JP6816008B2 - 下地基板、下地基板の製法及び13族窒化物結晶の製法 - Google Patents

下地基板、下地基板の製法及び13族窒化物結晶の製法 Download PDF

Info

Publication number
JP6816008B2
JP6816008B2 JP2017546474A JP2017546474A JP6816008B2 JP 6816008 B2 JP6816008 B2 JP 6816008B2 JP 2017546474 A JP2017546474 A JP 2017546474A JP 2017546474 A JP2017546474 A JP 2017546474A JP 6816008 B2 JP6816008 B2 JP 6816008B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base substrate
group
substrate
convex portion
seed crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017546474A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017068933A1 (ja
Inventor
崇行 平尾
崇行 平尾
岩井 真
真 岩井
克宏 今井
克宏 今井
隆史 吉野
隆史 吉野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Publication of JPWO2017068933A1 publication Critical patent/JPWO2017068933A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6816008B2 publication Critical patent/JP6816008B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B19/00Liquid-phase epitaxial-layer growth
    • C30B19/12Liquid-phase epitaxial-layer growth characterised by the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B19/00Liquid-phase epitaxial-layer growth
    • C30B19/02Liquid-phase epitaxial-layer growth using molten solvents, e.g. flux
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • C30B25/18Epitaxial-layer growth characterised by the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/40AIIIBV compounds wherein A is B, Al, Ga, In or Tl and B is N, P, As, Sb or Bi
    • C30B29/403AIII-nitrides
    • C30B29/406Gallium nitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B33/00After-treatment of single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure
    • C30B33/08Etching
    • C30B33/12Etching in gas atmosphere or plasma
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B9/00Single-crystal growth from melt solutions using molten solvents
    • C30B9/04Single-crystal growth from melt solutions using molten solvents by cooling of the solution
    • C30B9/08Single-crystal growth from melt solutions using molten solvents by cooling of the solution using other solvents
    • C30B9/10Metal solvents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02387Group 13/15 materials
    • H01L21/02389Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/0242Crystalline insulating materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/02428Structure
    • H01L21/0243Surface structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/02433Crystal orientation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02455Group 13/15 materials
    • H01L21/02458Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02494Structure
    • H01L21/02513Microstructure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02516Crystal orientation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02538Group 13/15 materials
    • H01L21/0254Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/02631Physical deposition at reduced pressure, e.g. MBE, sputtering, evaporation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/02634Homoepitaxy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Description

本発明は、下地基板、下地基板の製法及び13族窒化物結晶の製法に関する。
窒化ガリウム結晶に代表される13族窒化物結晶をフラックス法で作製する際に用いる下地基板として、その下地基板の種結晶層の主面にマイクロステップを階段状に設けたものが知られている(特許文献1参照)。この下地基板を用いてGaN結晶を成長させる手順は、以下の通りである。すなわち、GaNの種結晶層を備えた下地基板を金属ガリウムと金属ナトリウムとを含む混合融液へ浸漬し、その混合融液へ窒素ガスを導入しながら下地基板の主面上にGaN結晶を成長させる。主面上にGaN結晶が成長していく際、ステップの段差付近を起点として粒界が斜め上方に向かって発生する。一方、種結晶層に含まれる転位は、粒界の進む方向と交差する方向に伝搬し、粒界と転位とが交差した地点で転位の伝搬は粒界によって止められる。したがって、この下地基板を用いてフラックス法により作製したGaN結晶のうち上層部分はほとんど転位による欠陥のないものとなる。
国際公開第2011/046203号パンフレット
しかしながら、上述の下地基板では、マイクロステップを階段状に設けたため、ある程度の厚みをもった種結晶層が必要になるという問題があった。
本発明はこのような課題を解決するためになされたものであり、種結晶層の厚さが薄くても転位による欠陥の少ない13族窒化物結晶をフラックス法で作製可能な下地基板を提供することを主目的とする。
本発明は、上述の主目的を達成するために以下の手段を採った。
本発明の下地基板は、
13族窒化物の種結晶層を備えた下地基板であって、
前記種結晶層の主面には、凸部と凹部とがストライプ状に繰り返し現れ、
前記凸部の段差は0.3〜40μm、前記凸部の幅は5〜100μm、前記凹部の厚みは2μm以上、前記凹部の幅は50〜500μm
のものである。
この下地基板は、例えば以下のようにしてフラックス法に使用される。すなわち、下地基板を13族金属とフラックスと共に容器に入れ、その容器へ窒素ガスを導入しながら加熱することにより下地基板の種結晶層の主面上に13族窒化物結晶を成長させる。ここで、種結晶層上には、二つの凹部の間に一つの凸部が存在している。種結晶層上に13族窒化物結晶が成長していくと、その凸部の一方のエッジ付近を起点として、二つの凹部のうちの一方を覆うように斜め上向きに粒界が伸展していく。また、同じ凸部のもう一方のエッジ付近を起点として、二つの凹部のうちのもう一方を覆うように斜め上向きに粒界が伸展していく。このような粒界の伸展は、各凸部で起こる。互いに隣同士の凸部から発生した粒界は途中で衝突する。凸部から発生する粒界はインクルージョンを巻き込みながら成長していくが、粒界同士が衝突した箇所ではボイド(インクルージョンを内包している)が形成されてインクルージョンが収束する。そのため、粒界同士が衝突した箇所よりも上側の上層部にはインクルージョンのない(又はほとんどない)13族窒化物結晶が成長する。また、粒界同士が衝突した箇所に形成された多数のボイドは、下地基板のうち種結晶層と種結晶層以外の層との熱膨張差に起因する熱応力を緩和する役割を果たすため、成長した13族窒化物にクラックが発生するのを抑制する。一方、種結晶層に含まれる転位は、粒界の進む方向と交差する方向に伝搬し、粒界と転位とが交差した地点で転位の伝搬は粒界によって止められ、粒界を超えて上方へ転位が伝搬することはない。したがって、得られた13族窒化物結晶のうちボイドよりも上側の上層部は、インクルージョンやクラック、転位の低減された高品質なものとなる。そのため、得られた13族窒化物結晶のうちボイドよりも下側の下層部(種結晶層を含む)を研磨などで除去することにより、高品質の13族窒化物結晶を得ることができる。以上のように、本発明の下地基板によれば、従来のように階段状のステップではなく、凸部と凹部とをストライプ状になるように繰り返し設けた構造であるため、種結晶層の厚さが薄くても高品質な13族窒化物結晶をフラックス法で作製することができる。
凸部の段差は0.3〜40μm、凸部の幅は5〜100μmであることが好ましい。凸部の段差が0.3μm未満だと、フラックス法により得られた13族窒化物結晶に粒界が発生しないため全面的に低転位化しないし、ボイドも発生しないため応力緩和効果が得られず結晶が割れてしまうことがある。凸部の段差が40μmを超えると、フラックス法により得られた13族窒化物結晶の上層部にボイドが残り、そのボイドを起点として結晶が割れてしまうことがある。凸部の幅が5μm未満だと、フラックス法の途中でメルトバックにより凸部が消失してしまい、粒界が発生しないため全面的に低転位化しないし、ボイドも発生しないため応力緩和効果が得られず結晶が割れてしまうことがある。凸部の幅が100μmを超えると、フラックス法により得られた13族窒化物結晶のうち凸部の上方領域が低転位化しないし、ボイドの分布密度が低いため応力緩和効果が不十分で結晶が割れてしまうことがある。
凹部の厚みは2μm以上、凹部の幅は50〜500μmであることが好ましい。凹部の厚みが2μm未満だと、途中でメルトバックにより種結晶層が消失してしまうため、13族窒化物結晶が成長しない。凹部の厚みの上限は特に限定するものではないが、少なくとも40μmまでは本発明の効果が得られることは確認済みである。凹部の幅が50μm未満だと、ボイドがうまく生成しなかったりボイドが生成したとしてもサイズが大きかったりするため、結晶が割れたり上層部にインクルージョンが多く残ったりする。凹部の幅が500μmを超えると、ボイドの分布密度が少なく且つボイドのサイズが大きいため、結晶が割れたり上層部にインクルージョンが多く残ったりする。
ここで、13族窒化物としては、窒化ホウ素(BN)、窒化アルミニウム(AlN)、窒化ガリウム(GaN)、窒化インジウム(InN)、窒化タリウム(TlN)などが挙げられるが、このうちGaNが好ましい。下地基板としては、例えば、サファイヤ基板やシリコンカーバイド基板、シリコン基板などの表面に13族窒化物と同じ種類の薄膜が種結晶層として形成されたものを用いてもよいし、13族窒化物と同じ種類の基板を用いてもよいが、サファイヤ基板が好ましい。なお、フラックスとしては、各種金属の中から13族金属の種類に応じて適宜選択すればよく、例えば13族金属がガリウムの場合にはアルカリ金属が好ましく、金属ナトリウムや金属カリウムがより好ましく、金属ナトリウムが更に好ましい。インクルージョンとは、主として13族窒化物の結晶中に取り込まれた混合融液(13族金属とフラックスとの融液)が固化したものである。
本発明の下地基板において、前記凸部の段差は0.5〜10μm、前記凸部の幅は10〜50μm、前記凹部の幅は100〜250μmであることが好ましい。こうすれば、この下地基板を用いてフラックス法により得られた13族窒化物結晶の上層部(ボイドよりも上側)は、より高品質なものとなる。
本発明の下地基板において、前記凸部のエッジは、前記13族窒化物結晶のa面に平行であることが好ましい。凸部のエッジが13族窒化物結晶のa面に平行な場合には、m面に平行な場合よりも、c面に対して粒界のなす角度が小さくなるため、粒界が衝突して形成されるボイドの位置が低くなる。その結果、成長した13族窒化物結晶のうち廃棄する厚みが少なくなり、歩留まりが良くなる。なお、「a面に平行」とは、a面に完全に平行な場合のほか、a面に実質的に平行な場合(例えばa面と5°未満の角度をなす方向)も含む。
本発明の下地基板において、前記種結晶層は、オフ角が前記13族窒化物結晶のa軸方向に0.24〜2.4°であることが好ましい。オフ角がこの範囲であれば、フラックス法により得られた13族窒化物結晶の上層部に部分的にクラックが内在することがあるが、そのクラックの入った箇所を除けば十分高品質な13族窒化物結晶が得られる。このオフ角は前記13族窒化物結晶のa軸方向に0.36〜1.2°であることがより好ましい。オフ角がこの範囲であれば、クラックのない(又はほとんどない)13族窒化物結晶が得られる。
本発明の下地基板の製法は、
上述したいずれかの下地基板を作製する方法であって、
サファイヤ基板上に気相法で前記種結晶層となる13族窒化物をエピタキシャル成長させて成膜し、前記種結晶層の主面に、前記凸部と前記凹部とがストライプ状に繰り返し現れるようにパターニングすることにより下地基板を得る、
ものである。
この製法によれば、上述した下地基板を比較的容易に作製することができる。ここで、パターニングの方法としては、特に限定するものではないが、例えばドライエッチング、ウェットエッチング、レーザー加工、サンドブラスト加工、EB蒸着、ダイシングなどが挙げられる。このうち、ドライエッチングが好ましい。
本発明の13族窒化物結晶の製法は、
上述したいずれかの下地基板を13族金属と金属ナトリウムと共に容器に入れ、前記容器に窒素を導入しながら700〜1000℃に加熱することにより、前記種結晶層上に13族窒化物結晶を成長させる、
ものである。
この製法によれば、高品質な13族窒化物結晶を得ることができる。具体的には、種結晶層上には、二つの凹部の間に一つの凸部が存在している。種結晶層上に13族窒化物結晶が成長していくと、その凸部の一方のエッジ付近を起点として、二つの凹部のうちの一方を覆うように斜め上向きに粒界が伸展していく。また、同じ凸部のもう一方のエッジ付近を起点として、二つの凹部のうちのもう一方を覆うように斜め上向きに粒界が伸展していく。このような粒界の伸展は、各凸部で起こる。互いに隣同士の凸部から発生した粒界は途中で衝突する。凸部から発生する粒界はインクルージョンを巻き込みながら成長していくが、粒界同士が衝突した箇所ではボイド(インクルージョンを内包している)が形成されてインクルージョンが収束する。そのため、粒界同士が衝突した箇所よりも上側の上層部にはインクルージョンのない(又はほとんどない)13族窒化物結晶が成長する。また、粒界同士が衝突した箇所に形成された多数のボイドは、下地基板のうち種結晶層と種結晶層以外の層との熱膨張差に起因する熱応力を緩和する役割を果たすため、成長した13族窒化物にクラックが発生するのを抑制する。一方、種結晶層に含まれる転位は、粒界の進む方向と交差する方向に伝搬し、粒界と転位とが交差した地点で転位の伝搬は粒界によって止められ、粒界を超えて上方へ転位が伝搬することはない。したがって、得られた13族窒化物結晶のうちボイドよりも上側の上層部は、インクルージョンやクラック、転位の低減された高品質なものとなる。そのため、得られた13族窒化物結晶のうちボイドよりも下側の下層部(種結晶層を含む)を研磨などで除去することにより、高品質の13族窒化物結晶を得ることができる。以上のように、本発明の13族窒化物結晶の製法によれば、下地基板の種結晶層の厚さが薄くても高品質な13族窒化物結晶を得ることができる。
この製法によって得られる13族窒化物結晶は、転位密度が1×106/cm2以下であることが好ましく、1×104/cm2未満であることがより好ましい。
結晶製造装置10の全体構成を示す説明図。 下地基板14の斜視図。 下地基板14の平面図。 下地基板14上に成長したGaNの断面図。 下地基板14上に成長したGaNの上面図。
本発明の13族窒化物結晶の成長方法を実施するための好適な装置について、図面を用いて以下に説明する。図1は結晶製造装置10の全体構成を示す説明図、図2は下地基板14の斜視図、図3は下地基板14の平面図である。以下には、13族窒化物としてGaNを例に挙げて説明する。
結晶製造装置10は、図1に示すように、育成容器12と、この育成容器12に配置される下地基板14と、育成容器12を収納する反応容器20と、この反応容器20が配置される電気炉24と、窒素ボンベ42と電気炉24との間に設けられた圧力制御器40とを備えている。
育成容器12は、有底筒状でアルミナ製の坩堝である。この育成容器12には、下地基板14が配置される。また、育成容器12には、金属ガリウムとフラックスが収容される。フラックスとしては、金属ナトリウムが好ましい。金属ガリウムとフラックスは、加熱することにより混合融液となる。
下地基板14は、図2に示すように、サファイヤ基板15上に気相法により所定厚さ(例えば数μm程度)のGaNをエピタキシャル成長させて成膜して種結晶層16を形成したあと、種結晶層16の主面に凸部16aと凹部16bとをストライプ状に交互に設けたものである。凸部16aは、段差haが0.3〜40μm(好ましくは0.5〜10μm)、幅waが5〜100μm(好ましくは10〜50μm)であり、凹部16bは、厚さtbが2μm以上、幅wbが50〜500μm(好ましくは100〜250μm)である。また、図3に示すように、凸部16aのエッジがGaNの六方晶のa面と平行に形成されている。こうした種結晶層16の主面の加工は、例えば、ドライエッチング、サンドブラスト、レーザー、ダイシング等によって行うことができる。例えば、主面のうち凸部16aに相当する箇所をマスクで覆った後、マスクで覆われていない箇所の表面をドライエッチングで除去する。これにより、ドライエッチングで除去された箇所が凹部16bとなり、マスクで覆われていた箇所が凸部16aとなる。また、主面の法線とサファイヤ基板のc軸とのオフ角θsと、主面の法線とGaNの種結晶層のc軸とのオフ角θgとの間には、θg≒1.2θsの関係式が成り立つことが知られている。オフ角θsはサファイヤのm軸方向(GaNのa軸方向)に0.2〜2°が好ましく、0.3〜1°がより好ましい。これを先の関係式によりオフ角θgに換算すると、オフ角θgはGaNのa軸方向に0.24〜2.4°が好ましく、0.36〜1.2°がより好ましいということになる。
反応容器20は、ステンレス製であり、下面に回転シャフト52が取り付けられた円盤状の回転台50の上に載置されている。回転シャフト52は、内部磁石54を有しており、筒状ケーシング58の外側にリング状に配置された外部磁石56が図示しない外部モーターによって回転するのに伴って回転する。反応容器20に差し込まれたインレットパイプ22は、上ゾーン34内で切断されている。このため、回転シャフト52が回転すると、回転台50の上に載置された反応容器20も支障なく回転する。また、窒素ボンベ42から圧力制御器40を介して電気炉24内に充満された窒素ガスは、インレットパイプ22から反応容器20内に導入される。
電気炉24は、内部に反応容器20が配置される中空の円筒体26と、この円筒体26の上部開口及び下部開口をそれぞれ塞ぐ上蓋28及び下蓋30とを備えている。この電気炉24は、3ゾーンヒーター式であり、円筒体26の内壁に設けられたリング状の2つの仕切り板32,33により、上ゾーン34、中ゾーン35、下ゾーン36の3つに分けられている。また、上ゾーン34を取り囲む内壁には上ヒーター44が埋設され、中ゾーン35を取り囲む内壁には中ヒーター45が埋設され、下ゾーン36を取り囲む内壁には下ヒーター46が埋設され、下蓋30には底部ヒーター47が埋設されている。各ヒーター44〜47は、図示しないヒーター制御装置により予め個別に設定された目標温度となるように制御される。なお、反応容器20は、上端が上ゾーン34、下端が下ゾーン36に位置するように収容される。また、下蓋30は、筒状ケーシング58と一体化されている。
圧力制御器40は、反応容器20へ供給する窒素ガスの圧力が予め設定された目標圧力になるように制御する。
このようにして構成された本実施形態の結晶製造装置10の使用例について説明する。まず、下地基板14を用意し、育成容器12に入れる。このとき、下地基板14を水平に配置してもよいし斜めに配置してもよい。また、金属ガリウムとフラックスとしての金属ナトリウムを用意し、それらを所望のモル比となるように秤量し育成容器12に収容する。この育成容器12を反応容器20に入れ、窒素ボンベ42から圧力制御器40を介して電気炉24内に窒素ガスを充満させる。この窒素ガスは、インレットパイプ22から反応容器20内に導入される。この反応容器20を電気炉24の円筒体26内の上ゾーン34から中ゾーン35を経て下ゾーン36に至るように回転台50の上に載置し、下蓋30及び上蓋28を閉じる。そして、所定の回転速度で回転台50を回転させながら、圧力制御器40により反応容器20内が所定の窒素ガス圧となるように制御し、図示しないヒーター制御装置により上ヒーター44,中ヒーター45,下ヒーター46,底部ヒータ−47をそれぞれ所定の目標温度となるように制御し、GaN結晶を成長させる。窒素ガス圧は、1〜7MPaに設定するのが好ましく、2〜6MPaに設定するのがより好ましい。また、4つのヒーターの平均温度は700〜1000℃に設定するのが好ましく、800〜900℃に設定するのがより好ましい。GaN結晶の成長時間は、加熱温度や加圧窒素ガスの圧力に応じて適宜設定すればよく、例えば数時間〜数100時間の範囲で設定すればよい。
図4は下地基板14の種結晶層16上に成長したGaNの断面図である。種結晶層16上には、二つの凹部16bの間に凸部16aが存在している。種結晶層16上にGaNが成長していくと、凸部16aの一方のエッジを起点として、二つの凹部16bのうちの一方を覆うように斜め上向きに粒界17が伸展していく。また、同じ凸部16aのもう一方のエッジを起点として、二つの凹部16bのうちのもう一方を覆うように斜め上向きに粒界17が伸展していく。このような粒界17の伸展は、各凸部16aで起こる。そのため、互いに隣同士の凸部16aから発生した粒界17は途中で衝突する。凸部16aから発生する粒界17はインクルージョンを巻き込みながら成長していくが、粒界17同士が衝突した箇所ではボイド19(インクルージョンを内包している)が形成されてインクルージョンが収束する。そのため、粒界17同士が衝突した箇所よりも上側の上層部にはインクルージョンのない(又はほとんどない)GaNが成長する。また、粒界17同士が衝突した箇所に形成された複数のボイド19は、サファイヤ基板15とGaNとの熱膨張差に起因する熱応力を緩和する役割を果たすため、成長したGaNにクラックが発生するのを抑制する。一方、種結晶層16に含まれる転位18は、粒界17の進む方向と交差する方向(主面に垂直(又はほぼ垂直)な方向)に伝搬し、粒界17と転位18とが交差した地点で転位18の伝搬は粒界17によって止められ、粒界17を超えて転位18が伝搬することはない。したがって、ボイド19よりも上側に成長した13族窒化物結晶は、インクルージョンやクラック、転位18の低減された高品質なものとなる。GaNを成長させた後、レーザーリフトオフによりサファイヤ基板15をGaN基板60から外し、得られたGaN基板60のうち種結晶側の面をボイド19がなくなるまで(図4の一点鎖線の位置まで)研磨する。研磨後のGaN基板62は、インクルージョンやクラックのない均一な(又はほぼ均一な)GaN基板となる。GaN基板62の上面(種結晶とは反対側の面)を観察した様子を図5に示す。図5に示すように、成長したGaNの上面では、粒界17は曲折した形状に現れる。
以上詳述した本実施形態によれば、下地基板14の種結晶層16は従来のように階段状のステップではなく、凸部16aと凹部16bとをストライプ状になるように繰り返し設けた構造であるため、種結晶層16の厚さが薄い下地基板14でも高品質なGaN基板62をフラックス法で作製することができる。
なお、本発明は上述した実施形態に何ら限定されることはなく、本発明の技術的範囲に属する限り種々の態様で実施し得ることはいうまでもない。
例えば、上述した実施形態では、凸部16aのエッジがGaNの六方晶のa面と平行な下地基板14を用いたが、凸部16aのエッジがGaNの六方晶のm面と平行な下地基板を用いてもよい。但し、凸部16aのエッジがGaNの六方晶のa面と平行な方が、c面に対する粒界17の角度が小さくGaN基板60のうち廃棄する部分の厚みが小さくなるため好ましい。
以下に、本発明の実施例について説明する。なお、以下の実施例は本発明を何ら限定するものではない。
[実験例1](典型的な実施例)
(下地基板作製)
オフ角がサファイヤのm軸方向に0.5°のサファイヤ基板15上に、気相法で厚さ8μmのGaNをエピタキシャル成長させて種結晶層16を成膜することにより、下地基板14を作製した。その下地基板14の種結晶層16の表面に、GaNのa面に平行なストライプ状となるように凹凸パターンをドライエッチング(ここではRIE)により作製した。凹凸パターンは、凸部16aの段差ha(高さ)を5μm、凸部16aの幅waを15μm、凹部16bの幅wbを150μm、凹部16bの厚さtbを3μmとした。
(GaN基板作製)
図1に示す耐圧容器構造の結晶製造装置10を用いて、下地基板14の種結晶層16上にGaN結晶を成長させることによりGaN基板60を作製した。まず、窒素雰囲気のグローブボックス内で、育成容器12であるアルミナ坩堝の底に下地基板14を種結晶層16が上になるように水平に配置した。金属ナトリウム80g、金属ガリウム50gを坩堝内に充填し、アルミナ板で蓋をした。その坩堝をステンレス製の内容器(図1には図示せず)に入れ、さらにそれを収納できる反応容器20であるステンレス製の外容器に入れて、インレットパイプ22の付いた容器蓋で閉じた。この外容器を、予め真空ベークしてある結晶製造装置10内の加熱部に設置されている回転台50の上に配置し、円筒体26である耐圧容器に蓋をして密閉した。そして、耐圧容器内を真空ポンプにて0.1Pa以下まで真空引きした。続いて、上ヒーター44、中ヒーター45、下ヒーター46及び底部ヒータ47を調節して加熱空間の温度を870℃になるように加熱しながら、4.0MPaまで窒素ボンベ42から窒素ガスを導入し、外容器を中心軸周りに20rpmの速度で一定周期の時計回りと反時計回りで回転させた。加速時間=12秒、保持時間=600秒、減速時間=12秒、停止時間=0.5秒とした。そして、この状態で50時間保持した。その後、室温まで自然冷却して大気圧に戻した後、耐圧容器の蓋を開けて中から坩堝を取り出した。坩堝の中の固化した金属ナトリウムを除去し、サファイヤ基板15と一体になったGaN基板60を回収し、レーザーリフトオフでサファイヤ基板15を除去し、自立化したGaN基板を得た。育成後のGaNにクラックはなかった。得られたGaN基板の表面及び裏面を研磨加工した。裏面(種結晶層側の面)はボイドや転位を含む厚さ約50μmの層を除去した。こうすることによりGaN基板62を得た。
(評価)
・研磨加工前のGaN基板60の評価
研磨加工前のGaN基板60の断面の光学顕微鏡(OM)像、カソードルミネッセンス(CL)像及び走査電子顕微鏡(SEM)像を用いて、粒界、ボイド及びインクルージョンの検査を行った。そうしたところ、実験例1のGaN基板60は、図4に示すように、凸部16aのエッジから斜め上向きに粒界17が伸展してその粒界17と向かい合う粒界17とが衝突してボイド19を形成し、ボイド19よりも上層には2つの粒界17のうちの片方のみがインクルージョンを巻き込むことなく伸展している様子を確認することができた。
また、研磨加工前のGaN基板60が割れているか否か、GaN基板60に内在クラックがあるか否かを、いずれも目視で確認した。そうしたところ、実験例1のGaN基板60には割れも内在クラックもみられなかった。
・研磨加工後のGaN基板62の評価
研磨加工したGaN基板62を、CL観察検出器付きのSEMで転位密度測定を行った。GaN基板62をCL観察すると、転位箇所が発光せずに黒点(ダークスポット)として観察される。そのダークスポット密度を計測することにより、転位密度が算出される。実験例1のGaN基板62の100μm角の領域を観察した結果、下地基板14の凸部16aの上方領域および凹部16bの上方領域ともにダークスポットは1つも観察されず、転位密度が1×104/cm2未満であることが確認された。
また、研磨加工したGaN基板62を落射型光学顕微鏡で観察して均一性の検査を行った。落射型光学顕微鏡で観察すると、インクルージョンの存在している部分は光って見える。実験例1のGaN基板62では、光って見える箇所はなく、インクルージョンのない均一な状態であると判断した。
以上の評価結果から、実験例1のGaN基板62の総合評価を「極めて良好」(◎)とした。なお、実験例1の下地基板14の凹凸パターンや得られたGaN基板60,62の評価結果を表1にまとめた。
Figure 0006816008
[実験例2〜7]
凸部16aの段差haを表1のように設定した以外は、実験例1と同様にして下地基板作製、GaN基板作製及び評価を行った。その結果を表1に示す。表1から明らかなように、凸部16aの段差haが0.3〜40μmの範囲であれば、高品質のGaN基板62が得られた(実験例3〜6)。但し、下限では、部分的にボイドが生成せず内在クラックが発生したが、内在クラックの箇所を除けば転位密度が低くインクルージョンもみられない高品質のGaN基板62が得られた(実験例3)。また、上限では、ボイドがやや大きくてそこから内在クラックが発生したが、内在クラックの箇所を除けば転位密度が低くインクルージョンもみられない高品質のGaN基板62が得られた(実験例6)。また、凸部16aの段差haが0.5〜10μmの範囲であれば、転位密度が低くクラックもインクルージョンもみられない高品質のGaN基板62が得られた(実験例1,4,5)。一方、下限を下回ると、粒界が発生しないため全面的に低転位化せず、ボイドも発生しないため応力緩和効果が得られずGaN基板が割れてしまった(実験例2)。上限を上回ると、上層部にボイドが残り、そのボイドを起点としてGaN基板60が割れてしまった(実験例7)。
[実験例8〜13]
凸部16aの幅waを表1のように設定した以外は、実験例1と同様にして下地基板作製、GaN基板作製及び評価を行った。その結果を表1に示す。表1から明らかなように、凸部16aの幅waが5〜100μmの範囲であれば、高品質のGaN基板62が得られた(実験例9〜12)。但し、下限では、凸部16aの一部がメルトバックにより消失したため、部分的に粒界やボイドが発生していない箇所があり内在クラックが発生したが、内在クラックの箇所を除けば転位密度が低くインクルージョンもみられない高品質のGaN基板62が得られた(実験例9)。また、上限では、凸部16aの幅waが広いためその凸部16aの上方領域の転位密度が実質的にゼロにはならなかったものの、転位密度が比較的低くインクルージョンもみられない高品質のGaN基板62が得られた(実験例12)。また、凸部16aの幅waが10〜50μmの範囲であれば、転位密度が低くクラックもインクルージョンもみられない高品質のGaN基板62が得られた(実験例1,10,11)。一方、下限を下回ると、途中でメルトバックにより凸部が消失してしまい、粒界が発生しなかったため全面的に低転位化せず、ボイドも発生しなかったため応力緩和効果が得られずGaN基板60が割れてしまった(実験例8)。上限を上回ると、粒界はあるものの凸部16aが広すぎてその凸部16aの上方領域が低転位化せず、ボイドはあるもののボイドの分布密度が低いため応力緩和効果が不十分でGaN基板60が割れてしまった(実験例13)。但し、実験例13のように凸部16aの幅waが100μmを超える場合でも、成長させるGaNの厚さを厚くして、凸部16aの真上を粒界17(衝突後の粒界17)が斜めに横切るようにすれば、凸部16aの上面から上方へ向かう転位はその粒界によって伝搬が止められるため、それより上側には転位が伝搬することはない。その場合、種結晶側の面を研磨する量が増えるものの、研磨後のGaN基板は高品質なものになる。
[実験例14〜16]
凹部16bの厚さtbを表1のように設定した以外は、実験例1と同様にして下地基板作製、GaN基板作製及び評価を行った。その結果を表1に示す。表1から明らかなように凹部16bの厚さtbが2μm以上であれば、転位密度が低くクラックもインクルージョンもみられない高品質のGaN基板62が得られた(実験例1,14,15)。一方、凹部16bの厚さtbが2μmを下回ると、途中でメルトバックにより種結晶層16が消失してしまい、GaN結晶が成長しなかった(実験例16)。
[実験例17〜22]
凹部16bの幅wbを表1のように設定した以外は、実験例1と同様にして下地基板作製、GaN基板作製及び評価を行った。その結果を表1に示す。表1から明らかなように、凹部16bの幅wbが50〜500μmの範囲であれば、高品質のGaN基板62が得られた(実験例18〜21)。但し、下限では、ボイドが部分的にしか発生しておらず、内在クラックが発生し上層部の一部にややインクルージョンがみられたが、内在クラックやインクルージョンの箇所を除けば転位密度が低い高品質のGaN基板62が得られた(実験例18)。上限では、ボイドの分布密度がやや小さいため内在クラックが発生したが、内在クラックの箇所を除けば転位密度が低くインクルージョンもみられない高品質のGaN基板62が得られた(実験例21)。また、凹部16bの幅wbが100〜250μmの範囲であれば、転位密度が低くクラックもインクルージョンもみられない高品質のGaN基板62が得られた(実験例1,19,20)。一方、下限を下回ると(実験例17)、ボイドがうまく生成しなかったため、応力緩和効果が得られずGaN基板60が割れてしまった。また、上層部にインクルージョンを巻き込んだ粒界が多く残っていた。上限を上回ると(実験例22)、ボイドの分布密度が少なく且つボイドのサイズが大きくなり、GaN基板60が割れてしまった。また、上層部にインクルージョンが多く残っていた。
[実験例23〜26]
GaNの種結晶層16のa軸方向のオフ角θgを表1のように設定した以外は、実験例1と同様にして下地基板作製、GaN基板作製及び評価を行った。その結果を表1に示す。なお、オフ角θgは、サファイヤ基板15のオフ角θsから公知の関係式(θg≒1.2θs)を用いて換算した値である。表1から明らかなように、軸方向のオフ角θgが0.24〜2.4°の範囲であれば、高品質のGaN基板62が得られた。但し、下限では、一部上層部にボイドが残ってそこを起点として内在クラックが発生したが、内在クラックの箇所を除けば転位密度が低くインクルージョンもみられない高品質のGaN基板62が得られた(実験例23)。上限では、凸部16a以外から粒界と共にボイドが発生して内在クラックが発生したが、内在クラックの箇所を除けば転位密度が低くインクルージョンもみられない高品質のGaN基板62が得られた(実験例26)。また、オフ角θgが0.36〜1.2°の範囲であれば、転位密度が低くクラックもインクルージョンもみられない高品質のGaN基板62が得られた(実験例1,24,25)。
各実験例で得られたGaN基板62は、波長330〜385nmの光(例えば水銀ランプの光)を照射したときに440〜470nmにピークを有するブロードな蛍光(青色の蛍光)を発することを確認した。フラックス法により作製したGaN結晶は、一般にこの波長の光を照射すると青色の光を発する。これに対して、気相法により作製したGaN結晶は、同様の光を照射すると黄色の蛍光を発する。このため、この波長の光を照射したときに発する蛍光の色によって、フラックス法による結晶か気相法による結晶かを区別することができる。
なお、実験例1,3〜6,9〜12,14,15,18〜21,23〜26が本発明の実施例に相当し、残りの実験例が比較例に相当する。
本出願は、2015年10月20日に出願された日本国特許出願第2015−206078号を優先権主張の基礎としており、引用によりその内容の全てが本明細書に含まれる。
本発明は、窒化ガリウムに代表される13族窒化物結晶を作製する方法に利用可能である。
10 結晶製造装置、12 育成容器、14 下地基板、15 サファイヤ基板、16 種結晶層、16a 凸部、16b 凹部、17 粒界、18 転位、19 ボイド、20 反応容器、22 インレットパイプ、24 電気炉、26 円筒体、28 上蓋、30 下蓋、32,33 仕切り板、34 上ゾーン、35 中ゾーン、36 下ゾーン、40 圧力制御器、42 窒素ボンベ、44 上ヒーター、45 中ヒーター、46 下ヒーター、47 底部ヒーター、50 回転台、52 回転シャフト、54 内部磁石、56 外部磁石、58 筒状ケーシング、60,62 GaN基板。

Claims (8)

  1. Alを含まない13族窒化物の種結晶層を備えた下地基板であって、
    前記種結晶層はエピタキシャル膜であり、
    前記種結晶層の主面には、凸部と凹部とがストライプ状に繰り返し現れ、
    前記凸部の段差は0.3〜40μm、前記凸部の幅は5〜100μm、前記凹部の厚みは2μm以上、前記凹部の幅は50〜500μmである、
    下地基板。
  2. 前記凸部の段差は0.5〜10μm、前記凸部の幅は10〜50μm、前記凹部の幅は100〜250μmである、
    請求項1に記載の下地基板。
  3. 前記凸部のエッジは、前記13族窒化物結晶のa面と平行である、
    請求項1又は2に記載の下地基板。
  4. 前記種結晶層は、オフ角がa軸方向に0.24〜2.4°である、
    請求項1〜3のいずれか1項に記載の下地基板。
  5. 前記オフ角がa軸方向に0.36〜1.2°である、
    請求項4に記載の下地基板。
  6. 前記凹部の厚みは2〜40μmである、
    請求項1〜5のいずれか1項に記載の下地基板。
  7. 請求項1〜6のいずれか1項に記載の下地基板を作製する方法であって、
    サファイヤ基板上に気相法で前記種結晶層となる13族窒化物をエピタキシャル成長させて成膜し、前記種結晶層の主面に、前記凸部と前記凹部とがストライプ状に繰り返し現れるようにパターニングすることにより下地基板を得る、
    下地基板の製法。
  8. 請求項1〜6のいずれか1項に記載の下地基板を13族金属と金属ナトリウムと共に容器に入れ、前記容器に窒素を導入しながら700〜1000℃に加熱することにより、前記種結晶層上に13族窒化物結晶を成長させる、
    13族窒化物結晶の製法。
JP2017546474A 2015-10-20 2016-09-30 下地基板、下地基板の製法及び13族窒化物結晶の製法 Active JP6816008B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015206078 2015-10-20
JP2015206078 2015-10-20
PCT/JP2016/079009 WO2017068933A1 (ja) 2015-10-20 2016-09-30 下地基板、下地基板の製法及び13族窒化物結晶の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017068933A1 JPWO2017068933A1 (ja) 2018-08-02
JP6816008B2 true JP6816008B2 (ja) 2021-01-20

Family

ID=58557318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017546474A Active JP6816008B2 (ja) 2015-10-20 2016-09-30 下地基板、下地基板の製法及び13族窒化物結晶の製法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10947638B2 (ja)
EP (1) EP3366817B1 (ja)
JP (1) JP6816008B2 (ja)
CN (1) CN108138361B (ja)
WO (1) WO2017068933A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9564320B2 (en) 2010-06-18 2017-02-07 Soraa, Inc. Large area nitride crystal and method for making it
JP6953843B2 (ja) * 2017-07-07 2021-10-27 セイコーエプソン株式会社 単結晶基板および炭化ケイ素基板
JP6657459B1 (ja) * 2018-12-14 2020-03-04 株式会社サイオクス 窒化物半導体基板の製造方法、および窒化物半導体基板
US11466384B2 (en) 2019-01-08 2022-10-11 Slt Technologies, Inc. Method of forming a high quality group-III metal nitride boule or wafer using a patterned substrate
US11721549B2 (en) 2020-02-11 2023-08-08 Slt Technologies, Inc. Large area group III nitride crystals and substrates, methods of making, and methods of use
CN115104174A (zh) 2020-02-11 2022-09-23 Slt科技公司 改进的iii族氮化物衬底、制备方法和使用方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4571476B2 (ja) * 2004-10-18 2010-10-27 ローム株式会社 半導体装置の製造方法
JP5045589B2 (ja) * 2008-07-18 2012-10-10 住友電気工業株式会社 Iii族窒化物結晶の成長方法
JP5426178B2 (ja) * 2009-01-13 2014-02-26 日本碍子株式会社 Iii族金属窒化物単結晶の製造方法
JP2010219376A (ja) * 2009-03-18 2010-09-30 Sharp Corp 窒化物半導体発光素子の製造方法
WO2011046203A1 (ja) 2009-10-16 2011-04-21 日本碍子株式会社 下地基板、3b族窒化物結晶及びその製法
JP5559669B2 (ja) * 2010-12-09 2014-07-23 日本碍子株式会社 Iii族窒化物単結晶の製造方法およびこれに用いる種結晶基板
JP5542040B2 (ja) * 2010-12-15 2014-07-09 日本碍子株式会社 Iii族窒化物単結晶の製造方法およびこれに用いる種結晶基板
WO2012128378A1 (ja) * 2011-03-18 2012-09-27 日本碍子株式会社 Iii属金属窒化物の製造方法およびこれに用いる種結晶基板
EP2752894A3 (en) * 2011-08-09 2014-10-22 Panasonic Corporation Semiconductor light-emitting device and light source device including the same
CN103243389B (zh) * 2012-02-08 2016-06-08 丰田合成株式会社 制造第III族氮化物半导体单晶的方法及制造GaN衬底的方法
JP5644796B2 (ja) * 2012-03-19 2014-12-24 豊田合成株式会社 Iii族窒化物半導体単結晶の製造方法
JP2014055091A (ja) * 2012-09-13 2014-03-27 Osaka Univ Iii−v族化合物結晶製造方法、種結晶形成基板製造方法、iii−v族化合物結晶、半導体装置、iii−v族化合物結晶製造装置、種結晶形成基板製造装置
JP2013063908A (ja) * 2012-12-10 2013-04-11 Ngk Insulators Ltd Iii族金属窒化物単結晶の製造方法およびテンプレート基板
JP5811255B2 (ja) * 2014-10-29 2015-11-11 豊田合成株式会社 III族窒化物半導体単結晶の製造方法およびGaN基板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3366817A1 (en) 2018-08-29
US10947638B2 (en) 2021-03-16
JPWO2017068933A1 (ja) 2018-08-02
CN108138361A (zh) 2018-06-08
US20180202067A1 (en) 2018-07-19
EP3366817B1 (en) 2021-05-19
EP3366817A4 (en) 2019-05-22
CN108138361B (zh) 2021-02-12
WO2017068933A1 (ja) 2017-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6816008B2 (ja) 下地基板、下地基板の製法及び13族窒化物結晶の製法
US9290861B2 (en) Group 13 nitride crystal with stepped surface
KR101936967B1 (ko) 13족 원소 질화물막 및 그 적층체
KR20100017798A (ko) Iii 족 질화물 반도체 결정의 제조 방법, iii 족 질화물 반도체 기판 및 반도체 발광 디바이스
JP5897790B2 (ja) 3b族窒化物単結晶及びその製法
JP5651481B2 (ja) 3b族窒化物結晶
JP2016001650A (ja) 13族元素窒化物結晶層および機能素子
US10693032B2 (en) Method for producing Group III nitride semiconductor, seed substrate and Group III nitride semiconductor crystal
JP5981074B1 (ja) 13族元素窒化物結晶基板および機能素子
JP6841195B2 (ja) Iii族窒化物半導体の製造方法
JP2020152582A (ja) Iii族窒化物半導体の製造方法
US10538858B2 (en) Method for manufacturing group 13 nitride crystal and group 13 nitride crystal
JP5651480B2 (ja) 3b族窒化物結晶の製法
WO2016093033A1 (ja) 13族元素窒化物結晶層および機能素子
WO2023188574A1 (ja) Iii族元素窒化物基板およびiii族元素窒化物基板の製造方法
JP6385004B2 (ja) 13族元素窒化物結晶層および機能素子
WO2023188575A1 (ja) Iii族元素窒化物基板およびiii族元素窒化物基板の製造方法
WO2023157387A1 (ja) Iii族元素窒化物基板およびiii族元素窒化物基板の製造方法
WO2018123153A1 (ja) 13族元素窒化物の製造方法
JP2010265131A (ja) 窒化物単結晶の製造方法
JP2017193465A (ja) 13族元素窒化物結晶の製造方法および種結晶基板

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180316

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200428

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200624

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201223

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6816008

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150