
解析装置について
解析装置は、例えば、鉄道車両の運転室内等に設けられ、前記送受信ユニット2から送信される周波数に対応した周波数を受信する。受信したセンサ信号は、異常判定部で周波数解析により軸受の異常判定に供される。異常判定部は、例えば、転がり軸受の回転数と前記センサ信号とから、転がり軸受の異常に起因する振動周波数を特定し、この振動周波数により軸受に異常があるか否かを判定する。前記転がり軸受の回転数は、鉄道車両の駆動源から演算により求めても良いし、転がり軸受の回転数を検出する回転検出手段を設けても良い。
以上説明した鉄道車両用軸受異常検知装置によると、鉄道車両の走行時に軸箱5の転がり軸受6が回転すると、転動体の回転通過に伴い軸受の固有振動が発生する。軸受6の転がり面に異常が発生すると、この転がり面の異常に起因する振動が顕著となり、転動体の通過周期でピークが発生する。これらの運転状態を検出してマイクロコンピュータ20内部の記録手段に記録し、外部の解析装置にて周波数解析を行う。この解析結果により、軸受6の異常判定を行う。
電源ラインL1とGNDラインL2の間に接続される電源バイパスコンデンサC1〜C7は、電源3に重畳するノイズをバイパスして、電源3から電圧印加対象に安定した電圧を供給するうえ、電源電圧の変動を抑える。この電源バイパスコンデンサC1〜C7に、フィルムタイプのコンデンサを用いることにより、この電源バイパスコンデンサC1〜C7に衝撃等が作用しても、コンデンサ表面でその衝撃等を緩和、吸収することができる。これにより、電源バイパスコンデンサC1〜C7にクラックが生じることを未然に防止し、マイグレーションの発生を抑えることができる。したがって、電源ラインL1とGNDラインL2がショートすることを防止し、過大な電流が流れることを防止することができる。
処理回路14はプリント基板15に実装される。プリント基板15に反りなどによる外力が作用する場合においても、電源バイパスコンデンサC1〜C4に、フィルムタイプのコンデンサを用いることにより、この電源バイパスコンデンサC1〜C4が弾性変形することで、電源バイパスコンデンサC1〜C4にクラックが生じることを未然に防止し得る。
振動検出素子13は、永久磁石11のホルダ16に取り付けられるため、軸箱5における測定部位に対し、永久磁石11の吸引力を利用して振動検出素子13を着脱自在に設けることができる。前記永久磁石11を吸引固定させるボルト10として、例えば、市販品の六角ボルト等を適用するため、コスト低減を図れる。
他の実施形態として、図6に示すように、永久磁石11およびそのホルダ16と、振動検出素子13との間に電気絶縁体35を介在させても良い。この場合、鉄道車両から台車4および軸箱5を通じて流れる電気ノイズから、振動検出素子13を保護することができる。
実施形態では、転がり軸受の運転状態を検出する検出素子として振動検出素子を適用したが、この振動検出素子に限定されるものではない。例えば、転がり軸受の温度を検出する温度検出素子または転がり軸受の回転速度を検出する速度検出素子を適用しても良い。
前記温度検出素子を適用する場合、例えば、転がり軸受の回転数が上がる程、軸受温度が上昇するため、これらの関係を予め関係設定手段に記録しておく。解析装置は、例えば、計測された回転数に対し、前記関係設定手段を照らし合わせ、温度検出素子で検出され処理回路で処理された軸受温度が閾値よりも大きいとき、転がり軸受に異常が発生したと判定し得る。
検出素子として前記速度検出素子を適用する場合、解析装置は、例えば、鉄道車両の駆動源の回転数に対し、速度検出素子で検出され処理回路で処理された転がり軸受の回転速度が許容回転速度から外れているとき、転がり軸受に異常が発生したと判定し得る。前記閾値、前記許容回転速度は、例えば、実験やシミュレーションの結果から定められる。
鉄道車両の発信装置より空中を飛ぶ電磁ノイズから検出素子を保護するために、ケース12内面に導電性の高い金属等の膜を形成しても良い。この膜を流れるノイズは、軸箱5側にアースしても良い。
3…電源
4…台車
5…軸箱
6…転がり軸受
11…永久磁石
12…ケース
13…振動検出素子
14…処理回路
15…プリント基板
16…ホルダ
C1〜C7…電源バイパスコンデンサ

Claims (6)

  1. 鉄道車両の台車に設けた軸箱に組み込まれる転がり軸受の異常を検知する鉄道車両用軸受異常検知装置であって、
    前記転がり軸受の運転状態を検出する温度検出素子、振動検出素子、および速度検出素子の少なくともいずれか1つの検出素子と、
    この検出素子で検出した物理量を出力信号に変換する処理回路と、
    前記検出素子または前記処理回路に電圧を印加する電源と、
    を備え、
    前記検出素子および前記処理回路における電圧印加対象の電源ラインとGNDラインの間に、電源バイパスコンデンサを設け、この電源バイパスコンデンサが、フィルムタイプのコンデンサであることを特徴とする鉄道車両用軸受異常検知装置。
  2. 請求項1記載の鉄道車両用軸受異常検知装置において、前記処理回路は、プリント基板に実装される鉄道車両用軸受異常検知装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載の鉄道車両用軸受異常検知装置において、前記処理回路を収納するケースを設け、前記検出素子は、前記ケースに取り付けられる鉄道車両用軸受異常検知装置。
  4. 請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載の鉄道車両用軸受異常検知装置において、前記軸箱における測定部位に吸引固定される永久磁石と、この永久磁石を保持するホルダとを設け、前記振動検出素子は、前記永久磁石または前記ホルダに取り付けられる鉄道車両用軸受異常検知装置。
  5. 請求項4記載の鉄道車両用軸受異常検知装置において、前記永久磁石および前記ホルダと前記振動検出素子との間には、電気的に絶縁する絶縁体を介在させた鉄道車両用軸受異常検知装置。
  6. 請求項4または請求項5に記載の鉄道車両用軸受異常検知装置において、前記軸箱に磁性体からなるボルトを締結し、このボルトの頭部に前記永久磁石を吸引固定させた鉄道車両用軸受異常検知装置。
JP2014046386A 2014-03-10 2014-03-10 鉄道車両用軸受異常検知装置 Pending JP2015169610A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014046386A JP2015169610A (ja) 2014-03-10 2014-03-10 鉄道車両用軸受異常検知装置
PCT/JP2015/056452 WO2015137218A1 (ja) 2014-03-10 2015-03-05 鉄道車両用軸受異常検知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014046386A JP2015169610A (ja) 2014-03-10 2014-03-10 鉄道車両用軸受異常検知装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015169610A true JP2015169610A (ja) 2015-09-28

Family

ID=54071664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014046386A Pending JP2015169610A (ja) 2014-03-10 2014-03-10 鉄道車両用軸受異常検知装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2015169610A (ja)
WO (1) WO2015137218A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017145574A1 (ja) * 2016-02-25 2017-08-31 川崎重工業株式会社 鉄道車両の軸受監視装置
JP2017149289A (ja) * 2016-02-25 2017-08-31 川崎重工業株式会社 鉄道車両の軸受監視装置
WO2018100757A1 (ja) * 2016-12-01 2018-06-07 川崎重工業株式会社 鉄道車両の状態監視装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3192715B1 (en) 2014-09-12 2021-03-17 NTN Corporation Bearing abnormality sensing system for railway vehicle
CN107588950A (zh) * 2017-09-23 2018-01-16 吉林大学 液压激励六自由度振动接地装置试验台

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62180226A (ja) * 1986-02-04 1987-08-07 Yamuko Kk 加速度ピツクアツプ
JPH10115547A (ja) * 1996-10-14 1998-05-06 Denso Corp 振動検出装置およびその製造方法
JP4009875B2 (ja) * 2002-02-19 2007-11-21 日本精工株式会社 センサ付転動装置
JP2004191250A (ja) * 2002-12-12 2004-07-08 Nsk Ltd センサユニット及び移動設備用異常検出装置
JP2005037298A (ja) * 2003-07-17 2005-02-10 Nsk Ltd センサ付転動装置
JP4321171B2 (ja) * 2003-07-23 2009-08-26 日本精工株式会社 鉄道車両用センサ付軸受装置
JP2006337323A (ja) * 2005-06-06 2006-12-14 Nsk Ltd センサ付軸受装置
JP5178594B2 (ja) * 2009-03-16 2013-04-10 新日鐵住金株式会社 音響センサ装置
US20130032718A1 (en) * 2011-08-03 2013-02-07 Robert Bosch Gmbh Rf immunity improved pyro sensor
CN104185782A (zh) * 2012-03-28 2014-12-03 Ntn株式会社 铁道车辆用轴承的异常检测系统
JP2013243281A (ja) * 2012-05-22 2013-12-05 Murata Mfg Co Ltd 積層型半導体セラミックコンデンサの製造方法、及び積層型半導体セラミックコンデンサ

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017145574A1 (ja) * 2016-02-25 2017-08-31 川崎重工業株式会社 鉄道車両の軸受監視装置
JP2017149289A (ja) * 2016-02-25 2017-08-31 川崎重工業株式会社 鉄道車両の軸受監視装置
WO2017145572A1 (ja) * 2016-02-25 2017-08-31 川崎重工業株式会社 鉄道車両の軸受監視装置
JP2017149290A (ja) * 2016-02-25 2017-08-31 川崎重工業株式会社 鉄道車両の軸受監視装置
TWI659876B (zh) * 2016-02-25 2019-05-21 川崎重工業股份有限公司 鐵道車輛之軸承監視裝置
TWI687666B (zh) * 2016-02-25 2020-03-11 日商川崎重工業股份有限公司 鐵道車輛之軸承監視裝置
US10889309B2 (en) 2016-02-25 2021-01-12 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Bearing monitoring device of railcar
US10967887B2 (en) 2016-02-25 2021-04-06 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Bearing monitoring device of railcar
WO2018100757A1 (ja) * 2016-12-01 2018-06-07 川崎重工業株式会社 鉄道車両の状態監視装置
JP2018090040A (ja) * 2016-12-01 2018-06-14 川崎重工業株式会社 鉄道車両の状態監視装置
CN109952224A (zh) * 2016-12-01 2019-06-28 川崎重工业株式会社 铁道车辆的状态监视装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015137218A1 (ja) 2015-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2015137218A1 (ja) 鉄道車両用軸受異常検知装置
EP3192715B1 (en) Bearing abnormality sensing system for railway vehicle
US7034711B2 (en) Wireless sensor, rolling bearing with sensor, management apparatus and monitoring system
US9453854B2 (en) Vibration sensor
DE112013007412T5 (de) Lagerbaugruppe umfassend eine Sensorrolle
CN105675299A (zh) 具有安装装置的传感器装置
EP0813726A1 (en) Wheelset monitoring system
JP2017227492A (ja) 振動測定装置および異常診断システム
ITTO20090247A1 (it) Gruppo wireless di misura e trasmissione per sollecitazioni dinamiche, carrello ferroviario comprendente tale gruppo e relativo metodo di controllo
DE102012109580A1 (de) Sensoranordnung und Verfahren zum Herstellen einer Sensoranordnung
CN209673907U (zh) 一种传感器
WO2015137219A1 (ja) 鉄道車両用軸受異常検知装置
JP2016055840A (ja) 鉄道車両用軸受異常検知装置
WO2018104511A2 (de) Verbindungsvorrichtung, überwachungsverfahren und montagewerkzeug für eine verbindungsvorrichtung
US11440372B2 (en) Roll stabilizer, motor vehicle, and method for operating a motor vehicle
US10393545B2 (en) Sensor unit, sensing and analysis device with such a sensor unit and motor vehicle or trailer therewith and method for protecting an analyzer
WO2014175092A1 (ja) 振動測定ユニットおよびこれを用いた振動測定システム
CN107850150B (zh) 车辆制动装置及其中压电陶瓷传感器的电信号的调节方法
JP4321171B2 (ja) 鉄道車両用センサ付軸受装置
JP2007322441A (ja) 異常検出装置
JP2003065835A (ja) センサ付軸受装置
WO2001064461A1 (de) System und verfahren zur überwachung des luftdrucks eines fahrzeugreifens
JP2016075478A (ja) 鉄道車両用軸受異常検知装置
RU2248898C2 (ru) Устройство контроля проследования железнодорожного подвижного состава
JP2004191250A (ja) センサユニット及び移動設備用異常検出装置